資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2018/05/17
|
Cultiiva Globalは「人材」をテーマに「人事戦略」と「人材育成」の2つの柱で人材マネジメントをトータルにサポートするサービスです。
人材育成計画、研修、人材の活用から評価・処遇まで、PDCAをまわすことで、人材マネジメントの実効性を向上させます。また、クラウド型(Cultiiva Global/LMはNEC、Cultiiva Global/HMはSuccessFactors社が運用)のため、日本国内外問わず世界中で利用が可能です。
Cultiiva Global/HMは、人的資源を戦略的・効率的に活用するための人材情報管理サービスです。グローバル化や企業再編など、人材を取り巻く環境は劇的に変化しています。企業にとっては、人材をいかに適切に評価・採用・配置し、各人のパフォーマンスを最大限発揮させるかが大きな課題です。そこで注目されるのが『人材マネジメント』です。この仕組みを活用すれば、人材の見える化や最適配置が可能となり、企業力強化につながります。
NECの『Cultiiva Global/HM』(カルティバグローバルエイチエム)は、人材マネジメントのクラウドサービスで豊富な実績を持つ「SuccessFactors」とNECの導入ノウハウ・充実したサポートを組み合わせ、お客様の人材戦略の実行フェーズを強力にご支援するサービスです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2018/05/17
|
今日から使えるクラウド型スキル管理ツール
初期費用0円、30名まで完全無料、導入の手間なし、
その日から使える完全クラウド完結たレントマネジメントシステムです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2018/05/15
|
< 勤怠管理 >
従業員の勤務管理・労務管理を効率的に行うことが出来るようになるパッケージです。
・イベント申請 総務・人事部門に提出する各種申請書を電子決済する。
・給与明細配信 給与明細書、賞与明細書、及び源泉徴収票等をネットワーク経由で配布出来る。
・年末調整申告 「扶養控除等(異動)申告書」と「保険料控除及び配偶者特別控除申告書」をPCから入出力
・社員照会 従業員情報を社内向けに公開し、利用できる。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/09
|
Customers Mail Cloud は簡単に、確実にEメールを送信することができるメール配信サービスを提供します。 例えば注文確認などの取引メールや、メールマガジンなどのマーケティングメールの送信に使用することができ、 アカウントを作成するだけですぐに使い始めることができます。
■SMTP / APIで連携
SMTPとHTTP-APIでメールを送信。ウェブサービスと連携する豊富なAPIを提供します。
■携帯・スマホに届く
独自開発の配信エンジンにより、携帯キャリアやISPに高速かつ確実にメールを送信します。
■DKIM / TLS暗号化
送信ドメイン認証とメール送信の暗号化をサポート。Gmailでの警告表示をなくします。
■充実の配信レポート
送信ログの検索、送信状況のグラフ表示などを管理コンソールから操作できます。
■高精度なエラー解析
携帯キャリアやISPのエラー応答をデータベース化。届かない理由がわかります。
■Webhook
受信メールや送信エラーをリアルタイムにシステム連携することができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/09
|
Creative Cloudグループ版のメリット
Creative Cloudグループ版は、Creative Cloudが提供するすべての機能に加え、ライセンス管理を容易にするアドミンコンソールや、カスタマイズ可能なデプロイツール、エキスパートによるトレーニングやサポートなど、個人版にはない法人利用に適した機能やサービスが揃っています。
■予算上の課題を解決
Creative Cloudグループ版は年間契約プランのため、年間の予算が立てやすく、初期費用も低く抑えられます。経費としての計上も可能です。さらに、導入本数に応じたボリュームディスカウントもご利用いただけます。
■管理者の負担を軽減
ライセンスの追加、割り当て、付け替えなどを1つの管理画面から簡単に行えます。ライセンスは個人ではなく会社に紐付いているため、利用者を自由に変更することが可能。購入履歴や利用状況も常に把握できるので、コンプライアンスを担保できます。
■ワークフローを改善
制作に必要なファイルや素材に、デスクトップからでもモバイルからでも簡単にアクセスできます。すべての素材は常に最新の状態に更新され、デバイス間、アプリ間、さらにメンバー間でシームレスに共有できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/09
|
利用定着率だけを考えた、もっともシンプルなグループウェア。無駄な機能を省いて4つの機能に絞りました
■グループ共有も簡単! スケジュール共有
スケジュール共有では、個人から社内まで簡単にスケジュールの共有ができます。色分けや重要度も設定できます。
また、完了報告を設定することでタスク管理としてもご利用いただけます。
■社外でも情報共有が楽々♪ 掲示板
社内情報の管理やグループでの待ち合わせなど掲示板で情報を共有しましょう。
タグ付けをしてジャンル分けすると情報の共有がしやすくなります。
「コメントを確認しました!」「良いコメントですね」などの意思表示が出来ます。
■勤怠管理も自動で集計! タイムカード
フレックス、直行直帰などの勤務体系によって柔軟に使い分けができるタイムカードです。退勤時には自動で業務報告がメールで送信されます。
また、タイムカードの内容をCSV出力することが出来ます。
■導入の効果もひと目で! 効果測定
グループウェアを導入したけれど、本当にみんな使ってくれているのかな?
そのような疑問に応えるためにGrmoでは利用状況を機能毎に利用回数を確認することができ、導入効果を測定することができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/09
|
OfficeLanceは、スケジューラー、施設予約、シフト表、プロジェクト管理、伝言メモ、回覧板、掲示板、アドレス帳、リンク集、ファイル共有など、必要な機能を網羅したグループウェアです。
企業でのご利用、お店の従業員管理、仲間うちでのスケジュール共有など、様々な方がお手軽にご利用いただけるサービスです。
ご利用にあたって、面倒な契約や、インストールなどの難しい作業は一切必要ありません。
OfficeLanceは、ASP(Application Service Provider)という形式をとっておりますので、インターネットに接続できる環境さえあれば、どなたでも登録ができ、登録した瞬間からご利用いただけます。
お試し登録をすると、すぐにOfficeLanceの全機能をご利用いただけます。
30日間のお試し期間があり、継続してお使いいただく場合のみ、料金をお支払いいただく安心システムです。お試し登録のみならば、一切料金はかかりません。
また、月額1,080円で10人のユーザが利用できる、低価格を実現しています。
OfficceLanceでは、月額8,640円で300ユーザまでご使用いただけますので、大企業のお客様でも安心してご利用いただけます。
※ お試し登録した場合の最大ユーザ数は、10ユーザまでです。お試し期間中でも最大ユーザ数を増やす場合は、追加ユーザ費用をお支払いいただく必要があります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/09
|
■共同作業を効率化する
柔軟性に優れ、ユーザーが使い慣れている Office 365 のツールを利用すれば、所属チーム、デバイス、プラットフォームの違いにかかわらず共同作業が可能です。
■どこにいても仕事ができる
オンラインとオフラインのどちらで作業していても、コンピューター、タブレット、スマートフォンで Office 365 を使うことができます。
■安心して仕事ができる
データのセキュリティとコンプライアンスはユーザー企業が自分でコントロールでき、プライバシーと透明性が確保されています。一新されたユーザー コントロールが直接組み込まれています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/06
|
クラウド型勤怠管理システム SmileWork
ICカードをワンタッチ。スムーズ出退勤を低コストで実現しました!
データは自動集計され、もうタイムカードを回収して計算する必要はありません。外出先でもスマートフォンやケータイで出退勤が可能。勤務情報はクラウドで一元化。
<スマイルワークの勤怠管理は高機能!>
スマイルワークの機能紹介
■出勤情報はらくらく集計!
個人の出勤データはシステムで自動集計されます。もうタイムカードを回収して入力作業から打刻時間を計算する手間は必要ありません。
また、日勤・準夜勤・深夜勤など、さまざまな勤務パターンにも個別に設定ができます。
■外出先からもスマートフォンで出退勤
ICカードのほかに外出先からも、携帯電話やスマートフォンで出退勤が可能です。営業やイベントの直行直帰時に、いつでもどこでもスマホやケータイから勤怠入力ができます。
■勤務情報をクラウドで一元化
勤務情報はインターネットを通じてひとつに集積。複数の支店・支社、現場単位での勤怠管理を専用の管理画面から確認が可能です。
■出勤状況をリアルタイムで確認
専用の管理画面より全スタッフの出勤状況をリアルタイムで確認できます。上長・管理者が勤怠の状況を確認し、遅刻や早退等のチェック、急な欠勤状況もリアルタイムでわかります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/06
|
給与明細・賞与明細のほか、各種通知書等をWeb上で配布できるサービスです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/06
|
Ti@Shiftは、携帯電話、パソコンを利用してのシフト管理です。
管理者のシフト管理の負荷を軽減することができます。
携帯電話からもシフト申請ができ、スタッフがシフト申請する際の手間も省けます。
タイムレコーダー機能を使うことで、更に便利に威力を発揮します。
○ドラッグストア、スーパー、ホテル、飲食店、ホームセンター、家電販売店、 アパレル、パチンコ、コールセンター、病院など様々な業種のシフト管理に ご利用いただけます。
<主な特徴>
・複数店舗のシフトを一元管理
・携帯からメールで簡単、ラクラクシフト申請!!
・急な欠員にも一括送信でヘルプ依頼!!
・シフト忘れ防止のお知らせメール送信機能つき
・シフトの予定/実績管理で、賃金も把握できる
・蓄積された勤務データは、OBC(株式会社オービックビジネスコンサルタント)の奉行シリーズなどの給与システムにも取り込み可能!
☆「Ti@Cubic」とは、テイクイットがSaas/ASPにてご提供するサービスの総称です。
お客様の必要に応じて製品(サービス)を組み合わせてご利用いただけます。
現時点では、Ti@SFA、Ti@Shiftがあり、それぞれ単体でのご利用、組み合わせて
ご利用の両方が可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/06
|
Ti@SFAは、「携帯を使用し外出先からのスケジュール確認、登録もできます。
ToDoは、忘れ防止に事前通知の機能もあります。
シフト管理と連携することもできます。
☆「Ti@Cubic」とは、テイクイットがSaas/ASPにてご提供するサービスの総称です。
お客様の必要に応じて製品(サービス)を組み合わせてご利用いただけます。
現時点では、Ti@SFA、Ti@Shiftがあり、それぞれ単体でのご利用、組み合わせて
ご利用の両方が可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/06
|
【クラウド型 勤怠管理システム 「ICタイムレコーダー」とは】
ICタイムレコーダーとは、クラウドを利用した月額150円/人(税別)で導入できる簡単・便利なICカードを使用した勤怠管理システム(タイムレコーダー)です。 「紙のタイムカードは管理や集計が大変」、「給与ソフトへの手入力は間違いやすく負担が大きい」、「あちこちにあるタイムレコーダーの管理が大変」といった課題を抱える企業様に最適なサービスです。 既にお持ちのPCにICリーダーを接続すればタイムレコーダーに! 従業員の皆さまも、ICタイムレコーダーなら出退勤記録はカードをかざすだけ!ワンタッチでおこなえるため、手間を掛けることなく勤怠管理が可能です。
◇一般のICカードやスマートフォン・携帯電話のICにも対応
普段お使いのICカード(公共機関の乗車カード、電子マネー、お財布携帯等)をそのままタイムカードの代わりに!新たに ICカードを購入する必要はございません。
◇初期費用無料で導入可能
「パソコン」「ICカードリーダー」「ICカード」をご用意いただければ、初期費用は一切かかりません。月額150円/人(税別)のみでご利用いただけます。クラウドですのでサーバー等のご用意は要りません。トライアルをお申し込み頂ければ明日から利用できます。
◇全スタッフの出勤/退勤記録を一元管理
全スタッフの出勤/退勤記録を一元管理できる仕組みになっているため、管理者は各拠点のPCがタイムレコーダーになります。ネットを介して収集・集計されるため登録された全スタッフのタイムカードを本部で一元管理することが可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/06
|
勤怠管理・出勤退勤管理が簡単にできる
勤怠管理システムのクラウド タイムカードは、インターネット環境があれば場所と時間を選ばず使用することができます。
店舗や営業拠点が多い場合など、パソコンやタブレットから打刻が可能でタイムカード情報の出勤退勤時間や定時外時間など、リアルタイムに一元管理が可能になります。
また、外回りの多い営業などスマートフォンからも打刻が可能です。
グループ(部門や拠点)承認や全社承認機能によって、日次閉めや月次閉めもでき、過去にさかのぼっての修正を防止できます。
①場所を選ばず打刻
PCやスマートフォン及びタブレットの勤怠画面から出勤・外出・戻り・退勤の時間を入力することができます。また、打刻方法は、WEBブラウザから簡単に、出勤・外出・戻り・退勤を打刻することが可能です。
②簡単に始められる
受信可能なEメールをご準備いただくことで、クラウド タイムカード システムを最短3分でご利用開始いただけます。ログイン後、すぐにマスター情報を登録することでご利用が可能です。
③大きな費用対効果
月額50円/1人でご利用いただけます。タイムカード用紙やインクリボンの費用の削減が可能で、また、勤怠時間の集計作業も削減が可能なため、トータルの経費削減が見込まれます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/05
|
スケジュール共有もホームページ作成も、SNS連携もできる
シゴト(仕事、私事)に欠かせないグループウェアとCMS(Webサイト作成・更新)の両機能を持ち、さらにSNSとも連携できる、日本で唯一のクラウドサービスです。
スケジュール、掲示板、ファイル管理、ホームページ作成などビジネスに必要な機能が 全て揃っています。
インターネット環境さえあれば、今すぐご利用可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/05
|
顧客情報、社員情報が分散していませんか?
様々なアプリケーションを作れるSPIRAL®なら分散させません
便利なクラウドシステムやASPサービスが多数登場したことで、
一見、業務スピードや成果はアップしたように思われがちです。
しかし、メールマガジンやセミナー受付、SFAなど目的に合わせたシステムを無作為に導入すると
顧客情報が各システムに分散し、思わぬ手間や機会損失が起きてしまいます。
SPIRAL®(スパイラル)はさまざまなアプリケーションを構築できる「PaaS」であるため
コアな情報を分散させることなく、必要なアプリケーションを追加していくことで
より効率的で成果が見込める運用が可能です。
■ノンプログラマも本気プログラマも満足
テンプレートから作る、ゼロから作る、それとも作ってもらう?
スパイラル®は、データベース、Web、メールのコンポーネントを組み合わせてシステムを構築しますが便利なテンプレートもご用意。
テンプレートをベースに変更を加えていくこともできます。
また、スパイラル®はPHPを開発言語に採用し、APIを多数公開。
スパイラル®のデータベースや各種機能を活用したオリジナルのシステムを構築できます。
■外部システムとの連携も可能
スパイラル®はAPIを通して外部システムともつながります。
外部システムで取得したセンサー情報を蓄積したり、
LINE、Facebook、twitterなどと連携し、スパイラル®のメール配信とSNSの発信を連動させたり、
BIシステムと連携してスパイラル®のデータをより詳細に分析するなど、活用の幅が広がっています。
パイプドビッツでは連携ソリューションを随時公開中です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/05
|
「勤怠課長」はパッケージソフト と クラウドサービスを提供しています。
小規模企業向けソフトでは「勤怠課長lite」が好評を頂いています
■勤怠課長クラウドサービス
ソフトのインストールは必要ありません
PCとインターネット回線があれば何処でも利用できます!
勤怠管理の悩みのタネ・・・
タイムレコーダーがない、打ちっぱなし・・毎月の締処理コストを解消します!
名ばかり管理職問題などのサービス残業問題が顕在化し不完全な労働時間管理はもはや許されなくなりました。
そんな今の時代に欠かせないツールがこの勤怠課長クラウドサービスです!
■ 勤怠管理ASP、SaaSクラウドサービス
データ連携機能はICカード、携帯、スマートフォン、PCなどの就業データ、人事や給与計算システムなどに対応、シフト管理、派遣、アルバイト管理機能も搭載しています。
・出退勤社入力
タイムレコーダーなど各種選択頂けます。ICカード、携帯、スマートフォンなど
・自動集計処理
ワークフロー機能による申請・承認の手続と自動集計を行ないます。
・データ出力
給与ソフト、個人勤務表、勤務管理表などの帳票を自動生成します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/05
|
勤怠@Webは、中部テレコミュニケーション株式会社のデータセンターを利用し、運用しています。
中部テレコミュニケーション株式会社 データセンターは、交通アクセス至便な名古屋市中心部の強固な地盤に立地した耐震構造の建物で、異なる変電所・複数の送電線から受電する超高信頼の受電設備、そしてサーバー機器の高集積化・高機能化に対応する大容量電源設備など、ロケーション、ファシリティ、セキュリティのすべてにおいて高スペックで運営しています。
また、送電ロスを抑えた高効率な受電設備、冷却効率に優れた省エネ対応空調設備といった最新技術を採用し、CO2削減、グリーンITにも取り組んでいます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/05
|
WEB給与明細サービス「e-navi給与明細」は、給与ソフトで作成された給与明細/賞与明細/源泉徴収票を電子化し、PC/携帯/スマホで閲覧するシステムです。シンプルな操作でマニュアル要らず。スマートフォンでの閲覧にも標準対応しています。
お客様のニーズによりクラウド型の「WEB版」、パッケージ型の「メール配信版」の2種類から選択できます。
■給与ソフトとの連携が容易!
ご利用中の給与ソフトからCSVファイルを出力し、e-naviに取り込むだけ。取り込み時にWEB公開日時を指定できるので、毎月の操作はこれだけです。
■シンプルな操作でスグに使える!
シンプルな操作性で、誰でも簡単に使えます。
給与明細の公開後は、いつでも好きな時にPC/携帯/スマートフォンから閲覧できます。
■給与明細公開時の予約ができます!
事前に給与明細の公開日時が指定できます。
指定した日時に自動的にWEBサイトに公開、またはメール配信され
ます。
この為、給与支払日に当事者が不在の場合でも配布できます。
■源泉徴収票も電子化できます!
源泉徴収票もCSVファイルから取り込む事で電子化できます。(PDF形式で公開)
源泉徴収票も公開日時の指定ができます。
※源泉徴収票はオプションです。
■一斉連絡に使える
同報メール機能を搭載!
登録済みのスタッフから複数選択して、一斉にメール配信できます。
例えば「差し込み文字」を使用して本システムのユーザーID・パスワードを通知しする事ができます。
また社内報などスタッフ全員への一斉連絡が必要な場合にご活用いただけます。
■安心のセキュリティ対策!
堅牢なデータセンターで管理されており、個人情報は全て暗号化し保存しています。通信は全てSSL暗号化で行います。
さらにグローバルIPアドレス制限を行う事で、管理者用ソフトの利用を事業所内のみに制限する事ができます。
※本内容は、WEB版に適用されます。
■電子化の同意確認も
PC/携帯/スマホから行えます!
明細書を電子化する際、事前に従業員からの同意が必要ですが、e-naviでは従業員向けWEBサイトから同意確認を行えます。
※WEB版の機能となります。
■給与明細閲覧用WEBサイトの
着せ替えができます!
給与明細閲覧用WEBサイトの着せ替えができます。
例えば、御社のロゴを表示したり、ヘッダ部の背景色を変更する事ができます。
※着せ替え機能はオプションです。WEB版の機能となります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/05
|
e-naviタイムシートとは、インターネット上で勤怠管理を行うクラウド(ASP)サービスです。
従業員によるPC/携帯/スマートフォンでの勤怠入力、および上長によるWEB承認が行えます。入力された勤怠データは、ご利用中の給与パッケージに簡単に連携できます。
勤怠入力だけでなく、休暇申請、交通費入力、同報メールなどの便利機能も実装しております。
お客様のご利用形態に合わせ、「一般企業向け(自社従業員用)」、「人材派遣会社向け(派遣スタッフ用)」の2種類のサービスを提供しております。
■人材派遣会社向け
人材派遣会社向けの勤怠管理システムです。PC/携帯/スマホからの勤怠入力、派遣先からのWEB承認など、派遣業務に沿った運用が可能です。
■一般企業向け
自社従業員用の勤怠管理システムです。PC/携帯/スマホからの勤怠入力、ICカード(FeliCa)での勤怠打刻、および上長によるWEB承認が可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/05
|
「簡単タイムレコーダー」は、飲食店オーナー様のシンプルかつスピーディーな勤務管理を実現するクラウド型勤務管理サービスです。
飲食店オーナー様が多くの工数を割いて行うタイムカードや自己申告による勤務管理の集計作業、勤務結果の給与計算ソフト転記作業を一気に軽減。「手間」「コスト」「作業工数」を徹底カットし、出退勤管理を劇的に効率化します。
タブレット端末にICカードをかざすだけで勤務の打刻ができ、打刻情報のデータ化や勤務時間の自動集計機能を備え、わずらわしい勤務管理業務も簡単!使い方も極めてシンプルのため、飲食店オーナー様をはじめ、どなたでもカンタンにご利用頂けます。
■機能1.
簡単打刻登録機能
スタッフが所有しているICカード、スマートフォンおよび携帯電話(※NFC対応機種製品)、Felicaシールを、タブレット端末(※契約時1拠点につき1台無償にてレンタル)にかざすだけで勤務時間を打刻することができます。
■機能2.
勤務データ自動送信機能
タブレット端末に打刻した勤務時間データがインターネットを 通して、本部へ自動送信することができ、リアルタイムで 店舗スタッフの勤務状況の確認をすることができます。
■機能3.
勤務データ自動集計機能
勤務時間に打刻された情報が全てデータ化され、店舗スタッフごとに自動集計されるので、一気にスタッフ別、店舗別の勤務データを作成できます。
■機能4.
給与計算ソフト連携機能
自動集計された勤務時間データを給与計算ソフトへ連携し、給与計算を行うことができます。
連携される給与計算ソフトについては幅広く対応しておりますので、詳細についてはこちらまでお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/05
|
■タイムカードの代わりに携帯電話で出退勤を管理!
ActViewはタイムカードの代わりに携帯電話で出退勤などの勤怠情報を管理するシステムです。
位置情報を使用した打刻システムで、直行直帰も正確に管理することが出来ます。
■このような場面でお使いいただけます
○外勤営業
・外勤の営業だけを携帯電話で管理
○派遣社員
・不測事態への迅速なフォロー
・派遣先担当者との証明、付け合せの簡素化
○建築現場
・実作業者の正確な把握により労災保険費用の削減が可能に
・リアルタイムで作業内容を確認、工期の短縮が可能に
○訪問介護
・訪問先毎に就業時間を明確化
・リアルタイムな報告により引き継ぎ者とのスムーズな作業連携が可能に
○保守・点検
・GPSによる所在情報で、スケジュール実態に合わせたリソース配置の最適化
・作業場所毎の作業時間の明確化
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/05
|
■WiMS/SaaSはERPを強化する人事・経理・総務業務のフロントソリューションを提供します。
WiMS/SaaSは従業員と組織をつなぐ業務システムのクラウドサービスを提供しています。
全社員の働き方、人材情報を可視化し、チームビルディング、経営計画へとつながるプラットフォームとして、お客様の増加と共にサービスラインナップを年々拡げています。
大手企業を中心に豊富な実績を誇る自社開発パッケージWiMSシリーズの機能をベースに、クラウドによるスケーラビリティを活かし、成長企業から大企業まで最適なサービスを提供いたします。
■経営層、管理部門、部門長、従業員・・・それぞれの視点でのイノベーションを推進します
従業員一人ひとりの情報のリアルタイムな収集と活用で、企業の成長戦略をリードします。
セルフマネジメントにより、成長とワークライフバランスを確かなものとし、経営トップから従業員まで、それぞれの視点でのイノベーションの実現を可能とします。
組織横断的に照会可能な統計データは、全社員の計画実績確認及びパフォーマンス分析の基礎となり、コンプライアンス、労務リスク対策の推進に留まらず、予測による採用計画や適性配置等の戦略的な経営計画へとつながります。
■大手企業への実績が示す信頼のクオリティ
大手企業様を中心に実績を重ねてきたSOLTYでは、様々な企業の制度やビジネスプロセスとERPに精通したコンサルタントが、豊富な経験に基づくスキルとプロフェッショナルなサービスを提供し、IT投資価値の最大化によるビジネスの成功を促進します。
■国内最高水準のセキュリティ安全性と可用性
クラウドコンピューティングは、システム管理フリーを始め、お客様の業務のスピード化や、さらなるICTの利活用など、 経営効率向上やコスト削減により企業ワークロードの実行をリードします。
SOLTYのサービスでは、プラットフォームに富士通株式会社が提供する国内最高水準を誇る「FUJITSU Cloud Service Private Hosted」を採用しています。 また、ご利用サービスメニューにより、株式会社インターネットイニシアティブの「IIJ GIO」での提供も行っております。
これにより、プラットフォーム面においても安心してサービスをご利用いただけます。
■「クラウドサービスの安全・信頼性に係る情報開示認定制度」認定について
当社のクラウドサービスWiMS/SaaSは、一般財団法人マルチメディア振興センターが運用する「クラウドサービスの安全・信頼性に係る情報開示認定制度」において、「安全・信頼性の情報開示基準を満たしているサービス」として認定されました。
個々の企業様に柔軟に対応することで、特有の業務や制度・規則等に対し、適合率の高さと確かなクオリティをお届けします。
最新のベストプラクティスにて洗練されたWiMS/SaaSのフレキシビリティと、各社ERPとのシームレスな連携により、個社での利用に留まらず、企業グループへの展開やシェアードサービスでの利用に於いても、信頼のクオリティと格段の可用性をお約束します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/05
|
さまざまな業種・業態に応じたWEB勤怠管理サービス
クラウドと自社へのシステム導入の両方で最適な勤怠管理を実現
■日々変化するビジネスシーンを支えるWEB勤怠管理
24時間営業の普及、フレックスやサマータイム、ローコストオペレーション、クラウドサービスなど、日々変化を続けるビジネスシーンでは多様な形で現実的な対応を迫られます。「勤労の獅子」は業態を問わず、あらゆる勤怠・雇用・給与形態に柔軟にフィットし、勤怠の正確な把握と明確な給与体制の構築がおこなえるソリューションです。
■自由度の高さが保証するカスタマイズ不要のシステム
999以上の勤務シフトを用意でき、さらに、部署の階層化や従業員個別での条件設定、予定管理もおこなえます。1日に複数回の出退勤や2日間にわたるシフト、有休や休憩・残業の管理、週40時間勤務の自動計算、突然の人事異動などにも対応。加えて、複数法人の管理もできますので、シーンを選ばず高い効果を発揮します。
■ワンストップだからこそ実現できる万全の環境
WEBブラウザのほか、タイムレコーダなどのハードウェアからおこなわれた出退勤の申請(打刻)情報は、リアルタイムで蓄積され、集計・帳票作成などに活用可能です。これら一連の処理を運用するためのシステムをワンストップでご提供。リモートコントロールと専用電話による保守体制で、万が一のトラブルでも迅速にサポートします
■Microsoft ExcelやCSVによる二次活用で、さらに便利に
各種情報はMicrosoft ExcelやCSV形式でのデータ活用ができます。また、数多くの給与ソフトウェアと連携が可能ですので、これまでのワークフローに影響を与えることなく、さらなる業務の効率化を実現します。
■多彩なオプション機能でより充実した勤怠管理を実現
利用が増加しているスマートフォンからの打刻に対応。その他、日々の作業時間を管理し、適切なリソース配分やプロジェクト原価管理を支援する「プロジェクト管理」やタイムレコーダーとの連携が可能な「弁当・食事管理」などのオプション機能を活用いただくことで、さらに充実した勤怠管理が可能になります。
■導入方法は「クラウド」と「自社導入」の二通り
データの管理・運営をデータセンターにて専門事業者がおこなう「クラウド」と、社内ネットワーク上でお客様ご自身がおこなう「自社導入」の両方を用意。業種・業態や職場環境にあわせ、お客様のニーズにマッチする導入方式をお選びいただけます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/02/27
|
MJSLINK NX-Ⅰは、経営情報を生成活用するシステムとして新たに開発された中堅・中小企業向けの基幹業務ERPパッケージです。管理部門としてのバックオフィスを情報発信部門へ。MJSLINK NX-Ⅰが支援し、実現します。
IaaSとは「Infrastructure as a Service」の略で、ハードウェアなどの基盤一式が利用できる環境をインターネット経由で提供するサービスです。
<特長>
■経営のトップから各部門まで、経営のトップから各部門まで
経営者、業務管理者、システム管理者、担当者など利用ユーザーごとに、安心して有効利用できるシステムを提供します。
■企業業績の向上を支援する高度なマネージメント機能。
業経営の可視化により、経営の最適化、スピード経営に寄与。常に財務データの動きを確認して、早めの対策が打てるよう経営分析資料や異常傾向のアラート通知機能などを提供します。
■快適なレスポンス、バックオフィス業務の効率をアップ。
高速レスポンス、直感的な操作性、ビギナーにも使える〈よく使う処理〉などにより、使う処理〉などによりの標準化・効率化・スピード化を実現。
■スピーディな導入、ワンストップサービスで快適に稼働。
導入作業の簡素化、優れたガイダンス機能により、システムの導入期間を短縮し、よりスピーディな導入を実現。しかも保守までワンストップサービスで提供します。
■部署ごとの分散拠点入力で業務効率がアップ。
分散入力システムのシステム強化を行い、分散拠点などからの入力業務の利便性の向上をはかるとともに、負荷分散により業務の効率化をアップ。
■会計事務所システムとシームレスに連携。
ACELINK NX-Proとデータ連携が行え、会計事務所とシームレスなやりとりができて、経営相談などに大変便利。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/02/27
|
※ワークスモバイルジャパン株式会社は、スマートフォン時代のビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」の提供を2017年2月2日から提供開始しました。「ビジネス版LINE」としてこれまでご提供してきた「Works Mobile」を、最新版より「LINE WORKS」と名称変更し、革新的な機能を追加いたしました。日本で6800万人が利用し、愛用されているコミュニケーションアプリ LINE とメッセージ連携することで、仕事でのコミュニケーションや働き方の新しいカタチを実現していきます。
----------------------------------------
LINEの兄弟会社が提供するビジネスチャットの決定版「Works Mobile」は、LINEの使いやすさと楽しさはそのままに、企業でも安心して使えるコミュニケーションツールです。
●メッセンジャーはもちろん、無料通話・ビデオ通話まで
ビジネスコミュニケーションは、仕事専用のアプリで。
誰でも簡単にすばやく使える。既読機能で相手に伝わったことが確実に分かる。
写真や動画、地図も簡単に送れる。
モバイルでもPCでも利用できるWorks Mobile Oneなら、本社と支社、外勤社員と内勤社員
など、社内のコミュニケーションが、もっとスムーズに。
いつでもどこでも、仕事仲間へすぐに連絡ができるので、チーム全体の仕事がはかどります。
●チャット、予定表、メール、アドレス帳、ファイル共有を1ヶ所で
チャット、予定管理、メール、連絡先の検索、ファイル共有など、仕事で必要なことは、
このアプリひとつで。
外出先でも、移動中でも、仕事にかかわるすべての情報を、すばやく簡単に確認できます。
モバイルアプリひとつですべてのビジネスコミュニケーションをカバーできるので、
わざわざパソコンを開く必要はありません。
●チーム単位の便利なトーク
組織情報に連動するグループトーク機能「チームルーム」で、同じチームに所属する
メンバー同士、すばやくコミュニケーションできます。
Works Mobileを使い始めたら、まずはチームルームで、仕事仲間とメッセージをやり取りして
みましょう。入社や異動、退職といった変更があっても自動的に反映されるので、
メンバー管理の手間がかかりません。
●会議設定もモバイルでスマートに
会議を設定するのは会社に戻ってから ……
Works Mobile Oneがあればもうそんな必要はありません。
参加メンバーの空き時間はモバイルで簡単に確認できるので、全員が参加できる
時間帯に会議を設定することができます。会議室の空き状況もリアルタイムで
確認できるので、会議室の予約をわざわざお願いする必要もありません。
●安全なファイル保管、便利なファイル共有
大量の資料も、容量を気にせず、安全にDriveに保存できます。
必要なファイルは、全文検索ですぐに見つけることができます。
Driveに保存したファイルは、いつでもどこでもトークやメールで
すぐに共有できます。
フォルダ共有機能を使えば、資料を修正するたびに添付ファイルで
送る必要はありません。クラウドでファイルを管理・共有できるので、
チームでの協業も楽々。
●チャットとメール・予定表の連携
メールの受信者全員をトークルームに招待して急ぎのメッセージを送ったり、トークルームの
参加者全員が参加する会議をすばやく設定することができます。メールや予定表と連携する
トーク機能を利用すれば、状況に合わせた方法で仕事仲間とコミュニケーションできます。
社内でのチャット・無料通話・ビデオ通話はパソコンで
●社内でのコミュニケーションなら、デスクトップ版Works Mobile Oneで。
トーク機能や無料通話・ビデオ通話が簡単に使えるデスクトップ版なら、一度に複数の人と
チャットしたり、写真やファイルを詳細に確認できます。
外出先のメンバーからの緊急連絡を見逃すこともありません。
●ビジネス向けメッセンジャー・無料通話
いつでもどこでも相手を選択してメッセージを送ることができます。
音声通話・ビデオ通話をしたり、写真や動画、ファイルや地図も送れます。
以前のやり取りも、強力な検索機能で、すばやく確認できます。
●情報はすべてこのアプリ 1 つに
外出先でも、移動中でも、仕事にかかわるすべての情報を、スマホからすばやく簡単に確認できます。
モバイルアプリひとつですべてのビジネスコミュニケーションをカバーできるので、わざわざパソコンを開く必要はありません。
アプリから共有ファイルを検索・送信したり、受信ファイルを共有フォルダに保存することができます。
アドレス帳との連動で、チャットもメールも会議招待もファイルも、すばやく簡単に仕事仲間に送れます。
●社内ではパソコンで
社内でのコミュニケーションなら、デスクトップ版Works Mobile Oneで。
トーク機能や無料通話・ビデオ通話が簡単に使えるデスクトップ版なら、一度に複数の人とチャットしたり、写真やファイルを詳細に
確認できます。 外出先のメンバーからの緊急連絡を見逃すこともありません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/02/27
|
LINE WORKSは、LINEの使いやすさと楽しさはそのままに、 企業でも安心して使えるコミュニケーションツールです。
<LINE WORKSの特長>
LINE WORKSの様々な機能を活用すればチームの仕事がはかどります。
■モバイルでもフル機能
モバイルでもPCと同じ機能
統合アプリでシームレス連携
■圧倒的な使いやすさ
誰でもすぐに使えるUI
なじみやすいUX
■安心感・安定性
ビジネス利用を支える
セキュリティ・管理機能とサポート体制
<LINE WORKSサービス概要>
LINE WORKS製品は6つのコア機能(トーク、ホーム、アドレス帳、メール、カレンダー、Drive)と充実した企業向け管理機能で構成されています。
■トーク
・LINEと同じ使いやすさで、チャットや無料通話・ビデオ通話まで対応
・既読確認はもちろん、写真や動画、ファイルの共有も簡単
・LINEユーザーや外部のLINE WORKSユーザーともつながる
■セキュリティ・管理機能
・大規模グローバルサービスの運用経験を活かしたデータセンター
・セキュリティ国際認証取得済みで安全・信頼のシステム運用体制
・スマホの盗難・紛失リスク対策など、モバイル活用に対応した管理機能
■監査・モニタリング
・企業での利用に耐える監査ログ取得機能
・トーク・メールの送受信ログでインシデント発生時に対応可能
・インシデントを未然に防止するモニタリング機能
■アーカイブ
・最大10年分の送受信履歴を保管するアーカイブ
・クラウドサービスならではの拡張性・利便性で、運用負荷を軽減
・強力な検索機能でコンプライアンス対策に活用
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/02/15
|
Infor CloudSuiteで複雑なシステム環境を簡素化しましょう。付加価値の高い拡張アプリケーションと業界特化型ソリューションを絶妙に組み合わせたInfor CloudSuiteなら、ビジネスの多様なニーズを効率的に管理できます。
■業界に特化したソフトウェア
ビジネス課題は業界ごとに異なるとインフォアは考えています。インフォアの包括的な業界別スイートは、マイクロバーティカル(業界特化)な機能とサポートプロセスによりカスタマイズ作業が不要です。
■オープン スタンダードなソフトウェア
インフォアは、貴社のシステムやプロセスを迅速に統合します。インフォアの次世代ミドルウェアであるIONは、HTML5を採用しており、ユーザーは様々なブラウザやデバイスから安全にアクセスすることができます。また、クラウド、オンサイト、あるいはその組み合わせを選択できる柔軟な実装オプションを用意しています。
■美しいソフトウェア
直観的に使えて応答性が高く、洗練されたユーザーエクスペリエンスを実現するインフォアのアプリケーションならば、思った通りに仕事を進められるようになります。紛らわしいワークフローや複雑な画面を排除し、重要な情報を各ユーザーの役割に応じて提供する美しいインターフェイスを実現しました。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/02/15
|
クラウド型WEB会議システム「クラウドミーティング」は
ブラウザからログインするだけで簡単にWEB会議を始められるうえに
価格設定が月額1,980円/1アカウントと、
中小企業がこれからWEB会議を始めるのにちょうどいい
WEB会議システムのエントリーモデルとなっています。
<クラウドミーティングの特徴>
・チャット
参加者全員と文字によるメッセージを共有できるチャット機能です。非公開で特定の参加者とのみチャットを行うこともできます。
・ホワイトボード
フリーハンドでの記入やテキスト・図形などの書き込みが可能です。資料共有した画面上への書き込みも可能です。
・WEBカメラ
WEBカメラを通じて複数の参加者の表情を見ながらの会議ができます。オプションで高画質モードを選択していただくこともできます。
・資料共有
Word,ExcelなどのMSドキュメントやPDFファイルを資料として全拠点で共有できます。 資料は会議の最中でもプレゼンターによりアップロードすることができます。
・デスクトップ共有(オプション)
プレゼンターのデスクトップイメージを参加者へ公開することができます。 特定の参加者のパソコンでしか動作しないアプリケーションのイメージを共有したい場合などに便利な機能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/02/14
|
MASTER CBTは、大会場での数百人一括同時受験といった「会場型CBT試験」をはじめ、企業・学校・自宅にて気軽に受験できる個別CBT(IBT)を高いセキュリティにてご提供しております。これまで、1200万回以上の受験者個人情報を安全に管理してきた実績があり、1000を超える大学・大手企業・専門学校・予備校・検定団体など多方面・多種多様なシーンでご活用いただいております。
イー・コミュニケーションズのCBT試験の仕組み
MASTER CBTは万全のセキュリティ機能でデータを保護します。
MASTER CBTは大規模公的資格試験システム開発で培ったノウハウをそのままに、数十万人の受験者の個人情報を安全に管理してきた実績があります。個人情報だけでなく、設問や解答など大事なコンテンツ情報の不正持ち出しを、システム上で厳格に制御。大事な資産をお守りします。
試験開始時に、暗号化された試験データを一括ダウンロードし、盗み取られる機会自体を極小化。最終的に受験したパソコン上から試験全データを削除し、設問データ・解答データ・個人情報を大切にお守りします。 試験中は試験データダウンロード時、試験結果アップロード時以外は通信しないため、通信トラブルが起こりにくく、試験を安全に実施いただけます。また、画面に表示される設問テキストのコピー・ペーストも制限しておりますので、大事な試験情報の漏洩を防止し、長期間に渡って問題を再利用いただけます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/02/14
|
派遣会社、在宅ワーカー、新卒社員、アルバイトなど、
「チームの誰がどんな作業をしているのかがわからない!」
を解決するために、このサービスが生まれました。
タイムクラウドなら、リアルタイムにみんなの活動内容がわかる
だから、得意分野を活かし苦手を補い合いながら、
チーム全体の時間を作り出すことができます。
<タイムクラウドが解決する5つのポイント>
(1)チャットワーク上なら文字入力不要。
スタートボタンだけで記録開始!稼働時間と稼働内容が正確に記録されます。
(2)稼働内容と時間はまとめて閲覧可能。
週ごと、月ごとにレポートが自動で出力されます。
(3)リアルタイムで、誰がどんな作業をしているかわかるので、状況把握が簡単にできます。追加指示やフォローアップなども可能です。
(4)ワーカーごとに得意なタスクが見える化されるので、得意なことをやる人が集まる効率的なチームができます。
(5)全ての稼働データが秒単位、1円単位でデータ保存されるため、稼働費用を資産計上するか経費計上するかの判断材料にできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/02/14
|
コンテンツマーケティング&クリエイターマネージメントシステム
オウンドメディアのマーケティング効果最大化のための、クリエイターマネージメント/インサイトレポート/リードジェネレーション。コンテンツマーケティングへの継続的な取り組みを強力にサポート致します。
■クリエーターポートフォリオ
クリエイターのスキル情報と制作物のマーケティングパフォーマンスを可視化。メディアに最適な人材をアサインできます。
■インサイトレポート
オウンドメディア来訪者のオーディエンスデータや記事・クリエイター別の評価レポート。
■リードジェネレーション
見込み客の情報、メールアドレス、IDの取得とターゲティングによるコンバージョン促進。
■ウィジェット
SNSへの拡散や協調フィルタによる記事レコメンド等の機能をタグ埋め込みで簡単に実装。
■オーディエンスDB
記事情報をもとにした興味・関心変数と行動変数によるオーディエンスデータ。ターゲティングやルックアライクによる拡張も可能。
■クロスプロモーション
他メディアとの記事レコメンドによる相互送客により、ユーザ基盤を無償で拡大。
■メルマガCMS
リードに対して配信するメールマガジンを自動で記事化。更なるユーザ獲得とオーディエンスデータ生成に繋げます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/01/20
|
Dr.Marketing®は今すぐ使えるマーケティングオートメーションツールです。
従来のマーケティングオートメーションツールでは、導入までに複雑な設定が必要だったり、ステップメールなどを自動配信できるようになっても、配信するメール文章はお客様側で一から作成が必要です。
Dr.Marketing®は、他社のマーケティングオートメーションツールと違い、お客様にて利用可能なデータやメール文章などのテンプレートが標準で登録されています。
そのため、運用開始までの時間の短縮につながります。PDCAを高速で回すことが求められるマーケティング活動において、すぐに活用できるマーケティングオートメーションツール、Dr.Marketing®はお客様の業績アップに貢献します。
■リード獲得から育成、営業までまとめて管理&サポート
・マーケティングオートメーションツールはコレ一つでOK
一括アップロードする不規則の入力データを自動正規化します。
加えて、部署、役職の自動グループコード化機能により検索抽出が可能です。
上場企業最新データ約3,500社も無料で付加します。
■明日から使える8個のテンプレートを標準登録
・テンプレートやコンテンツの提供
18年にわたり企業のマーケティング活動の支援を実施している経験から生み出された、
マーケティング活動に有益なさまざまな情報をご提供しております。
■確実に効果が出るマーケティング支援
・貴社マーケティング実行部隊として
マーケティングオートメーションを使いこなせている企業がどれだけあるでしょうか?
社内だけではリソースが足りていないこともあるでしょう。
そんな時は弊社のマーケティングオートメーションツール支援サービスをスポット活用ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/01/20
|
マーケティングオートメーション Experian Cross-Channel Marketing Platform(CCMP)は、デバイスやチャネルを越え、すべてのタッチポイントで最高の顧客体験を提供します。
個々の顧客のさまざまなデータの収集・分析を行い、的確なターゲティングに対し、最適なコミュニケーションチャネルを活用して、アクションにつながる適切なコンテンツを配信すること。
これら一連のシナリオを実現するのが、エクスペリアンのマーケティングオートメーション、Cross-Channel Marketing Platform(CCMP)です。
CCMPを通じて各チャネルを俯瞰することで、その上をシームレスに行き来する個々の顧客の行動を分析し、正確なターゲティングとロイヤリティの向上が可能になります。
チャネルやデバイスを越えて顧客体験を提供。
顧客中心のマーケティング施策を実現するために重要なCCMPの5つの機能
■クロスチャネル
メール・モバイル・SNS・Webの複数チャネルでのキャンペーン実行。
■データ管理
データを一元管理して顧客を明確化。適切なセグメンテーションを実現。
■オートメーション
マーケティングシナリオの実行を自動化し、効果と効率を最大化。
■レポート機能
複数チャネル展開施策の効果を正しく測定。PDCAサイクルの高速化。
■シナリオテンプレート
プリセットシナリオで本格的なマーケティングオートメーションを短期間で実現。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/01/20
|
Ambassado Relations Tool (ART)は、 最新のアンバサダーマーケティングツールです。
ARTは、顧客管理、メール配信、Webアンケート、WebサイトでのMA(マーケティングオートメーション)を一元化して簡単に行えるツールです。
作成したアンケートで得た結果を、SNSへ自動拡散することも可能です。
<主な機能>
■顧客分析
・顧客情報をアップロードし、情報を自動的に分類。
顧客情報を「ART」に取り込むだけで、スコアリングを実施。
独自の「ロイヤリティスコア」により、顧客を6つのランクに分類します。
・絞り込み条件を設定し、顧客情報を細分化。
独自の条件設定により、情報をグルーピング。
それぞれの顧客に合った対策を実行するため、顧客情報を細分化して管理します。
■メールマーケティング
・マーケティング情報から、顧客グループに適したメール配信。
顧客情報に基づいて「分類」「細分化」した情報に従い、HTMLメールを一斉送信。
例えば、ランクの高い顧客には「満足度アップのための広告」を、
それ以外の顧客には「サービス改善のための施策」をメールで案内するなど、
それぞれの属性に合ったアクションを可能にします。
・「画像」と「本文」を用意するだけで、HTMLメールを作成。
画面の指示に従って、画像をアップロード。
あとは本文を入力するだけで、訴求力のある効果的なHTMLメールが簡単に作成できます。
「アンバサダーフォーム」へと誘導するアンバサダーメールをはじめ、
セグメントメール、キャンペーンメール、レコメンドメールなど、
いろんなタイプのメールが作成できます。
■アンバサダーフォーム
・「アンバサダーフォーム」を活用し、定期的なアンケートを実施。
顧客を「アンバサダーフォーム」に誘導し、アンケートを実施。
コミュニケーションツールとして活用することで、顧客からの要望・意見を定期的に集めて、
今後のマーケティングに活用していきます。
・業種別の質問項目を記載した、オリジナルテンプレート。
「ART」には、宿泊業・小売業・美容業・飲食業など、さまざまな業種に対応した
質問項目をテンプレートとして搭載。
これらを使用すれば、質問事項を考える手間が省けるのはもちろん、
効果的なアンケートを作成することが可能です。
■SNS自動拡散
・新たな顧客獲得にもつながる優良回答をSNSで拡散。
「アンバサダーフォーム」で回収したアンケートの結果を管理画面で確認。
今後のサービス向上や新たな顧客獲得につながると見込める回答を、
自社のFacebookページに自動的に反映して拡散させる機能を搭載しています。
さらに、回答者である顧客から許可を得れば、その回答者のFacebookにも自動的にシェア。
効率よく優良回答を拡散し、SNS運用の負担が軽減できます。
■会員登録フォーム
・会員登録フォームで新規顧客の獲得。
管理できずに眠ったままの顧客情報は、「ART」の会員登録フォームで新規顧客として登録。
さらに、顧客が直接フォームにアクセスできるQRコードも発行されます。
入力の手間やミスを省き、効率よく新規顧客獲得を目指せます。
■MA(マーケティングオートメーション)
・アクティブな顧客を逃さぬよう、アラートで通知。
ホームページをいつ閲覧したのかなど、顧客の動向を確認します。
アクティブな顧客の心を掴むために、フォローのタイミングをアラートで通知。
リピート率向上につなげます。見込み客を行動ログから分析することで、
効率的、かつ効果的なアプローチを実現します。
・シナリオ設定で顧客の特定の行動に対し施策を自動化
MA(マーケティングオートメーション)機能のシナリオ設定で、
サイト上での顧客の特定の行動に対して、どういったアクションを起こすのかを登録できます。
例えば、ステップメールの送信、サイト上でのポップアップ表示など、
様々なマーケティング施策を自動化することができます。
顧客の購買活動を効果的に、かつ自動でフォローすることができます。
※クラウドお試しプランではご利用になれません。
■売上分析
・売上分析でより精密な顧客分析を実現
売上履歴のCSVデータの登録、またはPOSシステムなどのAPIとの連携で売上データをインポートし、
売上分析をすることも可能。より精密な顧客分析が可能となります。
また売上分析では、各グループの顧客が持つ属性や購入履歴など特徴を比較し、
類似性の洗い出しが可能です。優良顧客からアンバサダー育成への手がかりを掴んで、
マーケティングに活かせます。
※サーバ設置プランのみ対応の機能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/01/19
|
Streamは働く人の視点でつくられた、まったく新しいビジネスSNSです。独自のStream UIには、スケジュールやチャット、掲示板の投稿など、必要な情報がタイムライン形式で流れてきます。社内の人材をつなぐ起点となり、効率的な仕事の仕方や新しい仕事を生み出すための機能も満載です。さらに、ユーザー自らが毎日進んで使ってしまう様々な工夫が取り入れられており、社員情報を常に最新の状態に保つことができます。
主な特長
■Stream UIストリーム UI
ユーザーの使いやすさにこだわった最新のUIです。スケジュールやチャット、掲示板の投稿などがタイムライン形式で流れてくるので、必要な情報をすばやくチェックすることができます。
■Channelチャンネル
オープンなコミュニケーションを促進するデジタル掲示板です。頻繁にチェックするChannelを登録しておけば、個人のStream UIに更新された情報を自動で表示させることができます。
■Lunch Mapランチマップ
社員同士でつくる、オススメのお店が並ぶ地図です。社内のコミュニケーションを活性化し、美味しいゴハンで仕事のモチベーションもアップ。
■みんなの本棚
最近読んだ本やオススメの本などを並べられるバーチャルな本棚です。お互いの本棚を覗くことで、ナレッジの共有などにつながります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/01/19
|
「ActiveWebPresentation」(アクティブウェブプレゼンテーション)は、タブレットを活用したペーパーレス会議システムです。セミナー、研修会、学会発表、パネルディスカーションなどにも活用できます。
AWPは、ブラウザー環境さえあればいつでもどこでもウェブ会議や資料共有ができる、恊働作業用ウェブ会議・プレゼンツールです。 まるで紙をめくるように画面を切り替えられるスムースな操作感と、デバイスやOSを選ばずに使用できる汎用性が特長です。
<製品の特長>
■ダウンロード・インストールの手間なし
ブラウザー型ソフトなので、ログインするだけですぐにご利用できます。
■Office系ファイル対応
ワード、エクセル、パワーポイントなど、ビジネスシーンで多用する基本的なファイル形式に対応しています。
■マルチOS・マルチ端末対応
PC、タブレット、スマートフォンからのアクセスに対応。HTML5対応の各種ブラウザーでご利用できます。
■手書きマーキング・ポインター機能
発表者が画面上に引いた線や、ポインターで示した点を、参加者全員の画面へ共有することができます。
■セキュリティの向上
共有先の端末にデータを残さないので、重要資料でも紙と異なり回収等の手間が発生しません。
■投票機能(オプション)
会議の場ですぐに参加者の意見を集約・グラフ化できるので、意思決定のスピードが向上します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/01/19
|
moreNOTEは、ペーパーレス会議をはじめ、外出時の業務ツールとしてなど、さまざまなビジネスシーンで活用されています。タブレット上での資料閲覧だけでなく、編集も可能。
シンプルな操作にもかかわらず、画面同期、Office文書編集など、ペーパーレス化を加速する多彩な機能を搭載。
もちろんセキュリティにも十分に配慮し、シンプルさを保ちつつ、大切な企業情報を確実に保護する高セキュリティ設計のシステムです。
<4つの特長>
1.金融機関の採用実績多数!充実のセキュリティ。
経営会議のペーパーレス化や、タブレットを持ち歩くワークスタイルを実現するためにもっとも重要なのがその安全性です。
セキュリティが充実しているmoreNOTEなら、機密情報を含む会議資料の格納や、BYOD導入時のセキュリティ懸念点さえ解決。
利便性を保ちつつ、私物端末を企業内でも安全に利用可能にする、MCM(モバイルコンテンツ管理)機能も備えています。
2.簡単操作のペアリング(画面同期)
発表者がページをめくれば、参加者のページも次のページへ。ワンタップで発表の開始ができ、発表者の切り替えも簡単。
ページめくりだけでなく、ペンやポインタの操作も同期。
資料上にペンで書き込んだり、ポインタを載せれば、参加者のタブレットにも連動し、確実な意思疎通をはかれます。
もちろん、インターネットに接続していれば、遠隔地との画面同期も可能です。
3.タブレットはもちろん、PCでも使える 4OS マルチデバイス対応
moreNOTEはiPadやiPhone、Windowsタブレット、Androidタブレット、そしてWindows7パソコンの“4OS”対応。
企業様のご希望に合ったタブレットでお使いいただけます。もちろん混在利用も可能です。
また、Windows7のPCに対応しているでので、例えばペーパーレス会議参加者用にはタブレット、
事務局は既存のPCでmoreNOTEを利用、といった使い分けも可能です。
4.徹底的なサポート 有人コールセンター完備。
moreNOTEではご利用のユーザーさまと、導入をご検討されているお客様向けの専用サポート窓口をご用意。
お客様のタブレットの利用推進を徹底的にサポートいたします。
専属のオペレーターが、moreNOTEについての基本的な情報や、操作の不明点、機能に対するご要望などを、
お電話でもメールで承ります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/01/19
|
「在庫スイートクラウド棚卸」はクラウド型実地棚卸システムです。
複数人で入力した集計をリアルタイムに確認。
複数拠点での実地棚卸も同時に処理できます。
<特長>
「在庫スイートクラウド棚卸」は、ユーザーが月単位で利用・休止を選択できるサービスを開始します。
合わせて月額費用を約20%削減する価格改訂も実施。
最大、年間のランニング費用が約1/13となり、棚卸頻度の低い企業でも利用しやすくなりました。
<「在庫スイートクラウド棚卸」が応える7つの要望>
1.バーコードを読んで棚卸データを作りたい
ハンディターミナルやiPhoneでバーコードを読み取り入力できます!
2.バーコードを発行したい!
PCと一般的なプリンターを使って、どこでもバーコードラベルが発行できます。
バーコードのない商品があっても困りません。
3.複数人で手分けして入力したい!
ハンディターミナルやiPhoneでの入力結果はクラウドで一元管理。
複数人で手分けして入力できます。
4.集計工数を削減したい!
入力結果はリアルタイムに自動集計されます。
面倒な集計が無くなり、現場が終わればすぐに結果が分かります。
5.既存システムと連携したい!
商品データや在庫データの取り込み、実地棚卸データの出力も用意。
6.複数拠点で棚卸をしたい!
クラウド型なのでどこでも利用可能。
複数の実地棚卸を同時に出来ます。
委託先の棚卸にも最適です。
7.循環棚卸をしたい!
一部商品や保管場所を指定した部分棚卸も可能です。
順次行うことで循環棚卸となります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/01/19
|
BAYZi(ベイズアイ)は、データ活用したい人がデータ活用できる為に作られたクラウドサービスです。
既存のデータ分析ツールは、利用するユーザー側に高いリテラシーが求められ、便利で細かな分析ができる一方で限られた方しか使うことができないという問題がありました。ベイズアイではデータ活用はデータ活用をしたい方がすべきという考えから生まれた、新しいクラウドサービスです。
■ベイズアイが生まれた理由
データ活用の課題としてシステム環境の準備やデータの整備と言われる事が多いです。しかしながら、その課題を克服してもデータ活用が進んでいないことがあります。
多くの企業ではデータ準備(DBやDWHの構築)とデータ分析(統計解析)、データによる意思決定(経営判断)はそれぞれ別の部署や担当に分かれているケースが多いです。
そのような場合、最終的にデータ活用し何らかの判断をしたい方の意思とは異なるデータが準備され、データからは判断ができず、集計や分析をやり直す必要が発生します。再度集計や分析を行ったとしても、結果的に意思決定までに時間が掛かってしまい、または、分析結果が出た時には既に必要のないデータとなってしまっている為と考えています。
ベイズアイはその課題を解決する為、データ活用したい人がデータ活用できるクラウドサービスとして開発しました。
■どんなことができるの?
ベイズアイはDBの構築から、データの成型、結合しDWH化、そして集計しレポーティングまでワンストップで提供するクラウドサービスです。
ユーザーはデータをドラッグ&ドロップでベイズアイにアップロードするだけの簡単な操作で利用できます。
ベイズアイ一番の特徴は分析用の元データを格納するDWH。取得したデータを結合・成型するETL※1機能に、直感的で簡単な操作で実現するGUI※2を搭載し、SQLの知識が無い方でも簡単にDWHの構築や分析用データの準備ができます。一般的なシステムではエンジニアによるDBの用意や設計を行わなければ利用することも出来なかったツールを、ベイズアイにログインするだけで利用できます。専門的な知識は不要で、Excelで関数を組むよりも簡単に利用できます。
※1 ETL:Extract/Transform/Load
外部の情報源からデータを抽出し、抽出したデータを必要に応じて変換・加工した上で、最終的に欲しい形式のデータへ変換・加工する仕組み。
※2 GUI:Graphical User Interface
コンピュータグラフィックスとポインティングデバイスを用いて、視認性、操作性に優れ、直感的な操作を提供するユーザインタフェース。
>>資料の詳細を見る
|