資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2016/10/24
|
●年末調整申告書の配布・回収の手間を軽減
「MJS年末調整申告支援クラウド」は年末調整申告にかかわる事務処理全般をサポートするクラウドサービスです。申告用紙の配布・回収から給与システムへのデータ取込までを自動化することで、年末調整にかかるコストを大きく低減します。
・年調申告書を自動作成
Web画面上で各種申告書の入力・印刷が可能。申告書には氏名や住所などの社員情報が自動で表示されるほか、前年データの流用も可能なため、変更点のみを記入するだけで扶養控除等(異動)申告書や保険料控除申告書の作成・提出が完了します。
・進捗確認&督促メール
管理者は部署別の提出状況や未提出者一覧をいつでも確認できます。未提出者には督促メールを送ることも可能なため、スピーディに年末調整に取り掛かることができます。
・生命保険控除データ取込
生保団体ネット(LINC形式)からのデータ取込に対応。また、従業員メニューからは保険料控除証明書をPDFでアップロードできるなど、保険料控除申告書を効率的に作成・提出できる仕組みを実装しています。
・給与システム連動
MJSの給与大将との連携はもちろん、他社の給与計算システムとのデータ連携も可能なため、すぐにでもシステムを導入いただくことができます。
●サーバーの設置・管理・運用は不要
クラウドサービスとしてのご提供となるため、お客様側でサーバーを購入いただいたり、管理・運用を行っていただく必要はありません。(※自社設置型でのご提供も可能です。)
●導入事例
年間278万円分のコスト削減を実現!
手書きでの年末調整申告をシステム化することで、年間278万円分のコスト削減を実現。年調申告書の作成にかかる工数を5分の1に削減することに成功しました。
●機能一覧
<管理者用メニュー>
前年流用データ一括取込
他システム連携
保険料データ(LINC)取込
申告書一括印刷
導入処理
社員登録
登録処理
確認処理
<従業員用メニュー>
扶養控除等異動申告書
保険料控除申告書
住宅特別控除申告書
保険証書アップロード
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/21
|
Idobataは楽しいソフトウェア開発をお手伝いします。
・開発のためのコミュニケーションを最速でセッティング
・速く、軽く、IRCライクなUIで気持ちよく
・他のサービスとの連携が簡単に
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/21
|
co-meetingはプロジェクトを円滑に回す「すごい掲示板」。トピックやテーマごとに集約された非対面の議論をテキストのみで実現することで、場所や状況を問わずにディスカッションが可能な環境を提供します。仕様把握や進捗報告といったマネージャーへのQ&A、先輩への技術的な相談など、十分な時間を割けずにプロジェクトのボトルネックになりがちなコミュニケーションの機会そのものを増やします。
「テキストで音声並の議論ができる」環境は、従来はなかった新しいコミュニケーション環境です。だからこそ、co-meetingを利用すれば議論の「総量」を増やすことが可能です。会議室やタバコ部屋、電話やWeb会議、これらに代わるものではなく、同じレベルのコミュニケーション可能な場を増やすことができる。また、場所移動もなく、無理やり相手の時間を拘束することもなく、情報共有のために特別な作業もする必要がないco-meetingは非常にローコストです。試さない理由がありますか?
そして、議論の物量が増えることは、チームや組織の仕事のスピードと質を変えます。特別な理由はありません。コミュニケーションが意思決定や進捗の妨げになることを減らせるため、仕事のスピードが上がり、相談やレビューを行う機会が増えるため、仕事の品質が上がります。
もちろん、無理やりコミュニケーションを増やす必要はありません。議論可能な場所や状況が増えるため、コミュニケーションを取るタイミングを従来以上にコントロールできるようになるということです。
コミュニケーションの機会を増やせる、すごい掲示板「co-meeting」。まずは、小規模なプロジェクトやチームから使ってみていただければ嬉しいです。
<課題解決を実現する機能 メッセージが多くなっても素早く内容を把握>
●Issue(課題)ごとにミーティングを作成
co-meetingは、Issue(課題)ごとに新たにミーティングを作成し、その中で議論を進めます。
タイトルを見れば目的の議論に素早く到達することができ、他のチャットやメールのように数多くのメッセージから目的の議題を探す手間が大幅に省けます。
●会話を文脈が整理できるスレッド構造のチャット
会話は、文脈を維持した参照しやすい階層構造で保存されるため、欠席者や途中参加者が混乱することもありません。会議に参加した人も欠席した人も継続して議論を続けることができます。
●メッセージごとに既読未読を管理
各メッセージ左側の緑の帯はまだ読んでいないメッセージを示します。
メールの様にメッセージが読んだか読んでいないかを確認することができるため、重要なメッセージを見逃すことが無くなります。
未読を読み進めるときは、ツールバーのボタンよりも[Space]キーのショートカットを利用するとストレスなく読み進めることができオススメです。
<オンライン上でも会話のように議論ができる>
●普通の会話のように空気感の伝わるライブタイピングチャット
co-meetingでは、入力内容が一文字単位で参加者に伝わります。書きかけの状態でも相手に伝わるため、音声会話と同じ感覚の会話をテキストベースで行うことが可能です。そのため、参加メンバーの時間や場所(地域、国)や環境(オフィスの自席、子供が寝静まった自宅)を問わず、音声と同レベルのコミュニケーションを取ることが可能になります。
●会議しながらみんなで同時に議事録作成
co-meetingでは、参加者全員で同時編集が可能な「ノート」が用意されています。議論と同時並行で全員で議事録を作成することも可能です。ノートに記載された内容は参加者全員にリアルタイムで共有されるため、会議中に議事録のレビューまで済ませることも可能でしょう。また、このノートも同じく一文字単位で伝わります。
●アイコンで素早い意思表示
いいね、イマイチ、疑問、Todo、脱線の5つのアイコンを用意しています。アイコンによってコミュニケーションの効率を上げ、後から参照する人の理解もしやすくなります。 いいね:「うん」「賛成」などの意思表示は「いいね」アイコンで1クリックで済ませてしまいましょう。コミュニケーションがとても速くなります。
<プロジェクトの一体感を実現するグループ管理機能>
●プロジェクトや組織ごとにメンバーを管理
co-meetingは、プロジェクトや組織など仕事に関わるメンバーでグループを作成できます。メールのようにCCの荒らしで重要な情報が埋もれてしまったり、チャットの用に個人同士のやりとりで情報がクローズしてしまう問題を防ぎます
<料金>
1ユーザー月額300円〜 (ビジネスプラン)
1ユーザー月額600円〜 (エンタープライズプラン)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
Office アプリとの統合で、洗練された共同作業と会議運営を実現します。
<料金>
1 ユーザーあたり月額 ¥220 から
・最大 250 人までとオンライン会議、メッセージング、通話、ビデオ
・社内の誰とでも Outlook で会議をスケジュール可能
・企業レベルのセキュリティと管理方法で、従業員のアカウントを守ります。
●さまざまなデバイスに対応した Skype
Windows、iOS、AndroidTM から、モバイル アプリを使ってどこにいてもチームとつながることができます。Skype for Business のミーティング システムや Surface Hub を使えば、あらゆる規模の会議にリモートから参加してもらうことができます。
●あらゆる機能が揃った会議ソリューション
会議室にいなくても、すべての出席者が同じ室内にいるかのように会議を進めることができます。チームの打ち合わせから大規模なプレゼン、スマートフォンからの会議へのダイヤルインまで、Skype for Business はあらゆる会議のニーズに対応できるよう設計されています。
●クラウド PBX による最新の音声機能
スマートフォン、PC、モバイル デバイスを使って社内、自宅、または外出先から仕事の電話の発信、受信、転送ができます。Office 365 の音声サービスで、機敏な対応と一元管理が可能になります。
●セキュリティ、管理、コンプライアンス
個々のユーザーから企業全体に至るまで、エンドツーエンドのセキュリティ、管理、そしてコンプライアンスを実現します。Office 365 のオンデマンドの拡張性と管理の容易さがこれを可能にしています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
Skypeとは?
Skypeは、相手と離れているときに、一緒にいろいろなことを楽しめるようにするためのものです。Skype では、音声/ビデオ通話、インスタントメッセージ、画面共有機能を無料でご利用いただけます
・ダウンロード(無料)するだけで、すぐに使い始められます。
・グループ音声通話では、最大で 25 人と話せます。
・格安料金で携帯電話や固定電話に発信できます。
起こった出来事をを話したり、誕生日を一緒にお祝いしたり、外国語を学習したり、あるいは仕事の会議や同僚との共同作業に使ったりと、毎日誰かと何かを一緒にする際に、気軽にSkypeをご活用いただけます。 Skypeは、携帯電話やコンピュータ、テレビなど、お好きな方法でお使いいただけます。 まずは無料の機能から使い始めてみてください。Skypeを使っている他の人と、音声通話やビデオ通話、インスタントメッセージ(IM)で会話をすることができます。 また、Skypeの最新バージョンでは、グループビデオ通話も試してみることができるようになりました。
わずかな金額をお支払いになるだけで、通話、WiFi への接続、携帯ショートメール (SMS) メッセージの送信など、さまざまな方法でいろいろなことができます。 お好みに合わせて、プリペイドや月額プランを選択できます。 さらに、職場で Skype をご利用になれば、社員や取引先、顧客など、関係者全員が参加するエコシステムが生まれ、業務が効率良くはかどります。 すぐに Skype を始めて、お友達やご家族、同僚の連絡先を追加しましょう。 すでに何百万人ものユーザが、さまざまな目的に Skype を活用しています。お知り合いのユーザを見つけるのも簡単です。
※Skype は緊急通話には使用できません。Skype は電話に代わるサービスではないため、緊急通話に使用することはできません
☆SkypeがMicrosoftの一部になりました。 この2社が力を合わせて、世界中のお友達やご家族、お仕事仲間に画期的な技術をお届けしてまいります。 お客さまの将来の可能性が、今まで以上にエキサイティングになります。 もっと多くの人をつなげて、生活に変化をもたらし、さらに便利な世の中を作ります。 この新しい時代は、今始まったばかりです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
DocDrive(ドックドライブ)は、社内資料の共有・管理や、社内ナレッジの活性化など、
ビジネスドキュメントの活用を手軽に実現します。
●業務を効率化
・会議資料への書き込みやページ送りをリアルタイムに同期して、参加メンバーの理解促進を加速!
DocDrive上でのドキュメント書き込み&ページ送りを、メンバー間でリアルタイムに同期できるので、大人数が集まる会議でも、スムーズに認識共有しながら進めることができます。
●抜群のビューア表現力
・多彩なコンテンツを活用して、 営業プレゼンの訴求力をアップ!
優れた再現性を誇るDocDriveのビューアは、「MS Office」 「動画(MP4)」「画像(JPG、GIF、PNG)」など、多彩なフォーマットに対応。既存のドキュメント資産をそのまま有効活用できます。
●タイムリーに情報共有
・常に最新版の営業資料やカタログを全メンバーと簡単に共有することができる!
常に最新の資料をメンバー間で共有するための管理機能に加え、ドキュメント毎のオーナー管理、本棚毎の閲覧権限で、共有範囲をしっかりコントロールできます。
●豊富な対応フォーマットで一括共有
高いドキュメント表示性能に加え、動画ファイル再生にも対応。提案力のあるプレゼンテーションを実現し、売上アップをサポートします。
●横串検索で、必要な情報を瞬時に発見
本棚内の全ドキュメントに対して“キーワードでの一括検索”が可能。商談の場でのお客様からの急なリクエストにも、素早く対応でき、商機を逃しません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
Linkit(リンクイット)は、安心・便利・快適に使えるビジネスチャットです。
●金融機関レベルの情報セキュリティ
管理者機能によって、ユーザの管理が可能。また、金融機関でも採用される256bit SSLで通信を暗号化しています。
●ビジネス特化の機能でスピーディに
資料や電話帳などの共有、メッセージの検索・引用、ビジネス用スタンプなどで、コミュニケーションを迅速に。
●スマホなどマルチプラットフォーム対応
PCやタブレット、スマホなど、各デバイスに対応。オフィスでも外出先でも、クラウドからデータを同期できます。
<料金>
※30日間無料お試しプランもあります。
■スタンダードプラン
月額:500円 / ユーザ(税込540円)
登録ユーザ数:+月額500円 / ユーザ(登録数は上限なし)
1ファイルあたりのアップロード容量:10MB
初期ストレージ(1企業ID毎):10GB:無料
追加ストレージ(1企業ID毎):+10GB:1,000円
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
InCircle(インサークル)は、証拠復旧調査から生まれたセキュアな法人向けチャット・企業用メッセンジャーです。LINEのような簡単な操作性で、仕事の効率化、社内の意思決定力Up、無駄な会議や日報をなくし、社員の本音を引き出す社内コミュニケーションアプリです。
LINEのように、誰にでも 簡単に使いこなすことができ、多額の費用を投じて新たなツールを導入したり、使い方を必死でマスターしたりする必要もありません。
<基本機能>
●トークル一ム
プロジェクト単位、部課単位など、目的別にトークルームを作成できます。 途中からトークに参加しても過去の履歴をすべて閲覧することができます。
●ファイル添付
画像や文書ファイルなどを添付できます。
●メッセージ
相手がオフラインでも、メッセージを送信できます。キーワードを入力すれば、探したいメッセージをすぐに検索できます。
●ステータス表示
自分のステータスを表示することができます。
●メンバー編集
トークルームのメンバーは自由に追加、削除できます。他部門との連携や決裁者の途中追加など、フレキシブルにメンバーを変更できます。
●既読表示
相手が読んだかどうかが表示されます。
●一斉同報
Windowsアプリ・ブラウザより最大1万名に一斉同報ができます。
●iPad最適化
iPadでも最適化されたアプリで利用できます。
<セキュリティ>
法廷提出用データ復旧の技術力から生まれたセキュアな法人向けチャット。
1999年より警察など官公庁の依頼で証拠データの復旧調査を行ってきたAOSリーガルテック株式会社の経験の中で、LINEなどのやりとりのデータを取り出す出す業務が年々増えています。企業においてのコミュケーションツールとしても使わざるおえないくらいにLINEが普及する中で、それにかわる簡単で、操作を覚える必要もないシンプルな情報共有ツールの必要を感じ、AOSのリーガルテクノロジーを生かし、セキュリティの強固な法人向けのチャットツールInCircleが誕生しました。
●ユーザの管理
InCircleは事前に登録されたメンバーのみ利用が可能です。つまり、ユーザはきちんと管理下におかれており、社内のコミュニケーションツールとして用いる場合、社外の人へ機密情報を誤送信することはありえません。
●会話データのログの管理
InCircleでは、監査ユーザがcsvファイルですべてのログを出力することが可能です。消去も可能です。
それに対して、LINEは個人でログを管理することになります。消去したくとも、相手にも残っているログを消去することは不可能です。
☆業務用に開発されたInCircleの強みは、高いセキュリティを確保しながら、チャットツールのもつ利点を100%享受できることです。メンバーならば、どこにいても迅速に連絡を取りあうことができ、画像やファイルなどの資料も素早く共有できます。社内のコミュニケーションツールに最適です。
<料金>
●SaaS版
クラウド環境で導入しやすい料金と
フレキシブルな契約期間に対応。
30ユーザーまで月額4,500円
※1ユーザー追加毎に150円/月
ディスク容量:1ユーザーあたり1GB
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
「Oneteam」は、ビジネスコミュニケーションプラットフォームです。「各トピックに紐づくリアルタイムチャット」「各種クラウドサービスの連携と横断検索機能」により、企業内コミュニケーションの一元化を実現し、コミュニケーションを効率化することで生産性の向上に寄与します。
☆2,500社を超える企業様・団体で利用されています
Oneteamは、場所や時差を超えて、チームの協働を支援するコミュニケーションツールです。特徴は、以下の3つです。
1. 課題(トピック)に紐付いたリアルタイムメッセージ
メールを作成するのと同じ感覚でトピックを作成し、課題に沿ったリアルタイムメッセージ機能により、主題が乱れずに会話を進めることができます。
マルチタスクを同時に進めている場合でも、トピックごとに会話の履歴が整理されているため、過去のやり取りを簡単に把握できます。
・メールと同じ感覚でトピックを作成
・トピックごとにチャット形式で議論
2. グループ作成機能
グループを作成し、関係者を招待することができます。
グループは、全体公開、非公開の設定が可能なので、機密性の高い情報もグループ内で連携することが可能です。
メーリングリストの煩雑な管理はもう必要ありません。
・グループごとにトピックが投稿できるので整理が簡単
3. マルチデバイス対応
iPhoneスマートフォン向けに、「Oneteam」専用アプリを提供。
プッシュ通知でリアルタイムに相手に届けることができます。
PCを持たない現場業務での活用や、移動時間の活用、在宅勤務者のコミュニケーションなど、様々なシーンで活用できます。
<他ツールとの違い>
●メールとの違い
メールは現在でもビジネスコミュニケーションの大半を占めていますが、リアルタイム性のなさ、やり取りの履歴が追いづらさなど、最適なコミュニケーションツールとは言えなくなりました。
・トピックごとのチャットでリアルタイムに返信が来るので、議論が進みます。
・@(アットマーク)+名前で検索し、ワンクリックで宛先を簡単に選択できます。関係者のグループを作れば、グループ宛に送付できるので、宛先漏れはありません。
・挨拶や署名のいらないメッセージでのやり取りで、トピックの中でどのようなやり取りがされているのか、履歴を簡単に確認することができます。
・ワンクリックでグループにメンバーの追加・削除ができるので、IT部門に依頼してメーリングリストを更新する必要はありません。
・送信したトピック・メッセージの編集・削除ができるので、誤送信の心配がありません。また、トピック・メッセージの削除は、投稿した本人だけができるので、他人に情報が削除されることはありません。
●ビジネスチャットツールとの違い
ビジネスチャットツールは、エンジニアのような常時席に座って作業をする職種には適していますが、席を外すことの多いビジネス職種には、最適なビジネスコミュニケーションではありません。
・Topicごとに会話が進むため、議論の主題が乱れずに積み上げることができます。
・Topicごとに会話が整理されているので、履歴を簡単に確認することができます。
・Topicごとに既読機能がついているため、誰が読んでいるかわかります。
・グループ内でTopicごとに内容を整理できるため、最低限のグループ数で運用が可能です。
・Topicで議事録やプロジェクト管理ができるので、一つのツールに集約でき、管理工数・コストを削減できます。
●社内SNSとの違い
社内SNSはウォールに投稿し、関係者への情報共有やコミュニケーション活性のためのツールなので、情報が流れてしまい、ビジネスシーンでの利用には不十分です。
・メールのように更新順で表示されるため、タイムリーに更新内容を確認できます。またフォロー機能により、自分にとって大事な情報をマーキングできます。
・トピック情報に案件情報を記載し、更新できるので、常に最新の進捗がわかります。
●Skypeとの違い
Skypeは個人向けのソフトであり、相手がオフラインだとメッセージが送れない、複数のパソコンで使うとメッセージがバラバラになるなど、ビジネスシーンでの利用には不十分です。
・クラウド型のツールのため相手がオフラインでも送受信が可能です。
・Topicごとに進捗を確認・議論できるためタスクが流れません。
・横断での検索が可能です。
<料金>
■STARTER:無料
チームの規模: 9人まで
データ保持期間: 無制限
サポート内容: メール、チャット
■STANDARD:月 880 円 / 人
チームの規模: 10人以上
データ保持期間: 無制限
サポート内容: メール、チャット
■ENTERPRISE:月 1,780 円 / 人
チームの規模: 100人以上
データ保持期間: 無制限
サポート内容: メール、チャット、専任担当者の電話サポート、導入サポートとトレーニング、IP制限
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
アール・エイトはデータを活用して顧客毎の施策を自動で実行!効果検証から売上進捗管理までカバーする使えるツールです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
FCタイムレポートでは、社内で発生する時間工数や経費をプロジェクトに関連付けて管理する一種の管理会計です。
休暇の残管理を含む、勤怠管理や工数の予実管理や進捗率なども管理できる、プロジェクト管理も一緒に行えます。
プロジェクト別にプロジェクトマネージャー(オーナー)や実務責任者が、予算と実績の管理を行います。 社外へ請求可能なプロジェクトの他に、社内業務(研修や、総務経理等)プロジェクトの管理も合わせて可能です。
システムは弊社サーバーにあるため、お客様はサーバー資産を持つ必要がありません。システムを自社で維持することによる様々なメンテナンスやトラブルから解放される、クラウド(ASP・SaaS)型のシステムです。
<特長>
1.短期間で安易に導入が可能
WEBのクラウド(ASP/SaaS)タイプのため、自社でサーバー機器の導入や各スタッフのPC設定などのシステム投資が一切不要です。
2.請求ベースの売上計上タイプ、稼働ベースの売上計上タイプ両方の対応が可能
レポートには、請求ベースの売上を意識した損益管理帳票などと、稼働ベースの売上計上を意識した損益管理帳票をご用意しております。
3.勤怠管理やプロジェクト管理も一緒に可能
有休などの休暇もプロジェクト化することで、休暇残管理や残業管理を含む勤怠管理および、工数の予実管理や進捗率の管理もFCタイムレポート1つで同時に対応可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
FC勤怠は、WEBブラウザから就業管理やWEB給与明細などを一括で管理・サポートをするクラウド(asp)型の勤怠管理システムです。
FC 勤怠では、今までの紙媒体で行われていた煩雑なデータ管理から解放され、打刻から給与明細の配布まで、ありとあらゆる勤怠管理に関わるサービスをWEB 上で提供します。
システムは弊社サーバーにあるため、お客様はサーバー資産を持つ必要がありません。システムを自社で維持することによる様々なメンテナンスやトラブルから解放される、ASP・SaaS 型のシステムです。
<勤怠管理FC勤怠のシステムの4つの特徴>
●特徴1
・お客様に合わせたカスタマイズ
フレックス、裁量、アルバイトなど、お客様に最適な設定、運用方法のアドバイスを行います。
●特徴2
・バージョンアップが充実!!
法改正への対応やお客様のご要望を取り入れ定期的にバージョンアップを行っています。
●特徴3
・日本語・英語表示の選択が可能!
画面やメッセージの表示を日本語or英語で選択可能です。
●特徴4
・導入前・導入後も安心サポート
システム化が初めてでも安心。質問は何回でも無料です。導入前・導入後もサポート致します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
お席トットくんは、クラウド型の店舗予約管理システム。
店舗運営の改善点は「予約」から導き出されます。ネット環境があれば、トットくんで確実な予約情報管理、データ集計による分析・経営施策構築までをカンタンに行えます。
<こんなお客様に最適>
・紙で予約管理をしている為に管理が煩雑になっている
・ネット予約と電話予約の管理がバラバラになってしまっている
・予約データ管理・集計を手で計算するのが大変…
●予約データをクラウド管理
インターネットが繋がる環境であればいつでもどこでもトットくんで予約情報を確認することができます。
情報もリアルタイムに反映されるため、店舗内・店舗外で同時に予約取得や予約情報の確認を行うことが可能です。
●予約情報を自動集計
広告効果をぐるなびや食べログ等の広告媒体毎に自動集計算出できるので、予約売上や傾向を効果測定・解析できます。
商品の人気傾向やオプション・クーポンの使用の度合いなどもひと目で確認が可能。
集計にかかる無駄な人材コストも発生せずに、店舗運営の改善のための材料として抜群の効果を発揮します。
●ネット予約を自動登録
各媒体で取得したインターネット予約も自動でトットくんに反映されます。
媒体を確認できず発生する「予約漏れ」でユーザーからのクレームに発展することもなくなり、ユーザー満足度の高い店舗運営を実現可能です。グルメサイトからのネット予約を自動で取り込み。
●インストールや設置作業は一切不要
インターネットブラウザを使用する為、PC/タブレットがあれば、誰でもすぐにご利用頂けます。
インストール作業や新たに機器を導入する必要も全く無いため、初期導入コストを抑えてのカンタン運用開始が可能です。
<料金プラン>
月額使用料金 8,000円~
低コストで多機能サービスをご提供。今後も大型バージョンアップが続々と行われていきます
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
CREW CHECKER(クルーチェッカー)は、勤怠管理・運用を行う上で発生する管理者、スタッフ双方の悩みを一手に解決!低コストで始められるクラウド型カンタン勤怠管理サービスです。
<こんなお客様に最適>
・シフト管理が面倒
・ギリギリにならないとシフトが組めない
・タイムカードの集計に膨大な時間がかかる
・人件費管理が予定通りにいかない
・不正な打刻が多すぎる
・勤怠状況が把握できない
●勤怠データをクラウド管理
スタッフの出勤状況やシフト予定など、全てのデータをクラウド保存。いつでもどこでもデータを確認可能です。
閲覧制限や操作制限の個別権限を持たせることもでき、管理者とスタッフの多種多様な機能住み分けもカンタンに行えます。
もちろん、シフト入力・編集もいつでもどこでも行えます。
●多彩な打刻手段
PC/タブレット/スマホ/iphoneアプリ/felica(suica・pasmo等)/指静脈認証とお客様の業態・企業ポリシーに合わせた多彩な打刻機能を搭載。
打刻端末機器のレンタルサービスも行っているので、手間も抑えられカンタン導入可能。
●不正打刻防止機能
管理者が常に頭を悩ませる不正打刻問題。
CREW CHECKERならIPアドレス制限やGPS機能、指静脈などで不正打刻の防止がカンタンに実現できます。
今後も不正打刻防止機能アップデートを予定しております。
●従業員安否確認機能
災害時は電話回線の混雑・規制で安否の確認が困難になります。
災害時の回線不通が少ないインターネットを活用して、CREW CHECKERは従業員安否のカンタン確認機能を搭載。
専用打刻フォームよりボタンクリックをするだけでGPS情報、時間を記録します。
●人件費/給与先読み・計算機能
人件費管理を直感的でカンタンに。人件費消費状況や給与計算機能を搭載。※次回バージョンアップで搭載予定。
スタッフも給与の簡易先読み機能で次回給与の予測を行えます。
<料金プラン>
●月額使用料金 250円/1人
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
チャットシステムChamo(チャモ)は、国産チャットツールNo.1の導入実績。国内初のスマートフォン対応UIと自動話しかけによるプッシュ機能で1,500社導入以上に導入されています。
チャモが選ばれる理由
●自動話しかけ機能
サイトに訪問したお客様に、お客様の状況にあわせたダイレクトメッセージを自動配信。基本の接客パターンはデフォルトで設定済みなので、スタートしてすぐに運用可能です。(オン・オフは自由にできます)
●管理用アプリも用意
お客様からチャットがあった際にプッシュ通知でお知らせし、その場で対応ができる管理用アプリもご用意。外出が多い方も安心してご利用いただけます。
●導入がカンタン!
基本的な設定は済んだ状態でアカウント発行されますので、数行のタグをサイトに入れるだけで5分でスタート可能です。管理画面も分かりやすいとご好評です。
☆追加料金なしで、以下の機能も使えます
●業界随一!スマートウィジェット
スマートフォンでも、サイトを見ながらチャットができるスマートウィジェットも追加料金なしで標準装備しています。
●組み合わせ無限!自動話しかけ機能
29通りの条件を自由に組み合わせた自動話しかけを設定できるのはChamoだけ!
<チャット代行サービス>※別途お見積り
●電話の場合の秘書代行のように、チャット対応のアウトソーシングをご利用いただけます
・秘書代行の経験も豊富な、プロのスタッフが24時間対応いたします。
・平日18時から24時といった、サイトへの訪問が多いのにも関わらず、従業員の方が不在になりがちな時間帯もチャット代行でカバーすることができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
IBM Interact(旧称: Unica Interact)は、内容に合わせて個別化したマーケティング・メッセージをリアルタイムで配信します。
マーケティング担当者が、自社のブランドに顧客が関与する場所や時間に個別化した適切なメッセージを配信して、顧客体験を向上させることを支援します。 この強力なリアルタイムの対話型管理ソリューションは、現在の行動、プロファイル・データの履歴、マーケティング担当者が定義したルールやロジック、コグニティブな自己学習機能を利用して、顧客とのやりとりの際に最適なコミュニケーションを提供します。 マーケティング担当者は、Webサイト、モバイル、コール・センター、キオスクなどのインバウンドのタッチポイント間で、個別化したオムニチャネル・マーケティング戦略をオーケストレーションおよび自動化することで、より意味のある顧客とのやりとりを実現できます。
<IBM Interactには、以下の機能があります>
●最適な戦略の定義 ― 顧客との対話が複数のデジタル資産間で行われても、まとまりのあるインバウンド・チャネル・マーケティングをリアルタイムで実行します。
●インバウンド・マーケティングの対話の拡張 ― アウトバウンド・コミュニケーションによって拡張します。
●複数のデータ・ソースとコグニティブな自己学習を活用 ― メッセージングを最適化します。
●マーケティング戦略を効率的に管理および変更 ― 使いやすいインターフェース内で実施します。
●システムを拡大 ― 厳格なパフォーマンス条件を満たします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
IBM Campaign(旧称: Unica Campaign)は、膨大な数の個人のお客様または見込み客に、適切なタイミングで適切なメッセージを配信するマルチチャネル・マーケティング・キャンペーン管理を提供します。高度に個別化されたマーケティングのためのオンラインとオフラインのチャネルで、顧客主導型のコミュニケーション戦略を設計、実行、および測定できます。
IBM Campaignでは、以下を実現できます。
●お客様や見込み客との効果的かつ持続的な対話を確立 ― オンラインの完全な履歴を利用します。
●を使用して、特定のキャンペーンに対するさまざまなタイプの反応のアトリビューション分析を行います。
●キャンペーンのロジック全体の管理 ― 対象顧客のセグメント化、除外、およびオファーとチャネルの割り当てといったキャンペーンのロジック全体を管理します。
●キャンペーンのビルディング・ブロック ― 対象顧客、セグメント、オファー、処理、除外ルールなどの使用、再使用、および追跡を可能にします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
Synergy!(シナジー)は、お客様とのさまざまなコミュニケーションを集約し、
CRM(顧客関係性の管理)を実現するクラウドサービスです。
<Synergy! の特長>
●あらゆる顧客データを収集・蓄積。データ同士を結びつけることで売上を最大化。
さまざまな顧客データを結びつけて考えることが、顧客を深く理解する方法です。
Synergy!は、Webフォームや外部データとの連携、Webトラッキングなどにより、あらゆるデータを収集可能。集めた顧客データを掛け合わせることで、実用的なマーケティングデータが取り出せます。
●欲しい情報を最適なタイミングで届けるテクノロジー。行動に応じたアプローチで、メールの反応を飛躍的にアップ。
Synergy!は、サイト訪問者にメールを即時配信できる「リターゲティングメール」などのマーケティングオートメーション機能を搭載しています。
1日に3,000ものマーケティングメッセージに触れる時代にあっても、素早く的確に企業からのメッセージを届けます。
●必要な機能を必要な時に。アプリケーションの組み合わせで多彩な施策に対応。
データベースを中心に、メール配信、Webアンケート、問い合わせ管理、クーポン作成など4つのアプリケーション標準装備。低コストですぐに利用できます。
また、既存システムや外部システムとも容易に連携可能。あなたの想いの分だけ、マーケティングの可能性が広がります。
●徹底したユーザーテストによる使いやすさの追求
マニュアルから解放される直感的なインターフェイス
☆中小企業から大企業まで幅広く導入いただき、成果をあげられています
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
「activecore marketing cloud(アクティブコア マーケティングクラウド)」は、企業のマーケティング活動に必要な、顧客行動データの収集・分析から、パーソナライズされた一人ひとりへのきめ細かいアプローチまで、同一プラットフォーム上で実現できる統合型マーケティングプラットフォームです。
●『アクティブコア マーケティングクラウド』は、顧客軸のデータ分析からレコメンド・MAまでを一つに統合した プラットフォームです。
●CRM統合 / プライベートDMP
Web行動分析とCRMデータを統合して分析。
セグメンテーション、ターゲティング抽出、レコメンドに活用
●マーケティングオートメーション
ユーザごとのステータスや行動履歴に応じて、アクションシナリオを自動生成
●LPO/ABテスト/コンテンツ最適化
Web訪問者の行動パターンによってWebサイトコンテンツを最適化
●レコメンドエンジン
豊富なレコメンドアルゴリズムを搭載した高機能レコメンドエンジン
●アクセス解析/Web行動分析
クラウド型のWebアクセス解析サービス。ユーザー単位の分析機能・アトリビューション分析機能も
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
「SALES BASE(セールスベース)」は、安定的なリード獲得と商談獲得を実現する3つの機能から構成されるクラウドサービスです。既存のCRMやSFAとの連携機能も随時追加していきます。
受注戦略を構築し、ゼロから営業ターゲットを抽出して、受注に繋がる商談を獲得するインサイドセールスプラットフォームです。受注に必要な様々な情報を分析・収集・蓄積します。質を高めた一定量の商談を安定的に提供することで、持続的な売上UPを実現します。
●ターゲット抽出からBANT情報蓄積・商談設定をワンストップで
SALES BASEは、インサイドセールスの進捗状況を可視化するSALES BASE Cloud、営業ターゲット抽出のための情報が蓄積されたSALES BASE Data、抽出されたターゲットに対し受注戦略を構築しBANT情報を収集するSALES BASE ISの3つの機能から構成されます。受注戦略×インサイドセールスで、売上UPを実現するためのノウハウが満載です。
●SALES BASEが醸成されたリードや商談を提供。お客様の営業部門は、見込み客との接触に専念できる。
お客様は予算や商談獲得の目標をSALES BASEに登録するだけ。SALES BASEがそれを達成するための受注戦略を構築してインサイドセールスにより顧客を醸成します。BANT情報や引き合い、商談が獲得されるとデータベースに登録されてリアルタイムにクラウド上で確認できますので、営業スタッフの稼働率が大幅に向上します。
●営業をプロが設計、必要なBANT情報を獲得。商談を設定してクラウドで管理!
SALES BASEは、営業の各ステップを細かく管理。営業戦略を構築してターゲット抽出を行い、事前に設定した獲得条件を満たすまでインサイドセールスでリードを醸成します。そして、受注確度の高い商談を営業スタッフの空きスケジュールに自動で追加します。
●Salesforceや他のクラウドサービスとシームレスに連携予定!
「SALES BASE」と既存の営業管理システムを連携することで、高度なインサイドセールスをすぐに実施し、リード獲得から商談を獲得、アポイント設定を自動化します。たとえ手元にリードがなくてもSALES BASEが受注戦略とターゲットリストを構築してBANT情報の収集を含めた新規顧客開拓を行います。 自社のインサイドセールスをSALES BASEが行うことで、商談パイプラインを拡充し、受注率の向上を実現します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
ひとつのプラットフォームから全てのデータにつながります。
データの収集からダッシュボード化までを一つのプラットフォームで実現。
1.全てクラウドで提供いたします
高度な分析機能、ETL、DWH、Datamart 等、強力なグラフレポート、情報ダッシュボード生成の為に必要な機能は全てクラウドで提供致します。
ローカル環境にデータを集約したり、その為の新たなリソースをご用意頂く必要はございません。
またクラウド型サービスの特徴として、お客様の情報ダッシュボードやデータを直接確認しながらのきめの細かいサポートが可能です。
2.テンプレートを提供。自由にご利用頂けます
事前設計されたテンプレートにより短期間でのご導入が可能です。 更にお客様のご要望に応じ、様々なビジネスデータを組み合わせたカスタマイズが可能です。
3.データソース接続
GoodDataは、JDBCによって主要なRDBMS全てにアクセス可能です。
Salesforce、SugarCRM、NETSUITE、Zendesk、Marketo、Google Analytics、Webtrends、Compuware-Gomez、Facebook、Twitterなど、既に多くのビジネスアプリケーションに対しPreBuildコネクタが提供されています。
4.操作性
GoodDataの閲覧・操作は、Internet Explorer、Firefox、Google Chrome、Safariなど、主要なブラウザの多くから行えます。
iPad用アプリケーションの無償提供を行っています。
レポートレベルでのバージョン管理/ロール別のユーザ権限管理が可能です。
5.分析機能
ROLAPテクノロジーにより高パフォーマンスな分析機能を実現。
ユーザ側操作にてメトリクス定義が可能(複合メトリクス作成も可能)。
UI上から詳細データへのドリルスルー設定が可能。
6.編集・加工・共有
ピクセル単位の調整が可能なダッシュボード・デザイナをブラウザベースの標準UIにて提供しています。
レポート共有が容易です。また、生成したレポートやダッシュボードは、ご利用中のWebシステムなどに埋め込んでご利用頂けます。
(GoodDataのユーザインターフェースは、AJAX及びWeb2.0ベースで提供されています)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/12
|
CYBERMAILΣ(サイバーメールシグマ)は、SLA99.9%を可能にした大容量低価格法人向け
クラウド型メールサービス。
●新バックアップサービス「DR−Σ」搭載リアルタイムアーカイブを実現し、万全なものに
多拠点によるメールデータをリアルタイムでアーカイブし、ダウン直前のメール送受信データを保持します。直近のメールデータを早期復旧することで、リスクを最低限に。
●仕事効率化を考えた大容量メールBOX&ユーザーインタフェイス
アカウント毎に、最大100GBメールBOX、1通あたり30MBの利用が可能、また、仕事で使いやすい機能とUIなど、ビジネス利用に耐えうる洗練されたメール環境をご提供します。
●マルチデバイス対応でビジネス用のメール送受信が可能
PCブラウザから仕事で使えるWEBメールの利用はもちろんのこと、携帯電話、iPhone、iPad、Android端末にも対応しており、データが残らないので情報漏洩のリスクが回避できます。
●セキュアな環境&コンプライアンス強化
通信経路暗号化、高性能アンチウィルス&アンチスパム機能搭載。信頼のSLAの導入と国内最大手のIDCにて安心運用!また、コンプライアンス対応のメールアーカイブ機能も提供します。
●国内実績10,000社のメール環境を支える「エンタープライズWebメール」
CYBERMAILΣは「法人利用」を念頭においたメールサービス。
国内導入社数「10,000社以上」のCyberMailユーザ様のお声を元とした
「ビジネスで使えるメールサービス」を実現しています。
●使いやすい「Webメールインターフェース」
日・英・中の各言語に対応し、最新の技術を利用した使いやすいWebメールインターフェースをご用意、メールクライアントソフトの操作性をそのままにしたデザインにより、初めてのユーザ様でもストレスのないご利用が可能です。
●CYBERMAILΣだけが持つ特有の「ビジネス環境対応機能」
仕事でも使いやすい高機能Webメールインターフェース及びマルチデバイスへの対応も完備しており、ユーザ様自身がメールを「マネジメント」できる多様な機能搭載しています。また、管理者には管理しやすいWEB管理画面にて様々の詳細設定や権限管理が可能!
●「マルチデバイス」を標準搭載
NTTdocomo、au、SoftBankの各種携帯電話は勿論、iPhone、iPad、Android等のスマートフォンやタブレットからも専用画面にてご利用可能です。
●アカウント毎の機能制御、 IPアクセス制限など豊富なユーザー管理
アカウント単位で利用できる機能やアクセス制限を可能しておりますので、セキュリティ管理に万全です。
●暗号化・審査
メール送信時の暗号化や、送受信時の審査を柔軟な条件設定で実現することができます。暗号化は添付ファイルだけでなく、本文や、特定の送受信者、特定の文字列などでも可能。
<価格>
初期費用 50000円~
月額費用 250/ac~
ディスク容量 最大100GB/ac
ご契約ユーザー 50ac~
米本クラウドサービスの導入にあたり、導入支援・サポートが必要な場合は、別途料金が必要となります
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/12
|
MAILBASEΣ(メールベースシグマ)は、マルチメール環境に対応した法人向けクラウド型メールアーカイブサービス。
サービス特徴
●あらゆるメール環境に「対応」したアーカイブサービス
オンプレミス(自社)のメールサーバから、Officer365・GoogleAppsのようなサービス環境まで、MAILBASEΣはあらゆるメール環境からのアーカイブに対応しております。
●アーカイブソリューションの初期投資コストを大幅削減
既存のメールシステムにアドオンするだけで導入可能のため、運用管理の業務負担と初期コストの大幅削減が可能になります。
●セキュアな環境&コンプライアンス強化
アーカイブデータはクラウド上ではなく手元に置いておきたい、というニーズにも対応。
●「あらゆるメール環境に対応」したアーカイブサービス
MAILBASEΣはアーカイブ対象メールサーバを問いません。オンプレミス型、SaaS型のあらゆるメール環境で送受信されるメールを的確にアーカイブします。アーカイブ時は暗号化されるため、セキュリティリスクの心配もありません。
●「アーカイブデータの有効活用」を実現
アーカイブデータは監査目的だけではなく日々のメール検索目的としても活用可能です。
日々蓄積されるアーカイブデータから必要なメールデータを高速・的確に検索することにより、メール利用環境自体の下支えとなります。
●「使いやすいアーカイブ検索インターフェース」
MAILBASEΣの検索インターフェースは「管理・監査担当」だけではなく、一般ユーザにも直感的に検索頂けるように機能・デザインを構成しています。
まるでいつものクライアントメーラーで検索しているような操作性で安心してお使いいただけます。
●データをMailBoxへ簡単復元
MAILBASEΣで検索した結果は1メール単位で自分のメールBOXへ復帰(転送)することが可能です。これにより、必要な過去メールの保存は全てMAILBASEΣに任せられるため、既存のメールBOXの容量を劇的に低減させることが可能となります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/12
|
CYBERMAIL EMERGENCYΣは、低価格で実現する緊急時の待機系クラウドメールサービス。
特長
●既存環境をそのままに「低コストで今すぐ実現」
既存環境をそのままに、事業継続対策にかけるコストや時間を極限までおさえることが可能になるクラウド型メールソリューションです。
●非常時にどこでも利用可能!「マルチデバイス対応Webメール」
災害・非常時において、インターネット接続環境さえあればPC、携帯電話、スマートフォンで利用できる環境に瞬時に変更
安否確認など様々な用途にご利用頂けます。
●非常時の切り替えも専用画面で簡単に「マルチデバイススイッチ」
非常時のメール経路切り替え対応画面はマルチデバイス対応。いつでもどこからでも管理者は安心してメール経路の切り替え指示を出すことが可能です。
●非常時の待機系メール環境を「今すぐ実現可能」
メールに限らず、システムの冗長化やBCP対策はとにかくコストと時間が膨大にかかります。CYBERMAIL EMERGENCYΣは、非常時・緊急時のための仕組みを「クラウド」上にご用意しますので、低コストは勿論、すぐに待機系メール環境が手に入ります。
●非常時も安心の「マルチデバイス対応Webメール」を標準搭載
・「非常時のメール利用手段」を提供
世の中に存在するセカンダリメールサービスは、単に有事の際のメールを一時的に保管するだけ。CYBERMAIL EMERGENCY Σはメールの保管だけではなく、Webメールシステムまで利用できるため、災害時の安否確認など、コミュニケーション手段まで一貫してご用意。
・いざという時に使える「マルチデバイス対応Webメール」
CYBERMAIL EMERGENCY ΣのWebメールはPC、携帯、スマートフォンの各インターフェイスに対応。いずれかのインターフェースがインターネットに接続できる環境であればどこからでもメールの送受信が可能となります。
●プライマリとの切り替え作業も「マルチデバイススイッチ」
メールの経路を切り替える際、担当者が必ず社内にいるとも限りません。CYBERMAIL EMERGENCY Σは、非常時のメール経路切り替え作業について、PC、携帯、スマートフォンなどの様々なデバイスから指示可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/29
|
SHIFTEE(シフティー)は、働く姿がイメージできる、人にやさしいクラウド型 シフト管理システム。
<機能紹介>
●シフト提出依頼&シフト希望提出
・シフト提出依頼
管理者は毎月の連絡事項を簡単にスタッフへ一斉送信
・シフト希望提出
スタッフは、いつでも、どこでもスマートフォンでシフト希望を提出
●シフト作成
・月次シフト作成
月次シフト画面にすべての情報を集約、豊富な機能(固定シフト、コスト管理、店舗間スタッフ調整etc)で素早くシフト表(勤務表)の作成が可能
・日次シフト確認
1日の詳細な状況も、月次シフト画面の日次シフト状況で確認が可能
●アラート機能&シフト調整
・アラート機能
予め設定した時間外勤務などの警告を一覧表示
・店鋪間スタッフ調整
店舗間のスタッフ調整が可能
●シフト確認
・シフト確認
スタッフは、いつでも、どこでもスマートフォンで自分のシフトを確認
・日次シフト作成
毎日のスタッフの作業内容(掃除やレジなど日次タスク)を管理パターン入力で素早く作成が可能
●ヘルプ機能
・ヘルプ機能(管理者)
月次シフトで困ったらスタッフへ、ヘルプ要請を一斉送信
・ヘルプ機能(スタッフ)
スタッフは、スマートフォンでヘルプに応募するか、辞退するかを回答
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/29
|
ネクストタイムカードはICカードを利用したクラウド型の勤怠管理システムです。
交通系ICカードを出退勤に利用することでタイムカードでの出勤が不要に。
従来の管理コスト・集計作業が自動に。御社の「コスト削減」と「業務改善」に貢献します。
●サービスのポイント
クラウド型勤怠管理ツール「ネクストタイムカード」はお使いのICカードをタッチするだけで出退勤を自動で読込、
業界最安値の1ユーザー200円でタイムカードや入力作業が不要に。御社の業務効率化に貢献します。
もちろん、丸めや勤務時間や残業の取り扱いなど、勤務管理に必要な機能が充実
更にオプション機能を利用することでICカードのデータを利用して交通費精算も自動化する事ができます。
●サービスの仕組み
ネクストタイムカードはICカードをタッチした瞬間に自動でクラウド上にデータが送られます。
インストール型のサービスではないので、メンテナンスは不要。常に自動で最新版にアップデートされます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/27
|
Tracking@Jobは、全体の業務を管理して各担当者へ作業指示を出す管理者が利用する「管理システム」と各現場担当者(外注会社や外注スタッフ含む)が現地現場でスマホやタブレット(パソコンも可)から利用できる「モバイルアプリ」から構成され、各現場の作業状況がモバイルアプリを通じてリアルタイムに管理システムへ反映され、管理者は個別に情報を収集したり、現地へ向かわなくとも全体の業務を一元管理・集中管理することが可能となります。
・管理者と現場担当者との意思疎通を良くします。
・必要な情報をいつでも、どこでも参照・共有できるようにします。
・そして、作業指示と作業報告、現場写真の整理やお客様への報告など手間のがかかる作業を効率化することでコスト削減を実現します。
●作業の標準化
各作業ごとに完了基準となるチェック項目を設定することにより、作業指示の内容が明確になります。それにより確実な作業実施を実現できます。
また完了基準が明確になる他、注意すべき点や忘れやすい点をチェック項目にすることで、作業品質の向上が期待できます。
担当者はその場で設定したチェック項目を確認しながら作業を実施、点検、調査した実績数値を入力、記録しておくことも可能なため、ヌケモレ等が防止できます。特に作業項目やチェック項目が多い業務で活用されると効果的です。
●スケジュールカレンダーからの迅速な作業指示
会社の休日や各担当者の休暇予定などが反映された各担当者のスケジュールを確認しながらスピーディーに作業指示をすることができます。頻度が高く、標準化された作業については、予め登録している標準工程作業マスタを参照して指示を出し、突発的な作業やイレギュラーな作業は、標準工程作業マスタから類似した作業をコピーしたうえで編集して指示が出せますので、確実で迅速な指示出しが可能となります。もちろんカレンダー上の予定作業はドラッグアンドドロップで簡単に移動でき、作業日や担当者が自動的に変更されます。
●設備機器台帳で継続的なメンテナンス・修理もしっかりと管理
建物や設備、機器など管理対象を一元管理できます。各管理対象にひもづけて、過去の作業履歴や障害履歴、各種文書(PDFファイル)を管理できますので、現地で作業する担当者は、いつでも、外出先などどこからでも事前に案件作業の情報を参照し、準備しておくことができます。
●入退場をGPS記録し、スタッフの稼働状況を地図上で視覚的に把握
各現場担当者の現地への入場、退場を時刻とともにGPS位置を記録できます。これによりスタッフの所在が地図上で視覚的に確認でき、別の案件で緊急訪問が必要になった場合や別の担当者への応援要請などの移動指示を迅速に適切な担当者へ行うことができます。
●担当者からの結果報告をしっかりと管理
各担当者からの結果報告をすべて確認して消込み処理をする、アラートのある作業結果報告のみ消込み処理をする、結果報告の消込み処理をしない、について管理システムから設定することができます。消込み処理をする場合には、各担当者から報告された内容をリアルタイムに確認し、すぐに適切な対応をとることができます。また、報告の確認モレを防ぐこともできます。
●実績の解析による業務改善
予定工数と実績工数の差異やチェック項目の予定値と実績値の差異があるものをアラートとして検知することで、担当者へ再確認したり、今後改善すべき業務を明確にします。どの作業で差異が頻繁に起こっているのかを解析することにより、的確な業務改善への取り組みをサポートします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/27
|
ダイヤモンドポータルは、低コストなのに機能満載の多機能グループウェアです。
この秋、デザインも一新!パソコンが苦手という方にも直感的にご使用いただける易しい作りとなりました。
☆他にはない【GPS連携機能】でモバイルから位置情報を取得し勤怠管理にも大いにご活用いただけます。
・選べるカラー全5色!:気分に合わせて全5色からカラーが選べる!
・便利になった!クロスブラウザ対応:IE6.0,7.0,FireFox,Mac Safariに対応!
・いつでもどこでも利用可能!:インターネットが使える環境ならどこでも利用可能
・便利な伊能が豊富!なのに低価格:便利な機能が豊富でありながら、嬉しい低価格!
・承認の流れがわかる!ワークフロー:申請したものが、どこまで承認されているかを確認
<<ダイヤモンドポータルなら、日々のお悩みも解決いたします!>>
●PCが苦手だからついつい手書きで管理しがちに…
ダイヤモンドポータルは余分なものを省いた使いやすいシンプルなデザインで、直感的に操作ができるように設計いたしました。手書きで管理しているものも、毎日積み重なれば膨大な量に。手がつけられなくなる前に、是非多機能グループウェア“ダイヤモンドポータル”で管理を始めてください!業務の効率があがり、コスト削減にも繋がります。
●勤怠管理を効率的に行いたいんだけどどうしたらいいの?
勤怠管理も多機能グループウェア“ダイヤモンドポータル”にお任せ!勤務日数、有休の残りや実働時間の合計など1ヶ月の勤怠状況が一目で分かりやすくなっています。他のグループウェアにはないGPSとの連携機能で、自動的に出勤/退勤時間や場所などが入力されます。また、その場で休暇申請を簡単に申請/取り消しが可能となっており勤怠管理も効率的に行えます。
●PCの環境がみんなバラバラ。みんなで使えるグループウェアが見つからない…
ダイヤモンドポータルならWindowsはもちろん、Macにも対応したグループウェアです!webグループウェアなのでPCに特別なソフトのインストールが不要で、極力無駄なスペースを省き、1,024pxのノートパソコンから利用した場合も快適にご利用いただけるようにいたしました。
●出先からスケジュール確認や設備予約ができないのが困る!
こんな時も、多機能グループウェア“ダイヤモンドポータル”の出番です!インターネットが繋がったPC、またはモバイル端末から、グループウェアの主要機能がご利用いただけます。急に入ったスケジュールや設備予約がその場で登録できるので、スケジューリングも快適になります。オプションのGPS機能を利用すれば訪問先から直帰したい場合に、モバイルから【退勤】ボタンを押すだけの簡単操作で位置情報と退勤時刻が記録され勤怠管理が楽になります。
●どこまで承認されたか不安。申請したものは一体どういう状況?
有給申請や経費申請など、なかなか承認されないと不安なものですが、多機能グループウェア“ダイヤモンドポータル”は申請時に承認期限日が設定可能で、ワークフローも分かるようになっていますので、社員の不安も解消できます。申請が否認の場合でも、理由を明示することができるので、その都度連絡する手間も省けます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/27
|
エンコラボはいろいろ選べるクラウドサービスです。
・労務管理
・人事管理
・営業支援
・プロジェクト管理
・販売管理
・業務支援
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/23
|
IBM Marketing Cloudは、e-メール・マーケティング、リード管理、モバイル・エンゲージメント・ソリューションを提供する、クラウド・ベースのデジタル・マーケティング・プラットフォームです。Silverpop Engageを基盤に、顧客データを使用して、ほぼリアルタイムの分析から洞察を提供し、クロスチャネルの対話を自動化することによって、購入の過程全体にわたって顧客に優れた体験を提供します。クロスチャネルの顧客体験の連携と設計を行うIBM Journey Designerと、さまざまなアプリケーション間のデータを瞬時に接続して顧客への対応をパーソナライズするIBM Universal Behavior Exchangeの両方が組み込まれています。
顧客体験の設計と自動化 ― e-メール、モバイル、Web、ソーシャルで一貫したクロスチャネル体験を提供して、コンバージョン率を高めます。
組み込み型の分析機能を使用して成果を出す ― 顧客行動を把握してキャンペーン設計に取り込むことで、よりよいマーケティング施策を提供して顧客エンゲージメントを深めます。
クイックに成果を出す ― 外部の顧客のデータ・ソースやアプリケーションと簡単に連携できるクラウド・ベースのデジタル・マーケティング・プラットフォームを採用することで、より速くROIを実現します。
顧客体験の設計と自動化
1つの顧客IDを作成して、複数のチャネル(e-メール、モバイル、Web、ソーシャル)で一貫性のある個別化された顧客体験を実現し、オンラインによるコンバージョン率と購入金額を増やします。
より迅速に一貫したクロスチャネル体験を設計して自動化します。
顧客行動に関するデータを使用して、個別化された顧客への対応をほぼリアルタイムで実施します。
●顧客体験の設計と自動化
・1つの顧客IDを作成して、複数のチャネル(e-メール、モバイル、Web、ソーシャル)で一貫性のある個別化された顧客体験を実現し、オンラインによるコンバージョン率と購入金額を増やします。
・より迅速に一貫したクロスチャネル体験を設計して自動化します。
・顧客行動に関するデータを使用して、個別化された顧客への対応をほぼリアルタイムで実施します。
●組み込み型の分析機能を使用して成果を出す
・顧客がどのような人物で、何をしていて、必要なものをいつどのように入手しているかなどを知ることで、ビジネスの機会を増やし、顧客のロイヤルティーを向上させます。
・専用の分析機能により、よりよいマーケティング施策を提供して顧客エンゲージメントを深めます。
・見込み客の行動を理解して、その行動をスコア付けすることにより、高品質のリードを獲得します。
・見込み客を効率的に管理して育成し、マーケティング予算を最大限に活用します。
●クイックに成果を出す
・外部の顧客データ・ソースやアプリケーションと簡単に連携できるクラウド・ベースのデジタル・マーケティング・プラットフォームを採用することで、俊敏性を高めます。
・IBMのジャーニー・デザインにより、カスタマー・ジャーニーの連携と視覚化を費用をかけずに実現する方法が見つかります。
・市場に出すまでの時間を数週間から1日に短縮するオープンなデータ交換ソリューションのIBM Universal Behavior Exchangeに、さまざまなアプリケーションのデータを接続します。このソリューションは追加料金なしで使用できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/23
|
Adobe Marketing Cloud(アドビマーケティングクラウド)とは、顧客一人ひとりを把握し、最適なエクスペリエンスの提供を実現するクラウドソリューションです。あらゆるデータを計測、収集、分析してインサイトを導き、魅力的で一貫したアセットと組み合わせてパーソナライズし、効果的なキャンペーンを展開する、包括的なソリューションが揃っています。これによって企業は、顧客に最高のエクスペリエンスを提供できるように、デジタルトランスフォーメーションを遂げることができます。
●Analytics
あらゆるチャネルをまたいで、顧客のデータをリアルタイムに収集、分析し、アクションにつなげることができます。
●Audience Manager
価値あるオーディエンスプロファイルを構築し、あらゆるデジタルチャネルのマーケティングに活用することができます。
●Campaign
顧客の行動や嗜好に基づいて、あらゆるマーケティングチャネルを通して顧客一人ひとりに一貫したメッセージを、自動的に届けることができます。
●Experience Manager
コンテンツとアセットの管理、配信のプロセスを容易にすることで、顧客に最適なエクスペリエンスを届けることができます。
●Media Optimizer
検索連動型広告、ディスプレイ広告、ソーシャル広告の最適な組み合わせを予算に基づいて予測し、自動出稿する広告最適化ソリューションです。
●Primetime
パーソナライズされたテレビ番組や映画によって収益化につなげるための、マルチデバイス動画配信プラットフォームです。
●Social
単一のソリューションから、優良なオーディエンスに親和性の高いコンテンツを届け、顧客のソーシャルメディア上の反応をビジネス目標に結びつけることができます。
●Target
テストを通じたコンテンツの最適化により、顧客に最適なエクスペリエンスを提供できます。
デジタルトランスフォーメーションを実現するには、複雑なビジネス課題に応える、包括的で、柔軟性に優れ、迅速な仮説検証を実行できるソリューションが求められます。ベストオブブリードの様々なツールをつなぎ合わせるだけでは、それは実現できません。Adobe Marketing Cloudなら、業界で最も統合されたソリューションとして第三者機関に評価されています。また、WCM/CMS、クロスチャネルキャンペーン管理(マーケティングオートメーション)、顧客分析、DMPといったデジタルマーケティングの個別分野でも業界をリードしています。
それぞれの業界をリードする国内外のブランド企業が、アドビをビジネスパートナーとして選択しています。アドビのコミュニティの一員になることで、ソリューションだけでなく、様々な知見やベストプラクティスも共有できるからです。また広範なアドビのパートナーエコシステムにより、企業は既存投資を最大限保護しながら、戦略から運用までの幅広い支援を得ることができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/23
|
Cloud CMO(クラウド・シーエムオー)は、コンテンツマーケティング運用ツール。ホームページ運用に必要な多数の機能が1つにパッケージされた、 忙しいWeb担当者にぴったりのツールです。 複雑なツール運用で手をわずらわすことなく、 生産性の高いマーケティング活動が可能になります。
Cloud CMOにできる3つのこと
1.集客力のあるサイトが作れる
・サイト構築(CMS)
コンテンツマーケティングの運用に対応したCMSなので、
集客力のあるサイトを作ることが可能です。
・スマホ対応
レスポンシブ対応で、スマートフォン、タブレット、PCと、すべてのデバイスから快適に操作できます。
2.Webマーケティングに必要な基本機能をすべて搭載
CMS、分析ツール、メール配信ツール、SEOツールなど、複数のツール、アカウント管理の負担を軽減します。
ホームページやオウンドメディアの運用・分析をワンストップで行って、ムダな作業を減らしましょう。
Webマーケティングに必要な基本機能をすべて搭載
・コンテンツ配信
SEO機能で顧客ニーズを簡単に調査できます。
ブログ、動画、インフォグラフィックなどさまざまなコンテンツを配信することで、サイト集客を確実に強化します。
・顧客情報の獲得
ダウンロード資料やメールマガジン登録フォームを設置し、顧客情報を獲得します。
・メール配信
ターゲットメール、ステップメールの機能で、顧客それぞれの興味や疑問に合わせたコンテンツを配信します。
3.顧客の行動を「見える化」して営業効率を向上
サイトを訪れた見込み顧客の社名や名前だけでなく、いま何に興味を持っているのかがわかります。
売り上げにつながりそうな顧客を発見し、効率良く営業につなぐことができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/21
|
バイクラウドはハードウェア不要のインターネットを通じたクラウド(ASP/SaaS)サービスです。月額300円から使えるクラウドグループウェア。
※byCloudは無料版GroupSessionの上位製品、「ZION(ジオン)」と同様です。そのため無料版GroupSessionとは異なりますが、お使いいただける機能としてはほぼ同様です。
●管理はおまかせ!
クラウドサービスだから管理は全て専門のスタッフが行いお客様は本業に専念していただけます。
●スマホ標準対応!
外出先・出張先からもグループウェアへアクセス!クラウドだから面倒なネットワーク設定は不要でご利用いただけます。
●直観的!
誰でも使える
シンプル・直観的だから教育不要でご利用いただけます。
●安心の国内データセンター
セキュリティも万全です。国内データセンターで安心の運用が可能です。
<機能>
byCloudのクラウドグループウェアは「スケジュール」「掲示板」「施設予約」「ファイル共有」「稟議」「日報」他、豊富な機能を標準対応しております。「機能のON/OFF」「ユーザ・グループ毎のアクセス権限」等、国産グループウェアのクラウドサービスだから日本企業の文化に合わせた柔軟な設定が可能です。
またシンプル・直感的な操作でご利用いただけるため、システムに不慣れな社員でも教育不要でご利用いただくことができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
CCMSは、COMPANYのプラットフォームをクラウド上で提供し、お客様へのさらなる貢献を目的としたサービスです。
世界で安全性が実証されたクラウドを用い、お客様のクラウド環境の構築、クラウド上でのCOMPANY運用までを一気通貫のサービスとして提供します。アマゾンウェブサービス(AWS)、Microsoft Azureに加え、今後は、他のクラウドベンダーにも順次対応していきます。
CCMSサービスコンセプト
私たちはこれまで「COMPANY」を提供することで、アプリケーション面からお客様の情報投資効率の向上に努めてきました。
CCMSの提供により、今後は、インフラからアプリケーションまで一貫した問題解決で、さらなる投資効率の向上が可能となりました。
CCMSは、AWS、Microsoft Azureなど世界で安全性が実証されたパブリッククラウドを用い、お客様のクラウド環境の構築、さらには、クラウド上でのCOMPANY運用までをワンストップで提供いたします。
●ノーカスタマイズで利用できるサービスパッケージ
クラウドにおけるシステム運用業務をCOMPANYに特化してチューンナップしているため、 カスタマイズすることなく利用できる、ROIの高いサービスパッケージです。
●無償でバージョンアップするサービスパッケージ
クラウドベンダーから提供される最新テクノロジーへの追随、運用状況の見える化、運用自動化ツールの機能強化等のバージョンアップにより、継続したシステムインフラコストの削減に寄与します。
<CCMS活用のメリット>
●早く
・スピーディな運用開始が可能
これまで、アプリケーションを利用するために、ハードウェアの調達、設置、セットアップなど多くの時間を費やしてきました。CCMSでは、クラウドの活用によりアプリケーションを利用開始するまでの時間を大幅に短縮しています。
●簡単に
・インフラ運用はすべてCCMSに
クラウド運用の開始にあたり、人員の確保や特別な研修は必要ありません。 CCMSを採用することで、お客様は、自社でのサーバ管理や障害対応にかかる負荷がなくなり、業務に集中することが可能です。
●安全に
・24時間365日対応 自動で障害の切り分けから復旧まで
CCMSは、クラウド運用ツールWc3(COMPANY CLOUD CONSOLE)とその技術者によって、すべての過程が迅速に対応される保守体制を構築しています。Wc3には、COMPANYのクライアント企業1000社のノウハウや業務プロセスが活用されており、想定しうる障害すべてに即座に対応するアルゴリズムが組まれています。 これにより、障害の感知から復旧までをプログラムが自動的に処理するため、問題の早期解決が可能となり、データセンターよりも安全性の高い環境を実現しております。
・セキュアなプラットフォーム
CCMSは、AWS、Microsoft Azureなど、世界で主要なセキュリティ認証を取得しているクラウドを採用しており高レベルのセキュリティを保っています。
●最適コストで
・クラウド運用でもCOMPANYの独創的な料金体系でサービスを提供
-インフラ利用料は無駄のない従量制課金
-データセンターでの従来インフラの利用料は、サーバスペックのなどを最大の使用予測から見積もる必要があり、お客様は高負担の定額制を強いられるのが一般的でした。CCMSでは、パブリッククラウドの活用により、使用するリソースに対してのみ支払いが発生する従量制課金をとるため、インフラ、利用料の無駄を省くことができます。
-COMPANYライセンス費用に応じた年間定額の運用サービス
システム運用に掛かる費用を一定費化することで、業務システム全般にかかる費用を安定させ、インフラレイヤーの問題もワークスが直に解決します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
企業利用に特化したビジネス専用メッセンジャー。充実した管理コンソールを搭載し、各種権限の付与やログ管理、禁止ワードの設定などを管理者が一括管理することが可能です。
・セキュリティ
IP固定、SSL/TLS搭載、企業利用で最も重要で堅牢なセキュリティを保障します。
・内部統制対応
管理者による全ログ一括管理、組織ごとの権限管理・ユーザ検索制御、禁止ワード制限機能などにより、企業のセキュリティポリシーに柔軟に適応します。
・サポート
お客様のご要望を標準機能として吸収いたします。追加費用は発生せず、定額利用料内にて対応が可能です。基幹業務システムのワークスだからこそ実現できる、手厚い保守サポートでお客様の業務をサポートします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
低価格で安心なクラウドグループウェアdesknet’s on Cloud(デスクネッツ オン クラウド)。
desknet’s on Cloud(デスクネッツ オン クラウド)は、あらゆる規模・業種に導入されているWebグループウェア「desknet’s」「desknet’sエンタープライズ版」を、Amazon Web Services© などの信頼性の高いクラウド基盤上で提供する低価格なサービスです。
<2つの提供モデル>
お客様のご利用形態にマッチする、2つの提供モデルをご用意しました。
・サービス利用型
desknet’sスタンダード版およびエンタープライズ版を、1ユーザーIDごとの月額課金(または年額課金)でご契約いただく基本プランです。月々のパフォーマンスにより契約プランを調整できる、クラウドならではの新しいサービスも提供します。
・ライセンス持込型
desknet’sのライセンスをすでにお持ちのお客様向けのプランです。プラットフォーム分の月額課金のみでご利用いただけます。お客様はライセンス資産を活かしつつ、運用・管理負荷の削減やシステム継続性の確保といったクラウドのメリットを得ることができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
CAMSとは、“Customer Action Management System”直訳すると「顧客の行動を管理するシステム」の頭文字を取って名づけられたWebナレッジツールです。
ご質問、苦情、資料請求desknet's CAMSは、「メール」や「電話」での問合せの対応内容を共有し業務効率化を図るだけでなく、蓄積されたデータの活用により更なる顧客満足を推進するためのWebベースの顧客対応システムです。
顧客からの注文やお問い合わせへの対応の遅れや引継ぎミス、 顧客対応スキルの個人差、同じ質問の繰り返し等の顧客サポートの課題。 これらは、顧客満足への影響はもちろんのこと企業イメージにも大きく関係します。desknet's CAMSは、このような課題を解決すべく誕生しました。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
Denbun(デンブン)は、社内のメール環境を統合し、Webブラウザでメールの管理と送受信を実現する、企業向けのWebメールシステムです。
Webメールシステムを導入することで、個人PCに縛られることなく、携帯電話やスマートフォン・タブレットなど、どこからでも自分のメールボックスにアクセス出来るようになります。また、端末内にメールデータが保存されないことから、セキュリティ面でもメリットがあります。
●お客様の声を反映し、最新技術への挑戦を続ける「進化するWebメール」
2007年、Denbunはクライアントメールに匹敵する操作性を備えたフルAjaxのWebメールシステムとして誕生しました。その後も、POP3対応版の提供や、iアプリへの対応、グループウェアとの連携など、様々な機能を拡張・強化してきました。
また、HTML5の全面採用による操作性の向上や、データ管理方式の最適化による、運用管理の手間軽減など、お客様の要望を反映し、常に最新技術への挑戦を続けています。「進化するWebメール」としてDenbunはお客様のビジネス環境をサポートします。
●Denbunの特長
・最新Web技術「HTML5」採用で実現した「快適な操作性」
・日・英・中の言語切替に対応した「マルチリンガルインターフェース」
・Active Directoryなどの情報を有効活用できる「LDAPアドレス検索」
・いつでもどこでもメールを処理できる「スマートデバイス対応」
・Gmail・Google Apps/Yahoo!メールが使える「クラウドメール対応」
・送信してしまったメールを取り消すことができる「誤送信防止機能」
・メールの処理効率をさらに向上する「グループウェアdesknet's連携」
●最新Web技術「HTML5」採用で実現した「快適な操作性」
最新のWeb技術である「HTML5」を採用し、高速かつ洗練されたユーザーインターフェースを実現しました。メールのドラッグ&ドロップによるフォルダ整理や、ダブルクリック・右クリックによるメール操作など、PC用のメールクライアントソフトと変わらない使いやすさを提供します。
●日・英・中の言語切替に対応した「マルチリンガルインターフェース」(Ver.3.3より)
ユーザーインターフェース言語を「日本語」「英語(米国)」「中国語(簡体)」の3カ国語から選択できます。グローバル化が進む社内のメールコミュニケーションをさらに円滑にします。
●Gmail・Google Apps/Yahoo!メールが使える「クラウドメール対応」Ver.3.3より
メールの通信を暗号化するIMAP over SSL、 SMTP over SSLに対応。Gmail/Google Appsや、Yahoo!メールなどのSSL接続が必要なクラウドメールサービスをメールアカウントとして利用できます。Gmail、Yahooメールには専用のアカウント登録画面を搭載しており、メールアドレスとパスワードの入力だけで簡単にアカウントを設定できます。
●送信してしまったメールを取り消すことができる「誤送信防止機能」
ビジネスメールで最も注意しなければいけないのが、メールの誤送信。Denbunの送信取り消し機能を使えば、送信後に「あっ!」と間違いに気づいても、送信されたはずのメールを取り消すことができます。
そんなWebメールシステムを選ぶ際に、最も重要なポイントは「使いやすいこと」。
Denbunは、ドラッグ&ドロップによるフォルダ整理・ファイル添付といった基本的な操作性に加え、クライアントメールに匹敵する様々な機能を搭載し、メール処理の効率化を強力にサポートします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
現場の情報共有と共同作業のスピードをあげる、チャットベースのビジネスコミュニケーションツール。
<情報共有を効率化する多種多様なコミュニケーション機能>
●ルーム機能
プロジェクトやテーマごとに専用の“ルーム”を作り、チャットをはじめ、リアルタイムに情報共有できます。
●コンタクト機能
無料音声・ビデオ通話やPC画面の共有など、1対1のコミュニケーションをよりスピーディにします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
スマートフォン、PCがアプリでビジネスフォン・FAXになるクラウド型IP-PBX。通信設備の導入コスト、利用料金を大幅に削減。固定電話から乗り換えでも電話番号がそのまま使える。内線化による無料通話、BYODを低価格で簡単に実現します。
MOT/TELとは、12,000社以上の導入実績を持つ、据え置き型ビジネスホン(MOT/PBX)の技術を生かし小規模のオフィスにも利用しやすく手軽に設備投資0円で利用できるクラウド型ビジネスホン。スマートフォンやパソコンにソフトフォンアプリを入れる事でビジネスホンの機能(内線・保留・転送・代表番号発信など)を利用できるようになります。
一般的なクラウドPBXとの違い
MOT/TELなら、いまお使いの番号をそのまま利用可能、通話料金も削減。
<7つの導入メリット >
●業界最安値
月額利用料、初期費用とも他のクラウドPBXと比べても最安値。
●番号そのまま
ご利用中の外線番号を変えることなく、継続して使えるため、新しく取り直す必要がない。
●スマホから会社番号発信
スマートフォンから会社の番号03など各市外局番や050、フリーダイヤル0120、0800などでの発信が可能に。
●公私の切り分けが可能
1台のスマートフォン端末でBYOD(公私の切り分けが可能。会社用携帯の支給が不要に。内線追加も簡単に設定。
●通話コスト削減
社員同士、拠点間の通話や不在中の転送時にかかる転送料金が無料に。
●配線が不要
社員増加などによるレイアウト変更、増設が簡単に。固定電話機が不要のため購入コストの削減、デスクスペースの有効活用に。
●業務を効率化するツール
FAX、ビジネスチャット、名刺管理、着信時に顧客情報を自動で表示するCTIが標準で付属。
>>資料の詳細を見る
|