資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2016/10/21
|
co-meetingはプロジェクトを円滑に回す「すごい掲示板」。トピックやテーマごとに集約された非対面の議論をテキストのみで実現することで、場所や状況を問わずにディスカッションが可能な環境を提供します。仕様把握や進捗報告といったマネージャーへのQ&A、先輩への技術的な相談など、十分な時間を割けずにプロジェクトのボトルネックになりがちなコミュニケーションの機会そのものを増やします。
「テキストで音声並の議論ができる」環境は、従来はなかった新しいコミュニケーション環境です。だからこそ、co-meetingを利用すれば議論の「総量」を増やすことが可能です。会議室やタバコ部屋、電話やWeb会議、これらに代わるものではなく、同じレベルのコミュニケーション可能な場を増やすことができる。また、場所移動もなく、無理やり相手の時間を拘束することもなく、情報共有のために特別な作業もする必要がないco-meetingは非常にローコストです。試さない理由がありますか?
そして、議論の物量が増えることは、チームや組織の仕事のスピードと質を変えます。特別な理由はありません。コミュニケーションが意思決定や進捗の妨げになることを減らせるため、仕事のスピードが上がり、相談やレビューを行う機会が増えるため、仕事の品質が上がります。
もちろん、無理やりコミュニケーションを増やす必要はありません。議論可能な場所や状況が増えるため、コミュニケーションを取るタイミングを従来以上にコントロールできるようになるということです。
コミュニケーションの機会を増やせる、すごい掲示板「co-meeting」。まずは、小規模なプロジェクトやチームから使ってみていただければ嬉しいです。
<課題解決を実現する機能 メッセージが多くなっても素早く内容を把握>
●Issue(課題)ごとにミーティングを作成
co-meetingは、Issue(課題)ごとに新たにミーティングを作成し、その中で議論を進めます。
タイトルを見れば目的の議論に素早く到達することができ、他のチャットやメールのように数多くのメッセージから目的の議題を探す手間が大幅に省けます。
●会話を文脈が整理できるスレッド構造のチャット
会話は、文脈を維持した参照しやすい階層構造で保存されるため、欠席者や途中参加者が混乱することもありません。会議に参加した人も欠席した人も継続して議論を続けることができます。
●メッセージごとに既読未読を管理
各メッセージ左側の緑の帯はまだ読んでいないメッセージを示します。
メールの様にメッセージが読んだか読んでいないかを確認することができるため、重要なメッセージを見逃すことが無くなります。
未読を読み進めるときは、ツールバーのボタンよりも[Space]キーのショートカットを利用するとストレスなく読み進めることができオススメです。
<オンライン上でも会話のように議論ができる>
●普通の会話のように空気感の伝わるライブタイピングチャット
co-meetingでは、入力内容が一文字単位で参加者に伝わります。書きかけの状態でも相手に伝わるため、音声会話と同じ感覚の会話をテキストベースで行うことが可能です。そのため、参加メンバーの時間や場所(地域、国)や環境(オフィスの自席、子供が寝静まった自宅)を問わず、音声と同レベルのコミュニケーションを取ることが可能になります。
●会議しながらみんなで同時に議事録作成
co-meetingでは、参加者全員で同時編集が可能な「ノート」が用意されています。議論と同時並行で全員で議事録を作成することも可能です。ノートに記載された内容は参加者全員にリアルタイムで共有されるため、会議中に議事録のレビューまで済ませることも可能でしょう。また、このノートも同じく一文字単位で伝わります。
●アイコンで素早い意思表示
いいね、イマイチ、疑問、Todo、脱線の5つのアイコンを用意しています。アイコンによってコミュニケーションの効率を上げ、後から参照する人の理解もしやすくなります。 いいね:「うん」「賛成」などの意思表示は「いいね」アイコンで1クリックで済ませてしまいましょう。コミュニケーションがとても速くなります。
<プロジェクトの一体感を実現するグループ管理機能>
●プロジェクトや組織ごとにメンバーを管理
co-meetingは、プロジェクトや組織など仕事に関わるメンバーでグループを作成できます。メールのようにCCの荒らしで重要な情報が埋もれてしまったり、チャットの用に個人同士のやりとりで情報がクローズしてしまう問題を防ぎます
<料金>
1ユーザー月額300円〜 (ビジネスプラン)
1ユーザー月額600円〜 (エンタープライズプラン)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
InCircle(インサークル)は、証拠復旧調査から生まれたセキュアな法人向けチャット・企業用メッセンジャーです。LINEのような簡単な操作性で、仕事の効率化、社内の意思決定力Up、無駄な会議や日報をなくし、社員の本音を引き出す社内コミュニケーションアプリです。
LINEのように、誰にでも 簡単に使いこなすことができ、多額の費用を投じて新たなツールを導入したり、使い方を必死でマスターしたりする必要もありません。
<基本機能>
●トークル一ム
プロジェクト単位、部課単位など、目的別にトークルームを作成できます。 途中からトークに参加しても過去の履歴をすべて閲覧することができます。
●ファイル添付
画像や文書ファイルなどを添付できます。
●メッセージ
相手がオフラインでも、メッセージを送信できます。キーワードを入力すれば、探したいメッセージをすぐに検索できます。
●ステータス表示
自分のステータスを表示することができます。
●メンバー編集
トークルームのメンバーは自由に追加、削除できます。他部門との連携や決裁者の途中追加など、フレキシブルにメンバーを変更できます。
●既読表示
相手が読んだかどうかが表示されます。
●一斉同報
Windowsアプリ・ブラウザより最大1万名に一斉同報ができます。
●iPad最適化
iPadでも最適化されたアプリで利用できます。
<セキュリティ>
法廷提出用データ復旧の技術力から生まれたセキュアな法人向けチャット。
1999年より警察など官公庁の依頼で証拠データの復旧調査を行ってきたAOSリーガルテック株式会社の経験の中で、LINEなどのやりとりのデータを取り出す出す業務が年々増えています。企業においてのコミュケーションツールとしても使わざるおえないくらいにLINEが普及する中で、それにかわる簡単で、操作を覚える必要もないシンプルな情報共有ツールの必要を感じ、AOSのリーガルテクノロジーを生かし、セキュリティの強固な法人向けのチャットツールInCircleが誕生しました。
●ユーザの管理
InCircleは事前に登録されたメンバーのみ利用が可能です。つまり、ユーザはきちんと管理下におかれており、社内のコミュニケーションツールとして用いる場合、社外の人へ機密情報を誤送信することはありえません。
●会話データのログの管理
InCircleでは、監査ユーザがcsvファイルですべてのログを出力することが可能です。消去も可能です。
それに対して、LINEは個人でログを管理することになります。消去したくとも、相手にも残っているログを消去することは不可能です。
☆業務用に開発されたInCircleの強みは、高いセキュリティを確保しながら、チャットツールのもつ利点を100%享受できることです。メンバーならば、どこにいても迅速に連絡を取りあうことができ、画像やファイルなどの資料も素早く共有できます。社内のコミュニケーションツールに最適です。
<料金>
●SaaS版
クラウド環境で導入しやすい料金と
フレキシブルな契約期間に対応。
30ユーザーまで月額4,500円
※1ユーザー追加毎に150円/月
ディスク容量:1ユーザーあたり1GB
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
「Oneteam」は、ビジネスコミュニケーションプラットフォームです。「各トピックに紐づくリアルタイムチャット」「各種クラウドサービスの連携と横断検索機能」により、企業内コミュニケーションの一元化を実現し、コミュニケーションを効率化することで生産性の向上に寄与します。
☆2,500社を超える企業様・団体で利用されています
Oneteamは、場所や時差を超えて、チームの協働を支援するコミュニケーションツールです。特徴は、以下の3つです。
1. 課題(トピック)に紐付いたリアルタイムメッセージ
メールを作成するのと同じ感覚でトピックを作成し、課題に沿ったリアルタイムメッセージ機能により、主題が乱れずに会話を進めることができます。
マルチタスクを同時に進めている場合でも、トピックごとに会話の履歴が整理されているため、過去のやり取りを簡単に把握できます。
・メールと同じ感覚でトピックを作成
・トピックごとにチャット形式で議論
2. グループ作成機能
グループを作成し、関係者を招待することができます。
グループは、全体公開、非公開の設定が可能なので、機密性の高い情報もグループ内で連携することが可能です。
メーリングリストの煩雑な管理はもう必要ありません。
・グループごとにトピックが投稿できるので整理が簡単
3. マルチデバイス対応
iPhoneスマートフォン向けに、「Oneteam」専用アプリを提供。
プッシュ通知でリアルタイムに相手に届けることができます。
PCを持たない現場業務での活用や、移動時間の活用、在宅勤務者のコミュニケーションなど、様々なシーンで活用できます。
<他ツールとの違い>
●メールとの違い
メールは現在でもビジネスコミュニケーションの大半を占めていますが、リアルタイム性のなさ、やり取りの履歴が追いづらさなど、最適なコミュニケーションツールとは言えなくなりました。
・トピックごとのチャットでリアルタイムに返信が来るので、議論が進みます。
・@(アットマーク)+名前で検索し、ワンクリックで宛先を簡単に選択できます。関係者のグループを作れば、グループ宛に送付できるので、宛先漏れはありません。
・挨拶や署名のいらないメッセージでのやり取りで、トピックの中でどのようなやり取りがされているのか、履歴を簡単に確認することができます。
・ワンクリックでグループにメンバーの追加・削除ができるので、IT部門に依頼してメーリングリストを更新する必要はありません。
・送信したトピック・メッセージの編集・削除ができるので、誤送信の心配がありません。また、トピック・メッセージの削除は、投稿した本人だけができるので、他人に情報が削除されることはありません。
●ビジネスチャットツールとの違い
ビジネスチャットツールは、エンジニアのような常時席に座って作業をする職種には適していますが、席を外すことの多いビジネス職種には、最適なビジネスコミュニケーションではありません。
・Topicごとに会話が進むため、議論の主題が乱れずに積み上げることができます。
・Topicごとに会話が整理されているので、履歴を簡単に確認することができます。
・Topicごとに既読機能がついているため、誰が読んでいるかわかります。
・グループ内でTopicごとに内容を整理できるため、最低限のグループ数で運用が可能です。
・Topicで議事録やプロジェクト管理ができるので、一つのツールに集約でき、管理工数・コストを削減できます。
●社内SNSとの違い
社内SNSはウォールに投稿し、関係者への情報共有やコミュニケーション活性のためのツールなので、情報が流れてしまい、ビジネスシーンでの利用には不十分です。
・メールのように更新順で表示されるため、タイムリーに更新内容を確認できます。またフォロー機能により、自分にとって大事な情報をマーキングできます。
・トピック情報に案件情報を記載し、更新できるので、常に最新の進捗がわかります。
●Skypeとの違い
Skypeは個人向けのソフトであり、相手がオフラインだとメッセージが送れない、複数のパソコンで使うとメッセージがバラバラになるなど、ビジネスシーンでの利用には不十分です。
・クラウド型のツールのため相手がオフラインでも送受信が可能です。
・Topicごとに進捗を確認・議論できるためタスクが流れません。
・横断での検索が可能です。
<料金>
■STARTER:無料
チームの規模: 9人まで
データ保持期間: 無制限
サポート内容: メール、チャット
■STANDARD:月 880 円 / 人
チームの規模: 10人以上
データ保持期間: 無制限
サポート内容: メール、チャット
■ENTERPRISE:月 1,780 円 / 人
チームの規模: 100人以上
データ保持期間: 無制限
サポート内容: メール、チャット、専任担当者の電話サポート、導入サポートとトレーニング、IP制限
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
Synergy!(シナジー)は、お客様とのさまざまなコミュニケーションを集約し、
CRM(顧客関係性の管理)を実現するクラウドサービスです。
<Synergy! の特長>
●あらゆる顧客データを収集・蓄積。データ同士を結びつけることで売上を最大化。
さまざまな顧客データを結びつけて考えることが、顧客を深く理解する方法です。
Synergy!は、Webフォームや外部データとの連携、Webトラッキングなどにより、あらゆるデータを収集可能。集めた顧客データを掛け合わせることで、実用的なマーケティングデータが取り出せます。
●欲しい情報を最適なタイミングで届けるテクノロジー。行動に応じたアプローチで、メールの反応を飛躍的にアップ。
Synergy!は、サイト訪問者にメールを即時配信できる「リターゲティングメール」などのマーケティングオートメーション機能を搭載しています。
1日に3,000ものマーケティングメッセージに触れる時代にあっても、素早く的確に企業からのメッセージを届けます。
●必要な機能を必要な時に。アプリケーションの組み合わせで多彩な施策に対応。
データベースを中心に、メール配信、Webアンケート、問い合わせ管理、クーポン作成など4つのアプリケーション標準装備。低コストですぐに利用できます。
また、既存システムや外部システムとも容易に連携可能。あなたの想いの分だけ、マーケティングの可能性が広がります。
●徹底したユーザーテストによる使いやすさの追求
マニュアルから解放される直感的なインターフェイス
☆中小企業から大企業まで幅広く導入いただき、成果をあげられています
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
ひとつのプラットフォームから全てのデータにつながります。
データの収集からダッシュボード化までを一つのプラットフォームで実現。
1.全てクラウドで提供いたします
高度な分析機能、ETL、DWH、Datamart 等、強力なグラフレポート、情報ダッシュボード生成の為に必要な機能は全てクラウドで提供致します。
ローカル環境にデータを集約したり、その為の新たなリソースをご用意頂く必要はございません。
またクラウド型サービスの特徴として、お客様の情報ダッシュボードやデータを直接確認しながらのきめの細かいサポートが可能です。
2.テンプレートを提供。自由にご利用頂けます
事前設計されたテンプレートにより短期間でのご導入が可能です。 更にお客様のご要望に応じ、様々なビジネスデータを組み合わせたカスタマイズが可能です。
3.データソース接続
GoodDataは、JDBCによって主要なRDBMS全てにアクセス可能です。
Salesforce、SugarCRM、NETSUITE、Zendesk、Marketo、Google Analytics、Webtrends、Compuware-Gomez、Facebook、Twitterなど、既に多くのビジネスアプリケーションに対しPreBuildコネクタが提供されています。
4.操作性
GoodDataの閲覧・操作は、Internet Explorer、Firefox、Google Chrome、Safariなど、主要なブラウザの多くから行えます。
iPad用アプリケーションの無償提供を行っています。
レポートレベルでのバージョン管理/ロール別のユーザ権限管理が可能です。
5.分析機能
ROLAPテクノロジーにより高パフォーマンスな分析機能を実現。
ユーザ側操作にてメトリクス定義が可能(複合メトリクス作成も可能)。
UI上から詳細データへのドリルスルー設定が可能。
6.編集・加工・共有
ピクセル単位の調整が可能なダッシュボード・デザイナをブラウザベースの標準UIにて提供しています。
レポート共有が容易です。また、生成したレポートやダッシュボードは、ご利用中のWebシステムなどに埋め込んでご利用頂けます。
(GoodDataのユーザインターフェースは、AJAX及びWeb2.0ベースで提供されています)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/29
|
SHIFTEE(シフティー)は、働く姿がイメージできる、人にやさしいクラウド型 シフト管理システム。
<機能紹介>
●シフト提出依頼&シフト希望提出
・シフト提出依頼
管理者は毎月の連絡事項を簡単にスタッフへ一斉送信
・シフト希望提出
スタッフは、いつでも、どこでもスマートフォンでシフト希望を提出
●シフト作成
・月次シフト作成
月次シフト画面にすべての情報を集約、豊富な機能(固定シフト、コスト管理、店舗間スタッフ調整etc)で素早くシフト表(勤務表)の作成が可能
・日次シフト確認
1日の詳細な状況も、月次シフト画面の日次シフト状況で確認が可能
●アラート機能&シフト調整
・アラート機能
予め設定した時間外勤務などの警告を一覧表示
・店鋪間スタッフ調整
店舗間のスタッフ調整が可能
●シフト確認
・シフト確認
スタッフは、いつでも、どこでもスマートフォンで自分のシフトを確認
・日次シフト作成
毎日のスタッフの作業内容(掃除やレジなど日次タスク)を管理パターン入力で素早く作成が可能
●ヘルプ機能
・ヘルプ機能(管理者)
月次シフトで困ったらスタッフへ、ヘルプ要請を一斉送信
・ヘルプ機能(スタッフ)
スタッフは、スマートフォンでヘルプに応募するか、辞退するかを回答
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/23
|
IBM Marketing Cloudは、e-メール・マーケティング、リード管理、モバイル・エンゲージメント・ソリューションを提供する、クラウド・ベースのデジタル・マーケティング・プラットフォームです。Silverpop Engageを基盤に、顧客データを使用して、ほぼリアルタイムの分析から洞察を提供し、クロスチャネルの対話を自動化することによって、購入の過程全体にわたって顧客に優れた体験を提供します。クロスチャネルの顧客体験の連携と設計を行うIBM Journey Designerと、さまざまなアプリケーション間のデータを瞬時に接続して顧客への対応をパーソナライズするIBM Universal Behavior Exchangeの両方が組み込まれています。
顧客体験の設計と自動化 ― e-メール、モバイル、Web、ソーシャルで一貫したクロスチャネル体験を提供して、コンバージョン率を高めます。
組み込み型の分析機能を使用して成果を出す ― 顧客行動を把握してキャンペーン設計に取り込むことで、よりよいマーケティング施策を提供して顧客エンゲージメントを深めます。
クイックに成果を出す ― 外部の顧客のデータ・ソースやアプリケーションと簡単に連携できるクラウド・ベースのデジタル・マーケティング・プラットフォームを採用することで、より速くROIを実現します。
顧客体験の設計と自動化
1つの顧客IDを作成して、複数のチャネル(e-メール、モバイル、Web、ソーシャル)で一貫性のある個別化された顧客体験を実現し、オンラインによるコンバージョン率と購入金額を増やします。
より迅速に一貫したクロスチャネル体験を設計して自動化します。
顧客行動に関するデータを使用して、個別化された顧客への対応をほぼリアルタイムで実施します。
●顧客体験の設計と自動化
・1つの顧客IDを作成して、複数のチャネル(e-メール、モバイル、Web、ソーシャル)で一貫性のある個別化された顧客体験を実現し、オンラインによるコンバージョン率と購入金額を増やします。
・より迅速に一貫したクロスチャネル体験を設計して自動化します。
・顧客行動に関するデータを使用して、個別化された顧客への対応をほぼリアルタイムで実施します。
●組み込み型の分析機能を使用して成果を出す
・顧客がどのような人物で、何をしていて、必要なものをいつどのように入手しているかなどを知ることで、ビジネスの機会を増やし、顧客のロイヤルティーを向上させます。
・専用の分析機能により、よりよいマーケティング施策を提供して顧客エンゲージメントを深めます。
・見込み客の行動を理解して、その行動をスコア付けすることにより、高品質のリードを獲得します。
・見込み客を効率的に管理して育成し、マーケティング予算を最大限に活用します。
●クイックに成果を出す
・外部の顧客データ・ソースやアプリケーションと簡単に連携できるクラウド・ベースのデジタル・マーケティング・プラットフォームを採用することで、俊敏性を高めます。
・IBMのジャーニー・デザインにより、カスタマー・ジャーニーの連携と視覚化を費用をかけずに実現する方法が見つかります。
・市場に出すまでの時間を数週間から1日に短縮するオープンなデータ交換ソリューションのIBM Universal Behavior Exchangeに、さまざまなアプリケーションのデータを接続します。このソリューションは追加料金なしで使用できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
desknet’s DB(デスクネッツ デービー)は、社内にある様々な「情報(データ)」を一元管理することで、メンバー同士の情報共有・情報活用を改善・促進する、次世代のWebデータベースです。データベースの専門知識がなくても大丈夫。表計算ソフトで管理台帳を作成するようなかんたん操作で、専用システムに匹敵する高度なデータベースを作成できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
desknet's SSSは、営業日報の登録だけで、商談プロセスや顧客情報更には売上の管理ができる、Webベースの営業マネジメントシステムです。
日報の「書きやすさ」「見やすさ」にこだわり、誰もが手間無く簡単に使える設計となっています。営業マンが日報を手早く作成でき、管理職は提出された日報にリアクションを取りやすく、両者のコミュニケーションを円滑にします。
また、報告書の項目は自由に作成できるので、各企業の業務内容に合わせて活用ができます。
営業日報の情報を全員で共有できるので、売上の高い営業マンのノウハウを参考にしたり、過去のクレーム対応方法を活かしたり、新人教育用の資料としてハイレベルな営業マンの育成に役立てることもできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
大容量ファイル送受信「desknet's DAX(デスクネッツ ダックス)」に必要なのはメールとブラウザだけ。メールとウェブが使える相手であれば、誰にでも大容量のファイルを送ることができます。
●使い方は簡単
DAXでメールを作成し、ファイルを添付して相手に送信するだけ。 相手に届くメールの本文に自動的に付加される「ダウンロードURL」をクリックするだけで、ファイルをダウンロードできます。ファイル送信後は、どの相手が・いつ・どこから・何回ダウンロードしたか、またダウンロードしていないのは誰かといった詳細な履歴を確認できます。メール送信前・ファイルダウンロード前のキャンセル機能で、万が一の誤送信対策も万全です。Internet Explorerを使用すれば、複数のファイルをドラッグ&ドロップで一括アップロードできます。
●メールやFTPより安全・確実
・サーバー証明書を用いたHTTPSにより、通信内容を暗号化
・ファイル送信ごとに、ワンタイムURLを生成
・ダウンロードパスワード設定や、ワンタイムURLの有効期限、ダウンロード回数制限、パスワードのロックアウト機能などにより、万が一URLが漏洩した際の安全性も確保
・パスワードを難読画像化して通知メールに添付可能、盗聴防止に加え、パスワードが記載されたメールが引用され続けることも防止
・送信禁止ドメイン設定により、情報漏洩を防止
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
「J-MOTTO」は、4,000社以上の企業に利用されている会員制ビジネスサポートサービスです。月額3,000円で基本サービスのグループウェアをご利用いただけるほか、オプションとしてどんなビジネスにも役立つ選べるサービスが目白押しです。
業務の効率化や経費の削減、情報のスムーズな連携など、これからのビジネスをより合理的に、よりスマートに変えていく、高品質のグループウェアサービスをJ-MOTTOからみなさまへ。
SOHOから大企業まで、スケールを問わず活用できる実用的なサービスを提供し、貴社の戦略的なビジネスツールとして、様々なビジネスをサポートします。
<J-MOTTO (ジェイ・モット)で利用できるサービス>
●会員基本サービス
基本サービスとしてユーザー数305万ユーザー以上の導入実績を誇るグループウェア「desknet’sNEO」のASP(クラウド型)サービスを利用いただけます。
●会員オプションサービス
(情報共有でお困りの方)
-タイムレコーダー
グループウェアのタイムカード機能では対応が難しい、複数勤務体系の設定、休暇や残業の管理・申請機能などを搭載した勤怠管理サービスです。
-Web給与明細
給与明細・賞与明細・源泉徴収票をWeb上で配布、閲覧することができるサービスです。
-営業支援システム
訪問スケジュールや営業日報などを、営業部門で情報共有できるサービスです。
(経費でお困りの方)
-ホスティング
ホームページの公開やメールの送受信に必要な、サーバの機能や容量をレンタルでご利用いただけるサービスです。
-迷惑メール対策
簡単な設定で迷惑メールをブロック。複合的なスパムフィルタの組み合わせにより、高いスパム防御率を実現します。
-請求の助
いつでも、どこでも、Web上で簡単に見積書・納品書・請求書の作成から郵送まで行える、クラウド請求管理サービスです。
-DMの助
Web上で新規開拓リスト作成からダイレクトメール作成・発送依頼までをワンストップで行えるクラウドサービスです。
(作業効率でお困りの方)
-ワークフロー
稟議申請や社内手続きの効率化を促進する社内申請サービスです。
-企業実務サポート
業務に役立つ規程集や文例集、契約書式のテンプレートなどが無料で利用できる、J-MOTTO会員様限定の経営サポートサービスです。
(その他サービス)
-サイバックスUniv.
全社員が時間や場所を選ばず、効率的に学習することができる無料学習支援サービスです。
-企業信用格付
リスクモンスターが提供する企業信用リスク評価サービスをご利用いただけます。
会員優待サービス
●会員優待サービス
経費削減や業務効率化などに有効な各種協賛企業のサービスを会員特別価格にてご利用いただけます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
InternalCommunicationはトップページがコミュニケーションポータルになっているため、経営者からのメッセージや社員からの伝言等がスムーズに伝わります。電子社内報としての活用はもちろん、閲覧権数の表示や記事のアップ、コメント登録も簡単にできるため、社員同士のコミュニケーション活性化にも役立ち、リアルタイムに情報を共有することができます。
●標準装備されたグループウェア機能
メール・ToDoリスト・掲示板・アドレス帳・回覧板など、便利な機能が標準装備。コミュニケーション以外にも役立ちます。
●承認機能搭載洗練された情報を配信
コンテンツごとに承認者を設定できるので、洗練された情報を配信することが可能です。誤字脱字なども未然に防ぎます。
●誰でも簡単作成簡単編集
通常のブログのように文章を入力するだけで、簡単に記事の作成ができます。リッチテキスト形式にも対応。
<社内報の機能>
・画像付き配信
・お知らせメール
・承認機能
・簡単作成・編集
・モバイル利用
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
WaWaD-Beは、顧客情報、商談情報、商品情報、販促ツール、クレーム情報などお客様のニーズに合わせ、自由にフォームを作成し共有できます。また、自分が知りたい情報(ナレッジ)のみ更新されたことをお知らせする、 気づき機能を搭載。社内の情報を有効活用できます。 もちろん、蓄えたデータはすべてcsv出力可能で、自由にお客様でデータ加工を行うことができます。
<簡易データベースの機能>
・顧客管理
・案件管理
・問い合わせ・クレーム管理
・機器導入履歴管理
・デスクトップ機能
・フォーム設計
・マスタ連携
・マスタ連携時の検索
・アクセス制限
・検索機能
・モバイル環境
・カスタマイズ
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/15
|
「Prime」とは、帳票エンジンに加えて、帳票に使用するデータの取得や加工といった前処理や、生成された帳票を外部サービスに受け渡すなどの後処理を行うためのアプリケーションプラットフォーム「AFRO」を利用できるサービスです。
●選べるサービスメニュー
利用ページ数(※)や作成できる帳票レイアウト数に応じて選択できるシンプルなラインセンス体系をご用意しました。ユーザー数や同時セッションに関する制限もありませんので、大規模ユーザーの場合でも安心してご利用いただけます。
さらに、「Enterprise」では、NTTコミュニケーションズ社が提供するVPNサービスと接続することも可能です。お客様の拠点と接続することで、インターネットに接続することなくご利用できます。また、サーバースペックの許す限り、利用ページ数や帳票レイアウト数もフリーでご利用頂けます。セキュリティ要件が厳しい金融系のお客様や、大規模ユーザーでご利用のお客様にも安心してご利用いただいております。
(※)利用ページ数について:PDF出力の場合は出力ページ数、Excel出力の場合は1ファイル1シート(10MBまで)を1カウントとします。
●あらゆる帳票ニーズに対応
単に帳票を作成するだけではなく、お客様のご要件に応じた個別のアプリケーションを「AFRO」上にご用意することが可能です。
Salesforce、Oracle、Microsoftなどのクラウドサービスからデータを取得して帳票に必要な形に加工する処理や、生成した帳票の印刷・発送までを自動で行う「封入投函サービス」との連携、「FAX送信サービス」との連携など、帳票業務で必要となるあらゆるニーズにきめ細かく対応します。
●2種類のデザイン方法をご用意
Prime を利用するためには、帳票のレイアウトを定義する「帳票テンプレート」が必要です。
「帳票テンプレート」の作成方法として、「Live」と「帳票作成サービス」の2通りをご用意しております。
-「Live」は、ウェブブラウザ上で「帳票テンプレート」をお客様自身で作成できるサービスです。
-「帳票作成サービス」は、当社がお客様の帳票デザインを元に「帳票テンプレート」を作成するサービスです。ExcelやWordで作成したデザインをご用意いただくだけで、当社が代行して作成します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/15
|
「Core」 とは、帳票生成に欠かせない必要最小限の帳票エンジンを、低価格で提供しているクラウド帳票サービスです。HTTPリクエストを送信することにより、社内の業務システムや様々なクラウドサービスと連携して帳票生成することができます。
●圧倒的な低価格
シンプルなラインセンス体系をご用意。年間1,200ページ、36,000円でご利用できます。同時セッションに関する制限もありませんので、複数ユーザーの場合でも安心してご利用いただけます。
●豊富な標準機能
HTTPリクエストが可能な様々なシステムから帳票生成リクエストを行うことができます。例えば、基幹システムから出力したCSVファイルをHTMLフォームからリクエストすることや、標準で提供されている Java API を利用して社内システムに組み込んで利用することができます。
また、生成した帳票の配信方法も複数ご用意。PDFファイルのダウンロードに加えて、メール送信やFAX送信(*1)、専用のXMLファイルを利用した直接印刷にも対応します。
(*1)別途、インターネットFAX会社との契約が必要です。
(*2)Core には、帳票に使用するデータの取得や加工といった前処理や、生成された帳票を外部サービスに受け渡すなどの後処理を行うためのアプリケーションプラットフォーム「AFRO」を利用できません。
●2種類のデザイン方法をご用意
Core を利用するためには、帳票のレイアウトを定義する「帳票テンプレート」が必要です。
「帳票テンプレート」の作成方法として、「Live」と「帳票作成サービス」の2通りをご用意しております。
-「Live」は、ウェブブラウザ上で「帳票テンプレート」をお客様自身で作成できるサービスです。
-「帳票作成サービス」は、当社がお客様の帳票デザインを元に「帳票テンプレート」を作成するサービスです。ExcelやWordで作成したデザインをご用意いただくだけで、当社が代行して作成します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/15
|
「Live」 とは、ウェブブラウザ上で帳票のレイアウトを定義する「帳票テンプレート」をお客様自身で作成することができるサービスです。作成した「帳票テンプレート」を利用して帳票出力する場合には、CoreやPrimeと組み合わせてご利用いただく必要があります。
●ブラウザで簡単レイアウト
角丸長方形や点線、バーコード出力などの帳票デザインに欠かせない機能を、ドラッグ&ドロップで利用することができます。各機能(コンポーネント)には、豊富なプロパティが用意されており、文字や線の種類・太さ、背景色やラインカラーなどを詳細に指定できます。
●出力データとのマッピングが容易
レイアウトに合わせて、帳票を出力するためのCSVデータを定義することができます。定義したCSVデータは、ドラッグ&ドロップでレイアウトと容易にマッピングすることが可能です。
●豊富な関数をご用意
加減乗算をはじめとした様々な関数を利用したり、検索条件や様々な文字列操作・数値操作を設定することにより、あらゆるニーズに対応できます。
●セールスフォース向け機能を追加可能!!
オプションで、セールスフォース上のオブジェクトや項目とマッピングすることができる機能を追加可能です。このオプションを追加することで、CoreやPrimeのメリットを最大限活かした運用が可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/15
|
ヤマト運輸の宅急便トレースシステム(荷物の問い合せ)に関するノウハウを蓄積しているヤマトシステム開発では、その技術を文書管理に活用し、イメージ文書の「作成・閲覧・印刷・削除」などを、「いつ・どこで・誰が・何を」行ったかトレース(追跡)します。
■イメージ化した文書をヤマトシステム開発の堅牢なIDC(インターネットデータセンター)で保管し、検索・閲覧できます。
■イメージトレース画面で、作業の進捗状況を文書1枚単位で管理することができます。
■イメージ化から廃棄・その他の文書管理関連業務をワンストップサービスでご提供します。
<サービスの特長・導入効果>
●文書移動に伴うリスクを回避
文書管理をイメージ画像の授受で行うので、物理的な移動に伴う紛失や漏洩といったリスクが発生しません。
●文書のトレース(追跡)が可能
イメージ文書の「作成・閲覧・印刷・削除」などを「いつ・どこで・誰が・何を」行ったか、といったデータのトレース情報を取得することで、セキュリティを強化できます。
●イメージ文書の検索が可能
パソコンから対象のイメージ文書を素早く検索し、閲覧する事が可能になります。
●オプションでさらに文書を活用
イメージ文書を活用した文書管理サービス以外にも多数のオプションをご用意しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/15
|
これまで一律に印刷して郵送していた明細や帳票を電子化し、受取人の希望に合わせて自動的に振り分けて電子配信・FAX送信・郵送するサービスです。
宛先情報、配信方法、送りたい情報の内容を帳票Web配信サーバに送信していただくだけで、宛先ごとにファイルが自動作成され、郵送のみの場合より安く楽に送付できます!
<サービスの特長・導入効果>
●郵送コスト・配送処理コストを大幅削減!
取引先への請求明細など、大量の郵便物を電子配信に置き換えることで郵送や宅配便に比べて、送付に関わる費用の大幅な削減が可能です。
●情報伝達のスピードアップ&作業負担軽減!
請求データなどを元にセンターで明細書を作成(PDF化)し、取引先の希望する媒体で自動的に配信します。送付するための印刷、仕分け、発送といった作業負担軽減、到着までの時間短縮が可能です。
●手作業による作業ミス・情報漏洩を回避!
パスワード機能によりデータのセキュリティを確保。自動処理により作業ミス、配送事故、紛失盗難などのリスクを回避。トラッキング機能により送達確認も可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/07
|
就業管理システムのAttendanceProは、インターネットへの接続環境があれば、いつでも、どこからでも、全ての機能をご利用頂くことが可能です。
◎カードリーダーを利用して正確な時間の把握が可能
◎休暇申請や承認作業機能も備えたシステムで、休暇管理が容易
◎オプションの工数管理機能でプロジェクト管理が可能
・効率的なタイムマネジメントを実現
AttendanceProは、社員様の入力作業負荷を最低限に抑え、各人の就労時間を的確に把握できます。
・多様な勤務形態に柔軟に対応
AttendanceProは、フレックス勤務・シフト勤務・パート勤務などの多種多様な勤務形態に対応し、各社の就業規則にあわせた設定が可能です。
・有休・代休・振休の管理が容易
有給休暇については、社内規定にあわせて定義することにより付与日数を自動的に計算し一斉に付与することも個別に付与することもできます。
・プロジェクト工数管理機能(オプション)
AttendanceProで入力した詳細な作業時間の内訳を工数管理システムで設定した各プロジェクト(作業内容)に入力できます。入力された詳細はWeb上で作業時間の把握ができ、データをエクスポートすれば多角的な分析が容易になります。
・カードリーダーによるアクセスデータの連携
AttendanceProは、入退室時のカードリーダーから取得したデータを連携させることができます。
・多様なレポート作成
報告書と出力方法を柔軟に選ぶことができ、Excelデータとしての出力も可能です。
・バイリンガル対応
日本語・英語に対応しており、 ユーザーごとに言語を選択することができます。 もちろん、帳票類もバイリンガルで対応しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/06
|
「TEんDo(テンドウ)とは、マニュアル自動作成ソフト「Dojo」をクラウドで利用できるサービス。
機能、実績、サポート力を評価し日本電気株式会社の「NEC Cloud IaaS」を利用してご提供しております。
☆TEんDoの特徴
マニュアル作成ソフトTEんDoは、簡単な操作と多彩な表現で、マニュアル作成をお手伝いいたします。
自動キャプチャやエフェクトなどの機能で、わかり易いマニュアル作成をお手伝いいたします。
マニュアル作成後は、 Word、Excelなどでも出力可能です。
クラウド版ソフトですから、クラウド上でどこでもアクセス可能です。
☆マニュアル作成ソフト導入実績
通常版のマニュアル作成ソフト、Dojoはすでに全国で2,200社の導入実績(2015年5月末現在)があります。
TEんDoはそんなDojoの多彩なマニュアル作成機能をクラウドで、必要な時に、必要な期間ご利用頂けます。
☆TEんDoの利用シーン
クラウド版マニュアル作成ソフトTEんDoの利用シーンは幅広く、業務用ソフトのマニュアル作成のみにとどまらず、自社製品を紹介する製品デモや、プレゼンテーション用の資料に、e-ラーニングのコンテンツの作成などアイデア次第で様々なシーンでご活用頂けます。
豊かな表現機能、直観的な操作性で様々なマニュアル作成にご利用いただけます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/06
|
クラウドで利用できるeラーニングシステム。
TEんDoで作成/編集したコンテンツを配信可能。
学習管理システムの決定版
人の成長が企業の成長にとって重要な要素のひとつですが、
社員を一堂に集め、知識やスキルを高めるための研修や勉強会を何度も開くことは、
大変なコストがかかることです。
そこで強みを発揮するのが、『GAKTEん(ガクテン)』。
受講者は、業務の合間や時間のあるときなどにウェブ上から簡単に学習でき、
受講履歴や学習の進捗具合も一目瞭然。
マニュアル作成ソフト『TEんDo(Dojo)』と連携できるという大きなアドバンテージを持つ、
クラウド版LMS(Learning Management System=学習管理システム)です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/31
|
「Brabio!(ブラビオ)」はガントチャート作るならエクセルの10倍速い初心者専用のクラウドツール。5IDなら無料で使えます。中小規模のプロジェクト管理に安心の体系。もちろん100名を超える組織だって楽々対応です!今、誰が忙しいのかがわかる「担当状況ビュー」で、グループウェア的につかうことも。
◎かんたんチャート作成、進捗管理もバッチリ。マイルストーンだって管理できます。
<便利な機能をかんたんに>
・プロジェクト横断ビュー・Excel、CSV入出力・タスクをリンク・進捗率(達成率)の入力管理・担当状況確認ビュー・プロジェクトサマリー・組織への対応
◎レポートには、エクセルファイル一括出力 が便利!
◎大容量ファイル共有
タスクシートがそのままファイルフォルダに。1GBの大容量ファイルに対応です。
エクセルにも出力できます!
◎企業間コラボ
グループの作成は無制限で無料です。外注さんとのやり取りもバッチリです。
大企業でもバッチリ!!
☆工程管理をかんたん・便利にクラウドで共有するから見える化がバッチリ! Brabio! プロジェクト管理が良いらしい。5人まで無料。クラウドだから設定は不要でいつでもやめられる。
☆メールアドレスだけ。1分で始められます。
☆10万社突破!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/31
|
「日報アプリgamba! (ガンバ)」は、これまで累計6,700社を超える企業が登録する国内最大級の社内SNS型日報アプリです。クラウド上で簡単に日報を作成・共有し、チームやグループの業務の進捗状況が把握できる機能を提供する日報作成に特化した社内向けクラウド日報共有システムです。
①スタッフの営業や業務の進捗状況を簡単に報告できる
②スタッフ同士が日報にコメントを書き込みできる
③何度でも押せる「いいね!」ボタン機能などにより、部署内のスタッフ間で“楽しく”、円滑にコミュニケーションができる仕組みの社内向けソーシャルネットワークサービスです。
☆累計6,700社を超える企業が登録する国内最大級の社内SNS型日報アプリ
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/31
|
☆SaaS型法人向けSNS「エアリー」とは
ガイアックスが提供する内定者SNS「エアリーフレッシャーズ」、育児休業者向けSNS「エアリーダイバーシティ」、社内SNS「エアリーオフィス」を含む、400社以上に提供中のSNSの総称で、限られたメンバーのみでコミュニケーションのとれる法人利用に最適なソリューションを提供するSaaS 型SNSです。
社内SNS「エアリーオフィス」とは、限られたメンバーのみでコミュニケーションのとれる社内利用に最適なソリューションを提供するSaaS 型SNSです。
社員各自が自分専用のマイページを持ち、プロフィール・日記・コミュニティへの参加や作成、コメントの書込みなどができ、非常にコミュニケーションが活性化しやすく、柔軟に活用できるのが特長です。また、無料でご利用いただけるビジネスマナーや、100以上の専門的な内容を学習できるeラーニングを実装することでも可能です。会社内だけの限定されたSNSを設けることで、社内での交流が希薄な企業様、部署や拠点が多くあり、コミュニケーションが取りたくても取れない企業様などは、「情報伝達の確実さ」や、「社員のロイヤリティーを高める」ことにお役立ていただけます。プライベートな趣味や興味をキッカケとして交流を持つことで、社内での結束力の強化により、会社への定着も期待できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/30
|
FUTUREONE ERPは旧製品名NewRRRとして、1999年に開発された、日本の中堅企業向けのERP(統合業務)パッケージです。
ERPシリーズは、「適正な財務報告をいかに低コスト且つ素早く作成するか」という命題に真面目に向き合っています。こうした姿勢が 日々の営業や生産の現場で発生する活動記録を発生の都度、会計記録(仕訳データ)に変換するというERPシリーズの基本機能に結実しています。
FUTUREONE ERPシリーズは、販売・購買・製造・在庫・原価など基幹業務を一元化しリアルタイムで経営情報を取得できるようになっています。そのためマスタ情報、取引情報の双方を一元管理することが可能です。分散システムの場合、新しい取引先を追加するのに、販売管理システム、会計システムのそれぞれに入力の必要がありますが、FUTUREONE ERPシリーズではそのような必要がございません。さらに取引情報を元に仕訳データを自動生成することが出来ますので、入力作業が軽減します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/29
|
Misocaはたった1分で請求書・見積書・納品書の作成が可能です。
メール送付・PDF発行・リンク共有・郵送もワンクリックで完結。
経理業務の手間を大幅に効率化します。
また、見積書から注文書・請求書への変換や、請求書から領収書・検収書の作成もカンタンに行えます。転記ミスや記入漏れなどの心配はもうありません。
Misocaで作った請求書は取引先に「紙の封筒」で届けることができます。ワンクリックで郵送(1通180円)が完結します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/15
|
クラウド型シフト管理システム「シフケア」 紙のシフト表をシフケアに
「シフケア」は、シフト希望の提出やシフト表の作成、シフト共有をオンライン上で行うことができる、シンプルで使いやすいシフト管理システムです。月額ひとり30円というリーズナブルな価格設定ながらもシンプルかつ便利な機能を、管理者もスタッフも、難しい設定なしで今すぐご利用いただけます。
インターネットがあればどこからでも最新のシフトを確認できますので、スタッフがシフトの提出・確認のために店舗へ来る必要も、調整前のシフトを見て間違えるなんてこともありません。また、管理者はシフト表から役割や時間帯ごとのシフト人数、店舗やスタッフの勤務時間を一目で把握できますので、人が多すぎたり手薄な時間帯はないか、誰かに勤務時間が偏っていないかといったシフト状況の管理も簡単です。
初期費用は無料、月額3,000円です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/07/29
|
・外出中もファイルにアクセス
パソコンでファイルを保存すれば、外出中にスマートフォンでいつでもどこでも最新のファイルが見られます。それだけでなく、他のパソコンからも自動的に最新のファイルにアクセスできます。
・動画もすぐに送信
ワンクリックで、サイズの大きな動画を家族やお友達に送信することもできます。相手がDropbox アカウントを持っていなくても大丈夫。お好きなファイルを共有できます。
・写真も安全に保管スマートフォンやパソコンから休暇の写真を自動的にバックアップ。Dropbox を使えば大切な思い出を安全に保存できるのはもちろん、すべてのデバイスで思い出が鮮やかによみがえります。
・1 つのファイルで共同作業
共有フォルダを作成すると、全員が最新のファイルにアクセスできるので便利です。もうメールで送り合わなくても、チーム メンバーと一緒にプレゼン資料を作成できます。
・ファイルをなくしても安心電車にスマートフォンを置き忘れても、大切な写真、ドキュメント、動画は安全です。他のデバイスから Dropbox にログインするだけで、ファイルにアクセスできます。
○プラン
・Basic
個人用のファイルを安全に保管したり、ファイルへのアクセスや共有を便利にする基本機能が揃っています。
・Pro
大容量だけでなく、共有機能や管理機能などが強化され、Basic よりももうワンランク上の使いやすさを。
・Business
複数人での作業に便利な共同作業機能、堅牢なセキュリティや高度な管理機能に加えて、スムーズな仕事に欠かせない容量も必要に応じて追加可能。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/07/29
|
多くのお客さまがマーケティングオートメーション「Kairos3」を選ぶ理由があります
・マーケティングの実施から分析・解析まで必要な機能が連動して使える
・マニュアルいらずの操作性で初めてでも簡単かつ直感的に使える
・月額たったの数千円〜、初期費用1万円中小企業や部門決裁で利用可能
機能一覧
・リード管理
・リードナーチャリング
・フォーム作成
・スコアリング
・ホットリード
・メール配信
・マーケティング分析
・セグメンテーション
・オフライン
・シナリオ
・独自ドメイン
・マーケティングオートメーションに必要な機能をご用意しました
マーケティングオートメションをあらゆる企業で使っていただけるよう、さまざまな機能をご用意いたしました。
メール配信、リード管理、セグメンテーション、フォーム作成、マーケティング分析機能まで、Kairos3が提供します。
これだけの機能がたったの月額数千円〜の料金で、今すぐご利用になれます。
・圧倒的な使いやすいマーケティングオートメーション
使い始めるにあたって専用のトレーニングを受講したり、分厚いマニュアルを熟読する必要はありません。
わかりやすいインタフェースと操作性、画面上に表示される操作ガイドとナビゲーションで、はじめてでも簡単に使いこなせます。
マーケティングオートメーションに熟知した専任者を社内にわざわざ置く必要がありません。
・部門決裁で使えるマーケティングオートメーション
初期費用をグッとおさえ、あらゆる企業で使いやすい料金体系にしました。マーケティングや営業部門の予算の範疇でマーケティングオートメーションがご利用になれます。
>>資料の詳細を見る
|