資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2016/12/21
|
<特徴>
・マルチブラウザ、キャリア対応
・使いなれたわかりやすいユーザーインター フェース
・誤送信対策機能
・強力な検索機能
・携帯電話対応
■スマートフォン、携帯、PCなど、マルチデバイスに対応
PCだけでなく、iPhone,iPad,Androidなどのスマートフォン、Docomo/au/Softbank等の携帯電話、PHSにも対応。社内、外出先でも、どこでも使うことができます。
■使いなれたわかりやすい操作性と便利な機能
従来のPCメーラーの操作性をベースに、WEBアプリの操作性を加えて、使いやすく、わかりやすいユーザーインターフェースを実現しました。
・メールボックス一覧、メール一覧、メール本文の3ペイン構成
・ドラッグ&ドロップによるメール移動
・メールスレッド表示
・アンドゥによる削除・移動の取り消し
・ソート
・ヘッダ表示
・スターの設定...等
■誤送信対策機能
メールの誤送信によるトラブルが頻発していることは周知の通りです。xgate4は、以下の誤送信対策機能を搭載しました。
・メールアドレス漏洩対策機能① : メールアドレス数チェック機能
宛先(to)と写し(cc)のメールアドレスの数が制限値を超えたときは、警告を表示します。
・メールアドレス漏洩対策機能② : 強制bcc化機能
toとccに設定したメールアドレスを強制的にbccに変更(bcc化)して送信することができます。
・添付ファイル付け忘れ検出機能
メール本文内のキーワードをチェックし、添付ファイルを付け忘れていないかを検出し、警告を表示します。
■強力な検索機能
・検索機能の強化 :①クイック検索
画面上部に配置された検索ボックスから簡単に全文検索を行なうことが可能になりました(クイック検索)。
・検索機能の強化:高速化
データベースを利用することで、検索の高速化を実現しました。
・タグ対応
メールに複数のタグ(キーワード、ラベル)をつけることができるようになりました。タグを使用することで、メールボックスを横断した検索が簡単に行えるようになりました。
■携帯電話/スマートフォンへの対応
国内主要の携帯電話に完全対応。いつでもどこでもメールを読み書きすることができます。また、ユーザーIDやパスワードの入力を省略する「かんたんログイン」機能など、携帯電話でのメールアクセスが快適になる機能を標準で搭載しています。
もちろん、iPhone/Androidなどのスマートフォンにも対応しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/12/20
|
ちゃっかり勤太くんは『タイムカードをすっきりかんたんに!』を実現した
インターネットタイムレコーダー(勤怠管理システム)です。
低価格で多彩な打刻方法(静脈認証・フェリカ・スマートフォン)
がご利用になれる簡単便利なサービスです。
シフト作成・休暇管理・ワークフロー機能も持ったクラウド型
勤怠管理システムの「ちゃっかり勤太くん」を導入することで、
従業員の出退勤がインターネット上で管理可能になり、
事務作業のボリュームとコストを大きく削減することができます。
<充実したタイムレコーダー機能>
■様々な出退勤入力方式に対応
静脈認証(指静脈・手のひら静脈 両対応)や指紋認証方式を採用することにより、
面倒なタイムカード発行作業や不正打刻をなくすことができます。
本社はフェリカ、支店はWEBブラウザ、店舗は指静脈、外回り営業はスマートフォンといった
混在利用も追加費用無しで可能です。また、タッチパネルを使えばマウス操作の苦手な
ご年配のパート社員でも簡単にご利用できます。
■1日複数回勤務対応
1日に何度でも出退勤を繰り返すことができます。
午前中に勤務した後、一度 家に帰って夜から再び出勤するシフトがある場合などにも対応可能です。
■出退勤打刻場所の把握
どのPC/拠点から打刻したかを把握できるため、より正確な勤怠管理が可能になります。
他拠点の応援にも対応してます。
<モバイルにも対応>
■携帯電話やスマートフォンからの出退勤
携帯端末から出退勤打刻や情報確認ができるため、社外で勤務する派遣社員や
外出の多い営業社員でもご利用いただくことが可能です。
もちろんアンドロイドやiPhoneといったスマートフォンにも対応しています。
■GPS機能
打刻場所の位置情報を取得できますので、勤務場所以外での打刻を抑止することが出来ます。
GPS機能がついていれば携帯電話、Android、iPhoneいずれも利用可能です。
※プライバシー保護のため「位置情報を送らない」ことも可能です。
■電車遅延・直行直帰の連絡機能(一部開発中)
出社時の不意な電車遅延や、予定外の直行直帰が生じた場合もご安心下さい。
携帯電話から申請を行うことができますので、事後修正や打刻漏れを最小限に
することができます。2013年1月現在、スマホからの申請承認機能が可能となっています。
■回線・機器などインフラの心配がありません
モバイル端末からの通信により打刻データをアップロードしますので、
回線やPCなど機器の準備の必要がなく、低コストでご利用いただきます。
<充実した管理・集計機能>
■申請~承認ワークフロー
休暇や残業の申請から承認までのワークフローを標準でご用意しています。
申請項目は、固定されたものだけでなく任意のものを自由に作ることができます。
申請書の入力と同時に承認者へ通知メールが送信されるなど、ペーパーレスを実現する
機能を備えて参ります(メールサーバの条件が有ります)。
■様々な休暇管理機能
年次有給休暇はもちろん、誕生日休暇やリフレッシュ休暇など、様々な休暇の管理が可能です。
また、任意の休暇項目を自由に作ることができます。
2010年4月より改正労基法にて適用された時間単位の有給休暇にも対応しております。
■多彩なアクセス権限設定が可能
雇用形態設定とアクセス権限設定、所属部門設定にてそれぞれ設定することにより、
見せたくないメニューの非表示はもちろん、勤務表の修正可能範囲や、
データの閲覧可能範囲などを無制限に設定することが可能です。
■多彩なシフト作成
設定数も項目も無制限の柔軟なシフトを設定できます。日またぎや最大連続勤務も対応しており、
24時間稼働拠点の管理も可能です(19時~32時などの出退勤可能)。
また、遅刻・早退・欠勤を無視する設定も可能ですので、自由出勤のアルバイトの管理にも対応しています。
■様々な給与計算システムとの連動
出力フォーマットを自由に設定できますので、ほとんどの給与計算システムにデータを連携することが可能です。
また、給与計算アウトソース等を委託されている社会保険労務士法人への提出データとしてもご利用になれます。
<連携実績のある給与システム>
富士通GLOVIAsmartきらら人事給与
弥生給与
OBC給与奉行
応研給与大臣
PCA給与
アドプスADPS
ユニテックシステムCastingNavi
その他
<価格>
「基本料金+認証機費用(ご利用の場合)」のみです。
特段のご要望ご事情による対応のないかぎり別途料金はかかりません。
基本料金は、初期費用が1名様あたり1,296円、
月額費用が1名様あたり216円 or 324円です(いずれも税込み)。
尚、月額費用は当月ご利用になった人数分だけが対象ですので、
従業員の入れ替わりや繁忙期・閑散期にも効率的にご利用頂けます。
また認証機器は買取りのため保守費用はありません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/12/19
|
「DISH(ディッシュ)」は、クラウド型コールセンターシステム。
アウトバウンド(電話営業・テレアポ)主体のコールセンターシステムなら
DISH(ディッシュ)にお任せください。
顧客とのリレーションを強化し、収益アップを実現します。
◎アウトバウンドに強い 顧客管理に強い 収益につながるコールセンターシステム
ランドスケイプのテレマーケティングビジネスとDBマーケティングビジネスの
現場が作ったコールセンターシステム。それが「DISH」です。
データベースを活用して収益をあげる仕組みがつまっています。
「DISH」は、顧客との全コミュニケーション履歴を一元管理、
顧客視点に立った永続的なコミュニケーションを実現させます。
「DISH」は発信業務(アウトバウンド)も受信業務(インバウンド)もできます。
そのほか、マルチチャネル対応(Eメール送受信、FAX送受信等)になっています。
また、お客様との全コンタクト履歴の一元管理し、顧客の獲得と育成を行います。
◎コールセンターシステム「DISH」が選ばれる3つの理由
■理由1:収益型のコールセンターシステム
顧客との関係継続化・収益化を実現するために開発されたコールセンターシステム「DISH(ディッシュ)」。
顧客の獲得と育成をシームレスに展開し、顧客創造を行うシステムです。
ランドスケイプの日本最大級のデータベースを活用し(オプション)、
未開拓市場を発見・開拓することも可能です。
■理由2:コールセンターで誕生!現場管理者に優しい設計、成果を追求した設計
コールセンターシステム「DISH」は、ランドスケイプの自社センターで生まれ
今も日々開発されています。
だから、現場のノウハウと成果を上げる工夫が満載。
業務の設定や変更も、現場管理者(SV)レベルで自在に行えるシステム。
成果を追求できるCTIです。
コールセンターシステム「DISH」は、2012年4月現在7,124ライセンスが稼動中。
一般事業会社様はもちろん、同業界のテレマーケティング企業様にも多数導入して
いただいていることが、「DISH」の使いやすさと効率性の証です。
■理由3:CRM/DBマーケティング会社が作った顧客管理に強いCTI
コールセンターシステム「DISH」は、ランドスケイプのすべての
CRM/データベースマーケティング事業の中心に位置するシステムです。
ランドスケイプのCRM・データベースマーケティングの思想の上に、
テレマーケティング・ダイレクトメール・Eメール/Webマーケティングなど、
すべてのダイレクトマーケティングチャネルを駆使する
ランドスケイプならではの実務経験とノウハウを加えて作られたのが、
コールセンターシステム「DISH」です。
CRM/DBマーケティング会社が作ったCTIシステムだから、顧客管理に強いのです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/12/19
|
learny (ラーニー)は、お稽古教室や各種スクール向けの教室運営システムです。 レッスン予約、スケジュール管理、生徒管理などの機能がワンストップで利用でき教室運営を効率化します。
◎スクールに最適化された機能
入会後の名簿登録、予約受付、出欠管理、レッスン後のカルテ登録なスクール運営のあらゆるシーンで利用できる機能が入っています。
■生徒名簿を見やすく
煩雑なExcelでの名簿管理はやめましょう。システムに登録しておけばレッスンの受講履歴やカルテと紐付けることができ、いつでもどこでも閲覧できます。
■予約はWEBから受付
レッスン予約をメールや電話で受けていませんか?予約受付業務はWEBに切り替えて業務を効率化しましょう。WEB予約なら24時間365日受付できるので、休業日や夜中の時間に逃していたお客様もつかまえられます。
■カルテで接客レベルを上げましょう
出欠を管理し、生徒のカルテを作りましょう。日々のレッスンでの出来事や生徒の課題を記録しておけば、レッスンの質を上げることができます。
■レッスンスケジュールをすっきりと
レッスンスケジュール(予約台帳)の管理における問題を解決しましょう。日程の変更、予約者の変更などでゴチャゴチャしがちなスケジュール表もシステムで管理すればスッキリします。
◎リーズナブルな料金で
業界最安値でご利用いただけます。小規模なスクールであれば無料でお使いいただくことができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/12/19
|
TapStyle® Cloud(タップスタイルクラウド)は、タブレットやスマートフォン、パソコンに営業支援用コンテンツを配信するクラウドサービスです。
スマートデバイス(スマートフォン、タブレット)、PCに対応したコンテンツ制作・配信・共有・閲覧クラウドサービスです。接客チャートやカタログ、パンフレット、アンケート、動画などさまざまなコンテンツを、商談や展示会、店頭接客、営業活動などあらゆるシーンで活用し、コミュニケーションを最適化します。
TapStyle Cloudを利用すると、電子カタログや提案書などの基本コンテンツに加え、チャートやアンケート・シミュレーションなどのリッチコンテンツの利用が効率的に行えるほか、ログ機能により接客・商談の流れを可視化して改善につなげることも可能です。
【利用場面】
1. 商談支援
店舗や客先、展示会、ショールームでの商談ツール(カタログ、パンフレットなど)やプレゼンテーションツール(提案書、デモ動画など)として活用し、円滑な営業活動を支援します。
2. 接客支援
商品情報のほか、接客ノウハウなどをコンテンツとして配信することで、店頭の販売員の接客スキル向上などにつなげることができます。また、ログから接客状況を分析し、スキル向上の進捗を可視化・分析し、販売体制の強化や販売戦略の立案に活用できます。
3. 電子POP/デジタルサイネージ(電子看板)での利用
販売員を個別に配置できない店頭などに、インタラクティブな(対話型)操作が行える電子POPやデジタルサイネージとしてタブレットを設置し、コンテンツを配信することで、接客と同様の効果が期待できます。また、生活者の利用状況を分析して、マーケティング情報として活用できます。
4. 加盟店・法人会員とのコンテンツ共有
加盟店や企業グループなど、複数の法人等の間で資料や画像・動画を商談や接客支援のコンテンツとして共有することで、相乗効果につなげていきます。
■価格(税別)
初期費3万円、月額利用費3万円~。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/12/16
|
PROSRV on Cloudとは給与計算機能から各種法定帳票等の印刷までを
インターネットを通じてご提供するSaaS型アウトソーシングサービスです。
人事部門の業務効率化と業務継続性向上、固定費の削減を支援します。
人事部門が抱える定型業務の中で、最も煩雑で負荷の大きい人事や給与関連業務を、
最先端システムと万全なセキュリティ運用体制のもと確実に安全に代行します。
給与アウトソーシング(PROSRV on Cloud)
リーズナブルな費用で、業種・業態を問わず大企業から中小企業まで幅広く対応します。
また、操作性とチェック機能、拡張性に優れ、インターフェース機能も備えたアウトソーシングサービスです。
<特長>
1.品質の向上
入力値チェック、多様なチェックリストによりお客様の業務を支援します。
またシミュレーション機能を利用することで、給与計算結果に対してのアラート情報を提供します。
標準的なエラーチェックに加え、お客様固有のチェックロジックを組み込むことができるため、
担当者によって属人化されたチェックを、均質化自動化することが可能です。
2.データの有効活用
処理毎に蓄積された計算結果データを、お客様が出力項目、出力条件を自由に設定し、
抽出・活用することができます。
3.システム運用負荷を軽減
インターネット接続が可能なPCからブラウザ経由でのサービス利用のため、
ライセンス購入、サーバ導入といった初期投資が軽減されます。
また、システム変更は弊社にて行うため、法改正や給与制度変更にともなう
システム運用の手間から解放されます。
またアプリケーションやOS、ハードウェアなどの保守・サポート期限切れを意識する必要がなく、
システムの長期安定利用が可能です。
4.セキュリティ対策の充実
弊社サービスは、各種外部認証機関の認定を受けた高セキュリティ、
高品質かつ内部統制を徹底した体制のもとサービスを提供していますので、
お客様は安心して業務を委託して頂けます。
5.BCPの向上
弊社の堅牢なデータセンターにクラウド環境を構築し、
重要なデータを安全に管理しております。
この万全なシステム障害対策により安定したサービスを提供することで、
お客様の業務継続性が向上します。
またカスタマーセンターを常設しており、緊急時も安心のサポートを提供します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/12/16
|
「皆伝!ワークフロー」では、経費・旅費申請業務を、大幅にスピードアップ!
入力・承認のサポート機能、会計システムへの連携機能などにより、申請から承認、
基幹業務連携、分析までをトータルでサポート。
業務効率化だけでなく経費の利用状況の把握をご支援します。
☆「皆伝!」は、会計・人事領域の主要業務(経費・旅費精算、人事・総務申請、勤務管理)を網羅した、ワークフローシステムです。会計システム、人事・給与システムのフロント業務システムとして、統制強化と業務効率向上を実現します。
<皆伝!ワークフローの特長>
1. 申請書カスタマイズ機能により、貴社独自の申請書を簡単に作成
2. チケット手配サービスやクレジットカードなどと連携し、申請、精算業務を早期化
3. BIツールと連携することで経費を見える化し、透明性を向上
<皆伝!ワークフローの機能と強み>
■経費・旅費のスピーディな申請・承認を実現する、入力サポート機能
過去伝票のコピー機能や駅すぱあと経路検索結果の連携、モバイル端末による承認、
会計期間とのチェックなど、入力・承認をサポートする豊富な標準機能を備えています。
(機能例)
・申請者が勘定科目を意識する必要がないため誤入力が減り、それに伴うチェックの負担が軽減します。
・旅費精算の路線検索ソフトとの連動では、申請が楽になるだけでなく、
申請内容の正確性・適正性が保証されるため、確認にかかる労力を大幅に削減することができます。
・通勤経路申請の内容に基づく、定期券を考慮した運賃計算にも対応しています。
・近距離交通費については、スピーディに入力が可能な専用の申請書をご用意しています。
標準機能にない各社独自の規程に基づくチェックなどの要件にも、柔軟に対応することが可能です。
■経費・旅費支出の予定と実績を、一元的に管理
経費・旅費の事前申請を行うことで、部門やプロジェクトでの費用の発生予定を事前に把握できます。
精算申請時に事前申請を紐付けることで、予定と実績を一元的に管理し、
収支管理の高度化を実現します。
■周辺ソリューションと組合せ、さらなる業務効率化を実現
1.チケット手配サービス連携
出張申請画面から、貴社専用のチケット手配Webサイトへ連携し、
予約した旅券の行程や発券金額などの情報を取り込みます。
出張者の利便性が向上するだけでなく、管理者のチェック作業の負荷が軽減されます。
また、新幹線予約やホテル予約にも対応しています。
2.カード請求データ連携
カード会社からの請求データを取り込みます。
精算申請で「カード請求データ取込」を行うと、その従業員が使った請求データが
一覧で表示されます。対象データを選択すると、経費明細にその内容が反映されます。
3.交通系ICカード連携
交通系ICカードに蓄積された乗車データをカードリーダなどで読み込むことにより、
精算対象データとして取り込み、処理することができます。
4.複合機連携
精算申請と紐づいたQRコードを領収書台紙に印刷、スキャンすることで、
精算申請に自動で紐付けできます。
申請データと関連する証憑データをワークフロー上から閲覧でき、
承認時、内部監査時の作業効率が向上します。
5.証憑バーコード受付
精算申請と紐づいたバーコードを領収書台紙に印刷することで、
経理部門での台紙受理時にバーコードリーダで帰着管理ができます。
また、未到着分の申請者に、督促メールを一括送信できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/30
|
メール商人は2004年のサービス開始以来、2500社を超える企業様にご利用いただいてきました。(2016年6月現在)
メール商人は、初心者でも判りやすい操作性や充実したメールマーケティング機能、データベース、多様なメール配信形式に対応しており、様々な業種・業態のユーザーに利用いただいております。
ネットショップはもちろんのこと、不動産、エステサロン、学校経営、行政・各種団体、セミナー運営、インフォプレナーなど、その範囲は多岐に渡っています。
「メール配信」「ステップメール」「登録フォーム生成」の3大機能を中心に、セグメントメール、HTMLメール、効果測定、CRM機能などメールマーケティングを実践する上で必要な機能をすべて備えています。
■メール到達率100%を目指した取組み
メール配信システムでMailが確実に届くというのはあたり前のようですが、意外とこれが難しかったりします。
というのもスパムMailが氾濫する昨今では、ISP事業者やキャリア各社が、必要以上に厳しい独自の判定基準でスパム対策をしているからです。
スパムを配信するのは言語同断ですが、届くべきものまで届かなくなってしまうのは問題です。この対応策として、メール商人ではISP事業者やキャリア会社毎、個別に最適化する対策を定期的にとっています。この取組により、ほぼ100%の到達率を実現しています。
■配信数無制限で3,800円~利用できます
配信数無制限メール商人では配信数に制限を設けていません。
プラン毎に決められた月額費用内で無制限に配信できますから、気兼ねなくご利用して頂けます。
■最適化された登録フォーム(登録は基本11項目+最大60項目まで自由に設定)
メルマガや資料請求などの登録フォームはもちろん、アンケート目的のフォームなどを専門知識がなくとも簡単に設置することができます。
登録フォームの設定項目では、氏名や社名といった基本11項目の他に、自由に設定できる任意項目を最大60項目まで設けています。この機能を活用すればハウスリストとして入手したい様々なデータを取得することができます。
また登録フォームを弊社の専用サーバーにアップすることもできます。登録フォームには自由に編集できるスペースもありますから、ランディングページとして活用することも出来ます。(詳しくは登録フォームをご覧ください)
入力時のナビゲート機能や入力途中の離脱率測定機能などを活用して、登録フォームの最適化(EFO)をはかることもできます。
■ステップメール
メール商人のステップメールは他サービスと一味違います。
例えば、設定したそれぞれのステップメール毎に効果測定 (クリック率、クリック数など) をすることが出来ます。この測定結果をもとに、ステップメールを改善していくことが出来ます。
また、弊社の独自カートと連動して購入された商品別に異なる内容のステップメールを配信することもできます。一般的な「サンキューMail」でなく、各商品にあわせた内容で配信することにより、お客様を適切にフォローすることができます。
■予約配信
予約配信メールMailを作成したらすぐに配信する即時配信のほかに、配信日時を予め指定する予約配信ができます。 この機能を活用すれば、自分の都合のいい時にMailを予め作成して、指定日時に配信できますから非常に便利です。
■パーソナライズメール
パーソナライズmail登録フォームに入力された氏名や社名などの固有情報は全て専用サーバーにデータベース化されて格納されます。
これらのDB情報を読み込んで、Mail本文に氏名や社名、住所などを差込み挿入した、私信スタイルのパーソナライズメールが簡単に作成できます。
■ターゲティングメール
ターゲティングmail登録フォームに入力されたデータをもとに任意の条件でリストを抽出し、ターゲティングMailを配信することができます。
例えば大阪で投資関連セミナーを開催するといった時に、「近畿圏にお住まいで投資に関心のある人」という条件でリストを抽出してパーソナライズ化されたターゲティングメールを配信する、といったことが簡単にできます。
また、Mail内に挿入されたランディングページをクリックした人をグループ化して、そのグループに対して配信するなど、きめ細かい対応もできます。
■豊富なテンプレートでHTMLメールも思いのまま
HTMLメールHTMLエディタや豊富なデザインテンプレートにより、誰でも簡単にスマートなHTMLメールを作成することができます。
画像ファイルなども専用サーバーにアップできますから、簡単にHTMLメールを配信できます。
■ファイル添付したい時には・・
ファイル添付してメール配信したいというご要望にお応えして、添付ファイルのダウンロード先URLを本文に書いて送る方法をおすすめしています。(添付ファィルは弊社の専用サーバーに予めアップ)
こうするのは、次のような理由によります。
(1) ダウンロードURLをクリック測定してマーケティング活用する。
(2) 添付ファィルMailを大量配信すると時間がかかる。
(3) スパム配信と認定されるリスク回避
■携帯・スマートフォンメール
携帯メール昨今のモバイル端末の普及にあわせて、携帯電話やスマートフォンなどへ配信ができます。もちろん、モバイル端末に効果的な空メールにも対応しています。
■バックナンバーはブログ形式でアップ
バックナンバーはブログ形式でアップメ配信したMailのバックナンバーを専用サーバーにブログ形式でアップすることができます。
ブログ形式のアーカイブですから、時系列だけでなく、記事内容によりカテゴリ分けされ、バックナンバーの閲覧に非常に便利です。
■効果測定
効果測定メール商人は配信後の効果測定を重視しています。なぜなら配信しても効果が判らなければ次の改善につながらないからです。
Mailの開封率、クリック数、クリック率、クリックした人の特定やグループ化など実践的な機能を装えています。
■顧客データベースとCRM
顧客データベース/CRMアンケート・登録フォームの設定項目では、氏名や住所といった基本11項目の他に、クライアントが自由に設定できる任意項目を最大60項目まで設けています。
これら登録フォームから取得したデータやランディングページのクリックしたリストをデータベース化して、簡易なCRMに取り組むことができます。
取得したデータの具体的な使い方としては、目的に応じて任意の条件でリスト抽出してメール配信したり、取得データ(会社名や氏名、住所など)をMail本文に自動挿入してパーソナライズ化に活用したりと様々な取り組みができます。 ( 詳しくはCRMをご覧ください)
■配信停止処理
配信停止処理スパムMailの急増する昨今では、簡単に配信を解除できることも大切なポイントです。
特定のURLをクリツクして一発解除できる機能や、任意の登録フォームの解除フォーム、メルアド変更フォームなども簡単に作成する事ができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/29
|
PharMart SFAソリューションは、MRの日々の活動で得られるコールやディテールの結果や医師・薬剤師の反応など、重要な情報をデータとして管理し、活動状況をタイムリーに「見える化」するだけでなく、日報情報の共有によりMRの組織力向上をサポートします。
また、多数の施設を担当するMRには効率の良い活動計画が必要です。多忙で外勤の多いMRのために、スケジュールを組み立てすく管理しやすい活動計画機能と、わかりやすいポータル機能を提供し、MRの活動をアシストします。
<PharMart SFA(日報・顧客管理)の特徴>
1. MRによる活動登録のステップを最小限にする構成で、スケジュール・日報・コメント登録の負荷を最小化
多数の施設や医師を担当するMRの負荷軽減となるよう、カレンダー様式や施設一覧など様々なビューアからワンクリックでスケジュールの登録が可能です。また活動実績(日報)やコメントの登録も外出先から使いやすい専用のポータル画面上で行え、多忙なMRの外勤時間を有効活用できます。
2. 活動報告の情報共有やコメント機能でMRの組織力向上をサポート
活動実績(日報)データの蓄積で営業活動の「見える化」を行うだけでなく、それを同一エリア内や全社内でシェアする機能を設け、公開範囲を選択することによってMR間での情報共有が可能です。また、予定や実績に対しSNSのようなコメント入力が可能なので、上司・部下や同僚とのコミュニケーションを促進し、モチベーションを向上させます。
3. ポータル機能で全社スケジュールやエリアイベント、周知事項を登録・掲示
外勤の多いMRに全社に関わる伝達事項やスケジュール、エリアや部署の会議スケジュールなどを周知できます。また、新製品の上市や学会・講演会の情報なども共有できます。
4. 日報データのダウンロード機能で活動データの活用も可能
日報データをダウンロードし、Microsoft Excelで集計したり、BIツールに取り込んで分析を行うことでデータの2次活用が可能です。エリアや期間、活動内容など詳細な検索条件で絞り込み、必要なデータを柔軟に抽出できます。
5. コンパクトな構成で使いやすい必要機能を凝縮
コンパクトな構成の中でも各種データ連携モジュールは充実しているので、周辺システムにほとんど影響なく短期間で導入することが可能です。またお客様のご要望に応じ、小規模から大規模まで幅広く対応できる機能構成となっています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/28
|
■ノルウェー発 日本のコミュニケーションスタイルを変えるPexip Infinity
Peixp Infinity(ペクシプ インフィニティ)は、テレビ会議、音声会議、資料共有等、企業や教育機関のさまざまなシーンにおいて必要とされる機能を提供するソフトウェアベースの多地点会議サーバです。
今までの内蔵多地点接続サーバとはまったく異なる概念で設計され、誰もが自由に利用できる環境の低コストでの提供を実現します。場所や参加デバイスを選ばないシームレスな高画質会議環境を、低コストかつポート毎に年間ライセンスでご購入いただけます。
■いつでも使える。どこからでも使える。
Pexip Infinityは、従来のテレビ会議システムのように、会議室を予約・MCUを予約など場所や設備といったリソースをシェアするという発想はありません。「いつでも使える。」、「どこからでも使える。」というユニークなツールです。
■管理者の味方となる製品設計
Pexip Infinityは、必要なユーザーライセンスを年間契約し、ソフトウェアを仮想サーバにインストールするだけで利用可能です。
1つのサーバで利用することも、複数のサーバに分散してひとつの仮想MCUとして機能させることも可能です。
ネットワークの負荷分散、社内・社外のエンドポイントの接続など、管理者の管理工数を大幅に削減します。
☆Pexip(ペクシプ)社は、ノルウェー・オスロに本社を置き、テレビ会議ソリューション製品を開発・販売する企業です。タンバーグやシスコ社にて20年以上のキャリアを培ったメンバーが中心となって2012年4月に設立されました。
■Pexip社について
長年に渡るテレビ会議業界での知識や経験を活かして会社設立からわずか15ヶ月で自社開発製品「Pexip Infinity」を完成しました。Pexip Infinityはクラウド上で動作し、ポリコム・シスコ等のH.323/SIP対応のテレビ会議専用端末はもちろん、モバイル端末やPCにも対応し、Skype for Business(Microsoft Lync)との接続をも実現する画期的なネクストジェネレーションメディアプラットフォームです。
2013年9月の発売開始以降、世界各国の大手企業や大学などに20,000以上のライセンスを販売した実績を持ち、Face to Faceの会議ツールをe-mailや電話と同じような手軽なコミュニケーション手段に変えた革新的な技術は、世界中で高く評価されています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/28
|
メール配信システムCuenote FC(キューノートFC)は、メールの効果測定や会員管理、システム連携用APIなども提供し、一斉配信からメールマーケティングまで行えます。独自開発のMTA(配信エンジン)とノウハウで、月間のメール配信数34億通・300万通以上/時(※)の速度を実現し、スマートフォンや携帯にも高速・確実にメールを届けます。
月額5,000から利用できるクラウド型サービス(ASP・SaaS)のほか、オンプレミス型も提供し、無料でデモも試すことができます。
※クラウド型サービス(ASP・SaaS)の実績値
<Cuenote FC の特長>
数千万規模の一斉メール配信を実現する性能ながら、使い勝手はシンプルで、小~大規模企業まで、すべての方が簡単に使えます。さらに顧客データベースやECなど、他システムとの柔軟な連携を実現するAPIも提供しています。
■携帯・スマホにも確実にメール配信
携帯・スマホ向けのコンテンツをHTMLエディターで簡単に作成、メール配信できます。
■誰でも簡単に一斉メールが配信できる
使いやすいシンプルな操作画面で業務の負担を軽減し、作業ミスを抑止します。
■高速・確実に送る技術とノウハウ
PC、携帯、スマートフォンなど、ISPを問わず確実にメールを送ることができる体制が整っています
■システム連携するAPI
会員データーベースやECサイトと連携してメールを送ることができるAPIをご提供しています。
<メール配信に必要な機能はすべて搭載>
スマートフォンや携帯にも対応し、メールコンテンツ作成を容易にするエディター機能などメール配信に必要なものはすべて揃っています。セキュリティ対策として、管理画面へのログインには、金融機関でも利用するワンタイムパスワードを採用しています。
会員データーベースやECサイトと連携してメールを送ることができるAPIをご提供しています。
<ASPの価格は月額5,000円~>
メール配信システム「Cuenote FC」は、ASP・SaaS型/オンプレミス型ライセンスのどちらでも導入できます。大手企業も利用する機能を配信数無制限で月額5,000円から利用でき、必要な機能は全て装備しているため、誰でも安心してメール配信を行なうことができます。」
<安心のセキュリティ>
業界初のワンタイムパスワードを標準搭載し、定期的な脆弱性検査の実施や管理画面のIP制限、操作ログ・権限管理も行え、安心して利用いただけます。さらに、なりすましメール対策のDKIM・SPF、特定ドメイン向けへのTLS暗号化にも対応し、安全なメールを送るための対策にも取り組んでいます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/25
|
1.特定の給与計算ソフト(弥生給与、給与奉行)にあわせた仕様だから「簡単」
■最短2分で処理完了!
せっかく明細書発行の手間を効率化しようと導入したものの、毎月の運用が難しいようでは本末転倒です。「フォーカス 給与明細クラウド」なら、給与計算ソフト(弥生給与、給与奉行)からエクスポートした計算結果を、加工することなくそのままデータセンターサーバにアップロードするだけで処理完了です。
※「for all」は、お使いの給与計算ソフトから出力したcsvファイルの内容により加工が必要な場合があります。
■支給日当日に明細書配布のタイミングを計る必要がなくなります
閲覧開始日機能を併用すれば、支給日前にあらかじめアップロードを終えておくことができます。
これにより、支給日を迎える時点で確実に明細が閲覧できるようになります。
2.クラウドサービスなのでいつでもどこでもアクセスでき 「便利」
■インターネットにつながる環境ならどこでもアクセスが可能
社内だけでなく、外出先やご自宅などから24時間アクセスが可能です。また、携帯電話、スマートフォンからのアクセスにも対応しているので、1人1台のPCが貸与されていない事業所様や、時給者、直行直帰の勤務形態が多い業種の方でもご利用いただけます。
■過去分の明細書再発行の手間が省けます
過去分は最大3年分の保持が可能です。
明細書は閲覧だけでなく必要に応じPDF出力もできるので、再発行の対応等給与担当者様の負担軽減につながります。
3.セキュリティ面も 「安心」
■運用サーバは国内大手データセンタサーバを採用
運用サーバは安定稼動に定評のある国内大手データセンターサーバを採用。
またSSL(暗号化通信)の実装により、通信経路上の「盗聴」や「データ改ざん」を防止しています。
■ログインパスワードの暗号化処理
ログインパスワード発行後、自動で暗号化されるのでセキュリティ面も安心です。
■4.クラウドサービスだから 「低価格」
導入時の手間やコスト面でのハードルがありません
プログラムのインストールが不要なクラウドサービスだから、サーバの構築などの手間やコストも一切なし。
■弊社から発行する貴社専用の「法人ID/PASS」で、すぐに運用を開始できます。
毎月のランニングコストも分かりやすい
月々のお支払は毎月のご利用人数に応じた月額利用料のみ。初期導入費用も低価格です。
※最大で2ヶ月間(お申込月から翌月末まで)無料でご利用頂けます。
※フォーム送信後3営業日以内に、お試しのID/PASSを発行いたします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/25
|
無料のタスク管理・プロジェクト管理ツールのJooto(ジョートー)。(5人まで無料)直感型操作で、タスク・プロジェクト管理初心者でも簡単操作が可能です。 ガントチャートも搭載しているので、Todoリスト作成やスケジュール管理にも最適のツールです。iPhoneアプリもあります。
■サクサクっと、片手でドラッグ&ドロップでタスク操作
タスク状況はカード形式で管理し、ドラッグ&ドロップで簡単に操作。リストの並べ替え、ファイルのアップロードもドラッグ&ドロップの直感型操作で、初めてタスク管理ツール・アプリを使う人でも簡単にはじめられます。
■見やすいUIでタスクを視覚的に管理
作業内容を入力するタスクカードは、とっても見やすいインターフェースで、どこに何を入力すればいいのか、どこから何を設定すればいいのか視覚的に把握できます。
まるでメモや付箋に書くように、タスクを追加していきます。
■メジャー端末全てに対応
JootoはWindows・Mac・iPad・iPhone・Androidなどのメジャー端末、ブラウザーに対応しています。
インターネット環境があれば、いつでもどこからでもアクセスしてタスク管理が行えます。iPhone用のアプリもあります。
■外部ツールへエクスポート
プロジェクトボードはCSVへエクスポート可能、タスクはGoogleカレンダー、iOS / OS X カレンダーからも確認することができます。さらにEvernoteやSlackへのエクスポート機能も備わっています。
多数のツールと連携することのできるGoogleカレンダーを利用することで仕事とプライベートの両方をまとめて管理。
■ガントチャート機能
生産管理や工程管理によく使われる、ガントチャート機能も搭載しています。締め切り日やタスクの進捗具体をカンバン方式とはまた別の視点で見ることができます。有料プランユーザー様限定の機能ですが、今ならベーシックプラン1ヶ月無料クーポン n0FIS3d7lz を使ってお試し頂けます。
■特定ユーザーへ送信可能なコメント機能
タスク内のコメント機能は、特定ユーザー宛てにコメントすることでチャット感覚で利用したり、自分宛てのメモに活用できます。
ビジネスシーンで活用できるビジネスマンとOLの絵文字アイコン40個は、有料プランのみの特典です。
■進行具合をバーで確認できるチェックリスト
タスク内にチェックリストを作成することで、作業内容をさらに細かい項目で管理するのに役立ちます。
タスクがどの程度完了したのか、%で表示する進捗バーから確認することができます。
■更新情報と締切日のお知らせ通知
プロジェクトや担当タスクの更新情報は、Jooto内のお知らせに通知されます。
自分宛てのコメントや締切前日など重要な情報はメールでも通知されるので、ログインをしてなくても見逃しません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/22
|
2012年に名刺をスマートフォンで撮影してデータ化する「名刺管理アプリ」としてリリースされたEight(エイト)は、ユーザーがスマートフォンで撮影して、OCR処理を行った名刺データをオペレーターが手入力しているため、99%正確なデータ登録が好評を得て、2015年1月に100万ユーザーを突破しました。(利用は無料)
Eightは「Your business network」をコンセプトにしています。
ソーシャル・メディアで繋がっている人に対して、Eight上で名刺交換をリクエストできたり、Eightに取り込んだ名刺の人物のソーシャル・メディアを確認できたり、つながりが広がる機能が充実しています。
<「スマホで名刺交換」に挑戦>
2016年3月には、スマートフォンを介して直接つながれる「オンライン名刺交換」機能を実装し、従来の紙の名刺交換のあり方を問い直す、新たな試みに挑戦しています。
■正確にデータを入力
スマホで名刺を撮るだけで。わたしたちがデータを正確に手入力して、あなたのビジネスネットワークを構築します。Eightは「無料」のサービスです。
■一覧ですくにさがせる
登録された名刺は「あなたのネットワーク」で一覧可能。
「ラベル」を利用して、グルーピングもできます。
■情報は常に最新
Eightでつながると、相手が転職や昇進などで名刺を変更した場合に「通知」が届きます。
■気軽に連絡
メールよりも。電話よりも。気軽に連絡できる「メッセージ」なら、ビジネスがもっとスムーズに。
■パソコンからも
Eightは、PCやMacからも利用できます。
外出先でもデスクでも。あなたのビジネスネットワークにいつでもアクセス。
■もっとアピール
あなたのプロフィールは、Web上に公開できます。
メールの署名にリンクを入れて、オンライン名刺として活用しましょう。
■Eightプレミアム
「名刺データをダウンロードして管理したい」
Eightプレミアム(月額400円または年額4,000円)なら可能です。
その他の特典も充実しています。
※ 価格は各アプリストアの為替レートにより変動することがあります。
詳細は、アプリをダウンロードして、アカウントを作成した後、
PC版のEightにログインしていただくとご確認いただけます。
★Sansanでは2つの名刺管理サービスを提供しています。
一つは法人向けの名刺管理サービス「Sansan」で、もう一つは個人向け名刺アプリ「Eight(エイト)」です。
両者は名刺管理を共通項としてはいますが、大きく異なるサービスです。
Eightは個人での活用にフォーカスした名刺アプリであるのに対し、
Sansanは組織で名刺を共有することで名刺の持つ価値を最大限活用できる名刺管理サービスです。
Eightは無料で利用でき、何かあれば自己解決できるようにFAQページが用意されていますが、
Sansanは法人向け名刺管理サービスのため、サポート体制が充実しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/22
|
『名刺活用販促支援サービス 名刺de商売繁盛』は、社内の名刺を一括管理することで、貴社の売上を最大にする法人向けクラウド名刺管理ソフトです。
名刺を専用スキャナでスキャンするとほぼ100%の精度で名刺のデータベースが作成できます。その名刺のデータベースを社内で共有・一括管理することで、社内人脈の見える化による商談案件の掘り起こし、見込み顧客の創出やメール配信などのマーケティングなどに活用でき、埋もれた名刺を会社資産として有効活用することができます。
普段の営業活動はもちろん、DM送付やメール配信などの販促活動、展示会やイベント、セミナーでも活用することができます。
■名刺の取り込み
ドキュメントスキャナを使って、大量に名刺をスキャンことができます。また外出先などのスキマ時間などでも名刺を取り込めるよう、スマートフォン・タブレット端末用のアプリもご用意しておりますので、いつでもどこでも名刺をスキャンことができます。取り込んだ名刺は最短翌営業日にはフルデータ化され※、データベースに蓄積されます。
※1枚あたり40円の有料サービスです。
(お客様でデータをご入力いただく「セルフモード」もございます。)
■名刺の検索
会社名や氏名、電話番号などの基本情報で検索できるのはもちろん、業種や共通タグなどの付帯情報での検索することができます。 また検索された名刺から、地図情報や会社HPなどの情報を表示させることができ、商談活動をスムーズにいたします。
■名刺情報
会社名や氏名、電話番号など名刺の基本情報と特徴を登録することができます。さらに、名刺毎に業種やタグ、メモなどの付帯情報を自由にプラスすることができるので、貴社の目的に合わせた名刺データベースが作れます。
■個人タグ/共通タグ
名刺に紐づいている付帯情報を自由に設定し、グループ分けできます。各ユーザーでタグを設定し検索できる「個人タグ」と、全社共通で設定し検索できる「共通タグ」を設定することができます。
タグでグループ分けした名刺情報をダウンロードして、年賀状やお歳暮、会社移転案内などのリスト作成も簡単にできますので、管理した名刺情報を販促活動に利用できます。
■名寄せ
複数枚の同一人物の名刺を整理することで、顧客情報の一本化ができます。
古い名刺は履歴として残り、最新名刺のみを表示します。
ダウンロード
デジタル登録した名刺情報をCSV形式でダウンロードすることができます。
名刺に記載されている会社名や氏名はもちろん、メモやリスト名などの付帯情報も合わせてダウンロードすることができます。
また、出力する項目や項目名をお客様ご自身で自由に変更して出力することができます。「会社名と氏名だけ」「氏名と住所のみ」といった出力が可能です。年賀状ソフトやメールソフト、宛名ラベルソフトなど普段お使いのソフトウェアへの連携も簡単にできます。社内システムへの連携も行うことができます。
名刺de商売繁盛では企業内で共通で使える「共通フォーマット」、個人のみで作成・利用ができる「個人フォーマット」を登録することができます。会社共通で利用している仕組みへの連携や、個人的に利用しているソフトウェアへの取込みも容易となります。
■何人で使っても月額基本料金は¥30,000-(※)!
クラウド名刺管理ソフトはみんなで使える料金体系
営業、マーケティングに活用するためには、全社員で利用しないと名刺管理・名刺共有クラウドサービスを利用する意味がありません。全社員で使ってこそ有効活用ができるのです。ですので、『名刺活用販促支援サービス 名刺de商売繁盛』はユーザーやID課金ではありません。何人で使っても月額基本料金は¥30,000-(※)です
※名刺のデジタル化は別途料金がかかります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/07
|
グーカとは、感性で会社を探す、全く新しい会社の魅力情報・求人情報サイトです。
『feel検索』を使って、自分の感性と合う企業を見つける事ができます。
「グーカ」3つのポイント
■採用に「Webで社内見学」を
「Webで社内見学」を可能にするのは、クラウド管理ツールと最大120件の写真&24件のムービーという情報発信量。取材写真とは異なる、社員の皆さまの手によって撮影されたイキイキとした写真。「社風」をWeb上で感じた若者が、入社後の自分を想像することで応募意欲を高めます。
■求人情報の管理が手軽に
掲載した各種情報は、採用ご担当者様ご自身でマネジメントできます。簡単操作・シンプルなクラウド型管理ツールをご提供。スマホで撮影→簡単編集で、社内の情報発信がいつでも自由自在に。 媒体発注の手間から解放され、求人募集の発信・停止をお手元で。
■社員みんなでリクルーティング
魅力ある写真の素材は、社員の皆様がスマホ等に保有しています。社内イベント等の写真を手軽にアップロードいただける機能を搭載。ご担当者様は、写真一覧からテーマに沿ったベストショットを選ぶだけ。感覚的にできる簡単操作で、業務の合間にサクサク更新可能。
<今、お使いの求人媒体に「グーカ」をプラスするメリット>
会社の基本情報や求人募集情報を掲載しながら、同時に仲間の素顔や職場の雰囲気、日々のエピソードなど、会社の魅力情報が発信できる。 これが「グーカ」による採用力アップの決め手です。 今お使いの採用ツールに「グーカ」をプラスしていただき、「感性」へ訴求する採用情報発信という新軸で、採用を強化しませんか。 募集効果を高める3つの活用法をご提案します。
◎就活ナビにプラス
就活ナビサイトの求人情報はテキスト文字が中心。一定以上のコストを負担しなければ、限られた掲載スペース内では、貴社の社風について十分に伝えることができませんでした。 そこで、自社の採用ページに就活ナビサイトへのリンクバナーを貼られている場合、並べて「グーカ」へのリンクバナーの貼付もご検討ください。 「グーカ」のWeb上で社風を感じることができるようになるため、就活ナビサイトからの説明会参加や応募を後押しします。
◎ハローワークにプラス
ハローワーク求人は、コスト相対で優れた採用チャネルです。 しかし限られたスペース内に文字情報のみの掲載であるため、企業の魅力を十分に伝えることができませんでした。 そこで、ハローワーク出稿時に求人票の自由記述欄(「仕事の内容」欄)に「グーカ」内の貴社企業ページのURLアドレスをお書き添えください。 貴社の求人に興味を持った求職者が「グーカ」でたくさんの魅力を感じることで、より多くの応募者獲得が見込めます。 「グーカ」上の貴社ページには、他の求人媒体に多くみられる広告へのリンクや、他社求人へのレコメンド情報等は一切ございません。 また、自社採用サイトをお持ちでない場合、自社採用サイトに代わる強力な発信コンテンツとしてお役立ていただけます。
◎自社サイトにプラス
「グーカ」は、就活生の知りたい情報を24のテーマにして、インデックス化。 各テーマに沿って情報発信していただくことで、会社の魅力の見える化が実現し、求職者が知りたい情報をダイレクトに伝えることができます。 ブログやSNSでは表現しきれていなかった、きめ細やかな情報の発信が可能です。 「グーカ」は「人を大切にする会社の魅力情報・求人情報」をコンセプトとしています。 つまり「グーカ」は「人を大切する経営」を実践し、求職者に対して会社の透明性を高めることに意欲的な企業が集う求人メディアです。 自社の採用ページに、「グーカ」のリンクバナーを貼付けることでブランディングツールとして機能します。 「グーカ」の求人情報からたくさんの幸せな出会いを生み出したい、と願っております。
■「グーカ」にできること=「社風・雰囲気」を全面的に打ち出す採用
貴社の採用サイトをクラウドで手軽に簡単に持つことができます。 今、若者が会社選びで重視することのひとつに、給与や勤務条件よりも「自分に合っているか」。 「グーカ」は「どんな会社か」にフォーカスした求人メディアです。 本来は、入社しなければわからないリアルな日常を、 若者が知りたいテーマに沿って、貴社の仲間や職場の写真、リアルエピソードを発信できます。 自分自身もこうなりたい!仲間としてここで働いてみたい!という共感軸で、応募のきっかけをつくる新求人メディアです。
■「伝える」のではなく「感じてもらう」採用へ
「グーカ」では普段の社員の姿、本音の社員の声を発信することによって、貴社の「社風」や「求める人材」が表現されます。 若者たちにとって「感じる」メディアです。こんな人に来てほしいと伝えるのではなく、「自分はこうなりたい」「自分ならばこうしたい」と想像してもらうことをきっかけに「貴社」へ応募意欲を高めます。
例えば、今お使いの求人媒体に、若者の感性に響くワクワクする情報をプラスしませんか。今まで伝えきれていなかった貴社の魅力を、若者に感じていただけます。
■価格
ご利用料金は魅力情報の掲載料のみ。求人掲載費用や、手数料、その他の料金は一切発生しません。また成功報酬はいただきません。
「グーカ」のご利用で採用コストを大幅削減できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/26
|
「gate (ゲート)」は、クラウド型採用管理ソフトです。
『gate』4つの特徴
人材紹介会社との電話やメールのやりとりをなくして採用担当者のパフォーマンスを飛躍的に向上させます。
1.人材紹介会社とのやりとりを簡易化
2.紹介会社・求職者別に採用書類・日程を管理
3.初期費用0円ですぐに始められる
4.いつでもどこでも使えるマルチデバイス対応
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/26
|
クラウド郵便サービス「PAPIRS(パピルス)」は、ネットから手紙やハガキなどを郵送できる機能を、さまざまなITサービスやアプリから使えるAPIとして提供しているサービスです。だれでも自由に使えるプラットフォームとして提供することで、ネットから手紙やハガキなどを郵送できるサービスを利用した新たなコミュニケーション価値をだれもが自由に考え作ることが可能です。
freeeが提供する「クラウド会計ソフト freee」と「PAPIRS(パピルス)」との連携により、事業者のニーズに合わせて請求書の印刷郵送サービスも選択可能。
<PAPIRSを利用して送れるはがきは以下の5点>
1通120円 はがき W100×H148
1通200円 長はがき W235×H120
1通280円 A4はがき W210×H297
1通125円 郵便年賀はがき W100×H148
1通125円 郵便はがき(官製はがき)W100×H148
◎おくった分だけのご請求。印刷郵送代のみの従量課金制です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/24
|
「Bulas Payroll(ビューラスペイロール)」は、給与計算と給与データの活用をサポートする「Bulas(ビューラス)」の基本サービスです。
給与や賞与、年末調整の計算などの処理を、万全のセキュリティを施したシステムセンター内の給与計算システムで行います。
●給与計算から給与データの加工分析まで迅速・安全・確実な給与計算サービス
この基本サービスを中心に、業務代行サービスをはじめとした各種サービスをお客様のニーズに合わせて自由に組み合わせてご利用いただけます。また、お客様の環境、使い方に合わせたきめ細かな設定やカスタマイズが可能です。
<Bulas Payrollの特長>
●24時間365日アクセス可能
いつでも検索やデータ登録を行える24時間稼働のシステムです。
お客様の給与計算が遅延することの無いよう、計算処理を監視し安定稼働させています。
●使いやすい画面と機能的な仕組み
「Bulas Payroll(ビューラスペイロール)」の画面は、必須登録項目や表示項目ごとの色分け、確認や注意、警告をポップ表示させる仕組みなど、効率的に正しい給与計算を行える工夫・機能が随所に盛り込まれています。
給与計算までの間、何度でも仮計算の実行が可能です。データをしっかり確認して本計算までに誤ったデータの修正ができるため、誤りの無い給与支給を実現します。また、お客様のクライアントパソコンの画面上で給与計算の結果をすぐに確認できます。
●柔軟なシステムと様々なオプション機能
異動歴、学歴、資格、評価などを管理できる人事情報管理オプションや生保共同センターLINCとの保険料データ自動連動、出向管理など様々なオプション機能を追加することができます。
会計仕訳やお客様システム(人事情報や勤怠管理システム等)とのデータ連動など、お客様の多種多様なご要望に柔軟にお応えすることができます。
●データの検索・抽出・加工も簡単
汎用検索ツールを利用して、「Bulas Payroll(ビューラスペイロール)」で保持している全てのデータは、簡単に検索・抽出できます。各種データを組合わせたり、数式をセットして検索できるため効率的に取り出せます。
抽出したデータは、Excel上で自由に加工でき、資料作成や統計、分析に活用できます。
<こんなケースに最適>
・ある給与担当者の場合
「給与システムが使いにくく作業時間がかかる上、ミスが減らない」
「グループ会社の給与計算を運用できるシステムが欲しい」
・あるシステム管理者の場合
「自社で給与システムのための専用サーバを維持する
設備・人材コスト、負荷を軽減したい」
・ある事業主の場合
「給与は社員のライフライン。
災害時にも確実に計算、支給できる対策を整備したい」
「情報管理のセキュリティを強化したい」
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/24
|
クラウド型ERPシステム「EXPLANNER(エクスプランナー)for SaaS」
30,000本以上の導入実績と日本の商習慣と共に育った40年の歴史で培われたノウハウから生まれたEXPLANNERのクラウドサービスなら、お客様の様々な課題を解決することができます。クラウドの活用によってイニシャルコストの大幅削減を実現し、中堅・中小企業のお客様にも従来よりも低コストでサービスをご利用いただける環境が整いました。
幅広い業種・業務に対応しています。
・EXPLANNER for SaaS(会計)
・EXPLANNER for SaaS(人事)
・EXPLANNER for SaaS(給与)
・EXPLANNER for SaaS(債権)
・EXPLANNER for SaaS(債務)
・EXPLANNER for SaaS(ワークフロー)
●クラウド型サービス利用形態
EXPLANNERは、お客さまごとのニーズにあわせた多彩な利用形態をご用意。
共通業務の「SaaS型(標準サービス)」と「ホスティング」を組み合わせた利用も可能です。
☆EXPLANNERとは
-ERPソリューション: EXPLANNER(会計・人事・給与・販売・在庫・生産など)
EXPLANNERは40年の歴史と30,000本以上の導入実績を誇るERPソリューションです。
・幅広い業種・業務ノウハウを凝縮した、充実したアプリケーション機能を提供
・開発フレームワークの提供により、お客様独自の強みやビジネスプロセスを自由に反映可能
・ハードやソフトを所有せず、月額料金で活用できるクラウド型のソリューションをご用意
・内部統制を強化し、時代と共に変化するビジネスの環境にも柔軟に対応
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
Linkit(リンクイット)は、安心・便利・快適に使えるビジネスチャットです。
●金融機関レベルの情報セキュリティ
管理者機能によって、ユーザの管理が可能。また、金融機関でも採用される256bit SSLで通信を暗号化しています。
●ビジネス特化の機能でスピーディに
資料や電話帳などの共有、メッセージの検索・引用、ビジネス用スタンプなどで、コミュニケーションを迅速に。
●スマホなどマルチプラットフォーム対応
PCやタブレット、スマホなど、各デバイスに対応。オフィスでも外出先でも、クラウドからデータを同期できます。
<料金>
※30日間無料お試しプランもあります。
■スタンダードプラン
月額:500円 / ユーザ(税込540円)
登録ユーザ数:+月額500円 / ユーザ(登録数は上限なし)
1ファイルあたりのアップロード容量:10MB
初期ストレージ(1企業ID毎):10GB:無料
追加ストレージ(1企業ID毎):+10GB:1,000円
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
InCircle(インサークル)は、証拠復旧調査から生まれたセキュアな法人向けチャット・企業用メッセンジャーです。LINEのような簡単な操作性で、仕事の効率化、社内の意思決定力Up、無駄な会議や日報をなくし、社員の本音を引き出す社内コミュニケーションアプリです。
LINEのように、誰にでも 簡単に使いこなすことができ、多額の費用を投じて新たなツールを導入したり、使い方を必死でマスターしたりする必要もありません。
<基本機能>
●トークル一ム
プロジェクト単位、部課単位など、目的別にトークルームを作成できます。 途中からトークに参加しても過去の履歴をすべて閲覧することができます。
●ファイル添付
画像や文書ファイルなどを添付できます。
●メッセージ
相手がオフラインでも、メッセージを送信できます。キーワードを入力すれば、探したいメッセージをすぐに検索できます。
●ステータス表示
自分のステータスを表示することができます。
●メンバー編集
トークルームのメンバーは自由に追加、削除できます。他部門との連携や決裁者の途中追加など、フレキシブルにメンバーを変更できます。
●既読表示
相手が読んだかどうかが表示されます。
●一斉同報
Windowsアプリ・ブラウザより最大1万名に一斉同報ができます。
●iPad最適化
iPadでも最適化されたアプリで利用できます。
<セキュリティ>
法廷提出用データ復旧の技術力から生まれたセキュアな法人向けチャット。
1999年より警察など官公庁の依頼で証拠データの復旧調査を行ってきたAOSリーガルテック株式会社の経験の中で、LINEなどのやりとりのデータを取り出す出す業務が年々増えています。企業においてのコミュケーションツールとしても使わざるおえないくらいにLINEが普及する中で、それにかわる簡単で、操作を覚える必要もないシンプルな情報共有ツールの必要を感じ、AOSのリーガルテクノロジーを生かし、セキュリティの強固な法人向けのチャットツールInCircleが誕生しました。
●ユーザの管理
InCircleは事前に登録されたメンバーのみ利用が可能です。つまり、ユーザはきちんと管理下におかれており、社内のコミュニケーションツールとして用いる場合、社外の人へ機密情報を誤送信することはありえません。
●会話データのログの管理
InCircleでは、監査ユーザがcsvファイルですべてのログを出力することが可能です。消去も可能です。
それに対して、LINEは個人でログを管理することになります。消去したくとも、相手にも残っているログを消去することは不可能です。
☆業務用に開発されたInCircleの強みは、高いセキュリティを確保しながら、チャットツールのもつ利点を100%享受できることです。メンバーならば、どこにいても迅速に連絡を取りあうことができ、画像やファイルなどの資料も素早く共有できます。社内のコミュニケーションツールに最適です。
<料金>
●SaaS版
クラウド環境で導入しやすい料金と
フレキシブルな契約期間に対応。
30ユーザーまで月額4,500円
※1ユーザー追加毎に150円/月
ディスク容量:1ユーザーあたり1GB
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
FC勤怠は、WEBブラウザから就業管理やWEB給与明細などを一括で管理・サポートをするクラウド(asp)型の勤怠管理システムです。
FC 勤怠では、今までの紙媒体で行われていた煩雑なデータ管理から解放され、打刻から給与明細の配布まで、ありとあらゆる勤怠管理に関わるサービスをWEB 上で提供します。
システムは弊社サーバーにあるため、お客様はサーバー資産を持つ必要がありません。システムを自社で維持することによる様々なメンテナンスやトラブルから解放される、ASP・SaaS 型のシステムです。
<勤怠管理FC勤怠のシステムの4つの特徴>
●特徴1
・お客様に合わせたカスタマイズ
フレックス、裁量、アルバイトなど、お客様に最適な設定、運用方法のアドバイスを行います。
●特徴2
・バージョンアップが充実!!
法改正への対応やお客様のご要望を取り入れ定期的にバージョンアップを行っています。
●特徴3
・日本語・英語表示の選択が可能!
画面やメッセージの表示を日本語or英語で選択可能です。
●特徴4
・導入前・導入後も安心サポート
システム化が初めてでも安心。質問は何回でも無料です。導入前・導入後もサポート致します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
Synergy!(シナジー)は、お客様とのさまざまなコミュニケーションを集約し、
CRM(顧客関係性の管理)を実現するクラウドサービスです。
<Synergy! の特長>
●あらゆる顧客データを収集・蓄積。データ同士を結びつけることで売上を最大化。
さまざまな顧客データを結びつけて考えることが、顧客を深く理解する方法です。
Synergy!は、Webフォームや外部データとの連携、Webトラッキングなどにより、あらゆるデータを収集可能。集めた顧客データを掛け合わせることで、実用的なマーケティングデータが取り出せます。
●欲しい情報を最適なタイミングで届けるテクノロジー。行動に応じたアプローチで、メールの反応を飛躍的にアップ。
Synergy!は、サイト訪問者にメールを即時配信できる「リターゲティングメール」などのマーケティングオートメーション機能を搭載しています。
1日に3,000ものマーケティングメッセージに触れる時代にあっても、素早く的確に企業からのメッセージを届けます。
●必要な機能を必要な時に。アプリケーションの組み合わせで多彩な施策に対応。
データベースを中心に、メール配信、Webアンケート、問い合わせ管理、クーポン作成など4つのアプリケーション標準装備。低コストですぐに利用できます。
また、既存システムや外部システムとも容易に連携可能。あなたの想いの分だけ、マーケティングの可能性が広がります。
●徹底したユーザーテストによる使いやすさの追求
マニュアルから解放される直感的なインターフェイス
☆中小企業から大企業まで幅広く導入いただき、成果をあげられています
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
ひとつのプラットフォームから全てのデータにつながります。
データの収集からダッシュボード化までを一つのプラットフォームで実現。
1.全てクラウドで提供いたします
高度な分析機能、ETL、DWH、Datamart 等、強力なグラフレポート、情報ダッシュボード生成の為に必要な機能は全てクラウドで提供致します。
ローカル環境にデータを集約したり、その為の新たなリソースをご用意頂く必要はございません。
またクラウド型サービスの特徴として、お客様の情報ダッシュボードやデータを直接確認しながらのきめの細かいサポートが可能です。
2.テンプレートを提供。自由にご利用頂けます
事前設計されたテンプレートにより短期間でのご導入が可能です。 更にお客様のご要望に応じ、様々なビジネスデータを組み合わせたカスタマイズが可能です。
3.データソース接続
GoodDataは、JDBCによって主要なRDBMS全てにアクセス可能です。
Salesforce、SugarCRM、NETSUITE、Zendesk、Marketo、Google Analytics、Webtrends、Compuware-Gomez、Facebook、Twitterなど、既に多くのビジネスアプリケーションに対しPreBuildコネクタが提供されています。
4.操作性
GoodDataの閲覧・操作は、Internet Explorer、Firefox、Google Chrome、Safariなど、主要なブラウザの多くから行えます。
iPad用アプリケーションの無償提供を行っています。
レポートレベルでのバージョン管理/ロール別のユーザ権限管理が可能です。
5.分析機能
ROLAPテクノロジーにより高パフォーマンスな分析機能を実現。
ユーザ側操作にてメトリクス定義が可能(複合メトリクス作成も可能)。
UI上から詳細データへのドリルスルー設定が可能。
6.編集・加工・共有
ピクセル単位の調整が可能なダッシュボード・デザイナをブラウザベースの標準UIにて提供しています。
レポート共有が容易です。また、生成したレポートやダッシュボードは、ご利用中のWebシステムなどに埋め込んでご利用頂けます。
(GoodDataのユーザインターフェースは、AJAX及びWeb2.0ベースで提供されています)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
CCMSは、COMPANYのプラットフォームをクラウド上で提供し、お客様へのさらなる貢献を目的としたサービスです。
世界で安全性が実証されたクラウドを用い、お客様のクラウド環境の構築、クラウド上でのCOMPANY運用までを一気通貫のサービスとして提供します。アマゾンウェブサービス(AWS)、Microsoft Azureに加え、今後は、他のクラウドベンダーにも順次対応していきます。
CCMSサービスコンセプト
私たちはこれまで「COMPANY」を提供することで、アプリケーション面からお客様の情報投資効率の向上に努めてきました。
CCMSの提供により、今後は、インフラからアプリケーションまで一貫した問題解決で、さらなる投資効率の向上が可能となりました。
CCMSは、AWS、Microsoft Azureなど世界で安全性が実証されたパブリッククラウドを用い、お客様のクラウド環境の構築、さらには、クラウド上でのCOMPANY運用までをワンストップで提供いたします。
●ノーカスタマイズで利用できるサービスパッケージ
クラウドにおけるシステム運用業務をCOMPANYに特化してチューンナップしているため、 カスタマイズすることなく利用できる、ROIの高いサービスパッケージです。
●無償でバージョンアップするサービスパッケージ
クラウドベンダーから提供される最新テクノロジーへの追随、運用状況の見える化、運用自動化ツールの機能強化等のバージョンアップにより、継続したシステムインフラコストの削減に寄与します。
<CCMS活用のメリット>
●早く
・スピーディな運用開始が可能
これまで、アプリケーションを利用するために、ハードウェアの調達、設置、セットアップなど多くの時間を費やしてきました。CCMSでは、クラウドの活用によりアプリケーションを利用開始するまでの時間を大幅に短縮しています。
●簡単に
・インフラ運用はすべてCCMSに
クラウド運用の開始にあたり、人員の確保や特別な研修は必要ありません。 CCMSを採用することで、お客様は、自社でのサーバ管理や障害対応にかかる負荷がなくなり、業務に集中することが可能です。
●安全に
・24時間365日対応 自動で障害の切り分けから復旧まで
CCMSは、クラウド運用ツールWc3(COMPANY CLOUD CONSOLE)とその技術者によって、すべての過程が迅速に対応される保守体制を構築しています。Wc3には、COMPANYのクライアント企業1000社のノウハウや業務プロセスが活用されており、想定しうる障害すべてに即座に対応するアルゴリズムが組まれています。 これにより、障害の感知から復旧までをプログラムが自動的に処理するため、問題の早期解決が可能となり、データセンターよりも安全性の高い環境を実現しております。
・セキュアなプラットフォーム
CCMSは、AWS、Microsoft Azureなど、世界で主要なセキュリティ認証を取得しているクラウドを採用しており高レベルのセキュリティを保っています。
●最適コストで
・クラウド運用でもCOMPANYの独創的な料金体系でサービスを提供
-インフラ利用料は無駄のない従量制課金
-データセンターでの従来インフラの利用料は、サーバスペックのなどを最大の使用予測から見積もる必要があり、お客様は高負担の定額制を強いられるのが一般的でした。CCMSでは、パブリッククラウドの活用により、使用するリソースに対してのみ支払いが発生する従量制課金をとるため、インフラ、利用料の無駄を省くことができます。
-COMPANYライセンス費用に応じた年間定額の運用サービス
システム運用に掛かる費用を一定費化することで、業務システム全般にかかる費用を安定させ、インフラレイヤーの問題もワークスが直に解決します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/20
|
「J-MOTTO」は、4,000社以上の企業に利用されている会員制ビジネスサポートサービスです。月額3,000円で基本サービスのグループウェアをご利用いただけるほか、オプションとしてどんなビジネスにも役立つ選べるサービスが目白押しです。
業務の効率化や経費の削減、情報のスムーズな連携など、これからのビジネスをより合理的に、よりスマートに変えていく、高品質のグループウェアサービスをJ-MOTTOからみなさまへ。
SOHOから大企業まで、スケールを問わず活用できる実用的なサービスを提供し、貴社の戦略的なビジネスツールとして、様々なビジネスをサポートします。
<J-MOTTO (ジェイ・モット)で利用できるサービス>
●会員基本サービス
基本サービスとしてユーザー数305万ユーザー以上の導入実績を誇るグループウェア「desknet’sNEO」のASP(クラウド型)サービスを利用いただけます。
●会員オプションサービス
(情報共有でお困りの方)
-タイムレコーダー
グループウェアのタイムカード機能では対応が難しい、複数勤務体系の設定、休暇や残業の管理・申請機能などを搭載した勤怠管理サービスです。
-Web給与明細
給与明細・賞与明細・源泉徴収票をWeb上で配布、閲覧することができるサービスです。
-営業支援システム
訪問スケジュールや営業日報などを、営業部門で情報共有できるサービスです。
(経費でお困りの方)
-ホスティング
ホームページの公開やメールの送受信に必要な、サーバの機能や容量をレンタルでご利用いただけるサービスです。
-迷惑メール対策
簡単な設定で迷惑メールをブロック。複合的なスパムフィルタの組み合わせにより、高いスパム防御率を実現します。
-請求の助
いつでも、どこでも、Web上で簡単に見積書・納品書・請求書の作成から郵送まで行える、クラウド請求管理サービスです。
-DMの助
Web上で新規開拓リスト作成からダイレクトメール作成・発送依頼までをワンストップで行えるクラウドサービスです。
(作業効率でお困りの方)
-ワークフロー
稟議申請や社内手続きの効率化を促進する社内申請サービスです。
-企業実務サポート
業務に役立つ規程集や文例集、契約書式のテンプレートなどが無料で利用できる、J-MOTTO会員様限定の経営サポートサービスです。
(その他サービス)
-サイバックスUniv.
全社員が時間や場所を選ばず、効率的に学習することができる無料学習支援サービスです。
-企業信用格付
リスクモンスターが提供する企業信用リスク評価サービスをご利用いただけます。
会員優待サービス
●会員優待サービス
経費削減や業務効率化などに有効な各種協賛企業のサービスを会員特別価格にてご利用いただけます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/15
|
rakumoボードは、シンプルで心地よい閲覧画面を備えた、社内の情報伝達・コミュニケーションを促進・活性化するGoogle Apps™ 向けの、情報ダッシュボードアプリです。
<主な機能>
rakumoボードは、rakumoの基本思想である「使いやすさ=利活用促進」を踏襲。
組織の情報共有に必要な機能を備えつつ、わかりやすいインターフェースを実現しました。
rakumoカレンダーとの連携も可能です。
-基本機能
コメント機能 / Good Job機能
リッチテキスト対応
速報機能
公開日時設定 / 期間設定
-便利な機能
マイボード
Google ドライブのファイル添付
ボードのアクセス権限
<rakumoボードの特徴>
●特徴1 社内の情報伝達・コミュニケーションを活性化
一般的な掲示機能に加え、コメントやGood Job!、速報機能など、社内コミュニケーションを活性化するための仕組みを提供します。
手触りの良い操作感と、使う人を迷わせない画面デザインの実現により、お知らせや発表、アイデア募集といった掲示に対する積極的な意見交換・情報共有が可能。社内のコミュニケーションが活性化します。
投稿画面ではリッチテキスト編集の他に、コメント/Good Job!受付可否や、速報投稿設定、公開開始/終了の日時の設定が可能です。
投稿画面で「速報を投稿する」にチェックを入れると、ボードの最上部に速報画面が現れます。交通トラブルや万が一の災害などの緊急時に全社に素早く情報を伝えることが可能です。
●特徴2 rakumoカレンダーとの連携を実現
rakumoカレンダー(別製品)の予定登録画面から、rakumoボードのメモボードに投稿が可能です。社内行事イベントなど、社員の予定に登録すると同時に、掲示板からもアナウンスすることで、情報伝達漏れを防ぎます。
●特徴3 管理・運用も簡単
設定(部署別、カテゴリー別)や権限に応じた投稿・閲覧制限、ポスト時の掲載期間設定も簡単に行えますので、複雑な管理や更新作業はありません。
投稿画面にて、公開(掲載開始)日時、および公開終了日時を最少15分単位で設定することができます。
●特徴4 ドメイン内の利用で情報漏洩の危険性なし
世界中からアクセスできるGoogle+では、社内情報をやり取りするSNSとしては常にセキュリティ上の不安が残ります。自社ドメイン内のみで利用するrakumoボードが、Google+の代わりに社内SNSとして活用できます。
<その他の便利な機能>
●マイボード
下書きとしてのメモや、自分の投稿したポスト一覧を(コメントを含めて)確認できるパーソナルボードです。更に「新着ポスト」と「更新ポスト」も選択でき、新しい投稿が一目でわかります。コメントの多い話題のポストに参加することができます。
●Google Drive ファイル添付
ボードへのポスト投稿時、添付ファイルとしてGoogle ドライブのファイルを簡単に選択できます。 用途例には、Googleフォームを利用したグループ内資料共有や社内アンケートなどがあります。
●ボードのアクセス権限
ボード単位で、ユーザー&グループごとにフルアクセス、閲覧のみ(書込不可)などの細かい権限設定が可能です。 用途例には、取締役会専用ボード、プロジェクト専用ボード などがあります。
☆「rakumo(ラクモ)」はクラウド環境で動作するオフィスツール製品群の総称です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/15
|
rakumoタイムレコーダーは、従来の製品を上回る使いやすさに加えて、さらに楽しさを演出する特徴を持った出退勤管理アプリです。
<主な機能>
Felicaリーダーと組み合わせることで、SuicaやEdyをかざすだけで、打刻ができます。簡単で便利な上に、より精度の高い打刻データを取得することができ、高度な勤怠管理につながります。またタイムレコーダーでFelica打刻すると打刻者の情報がアバターとして表示され、自分の前に打刻した人も分かります。タイムレコーダーによる出退勤の打刻動作を通じて、仲間の勤務状況が分かります。
-基本機能
Felicaリーダー対応、Webブラウザからの打刻
外出・戻り対応、徹夜対応、打刻履歴参照・確認
-便利な機能
アバターマーチ
<rakumoタイムレコーダーを使った出退勤管理の特徴 >
●特徴1 ピッと簡単Felica対応
Webブラウザから打刻できる、だけではありません。Felicaが搭載されたカード、もしくは携帯電話をPasori(カードリーダー)にサッとかざすだけでタイムレコーダーの打刻が完了します。
また、キーボードの1,2,3,4キーを叩くだけで、各打刻モードが切り替わります。これにより、カバンとカードで両手が塞がっている時でも、スムーズな打刻切り替えを体験していただけます。
●特徴2 仲間の打刻が見えるタイムライン
打刻を行うたび、ユーザーのアバターがタイムラインに出現します。単なる打刻作業が、仲間とのちょっとしたゲームを楽しむ行為に変わり、社内コミュニケーションの活性化へと寄与します。
オフィスの出入り口を彩る楽しさを、御社にもいかがですか?
●特徴3 Google Apps™ ユーザーでなくても利用可能
管理者様のGoogle Apps™ アカウントさえあれば、それ以外のユーザーのGoogle Apps™ アカウントの有無は問わないので、簡単で安価な出退勤システムとして活用が可能です。
☆「rakumo(ラクモ)」はクラウド環境で動作するオフィスツール製品群の総称です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/15
|
rakumoカレンダーは、Google カレンダーを日本企業の組織体系に適したグループカレンダーとして再デザイン。
組織体系と連携した個人、グループ(部署)単位でスケジュールを簡単に閲覧し、設備予約・施設予約も合わせて実施することができます。また、ユーザー企業の営業時間に合わせたスケジュール表示や、施設/設備、会議室と組織グループを分けた表示機能など利用者の視点に立ったUI設計により、使いやすいサービスを提供します。
rakumoカレンダーは、rakumoケイヒ、rakumoワークフローを連携するとよりラクになるサービスがあります。毎月の交通費計算がとてもラクになる機能と、経路設定で予定前後をブロック機能などなど業務改善&効率アップを期待できます。
<rakumoカレンダーの機能>
2015年10月にリニューアルしたrakumoカレンダーは、これまで以上に見やすく便利になりました。予定の登録も素早く簡単、組織階層から予定確認も可能です。こちらではrakumoカレンダーの主な新機能をご紹介します。今後も新機能が続々とリリースする予定です。
<rakumoカレンダーの特徴>
●特徴1 Google カレンダーを日本企業の組織体系に適した形に再デザイン
組織体系と連携した個人、グループ(部署)単位でスケジュールを簡単に閲覧することができます。また、ユーザー企業の営業時間に合わせたスケジュール表示や、設備、会議室と組織グループを分けた表示機能など利用者の視点に立ったUI設計により、使いやすいサービスを提供します。
●特徴2 Ajxを利用した軽快な操作感
レスポンスに問題があると一般的に言われているクラウド環境において、Ajaxを利用することで軽快な操作感を実現しました。クラウド環境でも、ストレスなく利用することが可能です。操作感に関してましては、オンラインデモでお確かめ頂けます。
●特徴3 rakumoカレンダーの表示形式
rakumoカレンダーは、日表示・週表示・月表示が可能です。
●特徴4 一度に複数人の空き時間を確認する「空き時間を探す」機能
rakumoカレンダーは、予定の空き時間が検索が可能です。
重要な会議の設定や急なスケジュール変更でも、参加者と施設の空き時間を一度で調整して、参加者の予定登録と施設予約や設備予約を同時に行うことができます。
<その他の機能>
●予定の種類(会議、外出等)を色分け表示
「予定の種類」を色分けで表示し、予定を確認する際、直感的に分かるようになっています。
●お客様ドメイン毎に、オリジナルのロゴ画像を表示
Google Apps™ でご利用いただいているロゴを表示することができます。
<rakumoカレンダー専用「rakumo設備予約オプション」>
●複数ドメインでの設備共有・予約を実現
標準のrakumoカレンダー、そして Google カレンダーに付帯する設備予約機能では不可能とされていた、ドメインをまたがった=異なる会社間での設備の共有・予約管理、リソース管理。「rakumo設備予約オプション」はそれらを可能にする、rakumoカレンダー専用のオプションサービスです。
※ご利用には Google Apps™, rakumoカレンダーの契約が別途必須となります。
こんな方におすすめです
・グループ会社内で同じ設備を共有している方
・ドメインをまたがったチーム内の予定を一括で管理したい方
☆「rakumo(ラクモ)」はクラウド環境で動作するオフィスツール製品群の総称です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/08/31
|
TimeTracker FX(タイムトラッカーFX)は、プロジェクト・工程・業務の可視化や改善のためのツールです。
一般的な「管理者が管理のために使用するツール」にとどまらず、メンバー全員で使用することで業務の可視化などに効果を発揮し、改善活動を強力にサポートする「現場のためのツール」です。誰でも簡単に使用できるドラッグ&ドロップ中心の操作性、入力したスケジュールや工数データをグラフなどで可視化する機能、Microsoft ProjectやExcel帳票との連携など、現場で実際に利用するユーザーの使いやすさを追求しています。
最新版のTimeTracker FX 3.8では、Webブラウザから操作できる「Web Edition」の機能が強化され、工数入力に加えてガントチャートの表示がブラウザ上で可能になりました。TimeTracker FXがインストールされていない会議室の共有PCからでも使用可能
TimeTracker FX 3.8では、英語版のご利用も可能です。すべてのインターフェースが英語化されており、日本語版とまったく同様にご利用いただけます。日本語版と英語版のユーザーが共存して運用することも可能で、日本国内はもちろん、海外拠点においての導入も安心です。
・Webでプロジェクト情報を確認(Web Edition)
・URLを指定してプロジェクトを直接開く(Web Edition)
・プロジェクト部分編集時の指定ノードを記憶
・クラウド環境(AWS, Microsoft Azure)に対応
・Micrsoft SQL Server 2014に対応
>>資料の詳細を見る
|