20の資料一覧

検索結果:190件の媒体が見つかりました。
クラウドレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要

資料更新日:2016/11/28

「follow smart touch(フォロースマートタッチ)」は、タブレットとICカードで打刻する勤務管理サービスです。業界最安クラスの月額200円にてご提供いたします。

・業界最安クラスの月額200円!
・ICカードをタブレットにタッチして出退勤!
・最短その日のうちにはじめられるクラウド型勤務管理サービス!

1.タブレットとICカードで打刻

■高額な専用機は不要で、市販のタブレットが打刻機に!

・低コストであるため、各拠点、各フロアでの複数台設置も可能
・タブレットは持ち運べるため、設置場所を選びません(工事現場、イベント会場、仮店舗など)

■市販のICカードをご利用いただけます

・交通系カード(Suica、PASMO他)、電子マネー(nanaco、 WAON他)が使えます
・※ICカードをご購入いただく場合も、家電量販店などで1枚300円程度でお買い求めいただけます

2.外出先からモバイル申請

■外出先から打刻や、「休暇」「出張」申請が行なえます

・無駄な帰社が減らせ、営業効率を向上させます
・社員の外出、不在による月締めの滞りを解消できます

■GPS機能でスマホ打刻の位置情報を記録!

・記録した位置情報はMAP上に表示し確認できます

3.確認、集計、月締め処理

■打刻データや、各種状況をリアルタイムに把握!

・出勤状況、残業時間、休暇などを一目で把握できます
・リアルタイムな確認により、打刻漏れなどの、不備を減らせます

■残業や休日労働時間の集計はボタンひとつ

・打刻時間や残業時間の集計をCSV形式やPDF形式で出力でき、分析や報告が簡単です
・打刻漏れや勤務票の不備を、集計時にエラーメッセージとして知らせてくれるため、チェックの手間も減らせます

4.休暇管理

■有休など、各種休暇の申請、承認が簡単!

・手書きによる休暇申請や、集計の手間がなくなります
・休暇申請書、休暇管理簿を出力できます(PDF形式)
・面倒な年次有給休暇の年度更新処理も、ボタンひとつで完了します

■年休の取得状況を確認でき、計画的な取得を促します

・適正な取得による、社員の活力向上をサポートします

5.シフト作成

■簡単なマウス操作でシフトを組み立てることができます

・パートやアルバイトの多い業種や、24時間稼動の工場など、複雑なシフト作成も簡単に組み立てられます
・作成したシフト表と、勤務票を連携して管理できます

■適正な人員配置と管理が可能!

・作業画面に必要な人員情報などが表示され、適正な人員配置を支援します
・シフト表と勤務票の連携で、予定シフトと打刻時間の予実管理ができます

6.出張旅費管理(有料オプション)

■『駅すぱあと』連携で、かんたん旅費申請!

・タブレットやスマホ、パソコンから出張旅費を申請できます。
・出張先での申請が可能となり、会社に戻る手間もなくなります。

7.かんたん初期設定

■打刻管理なら、「かんたん初期設定」で最短一日で利用可能!

・就業制度の設定は画面の質問に答えるだけ
・社員情報の設定は、所定のシートにデータを入力して一括登録
・シフト勤務等、複雑な就業制度設定をご希望のお客様も、お電話にてサポート

■安心の導入サポート

<無料サポート>
サポート受付時間(メール、及びお電話)
月曜日から金曜日 9:00~17:30(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)

<設定代行サービス(有料オプション)>
弊社スタッフがお客様に代わり、設定作業を行ないます。
専門のスタッフがお客様システムにログインし設定するため、安心で迅速です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/11/14

社内コミュニケーションツール「Talknote」。2011年にサービスをリリースし、現在では、 KDDI、エー・ピーカンパニー、ネクシィーズをはじめ、15,000社以上の企業様にご利用いただいています。 2014年には、株式会社シード・プランニングの調査により社内SNS利用企業数No.1を獲得。

タスク管理機能もあります。タスクの作成、他者への依頼や完了通知といった基本機能に加えて、自身に関係のあるタスクの期限、ボリュー ムや完了状況が一目でわかるデザインのため、よりスムーズに発生している業務の全体像の把握が可能。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/11/14

LinkedInは世界200カ国、4.3億人を超える登録メンバーを擁するビジネスソーシャルネットワーキングサイトです。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/09/21

Google Apps for Workとは、Google のクラウド型グループウェアです。使い易さ、ビジネスサポート、コストとセキュリティについてご紹介します。利用状況にあわせて、年間契約、月間契約をお選びいただけます。ビジネスで利用する、仕事するチームのために作られた Google Apps for Work を 無料で試せます。


<仕事に必要なサービスがそろっています >

●信頼感のある会社名メール

世界中で広く利用されている Gmail を、会社名の入ったメール アドレス(独自ドメイン)で。大切なビジネスのやりとりに、誰でも無料で使えるフリー メールでは不安に思う相手もいるかもしれません。信頼感のある独自ドメインのメール アドレスを使いましょう。
●24 時間 365 日安心のサポート

ビジネス仕様だから、電話とメールによる年中無休のサポートをご用意しています。設定でつまづいたり、操作方法がわからないときは、いつでもお問い合わせください。日本語による万全のサポート体制があるから、24 時間 365 日、いつも安心してお使いいただけます。

●多彩なツールと大容量ストレージ

Google Apps には、ビジネスのための多彩なツールと、1 ユーザーあたり 30 GB から容量無制限まで選べる大容量ストレージを備えています。仕事に必要なデータはすべてクラウドに置いておけるので、どこにいても仕事を進めることができます。

Gmail(ビジネスメール)
ハングアウト(ビデオ会議)
カレンダー(スケジュール)
ドライブ(ストレージ)
ドキュメント(ワープロ)
管理ツール(管理機能)

<どこでも同じ環境で仕事ができます>

●どこでもコミュニケーション

メールはもちろん、気軽なやり取りに使えるテキスト チャット、表情を見て話せるビデオ会議、ドキュメント上のコメント機能まで。Google Apps の多様なコミュニケーション ツールと通知機能を使えば、情報を即座にメンバーと共有して、どこにいてもチームの力を最大限に引き出すことができます。

●2共同作業で新しい働き方を実現

Google Apps は、効率的な共同作業のために設計されています。会議の議事録に出席者全員でメモを書き込んだり、離れた場所にいる同僚と一緒に資料を仕上げるのも簡単。これまでにない新しいやり方で、どこにいても仕事を進めることができます。

●2安全性を確保する管理機能

チームのワークスタイルや会社のセキュリティポリシーに合わせ、書類の共有範囲を制限したり、強固な認証方法を使うなど、働き方にあわせた柔軟な設定が可能です。いつでも、どこでも働ける環境の安全を 1 つの場所から制御できます。

<IT にかかるコストと手間を劇的に減らします>

●21 ユーザー、月額わずか 500 円から

Google Apps の料金は 1 ユーザーあたり月額 500 円から。サーバーを導入したり、ソフトウェアを購入する必要はないので、ライセンス費用以外の初期費用やシステム運用・保守費用はかかりません。サーバーは Google が管理するから、手間のかかる保守・運用業務自体が不要になります。

●2メンテナンスは Google におまかせ

Google Apps はクラウド サービスだから、面倒なソフトのインストールやアップデートは不要。バックアップの必要もありません。ユーザーを作るだけで、使いはじめられます。社員が増えたときも、ユーザーを追加するだけなので、IT 部門の負担を大きく軽減します。

●2社員の教育コストは最小限

Gmail をはじめとする Google のサービスは、世界中で膨大な数のユーザーに利用され、磨き上げられてきました。シンプルで直感的な使いやすさを備えた Google Apps なら、使い方のトレーニングやサポートの手間も最小限です。

<安心してご利用いただけます>

●2ビジネス品質の安定性

ビジネス向けのサービスとして安心してお使いいただくために、サービス品質保証契約(SLA)で稼働率 99.9 % 以上を保証しています。実績として 2013 年の障害によるダウンタイムは合計 2 時間、99.978 % の稼働率でした。大企業が莫大な IT 投資によって実現できる品質水準を標準で保証します。

●業界トップ クラスの専門家チームが監視

お客様のデータは Google が各地に保有するデータ センターにて厳重に保管され、外部からの攻撃や自然災害などのリスクを最小限に抑えることができます。Google のセキュリティチームは業界のオピニオンリーダーとして、常にセキュリティ向上に取り組んでいます。

●データはお客様に帰属します

お客様が Google Apps に保管したデータは、お客様に帰属することが契約書に明記されています。メール、カレンダー、連絡先、Google ドライブに保存したファイルなど、あらゆるデータをいつでも書き出し、手元に保管することができます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/09/17

万屋一家シリーズのWeb版電子給与明細閲覧「与之助ver.2」!!
一人あたり月額30円で充実な機能を使える、電子給与明細システムです。
既存の電子給与明細システムからの乗り換えも、瞬時にデータをインポート。
明細書の項目・レイアウト設定も自由自在であなたに合わせて業務を効率化。
2010年4月1日に改定された労働基準法の改正にも対応済みです。
勤怠管理と給与明細はWEB化の時代。「万屋一家」でコスト削減に取り組んでみませんか。

☆一人あたり月額30円の充実機能!

・すべての給与ソフトからデータを瞬時にインポート

給与ソフトからCSV形式で出力した給与・賞与、源泉徴収票の情報を一括して取り込むことができます。すべての給与ソフトに対応していますのでソフトを買い換える必要もありません。膨大な社員情報も、CSVデータで一括して取り込むことができます。

・明細書の項目・レイアウト設定が自由

正社員、派遣社員、アルバイトなどの多様な勤務形態に合わせて、給与明細書の項目・レイアウトを複数設定することができます。もちろん、役職などに応じた社員一人ひとりの設定も可能です。項目・レイアウトは自由に追加・削除ができるので、社内の制度変更にも柔軟に対応できます。

・お知らせやコメントを表示

社員に対するインフォメーション機能です。給与・賞与明細書と一緒に、任意のメッセージを表示させることができます。これまで文書や郵送で伝えていた情報も、インターネット上で確認できるため、ペーパーレスに。グループごとに「お疲れ様でした」など個別のコメントを伝えることができます。

・給与・賞与明細をパソコンで閲覧

会社、自宅、外出先のパソコンで、インターネットを通じて給与・賞与明細書を閲覧できます。過去の給与・賞与明細書を3年分保管することもでき、紙の給与明細書のように紛失による情報漏洩の心配もありません。

・PDF形式で印刷可能

パソコンの場合、閲覧した内容をPDF形式で印刷することができます。プリンタがあれば、会社でも自宅でも印刷可能です。縦型・横型・日本法令様式などのレイアウトを選択することができます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/09/12

Web会議システムLiveOnの特長を3つのポイントからご説明します。
・高品質(クリアな音声となめらかな動画映像)
・高機能(便利で高機能なツールを多数搭載)
・簡単操作(ブラウザから簡単に会議開催)のWeb会議システムLiveOnをご確認ください。

◎高品質

LiveOnは完全自社開発製品であり、音声遅延と音切れを防ぐ高度な独自技術を採用しています。これにより、通信環境が芳しくない海外拠点や負荷がかかる多拠点での接続時でも、音声の途切れや遅延を回避し、ストレスのないクリアな音声を実現しています。
また、LiveOnの音質はCD品質に近い32KHzです。一般的なWeb会議システムが電話レベルの8KHzから11KHzであることと比較するとトップクラスの品質を誇っています。さらに、画質についても、最大でハイビジョン画質(1280×720)に対応しています。ご利用環境に合わせた映像フレーム数(最大30フレーム)と、解像度(標準:80×60~640×480/ オプション:720×480~1280×720)を選択することで、臨場感のあるなめらかな映像でのコミュニケーションが可能です。

◎高機能ツール

Microsoft Excel・Word・PowerPoint・PDFといった資料を参加者と共有できる資料共有機能をはじめとして、ホワイトボード、録音録画、メディア再生などの多彩な機能を搭載しており、会議だけでなく研修やセミナー、イベント配信、BCP対策など様々なシーンでLiveOnを活用することが可能です。さらに、英語・中国語にも対応しており、海外拠点からも安心してご利用いただけます。

◎簡単操作

面倒な操作は一切不要です。ブラウザや会議招集メールから簡単にログイン/会議スタートできます。また、資料共有・ホワイトボードなどWeb会議に欠かせない各種機能や各種設定画面も、画面上のアイコンをクリックするだけでご利用いただけます。パソコン操作に不慣れな方でも直感的に操作が可能です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/09/12

SOBA mieruka (ソーバ ミエルカ)とは?

SOBA mieruka は、双方向の通信を有効に活用できる P2P 方式を採用したことで情報共有性に極めて優れたビジュアルコミュニケーションを実現するP2P型テレビ会議システムです。

お客様のご利用シーンに応じて、二つのタイプのサービスを提供しています。

SOBA mieruka は、ASP(Application Service Provider)で利用するタイプと、
本サービスを提供するシステム自体をご自身のネットワーク環境に設置・運用して利用するタイプの二つからお選びいただけます。

SOBA mieruka サービスを支えるのは当社の独自技術

SOBA mieruka サービスを提供するシステムは、当社の独自技術が活かされています。本サービスを実現した基盤技術のシステムソフトウェアには、これまで(2002年度から2004年度)に取り組んだ産学官連携共同プロジェクトによって新しく創出した技術研究の開発成果を当社がさらに進化させて独自に開発した「SOBA(ソーバ)フレームワーク」が活用されています。“SOBA”とは、Session Oriented Broadband Applications の略であり、情報を共有するための空間と手段を提供するネットワーク・アプリケーションの総称です。いつもあなたの側(そば)に存在し、傍(かたわ)らにある身近な技術となるように親しみを込めたネーミングでもあります。

SOBAフレームワークが、セッションとよぶ情報共有空間で映像、音声、画像、テキストメッセージやデータなどのコミュニケーションコンテンツに対してセキュリティを確保しつつ安全で効率的に複数人で共有できる仕組みを実現化しています。セッション(情報共有空間)をコントロールする当社の技術は世界で唯一です。当社が発案・発明し、実際に実用化を果たすことができた「セッションを自由自在にコントロールするアルゴリズム」は、当社の特許として取得済みです。これからのネットワーク・アプリケーションの世界を新たに切り拓く可能性を秘めたテクノロジーです。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/08/31

社内SNS日報システム「nanoty(ナノティ)」。2000社以上が体験。
社員同士の情報共有を促進させるだけでなく業務の効率化や改善にも役立ちます。

クラウド対応の社内SNS「nanoty」 。経営者や管理職が管理したい社員の行動を数値化し、集計結果として出力できます。コミュニケーション機能も充実しているため、社員のモチベーションも向上します。

☆Redmineとの連携で細かな開発タスクの工数管理が簡単に
nanotyには、プロジェクト管理ツール「Redmine」に連携する有料のオプション機能があります。このオプション機能を使うことによって、システム開発プロジェクトの管理者は、日次、週次、月次レベルで、Redmine内にて管理されている開発工程と照合しながら業務工数を集計・管理できるようになります。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/08/31

大企業向けグループウェア サイボウズ ガルーン。
「Garoo(ガルーン)」は全社の情報共有を集約し、チームの力を最大限に高めるエンタープライズグループウェアです。

☆国内3,800社、190万人を超えるお客様にご利用いただいています。(※2016年02月29日時点)

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/07/29

・まるで会話をするようにサクサクアンケート作成

年間20,000件を超える調査実績がある
マクロミルのノウハウがシステムにつまっていて、
初心者でもまるで画面と会話をするように、
かんたん、直感的に無料でWebアンケート作成ができる
アンケートツールです。


・メール、SNS、QRコードでアンケートをお知らせ

アンケート作成が終わったら、アンケートのURLやQRコードを自動発行。
そのままメールやSNSに貼り付けたり、
Webサイトに設置したりして、
アンケート回答の募集ができます。

【オプション機能】
提携サイト・調査モニタなどにアンケートを投げかけて
回答者を集めることができます。
※この機能は通常プラン(年払い)以上でご利用いただけます。


・クエスタントなら、パソコンでもスマートフォンでも

パソコンでもタブレットでもスマートフォンでも
最適に表示され、いつでも、どこでも気持ちよく
回答できるアンケートツールです。
デザイン性のある見やすい画面のため
アンケートフォームとしてもご利用いただけます。
難しいHTMLなどを使わなくても、
ご自身でアンケートフォームがつくれます。


・グラフのカスタマイズも思いのまま

Webアンケートの結果は、リアルタイムでグラフに反映。
自分の好きな色や形にカスタマイズして
そのままWeb上でプレゼンテーションできます。

>>資料の詳細を見る

レンタルサーバー アルファメール

資料更新日:2016/07/29

大塚商会のレンタルサーバー、アルファメールです。

・アルファメールダイレクト
 メール/Webが使えて低価格
 容量:20GB
 月額:1,400円

・アルファメール
 HP簡易作成機能付きで初心者向け
 容量:40GB
 月額:2,800円

・アルファメールプレミア
 大容量でセキュリティ充実
 容量:50GB
 月額:3,800円

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2016/07/29

機能を選べる製品体系《カフェテリア方式》
POWER EGG 2 .0 の導入に際しては、まず初めに『基盤となるベースシステム』
および『その時点で最も必要な機能』を導入し、
将来新たな必要が生じたら更に機能拡張を図ることができます。

○ベース機能
 ・ポータル
 ・エンジン
 ・システム管理
 ・API

○利用者機能
 ・グループウェア
 ・ファイル管理
 ・汎用申請ワークフロー
 ・CRM
 ・Webデータベース
 ・EX経費(経費精算)
 ・スマートフォン・携帯アクセス
 ・連携機能
 ・自治体版

>>資料の詳細を見る

集客王

資料更新日:2021/12/01

見込み客自動発掘システム オートコールシステム『集客王』

■集客王の5つの特徴

1、シニア集客日本一
現在は4人に1人がシニアとなっている日本で、シニアにアプローチすることは売り上げ拡大に大きく貢献します。

2、毎日安定した集客ができる
テレアポ等は、アポインターさんの能力や調子に結果が左右されますが、集客王はシステムを利用したサービスなので、不調などはありません。

3、ノウハウがコピーできる
そのため、安定した集客が可能になり、毎回1時間に20~30人ほどの集客ができます!
集客王はシステムで安定しているため、集客王を用いた販売スキームは再現性が高くなり、マニュアル化しやすくなります。

4、いい人のリストを自動発掘
集客王でならあなたの話を聞いてくれるいい人を、システムで自動的にリスト化してくれます。

5、経験豊富なスタッフ
集客王の専任スタッフは、集客王の長年の運用経験、2000社以上をサポートしてきた実績とノウハウをもとにあなたの集客をサポートします。

■オートコールシステムとは自動で電話を発信できるシステムです。

オートコールシステムは音声を自動発信し、アンケートをとったり、案内を流したりすることができるのです。自動で録音音声を流し、音声案内に従ってアンケートを取ったり案内を流していく事ができるシステム。

>>資料の詳細を見る

FICS

資料更新日:2021/11/29

PPC広告に特化した完全自動型アドフラウド対策ツール「FICS」
独自のAI技術により、クリック課金型広告(PPC広告)における
「不正クリック」「無益クリック™」を検知・排除することで、
10~20%程度の広告効果改善を見込めます。

■無益クリック™とは
Google広告のクリックには、広告として適切に機能した「有益クリック」と、広告として機能していない「無益クリック™」 が存在します。さらに「無益クリック™」には、アドフラウド(広告詐欺)目的などの「悪意の有るクリック」と、うっかりクリックしてしまった場合などの「悪意の無いクリック」があります。無益クリックへの対応はGoogle 広告運用における大きな課題です。

■FICSの特徴

1.運用は完全自動化:無益クリックを自動で検出しGoogle 広告の管理画面へ除外IP登録する作業までを全て自動で行います

2.導入が簡単:GTMやYTMといった主要なタグマネージャーに対応しているので導入が簡単です

3.3.Google広告の管理画面共有が不要:Google広告の運用を代理店へ依頼している場合でも管理画面を弊社に共有頂くことなく導入が可能です

4.4.AIによる広告運用最適化:様々なタイプの無益クリックを条件に応じて適切に判別
これにより正規ユーザーの除外IP誤登録を防止します

5.5.Cookie規制対応 ITP対応、IPv6 対応:Cookie規制やITP問題、IPv6問題にいち早く対応
導入にあたっての将来的な不安をクリアしています

>>資料の詳細を見る

クラウドサーバー

資料更新日:2021/11/17

20秒お待たせしてごめんなさい
使えるねっとのクラウドサーバなら、必要な時に、必要なリソースだけを利用することで
コストを抑えます。柔軟にカスタマイズできるのは「使えるクラウド」だけです。

■なぜ使えるクラウド?

・シンプルな課金体制
使えるクラウドは、停止時のCPUとメモリの課金はなく、
必要な時に必要なリソースだけをご利用いただけ、その他一切課金がありません。

・分かりやすい管理画面、たった20秒でサーバ作成
使えるクラウドのコントロールパネルは直感的で分かりやすいシンプルなつくり、
どなたでも簡単に操作できます。

・全てパフォーマンスのために
使えるクラウドは、Parallels社と共同開発により、カーネル及びストレージレイヤーから
拡張及び安定性に優れたシステムを長年の時間をかけて開発しました。

■完全無料機能
下り転送月間3TB、上り転送、1Gbps接続、24時間365日サポート、ロードバランサー、プライベートネットワーク (VLAN)、IOPS 無料、オートスケール

>>資料の詳細を見る

AmeyoJ

資料更新日:2021/11/08

アウトバウンド業務・インバウンド業務両方の機能を備えた
All-in-One コールセンターシステム「AmeyoJ」

アウトバウンド業務とインバウンド業務の両方に必要な機能を全て備え、 業務効率の改善と売上高の向上を同時に実現するコールセンターシステムです。

■AmeyoJの特長
通信回線のご提供からアフターケアまでの一貫したサービス
秒課金による通信コスト削減
クラウド型とオンプレミス型のどちらでも導入可能
複数拠点に導入した場合にも一括管理が可能
今お使いのCRMなど、既存システムとの統合
短期間だけの席数追加

■AmeyoJの機能
通信回線のご提供からアフターケアまでの一貫したサービス発信専用番号
番号非通知での発信にお使いいただけます。

通信回線のご提供からアフターケアまでの一貫したサービス受信対応番号
03、0570、0120、0800などの番号を設定できます。

CTICTI
着信時に顧客情報がPC画面上にポップアップされます。

CRMCRM
顧客データベースを搭載しております。

IVRIVR
入電に自動音声で対応できます。

ACDACD
入電を事前に設定した条件に従って自動的に分配します。

自動発信自動発信
対象となる顧客グループへ一斉に発信します。

通話録音通話録音
お客様との通話内容を録音しサーバーに保存します。

モニタリングモニタリング
オペレーターの対応・パフォーマンスを管理できます。

レポーティングレポーティング
各種設定に応じたレポートを作成できます。

セキュリティセキュリティ
データ送信の暗号化等セキュリティ面の対策を提供しています。

APIAPI
今お使いのシステムと統合できます。

>>資料の詳細を見る

clouXion

資料更新日:2021/10/13

■clouXion の概要
クラウドの力でワークスタイル変革やビジネスモデル変革を促進するソリューションの総称です。
加速するビジネススタイルの変化に、企業は業務効率化やコミュニケーション活性化など
ワークスタイルを迅速かつ柔軟に対応させていく必要があります。

clouXion(クラウジョン)は、これまでマイクロソフトソリューションを大規模企業へ導入した
実績から培ったノウハウを形に変え、変化から生じるさまざまなビジネス課題を解決するために
生まれたソリューションです。

ベストプラクティスを低コストかつスピード感をもって導入できる clouXion で、
クラウドの利活用を促進し、変革を進める企業のさらなる発展、企業価値向上に貢献します。

■SBT 3つの強み
①エンタープライズ企業への豊富な導入実績
Office 365 の前身のサービスから、
長きにわたり Microsoft のクラウドソリューションの導入支援に携わってきました。
クラウドの導入実績は1004社196万ユーザーを超え、
多くのエンタープライズ企業様のグローバル展開やセキュリティ対策など、
さまざまな要件に応えてきた確かな実績があります。

②難易度の高い要件に対応してきた、高い技術力
国内で初めて 2016 Microsoft Worldwide Partner Award で4冠を受賞、
Microsoft Japan Partner Award では Cloud 部門で4年連続受賞するなど、
国内外で高い技術力が評価されています。

③検討から利活用までワンストップで提供
Microsoft クラウドを導入する前の検討から、導入支援、その後の運用や利活用までを
ワンストップで提供しています。
お客様の課題に合わせて、最適な導入方法や運用、利活用をご提案します。

>>資料の詳細を見る

KYUSMS

資料更新日:2021/10/13

「コンタクト」の増加・促進で成長しているサービスです。

■SMS送信サービスKYUSMSが「成長」している理由とは?
・万全の運用サポート
アフターフォローはもちろんのこと、サービス活用のアドバイスなど
コンサルティングも行っています!

・利用業種が多い
多種多様な業種が利用しSMS送信サービスの用途も様々なので
知見が蓄積しています!

・システムは自社開発
キャリア側の仕様変更やニーズ・トレンドに合わせた
アップデートやカスタマイズが迅速!
       ↓
利用企業様と「コンタクト」をとることで、
サービス・機能のアップデートを繰り返し「成長」しています!
そしてご利用いただいた企業様は顧客との「コンタクト」が増加・促進し
サービスの「成長」へと繋がります!

■豊富なサービス・機能をご提供!
・長文SMS:短文で伝わらない内容は660文字を活用して解決
・海外宛SMS:リーズナブル、海外キャリア直収、安心/安全
・自動音声応答(IVR):キャンペーン利用、携帯番号収集の為、働き方改革の業務見直しに!
・システム連携:各プロトコルのAPI連携は可能、CRM各種連携実績あり
・誤送信防止➀(他人判定)
 SMSの安全運用(迷惑メール対策) 自社保有の携帯番号データの定期クリーニング
・誤送信防止②(配信停止)
 ユーザー(受信者)側で簡単停止 企業として安心・安全をアピール

■「成長」が作り上げている多種多様なサービス・機能
自社製の配信プラットフォーム
~わかりやすい管理画面~
・ASP/API
・配信状況や配信結果が一目で分かる画面設計
・トラッキングURL標準装備
・お客様の反応率の測定が可能
・結果情報のダウンロードが可能

~高機能を標準装備~
・10万件/時以上の送信が可能
・API接続で貴社システムとシームレスに連携可能
・国内キャリア及び海外キャリアと直接接続で、正確で安定した
SMSルーティングが可能

~安全・安心な高セキュリティ~
・データセンター複数運用で冗長化
・複数のSMS関連特許取得
・Pマーク取得済、ISMS(2020年9月・取得手続中)
・個人情報削除機能なども設定可能

>>資料の詳細を見る

Sunny Cloud

資料更新日:2021/10/13

”SunnyCloud”というサービスプロバイダーへ
サニークラウドのビジョンである”クラウドをもっと身近に、もっと便利に”の通り、
色々なお客様に、より簡単に、より分かり易い形で、クラウドのメリットを提供していきます。

その為に、難しい仕組みも簡単に提供出来る仕組みを構築出来る技術力や、
問い合わせに関しても分かり易く回答出来るサポート力が必要になってくると思っています。


■Sunny Cloudの強み

・AWS Advanced Consulting Partnerに認定(2016から)
・AWS認定資格者によるプロフェッショナルサービスの提供
・アプリケーション開発も含めた総合的な支援

AWSに関するプロフェッショナルアドバイザリーと環境構築を提供
ビジネスを支えるシステムが24時間365日オンラインで稼働できるシステムであることは、
ビジネスの成功の鍵となる要素です。
わずかなダウンタイムや障害の発生、セキュリティ上のリスクが、
すぐに利益や機会損失の発生につながります。
AWSは堅牢なシステムではありますが、複雑な環境でもあります。
信頼できるアドバイス無しに冒険することは、避けなければなりません。

Sunny Cloudは10年の実績に基づいたクラウドのベストプラクティスと、
AWSの最新技術に裏打ちされた堅牢なITシステムを実現することにより、
お客様のデジタルトランスフォーメーションの実現をサポートします。

>>資料の詳細を見る

Oracle BlueKaiデータ管理プラットフォーム

資料更新日:2021/10/06

データを統合してアクティブ化し、デジタル広告チャネル全体でキャンペーンを実行します。データを利用してパーソナライズされたコンテクスチュアル広告を推進し、関連性の高いオーディエンスを引き付けて獲得します。オープンWebチャネルやソーシャルチャネルを介したプログラマティック広告全体の支出を最適化します。

Oracle BlueKaiの詳細
●必要なすべてのデータを取り込む
さまざまなソースからデータを収集して使用可能にします。
・ファーストパーティのオンラインデータ(デスクトップとモバイル)とオフラインデータを取り込みます。
・データを分類してターゲティング可能なユーザーセグメントに整理します。
・Oracle Data Marketplaceを使用してオーディエンスのリーチを拡大します。
・セカンドパーティまたはサードパーティのデータセットを使用してデータを強化します。
・問題の診断とトラブルシューティングに役立つレポートによってデータの取り込みを監視します。
・ユーザープロファイルが正しく検出および分類された回数を示します。
・経時的な在庫の動向を示します。

●ターゲットにする適切な顧客を決定する
オーディエンスを拡大し、適切な消費者グループにリーチします。
・ルックアライク・モデリングを利用して、より多くの有望なオーディエンスを発掘します。
・セカンドパーティ・データの共有にタクソノミー権限設定ツールを使用します。
・オーディエンス発見レポートを使用して、定義されたオーディエンスと関連性が高いカテゴリを特定します。
・キャンペーンのパフォーマンスを向上させるために、キャンペーンの計画中に新しいオーディエンスを発見するか、ターゲット・オーディエンスを拡大します。

●効果的なクロスデバイス・キャンペーンを作成する
デバイスの種類にかかわらず一貫したメッセージを使用して、個人レベルでパーソナライズされたマーケティングを実施します。
・オーディエンスを拡大するために、Oracle ID Graphを使用してさまざまなマーケティング・チャネルやデバイスのサードパーティデータを取り込みます。
・プライベートIDグラフを使用してリーチを拡大し、IDを結び付けてクロスデバイスの顧客ターゲティングを行います。
・ロスデバイス拡張機能を有効にすることで、オープンWebチャネルやソーシャルチャネル全体を通じて顧客/見込み客にリーチします。

●分析を使用してオーディエンスを改善する
ターゲット・オーディエンスを継続的に改善して、オーディエンスが常に最新の情報に基づくようにします。
・オーディエンス分析レポートを使用して、データで表されたすべてのイベントにわたってオーディエンスに関する実用的なインサイトを取得します。
・キャンペーン前の分析を使用して、インプレッションを実施する前にオーディエンスの構成を理解します。
・キャンペーン後の分析を使用して、適切なオーディエンスに到達したことを確認します。
・オーディエンス抑制レポートを使用して最近のコンバージョン達成者をキャンペーンから除外することで、無駄を減らして購入体験を向上させます。

●パーソナライズによって的確にリーチする
最大のインパクトを与えるようにメッセージを配信します。
・エコシステム全体で200を超える統合がプラットフォームにプリロードされています。
・データに基づくアクティブ化により、マーテックチャネルとアドテックチャネルにわたってパーソナライズされたエクスペリエンスを作成できます。
・キャンペーン配信の監視に役立つ配信レポートを使用することで、問題の診断やトラブルシューティングを行い、ユーザープロファイルに期待どおりに到達していることを確認できます。

●Oracle Data Management Platformの主な特長
・完全な顧客ビューを取得する
顧客の活動を識別する

・データを統合する
Oracle ID Graphを使用して個々の顧客の単一のビューを可視化する

・成功に向けて準備した広告キャンペーンを展開する
データを使用して広告に関する意思決定を促進する

>>資料の詳細を見る

トビラフォン Cloud

資料更新日:2021/09/29

■トビラフォン Cloudとは?
トビラフォン Cloudは、クラウドPBXを利用した設備投資不要のクラウド型ビジネスフォンサービスです。
ネット環境で通話ができ、スマートフォンでありながら
ビジネスフォンの機能(内線・保留・転送など)を使用できます。
トビラフォン Cloudアプリを入れるだけで、1台のスマートフォンを私用と社用に簡単に使い分けられます。

■クラウドPBX
スマホに専用アプリを入れるだけ!
メリット
・電話設備、配線不要
・初期費用が安い
・設定が簡単
・一括管理ができる
・内線0円

■クラウド型ビジネスフォンは、あらゆる用途で活用可能

起業
(少数の会社、SOHO、フリーランス)
・個人携帯と仕事の電話を同じスマホで使い分けたい
・初期費用をかけずに、BYODしたい

社用携帯を見直したい会社
・社員増加時の社用携帯追加コストを減らしたい
・社用携帯をビジネスフォンに切替えたい

急成長のベンチャー、スタートアップ、新規事業
・オフィス移転時にすぐに電話環境を整えたい
・はじめての営業所、支社、支店を実験的に開設したい

営業主体の会社
・固定電話に縛られない自由に動ける営業チームを作りたい
・会社宛ての電話を外出先で受けたい

バーチャルコールセンターや予約受付電話の開設
・EC事業やWebサービスのサポートセンター立ち上げ
・店舗の予約受付電話として
・通話録音機能により、顧客分析もできる

拠点が多く、コスト負担が大きい会社
・すべての支社を内線化しコスト削減したい
・海外拠点も同様に内線化し、コスト削減したい
・災害対策時の対応 BCP対策もしておきたい

レンタルオフィスやコワーキングの付加価値
・入居者に対して提供する付加価値として、
受電した電話を入居者のスマホに転送したい

リモートワーク/在宅勤務などの推進
・会社と自宅でも、スムーズに内線で連絡をとりたい
・オフィス/会社規模の縮小などに対応

少数精鋭系 士業の日常使いの必須ツール
・お客様との頻繁なやりとりを場所を選ばず対応したい
・社内スタッフとの綿密な情報連携も内線で行いたい

農業や工場の現場同士の内線通話として活用
・PHS(2020年終了)に替わる、低コストな内線ツールを導入したい

『トビラフォン Cloudでビジネスをより効率的に。』

■トビラフォンCloudが選ばれる3つの理由

①誰でも簡単に使える!
トビラフォン Cloudは従来のPBX環境や固定電話と比べて
圧倒的に便利で使いやすいことが特長です。

・使いやすさを追求したインターフェースユーザーファーストを
徹底的に考え抜いたアプリケーション開発。

・クラウドPBXだから装置の設置不要!
PBX装置の購入や配線工事が不要で、必要なタイミングですぐにはじめられます。
(最短翌営業日)

・お持ちのスマホにアプリを入れるだけ!
1台のスマホにアプリを入れるだけで、私用電話と社用電話を分けて使えます。
従来かかっていた電話回線コストもまるまる不要に!

『トビラフォン Cloudなら複雑な設定が不要ですぐにはじめられ、誰でも簡単、操作も楽チン。』

②設備投資0円で、運用コストも安価!
従来のPBX環境や固定電話でかかっていた初期費用や工事費が一切不要で、
月額費用も安価に運用することが可能です。

・設備投資0円!
1台660円(税込)※〜で使える。
設備投資や端末代などが0円で、社員間の通話料などのランニングコストも
安価に抑えられます。
※基本料金3,300円(税込)を5内線で割って算出した1台あたりの費用。


・迷惑電話ブロックで本業に集中!
独自の迷惑電話防止技術により集めた約30,000件の迷惑番号リストを基に、
オフィスへの迷惑電話を自動ブロックすることで、無駄な時間を削減!
クラウドPBXは便利な一方で迷惑電話・営業電話の対策も考える必要があります。

『トビラフォン Cloudの迷惑電話フィルタなら確実にブロック!』

③クラウドでまとめて管理!
クラウドだから、すべての情報をWeb管理画面に集約。
あらゆる情報を見える化し、必要なデータにもすぐにアクセスできる!

・利用状況を見える化
外線の発着信件数の変化や通話中の電話の状況を
グラフや表で視覚的に確認できます。

・着信対応も自由に設定
IVR、コールキューイング、アナウンス再生といった機能を組み合わせフローチャートを
作成することで、自由に通話を制御可能です。

・連絡先を一元管理
スタッフごとの連絡先も個別で管理する必要なし。
必要な連絡先はすべて一元管理できるから、探す手間も省けます。

・発着信も一元管理
直近での発着信から過去の発着信まで相手先番号や日付などを指定し検索すれば
必要なデータを容易に抽出できます。

・録音ファイルの一元管理
録音機能により録音されたファイルもすぐに確認できるから、
トラブル対策もすぐに行うことができます。

『すべてのファイルを検索できるため、
必要なデータにすぐにアクセスできます。
データはダウンロードして共有・保存することも可能です。』

■専用アプリを入れるだけで、
ひとつのスマホを私用と社用に使い分けられる

内線・転送・外線通話ができる
・内線通話24時間無料
・内線を使用した転送24時間無料
・社内外問わずどこにいても利用可能
・トビラフォン Cloud利用企業間であれば
外線通話24時間無料

便利な電話帳機能
・アカウント毎に電話帳の登録、編集、削除が可能
・共有電話帳の閲覧が可能
・内線用の電話帳も使用可能

通話履歴でスムーズに対応
・相手先情報を最大100件表示
・発着信番号、転送情報の確認
・危険な電話番号情報の確認

着信時の多彩な機能
・電話帳に登録されている名称の表示
・電話帳に登録されていない電話番号も、弊社データベースにマッチした事業者名称を自動表示
・迷惑電話フィルタ機能による危険な電話番号情報の表示
・外線着信時、着信している回線の名称を表示(登録した回線名が表示されます)

録音の再生
・通話録音の再生が可能
・不在時の留守番電話録音の再生も可能

>>資料の詳細を見る

Box over VPN

資料更新日:2021/09/29

・100,000社以上の企業に選ばれるクラウドサービス
Box導入企業は10万社以上、クラウド・コンテンツ・マネジメントの定番サービス

・ストレージ容量無制限
無制限のファイルストレージ容量でファイル管理のトータルコストを削減

・社内外とのスムーズなファイル共有を実現
社内プロジェクトメンバーや取引先とのデータ共有ツールに最適

・セキュアなVPN環境、24時間365日受付のヘルプデスク
ネットワークからBoxまで24時間365日体制で一元保守、トラブル時も迅速に対応

Box とは
Boxはストレージ容量無制限で社内・取引先とのファイル共有や業務アプリケーションとのシームレス連携を可能にする「コンテンツ・マネジメント・プラットフォーム」です。コンテンツ一元化により業務効率向上を実現します。NTTコミュニケーションズでは、VPN経由でセキュアにご利用いただけるほか、コンテンツを日本国内のデータセンターに保存する「Box Zones Japan over VPN」プランもご用意しています。

導入メリット
・ストレージ容量無制限
容量を気にすることなくご利用いただけます。

・60種類のログ・セキュリティレポート
アクセスログやダウンロードログなどを確認できます。

・大容量ファイル共有が可能
1ファイル標準5GBを上限にアップロードできます。

・データの暗号化
保管時にAES256bitでファイルを暗号化します。

・7種類のアクセス権限設定
プレビューのみなど、細かく権限設定ができます。

・120種類以上の拡張子に対応するプレビュー機能
Adobe Photoshopなどのファイルも確認できます。

・ファイル単位での共有設定
公開期限やダウンロード可否などの設定が可能です。

・スマートフォン・タブレットにも対応
アプリを使ってスマホやタブレットから利用できます。

特徴
①容量無制限のストレージで、ファイル管理のトータルコストを削減!
容量無制限のストレージで、ファイル管理のトータルコストを削減!のイメージBoxはストレージ容量無制限。ストレージ容量不足による追加コストや調整稼働も不要です。
どこからでも安全にアクセスし、容量を気にせずにファイルを保管・共有できます。

②セキュアなVPN環境、24時間365日受付のヘルプデスクもあって安心!
ネットワークからBoxまで、NTTコミュニケーションズが24時間365日の一元保守を行います。言語は日本語および英語に対応しております。
万一のトラブル時も迅速に対応しますので、安心してご利用いただけます。

③社内外でのスムーズなファイル共有を実現!
Boxなら、社内のメンバーや取引先とのファイル共有も簡単。コメントやタスク割り当てなどの機能を使って、共同作業を円滑に進められます。ファイルは自動的にバージョン管理されるので、編集時に誤って削除してしまった内容も、簡単に復元することができます。

④さまざまな第三者認証を取得、高度なセキュリティ!
Boxは、さまざまな第三者認証を取得。米国司法省をはじめ、世界各国の政府機関や法人で採用されています。機密性の高いファイルも安心して保管することができるクラウドサービスです。

⑤ユーザーやコンテンツごとにセキュリティポリシーを設定可能!
7種類のアクセス権限やファイルの共有範囲、ダウンロード可否、パスワード有無、アクセス有効期限など、ユーザーやコンテンツごとにさまざまなセキュリティ設定が可能です。

⑥マルチデバイス対応!
PCはもちろんのこと、スマートフォンやタブレットからもBoxを利用可能。デバイスや場所を問わず、セキュアにファイル閲覧・編集ができます。Boxの優れたプレビュー機能により、端末にインストールされていないアプリで作成されたデータも閲覧可能です。

⑦Box管理クラウドで一括登録、一元管理・自動化により手間を削減!
NTTコミュニケーションズが提供するBoxではユーザー登録など管理者作業を一元管理・自動化できるオプションをご用意しています。
リモートワーク環境でも導入可能なクラウド型で、251ID以上ご契約のお客さまは無料でご利用いただけます。

>>資料の詳細を見る

NISMAIL

資料更新日:2021/09/29

NISMAIL とは
NISMAIL は、安全・確実・低コストな自動システム間連携をコンセプトに蓄積交換型ファイル転送方式を採用したデータ集配信ミドルウェアです。

おかげさまで NISMAIL は2019年で 25周年を迎えることが出来ました。累計出荷ライセンス数も 2021年6月現在で 45,000 を超え、これもご使用下さっているお客様のご支援の賜物です。厚く御礼申し上げます。
これからも安全・確実・低コストなシステム間連携のために努力していきますので、今後とも NISMAIL をよろしくお願い致します。

NISMAIL - 特長/機能
蓄積交換型ファイル転送(キューイング型ファイル転送)
NISMAILでは、メールボックスと呼ばれるキューイング領域に送受信データを一時格納する蓄積交換型ファイル転送方式を採用することでシステム連携における様々なメリットを生んでいます。

1.業務アプリケーションとファイル転送の分離
業務アプリケーションとファイル転送のあいだにメールボックスを挟むことで処理フェーズが分離されます。NISMAILがデータの送受信処理を全面的に行うことで、業務アプリケーションは送信データの作成・受信データの使用のみに専念できます。
・業務アプリケーション構築コスト削減
・システム間連携処理のシンプル化(独自コーディングが必要最低限)
・障害ポイントの減少

2.可能な限り自動化を目指したデータ転送処理
NISMAILが担うデータ転送処理は可能な限りオペレーションレスのシステム間連携を実現すべく、設計・実装されています。
・送受信データをメールボックス内で一意に管理するため、上書きを気にせず転送処理
・ネットワーク障害、相手サーバ停止など接続不可の場合は永久リトライ
・データ転送の手順はNISMAILオリジナルであり、その転送手順内で「送信データ=受信データ」の送達確認を実施
・ネットワーク負荷、サーバ処理負荷を考慮した転送多重度制御や間欠転送機能
・利用者が意識せずにFirst In First Out(先入先出)の順序制御

3.メールボックスによる送受信データの保存
メールボックス内に必ず送受信データが保存されることにより、多くの運用メリットを生んでいます。
・送信失敗時の送信前処理の再実行や受信後処理異常時の再転送が不要
・意図的に受信データを蓄積し、受信後処理で一括使用
・複数種の受信データを1つの業務アプリケーションで処理する場合、定義のみで対応
・期間指定による簡易なバックアップ

機能一覧
ファイル転送機能
・サーバ間自動転送
・クライアント起動型転送
・フォルダデータ連携機能
・ァイル転送の特徴

業務AP連携方式
・業務AP連携方式
・業務AP連携方式の特徴

転送データ関連機能
・暗号化転送機能
・コード変換機能

運用管理機能
・障害通報機能
・簡易スケジュール機能
・NISMAIL管理コンソール
・クライアント・コントロールパネル2

>>資料の詳細を見る

おくりん坊BIZ

資料更新日:2021/09/29

おくりん坊BIZの特徴
安心で便利なファイル転送サービスをご提供いたします。
ご要望に応じたカスタマイズも可能です。
・安心・安全
国内最高レベルのセキュリティを誇るデータセンターを採用

・簡単・便利
ネットワーク技術者不要ですぐにスタート可能

カスタマイズ可
ドメインや管理画面などお客様仕様にカスタマイズも可能

ファイル転送イメージ
おくりん坊BIZは200GBのディスクスペースを自由に利用でき、
大容量ファイルの安全な受け渡しが可能です。

おくりん坊BIZの機能
ビジネスユースに適した機能を備えているから、
テレワークでも安心してお使いいただけます。
・ダウンロード通知機能
ファイルがダウンロードや削除されると、メールでお知らせ。
PCだけでなくケータイのメールアドレスも登録できるので、外出先や自宅でも状況を確認することが可能です。

・SSL暗号化・パスワード機能
サーバ利用・管理料、SSL認証(共用※)など必要なコストはすべて込みで、月額利用料30,000円(100ユーザ)から。
今お使いのインターネット環境をそのままご利用いただけますので、新たな機器などの導入も不要です。
※ 独自ドメインにて運用される場合は、別途SSLの契約が必要となります。

・ユーザー毎に転送量設定可能
1ユーザごとの容量は最大1GBまでの間で自由に設定できますので、各部門ごとに転送量を制限するなどの適材適所な利用も可能です。

・最大容量200GB
容量は初回より200GB利用可能。動画などの容量の大きいファイルも気にせず送れます。
金額、容量などもご相談でカスタマイズできます。

・保存期間、ダウンロード回数の指定可能
「この顧客は、確認が遅いので長めに設定」などユーザーごとに、保存期間やダウンロード回数が設定可能なた柔軟な対応が可能です。

・独自ドメインや独自SSLにも対応可能
自社サービスとして、自社のサブドメインと利用することも可能ですし、独自取得の際も弊社でサポート。
ネットワーク技術者もいらずすぐにスタート可能です。

料金
【基本料金】
項目 料金(税別)
①初期設定 50,000円(初回構築時のみ)
②月額費用 30,000円(100ユーザ※)
※サービス開始当月よりご請求させてていただきます

【オプション料金】
項目 料金(税別)
③バナーカスタマイズ 30,000円(初回構築時のみ)
※おくりん坊BIZのバナーをお客様のお好きなサービス名でデザインします。

【専用ドメイン維持費(年間)】
専用ドメインにて運用をご希望の場合以下の料金がかかります。

項目 料金(税別)
④ドメイン設定 20,000円
⑤SSL更新 38,000円

>>資料の詳細を見る

tenpu

資料更新日:2021/09/29

大切なファイルを安全に送る
tenpuは、煩わしい広告を排除し、シンプルで綺麗な、
コミュニケーションを大切にする人のためのファイル転送サービスです

送る人も受け取る人も安心して使えるファイル転送サービス tenpu
リモートワークやテレワークなど様々な働き方で、チームやパートナー間での大容量のファイルのやり取りをストレスなく送受信できます。 大事なファイルを守るセキュリティ機能を標準搭載しているので、安全にファイルを送れます。さらに、トップページカスタマイズ機能、ストレージ機能などを活用することで、ビジネスでもプライベートでも、安心してご利用いただけます。

安心のセキュリティ機能
・tenpuのデータ通信はすべてSSLにより暗号化しています。盗聴されたとしても中身を見ることはできません。

・アップロードされたファイルはすべて暗号化しています。

・耐久性の高いストレージを利用しているため、障害によってファイルが失われることがほぼありません

・ファイルのダウンロードをパスワードで保護することで、安心してファイルを届けられます。

tenpuの特徴
・最大20GBのファイルを送信可能
ファイル容量の大きいムービーや、大量の写真を一度に送ることが可能です。

・100GBのストレージ機能
アップロードされたファイルはすべて暗号化しています。

・ファイルと共にインパクトを送る
耐久性の高いストレージを利用しているため、障害によってファイルが失われることがほぼありません。

・パスワード機能でより安全に
ファイルのダウンロードをパスワードで保護することで、安心してファイルを届けられます。

>>資料の詳細を見る

【営業向け】顧客管理マップ

資料更新日:2021/09/29

ビジネスぐる地図は"お客様専用"のビジネス支援クラウドサービスです。

「ビジネスぐる地図」は、オージス総研のもつ地図を使ったシステムのノウハウと、Googleマップ™を融合させた企業向けクラウドサービスです。

概要・特長
地図上で顧客の営業ステータスなどの情報を一元管理。リアルタイムの営業情報を社内で共有できます。

営業活動の効率化に貢献します。
・「どこにどういった顧客がいるのか」がわかります。
・お客様の種類や状態も一目でわかります。
・外出先でもお客様の情報が見れます。

「使える!」3つのポイント
①パソコンでもスマホでも安全に「使える!」
②誰でもすぐに「使える!」
③お手軽価格で「使える!」

構成・仕様
日頃から使い慣れているGoogleマップ™の上に情報を表示しますので、一目でほしい情報がわかります。インターネットが使える場所であれば、日本中どこからでも"ビジネスぐる地図"にアクセスできます。

料金案内
ご利用プランは二つ。詳細はお問合せください。
・5人から使えるユーザーライセンス。1ユーザー4000円/月
・または200ユーザー20万円/月のボリュームライセンス

オージス総研を選ぶ理由
ビジネスぐる地図はおかげさまで10年以上ご利用いただいており、導入企業は延べ100社を超えました。ビジネスぐる地図はこれからも時代の声とお客様の声を聞き、進化していきます。

>>資料の詳細を見る

ビジネスぐる地図

資料更新日:2021/09/29

ビジネスぐる地図は"お客様専用"のビジネス支援クラウドサービスです。

「ビジネスぐる地図」は、オージス総研のもつ地図を使ったシステムのノウハウと、Googleマップ™を融合させた企業向けクラウドサービスです。

概要・特長
地図上で顧客の営業ステータスなどの情報を一元管理。リアルタイムの営業情報を社内で共有できます。

営業活動の効率化に貢献します。
・「どこにどういった顧客がいるのか」がわかります。
・お客様の種類や状態も一目でわかります。
・外出先でもお客様の情報が見れます。

様々な利用方法
・営業支援
・物品管理
・安否確認

構成・仕様
日頃から使い慣れているGoogleマップ™の上に情報を表示しますので、一目でほしい情報がわかります。インターネットが使える場所であれば、日本中どこからでも"ビジネスぐる地図"にアクセスできます。

料金案内
ご利用プランは二つ。詳細はお問合せください。
・5人から使えるユーザーライセンス。1ユーザー4000円/月
・または200ユーザー20万円/月のボリュームライセンス

オージス総研を選ぶ理由
ビジネスぐる地図はおかげさまで10年以上ご利用いただいており、導入企業は延べ100社を超えました。ビジネスぐる地図はこれからも時代の声とお客様の声を聞き、進化していきます。

>>資料の詳細を見る

【人材派遣・紹介事業向け】マッチングマップ

資料更新日:2021/09/29

ビジネスぐる地図は"お客様専用"のビジネス支援クラウドサービスです。

「ビジネスぐる地図」は、オージス総研のもつ地図を使ったシステムのノウハウと、Googleマップ™を融合させた企業向けクラウドサービスです。

概要・特長
Googleマップ™上に派遣スタッフと求人施設の両方の情報を表示でき、地図上から距離をひと目で確認できるため、マッチング業務効率化が図れます。

求職者と企業をつなげるマッチングマップに
・派遣スタッフと求人施設の位置・状況が把握できます。
・地図上で求人施設の検索や参照ができます。
・派遣スタッフや求人施設との折衝や派遣履歴を登録できます。

「使える!」3つのポイント
・パソコンでもスマホでも安全に「使える!」
・誰でもすぐに「使える!」
・お手軽価格で「使える!」

構成・仕様
日頃から使い慣れているGoogleマップ™の上に情報を表示しますので、一目でほしい情報がわかります。インターネットが使える場所であれば、日本中どこからでも"ビジネスぐる地図"にアクセスできます。

料金案内
ご利用プランは二つ。詳細はお問合せください。
・5人から使えるユーザーライセンス。1ユーザー4000円/月
・または200ユーザー20万円/月のボリュームライセンス

オージス総研を選ぶ理由
ビジネスぐる地図はおかげさまで10年以上ご利用いただいており、導入企業は延べ100社を超えました。ビジネスぐる地図はこれからも時代の声とお客様の声を聞き、進化していきます。

>>資料の詳細を見る

AIONCLOUD

資料更新日:2021/09/22

ゼロトラストで ビジネス変革を実現する
クラウド型 オールインワンSECaaS ソリューション AIONCLOUD

■AIONCLOUD セキュリティソリューション
外部リソース(Webサイト、API、アプリケーション)だけではなく
職員のWEB利用を守る総合セキュリティサービス

①WEBサーバ攻撃対策(クラウド型WAF)
サイバー脅威からWEBサイトを守る
AIONCLOUDのクラウド型WAFは、トラフィックを分析、脅威からWEBサイトを守り、
最適なビジネス環境を後押しします。

②WEB改ざん検知(クラウド型WMS)
WEBサイトに埋め込まれたマルウエアを検出し、 改ざん被害の拡散を防ぐ
AIONCLOUD WMS(WEB改ざん検知)は、改ざんの検出からリカバリーまでオールインワンでご使用いただけるWEBサイト保守サービスです。2021年グーグルのウイルストータルに採用された自社開発エンジンAICCで
Webサイトの改ざんを監視します。


③インターネットに安全にアクセス(クラウド型URLフィルタリング)
悪意のあるインターネット環境からユーザーと組織を保護する
社内のWEB利用を守り、社外のデータ流出を防ぐ
ZTNA基盤クラウド型オールインワンソリューション


■世界中のデータセンターに分散したセキュアで可用性の高いサービス環境
安全性の高いインターネット環境をワンストップで

・経験豊富な ホワイトハッカー
最新のサイバー脅威(OwaspTop10、zero day 攻撃、未知の攻撃)に完全対応。
24時間365日のセキュリティ専門家よるサポート

・柔軟な課金体系
トラフィック量・帯域保証・ユーザ数など、お客様のニーズに応じてプランを選択いただきます。

・シンプルな導入
僅かなクリックするだけど当日導入可能。
お客様は、必要な情報を入力するだけ。防御、動作確認はシステムで確認します。

・直観的なUI
セキュリティに関する専門知識は不要。
直観的UIで初心者向けの簡単設定からプロ向けの詳細な設定にも対応

>>資料の詳細を見る

日立データコレクション IC2000

資料更新日:2021/09/22

日立データコレクション IC2000
電話インフラを活用し、モノの情報収集~通知~見える化を実現する。

日立データコレクション IC2000は、センサーからのモノの情報収集を電話線から行うことができる新しいプラットフォームです。さらに収集したセンサー情報をもとに、音声技術を活用した状態応答とセンサー情報の見える化を実現することで、お客さまの労働生産性の向上を支援します。

●特徴
日立データコレクション IC2000では、モノの情報収集としてBLE*1センサー(以下、センサー)とBLE受信機(以下、受信機)を活用します。各種センサーから収集した情報を、無線で受信機に送信し、電話線を介して「IC2000」に蓄積します。蓄積したセンサー情報は、専用のアプリケーション画面で統計し、結果をグラフと表で分かりやすく可視化することができるため、お客さまの業務改善やサービス品質を向上させる材料として活用できます。

*1BLE:Bluetooth Low Energyの略
音声端末、または受信機に通知することができるため、迅速な対応が可能となります。例えば受信機には7色ランプを搭載しており、ランプの色で情報の変化を判別し、その変化に応じた対応をすることもできます。
さらにはモノの情報収集により、今まで人手でおこなっていた記録業務(温湿度や位置など)を自動化できるため、お客さまの業務効率化にもお役立ちします。

>>資料の詳細を見る

ほのぼのIoTクラウド

資料更新日:2021/09/22

IoT機器からの発信情報をほのぼのNEXTへ取り込み、連携可能!
自動的にセンサーが検知した日時がシステムに反映するため、入力工数の削減と、確認漏れを防ぐ!

IoTの活用で守って、繋ぐ。利用者を守るセンサー連携
連携項目(例):離床、起上がり、呼吸低下、呼吸増加、心拍低下、心拍増加、端座位、転倒、動き出し など
※連携項目は、センサーメーカーによって異なります。

ポイント
◆ センサー情報をシステムに自動で取り込むため、転記・記録の時間を大幅に削減
◆ センサーの情報で、居室に行かずに状況が把握できるため夜間など利用者の見守り体制をサポート
◆ センサー情報が自動で記録されるため、情報が取り込まれたときにはアラート機能でお知らせ!

IoTクラウドでバイタル情報の見える化

接続ツール連携先一覧
・見守り支援システム 眠りSCAN
・見守りケアシステム M-2
・日立データコレクションIC2000
・リコーみまもりベッドセンサーシステム
・見守り介護ロボットaams
・看護・介護用見守りロボット「A.I. Viewlife」
・ベッドセンサー「Vital Beats」
・健康見守りサービス「ライフリズムナビ+Dr.」
・「けあマルシェ」(統合型見守りシステム)
・CICSSシリーズ(ナースコール)
・LIFELENS

>>資料の詳細を見る

TAKAs-i

資料更新日:2021/09/22

■TAKAs-i(タカズアイ)について
カンタン設置・回線工事不要

カメラ
あらゆるシーンに対応した高画質・大容量通信で、防水・防塵のカメラ。
SIM内蔵でLTE通信対応!
・選べる画質VGA、SVGA、HD
・大容量通信100GB~600GB
・防水・防塵IP66

通信・クラウド
LTE通信により、カメラからクラウドサーバーへデータを転送します。
カメラからクラウドサーバーへは独自の暗号化通信、クラウドサーバーからユーザーへはSSL(暗号化通信)により、高いセキュリティー通信を可能にしています。

■特徴

SIMカード内蔵型だから…
・ルーター不要・ハブ不要・レコーダ不要
・コンパクト設計
・簡単設置・移動が容易
・初期導入コスト激減
・通信回線工事不要

クラウドサーバーだから…
・レコーダ設置スペース不要
・高いセキュリティ、見たい映像をすぐ再生
・多種多様なAI・IoTと連動可能

用途に合わせて24時間録画期間選択
7日, 15日, 30日, 60日, 120日

レンタル…期間限定場所に最適

■主な機能
ズーム
赤外線
防水・防塵
動体検知
画質選択

>>資料の詳細を見る

太陽光遠隔監視システム いつどこモニタ

資料更新日:2021/09/22

いつどこモニタは太陽光発電を遠隔から監視できるサービスです。
シンプルかつ使いやすいデザインで幅広い年代の方からご支持をいただいております。
パワコン毎の監視で小さな異常を早期に発見できる他、
別々の場所にある発電所もワンタッチで一元管理が可能。
スマホ監視やLTE回線にも標準対応しております。

■シンプルで使いやすいデザイン!
日々のチェックがストレスになれば、せっかくの監視システムも台無しになってしまいます。
「わかる人にはわかる」ではなく、誰にでもストレスなく使える「本当の使いやすさ」を追求し、
必要機能をシンプルにわかりやすく配置しています。
トップページには利用頻度の高い情報を集約し、より直感的な操作が可能となっています。

■高性能カメラを標準装備
遠隔地にある発電所の様々な問題を解決する為、監視カメラを標準装備しております。
さらに、高速LTE回線を利用することで、従来の静止画がコマ送りで送られてくる形式ではなく、
動画での厳重かつ繊細な監視を実現。

■Web写真閲覧システム
『いつどこモニタ』は標準装備された固定式監視カメラの機能である、
動体検知機能(動くものに反応し写真を撮影する機能)や
定期送信機能(設定した時間間隔で写真を撮影送信する機能)によって
撮影された写真を「いつどこモニタ」のWEB画面上で簡単に確認できます。

■業界トップクラスの計測精度±2%
電圧測定及び力率計算による電力測定を行いますので、定格に対して±2%の測定が可能。
当システムで採用している機器は、国内の大手電機メーカーの計測器で
もともと工場や企業、学校などのエネルギー管理などにも使用され信頼性が非常に高く、
数多くの採用実績のある計測器です。

■基準発電量との比較
お客様毎に違う発電環境(お住まいの地域の日射量、パネルの種類や容量、設置角度や方角)を考慮した発電量を「基準発電量」とし、実際に発電した「実発電量」と比較した発電診断機能を搭載しています。
メーカーシミュレーションとの比較はもちろん、
基準発電量との比較もできるので日射量に見合った発電量の確認や、
蓄積されたデータを元に経年劣化の判断にも役立ちます。

■パワコン台数無制限
パネルやパワコンのメーカー、台数を問わず、モニタリングが可能です。

■自己リセットと定時再起動
電波環境の悪化や通信エラーなど、予期せぬ事態に備えて自己リセット・定時再起動機能を搭載。

■20年の長期データ保管
本体のSDカード及びサーバとで20年間ダブルでバックアップ致します。

>>資料の詳細を見る

BISCUE eラーニング

資料更新日:2021/09/16

BISCUE eラーニングの特徴
BISCUEでは、eラーニングシステム・eラーニングコースを組み合わせたサービスをクラウドでご提供しています。 自己啓発支援に適した定額・見放題「BISCUE LS」、社員研修に適した「BISCUE TS」など、ご利用形態・ご利用人数に合わせたシステムと、 22ジャンル2,000コースから選ぶビジネス教育を中心としたコースを組み合わせることで、 御社専用の研修・教育プログラムを構築することが出来ます。

●2000コース
・2,000コースをご用意
ビジネス教育用のコースを幅広くご用意。自由に選んで、すぐにスタートできます。

・クラウドで提供
インターネット環境があれば、すぐにご利用可能。特別な環境・アプリなどは必要ありません。

・後から発展も
浸透してきたら、色々な方向に発展させることができます。

●11言語対応
・豊富な多言語コース
多言語対応のコースが多数ございますので、外国人スタッフの方にも、同じ研修・教育プログラムをご提供できます。

・メニューも多言語対応
LMS(Learning Management System)も、多言語対応ですので、日本語の読めない方も、迷わず受講できます。

・世界中から快適アクセス
世界中9,000を超える企業様でのご利用実績。各国・地域のサーバーを使って快適に受講できます。

●スマホ・PC対応
・充実したサポート
使い方、コースの内容など、いつでも、多言語で、サポートを受け付けています。

・全コーススマホ対応
全てのコースが、スマホ・タブレット対応。複数のデバイスから自由に受講できます。

・コミュニケーション機能なども
受講カレンダー、メッセージなど、ご利用をサポートする機能を色々ご用意しています。

>>資料の詳細を見る

クラウド型IVR 自動音声応答サービス CyzoPHONE

資料更新日:2021/09/16

クラウド型IVR 自動音声応答サービス CyzoPHONE

●特徴
1. 設備投資不要
設備投資不要 CyzoPHONEはクラウド型のASPサービスです。従来型のIVRシステムのように、導入時に高価なサーバやPBX、ソフトウェアを購入する必要がありません。

2. 高い操作性
高い操作性 シンプルでわかりやすい管理画面。ITリテラシーを問わず、お客様ご自身で自在に利活用できる操作性を備えています。

3. スピード導入
スピード導入 お申し込みから最短10営業日で開通。開通後もわずか数時間程度のセットアップ作業のみで発着信を始められます。

4. 柔軟なリソース拡張性
柔軟なリソース拡張性 サービスのインフラは、IP電話網を有する大手通信事業者のIaaSを利用。お客様のコール数にあったサーバリソースを提供できます。

5. 短期利用OK
短期利用OK 最少契約期間は2か月間。期間限定キャンペーンなど、短期間でも気軽にご利用いただけます。

6. リーズナブルな料金設定
リーズナブルな料金設定 初期費用はわずか10万円(税別)
お客様の利用業務内容とコール数に応じた運用費用をお見積りします。
インバウンドのご利用であれば、コール数が多いほどお得です。

7. 各種設定・管理は自由自在
各種設定・管理は自由自在 着信履歴やコールバック予約の管理、コールフローの編集やオペレーターの管理はすべてお客様専用の管理画面から24時間いつでも行えます。

●サービス
インバウンドサービスの概要(電話自動受信サービス)
カスタマーサポートセンターやお客様窓口などのインバウンド業務におけるIVR(自動音声応答)やコールバック予約をクラウドサービスとして提供いたします。
1.大量着信に強い
着信は受け放題。チャネル数の制限はありませんので、大切なお客様からの着信を逃しません。
※電話キャリヤの制限や通話時間帯により、話し中が生じる場合があります。

2.各種設定・管理は自由自在
着信履歴やコールバック予約の管理、コールフローの設定やオペレーターの管理は、お客様専用の管理サイトにてご利用いただけます。

3.外部システムとの連係も容易
顧客データベースや認証システムなどの外部システムとも連係可能なコールフローをお客様ご自身がブラウザ上で簡単に作成・設定できます。

4.個別ニーズのカスタマイズ開発
画面レイアウトや各種機能の追加/変更など、お客様のご要望に応じたカスタマイズ開発を承ります。(別途お見積り)

5.高度な連係システムの受託開発
インバウンドとアウトバウンドの機能を組み合わせるなど、高度な連係システムの開発を承ります。(別途お見積り)

●セキュリティー
・実績ある通信大手のインフラだから安心
実績ある通信大手のインフラだから安心 IP電話網との親和性に優れた大手企業のクラウドサービスをシステムインフラ基盤に採用。大容量かつ高品質なリソース環境のもと、ベンダーとの密接な連携により、安定したメンテナンスを実現しております。      

・冗長構成による高可用性の実現
冗長構成による高可用性の実現 24時間365日の稼働を前提とした、PBXサーバ2台によるホットスタンバイ運用。お客様のご要望に応じて、サーバ増強やバックアップの多重化も承ります。
※サーバ増強やバックアップの多重化対応につきましては、別途御見積もりとなります

・不測の事態に備える常時監視
不測の事態に備える常時監視 自動監視システムを利用した24時間365日監視。インシデントや障害発生時の一次切り分け等を素早く対応できる保守体制を整備しております。 ※Zabbixとは、サーバー、ネットワーク、アプリケーションを監視するためのソフトウェアです。

・お客様の大切な個人情報を適切に保護
お客様の大切な個人情報を適切に保護 通話履歴などの各種データや音声録音データ等、お客様からお預かりした大切な個人情報は、当社が定める個人情報保護方針や情報セキュリティ基本方針に従い安全かつ適正に管理しております。当社は情報セキュリティマネジメントシステム(ISO/IEC27001:2013)を認証取得し、個人情報の取扱いについては、個人情報保護規程を定めて取扱っております。

>>資料の詳細を見る

CEW-M4

資料更新日:2021/09/15

遠隔監視システムである「CEW-M4」(シーイーダブリューエムフォー)は
容易に各種センサやマルチメータ等の電流、電力、電力量、温湿度他の設備状況の見える化ができ、
省エネルギーや生産性・品質向上を実現できるソフトウェアです。

■特長
・最大20,000計測項目を監視可能1システムで最大20,000計測項目を計測できるため、
小規模~中・大規模の幅広い規模の施設の見える化が可能です。
【例】
  ・1計測項目センサの場合
   電流センサ、湿度センサなどは最大20,000箇所を監視できます。
  ・マルチメータで10計測項目の場合
   盤に1つのマルチメータで三相電流、電力、電力量他10項目を
   計測する場合は最大2,000台の盤を監視できます。

・通信プロトコルにModbusプロトコルを採用(SVSシリーズにも対応)ファクトリーオートメーション(FA)やプロセスオートメーション(PA)分野において広く普及している通信プロトコル Modbus TCP/RTUに対応しています。弊社製品SVSシリーズにも対応していますので、弊社製監視サーバをご利用のお客様はそのままModbus機器を追加することで設備監視を安心して拡張することができます。

・お客様の一番の問題点である既存システムに連携する拡張や改造にも対応お客様が一番導入で苦労するのが既存システムとの連携です。
当社技術開発者が詳細に検討し柔軟に導入のお手伝いをいたします。

■運用
➀複数拠点や複数サイトを管理できます 複数拠点や複数サイトを拠点・サイト毎に表示し、
設備をグループ管理することにより、設備状況を見える化します。

➁最短1分毎に計測可能なので詳細に設備を管理できます。
最短1分で各センサの計測値をログ保存するため、詳細に設備状況が把握できます。
CSV形式のログやグラフで状況を見ることができ、問題点を見逃しません。

③上限3段、下限3段のアラームでピーク制御を支援
上限3段、下限3段という豊富な閾値設定が可能で、
警報発生時にはWeb画面での警報表示はもちろん警報メールも送信されるため、
監視したい過電流や温度の異常上昇等の設備の異常事態を逃しません。
大量な閾値設定もCSV形式ファイルで一括設定可能です。

④四則演算可能な仮想センサでPUE算出も可能
センサの計測値を四則演算できる仮想センサがあることで、
フロアの計測値の合計等を容易に算出可能です。また、計算を駆使すれば建物のPUEの算出も可能です。

⑤計測値をグラフで比較、問題点や改善が見える
同じポイントの異なる時刻、違うポイントの同じ時刻など、複数の計測値をグラフ上で比較できるため、問題発生時の原因究明や無駄の把握、改善効果が見えてきます。

➅設定はCSV形式で一括設定、計測値もCSV形式でダウンロード
面倒で膨大な設定はCSV形式ファイルのダウンロード・表計算ソフトで編集・アップロードでほぼ設定可能です。計測値もCSV形式のため扱いが容易で、表計算ソフトで詳細な解析が可能です。

➆現場の異常を素早くメール送信
センサリンクダウンや閾値を逸脱した場合に警報がメールで送信されます。
管理者は素早く容易に設備の異常を把握できます。


■主な機能
・構成管理:小さいサイトを最大20サイト管理できます。
・情報登録:ユーザ情報、回路情報、ラックのセンサ割り当て等は、
CSV形式ファイルによるインポート/エクスポート機能により一括登録が可能です。
・アクセス制御:最大20名の管理者・監視者権限画面の他、ラックイメージで計測値を把握できる最大600名のエンドユーザ様用サイトを利用可能です。
・閾値監視:上限アラーム3段階/下限アラーム3段階のアラームを設定でき、アラーム閾値を超えた場合にWeb画面やメール通知で確認することができます。
・バックアップ:毎日指定した時刻(標準では午前3時)に自動的にバックアップします
・データ管理:管理画面でのグラフ表示やCSV形式ダウンロードは標準で12ヶ月間保存されます。
・データ補完:監視サーバの故障やネットワークが停止した場合も、最大48時間中継装置に計測データが蓄積され、回復後に保管されます。
・グラフ機能:マウス操作で簡単に任意の期間を指定して表示できます。

>>資料の詳細を見る

PhoneAppli for Salesforce

資料更新日:2021/09/14

About
PHONE APPLI PEOPLE for Salesforce (旧:PhoneAppli for Salesforce)とは?
名刺管理、着信時の情報表示から、社内の「詳しい人」や居場所まで探せるクラウド電話帳。
全社で連絡先を共有しても、端末に情報を残さないからセキュリティも万全です。
PCでもスマホでも、1ユーザあたり月額300円でご利用いただけます。

・名刺管理はSalesCloud連携で楽々!
連絡先の登録は、スマホやスキャナで名刺を撮影して取り込むだけ。
取引先/取引先責任者、リードへ素早く自動連携され、社内で共有できます。
※SalesCloudの契約が無くても利用できますが、その場合は取引先/取引先責任者への連携となり、リード連携は利用できません。

・着信時に連絡先を表示できる
Web電話帳
スマホに連絡先が入っていなくても着信表示OK!
着信時に、Salesforce上の取引先責任者やリード、同僚の連絡を素早く検索、発信元の連絡先を自動表示します。

・名刺交換履歴やPardot連携でデータ活用
社内の誰がいつ名刺交換をしたのか、名刺交換履歴で見られます。
また、Salesforceのキャンペーンと連携して、Pardotからメールを自動配信することで、スムーズなリードナーチャリングも実現できます。

・ランドスケイプ社のLBCでキレイな取引先
ランドスケイプ社が提供する企業データベースLBCと連携し、820万拠点もの膨大な本社・営業所・店舗データをフル活用。活動管理に必須のキレイな取引先データを活用できます。

・社内の同僚からの電話も着信表示
セールスフォースのユーザ情報等を利用して、同僚からの連絡もスマホで着信表示。もちろん、同僚へのスマホ発信も可能です。

・KnowWho検索で詳しい人を検索
商談や取引先、名刺交換履歴や活動履歴、さらにAppExchangeアプリのカスタムデータなど、Salesforce内のあらゆるデータをスコアリングして、任意のキーワードに詳しい人を簡単に検索できます。
モバイルなら、そのままコミュニケーションをはじめられます。

・リアル出社している人がわかります
Salesforceのログイン情報を活用して、誰がオフィスに出社しているのか、どのオフィスに出社しているのか、勤務中だがオフィス以外(在宅など)なのかがひと目で分かります。

・テレワークが当たり前"の時代は活動の可視化が重要
テレワーク主体で活動が直接見えない時期こそ、デジタルでの可視化が有効です。Salesforceには、活動を手動で入力する仕組みがいくつかありますが、電話の発着信やLINE WORKSでのトーク履歴を手動で登録するのは大変です。PhoneAppli for Salesforceなら、自動で登録、レポートやダッシュボードで活動の総量や偏りがひと目でわかります。

・LINEのトーク履歴も活動に自動記録
LINEを使ったお客様とのコミュニケーションが増えています。とりわけ自動車や不動産、保険・証券といった高額商材を扱うビジネスで活用が拡大しています。確かに便利なのですが、一方で、LINEのトークだけだと、活動が見えなくて困ることはありませんか?LINEとつながるLINE WORKS、さらにPHONE APPLI PEOPLE for Salesforceを組合せることで、LINEのトークが自動でSalesforceの活動に連携します。

PHONE APPLI PEOPLE for Salesforceの機能
・名刺読み取り機能
OCR(標準機能)
オペレータ入力(オプション機能)

・名刺管理機能
共有機能
フォルダ機能

・名刺読み取り方法
スマートフォン
スキャナ

・Salesforce連携機能
連携モード
リード連携
取引先・取引先責任者
キャンペーン連携

・ユーザ管理機能
社内連絡先
組織図

・スマホ連絡先機能
iPhone
Android

・各種連携機能
LINE WORKS連携
TeamSpirit連携
UPWARD連携
Miscrosft 365連携

>>資料の詳細を見る

THE 名刺管理 Business

資料更新日:2021/09/14

高セキュリティ・シンプル操作。Salesforceプラットフォーム上で動作する名刺管理クラウドサービス

「THE 名刺管理 Business」はSalesforceプラットフォーム上で動作する名刺管理クラウドサービスです。 ユーザは、名刺をスキャンするだけで簡単にデジタル化。必要な時にいつでも名刺情報の検索・参照が可能になります。 デジタル化した名刺情報データは、企業内で共有して一元管理が可能です。 またデータベースは世界シェア1位のCRMアプリのSalesforceと同じセキュリティで管理されるので、高いセキュリティを求める企業様にも安心してお使いいただける名刺管理サービスです。 テレワーク・在宅勤務でもスマホや自宅のPCから名刺が確認できるので急な対応時でも安心です。

●主な特徴
・確認しやすい名刺管理画面で社内の人脈も可視化
名刺画像と氏名・会社名・住所などの文字情報は並べて表示し、直観的に確認しやすくしました。 また同名刺保有者、同会社の名刺を表示して社内の人脈を可視化。 訪問状況などの行動履歴は時系列で保存できるので、状況確認や引継ぎも容易です。

・社内でも社外でも安全に閲覧
手持ちの名刺を登録すれば社内はPC、出先はモバイルで簡単に検索・閲覧が可能です。 データベースはクラウド上でセキュアに管理されるので、社内で共有すれば、大きな企業資産となります。

・訂正を必要としない精度を目指した最新OCRエンジンを搭載
自社認識エンジンのため、常に最新エンジンをご提供いたします。2020年冬のアップデートでは、訂正が必要かどうか判定しアイコン表示する機能、日本最大級820万拠点の企業データベースを使い社名の揺れや最新情報などに自動変換する機能が追加され、さらに確認・修正の手間が軽減します。人力の確認訂正オプションは、訂正依頼に回した枚数のみ請求するシステムのため、低コストが実現します。また企業データベースと連携しデータ完成度を高めました

・名刺登録は今ある複合機をそのまま使えます
名刺のスキャンは、ドキュメントスキャナ、ネットワークスキャナ、ネットワーク複合機、スマートフォンなど、使い慣れたものから登録が可能です。 連携スキャナFujitsu N7100なら、タッチパネルからユーザを選択し、スキャナから直接、名刺を両面登録することができます。 オプションにて名刺を弊社に送っていただき、スキャン登録するサービスもご用意しています。

・モバイルで活用
スマートフォンの専用連携アプリをご用意しています。Salesforce上の名刺データにアクセスするので、スマホ端末に名刺情報を残さず、万一のときにも安心です。 名刺の検索・閲覧はもちろん、ワンタッチでメール送信や電話をかけることが可能です。 登録された名刺の電話番号から着信があれば、スマホの画面に社名と氏名を表示し、また、Salesforceユーザとして登録されている自社の社員からの着信時は所属部署と氏名を表示します。 名刺を受け取ったら、その場でカメラから名刺の登録が可能。すぐに社内メンバーと情報共有することができます。

・Salesforce プラットフォーム上で動作
プラットフォームはSalesforce。その上で動作する名刺管理サービスです。Salesforceをご契約いただかなくてもsalesforceプラットフォームごと提供いたします。世界シェア1位のCRMアプリと同じセキュリティ上でご利用いただけます。

●基本機能
・名刺データ閲覧
名刺データはリストまたはサムネイルで一覧表示します。氏名順・社名順・登録順・更新順でソートできます。名刺の内容で検索するほか、登録時に「展示会」「九州地区」などのタグをつけておけばそちらで検索も可能です。

・名刺データ共有
ユーザの所属部署やプロジェクトグループなどでグループを分けて名刺データを共有します。アクセス制限機能で部下が上司の名刺を閲覧できない設定、特定名刺だけ非公開にする設定など、さまざまなアクセス権限設定が可能でさらに安全に利用できます。

高セキュリティ 高セキュリティ
ローカルにデータを置かないクラウド保管です。データ出力制限、アクセス制限設定などの設定でさらにセキュリティを強化できます。

・組織図作成
登録した名刺データにより取引先の組織図を自動作成します。取引先との部署によるつながりが一目瞭然です。

・名寄せ機能
複数所有する同一人物の名刺を最新の名刺にまとめて表示します。(※名寄せ対象は自分の名刺のみ)。

・リード・取引先
Salesforceの機能のひとつであるリード・取引先・取引先責任者の管理。名刺データ登録したら各項目にデータを転送し、リンクさせることが可能です。


・認識精度判定機能
認識結果として出力された「氏名」「社名」「メールアドレス」の精度を判定し、訂正の必要性が低い項目にアイコン表示します。OCR認識結果のチェックを軽減します。

・企業データベースマッチング
名刺登録時に企業データベースにより企業情報を補正し、「社名」「社名読み」「住所A」「TELA」「FAXA」「URL」を最新の企業データベースのデータに置き換えます。

・秘書権限/アシスタント権限設定
他ユーザの名刺を登録できるアシスタント権限、他ユーザの名刺を編集できる秘書権限機能をご用意。特定の担当者を決め、まとめて登録・編集することができます。


オプション
・スキャンサービス
名刺そのものをお送りいただき、指定ユーザにデータ登録するサービスです。訂正機能オプションと組み合わせれば正確なデータがすぐにご活用いただけます。

・訂正サービス
スキャン後のデータを人力で確認し正しく修正するサービスです。スキャンと同時、または、登録後に訂正依頼をするか、選択可能です。
詳しい仕様は《訂正サービスについて》をご覧ください。

・導入支援サービス
初期のユーザ登録・権限設定を当社でサポート。また、導入時の設定不明箇所はお電話でサポートいたします。

・人事情報配信サービス
お持ちの名刺と照合して人事異動の情報を配信します。また組織変更情報を配信します。

>>資料の詳細を見る

クロスマーケティング「ネットリサーチ」

資料更新日:2021/09/14

ネットリサーチとは
インターネット上で行う様々な調査のことで、「インターネットリサーチ」「Webアンケート」とも言います。
あらかじめ登録された「パネル」または「モニター(会員)」と呼ばれるアンケート回答者へ、目的に合わせて設問を設定し(調査設計)、メールや専用システムなどWebを利用して設問を配信・回収する仕組みです。
インタラクティブ(双方向的)なコミュニケーションが可能になる、インターネットの性質を最大限に活用したアンケートシステムです。

クロス・マーケティングのネットリサーチの特長
・国内最大規模 約465万人のアクティブパネル
国内最大規模の約465万人のアクティブアンケートパネルを使用します。徹底した品質管理で属性情報も定期的にアップデート、また、セグメントされた様々なスペシャリティパネルを用意しています(自動車保有者、携帯電話、化粧品パネル等)。複数の提携会社のパネルも調査利用可能です。

・オーダーメイド型アンケート
お客様ごとに『オーダーメイドのアンケート画面』を用意し、ご自身でもアンケート質問の設計を質問数や内容、画像、動画の使用を画面で確認しながら作成することが可能です。

・充実のサポート体制
各種の調査手法に精通したリサーチャーが、お客様のビジネス課題、調査目的、調査ニーズ(調査対象者、スケジュール、コスト、など)、そして、最終のレポートイメージを基に、最適なインターネットリサーチの調査企画と調査票設計をご提案することにこだわっています。

・無料集計ツール
信頼性の高いデータをリアルタイムで回収・集計でき、さらに、いつでも自由に何度でも再集計が可能な無料集計ツール「Cross Finder」や、データ分析サービスなどの充実したサポート体制も活用して頂けます。

・高い品質の回答データ
会社内で定められた、しっかりした認証確認基準で重複回答を避け、回答矛盾も高度なシステム(調査票の中で矛盾回答の排除・・・)ではじくので高い品質のアンケート回答が回収できます。集計データはCSV、Excelに加え、ASSUMファイルや秀吉ファイルなどもご用意できます。

・複数の国や地域に、同時にアンケート実施
海外調査の専門スタッフが子会社のパネル(現地の特徴や習慣等を踏まえている)を使用して実施するグローバルなインターネットリサーチを複数の国と地域で同時に行うことが可能です。

●国内最大規模のアンケートパネル
アクティブなパネルは国内リサーチ会社で最大規模の約465万人。そのすべてに対して、お客様のニーズに合わせた対象者へのアンケート配信が可能です。
パネルは、基本属性(性別、年齢、住所など)だけでなく、シニア/携帯電話利用/自動車保有/化粧品利用といったライフスタイルや購買行動などで約20のカテゴリーに分類されています。属性を問わない大規模な調査から、対象者を限定した調査まで、規模を問わず対応できます。さらに、弊社と提携する会社のパネルも調査に利用できます。
規模の大小問わず、あらゆるインターネットリサーチのニーズに応えます。ぜひ、ご相談・ご依頼ください。

●アンケートシステム
・オプションアンケート「Webシェルフ」
インターネットリサーチ用のアンケート画面上に、架空の商品棚(Webシェルフ)を再現します。商品の種類・性質を問わず、お客様のご要望に応じた調査ができます。自動販売機やアイスクリームの冷凍ボックスなど、特殊な商品の棚もWeb上で再現し、商品パッケージに対する評価アンケートなどを視覚的に集計・分析します。商品の棚割、価格設定、POPの設置も簡単に入れ替え可能です。

●専門家が企画からレポートまでフルサポートするため、初めての方でも安心
マーケティングリサーチに深い理解を持つ実績豊富な専門家が専任として担当します。
貴社のビジネス上の課題抽出から市場調査、分析・レポーティングまで、フルサポートが可能です。
・漠然とリサーチを検討している
・どのような調査にすればよいかわからない
・調査設計を手伝ってほしい
・正しい分析アプローチや手法がわからない
・社内でレポートを作成するのは大変
など、リサーチに関するあらゆるお悩み・ご相談に対応いたします。

●調査設計・設問作成のサポートも充実
お客様のマーケティング課題の解決や、消費者の本音を引き出すためには、調査設計・アンケートの作成に多様な工夫が求められます。不足・不適切な内容に気がついても、アンケートを実施してからでは既に手遅れだった、という場合がほとんどです。
・調査設計・分析に関するサポート
対象者条件/調査エリア/実査時期/サンプルサイズ/ウェイトバック・割付条件/
分析軸・分析方法/設問ボリューム/利用パネル/機微情報に関する回答への同意の取り方/…
など、調査設計全体あるいは部分的な設計・分析方法に関してのサポート

・調査項目
属性項目(年代,所得,家族構成など)/スクリーニング・除外項目/本調査での聴取項目/
分析用の軸に使う調査項目/ … など、調査項目におけるサポート

・設問形式
適切な設問形式の検討/全体の問数ボリューム調整/
通常の設問形式にあてはまらない聴取方法・回答方法のご提案/ …など、設問形式におけるサポート

・設問文・選択肢
設問文や選択肢・導入文・説明文・コンセプト文などにおける適切な表現精査/
過不足ない選択肢のご提案/…など調査票作成におけるサポート

>>資料の詳細を見る

インテージ

資料更新日:2021/09/14

ネットリサーチは、マーケティングリサーチ(市場調査)の代表的な調査手法の1つで、調査対象者(回答者)にインターネットを通して「アンケートサイト」にアクセスしてもらい、Web上で回答してもらう調査です。
短時間で多くのデータを収集、結果を確認できるという特徴があります。

インテージの強み
●実績
・業界ポジション
国内1位
世界10位
* GRBN調べ(2018年3月期グループ連結売上高ベース)

・業界ポジション
国内1位
世界10位
* GRBN調べ(2018年3月期グループ連結売上高ベース)

・業界ポジション
国内1位
世界10位
* GRBN調べ(2018年3月期グループ連結売上高ベース)

・取引業界
65以上

●4つのチカラ
・生活者360°理解
インテージは、生活者のあらゆる側面を捉えるチカラを持っています。商品購入、サービス利用、メディア接触、行動、感情など、生活者を360°理解できるデータ・リサーチ・プラットフォームを揃え、幅広く深い生活者インサイトを提供します。

・データアクティベーション
インテージは、お客様企業が保有するデータの価値を高めるチカラを持っています。当社が保有する豊富なデータや情報整備のノウハウを活用することで、ビッグデータをマーケティングに役立つデータに転換します。

・マーケティングPDCAの伴走
インテージは、お客様企業のマーケティング課題発見から解決まで、PDCAすべてのフェーズで伴走できるチカラを持っています。リサーチやデータ解析の領域にとどまらず、生活者の幸せを実現する取り組みに伴走します。

・各業界をつなぐ中立的立場
インテージは、中立的な立場で「生活者の声」を代弁し、異なる業界のお客様企業をつなぐチカラを持っています。業界横断の共通指標を提供することで価値のある”情報流”をつくりだし、産業全体の発展に貢献します。

●サービスラインナップ
・モニター利用調査
-リサーチを自由にデザインするスタンダードプラン-
インテージの調査モニター「マイティモニター」を対象としてインターネット調査を行うサービスです。マーケティングリサーチ業界No.1、インテージの経験豊富なリサーチャーが、調査の企画からサポート、お客様の課題を解決へと導きます。

・お客様の顧客・会員向け調査
ー 顧客リストやホームページ訪問者などへのアンケート実施 ー
お客様がお持ちの顧客リストや、お客様のWebサイト・販売店の訪問者などを対象としてインターネット調査を行うサービスです。PC・スマートフォンいずれからのアクセスにも対応した調査画面で、お客様顧客の回答負荷を軽減、現状分析・施策立案のために必要なデータを収集します。

・オリジナルの集計・分析ツール「Lyche-Epoch」(無償)
インテージが独自に開発した集計・分析ツール「Lyche-Epoch」を無償で提供しています。
感覚的に使いやすいユーザインターフェイスにより、簡単な操作でアンケートデータの集計・分析が可能です。「コレスポンデンス分析」「BSA分析」「PSM分析」といった分析機能のほか、集計・分析結果のExcelチャート・PowerPoint出力機能も搭載しており、お客様の分析、レポート作成業務の効率化を強力にサポートします。

>>資料の詳細を見る

広告メニューで絞り込む

ジャンル

勤怠管理システム  / 営業支援・顧客管理(SFA・CRM)  / 名刺管理  / 基幹システム(ERP)  / グループウェア  / ビジネスチャット・社内SNS  / メール配信システム  / 請求書発行  / オンライン学習  / マーケティング  / Web会議システム  / プロジェクト管理・工数管理  / オンラインストレージ  / サーバー  / アンケート・リサーチ  / その他  / クラウドソーシング  / 問い合わせ管理・メール共有  / 人材管理・労務管理  / ワークフロー  / 経費精算  / 採用管理(ATS)  / ファイル転送  / 会計システム  / セキュリティシステム  / 遠隔監視システム  / 予算管理システム  / 債権管理システム  / 決済代行システム  / 連結会計システム  / 生産管理システム  / 在庫管理システム  / 倉庫管理システム  / 受発注管理システム  / 販売管理システム  / 原価管理システム  / 工程管理システム  / コールセンターシステム  / 会員管理・入金管理  / イベント管理  / ウェビナーツール  / WEB接客  / オンライン商談ツール  / チャットシステム  / 車両管理システム  / 新卒採用  / 中途採用  / 組織診断ツール  / ウイルス対策  / 暗号化ツール  / メールセキュリティ  / ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)  / 不正侵入検知・防衛(IDS・IPS)  / セキュリティ診断  / 統合脅威管理(UTM)  / サービスデスク  / バーチャルオフィス  / 請求書受取  / マーケティングオートメーション(MA)  / マニュアル作成ツール  / 文書管理システム  / アルバイト採用  / 議事録作成ツール・ソフト  / 多言語翻訳ツール  / 新入社員向け  / 営業職向け  / 管理職向け  / マネジメント研修  / コンテンツ・マネジメント・システム(CMS)  / ランディングページ最適化(LPO)  / 入力フォーム最適化(EFO)  / 検索エンジン最適化(SEO)  / Web制作システム・ツール  / アクセス解析システム・ツール  / アプリ制作システム・ツール  / SMS送信サービス  / 動画配信システム  / リードジェネレーション  / コンテンツマーケティング  / 広告  / 反社チェックシステム  / 売掛金保証  / 与信管理  / IoTプラットフォーム  / 会議室予約システム  / 日程調整ツール  / 受付システム

ターゲット

経営者 / 営業 / 人事 / 労務 / 総務 / 経理 / システム / その他 / マーケティング

目的

売上拡大業務効率化その他

料金体系

単発  / 継続

他にもこんな資料がダウンロードされています

新着資料

人気資料

こんなキーワードが検索されています

このページの先頭に戻る
▲ page top