資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/12/01
|
カンタン操作でラクに使える勤怠管理システム
バックオフィスをサポートするクラウド型勤怠管理システム、【AKASHI】
■主な機能
・テレワーク機能
従業員がマイページ打刻の画面よりテレワーク開始をすることにより、管理者は「テレワーク中」の従業員をリアルタイムで確認することができます。
・36協定設定
労使協定が定める時間外労働の上限(月45時間/年間360時間)を元に各企業で定められた労働時間を設定できます。
・労働時間の適正把握義務
法定を基準とした残業時間などの労働時間を管理者・従業員ともにオンライン上で確認することができます。
・シフト管理
直観的に見やすい管理画面でシフトを簡単に作成でき、足りない日のシフトを募集して必要人数を確認することができます。
・工数管理
業務やプロジェクトの達成までの時間や人件費を計算し、工数を算出できる工数管理機能を搭載しました。
・労働時間管理
ワンクリックで勤怠確認が可能。
・労働条件の設定
従業員によって異なる労働条件を細かく設定することができ、個々の勤怠管理がよりスムーズに行えます。
・承認がスムーズ
残業、休日出勤、休暇など、さまざまな申請承認を全てWEB 上で行えます。
・多彩な打刻方法
パソコン、iPad、スマートフォン、FeliCaカード、ネットワーク対応ICカードリーダー(PitTouch Pro2、PitTouch Biz)による打刻ができ、その日のスケジュールに合わせてデバイスを選び、オフィスでも、出先からでも打刻を行えます。また、スマートフォンのGPS機能を使うことで、位置情報も記録できます。さらには、システムの各種設定、各種申請及び承認、打刻修正などの機能にも対応。従業員、管理者、どちらにとっても使いやすく、柔軟性の高さが魅力です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/12/01
|
ナレッジあいまい検索システム「tatoe」とは?
「tatoe(たとえ)」はAIを活用した高精度な「ナレッジあいまい検索システム」を提供するSaaS型エンタープライズサーチ(企業内サーチ)サービスです。
「tatoe」は自然言語処理AIを活用した「ナレッジあいまい検索」という独自のアプローチで、コールセンターやコンタクトセンターにおけるナレッジマネジメントを支援します。中でも、コールセンター/コンタクトセンターで定常的に行われる「過去事例探し」のオペレーションを高速化・効率化します。
■「tatoe」7つの特徴
少ない準備工数ですぐに使いはじめられるエンタープライズサーチ(企業内検索)
・未整備のドキュメントも検索可能
構造化されたFAQなどのナレッジはもちろん、メールやCRMに残された履歴も検索可能
・問合せ文章そのままを使って検索可能
オペレータの経験値に関わらず、的確な答えにたどり着ける
・高精度AIが問い合わせ文面と過去履歴の意味を理解し、類似ランキング形式で提示
オペレータは表示された結果を上から順に確認するだけでOK
・モデル作成データは少量でも可能
ご利用部門特有のモデル作成のためのデータ(最小で100件)の投入をするだけで利用開始可能
・データの準備も最小限
過去ナレッジのcsv化はヘッダー名の変換のみ
データのタグ付けなどの複雑なデータ加工は不要
・業界特有や会社特有の単語も辞書登録不要
Typoなどの記入ミスや表記ゆれも優れたモデルが吸収して意味を理解
豊富な辞書データと優れたモデルが文脈を読み取って単語の意味を推測
・データサイエンティスト不要
優れた自然言語解析モデルに加え、データ加工などの準備を弊社が支援
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/11/29
|
PPC広告に特化した完全自動型アドフラウド対策ツール「FICS」
独自のAI技術により、クリック課金型広告(PPC広告)における
「不正クリック」「無益クリック™」を検知・排除することで、
10~20%程度の広告効果改善を見込めます。
■無益クリック™とは
Google広告のクリックには、広告として適切に機能した「有益クリック」と、広告として機能していない「無益クリック™」 が存在します。さらに「無益クリック™」には、アドフラウド(広告詐欺)目的などの「悪意の有るクリック」と、うっかりクリックしてしまった場合などの「悪意の無いクリック」があります。無益クリックへの対応はGoogle 広告運用における大きな課題です。
■FICSの特徴
1.運用は完全自動化:無益クリックを自動で検出しGoogle 広告の管理画面へ除外IP登録する作業までを全て自動で行います
2.導入が簡単:GTMやYTMといった主要なタグマネージャーに対応しているので導入が簡単です
3.3.Google広告の管理画面共有が不要:Google広告の運用を代理店へ依頼している場合でも管理画面を弊社に共有頂くことなく導入が可能です
4.4.AIによる広告運用最適化:様々なタイプの無益クリックを条件に応じて適切に判別
これにより正規ユーザーの除外IP誤登録を防止します
5.5.Cookie規制対応 ITP対応、IPv6 対応:Cookie規制やITP問題、IPv6問題にいち早く対応
導入にあたっての将来的な不安をクリアしています
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/11/08
|
アウトバウンド業務・インバウンド業務両方の機能を備えた
All-in-One コールセンターシステム「AmeyoJ」
アウトバウンド業務とインバウンド業務の両方に必要な機能を全て備え、 業務効率の改善と売上高の向上を同時に実現するコールセンターシステムです。
■AmeyoJの特長
通信回線のご提供からアフターケアまでの一貫したサービス
秒課金による通信コスト削減
クラウド型とオンプレミス型のどちらでも導入可能
複数拠点に導入した場合にも一括管理が可能
今お使いのCRMなど、既存システムとの統合
短期間だけの席数追加
■AmeyoJの機能
通信回線のご提供からアフターケアまでの一貫したサービス発信専用番号
番号非通知での発信にお使いいただけます。
通信回線のご提供からアフターケアまでの一貫したサービス受信対応番号
03、0570、0120、0800などの番号を設定できます。
CTICTI
着信時に顧客情報がPC画面上にポップアップされます。
CRMCRM
顧客データベースを搭載しております。
IVRIVR
入電に自動音声で対応できます。
ACDACD
入電を事前に設定した条件に従って自動的に分配します。
自動発信自動発信
対象となる顧客グループへ一斉に発信します。
通話録音通話録音
お客様との通話内容を録音しサーバーに保存します。
モニタリングモニタリング
オペレーターの対応・パフォーマンスを管理できます。
レポーティングレポーティング
各種設定に応じたレポートを作成できます。
セキュリティセキュリティ
データ送信の暗号化等セキュリティ面の対策を提供しています。
APIAPI
今お使いのシステムと統合できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/10/13
|
海外拠点管理のあらゆる課題を解決
海外拠点管理に最適な
クラウド型会計・ERPサービス
『multibook』
multibook(マルチブック)なら、
本社と現地拠点が抱える課題を解決できます
・拠点・業務に関わらず全ての情報を一元管理
・承認機能や権限制限で不正を未然に防止
・リアルタイムERP、グループ勘定科目表による勘定科目体系の統一、連結決算連携機能で決算早期化
・豊富なレポート機能、本社からもリアルタイム参照で、駐在員の報告業務を削減
・日本語、グループ財務諸表比較、マネジメントコックピット機能で、リアルタイムに経営状況把握
・IT人材・サーバーが不要月々の利用料も低額から利用可能。金額は別途お問い合わせください。
世界30カ国以上、300社以上で利用中
multibook(マルチブック)は、海外拠点管理に最適なクラウド型会計・ERPサービスです。
製造・商社・飲食・建設など業種問わず、
上場企業を中心に、非上場企業まで企業規模問わず利用されています。
multibook(マルチブック)の特長
multibook(マルチブック)の特長は、海外拠点の管理に特化していることです。
特徴①
海外中小規模拠点でもクラウドサービス(SaaS型)なので簡単に導入・運用可能
特徴②
多言語*・多通貨、複数帳簿に対応
*日本語、英語、タイ語、ベトナム語、韓国語、ミャンマー語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語(繁体字)(簡体字)、インドネシア語
特徴③
複数拠点の情報を一元管理
ロジスティクスや固定資産から会計に自動仕訳
特徴④
本社目線での内部統制強化・経営管理を実現
連結決算業務の効率化も可能
特徴⑤
現地拠点も満足の各国会計・税務要件に対応
特徴⑥
他システムとの連携機能
multibookご利用までの流れ
大型、中堅ERPと異なり、multibookは最短2週間で導入可能。
導入も全てリモート作業で実施可能、また直接、現地拠点と導入を進めることが可能です。
万全のセキュリティーサービス
・データバックアップ
万が一の場合に備え、日々お客様のデータをバックアップしています。
・不正アクセス対策
ファイヤーウォールにより外部からの不正アクセス、不正侵入をブロックします。
・暗号化通信
サーバーへの接続は、SSL(Secure Sockets Layer)を用いた暗号化通信により情報漏えいを未然に防止します。
・レプリケーション
障害発生時のデータ保護・早期復旧のため、データ更新の度にリアルタイムで別サーバーへデータを複製します。
・データベース暗号化
データは暗号化されてデータベースに保存されます。
・高い信頼性を誇るデータセンター
データセンターとしてAmazon Web Serviceを採用。AWSは国内外での豊富な運用実績と、多くの第三者機関による認証・認定実績を持つデータセンターです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/13
|
■clouXion の概要
クラウドの力でワークスタイル変革やビジネスモデル変革を促進するソリューションの総称です。
加速するビジネススタイルの変化に、企業は業務効率化やコミュニケーション活性化など
ワークスタイルを迅速かつ柔軟に対応させていく必要があります。
clouXion(クラウジョン)は、これまでマイクロソフトソリューションを大規模企業へ導入した
実績から培ったノウハウを形に変え、変化から生じるさまざまなビジネス課題を解決するために
生まれたソリューションです。
ベストプラクティスを低コストかつスピード感をもって導入できる clouXion で、
クラウドの利活用を促進し、変革を進める企業のさらなる発展、企業価値向上に貢献します。
■SBT 3つの強み
①エンタープライズ企業への豊富な導入実績
Office 365 の前身のサービスから、
長きにわたり Microsoft のクラウドソリューションの導入支援に携わってきました。
クラウドの導入実績は1004社196万ユーザーを超え、
多くのエンタープライズ企業様のグローバル展開やセキュリティ対策など、
さまざまな要件に応えてきた確かな実績があります。
②難易度の高い要件に対応してきた、高い技術力
国内で初めて 2016 Microsoft Worldwide Partner Award で4冠を受賞、
Microsoft Japan Partner Award では Cloud 部門で4年連続受賞するなど、
国内外で高い技術力が評価されています。
③検討から利活用までワンストップで提供
Microsoft クラウドを導入する前の検討から、導入支援、その後の運用や利活用までを
ワンストップで提供しています。
お客様の課題に合わせて、最適な導入方法や運用、利活用をご提案します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/13
|
「コンタクト」の増加・促進で成長しているサービスです。
■SMS送信サービスKYUSMSが「成長」している理由とは?
・万全の運用サポート
アフターフォローはもちろんのこと、サービス活用のアドバイスなど
コンサルティングも行っています!
・利用業種が多い
多種多様な業種が利用しSMS送信サービスの用途も様々なので
知見が蓄積しています!
・システムは自社開発
キャリア側の仕様変更やニーズ・トレンドに合わせた
アップデートやカスタマイズが迅速!
↓
利用企業様と「コンタクト」をとることで、
サービス・機能のアップデートを繰り返し「成長」しています!
そしてご利用いただいた企業様は顧客との「コンタクト」が増加・促進し
サービスの「成長」へと繋がります!
■豊富なサービス・機能をご提供!
・長文SMS:短文で伝わらない内容は660文字を活用して解決
・海外宛SMS:リーズナブル、海外キャリア直収、安心/安全
・自動音声応答(IVR):キャンペーン利用、携帯番号収集の為、働き方改革の業務見直しに!
・システム連携:各プロトコルのAPI連携は可能、CRM各種連携実績あり
・誤送信防止➀(他人判定)
SMSの安全運用(迷惑メール対策) 自社保有の携帯番号データの定期クリーニング
・誤送信防止②(配信停止)
ユーザー(受信者)側で簡単停止 企業として安心・安全をアピール
■「成長」が作り上げている多種多様なサービス・機能
自社製の配信プラットフォーム
~わかりやすい管理画面~
・ASP/API
・配信状況や配信結果が一目で分かる画面設計
・トラッキングURL標準装備
・お客様の反応率の測定が可能
・結果情報のダウンロードが可能
~高機能を標準装備~
・10万件/時以上の送信が可能
・API接続で貴社システムとシームレスに連携可能
・国内キャリア及び海外キャリアと直接接続で、正確で安定した
SMSルーティングが可能
~安全・安心な高セキュリティ~
・データセンター複数運用で冗長化
・複数のSMS関連特許取得
・Pマーク取得済、ISMS(2020年9月・取得手続中)
・個人情報削除機能なども設定可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/13
|
「あしたのクラウド」各種機能で、ワークフローの改善はもちろん
「給与シミュレーション機能」では評価と給与の適切な調整が行えたり、
長年で蓄積されたビックデータを応用し実現した、
AI による「目標添削機能」・「評価者モニタリング機能」など、
他社にはない技術で人事評価における課題解決を実現します。
また、機能だけではなく、ご利用いただくお客さまへ「おせっかい」
なほどの人事評価構築・運用支援もご用意しております。
■あしたのクラウドのポイント
あしたのクラウドは、他社にはない技術で人事評価における課題解決を実現します。
機能だけではなく、ご利用いただくお客さまへ「おせっかい」なほどの
人事評価構築・運用支援もご用意しております。
①いまの評価制度をそのまま再現できる
3,500社に対応してきたカスタマイズ性の高さ。
さらに、導入前に人事評価制度の見直しのアドバイスも可能。
②評価業務の負担を限りなく軽減できる
使いやすいインターフェ-スで、
あらゆる評価業務(データ集計・期日管理・給与通知)を自動化し、評価業務の負担を軽減。
■多彩な機能で「納得」の人事評価を実現
・社員情報管理
紙やExcelでの社員情報の管理からの脱却。クラウド管理で社内の人材情報を一元管理。
いつでもどこでも作業ができるので、テレワークでも安心です。
・目標設定と評価
評価シートの配布、未提出者への注意喚起など、負荷の高い業務を効率化。
更に評価シートの「AI目標添削機能」で、工数をかけずに具体的な目標設定が可能に。
・給与の査定と確定
評価データと社員情報が一つになっているので、査定時の給与決定もスムーズに。
さらに「給与シミュレーション機能」で、次期の人件費の変動予測も可能です。
・次期の目標設定と組織作り
適切な評価と人件費の管理ができることで、次期の組織の決定もスムーズに。
組織図を作成してのシミュレーションや、作成した組織図を未来の日付で予約登録も。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/13
|
AIがWebサイトを分析
AIアナリストは、アクセス解析を⾃動で⾏い
重要なポイントを教えてくれるツールです。
■35,000サイトを分析した改善ノウハウをあなたに
「Webサイトを改善したい」「成果が伸び悩んでいる」とお悩みの方におすすめです。
AIアナリストは、あなたのサイトの膨大なデータを分析し、
成果を伸ばすための改善ポイントをデータ根拠とともにお届けします。
■Googleアナリティクスに連携するだけでOK
世界でシェアNo.1のアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」に連携するだけで利用可能です。追加で面倒なタグ埋めを行う必要はないので、初期設定は2分で完了します。
Googleアナリティクスのデータをもとに、サイトの改善提案、わかりやすいレポート、
気になるページ調査の結果をお届けします。
■データ分析し、成果につながる重要ポイントをお届け
アクセス解析データをもとに、サイトの ”伸びしろ” となる改善方針を報告します。
■機能紹介
アクセス解析を自動で行う「AIアナリスト」の機能紹介です。
Webサイトの “伸びしろ発見”と“変化報告”の機能で、
サイトの成果を最大化できます。
・サイトの “伸びしろ” を提案
サイトの ”伸びしろ” である改善方針を発見し、根拠となるデータとあわせて提案します。
分かりやすい日本語と図で解説されており、
実装後にCVがどの程度増加するかの予測値も見られるので、
サイト改善の打ち手が明確になります。
・レポート機能で集計工数をゼロに
あらかじめ分析対象を登録しておけば、自動で重要なレポートが全て作成されます。
集計に膨大な時間を要するユーザ別の分析も工数ゼロで受け取ることが可能です。
「PC / スマートフォン」「新規 / リピーター」「年齢・性別」など、サイトの特性にあわせた軸で分析対象を定義できます。
・目標を設定し “成果” を予測
問い合わせ数やPV数など、重要指標の成果進捗が予測と共に確認できます。
・施策の進捗と成果を一元管理
Webサイトに関わる施策を、分かりやすい画面で管理できます。
現在実施している施策の進捗状況や、過去に実施した施策の経緯や内容を一元管理できるので、
チームでのマーケティングを効率化し、共有の漏れや対応の遅れを防ぎます。
・効果検証を1クリックで
改善施策の効果検証を1クリックで実施できます。
「改善前」「改善後」「前年」それぞれの期間のデータを流入元ごとにレポートするので、
施策による成果をひと目で確認することができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/06
|
分析からOne to Oneアプローチまで、これ一つで
キャンペーン管理・マーケティングオートメーションツール
マーケティングオートメーションとは?
事前に設定したシナリオにもとづいて、自動でセグメント分け・スコアリングを行い、
顧客の条件に応じて適切な施策を実行していく手法です。
メールでカート落ちフォローを行うなどの機会損失を防ぐ施策だけではなく、
今後の売り上げを拡大していくために、いまどのような施策が必要なのか、
「分析」に基づいた施策が実現できている企業はごく少数です。
また、ツールを導入して施策を実施しても、最初に設定したシナリオを実行するのみで、
修正や新たな施策を打ち出せずPDCAが回せない企業が多いのも事実です。
Aimstarは、この課題を克服し、「分析」から「マーケティングオートメーション」までのマーケティング
担当者の仕事をもっと簡単に、効率的に、効果的に実施するためのキャンペーン管理ツールです。
コンセプト
・BtoCの売上拡大
大規模データ、マルチチャネル連携に対応しています。 継続的な売上拡大のために、日本を代表するダイレクトマーケティング企業を中心に活用いただいています。
・分析・抽出MAプリセット
デジタルマーケティング業界における業務ノウハウを詰め込んだテンプレート群を活用して、迅速に売り上げ拡大のための施策を実現します。
・スムーズな業務移行
ツールに合わせて業務スタイルを変える必要が多い中、Aimstarはできるかぎり今の業務スタイルを変えたり、データを加工したりせずに業務を移行できるような仕組みを持ちます。
分析からMAまでの豊富な機能
・分析
✓100種類以上の分析・抽出テンプレート
✓仮説検証型分析
✓仮説発見型分析
✓分析→抽出→分析を繰り返すことで深堀
・抽出
✓100種類以上の分析・抽出テンプレート
✓分析結果からすぐにセグメント抽出
✓顧客・商品両方抽出
✓スコアリング結果からの抽出
・自動化
✓シナリオ実行、レポート作成の自動化
✓再利用性の高い分析/抽出テンプレート
✓分岐・繰り返し・パラメータ変更など高度なキャンペーン管理機能
・データ統合・作成
✓様々なデータをAimstarに統合
✓別途DMPやDWH構築は不要
✓ノーコードでの自由なデータセット作成
・機械学習
✓ディープラーニング/強化学習
✓モデル作成/モデル自動更新
✓レコメンド(アイテムベース)
✓レコメンド(ベイジアン・パーソナライズド・ランキング)
・シナリオ設計
✓フローチャート形式でのシナリオ作成
✓コンテンツ作成(テキスト、HTML)
✓A/Bテスト
✓PDCA履歴管理
・外部システム連携
✓メール、DM、LINE、カタログ、プッシュ通知、WEB接客連携・配信
✓スケジュール登録で自動連携
✓ダッシュボード機能
マーケティング施策を強力にサポート
・施策立案のための分析
顧客セグメントの把握や、顧客の行動パターンを分析など、定量的なデータに基づいて課題や施策の方針を立案。さらにOne to Oneシナリオのパラメータを決めるための分析を実施します。
・効果検証
施策の効果検証を行い、どの施策がより成果につながったのか、なぜその施策が成果につながったのかを要因分析を実施し、PDCAへつなげていきます。
・機械学習モデル作成
AI・機械学習で、過去の顧客の行動から、投資対効果の高い施策抽出を行うためのモデルを作成します。
・One to Oneレコメンド
過去の購買や閲覧データをもとに、顧客ごとに最適なオファーを行います。レコメンドロジックはアソシエーションやBPRなどから選択できます。
・ステップキャンペーン
初回購入者引き上げフォローなど、顧客の購買や状態をトリガーに次のキャンペーンを実施していくシナリオキャンペーン・タイムトリガーキャンペーンを実施します。
・予測・シミュレーション
キャンペーンの反応予測や新規獲得媒体のLTV予測を行います。
✓キャンペーン反応・収益予測
✓特定商品購買確率予測
✓売上予測
✓LTV予測
・顧客の行動に応じたキャンペーン
各顧客の購買や行動(会員登録、閲覧、カート落ち、問合せ、お気に入り登録、DL有無など)をもとにキャンペーン対象にします。
・KPIアラート
KPIの実績値や予測値の異常値が出た際にアラート通知を行います。
・キャンペーン制御
顧客行動に応じたキャンペーンを実施すると、多くのキャンペーンが実行されるようになります。一人の顧客に過剰にキャンペーンが届かないように自動で制御します。
・コミュニケーションを一元管理
メール、DM、カタログ、コールセンター、アプリ、WEB接客など取得可能なあらゆるチャネルを一元管理し、チャネルミックスでのキャンペーンを実施します。
・自動化
レポート作成やシナリオ実行などの定型業務を自動化することで、人間は定型的な業務におわれることがなくなり、より高度な作業にシフトできます。
①ターゲティングの精度を上げる
MAが自動化するのはあくまで「担当者が設計した施策」なので、「シナリオの設計」と「評価・改善」が重要です。
勘や経験でシナリオを設計するのではなく、「いつ、誰に対して、何を、どのチャネルで、どのコンテンツでアプローチすべきか」を分析
し、定量的なデータに裏付けされた施策を実行することで効率を上げていくことができます。
また、自動化により、手作業の仕事が大幅に減った分、マーケターは戦略・シナリオ設計・効果検証・改善といった“考える”領域にシフト
し、トライ&エラーを行いながら、施策の勝ちパターンを見つけていく必要があります。
②自動化を推進し効率の良いキャンペーンを大量に回す
複雑な単純作業はMAに任せて自動化することで、日々最新のデータをもとに自動的にキャン
ペーン対象者を抽出し、適切なタイミングでシナリオを自動実行します。
効果の高いシナリオほど配信数は少ない傾向にありますが、自動化することで配信件数の少
ないシナリオでも、日々実行することが可能になります。
また、シナリオが増えれば増えるほど、売上はUPしていく傾向もあります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/06
|
よりクローズドループのマーケティング活動や営業活動を作成し、購入プロセスの各段階を越えてリードを育てるクロスチャネルB2Bマーケティング・キャンペーンを管理します。クラス最高レベルのB2Bマーケティング・オートメーション・ソリューションであるOracle Eloqua Marketing Automationは、キャンペーンの設計、高度なリードスコアリング、リアルタイムの企業特性データ、統合された営業ツールを提供します。
Oracle Eloqua Marketing Automationの詳細
●適応型キャンペーン・オーケストレーション
購入者の興味を惹き付ける動的なキャンペーンを作成し、カスタマージャーニーのあらゆる段階で購入者のリアルタイムのアクティビティに基づいてエクスペリエンスをインテリジェントに適応させます。
・適応性のあるキャンペーンを作成
予測できないカスタマージャーニーに対応します。Eloquaは、主要なアクティビティを監視してエクスペリエンスを適応させるほか、顧客の興味により即した別のキャンペーンに顧客を誘導することもできます。
・キャンペーンを迅速に展開
電子メール、ディスプレイ検索、Web、ビデオ、モバイルなどの複数のチャネルにまたがる直感的なドラッグ&ドロップ・インターフェイスを使用して、マルチステップまたは単純なキャンペーンを数分で簡単に作成できます。
・キャンペーン管理が容易になる
Eloquaのプログラムキャンバスを使用して反復的な手動タスクを自動化することにより、時間を節約できます。。リードスコアの変化や新しいコンタクトの獲得などのプログラムトリガーを使用することでデータワークフローが簡単になり、拡張も容易です。
●高精度のセグメンテーションとターゲティング
複数のソースから取得した行動データと企業特性データを統合してオーディエンスを構築、フィルタリング、セグメント化します。これにより、豊富な顧客プロファイル内の特定の属性、興味、地理に基づいて個人を正確にターゲティングできます。
・スケーラブルなセグメンテーション
対象者がどういう人で何をしているかに基づいて、適切な人とつながります。Eloquaによる顧客のセグメンテーションに制限はありません。
・データ主導のターゲティング
CRM、Webアクセス、内部システム、サードパーティ・プラットフォームに由来する無制限のデータを使用してターゲティング用のセグメントを構築します。カスタムオブジェクトを追加し、暗黙的または明示的なデータを使用したフィルタリングによって関連性の高いパーソナライズされたエクスペリエンスを生み出します。
・リストを動的に更新
プロファイル、アカウント、アクティビティデータに基づいてEloquaのコンタクトをフィルタリングし、CRMやその他のシステムのデータを使用してリストを動的に更新します。
●リード管理とリードスコアリング
リードスコアリングを自動化し、複数のキャンペーンや事業部門にわたってリアルタイムでスコアを更新します。質の高いリードを営業に数分で提供できるため、セールスレディネスが向上します。
・正確なリードスコアリング
顧客プロファイルデータとアクティビティデータの両方に基づいてリードをスコア付けし、動的な非線形リードスコアを作成します。オラクルのモデルは、関連性の高い最新のアクティビティに基づいてリアルタイムで調整を加えることができ、高い精度を保証します。
・柔軟なリードモデリング
複数の高度なリード・スコアリングモデルを同時に実行し、必要な数の製品またはキャンペーンに応じてモデルを自動的にスケーリングします。スコアリングモデルは簡単に更新され、IT部門の支援は必要ありません。
●Oracle Eloqua Advanced Intelligence
AIを利用することで、適切なオーディエンスをより効率的に選択し、関連性の高いメールを適切なタイミングで送信して顧客をインテリジェントに惹き付け、可能な限り最高のカスタマー・エクスペリエンスを提供します。
・コンタクト/メール疲労データを活用する
顧客の疲労レベルを計算するだけではありません。このデータを、各コンタクトに対する次善のアクションを強化するインテリジェンスとして使用できます。Oracle EloquaのコアプロセスとワークフローにはAIが組み込まれているため、コンタクト疲労データが強力なツールになり、自動化されたプロセスを使用してメールキャンペーンのターゲティングや管理を向上させることができます。
・メール・エンゲージメントを最適化する
メール開封率を向上させるため、コンタクトへの最適なメール送信のタイミングと、ある特定の件名を使用したメールがどの程度奏功するかを予測します。疲労インサイトと組み合わせることで、すべてのキャンペーン全体にわたってメール・エンゲージメントを最適化できます。
●アセットの作成と管理
顧客を惹き付けてブランドとの関係を生み出す説得力のあるメール、ランディングページ、フォームを設計して作成し、チームやキャンペーン全体でコンテンツアセットを効率的に管理します。
・強力なデザインエディター
レスポンシブな美しいメール、ランディングページ、フォームを、HTMLコードを使用せず、IT部門や外部業者の助けも借りずに作成できます。
・動的コンテンツ
顧客の好み、場所、その他の受信者に関連付けられた特定の情報に基づいてメッセージングを適応およびパーソナライズする動的なメールまたはランディングページのコンテンツを作成します。
・件名の最適化
過去のメール開封データを使用して件名の成功を以前に使用された件名に基づいて測定し、それらの情報を活用して開封率が向上するように新しい件名を最適化します。
●営業とマーケティングの連携を高める
統緊密にします。営業サイクル全体を通して高価値の機会と最上位層のアカウントを特定し、優先順位を付けて追跡します。
・Eloqua Engageメール合された購入者およびアカウント・インテリジェンスによってマーケティングと営業の連携をより
Eloquaのエンゲージツールを使用して、営業チームがブランド承認済みのメールコミュニケーションによって見込み客と直接やり取りできるようにします。エンゲージにはCRM、Microsoft Outlookアカウント、またはモバイルアプリからアクセスでき、コミュニケーションはシステムで追跡されます。
・Eloqua Profilerのインサイト
顧客のマーケティング・アクティビティ、アカウント、プロファイルデータをリアルタイムで営業と共有します。CRM、Microsoft Outlookアドイン、Google Chromeポップアップブラウザ、またはオラクルのモバイルアプリでスコアとプロファイルを確認して、セールスレディネスを見極めます。
・営業ツール拡張機能
プロファイラ内で追加のサードパーティ情報を表示して有望な潜在顧客を特定し、エンゲージメントを促進します。LinkedIn、6thSense、その他のABMベンダーなどの主要パートナーとの統合を通じてデータにアクセスできます。
●成果の測定
詳細なマーケティング・レポートとダッシュボードを使用して、ビジネスへの影響を正確に追跡および測定します。Oracle Eloquaには柔軟で強力なすぐに使えるレポートが用意されており、プログラムの成果を正確に把握するのに役立ちます。
・マーケティング・オペレーション・センター
Eloquaインスタンスの包括的なビューを取得して、システムの全体的な状態をすべて1か所で監視できます。APIアクティビティ一括、ネイティブCRMアクティビティ、メール送信、フォーム送信、ページ表示などのすべてのアクティビティと使用状況のメトリックスが表示されます。
・キャンペーン分析ダッシュボード
すべてのキャンペーンのキャンペーン・アクティビティとパフォーマンスを監視します。キャンペーンのパフォーマンスを比較し、アウトバウンド/インバウンド・アクティビティと応答率を表示します。
・メール分析ダッシュボード
指定した期間内に送信されたメールのパフォーマンスの包括的な概要を示します。メール開封、クリックスルー、フォーム送信などのメトリックスが表示されます。
・アカウント・エンゲージメント・ダッシュボード
アカウントの集約されたエンゲージメントを視覚化し、エンゲージメントが高いアカウントを特定します。カスタムアカウント分析を作成することで、アカウントベースのマーケティング・キャンペーンのパフォーマンスをより深く理解できます。
●マーケティング・オートメーション・プラットフォーム
この拡張可能でスケーラブルなプラットフォームは、お客様の現在のビジネスをサポートするためにゼロから構築されており、ビジネスの成長に合わせて簡単に拡張できます。
・Oracle Cloud Marketplace
リアルタイムのデータフロー機能を提供する500以上の構築、検証済みの統合が用意されています。オラクルの広範なMarketing AppCloudパートナー・アプリケーション・ディレクトリを利用すると、IT部門のサポートを受けずに統合を制御および構成できます。
・高度な専門サービス
フルサービスのOracle Consulting Service組織の協力を仰ぐことで、チームの能力を強化し、デジタル・マーケティングに関する懸案のニーズを解決できます。
・グローバルな教育機会
直ちに成果が上がるように、Oracle Universityを利用してリージョナルチームまたはグローバルチームにEloquaのトレーニングや認定を提供します。
●主な特徴
・収益を促進するパーソナライズされたエクスペリエンスをオーケストレートする
Eloquaで顧客データを統合し、エンゲージメントとコンバージョンにつながるオーケストレートされたキャンペーンによって購入者のシグナルに反応します。
・より多くの営業承認済みリードを迅速に生成する
複数のキャンペーンを通じて関係を育んだ購入者に対して複数のリードスコアを作成し、それらのリードを数分でCRMに展開します。
・適応性の高い高度なマーケティング・オートメーションとインテリジェンスにより、より優れた戦略的な意思決定を行う
Eloqua Marketing Automation内でAI対応機能を使用してデータを理解し、その理解を活用することで、あらゆる顧客と見込み客に合わせて関連性の高いパーソナライズされたジャーニーを即時かつ大規模に作成します。データ収集を自動化して戦略的な意思決定を行います。
・ABM戦略を強化してターゲットアカウントの惹き付け、転換、拡大を図る
重要なアカウントを特定し、コンタクトのアカウントデータを充実させてスコアリングと優先順位付けの精度を高めます。
・オープンで拡張可能なアプリケーション・フレームワークによって市場投入までの時間を短縮する
事前に構築、検証された重要なカスタム・オブジェクトおよびデータとの統合により、マーケティング・プロセスをIT部門の介入なしに簡単に拡張できます。
・よりクリーンなコンタクトデータによってキャンペーンの結果を向上させる
複数のリージョンとインスタンスにわたってクリーンで完全なデータを維持します。Contact Washing Machineアプリとの統合により、複数のCRMと統合可能なクリーンなコンタクト・データベースを維持できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/06
|
マーケティング・営業責任者の方から
このようなご要望はありませんか?
シナプスで解決
・ハウスリスト(※1)を活用してサイト訪問者の個人名を特定できるので潜在顧客の発掘ができる!
・サイト訪問者のモチベーションが分かるので、質の高いリードを生み出せる!
・自動通知機能でアプローチの機会ロスを防止!
シナプスは、BtoB企業のマーケ・営業をサポートする「リードファインディングツール」です。
自社のウェブサイトには「誰」が「どんな目的」で訪問しているのか?などを知ることは、デジタル時代のマーケティング、販促において必須とも言える取り組みです。
まずは、自社ウェブサイトをきちんと見える化することはほかの何よりも重要かつ優先すべき取り組み事項と言えるでしょう。
このように、これから本格的にデジタルマーケティングに取り組みたい企業にとっての初手としてシナプスは選ばれています。
シナプスでできる3つのこと
①自社ウェブサイトへの訪問者の興味・関心が分かる
自社サイトにおけるアクセス履歴と自社保有のハウスリストを関連付けて特定します。
②顧客の動きを推測し、未来の顧客を見つける
自社Webサイトに訪問したアクセス履歴から条件に合致した人だけを
見込み顧客(未来の顧客)として抽出します。
③適切なタイミングをつかみ、機会ロスを防げる
指定したアクセス条件に合致した人が訪問すると、担当営業にお知らせメールを自動送信します。
利用料金
初期費用(税別) 100,000円
月額費用(税別) 10,000円〜(5,000PVまで)
※計測対象ウェブサイトのPV数に応じた従量課金制となります。
・最低利用期間3ヶ月以上
・異なるドメイン間を計測しても追加費用なし
・複数ユーザーアカウントを発行しても追加費用なし
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/29
|
■トビラフォン Cloudとは?
トビラフォン Cloudは、クラウドPBXを利用した設備投資不要のクラウド型ビジネスフォンサービスです。
ネット環境で通話ができ、スマートフォンでありながら
ビジネスフォンの機能(内線・保留・転送など)を使用できます。
トビラフォン Cloudアプリを入れるだけで、1台のスマートフォンを私用と社用に簡単に使い分けられます。
■クラウドPBX
スマホに専用アプリを入れるだけ!
メリット
・電話設備、配線不要
・初期費用が安い
・設定が簡単
・一括管理ができる
・内線0円
■クラウド型ビジネスフォンは、あらゆる用途で活用可能
起業
(少数の会社、SOHO、フリーランス)
・個人携帯と仕事の電話を同じスマホで使い分けたい
・初期費用をかけずに、BYODしたい
社用携帯を見直したい会社
・社員増加時の社用携帯追加コストを減らしたい
・社用携帯をビジネスフォンに切替えたい
急成長のベンチャー、スタートアップ、新規事業
・オフィス移転時にすぐに電話環境を整えたい
・はじめての営業所、支社、支店を実験的に開設したい
営業主体の会社
・固定電話に縛られない自由に動ける営業チームを作りたい
・会社宛ての電話を外出先で受けたい
バーチャルコールセンターや予約受付電話の開設
・EC事業やWebサービスのサポートセンター立ち上げ
・店舗の予約受付電話として
・通話録音機能により、顧客分析もできる
拠点が多く、コスト負担が大きい会社
・すべての支社を内線化しコスト削減したい
・海外拠点も同様に内線化し、コスト削減したい
・災害対策時の対応 BCP対策もしておきたい
レンタルオフィスやコワーキングの付加価値
・入居者に対して提供する付加価値として、
受電した電話を入居者のスマホに転送したい
リモートワーク/在宅勤務などの推進
・会社と自宅でも、スムーズに内線で連絡をとりたい
・オフィス/会社規模の縮小などに対応
少数精鋭系 士業の日常使いの必須ツール
・お客様との頻繁なやりとりを場所を選ばず対応したい
・社内スタッフとの綿密な情報連携も内線で行いたい
農業や工場の現場同士の内線通話として活用
・PHS(2020年終了)に替わる、低コストな内線ツールを導入したい
『トビラフォン Cloudでビジネスをより効率的に。』
■トビラフォンCloudが選ばれる3つの理由
①誰でも簡単に使える!
トビラフォン Cloudは従来のPBX環境や固定電話と比べて
圧倒的に便利で使いやすいことが特長です。
・使いやすさを追求したインターフェースユーザーファーストを
徹底的に考え抜いたアプリケーション開発。
・クラウドPBXだから装置の設置不要!
PBX装置の購入や配線工事が不要で、必要なタイミングですぐにはじめられます。
(最短翌営業日)
・お持ちのスマホにアプリを入れるだけ!
1台のスマホにアプリを入れるだけで、私用電話と社用電話を分けて使えます。
従来かかっていた電話回線コストもまるまる不要に!
『トビラフォン Cloudなら複雑な設定が不要ですぐにはじめられ、誰でも簡単、操作も楽チン。』
②設備投資0円で、運用コストも安価!
従来のPBX環境や固定電話でかかっていた初期費用や工事費が一切不要で、
月額費用も安価に運用することが可能です。
・設備投資0円!
1台660円(税込)※〜で使える。
設備投資や端末代などが0円で、社員間の通話料などのランニングコストも
安価に抑えられます。
※基本料金3,300円(税込)を5内線で割って算出した1台あたりの費用。
・迷惑電話ブロックで本業に集中!
独自の迷惑電話防止技術により集めた約30,000件の迷惑番号リストを基に、
オフィスへの迷惑電話を自動ブロックすることで、無駄な時間を削減!
クラウドPBXは便利な一方で迷惑電話・営業電話の対策も考える必要があります。
『トビラフォン Cloudの迷惑電話フィルタなら確実にブロック!』
③クラウドでまとめて管理!
クラウドだから、すべての情報をWeb管理画面に集約。
あらゆる情報を見える化し、必要なデータにもすぐにアクセスできる!
・利用状況を見える化
外線の発着信件数の変化や通話中の電話の状況を
グラフや表で視覚的に確認できます。
・着信対応も自由に設定
IVR、コールキューイング、アナウンス再生といった機能を組み合わせフローチャートを
作成することで、自由に通話を制御可能です。
・連絡先を一元管理
スタッフごとの連絡先も個別で管理する必要なし。
必要な連絡先はすべて一元管理できるから、探す手間も省けます。
・発着信も一元管理
直近での発着信から過去の発着信まで相手先番号や日付などを指定し検索すれば
必要なデータを容易に抽出できます。
・録音ファイルの一元管理
録音機能により録音されたファイルもすぐに確認できるから、
トラブル対策もすぐに行うことができます。
『すべてのファイルを検索できるため、
必要なデータにすぐにアクセスできます。
データはダウンロードして共有・保存することも可能です。』
■専用アプリを入れるだけで、
ひとつのスマホを私用と社用に使い分けられる
内線・転送・外線通話ができる
・内線通話24時間無料
・内線を使用した転送24時間無料
・社内外問わずどこにいても利用可能
・トビラフォン Cloud利用企業間であれば
外線通話24時間無料
便利な電話帳機能
・アカウント毎に電話帳の登録、編集、削除が可能
・共有電話帳の閲覧が可能
・内線用の電話帳も使用可能
通話履歴でスムーズに対応
・相手先情報を最大100件表示
・発着信番号、転送情報の確認
・危険な電話番号情報の確認
着信時の多彩な機能
・電話帳に登録されている名称の表示
・電話帳に登録されていない電話番号も、弊社データベースにマッチした事業者名称を自動表示
・迷惑電話フィルタ機能による危険な電話番号情報の表示
・外線着信時、着信している回線の名称を表示(登録した回線名が表示されます)
録音の再生
・通話録音の再生が可能
・不在時の留守番電話録音の再生も可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/29
|
データ整備を自動化
Reckonerはクラウド型ETL/データパイプラインサービスです。
データベース・ストレージ・アプリケーションなど、あらゆるデータを統合・連携することで、
データを活用したビジネス変革に貢献します。
■Reckonerでできること
・データの抽出・変換・連携処理をかんたんに
直感的かつシンプルなインターフェースにより、データベース、ストレージ、SaaSなど、
あらゆるデータを活用するETL/データパイプラインを素早く構築することができます。
また、豊富な変換・加工処理により、プラットフォーム間のデータ連携をスムーズに実現します。
・コストを最適化
利用状況に応じた最適なプランを選択できるため、急なビジネス環境の変化にも対応可能です。
・エンジニアの工数を大幅に削減
データを取得・更新するためにAPIを使って開発をする必要はありません。
各種サービスに接続するコネクタをネイティブで搭載しているため、
接続情報を登録するだけで即利用可能です。通信は全て暗号化されているため、
自社のデータを安全に活用することができます。
■Reckonerの機能
100種以上のデータベースやSaaSアプリケーションと接続可能
On-premiseからクラウド、外部アプリケーションまで、多数のデータ連携が可能なため、
基盤システムから、広告・マーケティング・業務データまで、あらゆるデータを統合し、
分析・活用することができます。
■Reckonerが選ばれる3つの理由
・手厚い導入サポート
ビジネス課題のヒアリングからデータ活用基盤の設計、構築、運用までを
一気通貫でサポートさせていただきます。
・大規模データに対応
データ分散処理技術(Apache Spark)により、物流・決済・ログデータを
はじめとする大規模なデータに対しても高スループットで変換・転送処理が可能です。
長い時間をかけてデータの統合、連携処理を待つ必要はありません。
データ処理速度の向上は事業の成長に貢献します。
・試行錯誤を高速に
環境構築不要かつ直感的なインターフェースにより、
専門知識なしで素早くデータ活用基盤を構築することができます。
■豊富な変換・加工機能によって実現する
完全なETL/データパイプライン
単純なデータ転送からデータ加工まで、様々な要件に合わせて
柔軟なデータパイプラインを実装することが可能です。
接続設定から加工・変換処理まで、ドラッグ&ドロップで作成することができるので、
時間とコストを削減し、本質的なデータ活用に集中できます。
■機能紹介
・ハッシュ・暗号化
値のハッシュ化や顧客情報のマスキングなど
・文字列変換
正規表現や対応表による文字列置換
・結合・グループ化
データ同士の結合や値のグループ化など
・プログラムによる変換
プログラムによる文字列変換も可能
・カラムの変換
カラムの追加・削除、さらには型・名前の変換など
・バリデーション・フィルター
値のバリデーションおよびフィルタリング
・REST API
データ取得や加工処理を外部APIと連携させることが可能
・フォーマット変換
CSV、JSON、ログなどを指定のフォーマットでパース可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/27
|
通勤手当の関連業務を省力化できる「駅すぱあと 通勤費Web」
通勤手当の申請・管理業務を効率化する「駅すぱあと」のクラウドサービス
煩雑な作業をシステム化して、総務・人事のDXを支援
■通勤費の申請も管理もできる!システム化で業務が変わる!
通勤費Webが選ばれる6つの理由
①通勤費の申請・管理業務時間を大幅に短縮
②申請する通勤経路にゆとりをもたせた上公平性も確保
③”人”に依存しない業務体制を実現
④視認性の高いUIで定期代の最安値・最短経路などを瞬時に確認
⑤「駅すぱあと」のノウハウと、ユーザーに合わせたカスタマイズで他システムと連携
⑥クラウドだから導入も簡単
申請機能
適正な通勤経路の検索、申請、チェックを効率化
■最寄り駅ではなく、「自宅住所」から「会社住所」で最適な通勤経路を自動で算出
従業員の住所から会社までの最適な経路を自動で検索します。
最寄り駅が複数あった場合も自動で検索するため、申請された経路を確認する手間がなくなります。
■「社内規定に則った申請」を自動化し公平性に配慮
バスや自動車の利用条件を設定する事ができます。
支給内容を支給規定に沿って運用できるため、公平性に配慮した通勤費の支給と運用が可能になります。
■6ヶ月定期への変更も簡単に。約10%の経費削減効果も
通勤費の支給単位の変更も簡単。1ヶ月定期を6ヶ月に変更するだけで、約10%の経費が削減できます。
また「駅すぱあと」の機能を利用し、より適正な経路の把握と変更も行えます。
管理機能
定期代の払い戻しなどの「通勤費管理業務」を効率化
■運賃改定に伴う定期代の見直しもボタン1つで完了
消費税率の引き上げなどで運賃が改定されるたびに発生していた対象者のリストアップや、支給データの更新といった面倒な作業もシステムが解決。ボタン1つで定期代の差額を算出し、簡単に定期代を見直せます。
■面倒な定期代払い戻しも自動計算
定期代の払戻しも区間変更(旬割)の払戻しも「駅すぱあと」が自動計算。各事業者のHPを見て、経路や運賃を調べ、計算するといった面倒な作業は不要です。鉄道だけでなく、バスの払戻し計算にも対応しています。
(※一部未対応のバス会社があります)
■帳票出力をシステム化
通勤費明細(個人帳票)や一覧をExcelにて作成できます。
定期代の払い戻し金額の管理が容易になります。
■オフィス移転前の通勤費・経路シミュレーション
「通勤費Web」複数の移転候補地の従業員の通勤時間、通勤費の変動が分かる
「通勤経路のシミュレーション」を無料でご利用いただけます。
これにより、可視化しづらかったコストの計算が簡単に算出する事ができ、
移転の判断がつきやすくなります。
移転シミュレーション専用の「通勤費Web」に「社員の自宅の最寄り駅」情報のCSVをインポートし、
事業所の候補の最寄り駅を入力するだけで「定期代」「通勤時間」のシミュレーション可能です。
■主な機能
・申請・承認機能
ユーザーにて通勤経路を申請し、承認者にて申請された通勤経路を、
支給情報を設定した上で承認を行います。
・最適経路検索
全職員の自宅住所と勤務先の住所で『駅すぱあと』探索。支給情報ファイル取り込み可能。
・払い戻し計算
一括処理、個別処理、csvでの処理などさまざまな方法に対応。
・支給規定の設定
支給規定設定画面で、1ヶ月の出勤日数、支給方法、支給年月自動設定などが設定できます。
・自動車・歩行者・自転車ルートの自動検索
自動車・歩行者なども最適な通勤ルートを検索し、地図表示できます。
・CSVファイル出力
外部システムとの連携の為に、CSVファイル出力可能です。
<出力可能ファイル>
給与ファイル(合計)・給与ファイル(詳細)・給与ファイル(月割・通勤費明細ファイル
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/27
|
■「クラウドテレホンコーチ」のトレーニング効果
→電話の言い直しが激減し、会話の手戻りが減少した。
→お客様の要件、本音を確実に聴き取ることによりスムーズにコールを完了できた。
→積極的に聴くスキルが高まり、勘違いや早とちりによる会話の無駄が激減した。
コールセンター要員100人に「クラウドテレホンコーチ」を使って実際にトレーニングを行ってもらい開始から1.5ヶ月後と3.5ヶ月後のそれぞれ時点での効果を測定する実験を行いました。
「品質改善」が「通話時間の削減」にリンクすることが実証され、
実験の結果では平均通話時間が41秒削減されました。
品質を重視したオペレーションでは「通話時間は長くなる」と考えられることがありますが、
上記のような無駄の削減・レスポンス力の向上効果によって、
むしろ通話時間は大幅に削減されます。
この事例の他、クラウドテレホンコーチの訓練の効果を測定したコールセンターでは、
平均通話時間の削減効果は約40秒から最大では60秒近くに上っています。
■クラウドテレホンコーチとは?
インターネット接続環境があれば会員専用ページにアクセスするだけで、
クラウド空間で実践トレーニングを簡単に行なえ、
講師の映像と音声で、実際に研修を受けている感覚で受講することができます。
トレーニングコンテンツは全60タイトル、1タイトル3分以内で完結する構成になっており、
マウスを使った簡単な操作で訓練を進めたり、繰り返したいコンテンツに戻ることができます。
受講者に合わせて模範音声を男性・女性の声を選択することができます。
■トレーニング内容
プロの電話要因に求められる3つの技能を習得する
クラウドテレホンコーチのトレーニングは電話要員に求められる技能を
バランスよく習得できる構成となっています。
①電話に向いた声と話し方
自宅でのセルフトレーニングにも最適です。
②聴く、話ことの対話スキル
自宅でのセルフトレーニングにも最適です。
③プロの電話要員に相応しいマナー
未知の相手を思いやるお客様の期待以上の対応ができる。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/22
|
ベッドが療養者の状態と安全を見守り、介助負担を軽減します。
選べる5つの通知モード。ベッド上の動きをお知らせします。
1.動き出しモード
利用者様がベッド上で動き出した時に通知します。
2.起上がりモード
利用者様がベッド上で起き上がった時に通知します
3.端座位モード
利用者様がベッド上で端座位になった時に通知します。
4.離床モード
利用者様がベッドから離床した時に通知します。
5.離床管理モード
ベッドに戻らないことを通知します。
らくらく簡単設定 液晶手元コントローラ
操作方法が表示されるので、取扱説明書不要で、どなたでも簡単に設定・操作ができます。
誤操作を防ぐキーロック機能付きです。
アラーム履歴表示
直近50件までのアラーム日時と内容を表示します。
自動見守り再開機能
介助時や食事の際に一時停止をしても、ベッド上に戻れば再設定することなく、自動で再開します。
体重測定機能
利用者様のおおよその体重を測定できます。
体重の履歴表示が可能です。
行動履歴の分析、リアルタイムの状態表示など
さらに詳しい情報を取得できます。
※下記、オプション1、2の機能は併用が出来ません、いずれかの機能をお選びください。
オプション1
SDカードに記録された行動履歴を確認。
ログ全体画面
・ベッド上での睡眠(体動履歴の確認)
・ナースコールアラートの時刻、回数等
・ベッド上の位置、状態確認
オプション2
ナースコール+Wi-Fiでのリアルタイムの状態表示可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/21
|
Adobe Summitで発表:顧客一人ひとりに寄り添い、カスタマージャーニーを最適化
Adobe Journey Optimizerなら、数百万人もの膨大な顧客に対し、スケジュール型のオムニチャネルキャンペーン施策から、1対1の対話型マーケティングまで、ひとつのアプリケーションで実現します。カスタマージャーニーの段階に応じた最適な対応により、真のワントゥワンを可能とします。
Adobe Journey Optimizerは、顧客とブランドのエンゲージメントを促進する、新たな手法を実現
・リアルタイムのエクスペリエンス、リアルタイムの顧客行動
米国の大手スポーツフランチャイズでは、統一された顧客プロファイルとセグメンテーションを活用して、大きな発表から2分以内に1,400万件以上のプッシュメッセージをパーソナライズし、消費者をメディアに迅速に誘導しています。
・モダンなオムニチャネルオーケストレーション
米国の大手小売企業では、目玉商品によるキャンペーンと個別のやり取りを組み合わせることで、パーソナライズされた優れたカスタマージャーニーを実現し、新学期やブラックフライデーなどのショッピングイベントに合わせて、店舗とオンラインでの商取引を促進しています。
・インテリジェンスがカスタマージャーニーに真の価値を提供
グローバル規模の飲食チェーンでは、AI(人工知能)を利用して、予約時間の15分前に、顧客がいる場所からの道順を記載した来店を促すメッセージを送信しています。
Journey Optimizerの主な機能
業界をリードするCXM(顧客体験管理)基盤、Adobe Experience Platform上に構築されているJourney Optimizerを利用すれば、単一のクラウドネイティブアプリケーションから、インバウンドの顧客エンゲージメントとアウトバウンドのオムニチャネルキャンペーンの両方を管理できます。
✓大規模なID解決とセグメント化をおこない、リアルタイムの顧客プロファイルを統合できます。
✓電子メール、プッシュ送信、アプリ内メッセージなどのチャネルを活用し、お客様とより適切なブランド体験を提供できます。
✓インテリジェントなオファー決定機能により、リアルタイムの顧客行動にもとづいて次善のオファーを決定できます。
✓モダンなデジタルアセット管理により、コンテンツのソースと配信先のチャネルを直接接続して、コンテンツ配信を高速化できます。
✓コンテンツやデータの活用を企業全体に拡大できます。
期待される主なビジネス成果
・管理を簡素化
単一のアプリケーションで、オムニチャネルのキャンペーンと、リアルタイムのエンゲージメントを管理できます。
・エンゲージメントを強化
リアルタイムで更新されるプロフィールにもとづいて、コンテンツをパーソナライズできます。
・コンバージョン率の向上
データにもとづいたインサイトにより、カスタマージャーニーの進行状況をすばやく把握できます。
・市場投入までの時間を短縮
ジャーニーテンプレートとAIを活用したワークフローで、モダンな顧客体験を実現できます。
・必要に応じた拡張
クラウドネイティブによるスケーラビリティと俊敏性、およびAPIの拡張性を備えています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/15
|
電帳法にも対応 1ID300円から使える経費精算システム
■経費BankⅡの特長
①クラウドだから、いつでも・どこでも申請・承認。
さらに、経理処理からシステム管理までワンストップで行える、経費精算システムです。
②マルチデバイス対応
iPhone、Androidなどのスマートフォンにも対応!
いつでもどこからでも申請・承認が可能です!
③わかりやすいインターフェイス
見やすさ、わかりやすさを重視した画面デザイン。
パソコンやスマートフォンの操作が苦手な方でも、簡単にご利用いただけます。
■機能紹介
経費の申請から決裁、振込、仕訳の作成までの全てに対応。
様々な補助機能で経理作業を効率化します。
申請機能
・駅すぱあと連携:「駅すぱあと」で検索した経路・運賃を明細に反映。定期控除も可能
・明細パターン登録・伝票登録:よく使う明細の入力パターンを登録、定例伝票の作成
・クレジットカード連携:クレジットカードの利用明細データの明細取込機能
・手当計算機能:役職や地域などの条件を組み合わせ、手当の算出が可能
・単位換算機能(外貨換算):外貨・ガソリン代などの単価を基に計算が可能
・添付ファイル機能:PDF,Excel,Wordなど様々なファイルを添付可能
・メール通知:承認依頼をメールで通知。補足コメントも記載可能
・代理申請 秘書や事務担当の方による代理入力可能
承認機能
・10段階承認:承認段階は最大10段階まで設定可能
・経理承認:伝票の最終決裁承認は、経理担当者間で共有して行えます。
・承認ルート自動判定:伝票の金額により、システムが承認ルートを自動で振り分け可能
・差戻し・前戻し:申請者への伝票差戻し、前段階の承認者への1つ戻し処理が可能
・伝票修正:承認者・経理担当などの権限で伝票修正が可能(細かな修正権限設定も可)
・承認印影表示:紙での承認のように、承認者名と日時の入った印影を表示
・承認件数表示:承認待ち件数をメニューに表示
・メールコメント機能:伝票の補足説明や、差戻し理由を記載してメールの送信が可能
・代理承認:承認者の不在時は、代理者が承認処理を代行
・経理仮確定:経理担当者の伝票確認フラグ付与機能
・一括承認:複数の伝票を一括で承認あるいは差戻す機能
経理機能
・請求書支払伝票:請求書の支払伝票も対応可能
・FBデータ作成:全銀フォームのFBデータが出力可能
・仕訳データ作成:会計システムに取込むためのデータが出力可能
・締日管理:伝票の申請日、明細日付に申請可能期間を設定して申請制限を設定可能
・仮払管理:仮払金の出納管理や支払・相殺処理
・メール通知:承認時や差戻し時にメール通知が可能(コメント入力も可能)
・各種帳票出力:入力データの分析が可能なExcel、CSVファイルが出力可能
管理機能
申請書カスタマイズ:必要な項目を自由に組み合わせ、自社運用に合わせたフォーマットを作成
ログ情報管理:各種操作の履歴を検索し、モニタリングすることが可能
マスター取込:CSV形式でマスターを一括出力・編集・取込可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/14
|
ネットリサーチとは
インターネット上で行う様々な調査のことで、「インターネットリサーチ」「Webアンケート」とも言います。
あらかじめ登録された「パネル」または「モニター(会員)」と呼ばれるアンケート回答者へ、目的に合わせて設問を設定し(調査設計)、メールや専用システムなどWebを利用して設問を配信・回収する仕組みです。
インタラクティブ(双方向的)なコミュニケーションが可能になる、インターネットの性質を最大限に活用したアンケートシステムです。
クロス・マーケティングのネットリサーチの特長
・国内最大規模 約465万人のアクティブパネル
国内最大規模の約465万人のアクティブアンケートパネルを使用します。徹底した品質管理で属性情報も定期的にアップデート、また、セグメントされた様々なスペシャリティパネルを用意しています(自動車保有者、携帯電話、化粧品パネル等)。複数の提携会社のパネルも調査利用可能です。
・オーダーメイド型アンケート
お客様ごとに『オーダーメイドのアンケート画面』を用意し、ご自身でもアンケート質問の設計を質問数や内容、画像、動画の使用を画面で確認しながら作成することが可能です。
・充実のサポート体制
各種の調査手法に精通したリサーチャーが、お客様のビジネス課題、調査目的、調査ニーズ(調査対象者、スケジュール、コスト、など)、そして、最終のレポートイメージを基に、最適なインターネットリサーチの調査企画と調査票設計をご提案することにこだわっています。
・無料集計ツール
信頼性の高いデータをリアルタイムで回収・集計でき、さらに、いつでも自由に何度でも再集計が可能な無料集計ツール「Cross Finder」や、データ分析サービスなどの充実したサポート体制も活用して頂けます。
・高い品質の回答データ
会社内で定められた、しっかりした認証確認基準で重複回答を避け、回答矛盾も高度なシステム(調査票の中で矛盾回答の排除・・・)ではじくので高い品質のアンケート回答が回収できます。集計データはCSV、Excelに加え、ASSUMファイルや秀吉ファイルなどもご用意できます。
・複数の国や地域に、同時にアンケート実施
海外調査の専門スタッフが子会社のパネル(現地の特徴や習慣等を踏まえている)を使用して実施するグローバルなインターネットリサーチを複数の国と地域で同時に行うことが可能です。
●国内最大規模のアンケートパネル
アクティブなパネルは国内リサーチ会社で最大規模の約465万人。そのすべてに対して、お客様のニーズに合わせた対象者へのアンケート配信が可能です。
パネルは、基本属性(性別、年齢、住所など)だけでなく、シニア/携帯電話利用/自動車保有/化粧品利用といったライフスタイルや購買行動などで約20のカテゴリーに分類されています。属性を問わない大規模な調査から、対象者を限定した調査まで、規模を問わず対応できます。さらに、弊社と提携する会社のパネルも調査に利用できます。
規模の大小問わず、あらゆるインターネットリサーチのニーズに応えます。ぜひ、ご相談・ご依頼ください。
●アンケートシステム
・オプションアンケート「Webシェルフ」
インターネットリサーチ用のアンケート画面上に、架空の商品棚(Webシェルフ)を再現します。商品の種類・性質を問わず、お客様のご要望に応じた調査ができます。自動販売機やアイスクリームの冷凍ボックスなど、特殊な商品の棚もWeb上で再現し、商品パッケージに対する評価アンケートなどを視覚的に集計・分析します。商品の棚割、価格設定、POPの設置も簡単に入れ替え可能です。
●専門家が企画からレポートまでフルサポートするため、初めての方でも安心
マーケティングリサーチに深い理解を持つ実績豊富な専門家が専任として担当します。
貴社のビジネス上の課題抽出から市場調査、分析・レポーティングまで、フルサポートが可能です。
・漠然とリサーチを検討している
・どのような調査にすればよいかわからない
・調査設計を手伝ってほしい
・正しい分析アプローチや手法がわからない
・社内でレポートを作成するのは大変
など、リサーチに関するあらゆるお悩み・ご相談に対応いたします。
●調査設計・設問作成のサポートも充実
お客様のマーケティング課題の解決や、消費者の本音を引き出すためには、調査設計・アンケートの作成に多様な工夫が求められます。不足・不適切な内容に気がついても、アンケートを実施してからでは既に手遅れだった、という場合がほとんどです。
・調査設計・分析に関するサポート
対象者条件/調査エリア/実査時期/サンプルサイズ/ウェイトバック・割付条件/
分析軸・分析方法/設問ボリューム/利用パネル/機微情報に関する回答への同意の取り方/…
など、調査設計全体あるいは部分的な設計・分析方法に関してのサポート
・調査項目
属性項目(年代,所得,家族構成など)/スクリーニング・除外項目/本調査での聴取項目/
分析用の軸に使う調査項目/ … など、調査項目におけるサポート
・設問形式
適切な設問形式の検討/全体の問数ボリューム調整/
通常の設問形式にあてはまらない聴取方法・回答方法のご提案/ …など、設問形式におけるサポート
・設問文・選択肢
設問文や選択肢・導入文・説明文・コンセプト文などにおける適切な表現精査/
過不足ない選択肢のご提案/…など調査票作成におけるサポート
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/14
|
●調査サービス一覧
・ネットリサーチ
・オンラインインタビュー
・モニターリクルート
定量調査
✓ネットリサーチ
✓会場調査
✓コンセプト調査
✓認知度調査
定性調査
✓グループインタビュー
✓デプスインタビュー
✓オンラインインタビュー
✓i-PORT voice
その他調査
✓D-Planner
✓海外調査
✓学術研究調査
アスマークの強み
調査を成功に導く付加価値の高いリサーチ実施能力
・課題を共有し最適な調査をご提案
今、お考えの調査内容、もしかすると調査手法、サンプルサイズ、対象者条件等、改善の余地があるかもしれません。そのため、弊社では、調査のご相談をいただきましたら、まず、お客様が抱える課題の共有のため、丁寧にヒアリングさせていただきます。「今回どのような経緯で調査をされることになったのか?」といった、調査の背景等をお伺いして、お客様がどんなマーケティング課題を解決しようとされているのかを共有させていただき、最適な調査を提案いたします。
・豊富な人材ネットワークで柔軟な実査カスタマイズが可能
定量・定性それぞれの分野に精通したリサーチャーを始めとして、モデレーターなどリサーチに関わる人材ネットワークを有しており、顧客要件に合わせて、柔軟な実査カスタマイズを可能とするオペレーション(リクルーティング、常駐でのクライアントサポート、実査プロセスに係るオペレーションすべて)を提供しております。
・マーケットリサーチサービスに関する国家/国際規格
「JIS Y20252(ISO20252)20252:2019」を取得
当社は、マーケットリサーチサービスに関する国家/国際規格である「JIS Y20252(ISO20252):2019」を取得しており、当社内における本規格が要求する業務プロセスを実行することによりお客様に信頼性の高いサービスを提供しております。本規格は、「高品質」を謳ってきた当社のサービスに対する、第三者が行う評価に基づいた客観的な裏付けとなっており、当社サービスに対する信頼性が高まっております。
大規模・良質なパネル
・大規模提携パネル
20社以上の国内提携パネルとの連携により、約1,600万以上の潤沢なパネル数を保有しています。
・良質でバランスの取れた自社パネル
全国約90万人の弊社パネルは市場調査に協力するために登録した調査専用パネルで、質が高いと評価をいただいています。全国500以上の様々なジャンルのWEBサイトから、アフィリエイトプログラムを通じて、随時パネル募集を行いつつ、属性に偏りが発生しないよう努めております。そのパネルの属性につきましては、性年代別にバランスの取れた構成比となっております。
・質を保つ厳格なパネル品質管理
パネルの回答品質を向上させるため、調査票作成時のユーザーインターフェース強化や、著しく矛盾した回答をするパネル・意図的に回収データの精度を歪める回答をするパネルへのアンケート配信制限の徹底、不正回答のパネルを過去の回答データをもとにフィルタリングする機能などシステムを用いた対応を行うことで、回答品質の持続的改善に努めております。
ご要望に合わせたスピード納期
・19年間で蓄積されたノウハウを活かしたスピードと価格抑制
オンラインリクルーティングのパイオニアとして、19年間で蓄積してきたリクルーティングノウハウを有し、それを活かして効率化されたオペレーションにより、従来方法と比較して、お客様の期待に応えるスピード短縮とそれによる価格抑制を実現しております。
余分な費用を抑えられる調査をご提案
・余分な費用を抑えられる、必要なもののみのご提案
柔軟な価格体系となっているため、不要な項目を削るだけで調査費用を抑えることが可能で、下記の通りお客様からもご好評いただいております。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/14
|
セルフ型ネットリサーチツールで
アンケートをもっと手軽に、簡単に!
350万人を超える消費者パネルへのアンケート配信ができる
「サーベロイド」は画面作成から配信、集計までアンケート業務の全てをWebで完結させ、ネットリサーチに関わる複雑なオペレーションからあなたを解放します。アンケートを既に行っている方も、これからの方も。
セルフ型ネットリサーチツール「サーべロイド」の特長
①直感操作で本格的なアンケート作成
初めてアンケートを作成される方でも直感的に画面の作成が可能なWebアンケート作成ツールです。
単一設問や複数設問、自由記述など豊富な設問タイプを使用可能で、かつ画像や動画の挿入、回答者条件の設定など本格的なネットリサーチをご自身で実施できます。またアンケートの作成にあたってはサポートスタッフが丁寧にサポートします。ご使用法を解説したサイト、各種マニュアルなどを取り揃えており、初めての方から上級者まで満足のゆくサービスとなっております。
②350万人の調査パネルへアンケート配信
業界最大規模である全国350万人以上の調査専用モニタに対してアンケート配信が可能です。基本情報(性別、年齢、都道府県、未既婚、子供有無、職種、業種)で絞り込み配信ができる他、スクリーニングアンケートも行えます。
なおかつセグメント毎に比較が可能なように、性別と年代別に回収数を指定(割付)することもできます。
③アンケート結果をラクラク集計
アンケート結果が集まったあとは、付属の集計ツールをご使用いただけます。単純集計表・クロス集計表・FA表などの集計表をクリックだけで作成可能、またグラフやレポートも出力できるのでプレゼン資料などにもご活用下さい。(※xlsやppt形式での出力も可能)
またウエイトバックや新変数作成などの統計手法にも対応しています。日頃、集計を行われない方からリサーチを本業とされる方までご対応可能な集計ツールです。
④品質管理を徹底した調査専用パネル
自社で保有する調査専用パネル(アンケート協力者)と国内他マーケティング系Webサイトにおける調査パネルを合わせて、合計350万人以上にアンケートを配信することができます。パネルは重複登録の排除や、不正回答者へのアンケート配信停止など品質管理を徹底しています。
⑤充実のサポートとコンテンツで初めての方も安心
サーベロイドでは、初めてアンケートを行われる方でも不自由なくサービスをご利用頂けるよう、サポートセンターによるメールや電話での無料サポートを徹底しています。その役割は多岐に渡り、アンケ―ト配信前には必ずその内容のチェックを行い、修正が必要な場合はその内容をメールにてご連絡いたします。
更に、使用法を解説したサイトやアンケート調査のノウハウを解説したメディア、YouTubeチャンネルなど数多くのコンテンツを用意しています。
●アンケート作成手順を動画で解説
~初心者でも大丈夫!セルフアンケートを作ってみよう~
サーベロイドでアンケート作成をする際の実際の使い方を動画で解説いたします。アンケート作成~配信依頼までの操作手順をご確認いただけます。
●ご利用実績
「サーベロイド」は現在、年間600社を超えるお客様にご利用いただいています。
メーカー様や広告代理店様、大学関係者様や個人事業主様など多くの方にご利用いただきサービス開始から10周年を迎えることができました。
これを節目とし、これからはテクノロジーの力を利用してより良いアンケートを皆さまにお届けできるよう、進化していきます。
●アンケートで声を聞こう
サーべロイドでは直感的な操作で本格的なアンケートを作成することができます。
またアンケートの対象者も属性条件から検索して、すぐに見つけることができます。
まずはアンケートを作成してみてください。作成から配信、回収まで不明点があればサポートセンターが都度サポートいたします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/08
|
ハケンマネジメントクラウド グッジョブとは?
人材派遣の発注から、契約管理・派遣スタッフ評価・ 勤怠管理・派遣費用請求などを
一元管理できる≪人材派遣管理システム≫です。
派遣先企業・派遣会社・派遣スタッフをひと繋ぎにし、
派遣先の将来を見据えた人材戦略と、
派遣元の円滑な事業運営をサポートいたします。
作業時間を減らして、管理スタッフの負担を軽減!
■機能
・発注機能
派遣先企業は、発注方法を「総枠発注」「コミット発注」から選んで発注することが可能です。
自社にあったやり方で、エントリーや入社人数の進捗も一目で確認できます!
入力は最低限でもOK、必要に応じて詳細資料を添付いただけます。
・案件管理
事業所情報や就業情報など、派遣会社が契約を作成する際の元となる情報を作成できます。
契約に必要な殆どの項目が派遣先マスタ項目から引用され、
派遣元での入力が最小限になるため間違いを防げます。
また2020年法改正ポイントの1つ、派遣先の待遇情報もここから通知できます。
・契約作成・更新機能
「案件管理」で派遣先企業が作成した案件をベースに、
派遣会社が必要項目を追加して契約を作成、提出します。
派遣先が承認すると帳票の出力が可能になります。
契約条件が同じスタッフ様であれば、複数名を一つの契約にまとめられます!
・スタッフ評価機能
派遣先企業でテーブルや評価項目・実施時期など設定が可能。
工数を抑えて適正料金でのマネジメントが行えます。
・勤怠管理
複数ある勤務体系を事前に登録することで、勤怠打刻をするだけで
「所定労働時間」「時間外残業時間」「休憩時間」などの自動算出が可能。
超過残業一覧などの作成もできるため残業管理も行えます。
・請求機能
システム上で請求書の授受・保管ができるのは勿論、勤怠のcsvを取り込むことで、
請求書の作成が可能になります。
・スタッフ情報管理
派遣元・先間でスタッフ単位の情報管理や記録・共有が可能となるほか、
苦情処理対応や教育訓練実施に関するエビデンス管理や帳票出力も可能になります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/08
|
■SFA導入・運用支援(Zoho CRM)
ZohoをSFA(営業支援システム)として活用するための導入・運用支援を行います。SFA / CRMを導入する意義は、これまで属人的に管理されていた顧客情報・営業情報を、全社横断的に共有することで、営業生産性を向上させることにあります。
また、営業情報を一元的に管理することによって、休眠顧客の発掘、営業ごとの課題発見、蓄積された顧客情報に基づく的確な提案、営業優先度の設定、マーケット情報収集による次の打ち手の創出、顧客にあわせたコミュニケーション手段の確立 などが可能になります。
■MA導入・運用支援(Zoho CRM)
Zoho には、顧客管理、商談管理が可能なZoho CRMのみならず、
さまざまなマーケティング支援ツールが用意されています。
それらを活用して、WEBサイトの訪問者を追跡してスコアリング化し、
より自社に興味のある顧客を分類したり、
メールマガジンによる定期的なコミュニケーションの実現を行ったり、
マーケティングオートメーションを駆使して、顧客にあったきめ細かい対応をすることが可能となります。
こうしたツールを活用した横断的なマーケティング支援を行っています。
■Zoho CRM 無料プランでできること
・営業支援(SFA):見込み客管理、連絡先管理、取引先管理、商談管理、タスク・予定・通話・メモ、
標準ビュー、詳細フィルター
・カスタマイズ:ページのカスタマイズ、タブの名称変更、カスタムリストの表示(5/タブ)
・ワークフロー管理:ワークフロールール(1件/タブ)、メール通知(5件/処理)、タスクの割り当て(5件/処理)
・分析 標準レポート、チャート分析
・ソーシャル Twitter、Facebook、Google+
・マーケティングオートメーション:メールテンプレート(10件)、メール拒否設定
・WEBフォーム Web-to-見込み客、Web-to-連絡先
・フィード:カレンダー、ステータス更新、ダイレクトメッセージ、フィードへのファイル添付、
フォローアップルール
・顧客サポート:営業時間の設定
・ドキュメント管理:フォルダ共有、ドキュメントの添付、ファイルのバージョン管理、レビュー
・ファイルストレージ:無料ストレージ/組織(1GB)
・データ管理:データストレージ(25,000件)、データインポート(1,000件/1回)、データエクスポート、インポート履歴(過去60日間)
・権限管理:権限数(2件)、役職数(2件)
・アドオン&連携:Zoho Motivator、Zoho Reports、Zoho Projects、Zoho SalesIQ、Zoho Desk、Zoho Survey
・G suite連携:Zoho CRMのGmail用コンテクストガジェット、Googleカレンダーへのエクスポート、Google Tasksへのエクスポート
・デベロッパーツール API:5,000コール/日/組織
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/06
|
シクミネットは格安で使える
会員管理・入金管理のクラウドサービス
会員管理、決済、イベント運営管理
数十万名のスポーツ競技団体、協会、学会様からOB会・同窓会などの少人数団体様まで
多様なニーズにお応えできる 会員情報・入金情報・イベント情報一元管理サービスです。
特長1:会員に関する情報の一元管理が可能
会員の個人情報、入金情報、イベント参加情報といった情報を効率よく管理!
・情報の付け合わせに時間が掛かっていませんか?
シクミネットを通じて支払われた会費やイベント参加費の支払いデータをもとに、自動で付け合わせ作業を行います。そのため、会員情報を管理しているマスタファイルに、入金情報やイベント参加履歴等を手動で反映させる必要がなくなります。また、入金やイベントに関連する情報は瞬時に管理画面に反映されるため、入金状況や申し込み状況をタイムリーに確認することができます。
・会員の検索に時間が掛かっていませんか?
シクミネットでは様々な条件で該当する会員を検索することができます。 「会費をまだ払っていない人は?」、「〇〇さんが過去に参加したイベントは?」、「この資格を持っている人は?」、「△月に会費を払った人は?」、「イベント参加料未払いの人は?」 このような条件で該当する会員情報を簡単に抽出することができます。
・リスト化に時間が掛かっていませんか?
シクミネットでは様々な情報をCSV形式で出力することができます。「正会員だけのリスト」、
「〇月発生した入金情報」「特定のイベントに参加した会員のリスト」等のリストが
ボタン一つで出力可能です。各支部に必要な情報だけを送ったり、イベント当日の受付表として活用したり、会計士や税理士の方に入金の状況を伝えたりと、様々な利用シーンに対応できます。
特長2:会員マイページ機能で利便性向上
各会員のマイページにて情報の更新や申し込み・支払いが簡単に!
スマホからでも簡単に会費支払い&イベント申し込み
会員個人のマイページにて、会費の支払いやイベント申し込み・参加費支払いを行うことが可能です。
支払い方法も、クレジットカード・コンビニ・ペイジーから好きな決済方法を選ぶことができるので、
銀行や郵便局に行くことなく支払いまで済ませることが可能です。
もちろん申し込みや支払いの情報は事務局データベースに瞬時に反映されるのでチェックもカンタンです。
登録情報の更新は会員自ら変更可能
「引っ越しをしたので登録住所を変えたい」、「メールの受信アドレスを変えたい」 こんな場合、
会員はわざわざHPのフォームから変更内容を送信したり、メールやFAXで事務局に連絡する必要はなく、
マイページにて自身の登録情報を確認し、必要な情報のみ編集することが可能です。
事務局も、メールやFAXで届いた登録情報の変更依頼を確認し、
データベースに手入力で反映させるといった作業を行う必要が無くなります。
会員専用の掲示板機能でお知らせを表示
マイページログイン後に表示される掲示板にて、会員にしか閲覧させたくない情報の公開が可能です。
会費支払いに関する情報や大会やセミナー等のイベント情報、会報誌や議事録などのPDFデータなどを
マイページ内で会員に伝えることができます。
特長3:カスタマイズ編
オリジナル機能を付けて、さらに利便性を向上!
「パッケージ型のサービスだと、自社の運営内容に100%マッチしたものが見つからないし、かといってオリジナルで0からシステムを作る費用も捻出できない」 上記のようなお悩みはありませんか?
シクミネットでは、各団体様オリジナルの機能を追加することが可能です! 「こんな機能がほしい!」 「こんなことができるようにしたい!」 「うちの団体は、一般的な仕様では対応が難しい」 上記のようなご要望・お悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
シクミネットは、多くの団体様にご満足いただけるよう、
お客様の状況に合わせたカスタマイズ開発を行い、サービスを提供することが可能です。
操作がかんたん、作業が楽になり時間がつくれるとしたら・・・
シクミネットは、3つのデータベースを一元管理できる仕組みです。
特に、必要とされる
会員個人情報
会費入金などの決済情報
イベント運営に関わる情報
が一目見ただけではっきりわかります。
更新情報はスグに反映され、24時間365日いつでも見ることができます。
シンプルな構造により、事務局の誰しもがカンタンに操作できます。
また、検索機能を使って個人を特定したり、一覧表に起こすこともできるので
別の資料を作成することにも役立ちます。
~主な機能~
・会員管理
新規会員登録
データベースへの名簿自動追加
会員情報の検索・閲覧・変更
ステータス管理(会員・退会等)
会員番号の自動採番
CSV出力
会員種別設定
入会日自動登録
会員有効期限管理
会員マイページ
会員向け掲示板
・入金管理
会費支払い
入会金設定
イベント参加費支払い
クレジットカード決済
コンビニ決済
ペイジー決済
バーチャル口座決済
口座自動引落
月別入金件数・金額確認
入金明細確認・CSV出力
支払い案内メール送信
請求情報の確認
・イベント管理
新規イベント登録・編集
イベント参加申込受付
参加費徴収
支払い方法選択
申し込み者名簿照会・CSV出力
参加費決済状況確認
定員設定
会員価格設定
性別制限設定
年齢制限設定
案内メール送信
イベントアンケート機能
・承認管理
会員承認
イベント申込承認
・メール管理
配信メール一覧確認
予約配信
配信予定メール再編集
エラー件数
配信ステータス
開封状況
・団体管理
管理者追加
アクセス権限
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/06
|
WEBチャットならLive800Plus
WEBサイトに訪問中のお客様とPCやスマートフォンを通じて、
快適なテキストコミュニケーションを実現するASP型WEB接客ツール。
サイトに”Live800Plusタグ”を設置するだけですぐにご利用頂けます。
■チャット機能
チャット画面:
画面の色や広告エリアの活用、表示形式(吹き出し型、テキストタイプ)等の設定が可能。
画像やファイルの送受信も可能です。
また、チャット終了時の満足度アンケート表示、チャット受付時間外の伝言機能のご利用も可能です。
管理画面:
Live800Plusでは、WEBサイト訪問者の様々な情報を把握しながら、
リアルタイムコミュニケーションが可能です。
<サイト訪問者一覧画面>
サイト訪問者のアクセス開始時間、閲覧ページをはじめ、利用端末(PC/モバイル)、OS、ブラウザ、言語等の様々な情報を取得します。訪問者の状況を把握しながらの細やかなオペレーションが可能です。
訪問者情報は、1人1行、最大200名まで表示されます。
<オペレーター対話画面>
テキスト以外にも画像、ファイル、画面キャプチャ、定型文やURLの送信が可能。
様々なオペレーション補助機能により、効率的なオペレーションを実現します。
さらに、対話転送(エスカレーション)、対話監視(モニタリング)、
内部対話機能等の管理機能が、
コールセンター等における複数利用をサポートします。
統計分析機能
対話内容や対話数、検索エンジンや検索キーワードなどの取得した各種情報の集計・エクスポート機能により、サービス向上や運用改善に貢献します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/06
|
1つのメールアドレスを複数人で共有できるメール共有システム
■誤送信・情報漏えい対策に特化
メール業務で起こりがちな誤送信に備えた機能を数多く揃えております。
ご利用方法や環境に合わせて機能をお選びいただけます。
新人権限、送信前二重チェック、宛先編集権限、
禁止キーワード、誤送信に特化
~製品概要~
・メールを一元管理
GrpMail(グループメール)とは、1つのメールアドレスを複数人で共有しメールの一括管理が行える
メール共有システムです。
GrpMailでは、個人のメールアドレスではなく、一つのメールアドレスを共有し、
メールデータを一つのサーバで管理を行う為、 メールデータの散在を防ぎ、
複数人でメールの対応を行うことが可能です。
・ユーザ権限構成
GrpMailでは、ユーザ、管理者、代表管理者、システム管理者の4段階のユーザで構成されています。
システム管理者は複数人登録可能で、GrpMailのすべての機能を使用することが可能です。
~機能詳細~
・メールを一括管理。対応漏れを確実に防ぎます。
GrpMailは、Web上で共有するため、インターネットに繋がる環境があれば、いつでもどこでもメールの対応が可能です。管理者から全てのメールのやりとりも閲覧できるので、メールデータからの情報流出を防ぎ、
メールのやりとりをより快適により厳重に守ります。
※旧バージョンのキャプチャを使用しています。
・タグ管理
GrpMailは送信メールも受信メールも時系列で見れるため、メールの流れが一目瞭然です。
フィルタ機能でフォルダ分けを細かくしてしまうと、メールが散乱してしまい、
フォルダに埋没してしまう可能性もあります。
GrpMailではメールにタグ※を複数設定することで、目的のメールへを迅速に絞り込むこととが可能です。
※タグとは各メールに「重要」や「セールのクレーム」等の簡易的なラベルを貼る機能です。
・データ保持期間設定
GrpMailではメールを削除した場合でも、データ保存期間として設定した期間は、データベースにメールを残します。
ユーザが削除したメールを保存する期間は、3年や5年などと企業ポリシーにあわせて設定可能です。
データベースに保存されているすべてのメールは、システム管理者のみ閲覧することが可能です。
(データ保存期間を過ぎ完全に削除されたメールは閲覧できません。)
・放置メール警告機能
ステータス毎に一定期間未対応のメールがある場合に、メール一覧に警告メッセージでお知らせします。
警告期間設定は時間または日にちで設定可能な為、迅速な対応が必要なステータスには
短い期間でお知らせすることが可能です
。メール一覧では、放置メールのみ絞り込める為、スピーディーな対応が可能です。
また、メール一覧だけではなく、トップ画面でも放置メールの件数を把握できる為、
優先して対応をすることが可能です。
・送信前二重チェック機能
管理側でグループ登録時に、「送信前二重チェック」機能を設定していれば、ユーザの送信メールは、
一時的にメール一覧の「送信待ち」フォルダの中に保存され、「確認待ち」状態になります。
グループの管理者、または、グループ内の別のユーザが、送信待ちメールの内容を確認し、
問題がなければ送信が完了されます。
送信前チェックを行うことで、メールの間違いを未然に防ぎ、不慣れなユーザがメール送信をする際も、
管理者または他のユーザが確認してから送信ができるので、グループのメール対応のレベルの統一も図れます。
・禁止キーワード
メール送信時に、管理者が予め登録しているキーワードに対してフィルタリングを行い、
該当のキーワードを含むメールの配信を承認待ちメールとして停止させることができます。
停止したメールは管理者によって承認された場合に配信が行われます。差戻されたメールは配信されません。
管理者がチェックすることにより、配信を停止しメールデータからの情報流出を防ぎます。
メール文書の内容をチェックすることで、企業のメール文書の統一化が可能です。
・プロジェクト管理
プロジェクト管理機能では、案件単位でメールの管理や対応記録、アドレス帳の管理が可能です。
プロジェクトとタグを関連づけることによって、プロジェクトとメールを紐づけることができます。
メール対応だけでなく、プロジェクト毎に電話対応や訪問対応記録が出来るため
プロジェクトの 流れを共有することが可能です。
又、プロジェクト毎にステータスの設定が行える為、
プロジェクトの状況を一目で把握することが可能です。
・統計情報
統計情報はGrpMailに届いたメールに対して、グループごとに直近3ヶ月の返信平均時間、グループ内のユーザごとの返信平均時間、対応したメールの件数を数値とグラフで確認できる機能です。
この機能により、対応にどれだけかかっているのかを確認することができ、
特定のユーザに負担がかかっている場合は担当割当の見直しを、対応に時間をかけすぎている場合は、
作業内容の改善に取り組むことができます。
また、ユーザごとの返信平均時間を表示する表では、新人マークや二重チェックマークが表示されます。
送信するまでの時間が延びたメールが含まれていることを確認することができます。
※この機能は今後のアップデートで追加予定です。現在のバージョンとは異なります。
グラフでは、統計情報をよりわかりやすく確認することができます。最大1年間、月毎に表示されます。
グラフの上にマウスを置くと、その月のグループでの返信平均時間、対応件数が確認できます。
ユーザ毎でのグラフではメールを受信してから送信までの時間と、担当を割り当てられてから送信までの時間を一緒に表示します。月に対応したメールがなければ0時間で表示されます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/03
|
myアンケートの特長
・大規模~国内最大級の300万人のモニターにネットリサーチができます
国内最大級の300万人のモニターを対象としているため、お客様のご要望に応じたターゲット抽出が可能です。
・早い~アンケート開始後、24時間以内にアンケート結果をお届けします
調査内容が確定したら、最短で翌日にアンケート開始。
・安い~10問100サンプル回収8.1万円からご利用いただけます
myアンケートは、「回収数ベース」の料金設定となっております。10問100サンプル 8.1万円からご利用いただけます。
●モニタ
発信時に設定できる主な属性
性別/年齢/未既婚/居住地域
●myアンケートスペシャルパネル
myアンケートモニタに対して実施した特定テーマについてのアンケート情報を元にパネル化をしています。
テーマごとに、条件に該当するパネル数が把握できるため、効率的かつ的確にターゲットを絞り込んで調査を実施することが可能です。
人数等詳細は、myアンケートサポートセンターまでお問合せください。
●納品形態
・リアルタイム集計データ
・GT表(単純集計表、Excel形式)、ローデータ(CSV形式)
お客様専用ページで閲覧、ダウンロードが可能です。
事前調査が必要な場合
・性別/年齢/居住地/未既婚に関しては、標準でご指定できます。
・上記項目以外の詳細な対象者の指定は、事前調査をご利用ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/03
|
アンケートに答える。今日もまた貯まった。
ファストアスクは、企業や団体があなた宛にアンケートを依頼するサービスです。アンケートに答えると現金などと交換可能なポイントが得られます。 1日に約3,000万ポイント分の案件をお届けしています。
業界最大規模!
即配信可能な「アクティブモニタ」
配信可能なモニタは、業界最大規模の500万人。
さらに、Fastaskではモニタのデータベースをお客様に開示しているため、
リアルタイムな稼働状況を確認でき、回答を依頼することができます。
大手と比べて納期と価格は
3分の1以下。
従来のリサーチにおける無駄を徹底して省くことで、
コストパフォーマンスを最大化しています。
”出現率”もお調べします。
調査では、様々な条件を兼ねるモニタを抽出して対象とする必要があります。
対象となるモニタがどれくらいの率で存在するのか、
”出現率”については私たちにご相談ください。
さまざまな企業で導入されています。
事業会社だけではなく、調査会社や広告代理店などでもご利用いただいています。
BtoC、BtoB問わず、多様な用途での活用が可能です。
Fastaskの安全面での取り組み。
ファストアスクはあなたに率直な意見でご回答いただくことで、サービスの質を維持することができます。
私たちが安全面を重視するのはそれが理由です。
・アンケート結果から個人を特定されることはありません。
Fastaskではモニタのみなさまからいただいたアンケートのご回答を統計値として処理しているため、その内容から個人が特定されることは絶対にありません。
・答えにくい内容のアンケートは、事前にその旨をご確認いただけます。
アンケートの中にはプライベートな質問など答えにくい内容のものもありますが、そういったアンケートでは事前にその旨をご確認いただき、回答を拒否することもできます。
・「プライバシーマーク」「ISO/IEC 27001」を取得しています。
個人情報を適正に取り扱っている事業者であることの証である「プライバシーマーク」や、情報セキュリティマネジメントの国際規格である「ISO/IEC 27001」の認証を取得しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/03
|
CONCEPT
HITO-Linkリクルーティングは、オペレーション業務をとことん自動化し
『採用そのものに向き合う時間』を生み出します。
HITO-Link リクルーティングが解決する課題
採用ご担当者や経営者のこんなお悩みを解決できます!
・日々のオペレーション業務で
忙殺されている
・選考に時間がかかり
優秀な人材が他社に流れてしまう
・採用課題がわからない
データ分析・蓄積ができていない
SOLUTION
新卒・中途のあらゆる採用業務を“自動化・効率化”し、
『オペレーション業務の削減』&『採用スピードの向上』
を実現します。
①オペレーション業務にかかる時間を削減&人為的ミスの削減へ
・応募者データの自動取り込み
dodaやIndeedを始めとする新卒、中途、アルバイト・パート領域、30媒体以上のデータ取り込み作業を自動化できます。
②内定までのリードタイムを短縮&母集団の有効活用が可能に
・紹介会社連携
専用のページで、案件の公開と、候補者の推薦を受け付け~管理することができます。
③データ蓄積と分析で採用課題を発見・レポーティング
・ダッシュボード
エントリー数推移と、職種ごとの選考進捗・選考ステップごとの歩留まり率をダッシュボードで確認できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/01
|
複数人管理・ミス防止・働き方改革で顧客対応力をアップしませんか?
カンタンなのに本格的に使えるメール共有システム
メール共有システムは、セキュリティに強く高機能でなければなりません。
エムアイメールは、それでいて「誰でも使えるメール共有システム」として
中小サイト運営~大規模コールセンターまで幅広くご利用いただいています。
エムアイ・メールの特徴
エムアイ・メールはお客様からのお問い合わせメールを複数の担当者で
一元管理できるメール共有・メール管理システムです。
・高機能なのに簡単操作
エムアイ・メールは幅広いお客様のニーズに対応する高機能を備えています。
しかしそれだけではなく徹底的に「簡単」に扱えることにこだわりました。
・「パッ」と見てわかるデザイン
エムアイ・メールの画面は、一般的に使用されているメールソフトの画面をベースに設計されています。
そのため、新人スタッフでも直感的に操作でき、教育担当者による操作指導も最小限で済むため、
人材育成と管理者の負担軽減を実現できます。
・ブラウザで使える
専用のアプリケーションのインストールは不要です。
今お使いのWebブラウザ(Chrome、Edge、Firefox、Safariなど)でご利用可能です。
・導入乗り換えが簡単
エムアイ・メールはそのシンプルで直感的に扱えるデザインなので、
他社のメール共有ソフトを使用されている方からの乗り換えでも
スムーズに行えるとの声を多くいただいております。
・大容量でも快適な動作環境
エムアイ・メールは1,000万件という業界最大クラスの保存容量を備えながらも
、高度な処理能力で快適操作を実現。
万一の障害発生時は予備系に自動で切り替えるサーバーの冗長化(二重化)にも対応しています。
~主な標準機能~
・ステータス管理
進捗の「見える化」が実現。作業の効率化につながります
・対応期限設定
色を変更できるから未対応案件が一目瞭然!うっかり放置を0へ
・二重対応防止
お問い合わせ業務の敵「二重対応」を撲滅!
二重対応ができない「しくみ」でケアレスミスをゼロに
・スレッド表示(階層表示)
雑然としたメールボックスとはさようなら
スレッド表示で、時系列で分かり易く表示
「ツリー形式」と「一覧形式」の切り替えもワンクリック
・関連メールの自動紐付け
関連するメールを自動で紐付けるから迷わない&対応スピードアップ
会話の流れがつかみやすいスレッド表示
・担当者の自動振り分け
業務にあわせてメール・担当者を自動的に振り分け。迷惑メール対策にも
・顧客の自動関連紐付け
アドレス帳との関連付けでお問い合わせ対応をスムーズに
・メール一斉配信
メール一斉配信で効果的かつスムーズな対応を実現
送信予約でより効果的な配信を
・問い合わせ機能
問い合わせた内容をお客様ごとに紐付けて一元管理できるから迷わない
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/01
|
共有メールアカウントを使ったお客さま対応で
このような課題はありませんか?
→二重対応:対応済みのメールに他担当者がまた返信してしまう
→対応漏れ:対応状況がわからないので対応漏れが起きてしまう
→管理が手間:アカウントがどんどん増えていってしまう
『そのお悩み、yaritoriが解決します!』
■メール対応状況の可視化
メールごとに「未対応」「対応済み」や、返信担当者の設定などができます。
これにより二重対応や対応漏れを防ぐことが可能です。
■テンプレートをワンクリックで挿入
カテゴリーごとに複数のテンプレートを登録でき、 お客さま名の自動挿入などができます。
メール対応の属人化を防ぎ、迅速なメール対応を実現
~主な機能一覧~
■メール対応の効率化
・ステータス管理
メールごとに「未対応」「対応済み」などのステータスを表示し、
チーム内でメール対応状況の可視化ができます。
対応できていないメールがひとめでわかるので、対応漏れを防ぐことができます。
・タグ機能
メールごとにタグを設定し、フォルダのようにメールを分類することが可能です。
案件ごとのメール管理など柔軟なメール分類を可能にします。
・自動化機能
件名や宛先などの詳細条件を指定し、自動でステータス・担当者・タグなどを付与することできます。
手動で行う作業が自動化されるので、業務効率を大幅に高めることが可能です。
・送信予約
「10分後」「明日の午前(9:00)」など送信日時を指定することができます。
これにより、夜間にメールを作成し、営業時間中にお客さまにメール送信をするといった
運用が可能になります。
・テンプレート(予約語)
テンプレート文面にお客さまの名前などを自動挿入できる「予約語」が使えます。
カテゴリーごとに分類し保存できるので、よくある質問などにすばやく返信することができます。
・添付ファイルのドラッグ&ドロップ
複数ファイルを添付する場合、ドラッグアンドドロップでファイルを添付できます。
・送信キャンセル
誤送信防止のため、メール送信後5秒間はキャンセルできる機能がついています。
・htmlメールの送受信
文字サイズの変更・色・太字・下線など、さまざまな装飾をすることができます。
画像をメール本文に挿入することも可能です。
また、htmlメール形式のメールも受信することが可能です。
・複数アカウントの管理
複数のメールアカウントに届くメールを一つの画面で管理することができます。
ショップごとやECモールごとなどで増えてしまうメールアカウントを
一元管理することが可能です。
・CC/BCCへの自動追加
メール作成時に自動的にCC/BCCにメールアドレスを追加することができます。
情報共有のために常に特定のメールアドレスを追加しなくてはいけない場合などに
ご活用いただけます。
・検索機能
過去のメールを「宛先」「受信日時」「ステータス」「担当者」などの複数条件から
メールを検索できます。
・署名
チームごとに署名を作成することができます。
複数設定できるので、「ショップ」ごと「担当者」ごとなど使い分けすることも可能です。
■コラボレーション
・返信担当者設定
メールごとに返信対応をする担当者を設定することができます。
誰がどのメールに対応しているかがチーム全体で可視化できます。
担当者は、自分が対応すべきメールが一目でわかります。
・メールごとのチャット
メールごとにチャットをすることができます。
返信内容に関する相談をリアルタイムで実施することが可能です。
お客様情報に関するメモとしても活用できます。
・下書きの共有(メールの承認機能)
他のメンバーが作成している下書き(メール内容)をリアルタイムで確認できます。
担当者間でのダブルチェックの活用や上長などにメール承認確認を行うことで、
誤送信の防止、対応品質の向上につながります。
・未読・既読機能
メールを既読したメンバーが、表示されます。
誰がどのメールを確認したか・確認していないかが一目で分かるので、
コミュニケーションがよりスムーズになります。
・二重対応防止ロック
誰かがメールの返信を始めると、他の人が返信できないようにロックがかかります。
これにより、「同じメールに二度返信してしまう…」といった問題を解決できます。
・個人間チャット
他メンバーと個人間チャットをすることができます。
ちょっとした雑談や業務連絡など、普段LINEを使うようなイメージでお使いいただけます!
・@メンション機能
特定のメンバーにメールやメッセージを気づかせたいときに、「@メンション」を利用できます。
メールのFWや、他チャットツールなどは不要となり、情報共有やコミュニケーションがよりスムーズになります。
・プロフィール設定
アイコン画像や表示名を設定することができます。
チャットをするときなどに表示され、自分らしく楽しくコミュニケーションすることができます。
・ブラウザ通知
新着メール受信時や@メンションされた場合に、ブラウザ上に通知を出すことが可能です。
これにより、「メールやメッセージに気づかない…」といったことがなくなります。
■顧客管理
・連絡先管理
お客さま情報(お名前・会社名・メールアドレス・電話番号・メモ)をコンタクトとして管理することができます。
お客さま情報を一元管理することで、質の高いお客さま対応を実現することができます。
・タイムライン表示
お客さまごとの対応履歴をワンクリックで表示することができます。
過去にどのような対応をしたかがわかるので、お客さまにシームレスな体験を提供することが可能です。
■その他
・レポート
誰がどれくらいメールを送信しているかなど期間を指定してレポート表示することが可能です。
メール応対件数の集計や業務負担の可視化ができるようになります。
・メール一斉送信
コンタクト設定から複数のアドレスを選択し、メールを一斉送信することができます。
TO,CC,BCCと使い分けてのメール送信もでき、お客さまへのメルマガ配信もできます。
・eml出力機能
メールを1通ずつないしは一括で選択し、eml形式でファイル出力が可能です。
案件ごとのメールをファイルで保存しておくことができます
・Slackとの連携
「yaritori」で受信したメールを、Slackからの特定チャネルに通知することができます。
メールの返信や、対応状況の変更をSlackからもできるので、
Slackから離れずにメール対応をすることも可能です。
・モバイル対応
スマートフォンのブラウザからご利用いただくことが可能です。
外出先や、ちょっとした移動時間にもご利用いただくことができます。
・メンバーの権限管理
メンバーごとに受信メールへのアクセス権限を変えることができます。
外部スタッフやアルバイトの方へのメール対応も安心して依頼できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/01
|
Jworkerは、タスク管理、在留資格の期限管理、“特定技能”外国人労働者の検索、文書管理まで、
外国人労働者の受け入れから帰国まで通算5年間の終了までの業務を継続的に管理できるシステムです。
~Jworker 3つの特徴~
①スマートフォンでいつでもどこでも最新データをチェック
Jworkerはクラウド上ですべてのデータを管理するので、インターネットにつながる端末(パソコン、スマホ、タブレット)さえあれば、いつでもどこでもスケジュールをチェックしたり、必要なデータを呼び出したりできます。
専用のソフトやアプリをインストールする必要もありません。
しかも、データに更新があればすぐに反映されるので、常に最新のデータを全員で共有できます。
例えば、海外などの出張先で、ある“特定技能”の外国人労働者データが必要になった時に、都度日本に連絡してメールでデータを送ってもらう、、、などといった面倒なことをする必要はありません。
スマホからその場ですぐに見たいデータを閲覧できます。
もちろん、スケジュール管理もスマホからできるので、あなたがいつどこにいようと、常に適切な指示を出すことができます。
②ストレージサービスの専門家だから実現できる高い安全性
Jworkerを開発した私たちファイブテクノロジー株式会社はもともとオンラインのストレージサービスを専門とする会社です。
ストレージサービスとは企業や個人向けにインターネット上の大規模な記憶装置(ストレージ)を提供して、お客様の大切なデータを管理するサービスですが、それだけに高度な安全性と利便性、そしてスピードが求められます。
特に安全性に関しては、たったひとつのバグが致命的なエラーになる可能性があるため、開発期間の2倍以上の時間をかけてリリース前のテストを行なっています。
Jworkerは、10年にわたって培ったこのコアテクノロジーを最大限に活用することで、安心かつ快適なデータ管理サービスを実現しました。
また、当社は創業以来、情報セキュリティ対策に企業全体で取り組んでおり、2016年にはISO27001を取得。トラブルなしで安全に運営しております。
③法改正やリクエストに応じてシステムを随時アップデート
Jworkerは、2019年4月から施行した「出入国管理及び難民認定法」の登録支援機関の認可申請を前提に、某大手人材企業様がこの分野での事業拡大を進めるために同社より依頼を受けて開発したシステムです。
そのため、法改正に対する対応はもちろん、現在もお客様の声をヒアリングしながら、より快適に使えるようにシステムのアップデートを随時行っています。
「こんな機能があったらいいのに」「もう少しここを使いやすくできないかな」あなたのリクエストをお聞かせください。
法改正への対応はもちろん、お客様のお声をヒアリングしながら、システムのアップデートを随時行っていきます。
※内容によってはご要望にお応えできない場合もありますので、予めご了承ください。
~Jworkerの主な機能~
①入社前タスク管理と関連書類の紐づけ
・入社前タスク管理は、外国人労働者の一括登録処理により自動的にタスク管理スケジュールが作成されます。
その時に、入社前区分が海外の場合と国内の場合とでは必要なタスクが変わりますので
判別して作成されます。
・さらに、タスクごとに必要な関連書類を登録できます
(TOPページにあります参考様式一覧からタスクに必要な文書を取り出して登録)。
必要なタスクマスター項目は、もちろん自由に追加・変更可能です。
②入社後タスク管理(在留カード)
在留カード情報(カード番号、許可年月日、在留資格、在留期限、在留期間)を入力すると自動的に在留カードのタスク管理が実行されます。
また警告通知メールをONにすれば「期限」の90日前、30日前、1週間前に自動通知します。
③入社後タスク管理(通算在留期限)
在留許可年月日を起点として通算5年間の在留期間を自動管理し、画面上でいつでも確認できます。
また警告通知メールをONにすれば「期限」の180日前、90日前、30日前、1週間前に自動通知します。
④入社後タスク管理(定期報告)
受入機関の定期報告は、3か月に1回実施しますので1月、4月、7月、10月を期限にタスク管理されます。さらに、タスクごとに必要な関連書類を登録できます。
入社前タスクと同様にTOPページにあります参考様式一覧からタスクに必要な文書を取り出して
登録できます。
⑤外国人労働者一覧検索
外国人労働者一覧の検索とダウンロードができます。
検索条件は、名前、国籍、受入機関、入社日、在留期限、ステータスです。
ダウンロードしたデータを簡単にEXCELで加工編集できます。
⑥受入機関との共有、受渡しフォルダ
受入機関と外国人労働者にそれぞれ共有と受渡しのためのフォルダを用意しました。
受入機関のフォルダでは、関連書類(契約書、支援計画書など)やオリエンテーションで使用する書類一式、請求書などの項目名でフォルダを作成し、そこにデータを自由にアップすることで受入機関とのデータの共有・受渡しを行えます。
外国人労働者のフォルダでは、個人の在留カード情報表裏の画像や口座情報などを受入機関担当者と共有し活用することができます。
アップした際にはメール通知で相手に通知できます。
~多彩な機能~
・入社前タスク管理
入社日を起点としてタスク管理を自動作成します。入社前区分は海外、国内どちらでも対応。
更に独自のタスクを登録して自由にカスタマイズ可能です。
新しい法律改正にも柔軟に対応します。
・入社後タスク管理(在留カード期限)
外国人労働者ごとに異なる期限(1年、6か月、4か月)を自動的に管理して
画面表示とメール通知でお知らせします
・入社後タスク管理(通算在留期限)
外国人労働者が1号の場合、通算在留期限が5年のため、
入国日が異なる外国人労働者を自動的に期限管理を行い画面表示とメール通知でお知らせします。
・入社後タスク管理(定期報告)
外国人労働者が入社した後、3か月ごと(1月、4月、7月、10月)に定期報告する必要があるので、
画面表示とメール通知でお知らせします。
・タスクと関連文書の紐づけ
入社前、入社後ともタスクと関連する文書の紐づけが1タスクに20文書まで登録できます。
登録する際、TOP画面の参考様式一覧から必要な文書をダウンロードして登録できます。
・入社後タスク管理(随時報告)
外国人労働者の場合、4つの届出書の選択と関連書類の紐づけと期限設定し画面表示とメール通知で
お知らせします。
受入機関の場合は、タスクのみを期限設定し画面表示とメール通知でお知らせします。
・外国人労働者 検索一覧
登録されている外国人労働者に対して、名前、国籍、受入機関名、入社日、在留期間、ステータスで
検索しCSVにてダウンロードできます。EXCELにより加工修正可能です。
・受入機関との共有フォルダを用意
入管に提出した書類や届出書、在留カード情報などを受渡ししたり必要な時にいつでも確認できます。
そのため、受入機関からの質問や対応を減らせ業務効率が上がります。
・参考様式一覧
タスクごとに必要な書類を業務ごとに整理整頓して表示します。
必要な時にダウンロードしてタスクごとに登録できます。
常に最新の状態で表示されるので様式が変わった場合も直ぐに対応可能です。
・入社前のタスク管理の進捗状況を表示
入社前のタスク管理の進捗状況をスマートフォンの画面で確認できます。
・入社後のタスク管理の進捗状況を表示
入社後のタスク管理の進捗状況を確認できます。
具体的には、在留カード期限、通算在留期限、定期報告です。
・外国人労働者の検索表示
登録されています外国人労働者に対して、
名前、国籍、受入機関名、入社日、在留期間、ステータスで検索して一覧表示できます。
・関連書類などの文書データを確認
入管に提出した書類や届出書、在留カード情報などの文書データなどをいつでも確認できます。
また、在留カードの表と裏のデータをスマートフォンで撮影してアップできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
Skillots(スキロッツ)なら、今すぐあなたが
必要とする人材とコラボレーションできます。
Skillots(スキロッツ)とは
Skillotsで注文できるスキル「Skillots(スキロッツ)」は、2006年にサービス提供を開始した「ファーストデザイン」を前身に、2015年7月に誕生した「様々なスキルを持つ人材に相談や依頼ができるサービス」です。サービス名は、様々なスキル(Skill)を持った方がたくさん(lots)集まっていることを意味しています。
全世界からスペシャリストが17,000名以上登録しているので、ホームページやチラシ、ロゴなどの各種デザインや、多様なテイストのイラスト、漫画制作、筆文字、動画制作、楽曲制作、ナレーション、コピーライティング、コラム執筆、コンテンツ制作、翻訳、システム開発、写真撮影など、幅広い案件に対応。企業はもちろん個人でも気軽に利用できます。
なぜSkillotsが選ばれるのか
①充実のサポートで安心!
Skillotsを利用される全ての方は、トレーニングされた社内の専門スタッフで構成されたサポートチームによる無償サポートを受けられます。
②全ての案件が当社との取引になるから安全!
「クラウドソーシング」と呼ばれる多くの仲介サービスでは、発注者と受注者が直接契約する形態となっており、運営事業者はトラブル等の責任を負わないことが規約に明記されています。
一方、Skillotsでは発注者は当社(運営事業者であるエフ・プラット株式会社)との業務委託契約を結び、当社がスペシャリストに再委託をする形態をとっております。当社は責任を持って全ての案件に対処し、万が一のトラブルにも 主体的に解決にあたります。
③全ての案件が当社との取引になるから安全!
「クラウドソーシング」と呼ばれる多くの仲介サービスでは、発注者と受注者が直接契約する形態となっており、運営事業者はトラブル等の責任を負わないことが規約に明記されています。
一方、Skillotsでは発注者は当社(運営事業者であるエフ・プラット株式会社)との業務委託契約を結び、当社がスペシャリストに再委託をする形態をとっております。当社は責任を持って全ての案件に対処し、万が一のトラブルにも 主体的に解決にあたります。
あらゆるご要望に対応できます!
・予算
Skillotsには、第一線で活躍する人材から、専門学校の学生まで幅広く在籍。あなたの求めるクオリティや予算に合わせて、最適なスペシャリストに依頼できます。数百円〜百万円以上の案件まで、幅広く取り扱いがあります。
大量案件等もおまかせください!
・納期
全てWEB上で進行するので、スピーディーに依頼ができます。見積り募集で納期を指定して募集する事で、当日納品等の超短納期にも対応可能なスペシャリストがみつかります。
「無理かな?」と思う案件でもまずはご相談ください。
・ご要望への対応
様々な経験を持つスペシャリストが登録しているので、あらゆる業界やターゲットに対応。「シニア向けのチラシ」「10代女性向けのイラスト」「医療系メディアのライティング」など、お客様のご要望に合わせてスペシャリストを選べます。
使い方はカンタン3ステップ!
①スペシャリストを選ぶ
・検索で選ぶ
・見積り募集で選ぶ
②打ち合せ
専用の打合せスペース「プロジェクトルーム」で時間や場所を気にせずにスペシャリストと連絡を取ることができます。
料金や納期、著作権の扱い、仕事内容について取り決めて契約をしたら、スペシャリストに指示をして仕事の完了を待ちます。
③お支払い・納品
納品までにクレジットカードか銀行振込、コンビニ払いのいずれかで料金をお支払いください。
法人のお客様は、月締めでの後払いをご利用いただくこともできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
Gengoのサービス紹介
翻訳、文字起こし、コンテンツ要約などの、複数サービスに対応しております。Gengoのプラットフォームを利用してコンテンツに関するニーズをまとめて満たすことができます。
対応サービス
・翻訳
70以上の言語ペアでプロによる翻訳を迅速、低価格、かつスケーラブルな形で提供しています。Gengoの総合されたAPIを通じて大量のコンテンツを扱うこともできますし、オンライン注文フォームを通じたオンデマンド型の翻訳サービスをご利用いただくこともできます。
・文字起こし
音声データや動画の文字起こしを迅速、正確、秘密厳守で行い、プレーンテキストや字幕として提供します。36カ国語に対応。アドオンとして通常よりも迅速なサービスの提供もでき、複数言語の音声データやタイムコード、追加のファイルタイプにも対応します。
・校正
単なるタイプミスからより複雑な文法上のエラーまで、実績ある校正者が貴社のコンテンツを完璧になるまでチェックします。構文、句読点、文法、用語統一、形式、構造、文体に至るまであらゆるエラーを修正します。
・コンテンツ要約
URLや文書としていただいた複雑なコンテンツをお客さまに代わって短く、わかりやすく要約し、他者と共有する際に情報過多で大切な情報が埋もれてしまわないようにお手伝いします。
・コンテンツ分類
該当するキーワードを使ったタグ付けも含め、貴社のコンテンツを的確に分類して体系化します。分類の対象が画像であれ、商品説明やWebサイトであれ、迅速かつ正確な分類をお約束します。
・コピーライティング
経験豊かなコピーライターが、トラフィックから見込み客を獲得するためのお手伝いをいたします。ブログ記事、Webサイト、プレスリリース、Eメール、SNS投稿、レポートなどを対象とします。
・コンテンツ作成
これ以外にも特定文章の類似文章作成や、予想される質問や回答、チャットボット用会話テンプレートの作成など、特別なニーズのあるコンテンツを作成します。このほか読み手に不適切な語句のリスト作成なども行います。
・品質評価
コンテンツや音声ファイルにネイティブチェックを行い、所定の条件や品質基準を満たしているかどうか評価します。機械による音声が自然に聞こえるかどうか判断したり、投稿されたコメントの中からもっとも適切なものを選ぶ作業なども行います。
・機械翻訳の品質評価
機械翻訳のエラーを修正してミスのない自然な翻訳にします。指示や用語集に従っているかどうかの評価や、指示された文体やトーンで書かれているかどうかの判断、複数の翻訳から最適なものを選択する作業なども行います。
・感情分析
特定の語句を抜き出すことで、コンテンツが肯定的か否定的か中立的かの判断を行います。特定のトピックについてどのように感じているかを把握するためによく使われる方法で、ソーシャルメディア、顧客サポート、ユーザーフィードバック、口コミ、チャットボットなどで実施できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
「REPO」について
REPOとは、様々なキーワードに対してまとめやコラムなどの説明文や体験談、感想文などの記事をインターネット上で作成するクラウドソーシングサービスです。インターネットの環境が整っていればいつでも、だれでも、どこからでも記事を作成する事が出来ます!
ポイント①
WEB上で簡単なライティングを行うサービスです!
誰でも簡単にお小遣いが稼げます!
ポイント②
17万人の会員が活躍中!初心者歓迎!
ルポでは、記事の否認時にサポート対応を行います!
どこがダメかわかるので次回に活かせます!
ポイント③
説明文や体験談など多彩なジャンルの案件がたくさん!
ルポでは基本的に同じ案件に何度でも参加できるので
得意な案件でサクサクがっつり稼げます!
案件参加から報酬受取までの3ステップ
1,案件を探そう
2,記事の最終確認・記事投稿
3,記事審査反映
報酬受取の3つのポイント
ポイント①
報酬が1,000円以上たまったら
任意のタイミングで受取申請が可能です!
ポイント②
お好きな銀行口座で報酬の受取が可能です!
ポイント③
連休などを除き、毎週送金を行っています!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
「Shinobiライティング」 は、ライティングに特化したクライアントとライターのマッチングサイト(クラウドソーシングサイト)です。特に、ブログの記事作成代行サービスを専門にしています。
2015年に株式会社サムライファクトリーから独立した、CROCO株式会社(東京都渋谷区)が運営しています。
「サムライファクトリー」は、web制作ツールで人気の「忍者ツールズ」を作った大手企業。そこからコンテンツマーケティング(調査・解析・企画・制作・運用)を継承し、マーケティングツールの開発・提供、ライター支援ツールの開発・提供の事業を展開しています。
【タスク案件のシステム】
サイト内の、テキスト上で作成します。
・タスクごとに、作業ルールが指示されます
・タスクごとに、それぞれ納期があります
・提出したら審査を待ちます
・採用されると、早いと5分で結果が出ます。不採用の場合は、結果が出るのに時間がかかる傾向が。不採用は報酬がありません
ポイント①
おもにアフィリエイターからの依頼が多いので、「キーワード×本文中4~15回」など、検索キーワードを指定通りの回数に盛り込んで、違和感なく記事を作成しましょう。
ポイント②
書き始める前にクライアントの運営ブログのURLを直接確認して、どんな記事が求められているのか、オーダー意図を把握するのかも、記事の品質を上げるコツです。
●「Shinobiライティング」のメリット
・登録が簡単で早い
「クラウドワークス」「ランサーズ」のように、プロフィールなどを細かく入力しなくても、登録できます。名前とアドレスなどの簡単な項目だけで、5分で済みます。
・案件がジャンル別にわかれているので、仕事を探しやすい
「美容」「医療」「IT」など、分野ごとの案件がひと目でわかります。
・承認が早い
機械でチェックし、弾かれたものを人間が目視して検品するシステムが採用されています。
・ワードクラウト (検索機能)
仕事量の多さに応じて案件のキーワードが大きく表示され、一目で案件がわかります。
・「誤字脱字判定」「過去記事チェックエラーの機能がある
記事を投稿する前に自分でチェックできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
サグーワークスは、株式会社ウィルゲートが運営する記事作成代行サービスです。
記事制作を依頼/外注したい方、webライティングを仕事にしたい方の両方を繋ぐサービスです。
発注企業数 累計 3,600 社
総ライター数 285,716 人
記事作成を依頼する流れ
①プランを選ぶ
用途や目的に合わせてプランをお選びください。
専任コンサルタントがご提案から納品まで行うオーダーメイドプランと、 web完結で1記事からご発注いただけるオンライン発注プランがあります。
②作りたい記事
作成したい記事のテーマや目的、SEO目的の場合にはキーワードを決め、記事の構成(記事企画)を設計します。 オーダーメイドプランの場合は、専任のコンサルタントがお客様へヒアリングしご提案いたします。その後、お見積もりいたします。
③納品
お見積もり内容に承諾いただきましたら、記事作成を開始します。 (オーダーメイドは請求書後払い、オンライン発注は先払いです。) ライターへの依頼内容のレギュレーションから募集、 チェックや納品管理まで全てサグーワークスが承ります。
ライティングの仕事の流れ
①ライター登録する
サグーライティングのアカウントを作成します。 プロフィールのほかに、資格や経歴などの情報があると、よりスキルにあった執筆活動依頼が届きます。
②仕事を探してライティング
案件一覧から自分に合った依頼を選択し、ルールに沿ってライティングをします。 ライターランクによって、受けられる案件や報酬が変わります。 こぶたの鉛筆では、ライターの方向けにwebライティングのコツなどの役に立つ情報を提供しています。
③報酬を受け取る
記事が完成したら投稿をします。 独自の記事チェックツールと、チェック者による内容と誤字脱字チェックを行い、 問題がなければ承認されポイントが付与されます。 ポイントが溜まったら換金しましょう!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
会員数 100 万人以上日本最大級クラウドソーシング
仕事の依頼も、受注も クラウディア
仕事を頼みたい
・高品質、短期間、安価でお仕事を依頼
・毎月1000人を超える多彩なワーカー登録
・クライアント手数料0円
・発注から納品まで全てクラウディアにお任せ可能
・24時間365日リソースを確保可能
・キャンセル料、一括招待、完全非公開設定が無料
仕事を受けたい
・場所や時間に縛られない自由な働き方を実現!
・業界最低水準の手数料(最低3%)
・完全非公開の高単価オファー
・定期的なサイトパトロールで安心してお仕事可能
・仮払いシステムで安心の報酬受取
今依頼したい仕事、全てクラウディアで対応できます!
・オンラインアシスタント
事務作業を委託して
コスト削減&業務効率化。
1,500円~/時間
・営業リスト作成
軽作業を委託して営業活動効率化。
10円~/件
・アンケート収集
マーケティングやコンテンツに活用。
10円~/件
・記事作成
各種ジャンルの記事執筆、取材・監修に対応。
1円~/文字
・テープ起こし・文字起こし
タイピングの得意な人に任せて時間短縮。
60円~/分
・各種翻訳
10ヶ国語以上の言語に対応。
3円~/文字
・営業資料作成
オフィスソフトのスペシャリストにお任せ。
10,000円~/ページ
・チラシ作成
チラシ、名刺、メニュー、パンフレット等、各種デザイン対応。
15,000円~/ページ
・WEBデザイン
WEBページ、バナー、サムネイル作成等、各種デザイン対応。
3,000円~/本
・ホームページ制作
古いデザインをリニューアルしてお問合せUP。
50,000円~/サイト
・スマホアプリ開発
WEBサービスをアプリ化して収益UP。
300,000円~/アプリ
・動画作成・編集
企画・構成・撮影からテロップ挿入等、各種編集対応。
1,000円~/分
仕事一覧
・タスク・軽作業・事務
・ライティング(記事作成)・翻訳
・デザイン制作
・システム開発・運用
・Webサイト・HP制作、運用管理
・その他
シーンで選べる多彩な取引方式
・タスク方式
多くの成果物を大量に採用する方式です。アンケートやライティングに向いています。
・コンペ方式
多くの成果物の中から、優れた物を採用する方法です。ロゴ作成などデザイン的な仕事に向いています。
・プロジェクト方式
見積や計画など希望にあったワーカーと取引する方法です。中長期にわたって進める仕事に向いています。
・時間制方式
時間に対して報酬を支払う(時給)方式です。作業時間の修正は専用のアプリで行います。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
JOB HUBが受けた委託案件をタレントの皆様にご案内します。
多くの場合、一般募集は行わず、実績・ご経験などを元に直接皆様に
お声掛けをし、お仕事をしていただきます。
JOB HUBスタッフが間に入って進捗管理を行いますので、クライアントとの取り引きが
不慣れな方にも安心してお仕事していただけます。
東証一部上場のパソナグループの株式会社パソナJOB HUBが運営、40年の実績と信頼で安心を届けます。
人材サービス会社だからこそのノウハウで、専任コンシェルジュが、あなたに最適なお仕事をご案内します。
お仕事の流れ
①プロフィール登録
マイページよりプロフィール完成度を100%にしてください。その後、アウトソーシング設定タブからエントリーいただきJOB HUBスタッフからお仕事のオファーをお待ちください。
②お仕事のオファー
JOB HUBスタッフがお仕事状況を確認します。条件が合うお仕事があればオファーを受けていただき作業指示に従ってお仕事を進めてください。
作業・納品・報酬獲得
作業・納品後、発注者またはJOB HUBより報酬が支払われます。
報酬はご指定いただいた銀行口座と払い出し方法に従い、JOB HUBより振込を行います。
お仕事を依頼したい方へ
外部リソースの利用に不安がある、大量依頼が必要で管理しきれない… そんな時は
マネジメントから納品までJOB HUBにおまかせください。
JOB HUBアウトソーシングのご紹介
お客様から発注いただいた案件を実績豊富なJOB HUBスタッフが進捗・品質管理を行い、お客様への納品までを担当します。JOB HUBを活用した人材の確保や徹底した進捗・品質管理で短納期・大容量・高品質の作業を実現します。
>>資料の詳細を見る
|