資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/06/17
|
「働き方改革」に対応するアプリ
社内規定の変更は?違反した場合の罰則は?心配ありません。
働き方改革関連法案の要件に則した機能を持つIoTシステムです。
「有休休暇」「時間外労働」「労働時間のルール」「同一労働同一賃金」を完全網羅
働き方改革とは
今回、国が会社に求める『働き方改革』とは、長時間労働の抑制と労働者生産性の向上を目的としています。
会社(使用者)側の意識として「ここまでは残業できる・させられる」と考えるのではなく、 「これ以上は残業できない・させられない」と考えるべき法案です。
勤怠管理を始めとした残業管理、正規雇用・非正規雇用の格差の是正に伴う労働内容・条件の管理などを事後の管理ではなくリアルタイムで 管理をする事で会社の防護を行う必要があります。
法改正の7つのポイントを網羅し、ますます複雑になる勤怠・労務管理を効率化する。
それがHORENSOのアプリケーションシステムです。
会社側は労働者の申請の希望日を確認し、会社側の管理者による取得日の決定(承認)を行い、「有給休暇の取得義務」の法改正に対応をおこなう事になります。
HORENSOでは・・
・有休取得日数を管理できます
・有休取得が不足していることを把握できます
・有休の取得希望日の申請・承認ができます
・申請忘れ防止機能あり
現在は罰則の無い法令でもHORENSO®の導入で御社の労働環境リテラシーを示します
前日の業務終了時間から翌日の業務開始時間まで一定以上の休息時間(インターバル)を確保することで長時間労働を防止しようという新しい労働時間制度になります。
会社毎に労働者に対する研修、周知・啓発を独自の管理可能なツールとしてお使い頂ける様に開発しています。
・勤務間インターバルを登録できます
・各労働者のインターバルを把握できま
・インターバルの不足を通知されます
・インターバル不足の場合の勤怠申請に対応
HORENSO®は出退勤の打刻を社内センサーでスマホ打刻が行えるシステムです
会社(使用者)使用者は、労働時間を適正に把握するため、労働者の労働日ごとの始業・ 終業時刻を確認し、且つ客観的な方法によってこれを記録することが求められます。
出退勤の打刻と直行・直帰の状況、有休など各種申請などを一元的に管理することで会社も労働者も勤怠状況を明確に把握できます。
・リアルタイムの出退勤を把握できます
・タイムカードの管理・集計を一元化します
・直行・直帰の始業終業も申請・承認できます
・月間の労働時間の状況がわかります
HORENSO®は労働者の個別残業時間の管理をシステム内で行い報告・指導を促せます
これまでの36(サブロク)協定の実質的残業時間の上限が無かった法令から、今回の法改正では残業時間上限超過に対する強制力を持った罰則が課せられます。
改正後の残業時間の上限規制の基準には特別条項の有り、無しにおける法定労働時間の上限の定めなど、細かく定められている改正になっています。
社内人事管理部署や顧問の社労士での対応の誤りを最小限に留めるために、労働者の個々の残業時間の管理を行えるようにシステム化しています。
・各労働者の残業時間を完全把握
・上限に近い労働者の状況確認
・残業時間の確認
HORENSO®は全労働者の業務内容をリアルタイムで状況の把握、指示を行えます
正規労働者(正社員)と非正規労働者(パートや派遣)の待遇差があり、今後は同一労働同一賃金の実現に向けて、法改正の動きが本格化するなかでのガイドライン案。
正規労働者(正社員)と非正規労働者(パートやアルバイト、派遣)との実務ベースでタスク管理を行えます。
賃金計算データベースと連携する事で同一労働同一賃金の実現に向けた管理を行います。
・労働者の業務進行具合の確認
・タスク納期の遅れチェック
・タスクを登録・依頼できます
・タスクテンプレート機能
2023年3月までに「業務効率化」と「労働時間管理」のシステム環境の準備を行う期間です
2023年3月までに「業務効率化」と「労働時間管理」のシステム環境の準備を行う期間です
法定割増賃金率引き上げによって、企業には人件費の変動などの影響が生じます。そのため、法定割増賃金率引き上げまでに企業が行っておくべき対応が必要です。
「月末の集計作業が大変」「打刻漏れの対応が面倒」「労働時間の把握が出来ていない」「会社が把握できていない残業がある」など、HORENSOは2024年4月から中小企業にも適応する事が決まっている『法定割増賃金率引き上げ』に伴い人件費の増加デメリットの軽減を行えるよう社内システムを確立するお手伝いを可能にします。
・月末の勤怠集計の効率化
・タスクと残業のバランスチェック
・終業時アラートで残業判断
「労働者名簿」「賃金台帳」「出勤簿」の法定三帳簿は会社にとって重要な管理帳簿という意識を
2019年4月から施行される月45時間、年360時間を原則とする時間外労働の上限規制の5年の猶予期間を置いた2024年4月から「工作物の建設等の事業」にも適用されます。
「労働者名簿」の作成、「賃金台帳」との連携、「出勤簿」と残業状況の同期など、当システムによる管理によってリアルタイムに状況を把握する事で労働超過や残業状況などをいち早く管理者が確認が可能になります。割増賃金の計算などその他の様々な労務・総務の負担を削減させる事も目的です。
「客観的で適切な方法で行わなければならない」とされる働き方改革へ会社の取り組みに優位性のあるシステムをご提供します。
・年休権の発生日にアラート通知されます
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/17
|
スマートフォンを用いた動態管理
ODIN (オーディーン)動態管理はスマートフォンのGPSを追跡し、 リアルタイムの位置情報で配送業の業務を劇的に効率化し、コストを削減、利益をアップします。
スマートフォンアプリを利用するので、専用の機械・ソフトウェアなどは必要ありません。今すぐご利用いただけます。
(ODIN 動態管理はSmart動態管理から名称変更しました。)
ODIN 動態管理の特長
・配送会社へフォーカス
配送業界に特化したシステムです。
配送業で考えられる課題を解決するために開発されています。
・2012年からスマートフォンの動態管理を開発・販売
スマートフォンが世に普及し始めた2012年から、スマートフォンを用いた動態管理の開発・販売を行ってきました。
お客様の声を生かし、使いやすいシステムに改良を重ねて今日まで開発を重ねています。技術的ノウハウも蓄積され、他社に先駆けた機能をリリースしています。
・導入実績2300社
中小の配送業の方を中心に、フードデリバリー、卸売業、お弁当の配送、サービスメンテナンス、建設業、ゼネコンなど、多くの現場で使われています。
スマートフォン GPS位置情報記録機能
・リアルタイムな複数ドライバーの位置の把握
・ブラウザを更新しなくても位置情報は最新のものを表示
・地図上のドライバーの画像は変更可能、直感的に位置を把握
・どんな状態で、どんな速度でいつどこにいたかの記録を1年間保存
・ある地点から、指定した距離の範囲内にどのドライバーがいるか、近い順で表示
・複数のドライバーの履歴を見て、ルートの重複がないか確認するDynamic Analytics View
・履歴に沿ってアイコンが動き、どの順番で移動したか表示
・クライアントに限定して一部ドライバーの位置情報を公開 顧客満足度アップ
・会社の部課長、営業所の所長などの権限を作ることが可能だから、大きな法人でも利用できる。
・配送先に近づくと、GPSから自動で作業状況を変更することもできるので、ドライバーの手間がない
メッセージング機能
・複数一斉送信可能。同じメッセージを受けた、他ドライバーのレスポンスも参照可能
・地図の送信が可能。駅のどちら側、などのピンポイントの場所を表示可能
・スマートウォッチで送受信。スマートフォンの危険なながら運転防止に
・既読機能あり
・現在地から送信された場所へナビゲーションが可能
・ナビゲーション機能により、所要時間、距離がすぐ把握可能
日報機能
・ドライバーの乗務時間をドライバー・管理者の両方で簡単に把握
・日報は自動で出力
・帳票形式のPDF、CSVの両方で出力可能
・複数日の日報を一度に出力可能
・ユーザーが作業に関してのコメントをつけられる
配送先をカテゴリー別に視覚的に地図で管理 配送先の分析が可能
・配送先をCSVでアップロード可能
・配送先を種別色分けし、地図でわかりやすく表示
・ドライバーアプリから近い配送先を検索
・配送先は検索できるから、1000件以上あっても大丈夫
Android, iOSナビゲーションと連動したナビ機能
・目的地までのナビゲーションを開始
・現在地からの所要時間・距離を即座に把握可能
アラーム機能
・業務用に特化しているからこその柔軟性
子供の見守り用サービスなどとは違い、何月何日何時何分にどこへ行くか、何分前or何分後に連絡をするのか、いたらメールを送るorいなかったらメールを送る などの柔軟な設定ができます。
・毎日や毎週火曜日、などの設定も可能
・管理者と、もう一名にアラームメールを送ることができます。
全自動でドライバーのプライバシーにも配慮
・曜日・時間を設定して自動でON・OFFが可能
・「会社を出てからの行動が監視されたらイヤ」
そんなドライバーや女性従業員の声にも配慮
・面倒な操作は一切不要で位置情報を記録できる
他社システム連携(API)
・スマートフォンからの移動記録、配送計画の作成など、貴社や他社システムと連携するAPIをご用意しています。
・APIの利用の場合のみ、料金は別途見積もりいたしますので、お問い合わせ(お問い合わせにリンク)ください。
セキュリティ
・SSL通信で、堅牢なセキュリティを実現
・国内サーバーで安心の運用
・Webサーバそれぞれを仮想ファイアウォールによって保護
・AWS Shield Standardによる保護
安心の運用
・専用の監視システムにより24時間365日体制でサーバーを監視
・拡張性があり耐障害性の高いサーバー構成
・障害発生時にも自動で復旧し、高い可用性を維持
・耐障害性の高いAmazon Auroraをデータベースに採用し、障害発生時にもデータの保全と迅速な復旧を実現
ODIN 配送計画と組み合わせれば、ルートの最適化が可能。
・ODIN 動態管理はODIN リアルタイム配送システムという一つの製品群です。
その中のODIN 動態管理と、ODIN 配送計画を組み合わせると、現場のドライバーが持つスマホで位置情報をトラッキングし、配送計画の進捗・遅延をわかりやすく表示できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/17
|
ポチッと勤怠とは
ポチッと勤怠とはインターネットで従業員の勤怠データを管理するサービスです。
※2019年4月からの働き方改革法順次適用に合わせ管理職を含む全従業員の労働時間把握が義務化される見通しです。 実態と乖離しないよう客観的な記録が求められるなど、今まで以上に信頼性の高い勤怠管理が重要になります。
ポチッと勤怠なら未だ2割程度普及しているフィーチャーフォン(ガラケー)にも対応!
より幅広い条件でご利用頂けます。
タイムカード不要。パソコン/スマートフォン/携帯電話から出退勤を記録!
・インターネットに接続できる環境であれば、どこでも出退勤処理が行えます。
GPS位置情報で社員の勤務場所をひとめで把握!(支店、営業所、店舗、現場でも)
・パソコン、スマートフォン(iPhone、Android)、携帯電話(フィーチャーフォン、ガラケー)から打刻が可能。
・出先の社員の位置情報を地図上で確認できます。
・1日複数回の打刻にも対応。パート勤務など不規則なシフトの勤怠も管理できます。
・締め日、休憩時間、休日曜日など、勤務形態に合わせた設定が可能です。
タイムカードがExcelファイルに。給与計算ソフトとの連携が簡単!
・勤怠データをExcelファイルでダウンロードできます。
・データの手入力が不要になり、毎月の事務作業が大幅に軽減されます。
クラウドだから廉価! 1名200円/月 初期費用なし!
・勤怠データはクラウド上のサーバで管理されます。お客様でサーバをご用意いただく必要はありません。
・導入に必要なのはインターネットに接続できる端末(パソコン、携帯、スマートフォン)だけです。
2ヶ月間の無料試用期間があるから安心してスタート!
・インターネットからユーザー登録すればすぐにご利用できます。
・最大2ヶ月の無料試用期間をご用意しています。まずはお試しください。
シフト自動作成サービス「シフトWeb」
・ネットでシフト表が自動作成できるサービス「シフトWeb」も公開しています。
・最大2ヶ月の無料試用期間をご用意しています。こちらもぜひお試しください
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/17
|
・勤怠管理システム
テレワークやハンコレス(印鑑不要)化に最適
豊富な機能で簡単勤怠管理
かざすタイムレコーダー"AirTouch"は、
ICカード (FeliCa) / QRコードを利用した 勤怠管理システム / 入退室管理システムです。
通常勤務、シフト勤務、フレックス勤務などあらゆる勤務形態に対応。
御社の勤務体系に合わせた設定が可能。(法令遵守)
本社や工場など休日が異なる場合も複数カレンダーを利用で柔軟に対応。
権限設定をすることにより有給や遅刻などの承認が可能です。
拠点間ネットワークで日本中を一括管理。大幅なコストダウンがはかれます。
数々の給与ソフトとの連携も簡単。
社員や教職員のテレワーク時などの勤怠もモバイル端末から簡単打刻。
ハコレス(印鑑不要)化にも最適
・入退室管理システム
学童保育クラブ / 塾 / 託児所
全体会議や研修会 の出欠席に…
放課後学童保育クラブや学習塾に通う児童の入退室を保護者に メールを自動配信。 子供達の安心安全に役立っています。
学童に着いた、学童から塾に行った、そしてまた学童に戻ったなど逐一メールにてご父兄に通知します。
連絡事項などを個人、全員、またはクラス毎に配信可能。
一覧確認により来ていない児童がいればご両親に即時連絡をすることが可能。
緊急時には父兄への連絡も即時送信することで安心安全をアピール することができます。
また、働いているスタッフの勤怠も同時に利用できるので一挙両得です。
企業の何千人にも及ぶ会議や研修会、イベント、展示会などの入退室/出欠も管理することができ、担当スタッフの仕事を大幅に軽減させることが可能です。
選ばれ続ける理由
・ランニングコスト不要
導入費用は50,000円(税別)のみ。
パッケージ売切り商品なので月額使用料等ランニングコストは 一切不要。
モバイル利用の場合、その月に利用した人数のみの料金となります。
(月額200円/1人)
・大幅コストダウン
使いやすさを追求したデザイン。
打刻ミスや打刻忘れも1クリック で一覧表示やメールで通知。
締め処理も1クリックのみ!
簡単な操作で全てが完了。
リアルな実績をいつでもスピーディーに確認可能な勤怠管理/ 入退室管理を実現。
・あらゆる業種に対応
通常勤務、シフト勤務、フレックス勤務などあらゆる勤務形態に対応
・一括管理と単独管理
【本社一括管理】
全国にある支店や店舗、工場などを本社にて一括集中管理。
今まで以上のコストパフォーマンスを実現できます。
【単独管理】
支店・店舗などにおいて単独で利用。 データベースは個別に打刻管理。
・CSV出力による連動
データーをCSV形式で出力。
現在ご利用の給与システム等との連携が可能。
また、お客様独自のシステムとの連携が行えます。
・誰でも簡単導入
1.無料ダウンロード
(全機能搭載)
2.簡単インストール
3.会社 / 従業員など情報入力
4.運用開始
5.ライセンス購入
・安心運用
お気軽にお問合せ下さい。電話/メール/問合せフォームより随時お受けしております。
初期設定方法から運用上の問題など状況を的確に確認させていただき適切なサポートをご提供いたします。
・様々な業種に採用
【勤怠管理システム】
企業、飲食店、アパレル、医療、工場、理美容室、建設工事現場...
【入退室管理システム】
安心安全!放課後学童クラブ、学習塾、保育園など入退室を父兄にメール送信。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/17
|
タイ国内 850社以上の導入実績
人事・勤怠・給与計算システムHRMI
タイの労働基準法に準拠したシステムです
人事・勤怠・給与計算をサポートする統合型システム
タイ国の労働基準法に準拠しており、就業規則や税計算等がタイ国の法律に沿ったパッケージ内容となっております。また、法律の改正があった場合も、パッケージを弊社にて更新・メンテナンス致しますので、速やかに対応することが可能です。
HRMIは、勤怠管理、給与計算だけでなく、人事管理までを備えた総合型のシステムになります。 会社組織と社員情報の管理、社員の職歴管理、人事評価、勤怠管理と給与計算といった一連の人事業務を円滑に運用可能となります。
多言語対応(タイ語、英語)
タイ語、英語の2ヵ国語表示をサポートしており、言語選択メニューバーによって、簡単・自由に使用する言語をリアルタイムに切り替えることが出来ます。
タイ国内のすべてのメーカーの認証器に標準対応
指紋認証、カード認証などを利用した出退勤管理システムと連携が可能です。
タイ国内で販売されている各社の出退勤管理システムから出力されるデータフォーマットに標準で対応しています。 出退勤の記録をシステムに自動取り込みし、その実績に対して給与計算させることが可能です。
タイ国内200名以上のプログラマーが安定稼働を支えます
人事・給与システム「HRMI」の開発は、タイ国チェンマイを拠点としています。
200名以上の開発スタッフが、お客様の会社の成長に合わせて、継続したパッケージ・ソフトウェアのカスタマイズと維持・メンテナンスを行い、安定した稼働を支えています。
HRMI をおすすめのお客様
● タイ国に進出されているお客様(タイ国以外への導入はサポートしていません。)
● タイ国子会社において、給与計算、勤怠管理、人事管理など各業務の“見える化”、“効率化”、“統制強化”を図りたいお客様
● 現地スタッフが、“わかりやすく”、“使いやすい” システムを検討されているお客様
HRMI は、初めて業務システムを運用される現地スタッフの方にも、迷わず操作できるように配慮した操作性を実現しています。
● マイクロソフト・エクセルからデータ取込み、出力が簡単にできます。
● 業務の流れに合わせてメニューがアイコン化されており、迷わずアプリを起動できます。
● 数多くのアプリケーションから、よく使う機能だけを「お気に入り」に登録し、トップメニューにアイコン表示、業務の流れに合わせてアイコンを自由に並べ替えすることもできます。
● 専任のIT担当者を配置せず、ユーザーレベルでシステムを運用されたいとお考えのお客様
● 現地の言葉だけでなく、日本語でも安心してサポートを受けられる体制をお求めのお客様
・多言語表示に対応
タイ語、英語の2ヵ国語表示をサポートしており、言語選択メニューバーによって、簡単・自由に使用する言語をリアルタイムに切り替えることが出来ます。
現地の言葉だけでなく、日本語で導入・運用をサポート
言語(日本語・英語・タイ語)とITスキルを兼ねそろえたスタッフをプロジェクトに投入することで、ミスコミュニケーションに起因する問題を未然に防ぎます。
日本人管理者の方とは日本語でお打ち合わせし、日本人マネジメントの方針を的確に現地スタッフへ伝達することにより、業務システムの導入を通して、業務の見直し、改善を図ります。
また、導入後も弊社製品を継続的に安心してご活用頂けるよう、現地スタッフの方へのサポートはもちろんのこと、日本語でいつでもお問い合わせ頂けるよう、日本人専任スタッフによるカスタマー・サポートをご用意しております。
・クラウド対応
現地には専任のIT担当者がいらっしゃらないため、サーバー等を現地に置かれたくないというご相談も多く頂いております。現地のインターネット通信事情の改善により、徐々にですが、クラウド環境でのシステム構築の事例も増えてきております。
弊社のシステムは、いずれもクラウド環境での運用に対応しており、他社事例含めてご提案可能です。
・指紋認証器、カード認証器と自動的に連携
指紋認証器、カード認証器から出退勤記録を自動取り込み出来ます。
タイ国で販売されている認証器は、メーカー問わず、パッケージ標準で取込みをサポートします。
取込みされた出退勤記録と、各従業員のその日の勤務シフト時間を照らし合わせて、自動的に勤務開始時間、勤務終了時間を算出し、従業員別の勤怠記録をシステム内に記録します。
・基幹ERP・会計システムとシームレスに連携
勤怠記録をもとにシステム内で給与計算を実行します。
給与計算結果は、科目別の合計を基幹ERP・会計システムへ転送し、自動仕訳することができます。
・ネットバンキングに標準対応
各従業員への給与の振り込み手続きを本システムより行うことができます。
タイ国の主要銀行のネットバンキングに対応しており、振り込み金額の入力間違いを防止します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
e-payにより給与担当者様の運用業務まで包括的にサポート
ペイロールが提供するe-payサービスは、PCとインターネット環境があればすぐに導入できるSaaS型のフルサポートサービスです。
お客様が保有されているPCとインターネット接続環境だけで業務処理をシステム化。「ハードウェア」「ミドルウェア」「アプリケーション」「人材」などへの投資が不要になります。
SaaS型のフルサポートについて
ペイロールのe-payサービスは、インターネットを介し、SaaS型で提供されるサービスです。人事部様が戦略的な分析などに使用できるサービスをサーバーの設置やソフトウェアのインストール不要にてご提供しており、システム管理の手間やアップグレード費用を削減できます。社員様へはPCで各種申請や承認、勤怠管理をリアルタイムで行ったり、明細情報を過去情報まで遡って閲覧できる充実のサービスをご提供し、利便性の向上を図っています。
e-payは勤怠、明細など実にさまざまな領域をカバーします。
・e-pay明細/e-pay Mobile明細
社員様本人が過去2年分の給与明細、賞与明細をWeb・Mobil上で閲覧できます。もちろんプリントアウトも可能です。これまで給与担当者様が行ってきた給与・賞与明細の作成及び配布も代行しますので、社員様からの問合せ対応も含め大幅な業務効率向上が図れます。操作方法や操作中のトラブルについての問合せ対応などわずらわしい業務も全て弊社e-payセンターで対応します。
・e-payWork(勤怠)
勤怠の実績を社員様本人がWeb上で入力し、上長様が承認します。勤怠の集計値は、いつでも確認することができます。出退勤データ・休暇情報をWeb上で一元管理するため、煩雑な勤務表の精査や、給与・就業管理システムのメンテナンスが一切不要になります。また、上長様が承認した勤怠データは、直接、給与支払いへと結びつけることができます。
・e-pay One(申請/承認)
結婚・引越などの身上異動や休職・復職などのステータス変更手続きを、申請から承認までWeb上で完了できるワークフローサービスです。人事部様へは、発令・組織管理・人事連絡の各種機能も備えており、人事部様が人事情報管理に必要なインフラを全て提供します。
・e-pay OAS
給与計算結果や人事関連の異動履歴をPC上からデータとして閲覧・集計・出力できます。閲覧・集計・出力可能な情報は、過去7年間分の給与・賞与・勤怠・退職金の各計算情報および人事関連個人情報です。出力するデータのフォーマット(検索様式)は利用者が画面上で設定でき、自由に情報を入手することが可能です。
お客様がペイロールを選ぶ理由
・受託実績
253社・98万人(2020年3月末現在)の給与サービスを受託
ペイロールは日本初の給与計算業務専門のフルアウトソーサーです。1990年代半ばにビジネスを開始して以来、リーディングカンパニーとして業界をリードし続けてきました。長年培ったノウハウとお客様との信頼関係は他の追随を許しません。現在253社・98万人(2020年3月末現在)の給与計算サービスを受託しています。
・お客様の業務改善(BPR)を実現
ひとつ先を行くプロフェッショナルサービス
ペイロールはお客様の業務改善(BPR)を実現します。業務効率向上に寄与する安心・確実のサービスはもちろん、弊社ノウハウから生まれた業務テンプレートを基にした、総合的な業務改善(BPR)ソリューションを提供。お客様からは見え辛い課題も抽出し、内容・質ともにひとつ先を行くサービスを提供・開発しています。
・フルスコープ型アウトソーシング
社員様・拠点とのやり取りも直接対応
ペイロールのフルスコープ型アウトソーシングは、給与計算だけでなく労働・社会保険関連業務など人事部様が担っている仕事もカバーしています。社員様からの問合せなどもペイロールが代行。コンピュータが行う仕事に留まらず、人が担う複雑な仕事もサポートするため、お客様の業務負荷を大幅に軽減することが可能です。
・業界トップレベルの安全性
プライバシーマーク及びISMSの認証、SSAE18及びISAE3402に準拠したType2報告書を取得
当社は、プライバシーマーク及びISMSの認証、SSAE18及びISAE3402に準拠したType2報告書を取得しております。
BCPなど資格・認定・新制度も積極的に導入し、業界トップレベルの安全性のもと、安心・確実なサービスを提供しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
Kimkan7の特徴
・ICカードをかざすだけで打刻
ICカード社員証のほか、おサイフケータイ、Suicaなどをかざすだけで打刻ができるため、アルバイトや非正規社員が多いなど人の入れ替わりが激しい職場でも、コストをかけずに利用できます。
・狭小スペースに置ける小型軽量の打刻端末
打刻端末は自社製品であるReamo Touch[80(W)×145(H)×25(D)、140g]を使用する。小型軽量でPC接続不要のため、小規模店舗などスペースに余裕のない場所でも設置することができる。
・豊富な機能
打刻に基づく出退勤管理の基本機能の他、勤務予定との比較による予実管理、申請・承認機能、カレンダー管理機能などを備える。複数の勤務パターンを登録することができ、シフト勤務管理機能を持つ。日報・週報・月報の出力機能を持つため、勤務表を自動作成できる。また、一般・承認者・システム管理者など、権限によるセキュリティ管理機能も搭載する。Kimkan7は、社内サーバー型勤務管理システムとして稼動中のKimkan5のエンジンを利用している。Kimkan5は主に多店舗を持つ企業で採用されており、100店舗以上同時利用の実績がある。
・低コスト
打刻端末込みの価格設定であるため、初期費用はかからない。ICカード機能なしの社員証をそのまま使いたい場合は、直径22mmのICタグシールを1枚200円で提供する。ICカード機能付き社員証の作成も可能(別途お見積り)。
また、クラウド型サービスであるため、サーバー・メンテナンスは不要。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
物流・製造業向け作業実績収集システム “ WMステーション ver2 ”
IC作業員証とタッチパネル端末で簡単確実に実績収集。
●日報の手書き作業が不要!!
●リアルタイムで現場の進捗を集計表示
●日報集計作業を自動化。
このような現場課題をお持ちのお客様に最適です
手書きでの実績管理をしている現場の抱える課題
(1)日報記入に時間がかかる
(2)実績の記録が大ざっぱ
(3)現場の進捗がわからない
(4)集計作業に時間がかかる
機能紹介
・ICカード作業員証とタッチパネル端末でカンタン確実に作業工数実績収集
作業実績情報はタッチパネル端末により、現場で作業者自身がかんたんに登録。
作業開始と終了時にカードをかざしてタッチするだけで、日報など作業員の負担無く正確な記録が残せます。
・登録データはリアルタイム集計され管理PCから閲覧可能
タッチパネルから登録されたデータは管理システムにより収集・集計され、進捗管理パソコンの上でリアルタイムに各現場の作業状況と経過時間を把握できるようになります。集計されたデータはCSV出力も可能です。
・多角的なデータ集計が可能になりました
データ集計の抽出条件が期間指定、部門別、顧客別、作業別など、現場で必要な角度から条件設定ができるので、作業分析に活用できます。
・バーコード入力機能
作業指示No.やオーダーNo.、ロットNo.がバーコードで入力できるようになり、工数実績と作業内容が紐付され、作業者がどの案件に従事したかの記録が可能になりました。生産管理システムとのデータ連携も容易になりました。
・作業終了時に製造個数や生産実績の入力ができます
(設定で表示を無くす事も可能です)
・交通系ICカードやおサイフケータイを活用可能(NFC IP-1準拠)
従業員の所有するおサイフケータイや交通系ICカードを登録して打刻媒体として活用することもできます。
導入効果
・導入効果1「日報の手書き作業が不要!!」
年間1,593,600円の人件費を削減。
(時給1000円の作業者が40人の場合の例)
従来40人×10分の手書き作業が不要に→年間1,593,600円の人件費削減
一人当たり10分 約166円×40人=1日あたり 6,640円
6,640円×20日=1月あたり 132,800円
132,800円×12ヶ月=年間あたり1,593,600円
・導入効果2 「現場の『見える化』を実現」
集計の手間なく、管理PCからリアルタイムで現場の進捗を集計表示します。
・導入効果3「日報集計作業を自動化」
ワンタッチで集計リストが出力可能です。管理者の集計・修正作業が90%削減(導入企業様例)
・導入効果4「従業員の意識改革」
作業実績の見える化により、従業員の入力漏れやあいまいな記憶による記入の誤差がなくなり、パート従業員の方達の時間管理の意識が高まる。(導入企業様の声)
実績収集に機能を特化したからできること
●まずは、手書きの実績収集から脱却したい
●パート/アルバイトの無駄な時間をなくしたい
●元請業者に正確な工数実績を提示したい
●正確な標準工数を把握したい
●MES(現場実行系システム)構築の第一歩としての導入
●ご利用中の生産管理システムのサブシステムとして導入が容易
基本パッケージ構成
・作業実績マネージメントソフト(PC用)
・作業実績収集端末ソフト(タッチパネル端末用)
・タッチパネル端末&ICカードリーダライタ×2台
・作業員証登録用ICカードリーダライタ ICU-800D×1台
・ICカード作業員証(※ ICカード 白色) × 80枚
※ICカードはmifareかFeliCaをお選びいただけます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
ニューノーマルな働き方に対応するクラウド勤務管理サービス
WiMS/SaaS 勤務管理システム
テレワーク・在宅勤務の勤務状況を可視化
新しい働き方への加速をご支援いたします
多様化する勤務形態に柔軟に対応するクラウド型勤務管理システム。
出退勤打刻や集計作業の効率化はもちろん、現場による管理やセルフマネジメントの促進をサポートし、クオリティ最重視の個社対応サービスで、働き方改革を推進する上場基準のお客様に選ばれ続けています。
クラウド利用のSaaSで、事業拡大やM&Aに伴う従業員の増加にもスケーラブルに対応可能です。 社会保険労務士を始めとする業務に精通したスペシャリストが、お客様個々の課題に対し、ベストプラクティスをご提供いたします。
労務管理をサポートする豊富な標準機能
WiMS/SaaS勤務管理システムは、出退勤時間の管理だけでなく、休暇や残業の申請、承認ワークフロー、シフト管理やプロジェクト工数管理等の豊富な機能を提供するクラウドSaaS型勤務管理システムです。PCやスマートフォンから、出退勤の打刻、休暇取得などの労務申請提出・承認を行うことができ、テレワーク等でのご自宅のパソコンからもご利用いただけます。
労働時間の分布や推移、年休取得状況など、これまで人事担当者が取りまとめ報告していたデータ類が、グラフによる視覚性に優れた分析結果で自動提示され、従業員の勤務状況を、全社・部門・個人単位で把握することが可能です。
長時間労働の事前把握による労務リスク対策や、予測による稼働計画と共に、適切な労務管理を実現し、勤務管理業務を効率化いたします。
多残業アラートを含む様々な情報掲示が可能なファーストページを設けており、お客様毎でのフレキシブルな利用が可能です。統合業務ポータルサイトとして利用される等、”毎日利用される勤務管理システム”としての位置づけを活かしたコミュニケーションプラットフォームとしての活用が広がっています。
プロジェクト工数管理による業務の予実績管理
プロジェクト工数管理により、どの業務にどれだけ時間をかけたのか、業務内容と時間を可視化することができます。勤務計画と実績を可視化することで、1日の予実績管理が可能となり、従業員ひとりひとりのセルフマネジメント促進をサポートします。
日々の勤務管理により蓄積された予実績データは、自動的にグラフ化され、部署や個人のパフォーマンスデータを分析することが可能となります。部門長は業務の見直しや負荷の分散、稼働人員の確保など、改善すべきポイントをリアルタイムに把握することができます。
勤務実績と同時に登録が可能な特性に着目し、原価管理業務のツールとして、ERP連携のオートメーションまでを含め、お客様より好評いただいております。
雇用形態ごとに異なる勤務パターンの管理など
多様なワークスタイルに柔軟に対応
フレックスタイム制や変形労働制、時短勤務など、豊富なパラメータにより、ノンプログラミングで多様な勤務パターンの設定が可能です。環境の変化に応じ、設定を柔軟に変更いただけます。残業対象、有給休暇の付与対象等の情報を、従業員個人単位でマスタ設定することや、休日・就業時間、承認ルートの設定等、働き方に沿った設定を行うことができます。
残業時間等の計算は、設定に基づき自動で集計されるので、給与システムへのデータ取込が格段に効率化され、勤務管理業務にかかる負荷を大幅に軽減することができます。
お客様独自の勤務管理ルールに沿った時間計算のための算出ロジックの構成が可能なため、サービス導入時やその後の制度変更の際にも効率良く柔軟に設定変更することが可能です。
過重労働アラート機能によるリスクマネジメント
労働時間の分布や年休取得率をリアルタイムにグラフで確認し、長時間労働の恐れがある対象者を抽出することが可能です。36協定時間のチェック機能を標準装備しており、勤務締めを待たずとも超過時間のチェックが行えるため、適切な勤務管理を行うと共に、健康管理やワークライフバランスの推進に役立てることができます。
労働基準法、健康管理に基づく時間を設定し、注意を促すアラート通知の設定も可能です。勤務間インターバル時間の不足警告にも対応しています。
時間外労働の上限規制については、時間外労働時間の状況を直感的に把握できるチャートを装備しており、当月合計、2~6カ月平均、年間合計の状況をグラフ表示いたします。
勤務計画・休暇管理・在席管理
WiMS/SaaS勤務管理システムでは、テレワークを始めとする多様な働き方への対応として、勤務計画と作業場所、休暇取得予定を登録できるワークプラン機能を設けています。登録したワークプランは在席管理と連動し、勤務計画をチームメンバーに共有することができます。
先々の予定まで登録できるので、計画的な休暇取得やチームの稼働計画に役立ちます。在宅勤務やモバイルワークを行うメンバーとも、「誰がどこでいつ何をしているか」が見える化されるので、会議のスケジューリングやタスク分散などを容易にし、離れていても、コミュニケーションの活性化につながります。
年次有給休暇の取得義務化への対応
2019年4月の労働基準法改正により、年次有給休暇が10日以上付与される労働者を対象に、年5日の年休を労働者に取得させることが使用者の義務となりました。
WiMS/SaaS勤務管理システムでは、従業員が自身の年休付与日数や休暇の取得状況をリアルタイムに確認できるほか、上長が配下の従業員について、今年度の有給休暇付与日数、年休残日数、取得実績と取得予定数などを一覧画面で確認することができるため、人事部に状況を確認することなく、現場でのマネジメントが可能です。
休暇取得の申請は画面上から簡単に行うことができます。申請が提出されると、承認者にメール通知やアプリからのプッシュ通知でお知らせが届くため、システムにログインしていなくても見落とすことなくリアルタイムに情報をキャッチできます。
多彩な入力手段と勤務実績入力機能
勤務状況や出退勤時刻の入力は、PC・スマートフォンからのWEB打刻、カードリーダー・タイムレコーダ等の外部機器からの打刻情報取込みなど、豊富な手段に対応しております。外出先からの入力や勤務形態によって異なる入力手段など、お客様の運用に沿ってご提案いたします。
また、より客観性の高い打刻記録の収集手段として、PCログイン・ログオフ時間(※)の連携も可能です。
客観時刻と、自己申告による労働開始・終了の実績時刻の双方のデータを保有し、乖離のある場合は警告を出すことができます。
※PCログイン・ログオフ時間の収集には対応しておりません。
ひとりひとりのコンディションを把握
これまで出社時に顔を合わせることで把握していた「何か元気がない」などの様子を容易にキャッチするモチベーション管理機能により、 テレワークで離れていても、従業員ひとりひとりの変化の様子や、 組織のモチベーションの状態を確認することが可能です。
労働時間のデータと照らし、 時間外労働時間や休暇取得状況との関連性を分析することで、 適切な労働時間管理および健康管理やワークライフバランスの推進にお役立ていただけます。
英語標準対応・多言語対応可能
WiMS/SaaS勤務管理システムでは、一般従業員、現場の承認者向け機能について、標準機能で英語に対応しています。勤務表などの画面に表示するテキストを、マスタ設定で英語にすることが可能です。日本語・英語以外の言語をご希望の場合は、お気軽にご相談ください。
基幹システム連携
各種ERPパッケージの豊富な導入経験をもとに、ERPの特徴を活かし、要件面、コスト面でベストマッチなサービスを最高のクオリティで提供いたします。 システムに収集されるあらゆるデータについて、自由なレイアウトで抽出可能な汎用データ抽出機能を用意しています。 また、システム連携については、連携先システムに依存しない柔軟な運用に向けた機能を備えておりますので、ご利用中の基幹システムへデータを連携する等、システムトータルでのROI最適化の面でも、様々なお客様より高い評価をいただいております。システム全体のご提案新しいウィンドウで開くについても豊富に実績がございますので、お気軽にご相談ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
対応できてますか?
『働き方改革』時代の病院のための労務管理。
複雑な勤務体系がある「病院ならでは」の就業管理に特化。医療現場からの声を反映した、社会保険労務士法人 日本経営監修の信頼設計
はじめての方でも簡単入力。安心サポートで、業務をスムーズに!
病院のための病院に特化した就業管理システム
☑ 多種多様な勤務体系・勤務種類に対応
☑ 病院における『働き方改革』時代の労務管理
☑ 各種システム連携
「みんなの就業」をバージョンアップ。
2012年4月に「みんなの就業」をリリースし、現在までに約30施設で導入されています。
導入先からいただいた課題や改善点をふまえ、このたび「みんなの就業ⅱ」としてバージョンアップ。
『働き方改革』時代の今こそ、病院のためのスムーズな労務管理を実現します。
多種多様な勤務体系・勤務種類を簡単管理
医師、看護師、薬剤師、技師から事務職まで異なる勤務体系の、
“医療機関ならでは”の就業を簡単に管理。
日勤、夜勤、当直、待機、退勤後の呼出による復帰など、一般的な企業の勤務と異なる、交替勤務や非常勤が多い複雑な勤務体系に対応しています。
病院における「働き方改革関連法」対策
①労働時間の把握義務
健康管理の観点から、タイムカードやPC使用時間記録などの客観的な方法や、その他の適切な方法により、労働時間の状況把握が法律で義務づけられています。
②労働時間に関する上限規制
定められた労働時間の上限に近付いている人をピックアップし、アラート警告します。
③年次有給休暇の取得義務化
多種多様な付与ルールに対応。5日間有給休暇を取得していない人を事前にピックアップし、アラート警告します。
④タイムレコーダーがなくても、すぐに使用可能
勤務実績を入力する手間を大幅に省くことができます。PC打刻を標準機能とし、タイムレコーダーとの連携(※)も可能です。
⑤医師の就業管理義務を軽減
呼び出し診療などの義務、学会、研究などの自己研鑽など、医師の多様な働きに対して、適正な業務時間の把握を実現します。多くの病院でエクセル作成している日当直待機表も、就業情報と連携して作成、院内ですぐに共有することができます。また、医師以外の方が代理で入力することができます。
各種システム連携
①職員情報(電子カルテなど)
主要メーカーの電子カルテ(IBM社製、NEC社製、CSI社製、ソフトウェアサービス社製、富士通社製等)と接続可能(※)です。
②給与システム
就業データの出力フォーマットを簡単に画面から設定することができます。また、多くの医療機関で利用されている一般的な給与計算システム用の一括取込みフォーマットを複数種類設定ができます。
③看護勤務管理システム
看護勤務管理システムによって作成された病棟看護師の勤務予定を取り込む事(※)が可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
勤怠管理システム 「MC事務時管」の概要
Web勤怠管理システム 「MC事務時管」はICカードタイムレコーダー「Green Nutsシリーズ」の機能を最大限に活用できるアプリケーションソフトです。
OBC給与奉行や弥生給与など、数多くの給与システムとの連携実績がございます。
お客様の業種、規模、環境にマッチできるようなプランを取りそろえております。
勤怠管理システム 「MC事務時管」の概要
ログイン画面
Web勤怠管理システム 「MC事務時管」はICカードタイムレコーダー「Green Nutsシリーズ」の機能を最大限に活用できるアプリケーションソフトです。
OBC給与奉行や弥生給与など、数多くの給与システムとの連携実績がございます。
お客様の業種、規模、環境にマッチできるようなプランを取りそろえております。
スマートフォン打刻画面
顔認証、GPS情報付きのタイムレコーダーアプリ。
テレワーク、出張、直行直帰、工事現場などの外出先で、顔認証による本人確認とGPSの位置情報を付けてスマートフォンで打刻データを送信し管理することが可能です。
Web勤怠管理システム「MC事務時管」のクラウドプランをご契約いただくと無料でお使いいただけます。
主な機能は以下の通りです。
・打刻画面
[出勤]、[退勤]ボタンをクリックすると顔写真を撮って顔認証を行い、GPS情報も付けて「MC事務時管」に打刻データを送信します。
[外出]、[戻り]ボタンも表示できます。
・勤務表画面
簡易的な勤務表を表示できます。
打刻時刻が緑色は会社のタイムレコーダーで打刻したデータです。
打刻時刻がオレンジ色はこのアプリで打刻したデータです。
・設定画面
アカウント、パスワード変更、ボタンの設定、打刻音を設定します。
「MC事務時管」で管理者のアカウントがあれば、部下の顔認証用の写真を登録することができます。
選べる4つの導入プラン
・【初期費用を抑えて導入ラクラク】ASP(クラウド) 通常プラン
インターネットの接続環境とパソコンがあれば、簡単に勤怠管理システムを導入することができます。
勤怠管理サーバーのメンテナンスは、全て弊社にお任せください。
ネットワークやパソコンに詳しくない企業様でも安心して導入が可能です。
・【従業員50名以下の企業様向け】ASP(クラウド) スモールビジネスプラン
従業員50名以下の企業様へ
ICカード対応タイムレコーダーとWeb勤怠管理システムの利用料がお得な「スモールビジネスプラン」をご用意しました!
・【御社のクローズド環境でのご利用なら】 (オンプレミス) パッケージプラン
パッケージ製品をご購入いただき、御社のネットワーク内で勤怠管理システムをご利用いただくプランです。
サーバー機(ハードウェア)、OSは御社にてご用意ください。
管理対象社員数が1,000名以下であれば、推奨サーバ-スペックは以下の通りです。
OS : Windows Server 2012 R2
CPU : インテル Corei3プロセッサ3.30 GHz以上
メモリ : 4GB以上
HDD : 100GB以上
・【お客様の要望に合わせてカスタマイズ】 カスタムプラン
Web勤怠管理システム「MC事務時管」をベースとして、お客様の要望にあわせたカスタマイズが可能です。
Web勤怠管理システム「MC事務時管」では、以下の3つのオプション機能をご用意しております。
・申請承認オプション
打刻訂正、休暇、残業・休出の申請・承認が可能となります。
・シフト管理オプシション
EXCELで作成された「シフト管理表」を取込み、MC事務時管へ反映します。
3交代制や夜勤シフトなど複雑な勤務シフトの勤怠管理が可能となります。
・有休管理オプション
年次有休休暇の付与(各種条件設定可)、残管理が可能となります。
※有休管理オプション未使用時は、有休取得数のみ管理可能。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/02
|
TimeBizの魅力
・豊富な情報共有
TimeBiz には、勤怠管理機能以外にも組織のコミュニケーションを円滑にするための様々な機能が備わっています。
・通信データを暗号化
TimeBiz では、SSL暗号化通信(以下、SSL)を通信データの盗聴対策として標準導入しています。
SSL対応のスマートフォンなど、モバイル機器からでも安心してご利用いただけます。
・人数が多いほどお得
1ユーザー 72円(税込)~(最大ユーザー数の200人で使用した場合)
TimeBizは利用するユーザーが多いほど一人あたりのお値段が以下の通りお安くなります。
50ユーザー利用時(月額) 14,300円(1人あたり286円)
40ユーザー利用時(月額) 14,300円(1人あたり357円)
・オーダーメイドで自社仕様に
自社システムと連動は勿論、業務に合わせて各機能をカスタマイズし、オーダーメイドで御社だけのグループウェアにすることが可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/02
|
とてもシンプルで使いやすい、クラウド型タイムカードが登場しました!
・簡単、便利、安全。 もう紙のタイムカードはいりません。
・時間と労力、打刻紙のコストを削減できます。
・POSシステムと連動すれば、FLや日々の損益管理も、完全見える化!
・1社(2店舗まで)何名でも、5000円/月。3店舗目以降は+月2000円
・機能はシンプル、設定は簡単。すぐに使えます。
・従業員は、IDとパスワード入力で簡単打刻。
・紙のカードの回収をしなくてよくなります。
・給与計算や各手当(残業、繁忙時手当)等も自動計算。
・スマホやタブレットでリアルタイムにチェック。
・オプションの静脈認証で、さらに不正・改ざんを防止できます。
・データはデータセンターに格納され、紙と違い紛失の恐れがありません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/11/05
|
ソーシャルメディア運用に必須な3機能を網羅
FacebookやTwitter、Instagramをはじめとするソーシャルメディア運用を支援する管理・解析ツールです。
クチコミ分析、SNS効果測定、レポート作成、投稿配信といった面倒な作業をサポートします。
クチコミ分析(傾聴)
日本最大クラスの数百億件のクチコミデータの中から、特定キーワードについてのクチコミを、独自テキスト処理エンジンで超高速で分析します。
キーワードや記事URL、ドメイン、ハッシュタグを指定すると、それらを含むツイートを取得し、テキストマイニング・視覚化。ネガポジや発言したユーザーの推測属性や地域分布もあわせて集計します。
自社名・製品名がバズったときに自動で通知してくれるアラート機能により、炎上を察知し風評被害を回避。
SNSアカウント分析
主要なソーシャルメディアすべてに対応。日本最大のアカウント蓄積数。Facebookページ、Twitter、YouTube、Instagram、Google+、LINE、mixiページ、Pinterest、GREE、ニコニコ動画やブログなどの分析に対応。
自社アカウントや競合他社のファンの増減、推移グラフを素早く表示します。インフルエンサー調査や投稿分析、ファン属性分析もできます。また、全国ユーザーの投稿時間のデータをもとに、相対的に投稿すべき時間帯を調査することも可能。
投稿管理(予約投稿)
自社で運営している複数のFacebookページやTwitterアカウントに対するコメントを一元管理し、ソーシャルCRMを簡単に構築。予約配信機能によって投稿作業を自動化したり、複数の担当者で複数のFacebookページ・Twitterアカウントを運用するための体制づくりもサポートしています。
リプライや要望を自動取得し、すばやくコメント可能に。特定ワードについて発言したユーザーへのアクティブサポートも実現。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/11/01
|
「Web給金帳Cloud」は2334社120万人への導入実績を誇る「Web給金帳 V3」の完全クラウド型サービスです。給与明細をはじめ、賞与明細や源泉徴収票などの明細電子化はもちろん、電子化したあらゆるオフィス文書を対象の従業員へ一括配付できます。従業員はパソコン・スマートフォンから自由に閲覧できます。クラウドサービスのため、サーバーの構築や管理が一切不要、わかりやすい配信ステップと操作画面でパソコン操作が苦手な給与担当者でも簡単に導入・運用ができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/11/01
|
チャネル・デバイスを問わず、ユーザの行動を捉える機能を揃えています
PC・スマホなど、デバイスをまたいだ行動を計測
顧客IDを取得できるため、PC・スマホ・タブレットなどバラバラのデバイスでアクセスしていても、顧客IDが同じであれば、同一のユーザとして特定します。
ネイティブ・アプリでの行動も計測
スマートフォンのネイティブアプリにおける顧客行動の計測にも対応しています。さらに、顧客IDを取得していれば、ウェブ・アプリをまたいだ行動の順序・流れ(シーケンス)を時系列で分析できます。
※ネイティブ・アプリの計測には、Google社提供の「Firebase」SDKを導入いただく必要があります。
リアルチャネルでの行動データをインポート
店舗での購入や、コールセンターでの対応履歴、ダイレクトメールの発送履歴など、リアルチャネルでの行動データをインポートできます。
リアルでの行動も含めた分析が可能になります。
発見した行動の順序・流れをチーム内でオンライン共有
チームのメンバーが発見した行動の順序・流れ(シーケンス)を、オンラインで共有し、チームで議論することができます。
個人の知見・発見がメンバー全員に共有され、チーム全体でも成果を伸ばしていくことができます。
具体的なUSERGRAMの機能・使い方はこちら
AIにより、ユーザ行動の順序や流れ(シーケンス)を
効率的に抽出・可視化できます
AIサジェストにより、ユーザ行動の
順序や流れ(シーケンス)発見を
サポート
どのページを閲覧した顧客の行動をみるべきなのか、AIがレコメンドします。
どのページがコンバージョンに貢献しているのかをもとに判断しているため、成果向上につながる改善が可能です。
AIが特徴的なパターンを自動分類
AIが、行動データを機械学習して、特徴的な行動パターンに自動的に分類します。
それぞれのパターンに共通する、顧客のユーザ行動の順序や流れ(シーケンス)を効率的に発見することができます。
共通する行動の順序や流れ(シーケンス)を、量的にも簡単に把握
顧客一人ひとりの行動を観察した結果、発見した特徴的な行動をどのくらいのユーザが行っているのかを定量的に検証できます。
定量的に把握することで、勝ちパターンを見つけ、成果向上の精度をあげることができます。
AI機能の一部をご紹介「ユーザ注目ワード(β版)」と「行動パターン分析(β版)」の2つの新機能を追加
専門ではないメンバーも分析できるようになる業務定着支援プログラムを無料提供します
チームメンバーが日々活用し、業務に定着する実践的なプログラム
分析専門のメンバーだけではなく、部署・チームメンバー全員が日々USERGRAMのデータを分析できることを目指します。
各社専任の担当者が、導入企業様で業務に定着できるよう活用を支援します。
約200社にのぼる、さまざま業界での活用支援実績
さまざまな業界での導入・支援実績をもとに、各業界で共通する導入時・分析時の課題をまとめています。
そのエッセンスをもとにした支援プログラムのため、多くの企業様でスムーズに導入・ご活用いただけるようになります。
約20年間のコンサルティングで蓄積した、UX知見もベースに
USERGRAMを提供する弊社ビービットでは、デジタルマーケティング支援コンサルティングも約20年間提供しています。
その中で培ったUXの知見もベースにした、実践的な支援プログラムになっています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/11/01
|
業界初のインサイドセールス業務支援AI「SAIN」
インサイドセールスの実績*1No1のBRIDGEが、
長期に渡る実績と知見、多くのお客様からの声をもとに開発した、
業界初*2のインサイドセールス業務支援AI「SAIN」。
効果的な会話をAIに学習させ、最適なコールへ導きます。
独自開発したAIエンジンにより、
これまでは多くの時間と経験豊かな人材による作業が不可欠であった
インサイドセールスの業務効率化と成果の最大化を実現します。
SAINでできること
AIで顧客の会話を自動分類。必要なアクションをリアルタイムにナビゲート。
・コールナビ
インサイドセールスが顧客と会話を行う際に、相手の反応に応じて次に会話すべき内容が自動的に提示され、会話品質の向上とともに、結果を伴う効果的なインサイドセールス活動の実現を支援します。
真の顧客を発掘したいサプライヤーと、その商品・サービスを必要としているバイヤーをつなぐ。
・ターゲティング
お客様の製品・サービス購入のポテンシャルが高いアプローチ先をスコアリングによりリストアップし、効果的なインサイドセールス活動を支援します。
AIの力で、改善点を可視化。最短で導き出されるアンサー。
モニタリング
インサイドセールスに欠かせない会話内容の改善。顧客との会話内容をテキスト化により、スムーズな指導や早期コンディション把握を可能にします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/11/01
|
顧客データを統合するツール「CDP」です。
SalesforceなどSFAやMAを強化し、「効果的なABM」を実現します。
日本最大の企業データ「LBC」を搭載
日本最大の820万拠点の企業データ「LBC」と既存客データを突合することで、未取引のターゲット企業 を特定してABMを実践することが可能になります。
この「LBC」は、有価証券報告書、登記簿、電話帳、企業のwebサイトをクローリングする等の基本的な収集方法から、官公庁への開示請求データ、電話調査、地図の表札データ、名刺データ、弊社のお取引先からの企業調査依頼など様々なソースを元に構築しています。
これらのソースを元に創業当初から過去情報を蓄積しているため、現在の820万拠点のデータの裏側には、約1,500万拠点分の本社や事業所の変遷の情報を紐付けて今も管理しつづけています。(参考:企業データのメンテナンス状況)
そのため、正確な名寄せを実現し、高精度なABMを実現します。
高精度なデータクレンジング・名寄せ
日本最大のデータを維持してきた名寄せ技術を利用し、自動データメンテナンスを実現します。
これにより、優先的にアプローチすべき企業をあぶり出し、ABMを実践できます。
特にマーケティングオートメーションでABMが実現できない原因として、保有しているデータベース内の企業名の重複が大きな障壁となっている場合が多くあります。例えば「NEC」と「日本電気」、これらは人の判断であれば、同一企業であると認識できます。
しかし、これがシステム上では別コードとして捉えられてしまうことによって、2社と数えられてしまうことが起こります。
また、表記のゆれなども影響し、データベース内では企業の重複が発生し、自社保有のデータベース内にある企業の数が正しく把握できない状態になります。(参考:超名寄せ)
これらの問題を「ユーソナー(uSonar)」が解決します。
包括的な顧客と市場の理解
SalesforceなどのSFAやMA(マーケティングオートメーション )を導入する企業も増えてきましたが、マーケティングと営業の連携はうまくいかないという悩みも、導入数に比例して増えています。
それはマーケティング側が見ているMAではその人の行動が重視されるのに対し、営業が見ているのは、ターゲットとする企業(アカウント)であり視点が違うためです。
そのためマーケティングがMAを使って成果を出すためには、営業の視点である、企業ベースでの施策が欠かせません。つまり企業ベースのABMをマーケティング側も実践していく必要があります。
「ユーソナー(uSonar)」は、SFAやMA内の顧客やリード情報や、WEBサイト来訪企業や名刺情報などの情報、820万件の日本最大の企業データ「LBC」も含めてデータ統合(CDP)するによって、包括的な顧客理解ができます。
この統合されたデータにより、ABM実践で必須となる「マーケティング部門」「営業部門」など各部門の密接な連携が可能になります。
もちろん日本最大の企業データ「LBC」を搭載しているため、未開拓のターゲット企業や市場シェアの把握も可能です。(参考:顧客データ分析)
企業及び担当者の検索、名刺などの登録支援
既存のSalesforceなどのSFAを活用しながら、ユーソナー(uSonar)の情報登録や検索などの機能>「サイドソナー(sideSonar)」をご利用いただけます。
名刺管理アプリ「ユー名刺(u名刺)」などで撮影した名刺情報(属性付き)も瞬時に表示可能です。
瞬時に見込客情報を登録でき、そこから優先的にアプローチすべき企業を手間をかけず選定できるため、効率的にABMの実践が可能です。
ターゲット企業のニーズ把握
Web行動履歴から構築した興味・関心データ(インテントデータ)を活用することで、ABMの対象となるターゲット企業が「ニーズを持った時期」を把握することが可能です。またWebタグトラッキングデータから、企業がどのようなテクノロジーツールを導入しているかをユーソナー(uSonar)上から検索・抽出することが出来ます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/11/01
|
FORCAS(フォーカス)は、データ分析に基づいて成約確度の高いアカウントを予測し、
マーケティングと営業のリソースをそのターゲットアカウントに集中する最新マーケティング手法「ABM(アカウント・ベースド・マーケティング)」の実践を強力にサポートするクラウドサービスです。
01
成約確度の高い見込み顧客を予測
既存顧客のあらゆる傾向を自動分析します。
既存顧客のデータをFORCASに取り込むことで、業界、シナリオ、地域、売上、従業員数などを自動的に分析し、成約確度が高いと予測される見込み顧客を特定。約141万社の企業データの中から、独自のスコアを付与したターゲットリストを自動作成します。
既存顧客の傾向をグラフで可視化
スコア付きのターゲットリストを自動作成
地域、規模、業種、シナリオなどで簡単フィルタリング
リストをExcel形式でダウンロード可能
02
様々な切り口でターゲット企業を特定
条件保存が可能な企業リストが作成できます。
約141万社の企業データから、企業の業種、活動状況や課題、導入している外部サービスなどを切り口に、企業リストを作成可能。さまざまな仮説を立てて、ターゲット企業を特定することができます。
条件保存が可能なマイリスト機能
地域、規模、業種、シナリオなどで簡単フィルタリング
リストをExcel形式でダウンロード可能
03
膨大な顧客データをカンタン統合
豊富な企業情報と強力な名寄せエンジン。
顧客管理システムや営業ターゲットリスト、請求情報、名刺データなど、社内に点在する顧客情報とFORCASが持つ豊富な企業情報、そして強力な名寄せエンジンによって、精度の高い顧客データ統合を実現します。
SPEEDAで培った強力な名寄せエンジン搭載
自社の顧客データを簡単に統合可能
MA/SFAとの連携でリアルタイムのデータクレンジングとリードエンリッチメントが可能
04
ターゲット顧客の情報をまとめて表示
アプローチの手間を大幅削減します。
インサイドセールスやフィールドセールスの商談獲得・ 提案に役立つ、潜在顧客のさまざまな情報をまとめて一箇所に表示。情報収集にかける時間を大幅に削減し、効率的にアプローチを行うことができます。
戦略のヒントが得られるインサイト
アカウントの「いま」がわかる企業サマリー
基本情報 / 事業概要 / 業界情報 / シナリオなど
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/30
|
当社はECやネットショップに欠かすことのできないクレジットカード決済などの「オンライン決済」に加え、店舗や訪問販売など、対面販売でクレジットカード決済・電子マネー・QRコード決済をご利用いただける「店舗向け決済サービス」をご提供しております。
集客や売上拡大をサポートする「マーケティング支援プラン」、ECサイトにおける不正使用の低減に貢献する「不正検知・保証サービス」も当社の加盟店さまには無償でご提供し、有効なビジネスチャンスを創出いたします。
また、これまでの実績を活かして、当社決済サービスの「OEMアライアンス・パートナーモデル」など、事業者さまのニーズに合わせた、さまざまな取り組み方法をご提案いたします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/16
|
今までにない新しい学習方法を提供する「資格スクエアクラウド」は
3つの「データ」に基づいて学習効率を最適化できるクラウド型の学習システムです。
合格者のデータ
法律学習について、既に確立された合格者のノウハウ・勉強法を1つ目の「データ」ととらえ、これまでの合格者の勉強方法を、誰でもなぞって頂けるようにしました。
具体的には、短期合格者が情報の一元化に優れていることに着目し、講義聴講画面において日頃の学習に必要な機能を一元的に揃えることで、情報の一元化を容易にしています。
いわば「合格者の頭の中を見える化」したシステムといえます。
脳科学のデータ
そして、この合格者のノウハウ、勉強法は、属人的手法に陥らないよう、脳科学の権威であり、東京大学薬学部教授の池谷裕二氏の全面協力のもとで開発されています。
つまり、これまでの論文などに裏付けられたサイエンスによる「データ」が2つ目です。
2016年2月以降からは問題演習機能(憲法約1000肢から随時追加)をリリースし、復習の過程を一元化してまいります。
学生のデータ
最後は、学習者の皆様の学習履歴です。動画の閲覧履歴や確認テストの学習履歴を「データ」として取得し、分析。分析して導かれた情報を再度学習者の皆様にフィードバックしていくことを目的にしています。
合格者と不合格者の間にある動画視聴時間や確認テストの点数の有意差、ある分野の得意不得意が他の分野の得意不得意と関連しているかどうかなどを分析し、皆様に勉強法の指針を示していくことを実現します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/16
|
ビザスクでは、あらゆる業界、職域を網羅する
知見データベースを活用したサービスを提供しています
ビザスク データベース
登録者数:90,000名 (2019年7月時点)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/15
|
CAREERSHIP®では、学習管理にとどまらず、能力開発の一連の流れを一気通貫で管理することができます。
スキルを定義し、各種教育施策を提供し、履歴情報を元にキャリアを管理することで、計画的な人財育成とスキルの保有状況の「見える化」を実現します。
CAREERSHIP®は学習管理システムの枠を超えて、人財管理機能を利用した「人を育てる」タレントマネジメントを実現
一般的に「タレントマネジメント」とは人財管理、すなわち従業員が持つ能力やスキル、経験値などの情報を一元管理して人事に役立てることを言います。
ライトワークスのタレントマネジメントは「育成」にフォーカスし、学習管理システムで一元化された教育や評価等の様々な情報を活用し、組織のパフォーマンスを向上させることを狙いとしています。
CAREERSHIP®の人財管理機能「スキル管理」
eラーニングのアセスメントが人財の知識(わかる)を評価するのに対して、「スキル管理」では人財のスキル(できる)を評価します。教育成果となるパフォーマンスは人財の「わかること」よりも「できること」との因果関係が強いため、スキルを適切に評価し、育成することで、着実なパフォーマンス改善が期待できます。
多くのスキルは、土台となる知識がしっかりと身につくことで、より大きく成長します。CAREERSHIP®は「スキル(できる)を改善するために知識(わかる)を管理する」という発想で、スキルと知識の双方を管理・運用します。
CAREERSHIP®の人財管理機能「キャリアカルテ」
自由に作りこみができるデータベースです。人や教育に関する様々な情報を柔軟に管理できるので、自社の人財育成のイメージや価値観に合わせて必要な情報を管理することができます。例えば、一般的な資格や職務経歴、CAREERSHIP®を介さない教育の履歴などを登録し、組織の特性の理解やプロジェクトのメンバー選定に役立てることができます。また、資格取得期限が切れそうなユーザを抽出して注意喚起のメールを送信するなど、資格管理運用も得意です。
効果測定
各研修の監督者や管理者は、[履歴参照]を使用することで研修の効果測定が可能です。より詳細な集計や分析を行う場合は、[履歴出力]にてCSVファイルを出力することができます。
<履歴参照>監督者や管理者は、ユーザ別もしくは教材別に履歴データを参照することができます。サマリーデータと個人別データを簡単に確認することができます。
<履歴出力>監督者や管理者は、履歴データを対象者や受講時期など様々な条件で絞り込み、CSV出力することができます。テストの解答結果や所要時間などを集計・分析することが可能です。
グループ展開・グローバル展開を容易に実現できます。
高いユーザビリティ
直感的な操作ができる画面配置。細かなマニュアルがなくても短時間で習熟可能なため、導入から本格運用までを短期間で実現できます。
自由度の高い権限設定
研修担当者以外のユーザに対して、柔軟かつ細やかなロール(権限)設定が可能です。
グループ各社・各部門で独立したユーザ管理・データ管理ができるので、大規模かつ複雑な組織でも無理なく運用いただけます。
<簡単な権限付与>所属長への権限付与はもちろん、それ以外のユーザにも権限を付与することができ、複雑な役割分担にも対応できます。
<最大8階層の階層設定>組織の階層は最大8階層。大規模な組織にも対応できます。
<内容を自由に選べる管理権限>管理権限の内容は、必要に応じて自由に変更することができます(ロール設定)。
多言語対応
多言語対応システムにより、外国人従業員や海外拠点の人財教育にもCAREERSHIP®をそのまま利用できます。システムの言語は日本語、英語、中国語をご用意しており、ユーザごとに言語設定が可能です(対応言語は2016年現在。順次拡大予定)。海外への配信実績も豊富です。
新しい技術を活かした効果的な人財育成を実現します。
マルチデバイス対応
CAREERSHIP®は、スマートフォンやタブレット端末等のモバイル機器に完全対応。外出機会の多い営業担当やPCを持たない従業員の教育、またSNS機能を用いた情報共有などに数多くご活用いただいております。
スマートフォン(iOS/Android)完全対応:当社制作の教材だけでなく、当社の教材作成ツール「教材コーチ君®」を使用すれば、マルチデバイス対応のオリジナル教材を内製することも可能です。
動画ストリーミング配信
動画をストリーミング配信できます。
動画やeラーニング、集合研修、SNSを組み合わせたブレンド研修も実現することが可能です。
IPアドレスによるアクセス制限
機密情報を含む教材はIPアドレスなどで受講する場所を制限できるので安心です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/15
|
企業様に対して、出張の一元管理とトータルコストの削減手段をご提供いたします。
全国25,000軒以上の宿泊施設の中から出張宿泊を手配することが可能!
じゃらんコーポレートサービスでは、通常の『じゃらんnet』で予約できるプランはもちろん、じゃらんnetに掲載中のプランよりもお得な「じゃらんコーポレートサービス限定プラン」を多数提供中!そのため、じゃらんコーポレートサービスで探すだけでお得に宿泊できます。
もちろん通常の『じゃらんnet』と同様、全国22,000軒(※)以上の宿泊施設が提供する宿泊プランで予約が可能。国内最大級の施設数からお選びいただけます。
※2019年6月時点
表示プランの絞り込みで出張費の適正化を!
特典付きプランを非表示にすることが可能です。
例えば、「クオカード」を含むプランを表示しない設定が可能です。どのようなキーワードを含むプランを非表示にするかは、企業様が任意でご指定いただけます。
また、エリアごとに宿泊料金の上限金額の設定が可能です。宿泊規定に準じない宿泊料金では検索、および予約できないように制御することが可能です。
法人一括決済で出張費を後払いに!
「法人一括決済サービス」をご利用いただくことで、宿泊代金を企業様による一括後払いとすることが可能です。従業員様による立替払いの精算といった手間を省けます。
お支払い方法は予約の都度選択いただくことができますので、目的に応じて法人一括決済を利用するか否かを使い分けることも可能です。
そのため、現地決済やコーポレートカードによる決済も可能です。
出張宿泊の動向を専用の管理画面で見える化!
企業様専用の管理画面で、従業員様の出張状況(予約プラン名、宿泊先のエリア、宿泊代金等)をリアルタイムで確認することが可能です。
どれくらいの頻度で、どのようなエリアに、いくらのプランで出張があるのか等を管理することができます。
Pontaポイントが貯まる!
じゃらんコーポレートサービスからご予約いただいた場合でも、じゃらんnetからのご予約と同様に、ポイントを付与いたします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/15
|
◆出張手配サービス
旅行会社の手配スタッフを御社の出張総務として活用することで、海外出張を安全・安価に手配
御社専用のクラウド海外出張手配デスクを設置しませんか?
海外出張の手配には、かなりの労力を要します。自分で手配すると、フライトやホテルの探索・手配に手間取り、気が付くと数時間経っていることも多々あります。一方、旅行代理店に依頼すると、やり取りに時間がかかるし、自分のタイミングで手配が進められません。
そこで、ボーダーでは、御社専用の旅行代理店デスクをオンライン上で実現しました。ご自身で予約をしているような素早い意思決定を可能にするレスポンスと、旅行代理店ならではの専門知識を活用した安全で安価に手配代行を可能にするべく、お客様に専用のチャットシステムを提供しています。
素早い返答、夜遅くの依頼にも対応
問い合わせに対し平均5分で対応するので、返答待ちのストレスもありません。
夜遅くや土曜日も対応している(※)ので、急な依頼にも応えることができます。
会話形式でやり取りが進むため、メールのような煩わしさがありません。
※営業時間は、平日9:00-20:00、土曜日10:00-17:00となります。
お客様のニーズを捉えた提案
お客様の趣向や過去の出張内容をデータ化しているため、個々の要望に応じた提案が可能です。
一方で、会社の出張規程に則った提案にも対応しています。
複数人の出張手配もグループでチャットをしながら手配を進めることができます。
便利な管理機能
手配した航空券やホテルのチケットが出張ごとに整理されダウンロード可能なので紛失の心配がありません。(出張者向け機能)
管理者は、全社員の依頼状況が一目でわかります。(管理者向け機能)
管理者は、出張者のチャットのやり取りが確認できます。(管理者向け機能)
出張手配サービスご利用のメリット
出張者にとってのメリット
探索や予約の手間を軽減
自分で航空券や宿泊施設を探す必要はなく、旅行スタッフから推薦されたものの中から選択するのみです。
出張申請の手間を軽減
出張に伴う手配の内容は会社側で常時確認できるため、報告する必要がありません。
チケットもウェブ上で管理・取得
チケットはシステム上に保管され、いつでも取り出すことができるので紛失することはありません。
企業の管理部門にとってのメリット
出張情報を取りまとめる手間なし
出張者の手配に関する情報が自動的に集約できるため、出張情報を取得・入力する必要がありません。
出張規程のチェックも不要
出張規程に沿った提案を行うため、出張者の手配内容に対する確認が不要になります。
コスト削減
航空券や宿泊施設の仮押さえを行うことで、出張費用の軽減が可能になります。
ボーダーが手配できること
ボーダーでは、航空券やホテルの手配からビザや会議室の手配まで、海外出張に必要な全ての手配に対応しています。
◆海外出張安全管理システム
各種旅行サイトの予約データを自動取込し、一元管理。海外通信社の速報ニュースを出張者・管理者に配信。
出張者の安全管理を全社的に取り組んでいますか?
日本企業の海外展開は不可欠な選択肢の1つです。反面、近年多発しているテロなどの影響を受け、世界情勢は不安定化しています。その結果、海外出張における関心事項の一つとして、出張者の安全確保が重要視されています。
そこで、ボーダーでは、出張者の安全を守ることを主眼に置いた出張管理システムを提供しています。散逸しがちな出張情報を一元管理するとともに、滞在期間や場所と危機管理情報をマッチングさせ、必要としている人々に素早く提供するシステムを構築しました。
ボーダー以外で手配した出張情報も含めて一元管理
企業の管理者は、全社員の出張情報を一覧で確認することができます。
ボーダー以外で手配した予約情報も含め、出張情報の一括管理が可能です。
ボーダー以外で手配した出張情報に関しては、予約メールを転送することで自動的に取り込まれるため、入力の手間がありません。
安全情報・危機管理情報のマッチング配信
海外通信社の速報ニュースや外務省の安全情報を即座に配信します。
出張者に対しては、出張期間中、滞在先の危機管理情報のみ配信します。
企業の管理部門に対しては、ニュースが配信されたエリアに出張者が渡航している場合のみ、速報の内容及び滞在者のプロフィールを配信します。
柔軟なシステム設計
登録メンバーの追加や削除もスムーズに行うことができます。
弊社が提供するオンライン出張総務サービスと連動することも可能です。
出張申請機能も備わっており、連携することも、個別に使用することも可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/11
|
ActiveAssetsは、10年以上にわたり印刷・出版をはじめ日本のメーカー企業などに利用されてきた、実績のある仕組みです。
ブラウザとプラグインを利用するだけで、高機能な校正システムとしてご利用いただけるだけでなく、多くのユーザーの声が機能として装備されています。
01 複雑な校正作業がクラウドサービスでらくらく
ActiveAssetsはクラウドサービスのため、Webブラウザだけで始められます。また、他に比べグループ機能も充実。各ユーザーを自由にグループ分けできるので管理もカンタンです。
・安全な国内クラウド環境で稼働
ActiveAssetsは地震にも強い国内クラウド環境で稼働しています。地震災害や国外にデータを保管する不安も少なく、クラウド設備も自社管理のため、安心してご利用いただけます。
・インターネット環境でいつでもアクセス
・個別の環境設定
各利用者が自分の好みの環境を設定できます。ファイルの表示数からメール通知の有無まで、いつでも同じ自分だけの環境で利用できます。
・ゲストなら、さらにカンタンアクセス
初めての受け渡し先にはユーザーが自由に発行できる「ゲストID」が便利。4つに分類されたエリアから必要なリンクをクリックするだけの超カンタン操作だから、初めてのアクセスでも迷うことなく利用できます。またゲストがアクセスした時のセキュリティ確認もできるのでうっかりミスも防げます。
・いつでもカンタンにURL付きメールを送信
02 大企業に認められたセキュリティ
自由自在なファイルアクセス設定
アクセス制御をフォルダやファイルに自由に設定可能。「見る」権限から「ダウンロード」や「アクセス期限」まで簡単に設定できるので、”明日までダウンロードできる”設定や、同じフォルダ内のファイルでも”A社は完成ファイルだけ表示”、”B社にはすべてのファイルがダウンロードできる”などの設定が簡単に行えます。
・利用状況のログ管理
利用者のアクセス情報はすべてログとして記録されるため、管理者に求められるアクセス管理と追跡が容易に行なえます。ID情報やアクセスしたファイル名、またそのファイルへのアクションまですべて確認でき、さらにIPアドレスも同時に記録するため、なりすまし等の不正アクセスも認識できます。
・セキュリティも万全
SSL暗号化通信やウィルススキャンも標準装備。不正アクセス対策やファイルのアクセス利用期限など、今必要とされている機能が当初から標準で装備されています。
・IDごとのストレージ容量設定
アカウント管理者によって、各IDごとにストレージの最大利用値を設定することができます。
・IDごとの機能制御
・IDごとのゲストID発行制御
ゲストIDを無駄なく割り当てることができ、全体の最適化をはかれます。
・アクセスIPアドレス制限
ActiveAssetsのログインで使われるID・パスワード以外に、IPアドレスの制限を設定できます。これにより、より高いセキュリティを確保することができます。(専用サーバーサービス・オプション)
・柔軟でカンタンなファイル共有
シンプルでわかりやすいツールでPDFや画像に複数のメンバーが同時に指示入可能。書き込まれた注釈はリアルタイムに反映され履歴も確認できます。
03 圧倒的にカンタン。そしてリアルタイム。
校正機能はPDF、画像ファイルを登録し共有するだけ。高性能なズーム機能とメモや丸・四角・線はもちろん定規まで装備。それぞれの注釈は「誰が、何時書いたのか」を確認できるだけでなく、注釈一覧を備えた印刷用の画面まで表示でき、それらは全員が1つの画面を共有するため、とりまとめが不要です。
・初めてでもわかりやすいインターフェース
04 ズーム表示が生かせる、大判の印刷校正
ActiveAssetsは高解像度の画像やPDFを登録するだけで、内部に校正用拡大表示データを自動生成。そのため、ダウンロードすることなく、広告やチラシに多いA2やA1・A0サイズのデータでも、Web画面でスムーズに表示できます。
05 校正のグループ化からステータス管理までフローを設計!
ActiveAssetsではファイルを登録して校正者を選ぶだけのシンプルな校正利用から、複数の校正作業を並行し、各校正者の進捗まで管理できる高度な校正機能までが備わっています。
・オンライン修正/確認ワークフロー機能「プロジェクト」
登録したファイルへの修正指示・確認作業の進捗確認などをウェブブラウザでのカンタン操作だけで実現できます。ActiveAssetsならではの同時画面共有・書き込み機能は、グループディスカッションから指示入れ確認まで多彩な利用を可能にします。さらに、一斉通知メールの送信時は、メールの件名や本文を編集できるため、より具体的な通知が可能です。
・今見ているファイルライブラリ表示を一覧プリント
06 多彩な表示とドラッグ&ドロップでファイル管理も強力。
・多彩なライブラリ表示
登録したファイルはサムネールやリストによる表示はもちろん、詳細表示や大きな画面プレビューなど多彩です。
・パワフルなドラッグ&ドロップのファイル大量一括登録
・検索機能
07 まだまだある納得機能
・機能の利用制限
・画像変換
・自動メール通知機能
・日本語・英語サポート
・CSVファイルアップロード
・20項目の自由なメタ情報
・RGB・CMYK表示対応
・ログイン画面を自社オリジナル画面に変更
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/11
|
ストレスチェック義務化対応クラウド
こころの健診センター
2015年12月より、労働安全衛生法が改正され一つの拠点に社員が50人以上いる事業者にストレスチェックが義務付けられることとなりました。
「こころの健診センター」では、ツールの提供だけでなく、改正労働安全衛生法に準拠しお客様に最適な運用方法でサポートします。
「こころの健診センター」の特長
「こころの健診センター」は、事業者が義務化で求められる実施体制の構築から運用までを支援するサービスです。
事業者は、高セキュリティなクラウド環境でオンラインストレスチェックの実施から結果の管理・集団分析を実現できます。
特長
法令に準拠した運用を実現するサービス
こころの健診センターのご利用を通じて改正労働安全衛生法や厚労省が定めるマニュアルに準拠したストレスチェックの運用を実現することができます。
また、インターネットを使って3つの画面を提供いたします。
(1) セルフストレスチェック回答画面
厚労省が推奨する57問のストレスチェックをWebで回答できる機能機能を提供します。
(2) 人事用管理画面
事業者様や人事部門の責任者様は、結果をクラウド上で安全かつ簡単に管理することができます。人事用管理画面上では、社員本人が事業者に情報提供することに同意したものだけが個人情報を表示されるように制御されており安心して結果の管理ができるようになっております。
また、厚生労働省が推奨する集団分析結果もクラウド上で表示いたします。部署ごとの状況を把握できることから、職場のメンタルヘルス対策に活用することが可能です。
(3) 実施者用管理画面
ストレスチェック実施者様は、クラウド上で詳細な結果の管理や高ストレス者への面談に必要な情報の管理を安全かつ簡単に行うことができます。
高ストレス予備軍の早期発見
厚生労働省が推奨する高ストレス判定基準を使い高ストレス者を判定することができます。また、Web上で高ストレス者に対して医師による面談の申し込みを受け付ける機能により高ストレスと判定された社員はスムーズに面談を申し込むことができます。
また、高ストレス見込み予備軍を抽出し、早期に発見する機能があります。
高ストレス予備軍の早期発見により、社員のメンタルヘルス不調を未然に防止し、職場の改善につなげることができます。
ストレスチェック実施無制限!「すと放題」2018/10/23 新登場
これまでストレスチェックの実施回数が年1回、年2回、年4回、年12回の4プランで提供してきた「ストレスチェックサービス」に、契約期間中、追加料金なしで何度でもWebストレスチェックを実施することができる「すと放題」プランを用意しました。
・半年に1回の頻度で実施し、社員の傾向を把握したい
・新卒社員の入社後6ヶ月目にストレス状態を把握したい
・活気がなく気になる特定の部署や拠点だけストレスチェックを実施したい
このような場合でも、予算を気にせず低価格でストレスチェックをご利用いただけます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/11
|
インターアローズはイスラエルのスマートフォンアプリテストプラットフォーム会社
「TestFairy(テストフェアリー)」と業務提携致しました
TestFairyの詳細情報に関しましては、「www.testfairy.com」のサイトをご参照ください。
2013年、イスラエル、テル・アビブで設立
設立者は、Yair Bar-OnとGil Megidishで、彼らは以前の会社「Macadamia App」で「GroupShot」アプリを開発し、ダウンロード数200万以上、Appleの写真アプリカテゴリの「Best of 2012」を受賞
ツール最大の特長は、作業工程の多いモバイルアプリのテストに関して、クラウドとテクノロジーを活用し、主要バグを自動的レポート。簡単、迅速、正確、安価なテストデータを提供できるプラットフォームを提供
iOS、Androidに対応
1.テスト用アプリを迅速にテスターに配布
テスト用のアプリを、テスト専用サイトにアップロード
Android版はSDKの組込みの必要はなし。iOS版必要あり
テスターはアプリをダウンロード後、即テストを開始
2.テスターの招集
テスターのデータベースから各テストに最適化した「グループ分け」を実施
多様な告知方法でテスターを招集
3.テスト結果のチェック・分析
テストの進行状況をオンラインでリアルタイムに把握
主要なバグは自動でバグ管理ツールに送信
バグの発生原因をビデオとパフォーマンスデータで分析
プロダクト・メリット
時間・コストがかかるテスト作業を、
「簡単」、「迅速」、「正確」、「安価」に実施
ユーザ・メリット
QAコスト/QA時間の軽減し、
リリース前にバグのないアプリを準備
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/10
|
新たな採用プラットフォーム Eight Career Design
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/08
|
Carelyは健康管理業務をミスなく、ラクに
健康診断の予約・ストレスチェックの実施・長時間労働の管理・・・
これら人事労務が抱える健康管理業務をオールインワンでお任せいただけるHRTechサービスです。
今、人事労務に求められている働き方改革を実現するために、健康管理業務の効率化からはじめてみませんか。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2018/06/27
|
●場所を選ばず、誰とでも簡単にコラボレーション
・メールへの添付ファイルは必要ありません
。 大きなサイズのファイルを単純なリンクやカスタム URL で簡単に共有できます。また設定した権限でアクセスを制御し、パスワード保護でファイルを守ることができます。
・自動バージョン管理。
常に最新版のファイルを用意して、シームレスなコラボレーションを実現します。 戻る必要がある場合に備えて、Box には古いバージョンも保存されます。
・ファイルをダウンロードせず、プレビューを表示。
先にファイルをダウンロードしなくても、Word や PowerPoint など、120 種類を超えるファイル形式のドキュメントをすべて表示できます。
●同じページを全員で共有
・ファイルを一元管理。
Box を使用すると、チームは 1 ヵ所でファイルを共有、編集、検討、承認できます。 さらに、編集時のリアルタイム通知により、最新情報を逃すことはありません。
・コラボレーションをシンプルに。
同時に複数のメンバーが、Microsoft Word を使用して共同編集したり、Excel で予算を作成したり、Box Notes を使って予定やチェックリストを作成することができます。
・チームメンバーの作業が順調に。
重要な期限日の設定、チームメンバーへのタスクの割り当て、進行の監視を 1 ヵ所で行うことで、プロジェクトの管理を簡素化できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2018/06/14
|
企業の人材育成に20年以上携わってきたノウハウを元にゼロから開発した、
人材育成の課題をオールインワンで解決する国産のクラウド型eラーニングシステム(LMS)です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2018/05/28
|
ウィリズムとは社員の気持ちを蓄積し可視化することにより、組織、社員の生産性向上
に繋げるモチベーション・マネジメントシステムです。
<ポイント>
「モチベーションマネジメント」を目的としたシステム
「社員の気持ち」をボタン一つで集約、可視化する事ができる
ユニクロや三井ホームなどを担当し、ストレスチェックに長けた産業医が協力
心理学者のショーン・エイカーは、ポジティブな気持ちで仕事をする人の生産性は、ネガティブな人より31%向上するといわれており、現状に対してポジティブになることさえできれば、脳はより熱心に、速く、知的に働きその結果としてより成功するようになるとの結果が出ています。
2014年6月「労働安全衛生法の一部を改正する法案(通称:ストレスチェック義務化法案)」が国会で可決・成立したことをうけ、社員50人以上の事業場に対して年1回の労働者のストレスチェックの実施が義務づけられることとなりました。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/02/27
|
※ワークスモバイルジャパン株式会社は、スマートフォン時代のビジネスコミュニケーションツール「LINE WORKS」の提供を2017年2月2日から提供開始しました。「ビジネス版LINE」としてこれまでご提供してきた「Works Mobile」を、最新版より「LINE WORKS」と名称変更し、革新的な機能を追加いたしました。日本で6800万人が利用し、愛用されているコミュニケーションアプリ LINE とメッセージ連携することで、仕事でのコミュニケーションや働き方の新しいカタチを実現していきます。
----------------------------------------
LINEの兄弟会社が提供するビジネスチャットの決定版「Works Mobile」は、LINEの使いやすさと楽しさはそのままに、企業でも安心して使えるコミュニケーションツールです。
●メッセンジャーはもちろん、無料通話・ビデオ通話まで
ビジネスコミュニケーションは、仕事専用のアプリで。
誰でも簡単にすばやく使える。既読機能で相手に伝わったことが確実に分かる。
写真や動画、地図も簡単に送れる。
モバイルでもPCでも利用できるWorks Mobile Oneなら、本社と支社、外勤社員と内勤社員
など、社内のコミュニケーションが、もっとスムーズに。
いつでもどこでも、仕事仲間へすぐに連絡ができるので、チーム全体の仕事がはかどります。
●チャット、予定表、メール、アドレス帳、ファイル共有を1ヶ所で
チャット、予定管理、メール、連絡先の検索、ファイル共有など、仕事で必要なことは、
このアプリひとつで。
外出先でも、移動中でも、仕事にかかわるすべての情報を、すばやく簡単に確認できます。
モバイルアプリひとつですべてのビジネスコミュニケーションをカバーできるので、
わざわざパソコンを開く必要はありません。
●チーム単位の便利なトーク
組織情報に連動するグループトーク機能「チームルーム」で、同じチームに所属する
メンバー同士、すばやくコミュニケーションできます。
Works Mobileを使い始めたら、まずはチームルームで、仕事仲間とメッセージをやり取りして
みましょう。入社や異動、退職といった変更があっても自動的に反映されるので、
メンバー管理の手間がかかりません。
●会議設定もモバイルでスマートに
会議を設定するのは会社に戻ってから ……
Works Mobile Oneがあればもうそんな必要はありません。
参加メンバーの空き時間はモバイルで簡単に確認できるので、全員が参加できる
時間帯に会議を設定することができます。会議室の空き状況もリアルタイムで
確認できるので、会議室の予約をわざわざお願いする必要もありません。
●安全なファイル保管、便利なファイル共有
大量の資料も、容量を気にせず、安全にDriveに保存できます。
必要なファイルは、全文検索ですぐに見つけることができます。
Driveに保存したファイルは、いつでもどこでもトークやメールで
すぐに共有できます。
フォルダ共有機能を使えば、資料を修正するたびに添付ファイルで
送る必要はありません。クラウドでファイルを管理・共有できるので、
チームでの協業も楽々。
●チャットとメール・予定表の連携
メールの受信者全員をトークルームに招待して急ぎのメッセージを送ったり、トークルームの
参加者全員が参加する会議をすばやく設定することができます。メールや予定表と連携する
トーク機能を利用すれば、状況に合わせた方法で仕事仲間とコミュニケーションできます。
社内でのチャット・無料通話・ビデオ通話はパソコンで
●社内でのコミュニケーションなら、デスクトップ版Works Mobile Oneで。
トーク機能や無料通話・ビデオ通話が簡単に使えるデスクトップ版なら、一度に複数の人と
チャットしたり、写真やファイルを詳細に確認できます。
外出先のメンバーからの緊急連絡を見逃すこともありません。
●ビジネス向けメッセンジャー・無料通話
いつでもどこでも相手を選択してメッセージを送ることができます。
音声通話・ビデオ通話をしたり、写真や動画、ファイルや地図も送れます。
以前のやり取りも、強力な検索機能で、すばやく確認できます。
●情報はすべてこのアプリ 1 つに
外出先でも、移動中でも、仕事にかかわるすべての情報を、スマホからすばやく簡単に確認できます。
モバイルアプリひとつですべてのビジネスコミュニケーションをカバーできるので、わざわざパソコンを開く必要はありません。
アプリから共有ファイルを検索・送信したり、受信ファイルを共有フォルダに保存することができます。
アドレス帳との連動で、チャットもメールも会議招待もファイルも、すばやく簡単に仕事仲間に送れます。
●社内ではパソコンで
社内でのコミュニケーションなら、デスクトップ版Works Mobile Oneで。
トーク機能や無料通話・ビデオ通話が簡単に使えるデスクトップ版なら、一度に複数の人とチャットしたり、写真やファイルを詳細に
確認できます。 外出先のメンバーからの緊急連絡を見逃すこともありません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/02/14
|
MASTER CBTは、大会場での数百人一括同時受験といった「会場型CBT試験」をはじめ、企業・学校・自宅にて気軽に受験できる個別CBT(IBT)を高いセキュリティにてご提供しております。これまで、1200万回以上の受験者個人情報を安全に管理してきた実績があり、1000を超える大学・大手企業・専門学校・予備校・検定団体など多方面・多種多様なシーンでご活用いただいております。
イー・コミュニケーションズのCBT試験の仕組み
MASTER CBTは万全のセキュリティ機能でデータを保護します。
MASTER CBTは大規模公的資格試験システム開発で培ったノウハウをそのままに、数十万人の受験者の個人情報を安全に管理してきた実績があります。個人情報だけでなく、設問や解答など大事なコンテンツ情報の不正持ち出しを、システム上で厳格に制御。大事な資産をお守りします。
試験開始時に、暗号化された試験データを一括ダウンロードし、盗み取られる機会自体を極小化。最終的に受験したパソコン上から試験全データを削除し、設問データ・解答データ・個人情報を大切にお守りします。 試験中は試験データダウンロード時、試験結果アップロード時以外は通信しないため、通信トラブルが起こりにくく、試験を安全に実施いただけます。また、画面に表示される設問テキストのコピー・ペーストも制限しておりますので、大事な試験情報の漏洩を防止し、長期間に渡って問題を再利用いただけます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/01/19
|
■会議のペーパーレス化を実現するリアルタイム共有
MetaMoJi Share for Businessは、ペーパーレス化、業務効率化を可能にする、タブレットの特性を最大限に生かしたグループコミュニケーションアプリです。
見る、聞くだけでは伝わらない、「書くこと」でしか伝えられない情報をリアルタイムに相互に共有し、参加者同士のスムーズな意志疎通を可能にします。
資料の準備・配布から、会議の進行、会議後の振り返りまで、トータルにサポートする多彩な機能を搭載。参加者同士のスムーズな意思疎通を可能にし、会議運営の効率化を実現します。
<MetaMoJi Share for Businessの4つの特長>
■ペーパーレス
ペーパーレス会議では、会議中のメモや追加資料の配布が悩みの種。
追加資料やページの追加が自由自在に行えるため、スマートな会議運営が可能です。
自分だけのメモや書き込みが可能なプライベートモードを搭載し、完全なペーパーレス会議を実現します。
■業務の効率化
発表者の画面が参加者のタブレットに同期するので、重要な箇所の拡大、手書きによる追記、
レーザーポインターでの指示など、効果的なプレゼンテーションが可能となります。
議論のポイントを視覚化することで、効率的な情報伝達を実現します。
■柔軟な会議運営
リアルタイム編集型なので、会議が始まってからでも、その場で資料の編集や、ページ追加が簡単に行えます。
参加者一人ひとりに、進行係・発表者・閲覧者という権限設定が可能で、あらゆる会議スタイルに柔軟に対応します。
■セキュリティ
持ち運び可能なモバイル端末で懸念されるのがセキュリティです。
ログイン時のユーザー認証やパスコードロック、マルチアカウントに対応した端末ワイプ機能など、
セキュリティ機能が充実し、ビジネス利用における安全性を確保しています。
☆MetaMoJiが提供するクラウドサービスのほか、情報漏洩のリスク回避のため、外部クラウド環境へアクセスしない オンプレミス環境にも対応しています。
<価格>
・初期費用 50万円(税別)(20ライセンスから承ります。)
・1ライセンス 年間 5,000円(税別)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/01/19
|
「在庫スイートクラウド棚卸」はクラウド型実地棚卸システムです。
複数人で入力した集計をリアルタイムに確認。
複数拠点での実地棚卸も同時に処理できます。
<特長>
「在庫スイートクラウド棚卸」は、ユーザーが月単位で利用・休止を選択できるサービスを開始します。
合わせて月額費用を約20%削減する価格改訂も実施。
最大、年間のランニング費用が約1/13となり、棚卸頻度の低い企業でも利用しやすくなりました。
<「在庫スイートクラウド棚卸」が応える7つの要望>
1.バーコードを読んで棚卸データを作りたい
ハンディターミナルやiPhoneでバーコードを読み取り入力できます!
2.バーコードを発行したい!
PCと一般的なプリンターを使って、どこでもバーコードラベルが発行できます。
バーコードのない商品があっても困りません。
3.複数人で手分けして入力したい!
ハンディターミナルやiPhoneでの入力結果はクラウドで一元管理。
複数人で手分けして入力できます。
4.集計工数を削減したい!
入力結果はリアルタイムに自動集計されます。
面倒な集計が無くなり、現場が終わればすぐに結果が分かります。
5.既存システムと連携したい!
商品データや在庫データの取り込み、実地棚卸データの出力も用意。
6.複数拠点で棚卸をしたい!
クラウド型なのでどこでも利用可能。
複数の実地棚卸を同時に出来ます。
委託先の棚卸にも最適です。
7.循環棚卸をしたい!
一部商品や保管場所を指定した部分棚卸も可能です。
順次行うことで循環棚卸となります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/01/17
|
WebARENA VPSクラウドは、root権限付きのVPSサービスです。
クラウドサービスのように1つのコントロールパネルから、複数のインスタンスの管理が可能です。
インスタンスの複数台利用をサポートするオプションサービスも提供しています。
※ VPSとはVirtual Private Server の略称。ハードウエアは共用だが、お客さまのディスク領域は独立しており、root権限を付与するため、専用サーバーの様に独自アプリケーションのインストールが可能。
※ インスタンスとは仮想専用サーバーのこと。VPSクラウドでは仮想専用サーバーをインスタンスと称します。
これまで大容量バックボーンによる快適なアクセスと堅牢なデータセンターに設置された高い信頼性を特長とするサービスとして、
個人のWebエンジニアやアプリケーションエンジニア、数多くのサーバーを事業で利用するWebサイト制作会社やWebアプリケーション開発会社といった多くのお客さまに利用されてきました。
新料金プランではリソースを最適化し、各種機能のチューニングやサポート内容の見直しによって国内最安値の低価格を実現しました。
個人のお客さまはこれまでより手軽に利用できることに加え、事業利用のお客さまにとっても各サーバーの利用状況やシステム要件に合わせて、より柔軟に最適なサービスを選択できるようになります。
<新料金プラン>
提供中のSSDタイプ
月額1,440円(メモリ容量2GB,ディスク容量50GB)、
2,880円(4GB,100GB)、3,600円(6GB,100GB)の3プランに、
国内最安値の360円(512MB,20GB)と720円(1GB,30GB)の
2プランを追加します(以上の料金はすべて税別)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/12/20
|
Rグループは、12000社以上導入のグループウェア。クラウド型で完全永久無料。わずらわしい広告もありません。携帯スマートフォン対応の次世代グループウェアをぜひお試しください。本サービスは、アジア圏、ヨーロッパ圏、アメリカ圏をカバーする20カ国語に対応。世界中の企業間ですべて無料かつ瞬時に行うことができます。
■完全無料で利用者数制限も無し
グループウェアが無料で始められます!
R-GROUPは利用者数制限なしの完全無料グループウェアです。今お使いのグループウェアからの乗り換えをお考えの方も、初めてのグループウェア導入を検討している方も、まずは無料のR-GROUPをお試しください。
■追加費用ゼロでスマホ対応
R-GROUPは追加費用ゼロでスマートフォンでもPC同様にお使い頂けます。
社内はPC、外出先はスマホと、お客様の業務形態に合わせて場所を選ばずご利用頂けます。PC版だけでなく、スマホ版もぜひご活用ください。
■クラウド型でインストール不要
R-GROUPはクラウド型サービスなので、専用ツールのようにお客様のPCの保存容量を減らすことなくお使い頂け、また外出先や一度も使ったことのないPCでも、すぐその場で使えます。申し込み後すぐに使えるので、今すぐお気軽にお試しください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/12/20
|
ちゃっかり勤太くんは『タイムカードをすっきりかんたんに!』を実現した
インターネットタイムレコーダー(勤怠管理システム)です。
低価格で多彩な打刻方法(静脈認証・フェリカ・スマートフォン)
がご利用になれる簡単便利なサービスです。
シフト作成・休暇管理・ワークフロー機能も持ったクラウド型
勤怠管理システムの「ちゃっかり勤太くん」を導入することで、
従業員の出退勤がインターネット上で管理可能になり、
事務作業のボリュームとコストを大きく削減することができます。
<充実したタイムレコーダー機能>
■様々な出退勤入力方式に対応
静脈認証(指静脈・手のひら静脈 両対応)や指紋認証方式を採用することにより、
面倒なタイムカード発行作業や不正打刻をなくすことができます。
本社はフェリカ、支店はWEBブラウザ、店舗は指静脈、外回り営業はスマートフォンといった
混在利用も追加費用無しで可能です。また、タッチパネルを使えばマウス操作の苦手な
ご年配のパート社員でも簡単にご利用できます。
■1日複数回勤務対応
1日に何度でも出退勤を繰り返すことができます。
午前中に勤務した後、一度 家に帰って夜から再び出勤するシフトがある場合などにも対応可能です。
■出退勤打刻場所の把握
どのPC/拠点から打刻したかを把握できるため、より正確な勤怠管理が可能になります。
他拠点の応援にも対応してます。
<モバイルにも対応>
■携帯電話やスマートフォンからの出退勤
携帯端末から出退勤打刻や情報確認ができるため、社外で勤務する派遣社員や
外出の多い営業社員でもご利用いただくことが可能です。
もちろんアンドロイドやiPhoneといったスマートフォンにも対応しています。
■GPS機能
打刻場所の位置情報を取得できますので、勤務場所以外での打刻を抑止することが出来ます。
GPS機能がついていれば携帯電話、Android、iPhoneいずれも利用可能です。
※プライバシー保護のため「位置情報を送らない」ことも可能です。
■電車遅延・直行直帰の連絡機能(一部開発中)
出社時の不意な電車遅延や、予定外の直行直帰が生じた場合もご安心下さい。
携帯電話から申請を行うことができますので、事後修正や打刻漏れを最小限に
することができます。2013年1月現在、スマホからの申請承認機能が可能となっています。
■回線・機器などインフラの心配がありません
モバイル端末からの通信により打刻データをアップロードしますので、
回線やPCなど機器の準備の必要がなく、低コストでご利用いただきます。
<充実した管理・集計機能>
■申請~承認ワークフロー
休暇や残業の申請から承認までのワークフローを標準でご用意しています。
申請項目は、固定されたものだけでなく任意のものを自由に作ることができます。
申請書の入力と同時に承認者へ通知メールが送信されるなど、ペーパーレスを実現する
機能を備えて参ります(メールサーバの条件が有ります)。
■様々な休暇管理機能
年次有給休暇はもちろん、誕生日休暇やリフレッシュ休暇など、様々な休暇の管理が可能です。
また、任意の休暇項目を自由に作ることができます。
2010年4月より改正労基法にて適用された時間単位の有給休暇にも対応しております。
■多彩なアクセス権限設定が可能
雇用形態設定とアクセス権限設定、所属部門設定にてそれぞれ設定することにより、
見せたくないメニューの非表示はもちろん、勤務表の修正可能範囲や、
データの閲覧可能範囲などを無制限に設定することが可能です。
■多彩なシフト作成
設定数も項目も無制限の柔軟なシフトを設定できます。日またぎや最大連続勤務も対応しており、
24時間稼働拠点の管理も可能です(19時~32時などの出退勤可能)。
また、遅刻・早退・欠勤を無視する設定も可能ですので、自由出勤のアルバイトの管理にも対応しています。
■様々な給与計算システムとの連動
出力フォーマットを自由に設定できますので、ほとんどの給与計算システムにデータを連携することが可能です。
また、給与計算アウトソース等を委託されている社会保険労務士法人への提出データとしてもご利用になれます。
<連携実績のある給与システム>
富士通GLOVIAsmartきらら人事給与
弥生給与
OBC給与奉行
応研給与大臣
PCA給与
アドプスADPS
ユニテックシステムCastingNavi
その他
<価格>
「基本料金+認証機費用(ご利用の場合)」のみです。
特段のご要望ご事情による対応のないかぎり別途料金はかかりません。
基本料金は、初期費用が1名様あたり1,296円、
月額費用が1名様あたり216円 or 324円です(いずれも税込み)。
尚、月額費用は当月ご利用になった人数分だけが対象ですので、
従業員の入れ替わりや繁忙期・閑散期にも効率的にご利用頂けます。
また認証機器は買取りのため保守費用はありません。
>>資料の詳細を見る
|