株式会社Aの資料一覧

検索結果:902件の媒体が見つかりました。
クラウドレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要
TimeBiz

資料更新日:2021/06/02

TimeBizの魅力

・豊富な情報共有
TimeBiz には、勤怠管理機能以外にも組織のコミュニケーションを円滑にするための様々な機能が備わっています。

・通信データを暗号化
TimeBiz では、SSL暗号化通信(以下、SSL)を通信データの盗聴対策として標準導入しています。
SSL対応のスマートフォンなど、モバイル機器からでも安心してご利用いただけます。

・人数が多いほどお得
1ユーザー 72円(税込)~(最大ユーザー数の200人で使用した場合)
TimeBizは利用するユーザーが多いほど一人あたりのお値段が以下の通りお安くなります。

50ユーザー利用時(月額) 14,300円(1人あたり286円)
40ユーザー利用時(月額) 14,300円(1人あたり357円)

・オーダーメイドで自社仕様に
自社システムと連動は勿論、業務に合わせて各機能をカスタマイズし、オーダーメイドで御社だけのグループウェアにすることが可能です。

>>資料の詳細を見る

GOZIC

資料更新日:2021/06/02

GOZICは、1台のコンピューターにタイムレコーダーと勤怠管理システムを内蔵した、全く新しいタイプの勤怠管理デバイスです。
社員の方々がお持ちのSuica・ICOCAなどのICカードや、FeliCa/NFC対応スマートフォンをタイムカードとして登録し、それらを使用して打刻した勤怠履歴をブラウザから管理することが可能です。

打刻・承認・労働時間計算まで、これ1台で対応!
紙ベースの勤怠管理をやめたい
出退勤の承認をルール化したい
毎月の労働時間の計算を自動化したい
GOZICなら、1台で対応可能です!

これまで、高価なシステムを導入できない中小規模の事業所では、昔ながらの紙のタイムカードに打刻し、月末にはそれらをExcelに書き写して手計算、という運用が常態化してきました。これらの運用は手間暇がかかるだけでなく、記録された労働時間が会社から認められたものかどうか、といったチェックも曖昧でした。
GOZICでは打刻から労働時間計算までをペーパーレスで行えることは勿論、承認のない勤怠をブロックしたり、ルールと異なる出勤データに理由を付記することを義務付けることが出来るため、従来のアナログな勤怠管理と比較して、より厳密な管理を行うことが出来ます。

社員の動向のモニタリングにも
「病欠や遅刻者を社内に周知するのが面倒」
「取引先から外線が入ったが、担当者が外出中で、いつ戻るか分からない」
こんな経験はありませんか?
GOZICでは社員の出勤・退勤・外出状況がブラウザ上にリアルタイムで表示され、簡単な伝言メモを付記することも出来るため、全社員の動静を、一目で確認することが可能です。

>>資料の詳細を見る

BizWork+

資料更新日:2021/06/02

お客さまに合わせた運用スタイルを提供 多彩なタイムレコーダ

高機能タイムレコーダ
ICカード(FeliCa、Mifare、NFC) を利用し、打刻と本人確認をスピーディに行います。
現在ご利用中のICカードが流用でき、低コストでの導入が可能です。
打刻機能以外にも、勤務表の表示による本人確認機能、管理者権限によるICカード登録機能などがあります。
また、弁当注文オプションにも対応しています。
スマートなICカード認証タイムレコーダ一体型がお勧めです!
壁面に取り付けたり、受付などでスタンドを立てたりしてご使用ください。

打刻専用タイムレコーダ
打刻機能に特化した専用機です。
短い時間の間に、多くの人が効率よく打刻をしたい場合に向いています。機能を限定した分、1人あたりの打刻時間を短縮することができます。
また、サイズもコンパクトで場所を取りません。
BIZWORK+は株式会社エムズ・クリエイティブ社製タイムレコーダ専用機「Green Nuts Plus」と連携できます。

既存パソコンを活用した高機能タイムレコーダ
タイムレコーダのハードウェアーコストを抑えるために、既存のWindowsパソコンやタブレットにICカードリーダーだけをUSBで接続してICカード認証機能オプションのタイムレコーダプログラムを起動してタイムレコーダとして利用することができます。
ICカード(FeliCa、Mifare、NFC) を利用し、打刻と本人確認をスピーディに行います。
現在ご利用中のICカードが流用でき、低コストでの導入が可能です。
打刻機能以外にも、勤務表の表示による本人確認機能、管理者権限によるICカード登録機能などがあります。
また、弁当注文オプションにも対応しています。

ICカード認証
ICカード(FeliCa、Mifare、NFC) を利用し、打刻と本人確認をスピーディに行います。
現在ご利用中のICカードが流用でき、低コストでの導入が可能です。
ICカードリーダはACS製のACRカードリーダー、もしくはSONY製のPaSoRiを使用します。こちらも安価にご購入頂けます。
ICカード認証オプションでは、打刻機能以外にも、勤務表の表示による本人確認機能、管理者権限によるICカード登録機能などがあります。

多彩なオプション機能

エクセルシフト表取込機能
エクセルで作成したシフト表を、就業管理・勤怠管理システム「BIZWORK+」に取り込み、勤務実績一覧に表示する機能です。
弊社指定様式のエクセルシフト表をご利用いただきます。
お客様が現在使用中のエクセルシフト表も、少し手を加えるだけで、ご利用いただけます。

弁当注文機能
タイムレコーダで出勤打刻した際に、弁当を注文できます。通常食べるメニューを設定しておけば、出社打刻をするだけで、自動で弁当が注文できます。
また、種類の変更もできます。別の拠点で打刻した場合は、そこで注文できる弁当メニューに自動で変わります。
平日、休日メニュー自動切り替えや月ごとに注文する弁当屋を自動で切り替えることもできます。

PCモニタリング機能テレワークだと、いつから仕事を始めて、いつまで仕事をしているのか実態を把握できない。 勤怠管理システムで退社ボタンを押した後にもかかわらず、仕事をしている人が居るのではないか? これまでは、会社の中で上司の管理下で仕事をしていたので、大丈夫だったけど…
このような問題を解決するには、パソコン監視システム「LOOOC(ルック)」(コムソル株式会社)のデータと連携することで、業務開始時間と終了時間を正確に把握することが可能になります!

>>資料の詳細を見る

Taskal Time-Card

資料更新日:2021/06/02

どこでも顔認証!
超高速で正確な
​ストレスフリーな
顔認証勤怠管理システム

Taskal Time-Cardが選ばれる3つの理由
1,速い!
認証スピードは1秒以内、カメラに顔を向けるだけで勤怠打刻が可能です。事務の方の集計作業も、ラクラク!クラウド上でリアルタイム記録の為、いつでもCSVファイルをダウンロードできます。離れた拠点の出退勤情報もリアルタイムに確認できます。
2,安い!
顔認証打刻が月額100円/人で利用できます。勤怠管理とセットでのご利用は月額250円/人です。iPadは1台4万円~購入できる為、導入コストも抑えられます。
3,簡単!
​導入も使い方も簡単
iPhoneまたはiPadにApp Storeからアプリをインストールするだけ。大げさな機材を置く必要がない為、​省スペースで利用できます。テレワークの出退勤打刻も作業するWindows PCにアプリを入れるだけで使えます。

Taskal Time-Cardの主要機能

・顔認証打刻
iPhone、iPad、ブラウザ打刻があります。もうすぐWindows打刻がリリースされます。

・リアルタイムモニタ
出退勤の状況をリアルタイムで視覚的に把握できる機能です。

・マイページ
自分の勤務状況、年休取得情報、申請などがみれます。

・年休管理
入社日または指定月の一斉付与にて自動付与ができる、年休管理機能です。

・シフト管理
シフトパターンを作成して個人に紐づけるシフト管理機能です。

・アラート機能
打刻漏れ、残業上限オーバー、残業平均オーバー、年休消化5日以下の場合などにメールやマイページにアラート通知できます。

・申請・承認
休暇、残業、遅刻早退、自己研鑽、日当直の申請・承認管理ができます。

・CSVデータ出力
​日次データ、月次データのCSV出力ができます。

>>資料の詳細を見る

忍者アクセス解析

資料更新日:2019/11/05

忍者アクセス解析は無料で使えるリアルタイム・アクセス解析ツールです。解析ログは4ヵ月間保存。簡単設置で携帯電話にも対応しています!

>>資料の詳細を見る

sibulla

資料更新日:2019/11/05

シビラは、ウェブ解析機能、広告効果測定機能、SEO効果測定機能がセットになった解析ツールです。
複数のツールを使い分ける必要はありません。シビラだけでウェブ解析と同時に、
広告効果測定・SEO効果測定を行うことができます。
また、広告に対する費用対効果の改善や、SEO対策に対するヒントも得られます。

ユーザー単位の動線の把握ができる
ウェブ解析におけるレポートは、ともするとマクロ的視点の内容に偏ってしまう傾向があります。
しかし実際には個々のユーザーのページ閲覧行動というミクロな視点の中にこそ、ウェブサイトのページ遷移における問題点が潜んでいるものです。

シビラでは、このような問題点を明らかにするために、
ユーザー毎のページ遷移を把握するための機能が充実しています。
特定のページを経由したユーザー毎のページ遷移の分析や、
特定企業からのアクセスに絞ったページ遷移の分析など、
ミクロな視点でのサイト内遷移を分析できます。

導入がとっても簡単
シビラは導入が簡単です。お申込み後、シビラから発行されるトラッキングタグを、解析対象のページに埋め込んで頂くだけ
タグのカスタマイズや、専用機器の設置、はたまた、サーバの設定変更など、面倒な作業は一切なし
シビラにお申込み頂ければ、すぐにでも解析が始められます。

また、シビラは、日本人の、日本人による、日本人のためのツールです。表現などもなるべく平易になるよう努めております。
また、初心者の方にもやさしい画面構成となっているため、少し操作をして慣れて頂ければ、すぐにお客様のサイトを解析できるようになります。

1アカウントで複数サイトを解析
シビラは、1つのアカウントで複数ウェブサイト(最大で10サイト)を解析可能ですので、複数のアカウントをウェブサイト毎に使い分ける必要がありません。

また、同一アカウント内で解析対象となっているウェブサイト間の遷移は、
セッションが継続された状態で計測が可能です。
他のウェブ解析ツールのように、セッションを継続するためにトラッキングタグをカスタマイズしたり、外部リンクにJavaScriptを埋め込む必要は一切ありません。

>>資料の詳細を見る

Visionalist

資料更新日:2019/11/05

行動分析No.1Webアクセス解析ソリューション
Visionalist (ビジョナリスト)とは、マーケティングROI(費用対効果)を向上させるWeb解析ソリューションです。幅広いWebサイトや携帯サイト分析に適したASP型サービス。Web解析の専門家が提供する各種サービスを通じてお客さまのWebサイト改善をサポートします。

>>資料の詳細を見る

クチコミ@係長

資料更新日:2019/11/05

BuzzSpreader Powered by クチコミ@係長は、国内最大級のデータ量を保有しており、
キーワード入力だけで簡単にクチコミ分析が行えます。
事業会社様や広告代理店様、メディア運営企業様まで
幅広くご活用いただけるソーシャルリスニングツールです。

>>資料の詳細を見る

Social Insight

資料更新日:2019/11/05

ソーシャルメディア運用に必須な3機能を網羅
FacebookやTwitter、Instagramをはじめとするソーシャルメディア運用を支援する管理・解析ツールです。

クチコミ分析、SNS効果測定、レポート作成、投稿配信といった面倒な作業をサポートします。

クチコミ分析(傾聴)
 日本最大クラスの数百億件のクチコミデータの中から、特定キーワードについてのクチコミを、独自テキスト処理エンジンで超高速で分析します。

 キーワードや記事URL、ドメイン、ハッシュタグを指定すると、それらを含むツイートを取得し、テキストマイニング・視覚化。ネガポジや発言したユーザーの推測属性や地域分布もあわせて集計します。

 自社名・製品名がバズったときに自動で通知してくれるアラート機能により、炎上を察知し風評被害を回避。

SNSアカウント分析
 主要なソーシャルメディアすべてに対応。日本最大のアカウント蓄積数。Facebookページ、Twitter、YouTube、Instagram、Google+、LINE、mixiページ、Pinterest、GREE、ニコニコ動画やブログなどの分析に対応。

 自社アカウントや競合他社のファンの増減、推移グラフを素早く表示します。インフルエンサー調査や投稿分析、ファン属性分析もできます。また、全国ユーザーの投稿時間のデータをもとに、相対的に投稿すべき時間帯を調査することも可能。

投稿管理(予約投稿)
 自社で運営している複数のFacebookページやTwitterアカウントに対するコメントを一元管理し、ソーシャルCRMを簡単に構築。予約配信機能によって投稿作業を自動化したり、複数の担当者で複数のFacebookページ・Twitterアカウントを運用するための体制づくりもサポートしています。

 リプライや要望を自動取得し、すばやくコメント可能に。特定ワードについて発言したユーザーへのアクティブサポートも実現。

>>資料の詳細を見る

ARGOS

資料更新日:2019/11/05

ARGOSの「見える化」ツールは、これまでIT技術者しか知ることの出来なかった「舞台裏」を誰にでもわかりやすく目で見て理解するために開発されたツールです。

WEB技術などのIT知識を十分に持っていない経営者や管理者が、その目で見て、その頭で納得したうえでIT投資などの判断をしていただくためのツールなのです。

>>資料の詳細を見る

Domo

資料更新日:2019/11/05

Domoは、データをビジネスに活用するまったく新しい方法を実現
ビジネスに欠かせないデータが、複数のシステムに分散して保存されています。すべてのシステムをDomoに接続し、統合することで、実用的なインサイトを即座に入手できるようになります。

>>資料の詳細を見る

WebAntenna

資料更新日:2019/11/05

広告効果測定ツール「ウェブアンテナ」 なら成果を一元管理でき、煩雑な作業を削減できます
バナー広告、メルマガ、リスティング広告、アフィリエイト、自然検索、ソーシャルなどの効果をまとめて管理できます

すべての施策の効果をまとめて管理できます
バナー・リスティングなどの広告効果はもちろん、自然検索の効果も一画面で管理できます。

面倒なデータをグラフで分かり易く表示
まとめて管理するため面倒なデータ集計なし
複数の広告媒体に出稿していても、ひとつの管理画面でまとめて見られるのでデータ集の手間はありません。

広告クリエイティブも管理画面で確認できます
クリエティブもその場で見ながら効果を確認
画像も登録できるので、管理画面上でどのクリエイティブが良いのか一目で分かります。

>>資料の詳細を見る

VWO

資料更新日:2019/11/05

アッションのLPOでは世界4,000社以上が導入するLPOツールVWOを活用。

VWO専用タグをお客様がLPOを実施したいページに入れていただければ、VWOの管理画面から擬似的に対象ページを修正できるようになります。

そのためお客様が自社や制作会社に依頼して対象ページを修正してもらうことなく、問合せ率・購入率を上げる改善案を発見するためのテストが実施できるのです。

加えて、VWOに搭載されているテスト解析機能を元にアッションがテスト結果のレポーティングを実施するため、お客様がテスト結果を解析する手間は必要ありません。

アッションは最速でお客様のページの問合せ率・購入率を改善するためユーザーのボトルネックとなっている部分をデータを基に判断し、仮説を立てLPOを実施します。

ボトルネックを発見するために併用しているのがヒートマップツール(ユーザー動向解析ツール)Crazy Egg。

ページ内のどの部分をユーザーが読み込んでいるか、どの部分で離脱しているかを視覚的にCrazy Eggで把握し、そのデータを基にテスト仮説を構築します。

このデータドリブンなLPOアプローチがアッションが最速で成果を出せる理由です。

また、データを基に仮説構築するため、貴社内にも「今後なにに気をつけてページ制作すればよいのか?」というノウハウが蓄積されます。

アッションのLPOの理念はお客様の手間をかけずにCVR・売上を向上させることです。

そのため、LPO対策に含まれるあらゆる作業をアッションが実施します。例えば、ABテストに必要なバナーやボタン画像の制作、社内・お客様への報告用に必要なテスト結果レポートの作成などです。

しかしもちろん、レポート内にはテストを実施した理由や仮説、次回テストのご提案理由なども記載するため、貴社内にLPOノウハウが蓄積されるようにも心がけています。

>>資料の詳細を見る

Teachme Biz

資料更新日:2019/11/05

Teachme Bizはいつでもどこでも業務手順を伝えることをかんたんにするサービスです。
画像や動画などを使い、伝わりやすいマニュアルや手順書を閲覧・編集・管理できます。
業務効率を改善し、その結果のPDCAを全体に回すことでチームの生産性向上を実現できます。

ひと目で伝わる
画像や動画を中心にしたマニュアルだから誰でも簡単に理解できます。

業務工程をステップ化
業務工程をステップ化し、プロセスを「見える化」します。未経験でもビジュアルベースの手順を見たまま作業するだけで、正しく業務を行えます。

画像/動画を直接取り込み
スマホやタブレットで撮影した画像・動画をそのまま取り込み、手順として登録されます。パソコンであれば画面キャプチャの取り込みができます。

困ったときにすぐに見つかる
マニュアルが必要になったときには、キーワード検索で見つけたり、QRコードからアクセスすることも可能です。

タスク配信で実施確認
マニュアルをタスクとして配信可能。閲覧や完了状況を把握できるので、作業指示の徹底、実行管理に最適です。

外部への公開もできる
マニュアルをログイン無しで誰でも閲覧できるようにすることも可能です。一般向けオンラインマニュアルとして活用いただけます。

画像編集もカンタン
画像/動画に矢印マークやテキストをいれることができ、直接編集。わかりやすいマニュアルができ、補足情報を説明文に入れるだけで完成します。

既存マニュアルも取り込める
今あるパワーポイントやPDFなどを取り込めるので、新しくゼロベースで作り直す必要はありません。

関連情報も紐付け
関連する別マニュアルやURLの紐付けができ、関連する情報にダイレクトに作業に必要な情報の呼び出しができます。

>>資料の詳細を見る

PR Table

資料更新日:2019/11/05

PR Tableは、すべての会社がPR活動を行うために生まれました。コンテンツを通じて会社の表現ができるプロダクトとサポートを提供します。

>>資料の詳細を見る

Re:lation

資料更新日:2019/11/01

対応漏れ、ミスをなくし品質向上
チーム力を飛躍させる情報共有
メール、LINE、Twitter、チャット、電話など様々な形のお問い合わせを複数ユーザーで一括管理

ステータス管理でメールを見失わない!
届いたメールは全て「未対応」に入り、 返信するまで「未対応」に残りつづけるので、対応漏れがなくなります。また「保留」「対応完了」「対応不要」などステータス管理ができるので、メールの状態がひと目でわかります。

誰がどれを対応中か一瞬でまるわかり!
同時に複数人が利用しても、対応中のメッセージは他のスタッフでは返信ができなくなるため、二重返信がなくなります。また、誰がどのメッセージを担当したのかもアイコンで直感的にわかります!

複数のラベルで簡単に仕分けできる!
Re:lationはラベルを付けてメールを仕分けることができます。フォルダでの仕分けとは違って、1つのチケットに対して複数のラベルをつけることができるので、効率よくメールを仕分けたり、絞り込むことが可能です。

デバイスを選ばない!どのPCからでもOK!!
クラウドなので、インターネットに接続できる環境があれば、いつも利用しているパソコン以外のパソコンやiPadでメールを確認したり送受信することができます。 面倒な設定も必要ありません!

対応履歴を時系列表示やりとりを一瞬で把握!
お客様とのこれまでのやりとりを全て時系列で見ることができるため、ありがちな「前回どんな問い合わせ内容だったかな?」「1年前どんなやりとりをしたんだっけ?」ということが瞬時に解決します!

日時を選ぶだけのかんたん予約送信!
お客様へメールを送信する時間を指定することで、お客様に気づいてもらいやすい時間帯に送信したり、事前に予約しておくことで送信忘れを防ぎます。
カレンダーや時間帯から選ぶだけの簡単な設定です。

メッセージごとにコメントが残せる!
メールひとつひとつにコメントを記入することが出来るので、1通のメールに対してどのようなやりとりがあったのか、どのような注意点があるのか等を、社内のメンバーのみに共有することが出来ます。メールごとに社内コミュニケーションが取れるのでスタッフ間での理解が早く対応を効率化できます。お客様には送信されないので安心です。

ワンクリックで暗号化パスワードも自動送信!
添付したファイルをワンクリックで暗号化ZIPにできます。更に開封用のパスワードも別メールで自動送信。
セキュリティ対策が手間なく行えて、パスワードの送り忘れも防げます。

携帯電話にも100%メールが届く!
お客様がPCメール着信拒否の設定をしていても、携帯キャリアであるKDDIのメールサーバよりメール送信ができるため、キャリアアドレスにもメールを確実に届けることができます!
※有料オプションです。

LINEにも完全対応!一括管理できます!!
LINEでのお問い合わせも、メールやTwitterと同じようにRe:lationの管理画面で一括管理できます。わざわざスマホでLINEを立ち上げることなく、使い慣れた画面でメッセージを確認・返信することが可能です。

>>資料の詳細を見る

Cloud's Spice On TeamSpirit Site

資料更新日:2019/11/01

Cloud's Spice On TeamSpiritは下記の企業様をはじめ1万ユーザが使う
IoH(Internet of Human)クラウドサービスです。

>>資料の詳細を見る

ウランバ!!

資料更新日:2019/11/01

SalesforceのCRMデータを一気通貫で連動する販売管理サービスです。経営者、営業スタッフ、経理スタッフ、購買スタッフがみんなで使えて、今まで縦割り業務で発生していたコミュニケーションロスをシームレスに連携しあえ、サークル業務へと変革させる「働き方改革」クラウドサービスです。スタッフのモチベーションをあげて、経営スピードを加速化させ、企業経営を安定化させます。

>>資料の詳細を見る

RemoteOperator Sales

資料更新日:2019/11/01

営業のリソース不足で、客先への訪問件数・頻度が限られ、売り上げ目標達成に限界を感じていませんか。
Web会議ツール「RemoteOperator Sales」なら、オフィスにいながらまるで対面で説明しているかのようなわかりやすいプレゼンやデモが可能になります。
訪問営業にかかっていた時間やコスト削減はもちろん、従来のインサイドセールスに比べ意思疎通が飛躍的に早くなり、顧客とのリレーション強化を実現します。

>>資料の詳細を見る

ADSelfService Plus

資料更新日:2019/11/01

ADSelfService PlusはIT運用管理を効率化するManageEngineシリーズのうち、Active Directoryの「アカウントロックセルフ解除」や「クラウドSSO」に特化したソフトウェアです。簡単&低コストなADSelfService Plusを導入するだけで、面倒なアカウントの問合せ対応から解放されます!

なお、他の製品も併せ、AD管理を統合的に行いたい方はAD360をご利用いただくことで、全てのAD関連製品の機能を利用できます。

>>資料の詳細を見る

MaLionCloud

資料更新日:2019/11/01

時間外労働削減、在宅勤務状況を見える化
企業の働き方改革を支援
MaLionCloud は、“サーバー構築費・運用管理負担なし”で
手軽に始められるIT資産管理+情報漏洩対策クラウドサービスです。

>>資料の詳細を見る

USERGRAM

資料更新日:2019/11/01

チャネル・デバイスを問わず、ユーザの行動を捉える機能を揃えています
PC・スマホなど、デバイスをまたいだ行動を計測
顧客IDを取得できるため、PC・スマホ・タブレットなどバラバラのデバイスでアクセスしていても、顧客IDが同じであれば、同一のユーザとして特定します。

ネイティブ・アプリでの行動も計測
スマートフォンのネイティブアプリにおける顧客行動の計測にも対応しています。さらに、顧客IDを取得していれば、ウェブ・アプリをまたいだ行動の順序・流れ(シーケンス)を時系列で分析できます。
※ネイティブ・アプリの計測には、Google社提供の「Firebase」SDKを導入いただく必要があります。

リアルチャネルでの行動データをインポート
店舗での購入や、コールセンターでの対応履歴、ダイレクトメールの発送履歴など、リアルチャネルでの行動データをインポートできます。
リアルでの行動も含めた分析が可能になります。

発見した行動の順序・流れをチーム内でオンライン共有
チームのメンバーが発見した行動の順序・流れ(シーケンス)を、オンラインで共有し、チームで議論することができます。
個人の知見・発見がメンバー全員に共有され、チーム全体でも成果を伸ばしていくことができます。
具体的なUSERGRAMの機能・使い方はこちら

AIにより、ユーザ行動の順序や流れ(シーケンス)を
効率的に抽出・可視化できます
AIサジェストにより、ユーザ行動の
順序や流れ(シーケンス)発見を
サポート
どのページを閲覧した顧客の行動をみるべきなのか、AIがレコメンドします。
どのページがコンバージョンに貢献しているのかをもとに判断しているため、成果向上につながる改善が可能です。

AIが特徴的なパターンを自動分類
AIが、行動データを機械学習して、特徴的な行動パターンに自動的に分類します。
それぞれのパターンに共通する、顧客のユーザ行動の順序や流れ(シーケンス)を効率的に発見することができます。

共通する行動の順序や流れ(シーケンス)を、量的にも簡単に把握
顧客一人ひとりの行動を観察した結果、発見した特徴的な行動をどのくらいのユーザが行っているのかを定量的に検証できます。
定量的に把握することで、勝ちパターンを見つけ、成果向上の精度をあげることができます。

AI機能の一部をご紹介「ユーザ注目ワード(β版)」と「行動パターン分析(β版)」の2つの新機能を追加
専門ではないメンバーも分析できるようになる業務定着支援プログラムを無料提供します
チームメンバーが日々活用し、業務に定着する実践的なプログラム
分析専門のメンバーだけではなく、部署・チームメンバー全員が日々USERGRAMのデータを分析できることを目指します。
各社専任の担当者が、導入企業様で業務に定着できるよう活用を支援します。

約200社にのぼる、さまざま業界での活用支援実績
さまざまな業界での導入・支援実績をもとに、各業界で共通する導入時・分析時の課題をまとめています。
そのエッセンスをもとにした支援プログラムのため、多くの企業様でスムーズに導入・ご活用いただけるようになります。

約20年間のコンサルティングで蓄積した、UX知見もベースに
USERGRAMを提供する弊社ビービットでは、デジタルマーケティング支援コンサルティングも約20年間提供しています。
その中で培ったUXの知見もベースにした、実践的な支援プログラムになっています。

>>資料の詳細を見る

Tokiwagi(常盤木)

資料更新日:2019/11/01

水が上から下へと流れ落ちるように、統合ワークフローに入力されたデータが、統合人事データベースに記憶され、自動処理され、外部システムへ自動連携される。それがTokiwagiです。Tokiwagiは、今日の大企業が人事情報システムに求めるおよそすべての機能を、単一のクラウドサービスとして提供します。

>>資料の詳細を見る

wapli mirai

資料更新日:2019/11/01

アプリケーション利用環境をオンプレからクラウドへ
ワタケイクラウドサービスの提供内容
1.クラウドサービス(基盤)の提供
Windows、Remote Desktop Services(RDS)、SQL Serverまでアプリケーションを稼働させるために必要なライセンスを含んだ状態で提供ができます。

2.クラウド構築のデザイン設計
ご利用ユーザー、ご利用アプリケーションよりクラウド基盤の設計、構築のお手伝いができます。
(ユーザー制御、Backupスケジュール)

3.アプリケーションのインストール、構築作業
新規インストール作業だけでなく既存(オンプレ)環境からの乗せ換え作業ができます。


4.サポート体制の一元化
基盤の提供・管理、MS製品のライセンス提供、アプリケーションの導入及びフォローを弊社はすべて行うことができます。
何か問題が起きたとしても弊社ですべて対応が可能です。

>>資料の詳細を見る

SAIN

資料更新日:2019/11/01

業界初のインサイドセールス業務支援AI「SAIN」
インサイドセールスの実績*1No1のBRIDGEが、
長期に渡る実績と知見、多くのお客様からの声をもとに開発した、
業界初*2のインサイドセールス業務支援AI「SAIN」。
効果的な会話をAIに学習させ、最適なコールへ導きます。

独自開発したAIエンジンにより、
これまでは多くの時間と経験豊かな人材による作業が不可欠であった
インサイドセールスの業務効率化と成果の最大化を実現します。

SAINでできること
AIで顧客の会話を自動分類。必要なアクションをリアルタイムにナビゲート。
・コールナビ
インサイドセールスが顧客と会話を行う際に、相手の反応に応じて次に会話すべき内容が自動的に提示され、会話品質の向上とともに、結果を伴う効果的なインサイドセールス活動の実現を支援します。

真の顧客を発掘したいサプライヤーと、その商品・サービスを必要としているバイヤーをつなぐ。
・ターゲティング
お客様の製品・サービス購入のポテンシャルが高いアプローチ先をスコアリングによりリストアップし、効果的なインサイドセールス活動を支援します。

AIの力で、改善点を可視化。最短で導き出されるアンサー。
モニタリング
インサイドセールスに欠かせない会話内容の改善。顧客との会話内容をテキスト化により、スムーズな指導や早期コンディション把握を可能にします。

>>資料の詳細を見る

ユーソナー(uSonar)

資料更新日:2019/11/01

顧客データを統合するツール「CDP」です。
SalesforceなどSFAやMAを強化し、「効果的なABM」を実現します。

日本最大の企業データ「LBC」を搭載
日本最大の820万拠点の企業データ「LBC」と既存客データを突合することで、未取引のターゲット企業 を特定してABMを実践することが可能になります。

この「LBC」は、有価証券報告書、登記簿、電話帳、企業のwebサイトをクローリングする等の基本的な収集方法から、官公庁への開示請求データ、電話調査、地図の表札データ、名刺データ、弊社のお取引先からの企業調査依頼など様々なソースを元に構築しています。

これらのソースを元に創業当初から過去情報を蓄積しているため、現在の820万拠点のデータの裏側には、約1,500万拠点分の本社や事業所の変遷の情報を紐付けて今も管理しつづけています。(参考:企業データのメンテナンス状況)

そのため、正確な名寄せを実現し、高精度なABMを実現します。

高精度なデータクレンジング・名寄せ
日本最大のデータを維持してきた名寄せ技術を利用し、自動データメンテナンスを実現します。
これにより、優先的にアプローチすべき企業をあぶり出し、ABMを実践できます。

特にマーケティングオートメーションでABMが実現できない原因として、保有しているデータベース内の企業名の重複が大きな障壁となっている場合が多くあります。例えば「NEC」と「日本電気」、これらは人の判断であれば、同一企業であると認識できます。
しかし、これがシステム上では別コードとして捉えられてしまうことによって、2社と数えられてしまうことが起こります。

また、表記のゆれなども影響し、データベース内では企業の重複が発生し、自社保有のデータベース内にある企業の数が正しく把握できない状態になります。(参考:超名寄せ)

これらの問題を「ユーソナー(uSonar)」が解決します。

包括的な顧客と市場の理解
SalesforceなどのSFAやMA(マーケティングオートメーション )を導入する企業も増えてきましたが、マーケティングと営業の連携はうまくいかないという悩みも、導入数に比例して増えています。

それはマーケティング側が見ているMAではその人の行動が重視されるのに対し、営業が見ているのは、ターゲットとする企業(アカウント)であり視点が違うためです。

そのためマーケティングがMAを使って成果を出すためには、営業の視点である、企業ベースでの施策が欠かせません。つまり企業ベースのABMをマーケティング側も実践していく必要があります。

「ユーソナー(uSonar)」は、SFAやMA内の顧客やリード情報や、WEBサイト来訪企業や名刺情報などの情報、820万件の日本最大の企業データ「LBC」も含めてデータ統合(CDP)するによって、包括的な顧客理解ができます。
この統合されたデータにより、ABM実践で必須となる「マーケティング部門」「営業部門」など各部門の密接な連携が可能になります。

もちろん日本最大の企業データ「LBC」を搭載しているため、未開拓のターゲット企業や市場シェアの把握も可能です。(参考:顧客データ分析)

企業及び担当者の検索、名刺などの登録支援
既存のSalesforceなどのSFAを活用しながら、ユーソナー(uSonar)の情報登録や検索などの機能>「サイドソナー(sideSonar)」をご利用いただけます。

名刺管理アプリ「ユー名刺(u名刺)」などで撮影した名刺情報(属性付き)も瞬時に表示可能です。

瞬時に見込客情報を登録でき、そこから優先的にアプローチすべき企業を手間をかけず選定できるため、効率的にABMの実践が可能です。

ターゲット企業のニーズ把握
Web行動履歴から構築した興味・関心データ(インテントデータ)を活用することで、ABMの対象となるターゲット企業が「ニーズを持った時期」を把握することが可能です。またWebタグトラッキングデータから、企業がどのようなテクノロジーツールを導入しているかをユーソナー(uSonar)上から検索・抽出することが出来ます。

>>資料の詳細を見る

FORCAS

資料更新日:2019/11/01

FORCAS(フォーカス)は、データ分析に基づいて成約確度の高いアカウントを予測し、
マーケティングと営業のリソースをそのターゲットアカウントに集中する最新マーケティング手法「ABM(アカウント・ベースド・マーケティング)」の実践を強力にサポートするクラウドサービスです。

01
成約確度の高い見込み顧客を予測
既存顧客のあらゆる傾向を自動分析します。
既存顧客のデータをFORCASに取り込むことで、業界、シナリオ、地域、売上、従業員数などを自動的に分析し、成約確度が高いと予測される見込み顧客を特定。約141万社の企業データの中から、独自のスコアを付与したターゲットリストを自動作成します。

既存顧客の傾向をグラフで可視化
スコア付きのターゲットリストを自動作成
地域、規模、業種、シナリオなどで簡単フィルタリング
リストをExcel形式でダウンロード可能

02
様々な切り口でターゲット企業を特定
条件保存が可能な企業リストが作成できます。
約141万社の企業データから、企業の業種、活動状況や課題、導入している外部サービスなどを切り口に、企業リストを作成可能。さまざまな仮説を立てて、ターゲット企業を特定することができます。

条件保存が可能なマイリスト機能
地域、規模、業種、シナリオなどで簡単フィルタリング
リストをExcel形式でダウンロード可能

03
膨大な顧客データをカンタン統合
豊富な企業情報と強力な名寄せエンジン。
顧客管理システムや営業ターゲットリスト、請求情報、名刺データなど、社内に点在する顧客情報とFORCASが持つ豊富な企業情報、そして強力な名寄せエンジンによって、精度の高い顧客データ統合を実現します。

SPEEDAで培った強力な名寄せエンジン搭載
自社の顧客データを簡単に統合可能
MA/SFAとの連携でリアルタイムのデータクレンジングとリードエンリッチメントが可能

04
ターゲット顧客の情報をまとめて表示
アプローチの手間を大幅削減します。
インサイドセールスやフィールドセールスの商談獲得・ 提案に役立つ、潜在顧客のさまざまな情報をまとめて一箇所に表示。情報収集にかける時間を大幅に削減し、効率的にアプローチを行うことができます。

戦略のヒントが得られるインサイト
アカウントの「いま」がわかる企業サマリー
基本情報 / 事業概要 / 業界情報 / シナリオなど

>>資料の詳細を見る

Citrix Content Collaboration

資料更新日:2019/11/01

組織内外でのコラボレーションを容易に
モバイルユーザー向けにビジネスレベルのデータセキュリティを可能にしながら、総合的なITコントロールを維持します。チームまたはクライアントは、どこからでも、どのデバイスでもファイルのアクセス、同期、およびセキュアなファイル共有を行うことができます。フィードバックおよび承認の各ワークフローを自動化して、ビジネスを合理化し、生産性を最大限に高めます。

アプリケーションおよびデスクトップ仮想化機能は、仕事をする場所にかかわらずアプリケーションとデータにアクセスできる自由をエンドユーザーに提供します。ただし、データはビジネス成果の中心部に配置されるものであるため、ユーザーは、あらゆる場所から、ファイルへのアクセスおよびファイルの同期/共有をセキュアにかつ簡単に行える必要があります。アプリケーションおよびデスクトップ仮想化機能とコンテンツコラボレーション機能を組み合わせることで、エンドユーザーが必要とする完全なデジタルワークスペースを提供できるようになります。

Citrix Content CollaborationはCitrix Virtual Apps and Desktopsを保管する機能であり、これらを組み合わせて使用すると、完全なモバイルワークスペースを提供できます。この組み合わせを利用することで、IT部門は、ストレージコストを引き下げると同時に、仮想化環境でのファイル同期のパフォーマンスを向上できます。また、IT部門は、Windowsファイルシステム内にマップされたドライブを使用して、仮想環境内にあるドキュメントリポジトリ(OneDrive for Businessなど)にアクセスするというユニークなニーズにも対応できるようになります。

>>資料の詳細を見る

AdFlow

資料更新日:2019/11/01

AdFlowは、「制作進行管理」と「資産管理」業務を効率化するクリエイティブ制作に特化したプロジェクト管理ツール。制作進行の見える化、制作情報の共有化により業務を大幅に効率化し、ディレクターやデザイナーに新たな時間を生み出します。

案件情報やツールの一元化
メッセージ、納期等の情報、添付ファイル、初稿から最新稿の制作物がAdFlow上に集約されています。簡単に案件から制作に関わる全て情報が確認でき、他のツールは一切必要ありません。
・案件一覧
・予算費用管理

制作依頼が簡単履歴が残る
制作案件の発注書が備わっています。よくある制作内容はテンプレート化もできるので依頼も簡単です。受託側(デザイナー・制作会社)はフォーマットが統一されるので整理の必要もありません。もうデザイナーや制作会社との間で「言った言わない」はなくなります。
・案件オーダー
・テンプレート化

最新版がすぐに分かる
クリエイティブの初稿から最新稿が「見える化」されます。常に最新のデータファイルが分かるから、もう先祖返りを気にして時間をかけながらメールを慎重に探す必要はありません。デスクトップがファイルだらけになることもありません。
・バージョン管理(世代管理)
・レギュレーションチェック
・承認状況管理

イメージ作成が不要に
広告バナーやサイト内バナーの掲載イメージをワンクリックで確認することができます。デザイン案や稿違いも簡単に切り替え。もうパワーポイントで切り貼りして掲載イメージを作成する必要はありません。
・掲載プレビュー
・バナー、インフィード、POP、店舗内装

面倒なパワポとお別れ
制作案に対してAdFlow上で修正指示を行うことができます。完成後にはメッセージチャットで共有。もうパワーポイントを立ち上げファイルを保存・添付しメール送信する必要はありません。
・複数同時に修正
・指示履歴を保存

メール探しがなくなる
AdFlow上でメール同様のやり取りができます。メッセージが案件に紐づくため、メールから案件情報を探すのではなく、案件からメールを確認できます。また、メッセージのやり取りで添付されたファイルを横断して一覧表示もできます。もうメールやファイルを探す時間からは確実に解放されます。
・チャットメッセージ
・1GBファイル添付
・複数スレッド作成

全案件の進捗が確認できる
案件作成時の納期を登録すると、自らが関わる全案件のスケジュールを自動生成します。もう詳細なExcelを作る時間は不要となります。
・スケジュール管理
・ガントチャート
・タスク管理
・ステータス管理

クリエイティブをすぐに探せる
完成したクリエイティブはAdFlow内に自動でデータベース化されていきます。自由度の高い検索性とサムネイルでの閲覧性で、他部署やクライアントからの過去のクリエイティブ問合せの際にスムーズに応えることができます。もう社内のフォルダを探し回ったり聞きまわったりする必要はありません。
・素材、クリエイティブ管理
・絞り込み検索
・サムネイル表示 
*jpeg, jpg, gif, png, pdf, mp4, m4v, ai, psd, eps, tiff, doc, docx, xls, xlsx, ppt, pptx

>>資料の詳細を見る

OneDrive for Business

資料更新日:2019/11/01

OneDrive には、Office 365 で作成したファイルすべてを集めることができます。共有と共同作業をどこからでもできるようになり、作業内容はしっかりと守られます。

どこからでもアクセス
Office 365 で作成した個人用ファイルも仕事用の共有ファイルも (これには Microsoft Teams のファイルも含まれます)、どのデバイスからでも簡単に保存、アクセス、検出できます。オフラインで編集すると、その内容は次回接続したときに自動的にアップロードされます。

シームレスな共同作業
組織内外の相手との共同作業をすばやくスマートに。セキュリティを維持したままファイルを共有し、Word、Excel、PowerPoint を使ってリアルタイムで共同作業できます。Web、モバイル、デスクトップのどれでも自在です。

制限のないモビリティ
ファイルの作成、表示、編集、共有を外出先でもできるように、OneDrive モバイル アプリが用意されています。ホワイトボードや、仕事関連の領収書、名刺、その他の書類を簡単に撮影して安全に保管できます。

セキュリティをコントロール
OneDrive は、ファイルの保護に役立ちます。誤って削除してしまったときや悪意のある攻撃を受けたときでも、ファイルの回復は簡単です。情報の安全を守るセキュリティ ポリシーを管理者が管理できます。

>>資料の詳細を見る

AIX Message SMS

資料更新日:2019/10/30

法人様向け大規模SMS送受信を
実現するAIX Message SMS
AIX Message SMSは、顧客への結びつきを 強化する「SMS(ショートメッセージサービス)」を手軽に送受信可能な法人 向けSMS配信サービスです。
パソコンの専用管理画面から送信するベーシックプランから、SMSと 組み合わせることで「紙DMの置き換え」や「決済代行」、「多要素認証」、 さらには「システムへのSMS送受信機能の組み込み」まで実現するアドバンスプランまで、 貴社の課題や目的にあった最適なSMS送信環境をご提供いたします。

双方向SMS配信技術で特許を取得。 さらに高いセキュリティ技術が、安全な ユーザーコミュニケーションを実現します。*2 *3
特許技術により、国内すべてのキャリアと双方向のやりとりができるAIX Message SMS。 快適で安全な送受信を可能にしているのが、デジタル・フォレンジック技術(法廷提出用データの復旧技術)を活かした高度なセキュリティ技術。 不正アクセスや機密情報の漏洩など、IT犯罪の捜査にも採用される解析技術を基礎に設計されたセキュアなツールが、大切なメッセージをお守りし、お客さまのもとへ確実にお届けします。

世界基準のSMS配信が、低コストで実現できます。
AIX Message SMSは、高セキュリティ・先進技術・コストパフォーマンスで、あらゆるビジネスに最適なソリューションをご提案します。

高セキュリティ
オンプレミスや暗号化に対応したAI CROSS独自の情報セキュリティ。 機密性が高いSMS通信をより確かなものとします。

先進テクノロジー
海外と連携し培った国際スタンダードなSMS技術「SMPP」。 国内のみならず、今や世界のトップ企業にも採用されています。

多彩な料金プラン
SMSの料金プランは全7種。 送信のみの利用から送受信活用まで、 ビジネスの規模や用途に合わせて効率よく利用いただけます。

1,500を超える企業・団体のご利用実績。
AIX Message SMSのご利用企業は、さらに拡大中です。
グローバルな企業からスタートアップまで、規模・業種を問わず信頼をいただき採用されています。

>>資料の詳細を見る

Paid

資料更新日:2019/10/30

Paidは掛売りの
「手間」と「リスク」を解消します。
BtoBの取引では、掛売り(後払い)決済が一般的です。
しかし、請求にかかる手間や、未回収リスクを考えると簡単には実現できないものです。
そこでPaidは、貴社と取引先の間に入り、与信管理から代金回収業務まですべての請求業務を代行し、
未入金が発生した際も100%代金をお支払いします。

すべての請求業務をカバー
貴社にやっていただくのは請求データの登録だけ。
その他の業務はすべてPaidが代行するので、請求コストを削減できます。

与信審査
Paidにお申し込みいただいた取引先の情報をもとに、与信審査を行います。年間7万件の審査で培ったノウハウを活かし、反社チェック(反社会的勢力との取引リスクの排除)に加え、情報が見えにくい取引先でも正確に与信を判断します。

請求書発行
貴社に登録いただいた請求データをもとに、請求書の発行、封入、発送まで行います。取引先が請求書を紛失した場合でも、再発行の必要はありません。

入金管理
代金は取引先からPaidに直接お支払いいただくので、取引先ごとの入金確認や過不足金の調整も不要になります。取引先は支払い状況や請求金額をPaidの取引先専用ページで確認できます。

督促
取引先から支払いがなかった場合のご連絡もすべてPaidが行います。入金催促の電話や督促状の発送など、時間も心理的負担もかかる業務に煩わされることもなくなります。

代金回収
取引先から代金が支払われない、倒産してしまって回収できないといった場合でも、Paidが代金を100%貴社にお支払いします。回収が難しい遠方の取引先でも安心して取引が可能です。

>>資料の詳細を見る

Natural Payment

資料更新日:2019/10/30

12年に渡るクレジットカード決済代行業務の実績。長年に渡って蓄積された技術を結集。これがナチュラルペイメントの強みです。
クレジットカード決済はもちろん、コンビニ決済や電子マネー決済など、全7種類の決済手段を取り揃えていること。
サーバーの冗長化、クレジットカード情報の非保持による、高セキュアなシステムであること。
そして、これまでのノウハウを活かした、お客様のニーズに最適なサービスをご提供することが可能です。
サーバーの準備からECサイトのシステム構築、決済システムとの連携まで、
かんたん、おまかせ。“ナチュラルペイメント”をご活用ください。

>>資料の詳細を見る

POS+

資料更新日:2019/10/30

幅広い業種の店舗管理を支援するクラウド型モバイルPOSレジ
「POS+(ポスタス)」は、ポスレジ機能はもちろんのこと、店舗の経営改善を行うための様々なデータの利活用、分析が可能です。また、海外出店対応、数多くのシステムとの連携、免税対応など、多彩な機能を低価格でご提供しています。

飲食店向け「POS+ food(ポスタスフード)」、理美容室向け「POS+ beauty(ポスタスビューティ)」、小売店向け「POS+ retail(ポスタスリテール)」の、それぞれの業界の特性に合わせたラインナップをご用意することで、幅広い業種の店舗管理をご支援しています。

1Clickでお店のコンディション、
売上アップの答えがわかる
「POS+」なら、時間・曜日・週別で売上をリアルタイムで自動集計、
売上アップのためのヒントを提供します。

他のPOSレジや、従来のポスレジには無い機能として、
「POS+ food」ではテーブルごとのお客様単価や最終注文からの時間が
一目で分かるため、追加オーダーのタイミングを逃しません。

「POS+ beauty」ではお客様の来店頻度を簡単に把握でき、
次のご来店を促すアクションにつなげることができます。

1店舗から複数店舗の経営をサポート、店舗の比較もリアルタイムで確認できます。
モバイル&クラウドで低コストと高機能を実現したPOSレジです。

特徴02
海外進出を強力にサポート
「POS+」は、これまでのポスレジと異なり
多言語、多通貨、多消費税に対応します。
システムに必要な機材は、現地調達・現地購入することが
できるので、関税・輸出などの面倒な手続きが不要で効率的。

タブレットPOSレジの「POS+」なら、国別にアプリケーションを
変えるなどの手間が一切かからないので、
グローバル展開を計画しているオーナー様にとって、
海外への店舗展開を力強くスムーズに実現します。

特徴03
店長の業務を驚くほどシンプルに
POSレジでは唯一、勤怠管理、シフト作成機能を
標準で装備しています。人件費も自動で算出、
過去実績との対比もできるので、コスト管理も簡単です。

日報作成も驚くほどシンプル。
売上予実も時間帯別に自動集計され、定性コメントを入れるだけ。
これまでのポスレジシステムで頭を悩ませていた軽減税率にも、
「POS+」なら標準対応します。

日別・月別での売上や、各商品の売上割合を示すABC-Z分析など、
様々な分析機能を豊富に搭載しているので、
オーナー様や店長様の業務負担を軽減し、
サービスの品質向上などのコアな業務に専念いただけます。

特徴04
毎日の困ったを完全サポート0円
使い慣れたこれまでのポスレジシステムから
新たなシステムへの変更には、ギモンはつきものです。

「POS+」は、365日カスタマーセンターを開設し、
「わからないから使えない」ことが起こらない体制でお客様をサポートします。
また、店舗までの駆付けサービスも実施。
トラブル時の保守サポートもします。

「POS+」は、様々なWebサービスとも連携し、効率的な店舗運営を実現します。

>>資料の詳細を見る

SmartDrive Fleet

資料更新日:2019/10/30

リアルタイムに位置を把握し車両配備の指示がだせます
リアルタイムに位置情報を確認できることで、迅速なサービス提供や配送指示といった他社との差別化やセールスポイントに。また、社用車の私的利用やサボり抑止にも効果があります。

安全運転診断で危険な走行、ヒヤリハットを未然に防ぐ
安全運転診断機能で危険な運転のクセを可視化できます。「運転診断アラート」機能を活用したタイムリーな運転指導で安全運転推進を行うことができます。

また、専用スマートフォンアプリを活用し、ドライバーが自身の運転を振り返り・改善につなげる動きを促進します。

シガーライターソケットに刺すだけ、自動で走行記録
ドライバーが走行したルートや日時などを、システムが自動で記録、整理して保存してくれます。

車両管理のご担当者様や、ドライバー自身が1日の活動記録を振り返ったり、蓄積されたデータの統計を測ることで、
会社全体の業務改善のきっかけにも活用できます。

毎日の手書き作業は不要に。1日の運行日報もカンタン
走行距離・時間・距離など1日の走行データが記録され、日報形式のExcelファイルを作ることができるので、毎日の手書き業務の削減やペーパーレス化が実現できます。

また、全ドライバーの月次・日次あたりの走行時間・走行距離や危険運転回数の集計をすることもでき、営業効率や運行ルートの改善や、業務量の改善にも役立ちます。

拠点や目安地点を登録、接近・通過・到着を通知する
ジオフェンシング機能(ある地点への接近・通過・到着を通知)で、リアルタイムに車両位置や到達状況などを知ることができます。

物流・運搬走行時などに、配送担当・ドライバー・荷受拠点で車両の移動状況を踏まえたシームレスな連携が可能になります。

>>資料の詳細を見る

PROCURESUITE

資料更新日:2019/10/30

PROCURESUITE(プロキュアスイート)は、「都度購買」(設備、治具、測定器、事業所設備、各種業務委託など)、「カタログ購買」(文具・OA事務用品、PC・少額周辺機器、用紙・トナー・事務消耗品、汎用工具など)、「請求書実績払い」(人材派遣、小口運送、複合機などの事務機器、車両リース含むリース・レンタルなど)といった購買方法に対応した「調達支援ソリューション」です。間接材購買*における課題を、一元化された集中購買へと変えることにより解決。現場~購買~仕入先(サプライヤ)まで、一気通貫で機能をご提供します。

*間接材購買とは?

製造業における「直接材」とは、自社の製品として繰り込まれる材料・部品を示しています。この直接材に関しては、多くの企業が原価企画段階で高精度な原価削減や原価制限に取り組んでいます。

一方、工場副資材や消耗品、補修用品などは「間接材」と呼ばれます。間接材は直接材と比較して取り扱う金額規模が小さく、商品種類が極めて多くなることから、地元の販売代理店などから不定期に少量・多頻度で購入しているケースが多くなります。また、要求部門からの購入依頼は紙やファックスで購買部門に伝達されることが多く、事務手続きも煩雑になります。

そのため、インターネットを利用して、企業が日常的に購入する消耗品などの発注から納入までを効率化し購買統制をするシステムが求められています。そのシステムのことは、MRO(Maintenance Repair and Operation)と呼ばれています。

>>資料の詳細を見る

NECモバイルPOS

資料更新日:2019/10/30

NECのPOS開発ノウハウをiPad対応アプリに集約することで低価格化を実現した、クラウド型で簡単に導入できるPOSレジサービスです。飲食業、小売業、サービス業に対応可能です。

iPadがPOSレジとなり、プリンタやキャッシュドロアなどの周辺機器と連動することにより、自動で販売管理・売上集計が行えます。クラウド型のため個別のサーバ等は不要で、リアルタイムにPCやスマートデバイスから必要情報を確認することが可能です。

また、連携API(Application Programming Interface)を使用することで、クレジット・電子マネー決済、本部売上/マスタ管理等の各種外部サービスとの連携が容易なため、新しいサービスをスムーズに始めることも可能です。

>>資料の詳細を見る

iStudy eラーニング

資料更新日:2019/10/16

ビジネススキルやヒューマンスキル、
JavaやORACLEなどの資格取得、
スキルアップに最適なコースがございます。

>>資料の詳細を見る

Learning Tracker

資料更新日:2019/10/16

コンパクト設計なのでお客様のご要望に合わせてカスタマイズ可能な学習管理システム

マルチデバイス対応
パソコン・タブレット・スマートフォンはもちろん携帯電話による学習も可能!

レポート管理機能
学習やテスト・アンケートだけでなく、レポート提出やその採点管理が可能!

多様なコンテンツに対応
SCORM形式の教材コンテンツ以外に、多種多様な形式のコンテンツが搭載可能!

自由自在なナビゲーション
お客さまからの様々なご要望をもとにした、きめ細かな学習ナビゲーション機能を装備!

多様なコンテンツに対応
SCORM形式の教材作成ソフトの制限を受けないので、多彩なテストの出題形式や採点方法が可能!

評価・診断機能
eラーニング以外に、アセスメントツールとしても利用が可能!

SNSコミュニティ機能
eラーニング+SNSコミュニティ機能の活用で学習・教育効果のアップが図れます!

人事データ連携機能
自動更新機能により運用管理者様の負荷を大幅に低減できます!

商用利用が可能
eラーニング教育事業をすぐに開始することができます!

柔軟な受講設定管理
柔軟な受講設定管理により効果的な教育を実施できます!

無記名式アンケート機能
記名式はもちろんのこと、無記名式のアンケートを簡単に実施できます!

運用に応じたカスタマイズ
ご要望や運用法に応じカスタマイズが可能です!

>>資料の詳細を見る

TRANS.HR

資料更新日:2019/10/16

採用候補者の入社後活躍・早期退職を見極める

データ管理・一括登録※全プラン対応
従業員データ 従業員データを登録・管理できます。
組織・評価履歴 「組織図」や「評価(等級・給与)」の履歴管理を行うことができます。
応募者データ 応募者(採用候補者)データを登録・管理できます。
適性診断・アンケート 「外部の適性診断結果」や「自社で行ったアンケート」を登録・管理できます。

分析
※全プラン対応
ハイパフォーマー分析 「ハイパフォーマー」と「ローパフォーマー」の違いを自動集計できます。
退職率自動集計 従業員の「入社日」「退職日」のデータから、退職率を自動集計できます。
(5つの退職率の集計方法に対応しています。)
適性診断分析 「適性診断」の結果について、「評価」「属性」別に自動集計できます。
※プロフェッショナルプラン以上
面接官分析採用時の面接官ごとに「入社後評価」「退職率」を自動集計できます。

予測
※プロフェッショナルプラン以上
入社後活躍予測 「従業員」のデータを基に、AI(機械学習)が、「応募者」の「入社後活躍」を予測します。
※エンタープライズプランのみ対応
早期退職予測 「従業員」のデータを基に、AI(機械学習)が、「応募者」の「早期退職」を予測します。
配置後活躍予測 「組織」「職種」「上司」との相性を考慮し、「配置後活躍」を予測します。
異動後活躍予測 「組織」「職種」「価値観」を考慮し、「異動後活躍」を予測します。
退職リスク予測 「評価・給与」「アンケート結果」などから「退職リスク」を予測します

適性診断 ※全プラン対応
RANS.適性診断 組織の“価値観”を可視化する「TRANS.適性診断」を”人数無制限”に受験いただけます。
外部診断サービス連携 他社の「適性検査」「性格診断」や自社で実施した「アンケート」などの結果を取り込み、分析できます。

採用管理機能(ATS) ※プロフェッショナルプラン以上
募集管理 募集中のポジションを一元管理することができます。
応募者管理 各種求人媒体/人材エージェント/自社ホームページ/リファラルなど
さまざまな経由の応募者を一元管理することができます。
エージェントとの情報共有 エージェントからの応募者の推薦は、ツール内で完結できます。
エージェントは、応募者の採用状況を複数社まとめて確認することができます。
採用フローカスタマイズ 募集ポジションごとに採用フローをカスタマイズできます。
評価項目カスタマイズ 自社独自の評価項目の設定が可能です。(募集ポジションごとに変更可能)
KPI管理 ポジションごとに目標を設定でき、進捗を数値で確認することができます。

セキュリティ ※全プラン対応
通信の暗号化 通信は SSL(Secure Sockets Layer)TLS(Transport Layer Security)を利用して暗号化しています。
第三者による盗聴や傍受、改ざんやなりすましのリスクに対応しています。
堅牢な情報管理 情報は全て専門業者のクラウドサーバー上で管理しています。
万が一、ご利用のパソコンの破損や紛失があっても、蓄積したデータが消失することはありません。
個社ごとのデータベース データベースは個社ごとに別々に管理しています。
セキュリティリスクを最小化し、データを厳重に管理します。

>>資料の詳細を見る

広告メニューで絞り込む

ジャンル

勤怠管理システム  / 営業支援・顧客管理(SFA・CRM)  / 名刺管理  / 基幹システム(ERP)  / グループウェア  / ビジネスチャット・社内SNS  / メール配信システム  / 請求書発行  / オンライン学習  / マーケティング  / Web会議システム  / プロジェクト管理・工数管理  / オンラインストレージ  / サーバー  / アンケート・リサーチ  / その他  / クラウドソーシング  / 問い合わせ管理・メール共有  / 人材管理・労務管理  / ワークフロー  / 経費精算  / 採用管理(ATS)  / ファイル転送  / 会計システム  / セキュリティシステム  / 遠隔監視システム  / 予算管理システム  / 債権管理システム  / 決済代行システム  / 連結会計システム  / 生産管理システム  / 在庫管理システム  / 倉庫管理システム  / 受発注管理システム  / 販売管理システム  / 原価管理システム  / 工程管理システム  / コールセンターシステム  / 会員管理・入金管理  / イベント管理  / ウェビナーツール  / WEB接客  / オンライン商談ツール  / チャットシステム  / 車両管理システム  / 新卒採用  / 中途採用  / 組織診断ツール  / ウイルス対策  / 暗号化ツール  / メールセキュリティ  / ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)  / 不正侵入検知・防衛(IDS・IPS)  / セキュリティ診断  / 統合脅威管理(UTM)  / サービスデスク  / バーチャルオフィス  / 請求書受取  / マーケティングオートメーション(MA)  / マニュアル作成ツール  / 文書管理システム  / アルバイト採用  / 議事録作成ツール・ソフト  / 多言語翻訳ツール  / 新入社員向け  / 営業職向け  / 管理職向け  / マネジメント研修  / コンテンツ・マネジメント・システム(CMS)  / ランディングページ最適化(LPO)  / 入力フォーム最適化(EFO)  / 検索エンジン最適化(SEO)  / Web制作システム・ツール  / アクセス解析システム・ツール  / アプリ制作システム・ツール  / SMS送信サービス  / 動画配信システム  / リードジェネレーション  / コンテンツマーケティング  / 広告  / 反社チェックシステム  / 売掛金保証  / 与信管理  / IoTプラットフォーム  / 会議室予約システム  / 日程調整ツール  / 受付システム

ターゲット

経営者 / 営業 / 人事 / 労務 / 総務 / 経理 / システム / その他 / マーケティング

目的

売上拡大業務効率化その他

料金体系

単発  / 継続

他にもこんな資料がダウンロードされています

新着資料

人気資料

こんなキーワードが検索されています

このページの先頭に戻る
▲ page top