資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/09/29
|
■Solaファイルサーバーサービス(SFS)とは
「サーバーはすべて日本国内設置」「日本法人によるサポート対応」と「ユーザー数が無制限」を
特色とした法人向けのクラウド型ファイルサーバーサービスです。
SFSでは、お客様専用のサーバーをご用意いたします。そのため、
クラウドでも自社ファイルサーバーのような使い心地。
しかも、サーバーはすべて日本国内設置。
自社の大事な情報の保存場所に敏感なお客様のご要望にお応えします。
■特徴
・サーバーはすべて日本国内設置
自社の大事な情報の保存場所に敏感なお客様のご要望にお応えします。
・日本法人によるサポート対応
日本語でのサポートを実施しております。英語でのサポートが必要な場合は別途お問い合わせ下さい。
・ユーザー数が無制限
1つのサイトを利用するユーザー数に影響を受けない料金体系のため、
利用形態によって大幅なコスト削減が可能です。※スタンダード、プレミアム版のみ
■機能紹介
SFSは安価かつ、高機能なクラウド型ファイルサーバーサービスです。
たくさんの機能の中から特徴的な4つの機能をご紹介します。
・大容量データ転送機能(最大10GB)
SFSサイトから発行したURLを共有することで、
外部のユーザーとも簡単に大きいファイル(最大10GB)のやり取りが可能です。
メールなどでは通常添付できないサイズのファイルを、SFSを介して簡単に、
セキュアに共有することができます。
・PC、スマホ(iOS、Android)対応
スマホやタブレットの普及により、外部からでも
社内のデータに簡単にアクセスするニーズが広がっています。
SFSではPCに限らず、iPhoneやAndroidスマホに対応。気軽にデータにアクセスできます。
・オフラインでも利用可能
SFSでは自動的に最新のデータと同期する事により、常に最新のデータにアクセス可能です。
この同期したファイルをローカル領域に格納しているため、
インターネットが使えない環境でもデータを活用する事が可能です。
・2要素認証機能でログインをより強固に
ログイン・セキュリティ強化の観点から、2要素認証の設定を施す事ができます。
通常のアカウント/パスワード認証に加えて、認証アプリが出力するワンタイムパスワードによる2要素のログインを行うことで、より強固なセキュリティを確保できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/29
|
ビジネスぐる地図は"お客様専用"のビジネス支援クラウドサービスです。
「ビジネスぐる地図」は、オージス総研のもつ地図を使ったシステムのノウハウと、Googleマップ™を融合させた企業向けクラウドサービスです。
概要・特長
Googleマップ™上に派遣スタッフと求人施設の両方の情報を表示でき、地図上から距離をひと目で確認できるため、マッチング業務効率化が図れます。
求職者と企業をつなげるマッチングマップに
・派遣スタッフと求人施設の位置・状況が把握できます。
・地図上で求人施設の検索や参照ができます。
・派遣スタッフや求人施設との折衝や派遣履歴を登録できます。
「使える!」3つのポイント
・パソコンでもスマホでも安全に「使える!」
・誰でもすぐに「使える!」
・お手軽価格で「使える!」
構成・仕様
日頃から使い慣れているGoogleマップ™の上に情報を表示しますので、一目でほしい情報がわかります。インターネットが使える場所であれば、日本中どこからでも"ビジネスぐる地図"にアクセスできます。
料金案内
ご利用プランは二つ。詳細はお問合せください。
・5人から使えるユーザーライセンス。1ユーザー4000円/月
・または200ユーザー20万円/月のボリュームライセンス
オージス総研を選ぶ理由
ビジネスぐる地図はおかげさまで10年以上ご利用いただいており、導入企業は延べ100社を超えました。ビジネスぐる地図はこれからも時代の声とお客様の声を聞き、進化していきます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/29
|
オフィス宅ふぁいる便
お客さまの重要なファイルを、安全にお届けするファイル送受信サービス
オフィス宅ふぁいる便の 6つの特長
・簡単操作
マニュアルが不要で直感操作で利用できる。
・月額利用料の定額制
ご利用料金は月額の定額制。従量課金でないため、年間の予算が立てやすい。
・企業向けのセキュリティ対策
組織で利用するための必要なセキュリティ機能が充実。
・誤送信対策
上長承認機能など第三者が送信内容をチェックして、情報漏えいや誤送信を防止。
・不正持ち出しの抑止力
ファイル送信の内容を上長に通知し、不正利用の抑止に役立てます。
・監査対応
送信履歴や送信されたファイルをすべてバックアップ。
必要な時に閲覧することができます。
機能
●ファイル送信機能
・ファイル送信機能(最大10GB)
メール添付では送ることが難しい画像や動画などの大容量のファイルを送信できます。
・送信履歴機能
自分が、過去に送信した履歴と受信状況を確認できます。
・ダウンロード通知機能
受信者がダウンロードした際に送信者にメールで通知されます。
●ファイル受信機能
メールに記載されたダウンロード用のワンタイムURLと送信者から教えてもらうワンタイムパスワードを使い、ファイルをダウンロード。
※設定でワンタイムパスワードをオフィス宅ふぁいる便から受信者に直接送るように変更することができます。
●ファイル受け取り機能
ファイルを送ってほしい取引先に、ファイルを送ってもらう専用のURLを発行します。 発行したURLは一定期間(5日程度)で自動削除されます。
●セキュリティ機能
・お客さまのデータを守る仕組み
Firewall、IDS・IPS、WAFを組み合わせて不正アクセスを防御。24時間×365日有人監視。
・アプリケーションのセキュリティ機能
●管理機能
・ユーザー管理機能
管理者は管理画面より利用できるユーザーを管理することができます。
・送受信履歴機能
管理者はどのユーザーが誰にどのようなファイルを送り、ファイルがダウンロードされたかを履歴として確認することができます。
●誤送信対策
・簡易ワークフロー機能
管理者はユーザーごとに、ファイル送信の承諾を必要とする承認者(上長)を設定することができます。承認者が設定されたユーザーは、承認者が承諾しないかぎりファイルを送ることができません。
●不正持ち出しの抑止力
・ファイル送信を上長に通知する機能(BCC送信機能)
管理者はあらかじめ、一般ユーザーに上長を登録することができます。
ユーザーがファイルを送信を行うと、登録されている上長にメールで通知されます。
利用者にファイル送信を監視されていることを意識させることで、不正持ち出しの抑止効果となります。
●監査対応
・送信ファイルアーカイブ機能
オフィス宅ふぁいる便では、ご利用いただいているデータ保管領域とは別に、送信ファイル専用の保管サーバにアーカイブします。
保管された送信ファイルは必要なときに閲覧することができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/27
|
■「クラウドテレホンコーチ」のトレーニング効果
→電話の言い直しが激減し、会話の手戻りが減少した。
→お客様の要件、本音を確実に聴き取ることによりスムーズにコールを完了できた。
→積極的に聴くスキルが高まり、勘違いや早とちりによる会話の無駄が激減した。
コールセンター要員100人に「クラウドテレホンコーチ」を使って実際にトレーニングを行ってもらい開始から1.5ヶ月後と3.5ヶ月後のそれぞれ時点での効果を測定する実験を行いました。
「品質改善」が「通話時間の削減」にリンクすることが実証され、
実験の結果では平均通話時間が41秒削減されました。
品質を重視したオペレーションでは「通話時間は長くなる」と考えられることがありますが、
上記のような無駄の削減・レスポンス力の向上効果によって、
むしろ通話時間は大幅に削減されます。
この事例の他、クラウドテレホンコーチの訓練の効果を測定したコールセンターでは、
平均通話時間の削減効果は約40秒から最大では60秒近くに上っています。
■クラウドテレホンコーチとは?
インターネット接続環境があれば会員専用ページにアクセスするだけで、
クラウド空間で実践トレーニングを簡単に行なえ、
講師の映像と音声で、実際に研修を受けている感覚で受講することができます。
トレーニングコンテンツは全60タイトル、1タイトル3分以内で完結する構成になっており、
マウスを使った簡単な操作で訓練を進めたり、繰り返したいコンテンツに戻ることができます。
受講者に合わせて模範音声を男性・女性の声を選択することができます。
■トレーニング内容
プロの電話要因に求められる3つの技能を習得する
クラウドテレホンコーチのトレーニングは電話要員に求められる技能を
バランスよく習得できる構成となっています。
①電話に向いた声と話し方
自宅でのセルフトレーニングにも最適です。
②聴く、話ことの対話スキル
自宅でのセルフトレーニングにも最適です。
③プロの電話要員に相応しいマナー
未知の相手を思いやるお客様の期待以上の対応ができる。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/27
|
Wa-算タイムレコーダー
いつでも、どこでも、簡単に就業管理
選ぶためのポイント❶
自社事業所の環境にマッチした打刻端末をチョイスできるか?
→AndroidスマートフォンやiPhoneに専用アプリをインストールするだけ。
簡単な操作で、スマホを打刻端末としても使用できます。
出勤・退勤時刻の打刻が、いつでも、誰でも、どこからでも可能になります。
店舗や現場事務所、出向先での業務など、
インターネット接続環境が確保しにくい事業所でも導入できます。
このほか、FeliCaカードや、FeliCa対応携帯電話、そしてデスクトップPCも、選択可能です。
→iPadとAndroidタブレットを「タイムレコーダー」として活用できる、専用のアプリもご用意。
実機と同様の画面がタブレットに表示されますから、
紙のタイムカードを差し込む動作と同じ感覚で打刻ができます。
コンピュータやITに苦手意識を抱いている方も、迷うことなく直感的に打刻が可能です。
選ぶためのポイント❷
多様な勤務体系に即した機能が備わっているか?
→勤務ルールを、「固定時間勤務」「フレックス」「シフト」で設定できるため、
さまざまな勤務体系が混在している事業所でも利用できます。
選ぶためのポイント❸
管理者の仕事は軽減できるのか?
→管理者用のPCから、全スタッフの出勤・退勤状況、GPSの位置情報、過去の勤務実績や残業時間など、
全ての情報をリアルタイムで把握でき、効率的な管理が行えます。
日々の出勤・退勤時刻のデータは、CSV形式のファイルとして出力でき、既存の人事・給与システムとの連携も容易に行えます。
紙のタイムカードの回収・管理や、勤務時間・残業時間の手計算、給与ソフトへの手入力など、
これまでの煩雑な事務作業は不要になります。
また、1か月の集計として、勤務表の画面出力と印刷が可能です。
選ぶためのポイント❹
導入コスト・月額コストは妥当な水準か…?
→クラウド型サービスだから、ソフトウェアの購入やサーバの構築は不要
事業所ごとの就業規定などに合わせた設定を行ったのち、すぐにご利用いただけます。
月額利用料金は、1ユーザーあたり300円(税抜)。低廉な料金で、質の高いサービスを安定して提供します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/22
|
ゼロトラストで ビジネス変革を実現する
クラウド型 オールインワンSECaaS ソリューション AIONCLOUD
■AIONCLOUD セキュリティソリューション
外部リソース(Webサイト、API、アプリケーション)だけではなく
職員のWEB利用を守る総合セキュリティサービス
①WEBサーバ攻撃対策(クラウド型WAF)
サイバー脅威からWEBサイトを守る
AIONCLOUDのクラウド型WAFは、トラフィックを分析、脅威からWEBサイトを守り、
最適なビジネス環境を後押しします。
②WEB改ざん検知(クラウド型WMS)
WEBサイトに埋め込まれたマルウエアを検出し、 改ざん被害の拡散を防ぐ
AIONCLOUD WMS(WEB改ざん検知)は、改ざんの検出からリカバリーまでオールインワンでご使用いただけるWEBサイト保守サービスです。2021年グーグルのウイルストータルに採用された自社開発エンジンAICCで
Webサイトの改ざんを監視します。
③インターネットに安全にアクセス(クラウド型URLフィルタリング)
悪意のあるインターネット環境からユーザーと組織を保護する
社内のWEB利用を守り、社外のデータ流出を防ぐ
ZTNA基盤クラウド型オールインワンソリューション
■世界中のデータセンターに分散したセキュアで可用性の高いサービス環境
安全性の高いインターネット環境をワンストップで
・経験豊富な ホワイトハッカー
最新のサイバー脅威(OwaspTop10、zero day 攻撃、未知の攻撃)に完全対応。
24時間365日のセキュリティ専門家よるサポート
・柔軟な課金体系
トラフィック量・帯域保証・ユーザ数など、お客様のニーズに応じてプランを選択いただきます。
・シンプルな導入
僅かなクリックするだけど当日導入可能。
お客様は、必要な情報を入力するだけ。防御、動作確認はシステムで確認します。
・直観的なUI
セキュリティに関する専門知識は不要。
直観的UIで初心者向けの簡単設定からプロ向けの詳細な設定にも対応
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/22
|
ベッドが療養者の状態と安全を見守り、介助負担を軽減します。
選べる5つの通知モード。ベッド上の動きをお知らせします。
1.動き出しモード
利用者様がベッド上で動き出した時に通知します。
2.起上がりモード
利用者様がベッド上で起き上がった時に通知します
3.端座位モード
利用者様がベッド上で端座位になった時に通知します。
4.離床モード
利用者様がベッドから離床した時に通知します。
5.離床管理モード
ベッドに戻らないことを通知します。
らくらく簡単設定 液晶手元コントローラ
操作方法が表示されるので、取扱説明書不要で、どなたでも簡単に設定・操作ができます。
誤操作を防ぐキーロック機能付きです。
アラーム履歴表示
直近50件までのアラーム日時と内容を表示します。
自動見守り再開機能
介助時や食事の際に一時停止をしても、ベッド上に戻れば再設定することなく、自動で再開します。
体重測定機能
利用者様のおおよその体重を測定できます。
体重の履歴表示が可能です。
行動履歴の分析、リアルタイムの状態表示など
さらに詳しい情報を取得できます。
※下記、オプション1、2の機能は併用が出来ません、いずれかの機能をお選びください。
オプション1
SDカードに記録された行動履歴を確認。
ログ全体画面
・ベッド上での睡眠(体動履歴の確認)
・ナースコールアラートの時刻、回数等
・ベッド上の位置、状態確認
オプション2
ナースコール+Wi-Fiでのリアルタイムの状態表示可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/22
|
■TAKAs-i(タカズアイ)について
カンタン設置・回線工事不要
カメラ
あらゆるシーンに対応した高画質・大容量通信で、防水・防塵のカメラ。
SIM内蔵でLTE通信対応!
・選べる画質VGA、SVGA、HD
・大容量通信100GB~600GB
・防水・防塵IP66
通信・クラウド
LTE通信により、カメラからクラウドサーバーへデータを転送します。
カメラからクラウドサーバーへは独自の暗号化通信、クラウドサーバーからユーザーへはSSL(暗号化通信)により、高いセキュリティー通信を可能にしています。
■特徴
SIMカード内蔵型だから…
・ルーター不要・ハブ不要・レコーダ不要
・コンパクト設計
・簡単設置・移動が容易
・初期導入コスト激減
・通信回線工事不要
クラウドサーバーだから…
・レコーダ設置スペース不要
・高いセキュリティ、見たい映像をすぐ再生
・多種多様なAI・IoTと連動可能
用途に合わせて24時間録画期間選択
7日, 15日, 30日, 60日, 120日
レンタル…期間限定場所に最適
■主な機能
ズーム
赤外線
防水・防塵
動体検知
画質選択
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/22
|
物流倉庫や店舗、製造ラインにおける「防犯・防災対策」「不審者の立入りや盗難の監視」
「倉庫内や商品、設備の監視」「作業員や作業状況、安全の確認」「内引き対策」
「製造ラインにおけるフードディフェンス」「個人情報取扱い現場における情報漏洩対策」など、
セキュリティに関する様々な取組みを遠隔監視システム「ci.Superior/GAZOCL」によって可能にします。
カメラで撮影した映像データをクラウド上で保管することにより、
初期費用を抑えてわずかな月額利用料で手軽で安全に・高品質な遠隔監視システムをご利用いただけます。
CCSではサービスのご提案から監視カメラの設置、サポートまでワンストップでご提供しております。
■特長
・クラウドで低価格・手軽に利用可能
クラウドを利用することでネットワークビデオレコーダー(NVR)を設置する必要がなく、
初期費用を抑えてわずかな月額利用料で手軽に遠隔監視カメラサービスを利用できます。
データの保存期間は最長5年間まで。またアーカイブしたデータは保存期間の制限はなし。
EENクラウド上に別保存できるため、別途ダウンロードしておく必要がありません。
・いつでも、どこでもモニタリング
ライブ映像も録画映像もWEBブラウザでモニタリングできるため、
インターネット環境があればいつでもどこからでも遠隔監視カメラサービスにアクセスできます。
遠隔地を含む多拠点の監視カメラを同時にモニタリングすることも可能であり、
監視業務の効率化を実現します。
・強力なセキュリティ
暗号化だけでなく、イーグルアイ社独自のセキュリティ技術により、
より強力にお客様の大切なデータを外部の脅威から守ります。
また、カメラ毎のアクセス権限の設定も可能であり、
利用目的に応じた適切なセキュリティ管理ができます。
■システム構成
遠隔監視システムは、カメラで撮影した映像データをクラウド上で保管することにより、
物流倉庫や店舗、製造ラインなど監視の対象となる場所には、
ネットワークビデオレコーダー(NVR)の設置が必要なく、
ネットワークカメラ(IPカメラ)とインターネット回線、
カメラとクラウドをつなぐブリッジを設置することでご利用頂けます。
現在ご利用中のアナログカメラを含む監視カメラ、防犯カメラをそのままお使い頂き、
クラウド化することも可能で(一部対象外機種あり)、
高度な暗号化とイーグルアイ社独自のセキュリティ技術により、
外部の脅威から大切な映像データを守ります。
安全性が高く利用可能なカメラ機種も豊富、なおかつ集中管理も可能なシステムになっています。
・動画は確実に保存
動画は一旦ブリッジに保存し、クラウドの録画が完了したことを確認してから削除します。
・ネットワークに障害が発生しても問題がない
ネットワークに問題(ネットワークが切れたり、帯域幅の減少など)が発生した場合、
録画データはブリッジ内のディスク(又はメモリー)に保存し、
ネットワーク状況が回復した時点で自動的にクラウド側に送信します。
・セキュリティの安全性
ネットワークカメラを直接インターネットに接続せず、
ブリッジ(中継器)を経由することにより、
外部からのアクセスに対する強固なセキュリティを実現しています。
■豊富な機能
・ビデオ保存期間
ビデオをサーバー上に保存する期間は、1日から10年まで選択可能。
・カメラ機種
従来のアナログカメラから最新の4Kカメラまで対応可能。
・サーマルカメラ対応
サーマルカメラの画像を測定した温度のメタデータとともにクラウドに録画することが可能です。
また、閾値を設定し異常なデータが発生した場合アラームを発報することも可能です。
・監査ログの確認
イベントの履歴を確認可能。
・その他機能(一部)
① エリアを設定した動体検知機能
② カメラの死活監視機能 ⇒ マップ/フロアプラン上にカメラの状態を表示
③ どこからでもカメラに直接トンネル接続することが可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/21
|
Adobe Summitで発表:顧客一人ひとりに寄り添い、カスタマージャーニーを最適化
Adobe Journey Optimizerなら、数百万人もの膨大な顧客に対し、スケジュール型のオムニチャネルキャンペーン施策から、1対1の対話型マーケティングまで、ひとつのアプリケーションで実現します。カスタマージャーニーの段階に応じた最適な対応により、真のワントゥワンを可能とします。
Adobe Journey Optimizerは、顧客とブランドのエンゲージメントを促進する、新たな手法を実現
・リアルタイムのエクスペリエンス、リアルタイムの顧客行動
米国の大手スポーツフランチャイズでは、統一された顧客プロファイルとセグメンテーションを活用して、大きな発表から2分以内に1,400万件以上のプッシュメッセージをパーソナライズし、消費者をメディアに迅速に誘導しています。
・モダンなオムニチャネルオーケストレーション
米国の大手小売企業では、目玉商品によるキャンペーンと個別のやり取りを組み合わせることで、パーソナライズされた優れたカスタマージャーニーを実現し、新学期やブラックフライデーなどのショッピングイベントに合わせて、店舗とオンラインでの商取引を促進しています。
・インテリジェンスがカスタマージャーニーに真の価値を提供
グローバル規模の飲食チェーンでは、AI(人工知能)を利用して、予約時間の15分前に、顧客がいる場所からの道順を記載した来店を促すメッセージを送信しています。
Journey Optimizerの主な機能
業界をリードするCXM(顧客体験管理)基盤、Adobe Experience Platform上に構築されているJourney Optimizerを利用すれば、単一のクラウドネイティブアプリケーションから、インバウンドの顧客エンゲージメントとアウトバウンドのオムニチャネルキャンペーンの両方を管理できます。
✓大規模なID解決とセグメント化をおこない、リアルタイムの顧客プロファイルを統合できます。
✓電子メール、プッシュ送信、アプリ内メッセージなどのチャネルを活用し、お客様とより適切なブランド体験を提供できます。
✓インテリジェントなオファー決定機能により、リアルタイムの顧客行動にもとづいて次善のオファーを決定できます。
✓モダンなデジタルアセット管理により、コンテンツのソースと配信先のチャネルを直接接続して、コンテンツ配信を高速化できます。
✓コンテンツやデータの活用を企業全体に拡大できます。
期待される主なビジネス成果
・管理を簡素化
単一のアプリケーションで、オムニチャネルのキャンペーンと、リアルタイムのエンゲージメントを管理できます。
・エンゲージメントを強化
リアルタイムで更新されるプロフィールにもとづいて、コンテンツをパーソナライズできます。
・コンバージョン率の向上
データにもとづいたインサイトにより、カスタマージャーニーの進行状況をすばやく把握できます。
・市場投入までの時間を短縮
ジャーニーテンプレートとAIを活用したワークフローで、モダンな顧客体験を実現できます。
・必要に応じた拡張
クラウドネイティブによるスケーラビリティと俊敏性、およびAPIの拡張性を備えています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/16
|
楽しむことで 学習効果は大幅にアップします。
日本語の映画やアニメを楽しむように,「英語学習も楽しむ」ことを目標にしましょう。
point① 学習サポート
学習サポートはユーザーの英語レベルに合わせて表示。同一の動画でも14段階から選択できます。
・英文
(上)
文を句や節で分割し(スラッシュリーディング),難しい語彙にはルビ訳を表示。返り読みをせずに,スムーズに理解するトレーニングができます。
・日本語訳
(下)
スラッシュごとに直訳を表示。訳の参照がしやすく,また,直訳で分かりにくい部分はコメントで補足したので,英語特有の表現に慣れることもできます。
※文構造やルビ訳,日本語訳は非表示にすることも可能です。
point② 機能・仕様
再生速度変更や全画面表示など,様々な機能を加えました。スマホアプリではダウンロードも可能です。
・対応
PC(ブラウザ),iOSアプリ,Androidアプリ
・英語力
高校初級(英検3級・TOEIC300)以上。子ども向けコンテンツもあり。
※ルビ訳の量やコメントによって同一の動画でもレベル調整が可能。
・動画
映画やアニメ,ニュース,トラベル,歴史などにジャンル分け。動画は約1000本。
※動画ごとに英語レベル(5段階)を表記。
point③ 学習効果
従来の英語学習に「エンタメ性」「快適性」を加えました。英語が苦手な方でも,上級者と同じ思考で学習できます。
1.楽しんで学習する
動画は楽しむのに理想的なコンテンツで,一度動画で学習すると,テキストや音声だけでは物足りなく感じるほどです。
人間は情報の9割を視覚から得ていると言われ,視覚を刺激することでより集中できます。
2.英語の構造に慣れる
英語には特有の語順や区切りがあり,できるだけそのまま理解するのが理想です。
特に区切りは重要で,「区切りごとに意味を取る」トレーニングをすることで,上級者と同じように理解できます
3.英語の表現に慣れる
英語は日本語と表現が大きく異なり,そのままでは理解しにくいことがあります。
「直訳で理解 → 分かりにくい部分を補足」するトレーニングをすることで,上級者と同じように理解できます。
ビジネスでの効果
1.ビジネスで最も重要なスキルは「読む」力
外国人が多い職場や海外駐在では英会話が必須ですが,英会話を必要としない職場も多いようです。
リクルートの調査によると,ビジネスで英語を使用する人の内,日常的に英会話が必要な人は9%に過ぎず,「読む」「書く」力の方が重要です
2.英会話でも「読む」「聴く」力が重要
「読む」「聴く」力が向上することにより「話す」力も向上します。
実際に,アメリカの移民や留学生の英語学習プログラムでは,全学習時間の8割を「読む」「聴く」に,2割を「書く」「話す」に割り当てるのが効果的だとされます
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/16
|
クラウド型IVR 自動音声応答サービス CyzoPHONE
●特徴
1. 設備投資不要
設備投資不要 CyzoPHONEはクラウド型のASPサービスです。従来型のIVRシステムのように、導入時に高価なサーバやPBX、ソフトウェアを購入する必要がありません。
2. 高い操作性
高い操作性 シンプルでわかりやすい管理画面。ITリテラシーを問わず、お客様ご自身で自在に利活用できる操作性を備えています。
3. スピード導入
スピード導入 お申し込みから最短10営業日で開通。開通後もわずか数時間程度のセットアップ作業のみで発着信を始められます。
4. 柔軟なリソース拡張性
柔軟なリソース拡張性 サービスのインフラは、IP電話網を有する大手通信事業者のIaaSを利用。お客様のコール数にあったサーバリソースを提供できます。
5. 短期利用OK
短期利用OK 最少契約期間は2か月間。期間限定キャンペーンなど、短期間でも気軽にご利用いただけます。
6. リーズナブルな料金設定
リーズナブルな料金設定 初期費用はわずか10万円(税別)
お客様の利用業務内容とコール数に応じた運用費用をお見積りします。
インバウンドのご利用であれば、コール数が多いほどお得です。
7. 各種設定・管理は自由自在
各種設定・管理は自由自在 着信履歴やコールバック予約の管理、コールフローの編集やオペレーターの管理はすべてお客様専用の管理画面から24時間いつでも行えます。
●サービス
インバウンドサービスの概要(電話自動受信サービス)
カスタマーサポートセンターやお客様窓口などのインバウンド業務におけるIVR(自動音声応答)やコールバック予約をクラウドサービスとして提供いたします。
1.大量着信に強い
着信は受け放題。チャネル数の制限はありませんので、大切なお客様からの着信を逃しません。
※電話キャリヤの制限や通話時間帯により、話し中が生じる場合があります。
2.各種設定・管理は自由自在
着信履歴やコールバック予約の管理、コールフローの設定やオペレーターの管理は、お客様専用の管理サイトにてご利用いただけます。
3.外部システムとの連係も容易
顧客データベースや認証システムなどの外部システムとも連係可能なコールフローをお客様ご自身がブラウザ上で簡単に作成・設定できます。
4.個別ニーズのカスタマイズ開発
画面レイアウトや各種機能の追加/変更など、お客様のご要望に応じたカスタマイズ開発を承ります。(別途お見積り)
5.高度な連係システムの受託開発
インバウンドとアウトバウンドの機能を組み合わせるなど、高度な連係システムの開発を承ります。(別途お見積り)
●セキュリティー
・実績ある通信大手のインフラだから安心
実績ある通信大手のインフラだから安心 IP電話網との親和性に優れた大手企業のクラウドサービスをシステムインフラ基盤に採用。大容量かつ高品質なリソース環境のもと、ベンダーとの密接な連携により、安定したメンテナンスを実現しております。
・冗長構成による高可用性の実現
冗長構成による高可用性の実現 24時間365日の稼働を前提とした、PBXサーバ2台によるホットスタンバイ運用。お客様のご要望に応じて、サーバ増強やバックアップの多重化も承ります。
※サーバ増強やバックアップの多重化対応につきましては、別途御見積もりとなります
・不測の事態に備える常時監視
不測の事態に備える常時監視 自動監視システムを利用した24時間365日監視。インシデントや障害発生時の一次切り分け等を素早く対応できる保守体制を整備しております。 ※Zabbixとは、サーバー、ネットワーク、アプリケーションを監視するためのソフトウェアです。
・お客様の大切な個人情報を適切に保護
お客様の大切な個人情報を適切に保護 通話履歴などの各種データや音声録音データ等、お客様からお預かりした大切な個人情報は、当社が定める個人情報保護方針や情報セキュリティ基本方針に従い安全かつ適正に管理しております。当社は情報セキュリティマネジメントシステム(ISO/IEC27001:2013)を認証取得し、個人情報の取扱いについては、個人情報保護規程を定めて取扱っております。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/15
|
遠隔監視システムである「CEW-M4」(シーイーダブリューエムフォー)は
容易に各種センサやマルチメータ等の電流、電力、電力量、温湿度他の設備状況の見える化ができ、
省エネルギーや生産性・品質向上を実現できるソフトウェアです。
■特長
・最大20,000計測項目を監視可能1システムで最大20,000計測項目を計測できるため、
小規模~中・大規模の幅広い規模の施設の見える化が可能です。
【例】
・1計測項目センサの場合
電流センサ、湿度センサなどは最大20,000箇所を監視できます。
・マルチメータで10計測項目の場合
盤に1つのマルチメータで三相電流、電力、電力量他10項目を
計測する場合は最大2,000台の盤を監視できます。
・通信プロトコルにModbusプロトコルを採用(SVSシリーズにも対応)ファクトリーオートメーション(FA)やプロセスオートメーション(PA)分野において広く普及している通信プロトコル Modbus TCP/RTUに対応しています。弊社製品SVSシリーズにも対応していますので、弊社製監視サーバをご利用のお客様はそのままModbus機器を追加することで設備監視を安心して拡張することができます。
・お客様の一番の問題点である既存システムに連携する拡張や改造にも対応お客様が一番導入で苦労するのが既存システムとの連携です。
当社技術開発者が詳細に検討し柔軟に導入のお手伝いをいたします。
■運用
➀複数拠点や複数サイトを管理できます 複数拠点や複数サイトを拠点・サイト毎に表示し、
設備をグループ管理することにより、設備状況を見える化します。
➁最短1分毎に計測可能なので詳細に設備を管理できます。
最短1分で各センサの計測値をログ保存するため、詳細に設備状況が把握できます。
CSV形式のログやグラフで状況を見ることができ、問題点を見逃しません。
③上限3段、下限3段のアラームでピーク制御を支援
上限3段、下限3段という豊富な閾値設定が可能で、
警報発生時にはWeb画面での警報表示はもちろん警報メールも送信されるため、
監視したい過電流や温度の異常上昇等の設備の異常事態を逃しません。
大量な閾値設定もCSV形式ファイルで一括設定可能です。
④四則演算可能な仮想センサでPUE算出も可能
センサの計測値を四則演算できる仮想センサがあることで、
フロアの計測値の合計等を容易に算出可能です。また、計算を駆使すれば建物のPUEの算出も可能です。
⑤計測値をグラフで比較、問題点や改善が見える
同じポイントの異なる時刻、違うポイントの同じ時刻など、複数の計測値をグラフ上で比較できるため、問題発生時の原因究明や無駄の把握、改善効果が見えてきます。
➅設定はCSV形式で一括設定、計測値もCSV形式でダウンロード
面倒で膨大な設定はCSV形式ファイルのダウンロード・表計算ソフトで編集・アップロードでほぼ設定可能です。計測値もCSV形式のため扱いが容易で、表計算ソフトで詳細な解析が可能です。
➆現場の異常を素早くメール送信
センサリンクダウンや閾値を逸脱した場合に警報がメールで送信されます。
管理者は素早く容易に設備の異常を把握できます。
■主な機能
・構成管理:小さいサイトを最大20サイト管理できます。
・情報登録:ユーザ情報、回路情報、ラックのセンサ割り当て等は、
CSV形式ファイルによるインポート/エクスポート機能により一括登録が可能です。
・アクセス制御:最大20名の管理者・監視者権限画面の他、ラックイメージで計測値を把握できる最大600名のエンドユーザ様用サイトを利用可能です。
・閾値監視:上限アラーム3段階/下限アラーム3段階のアラームを設定でき、アラーム閾値を超えた場合にWeb画面やメール通知で確認することができます。
・バックアップ:毎日指定した時刻(標準では午前3時)に自動的にバックアップします
・データ管理:管理画面でのグラフ表示やCSV形式ダウンロードは標準で12ヶ月間保存されます。
・データ補完:監視サーバの故障やネットワークが停止した場合も、最大48時間中継装置に計測データが蓄積され、回復後に保管されます。
・グラフ機能:マウス操作で簡単に任意の期間を指定して表示できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/15
|
ベアメタル = BARE(むき出しの)METAL(金属)= OSの入っていない物理サーバ
■ベアメタルクラウドとは?
物理サーバをクラウドのように使うことができる「ベアメタルクラウド」
ベアメタルクラウドは、物理サーバの「高い処理能力」と「安定性」といったメリットに加え、
仮想サーバの 「スピード」と「手軽さ」といったメリットをも併せ持つサーバサービス。
コントロールパネルから物理サーバ が数十分で作成できるだけでなく、複製やリストア、テンプレート化といった操作も実現しています。
■ベアメタルクラウドの特長
・物理サーバをオンデマンド利用
コントロールパネルから物理サーバを作成・複製・削除。従来難しかった物理サーバのクラウド化を実現しています。
物理サーバのメリットは仮想サーバとの性能差に加えてパフォーマンスが安定していること。
また、仮想化基盤等のオーバーヘッドもありませんので、ハードウェア性能を100%引き出すことができます。
物理サーバ=ハードウェア専有型のため、パブリッククラウドをはじめとする共用環境に置くことが難しいデータ類もクラウド化しやすくなります。
・1コア仮想サーバから2CPU物理サーバといった幅広い選択肢
ベアメタルクラウドの強みはこのサービスの幅の広さ。小さな1VMからハイパフォーマンスな物理サーバまでを 用途に応じて使い分けることが可能です。
スモールスタートした後にサービスの状況に合わせて幅広い選択肢から最適なリソースを割り当てていくことができるため、スピーディーかつ効率的な運用が実現します。
・バックアップデータからシームレスに複製・リストア
P2P( Physical to Physical )、V2V( Virtual to Virtual )といった、物理サーバ・仮想サーバ同士のデータ移行のほか、P2V( Physical to Virtual )、V2P( Virtual to Physical )といった物理サーバ・仮想サーバ間でのデータ移行もコントロールパネルからシームレスに行えます。
変化の激しいサービスであっても、幅広い選択肢から随時最適なリソース割当が可能です。
■ベアメタルクラウドで実現できること
幅広い選択肢×シームレスなデータ移行を活用することで、今までにないサーバ運用が実現します。
物理サーバの特性を活かしたサーバ集約の事例や変動幅の大きいWebサービスでの運用例など、
ベアメタルクラウドを活用したサーバ運用効率化の事例をご紹介します。
・サーバ集約 〜他サービスからの移転〜
仮想サーバをハイパフォーマンスな物理サーバに変更することで運用台数を削減。
管理対象ノード数が減ることによって運用管理コストの削減が見込めます。
・サーバ集約 〜プライベートVMに移行〜
物理サーバのハイスペックが不要になった場合は、プライベートVMホスト上にP2V(Physical to Virtual:物理サーバから仮想サーバへの移行)。コントロールパネルから最適な環境への移行が手軽に行えます。
こうやってプライベートVMホストにサーバを集約していくことによって、
不要なリソースとそのコストを削減。
・エンタープライズ向け環境
オンプレミス環境とデータセンターとの通信は、IPsecを利用した拠点間VPNで低コストでセキュアな通信を実現。複数の拠点間での構築も可能です。
・高負荷・高トラフィック環境 〜ゲームや動画配信〜
通常のトラフィックはバックボーン10Gbpsの回線によって安定的に運用できるだけでなく、
大容量データはCDNの利用によって効率的に配信することが可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/14
|
●獲得した名刺を確実に会社の資産にする、名刺デジタル化サービス
・正確
高性能のOCR(文字認識装置)+独自の名刺辞書+オペレータ入力により、ほぼ100%の精度で名刺情報をデジタル化することができます。
・高速
取り込んだ名刺は、GRIDY SFAでの営業報告にすぐ紐づけることが可能です。
安全
データ補正作業は、文字認識エラー部分のみを国内スタッフにより目視・入力するため、極めて安全に管理されています。
●GRIDY 名刺CRMのデータ処理の仕組み
スマートフォン
1. iPhoneをお使いの方はApp Store、Androidをお使いの方はGoogle play Storeから『24/365』をダウンロードしインストール
2. アプリを立ち上げ名刺を撮影し取り込む
3. GRIDY SFAに名刺情報をデジタル化して自動反映。名刺ごとに名刺交換日やメモを記録・管理することもできます。
PC
1. GRIDY 名刺CRMを利用するメンバーのPCに専用アプリケーションをインストール
2. スキャン用のPCと市販スキャナーを用意し、名刺の所有者を指定して、スキャナーで読み込む
3. GRIDY SFAに名刺情報をデジタル化して自動反映。名刺ごとに名刺交換日やメモを記録・管理することもできます。
●GRIDY 名刺CRMの活用シーン
・手入力の手間がなくなり、営業マンの負担が軽減!
忙しい営業活動の合間に名刺情報を手入力する手間をなくすことで、営業マンの負担が軽減され営業活動時間を最大限に活用できます。また、余計な残業時間を減らすことができ、コスト削減につながります。
・担当者の部署異動・退職時も会社資産を確実に引き継ぎ!
名刺情報と営業報告をすべてデジタル化し、蓄積しておくことで過去の営業活動を可視化することができます。また、担当者の異動時・退職時も確実に引き継ぐことができるので、大切な会社資産の損失を防ぐことができます。
・スピーディーな見込み顧客フォローを実現!
イベントや展示会で獲得した名刺をすぐデジタル化することができるので、他社よりも早い顧客接触を実現することができます。GRIDY メールビーコンとの連携で、最速でイベント翌日にフォローメールを一斉配信することも可能です。
・見込み顧客のバッティングの際に的確なアプローチが可能!
名刺情報は、GRIDY SFAに自動蓄積されるので、見込み顧客にアプローチする際、他の営業担当者との接触履歴をすぐ確認できます。接触履歴があれば、担当者から事前に情報をキャッチアップすることができるので、攻めの営業が可能になります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/14
|
●獲得した名刺を確実に会社の資産にする、名刺デジタル化サービス
・正確
高性能のOCR(文字認識装置)+独自の名刺辞書+オペレータ入力により、ほぼ100%の精度で名刺情報をデジタル化することができます。
・高速
取り込んだ名刺は、GRIDY SFAでの営業報告にすぐ紐づけることが可能です。
安全
データ補正作業は、文字認識エラー部分のみを国内スタッフにより目視・入力するため、極めて安全に管理されています。
●GRIDY 名刺CRMのデータ処理の仕組み
スマートフォン
1. iPhoneをお使いの方はApp Store、Androidをお使いの方はGoogle play Storeから『24/365』をダウンロードしインストール
2. アプリを立ち上げ名刺を撮影し取り込む
3. GRIDY SFAに名刺情報をデジタル化して自動反映。名刺ごとに名刺交換日やメモを記録・管理することもできます。
PC
1. GRIDY 名刺CRMを利用するメンバーのPCに専用アプリケーションをインストール
2. スキャン用のPCと市販スキャナーを用意し、名刺の所有者を指定して、スキャナーで読み込む
3. GRIDY SFAに名刺情報をデジタル化して自動反映。名刺ごとに名刺交換日やメモを記録・管理することもできます。
●GRIDY 名刺CRMの活用シーン
・手入力の手間がなくなり、営業マンの負担が軽減!
忙しい営業活動の合間に名刺情報を手入力する手間をなくすことで、営業マンの負担が軽減され営業活動時間を最大限に活用できます。また、余計な残業時間を減らすことができ、コスト削減につながります。
・担当者の部署異動・退職時も会社資産を確実に引き継ぎ!
名刺情報と営業報告をすべてデジタル化し、蓄積しておくことで過去の営業活動を可視化することができます。また、担当者の異動時・退職時も確実に引き継ぐことができるので、大切な会社資産の損失を防ぐことができます。
・スピーディーな見込み顧客フォローを実現!
イベントや展示会で獲得した名刺をすぐデジタル化することができるので、他社よりも早い顧客接触を実現することができます。GRIDY メールビーコンとの連携で、最速でイベント翌日にフォローメールを一斉配信することも可能です。
・見込み顧客のバッティングの際に的確なアプローチが可能!
名刺情報は、GRIDY SFAに自動蓄積されるので、見込み顧客にアプローチする際、他の営業担当者との接触履歴をすぐ確認できます。接触履歴があれば、担当者から事前に情報をキャッチアップすることができるので、攻めの営業が可能になります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/14
|
ネットリサーチとは
インターネット上で行う様々な調査のことで、「インターネットリサーチ」「Webアンケート」とも言います。
あらかじめ登録された「パネル」または「モニター(会員)」と呼ばれるアンケート回答者へ、目的に合わせて設問を設定し(調査設計)、メールや専用システムなどWebを利用して設問を配信・回収する仕組みです。
インタラクティブ(双方向的)なコミュニケーションが可能になる、インターネットの性質を最大限に活用したアンケートシステムです。
クロス・マーケティングのネットリサーチの特長
・国内最大規模 約465万人のアクティブパネル
国内最大規模の約465万人のアクティブアンケートパネルを使用します。徹底した品質管理で属性情報も定期的にアップデート、また、セグメントされた様々なスペシャリティパネルを用意しています(自動車保有者、携帯電話、化粧品パネル等)。複数の提携会社のパネルも調査利用可能です。
・オーダーメイド型アンケート
お客様ごとに『オーダーメイドのアンケート画面』を用意し、ご自身でもアンケート質問の設計を質問数や内容、画像、動画の使用を画面で確認しながら作成することが可能です。
・充実のサポート体制
各種の調査手法に精通したリサーチャーが、お客様のビジネス課題、調査目的、調査ニーズ(調査対象者、スケジュール、コスト、など)、そして、最終のレポートイメージを基に、最適なインターネットリサーチの調査企画と調査票設計をご提案することにこだわっています。
・無料集計ツール
信頼性の高いデータをリアルタイムで回収・集計でき、さらに、いつでも自由に何度でも再集計が可能な無料集計ツール「Cross Finder」や、データ分析サービスなどの充実したサポート体制も活用して頂けます。
・高い品質の回答データ
会社内で定められた、しっかりした認証確認基準で重複回答を避け、回答矛盾も高度なシステム(調査票の中で矛盾回答の排除・・・)ではじくので高い品質のアンケート回答が回収できます。集計データはCSV、Excelに加え、ASSUMファイルや秀吉ファイルなどもご用意できます。
・複数の国や地域に、同時にアンケート実施
海外調査の専門スタッフが子会社のパネル(現地の特徴や習慣等を踏まえている)を使用して実施するグローバルなインターネットリサーチを複数の国と地域で同時に行うことが可能です。
●国内最大規模のアンケートパネル
アクティブなパネルは国内リサーチ会社で最大規模の約465万人。そのすべてに対して、お客様のニーズに合わせた対象者へのアンケート配信が可能です。
パネルは、基本属性(性別、年齢、住所など)だけでなく、シニア/携帯電話利用/自動車保有/化粧品利用といったライフスタイルや購買行動などで約20のカテゴリーに分類されています。属性を問わない大規模な調査から、対象者を限定した調査まで、規模を問わず対応できます。さらに、弊社と提携する会社のパネルも調査に利用できます。
規模の大小問わず、あらゆるインターネットリサーチのニーズに応えます。ぜひ、ご相談・ご依頼ください。
●アンケートシステム
・オプションアンケート「Webシェルフ」
インターネットリサーチ用のアンケート画面上に、架空の商品棚(Webシェルフ)を再現します。商品の種類・性質を問わず、お客様のご要望に応じた調査ができます。自動販売機やアイスクリームの冷凍ボックスなど、特殊な商品の棚もWeb上で再現し、商品パッケージに対する評価アンケートなどを視覚的に集計・分析します。商品の棚割、価格設定、POPの設置も簡単に入れ替え可能です。
●専門家が企画からレポートまでフルサポートするため、初めての方でも安心
マーケティングリサーチに深い理解を持つ実績豊富な専門家が専任として担当します。
貴社のビジネス上の課題抽出から市場調査、分析・レポーティングまで、フルサポートが可能です。
・漠然とリサーチを検討している
・どのような調査にすればよいかわからない
・調査設計を手伝ってほしい
・正しい分析アプローチや手法がわからない
・社内でレポートを作成するのは大変
など、リサーチに関するあらゆるお悩み・ご相談に対応いたします。
●調査設計・設問作成のサポートも充実
お客様のマーケティング課題の解決や、消費者の本音を引き出すためには、調査設計・アンケートの作成に多様な工夫が求められます。不足・不適切な内容に気がついても、アンケートを実施してからでは既に手遅れだった、という場合がほとんどです。
・調査設計・分析に関するサポート
対象者条件/調査エリア/実査時期/サンプルサイズ/ウェイトバック・割付条件/
分析軸・分析方法/設問ボリューム/利用パネル/機微情報に関する回答への同意の取り方/…
など、調査設計全体あるいは部分的な設計・分析方法に関してのサポート
・調査項目
属性項目(年代,所得,家族構成など)/スクリーニング・除外項目/本調査での聴取項目/
分析用の軸に使う調査項目/ … など、調査項目におけるサポート
・設問形式
適切な設問形式の検討/全体の問数ボリューム調整/
通常の設問形式にあてはまらない聴取方法・回答方法のご提案/ …など、設問形式におけるサポート
・設問文・選択肢
設問文や選択肢・導入文・説明文・コンセプト文などにおける適切な表現精査/
過不足ない選択肢のご提案/…など調査票作成におけるサポート
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/14
|
ネットリサーチは、マーケティングリサーチ(市場調査)の代表的な調査手法の1つで、調査対象者(回答者)にインターネットを通して「アンケートサイト」にアクセスしてもらい、Web上で回答してもらう調査です。
短時間で多くのデータを収集、結果を確認できるという特徴があります。
インテージの強み
●実績
・業界ポジション
国内1位
世界10位
* GRBN調べ(2018年3月期グループ連結売上高ベース)
・業界ポジション
国内1位
世界10位
* GRBN調べ(2018年3月期グループ連結売上高ベース)
・業界ポジション
国内1位
世界10位
* GRBN調べ(2018年3月期グループ連結売上高ベース)
・取引業界
65以上
●4つのチカラ
・生活者360°理解
インテージは、生活者のあらゆる側面を捉えるチカラを持っています。商品購入、サービス利用、メディア接触、行動、感情など、生活者を360°理解できるデータ・リサーチ・プラットフォームを揃え、幅広く深い生活者インサイトを提供します。
・データアクティベーション
インテージは、お客様企業が保有するデータの価値を高めるチカラを持っています。当社が保有する豊富なデータや情報整備のノウハウを活用することで、ビッグデータをマーケティングに役立つデータに転換します。
・マーケティングPDCAの伴走
インテージは、お客様企業のマーケティング課題発見から解決まで、PDCAすべてのフェーズで伴走できるチカラを持っています。リサーチやデータ解析の領域にとどまらず、生活者の幸せを実現する取り組みに伴走します。
・各業界をつなぐ中立的立場
インテージは、中立的な立場で「生活者の声」を代弁し、異なる業界のお客様企業をつなぐチカラを持っています。業界横断の共通指標を提供することで価値のある”情報流”をつくりだし、産業全体の発展に貢献します。
●サービスラインナップ
・モニター利用調査
-リサーチを自由にデザインするスタンダードプラン-
インテージの調査モニター「マイティモニター」を対象としてインターネット調査を行うサービスです。マーケティングリサーチ業界No.1、インテージの経験豊富なリサーチャーが、調査の企画からサポート、お客様の課題を解決へと導きます。
・お客様の顧客・会員向け調査
ー 顧客リストやホームページ訪問者などへのアンケート実施 ー
お客様がお持ちの顧客リストや、お客様のWebサイト・販売店の訪問者などを対象としてインターネット調査を行うサービスです。PC・スマートフォンいずれからのアクセスにも対応した調査画面で、お客様顧客の回答負荷を軽減、現状分析・施策立案のために必要なデータを収集します。
・オリジナルの集計・分析ツール「Lyche-Epoch」(無償)
インテージが独自に開発した集計・分析ツール「Lyche-Epoch」を無償で提供しています。
感覚的に使いやすいユーザインターフェイスにより、簡単な操作でアンケートデータの集計・分析が可能です。「コレスポンデンス分析」「BSA分析」「PSM分析」といった分析機能のほか、集計・分析結果のExcelチャート・PowerPoint出力機能も搭載しており、お客様の分析、レポート作成業務の効率化を強力にサポートします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/14
|
回答数無制限、高セキュリティ。デザイン自由のWebアンケート・フォーム作成システム。
WEBCASシリーズは、企業とお客様の双方向コミュニケーションを、メールやアンケートをはじめとする多様なチャネルで実現できるシステムです。大手企業を中心に、7,000社以上に導入されています。
アンケートシステムWEBCAS formulator(ウェブキャス フォーミュレーター)は、「誰でも簡単に、思い通りのWebアンケートや各種Webフォームを作成できる」システムです。送信されたデータは安全なデータベースに蓄積し、リアルタイムに集計・分析が可能。外部に依頼していた構築業務を担当者様ご自身で実現でき、時間とコストを大幅に削減します。
●できること
WEBCAS formulatorは、誰でも簡単にWebアンケートやキャンペーン応募、資料請求フォームなどを作成できるWebアンケートシステムです。クロス集計や日別集計等がリアルタイムに行える分析機能を装備しており、PC向けはもちろん、スマートフォン、携帯電話、タブレット向けのWebフォームにも対応しています。
・Webアンケート
製品・サービスの満足度調査やWebリサーチを実施したい。社内アンケートを行いたい。そんな用途に最適のアンケートシステムです。
・Webキャンペーン
キャンペーン応募フォームの作成・運用に必要な機能がそろっています。クイズやパスワード認証、複数窓口からの応募管理も実現します。
・問い合わせフォーム(応募フォーム、メールフォーム)作成
各種問い合わせフォーム・資料請求フォーム・出願受付フォームなど、多様な用途のWebフォームを簡単に作成・編集可能。部門毎に運用管理を分けることもできます。
・セミナー受付フォーム作成
セミナーの応募受付フォームを作成できます。電話やFAXで受け付けた情報の一元化も実現し、効率的に運用できます。
・イベント受付フォーム作成
イベントの申込受付フォームを作成できます。申込状況をリアルタイムに確認できるほか、申込者数制限や指定日での公開終了設定も可能です。
・タブレット端末アンケート
大規模な展示会やイベント会場で実施する、各社タブレット端末(iPad、GalaxyTab等)を使ったWebアンケートの運用が可能です。
・集計・分析
リアルタイムにアンケート回答結果を確認・分析可能。クロス集計も簡単です。さらに詳細はダウンロードして自由に分析できます。
・テンプレート(レスポンシブデザイン)
アンケート・Webフォームの豊富なテンプレートをご用意。デザイン性が高いフォームもすぐに作成できます。
・海外向けWebアンケート(多言語サーベイ)
英語・中国語・韓国語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・タイ語等の多言語サーベイ・アンケートに対応。管理画面の多言語対応も。
・アンケート制作代行
アンケートの設問設計からページ作成、メール配信、実施後の分析までフルサポート。必要なメニューを組み合わせてご利用いただけます。
・インターネットリサーチ
アンケートモニターの収集から、アンケートシステムの提供、アンケートの配信までをワンストップで支援。国内最大級1,845万人の回答者を保有するインターネットリサーチ用パネルと連携しています。
・eギフトを活用したアンケートキャンペーン
ギフティ社のギフトキャンペーンツール「giftee campaign platform」と連携し、“その場でeギフトがもらえる”アンケートキャンペーンを簡単に実施できるサービスです。200種類以上のデジタルギフトを取り揃えています。
●セキュリティ
WEBCASシリーズは、ユーザー企業様の大切な顧客情報をお守りするため、以下4点においてセキュリティ対策を行っています。
・アプリケーションのセキュリティ対策
・外部からの攻撃に対するセキュリティ対策
・クラウド環境のセキュリティ対策
・内部対策および当社マネジメントシステム
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/14
|
Freeasy(フリージー)とは?
今よりもっと自由に、もっと簡単に
ネットリサーチを利用していただくための、
24時間セルフ型アンケートツールです。
●Freeasyが選ばれる理由
・今すぐ!を叶えるスピーディーなアンケート回収
アンケート画面の作成完了後、最速10分で配信が可能。
従来は3~4営業日は必要だったアンケートの回収が、Freeasyなら数時間から1~2営業日で完了できます。
最短即日で調査結果が得られるため、商談やプレゼンなど、忙しいビジネスの現場で活躍します。
・グラフカスタムが可能!アウトプットも自由自在
回収データを設問ごとにグラフをカスタムすることが可能です。グラフ形式や配色の変更、項目の並び順のソート(昇順・降順)、編集したグラフをPNG形式でダウンロードも可能です。ローデータや単純集計のダウンロードももちろん可能です。属性クロス集計や設問クロス集計にも対応できます。
・専任スタッフがアンケートの添削まで手厚くサポート
Freeasyについてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
システムの操作方法はもちろん、アンケート内容の添削にもお応えいたしますので、初めてのアンケート調査にも安心してご活用いただけます。
●Freeasyが活用されているシーン
商品開発、マーケティング担当なら消費者の意識調査に
・新商品のターゲットを選定したい
・消費者の求めている機能やニーズを探りたい
・ブランドの認知度やイメージを調べたい
広告代理店、デザイナーならデザインのABテストに
・キャッチコピーやパッケージデザインの受容性を調べたい
・どのコンセプトが消費者に合うか調査したい
・広告出稿前後で認知度の変化を調べたい
営業、販売員なら顧客満足度の調査に
・企画書の質を上げる調査データが欲しい
・サービス利用者の満足度を調べたい
・接客に関する実態を把握したい
広報、PR担当ならプレスリリースの資料に
・プレスリリースの裏付けとなる調査データを集めたい
・自主調査の連載企画を作りたい
・オウンドメディア記事作成のネタがほしい
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/06
|
シクミネットは格安で使える
会員管理・入金管理のクラウドサービス
会員管理、決済、イベント運営管理
数十万名のスポーツ競技団体、協会、学会様からOB会・同窓会などの少人数団体様まで
多様なニーズにお応えできる 会員情報・入金情報・イベント情報一元管理サービスです。
特長1:会員に関する情報の一元管理が可能
会員の個人情報、入金情報、イベント参加情報といった情報を効率よく管理!
・情報の付け合わせに時間が掛かっていませんか?
シクミネットを通じて支払われた会費やイベント参加費の支払いデータをもとに、自動で付け合わせ作業を行います。そのため、会員情報を管理しているマスタファイルに、入金情報やイベント参加履歴等を手動で反映させる必要がなくなります。また、入金やイベントに関連する情報は瞬時に管理画面に反映されるため、入金状況や申し込み状況をタイムリーに確認することができます。
・会員の検索に時間が掛かっていませんか?
シクミネットでは様々な条件で該当する会員を検索することができます。 「会費をまだ払っていない人は?」、「〇〇さんが過去に参加したイベントは?」、「この資格を持っている人は?」、「△月に会費を払った人は?」、「イベント参加料未払いの人は?」 このような条件で該当する会員情報を簡単に抽出することができます。
・リスト化に時間が掛かっていませんか?
シクミネットでは様々な情報をCSV形式で出力することができます。「正会員だけのリスト」、
「〇月発生した入金情報」「特定のイベントに参加した会員のリスト」等のリストが
ボタン一つで出力可能です。各支部に必要な情報だけを送ったり、イベント当日の受付表として活用したり、会計士や税理士の方に入金の状況を伝えたりと、様々な利用シーンに対応できます。
特長2:会員マイページ機能で利便性向上
各会員のマイページにて情報の更新や申し込み・支払いが簡単に!
スマホからでも簡単に会費支払い&イベント申し込み
会員個人のマイページにて、会費の支払いやイベント申し込み・参加費支払いを行うことが可能です。
支払い方法も、クレジットカード・コンビニ・ペイジーから好きな決済方法を選ぶことができるので、
銀行や郵便局に行くことなく支払いまで済ませることが可能です。
もちろん申し込みや支払いの情報は事務局データベースに瞬時に反映されるのでチェックもカンタンです。
登録情報の更新は会員自ら変更可能
「引っ越しをしたので登録住所を変えたい」、「メールの受信アドレスを変えたい」 こんな場合、
会員はわざわざHPのフォームから変更内容を送信したり、メールやFAXで事務局に連絡する必要はなく、
マイページにて自身の登録情報を確認し、必要な情報のみ編集することが可能です。
事務局も、メールやFAXで届いた登録情報の変更依頼を確認し、
データベースに手入力で反映させるといった作業を行う必要が無くなります。
会員専用の掲示板機能でお知らせを表示
マイページログイン後に表示される掲示板にて、会員にしか閲覧させたくない情報の公開が可能です。
会費支払いに関する情報や大会やセミナー等のイベント情報、会報誌や議事録などのPDFデータなどを
マイページ内で会員に伝えることができます。
特長3:カスタマイズ編
オリジナル機能を付けて、さらに利便性を向上!
「パッケージ型のサービスだと、自社の運営内容に100%マッチしたものが見つからないし、かといってオリジナルで0からシステムを作る費用も捻出できない」 上記のようなお悩みはありませんか?
シクミネットでは、各団体様オリジナルの機能を追加することが可能です! 「こんな機能がほしい!」 「こんなことができるようにしたい!」 「うちの団体は、一般的な仕様では対応が難しい」 上記のようなご要望・お悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
シクミネットは、多くの団体様にご満足いただけるよう、
お客様の状況に合わせたカスタマイズ開発を行い、サービスを提供することが可能です。
操作がかんたん、作業が楽になり時間がつくれるとしたら・・・
シクミネットは、3つのデータベースを一元管理できる仕組みです。
特に、必要とされる
会員個人情報
会費入金などの決済情報
イベント運営に関わる情報
が一目見ただけではっきりわかります。
更新情報はスグに反映され、24時間365日いつでも見ることができます。
シンプルな構造により、事務局の誰しもがカンタンに操作できます。
また、検索機能を使って個人を特定したり、一覧表に起こすこともできるので
別の資料を作成することにも役立ちます。
~主な機能~
・会員管理
新規会員登録
データベースへの名簿自動追加
会員情報の検索・閲覧・変更
ステータス管理(会員・退会等)
会員番号の自動採番
CSV出力
会員種別設定
入会日自動登録
会員有効期限管理
会員マイページ
会員向け掲示板
・入金管理
会費支払い
入会金設定
イベント参加費支払い
クレジットカード決済
コンビニ決済
ペイジー決済
バーチャル口座決済
口座自動引落
月別入金件数・金額確認
入金明細確認・CSV出力
支払い案内メール送信
請求情報の確認
・イベント管理
新規イベント登録・編集
イベント参加申込受付
参加費徴収
支払い方法選択
申し込み者名簿照会・CSV出力
参加費決済状況確認
定員設定
会員価格設定
性別制限設定
年齢制限設定
案内メール送信
イベントアンケート機能
・承認管理
会員承認
イベント申込承認
・メール管理
配信メール一覧確認
予約配信
配信予定メール再編集
エラー件数
配信ステータス
開封状況
・団体管理
管理者追加
アクセス権限
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/06
|
1つのメールアドレスを複数人で共有できるメール共有システム
■誤送信・情報漏えい対策に特化
メール業務で起こりがちな誤送信に備えた機能を数多く揃えております。
ご利用方法や環境に合わせて機能をお選びいただけます。
新人権限、送信前二重チェック、宛先編集権限、
禁止キーワード、誤送信に特化
~製品概要~
・メールを一元管理
GrpMail(グループメール)とは、1つのメールアドレスを複数人で共有しメールの一括管理が行える
メール共有システムです。
GrpMailでは、個人のメールアドレスではなく、一つのメールアドレスを共有し、
メールデータを一つのサーバで管理を行う為、 メールデータの散在を防ぎ、
複数人でメールの対応を行うことが可能です。
・ユーザ権限構成
GrpMailでは、ユーザ、管理者、代表管理者、システム管理者の4段階のユーザで構成されています。
システム管理者は複数人登録可能で、GrpMailのすべての機能を使用することが可能です。
~機能詳細~
・メールを一括管理。対応漏れを確実に防ぎます。
GrpMailは、Web上で共有するため、インターネットに繋がる環境があれば、いつでもどこでもメールの対応が可能です。管理者から全てのメールのやりとりも閲覧できるので、メールデータからの情報流出を防ぎ、
メールのやりとりをより快適により厳重に守ります。
※旧バージョンのキャプチャを使用しています。
・タグ管理
GrpMailは送信メールも受信メールも時系列で見れるため、メールの流れが一目瞭然です。
フィルタ機能でフォルダ分けを細かくしてしまうと、メールが散乱してしまい、
フォルダに埋没してしまう可能性もあります。
GrpMailではメールにタグ※を複数設定することで、目的のメールへを迅速に絞り込むこととが可能です。
※タグとは各メールに「重要」や「セールのクレーム」等の簡易的なラベルを貼る機能です。
・データ保持期間設定
GrpMailではメールを削除した場合でも、データ保存期間として設定した期間は、データベースにメールを残します。
ユーザが削除したメールを保存する期間は、3年や5年などと企業ポリシーにあわせて設定可能です。
データベースに保存されているすべてのメールは、システム管理者のみ閲覧することが可能です。
(データ保存期間を過ぎ完全に削除されたメールは閲覧できません。)
・放置メール警告機能
ステータス毎に一定期間未対応のメールがある場合に、メール一覧に警告メッセージでお知らせします。
警告期間設定は時間または日にちで設定可能な為、迅速な対応が必要なステータスには
短い期間でお知らせすることが可能です
。メール一覧では、放置メールのみ絞り込める為、スピーディーな対応が可能です。
また、メール一覧だけではなく、トップ画面でも放置メールの件数を把握できる為、
優先して対応をすることが可能です。
・送信前二重チェック機能
管理側でグループ登録時に、「送信前二重チェック」機能を設定していれば、ユーザの送信メールは、
一時的にメール一覧の「送信待ち」フォルダの中に保存され、「確認待ち」状態になります。
グループの管理者、または、グループ内の別のユーザが、送信待ちメールの内容を確認し、
問題がなければ送信が完了されます。
送信前チェックを行うことで、メールの間違いを未然に防ぎ、不慣れなユーザがメール送信をする際も、
管理者または他のユーザが確認してから送信ができるので、グループのメール対応のレベルの統一も図れます。
・禁止キーワード
メール送信時に、管理者が予め登録しているキーワードに対してフィルタリングを行い、
該当のキーワードを含むメールの配信を承認待ちメールとして停止させることができます。
停止したメールは管理者によって承認された場合に配信が行われます。差戻されたメールは配信されません。
管理者がチェックすることにより、配信を停止しメールデータからの情報流出を防ぎます。
メール文書の内容をチェックすることで、企業のメール文書の統一化が可能です。
・プロジェクト管理
プロジェクト管理機能では、案件単位でメールの管理や対応記録、アドレス帳の管理が可能です。
プロジェクトとタグを関連づけることによって、プロジェクトとメールを紐づけることができます。
メール対応だけでなく、プロジェクト毎に電話対応や訪問対応記録が出来るため
プロジェクトの 流れを共有することが可能です。
又、プロジェクト毎にステータスの設定が行える為、
プロジェクトの状況を一目で把握することが可能です。
・統計情報
統計情報はGrpMailに届いたメールに対して、グループごとに直近3ヶ月の返信平均時間、グループ内のユーザごとの返信平均時間、対応したメールの件数を数値とグラフで確認できる機能です。
この機能により、対応にどれだけかかっているのかを確認することができ、
特定のユーザに負担がかかっている場合は担当割当の見直しを、対応に時間をかけすぎている場合は、
作業内容の改善に取り組むことができます。
また、ユーザごとの返信平均時間を表示する表では、新人マークや二重チェックマークが表示されます。
送信するまでの時間が延びたメールが含まれていることを確認することができます。
※この機能は今後のアップデートで追加予定です。現在のバージョンとは異なります。
グラフでは、統計情報をよりわかりやすく確認することができます。最大1年間、月毎に表示されます。
グラフの上にマウスを置くと、その月のグループでの返信平均時間、対応件数が確認できます。
ユーザ毎でのグラフではメールを受信してから送信までの時間と、担当を割り当てられてから送信までの時間を一緒に表示します。月に対応したメールがなければ0時間で表示されます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/03
|
リサーチプラスがお客様に選ばれる理由
・業界最大規模のモニター数
・1万円からアンケート実施可能
・自社モニターによる高品質アンケート
・地図連動によるエリアセグメント
・最短1時間でのアンケート回収
・取材協力者を24h365日募集
●リサーチプラスサービス一覧
・通常リサーチ
スタンダードなサービスで、4万円からの低料金・低価格(画面作成費用や謝礼費用込)でwebアンケートが可能です。市場調査、意識調査など、幅広い業種、用途にお使いいただけます。特殊パネルもご用意しておりますので、より細かいセグメントも行えます。
・地図連動リサーチ
地図情報とモニター登録情報を連動することにより通常困難なエリアセグメントが出来ます。
・簡単アンケート
5問100回答までなら1万円の超低価格。最短1時間での回収も可能です。管理画面からご自身でwebアンケート画面を作成し、回収状況も随時確認することが出来ます。設問数は10問まで、フリーアンサーも設定いただけます。コストパフォーマンスに優れたwebアンケートをご提供致します。
・リクルーティング
グループインタビューや会場調査の参加希望者をお探しの際に便利なサービスです。
・取材協力者募集(メディアサポート)
テレビ局や制作会社、出版社向けの取材協力者を24時間365日募集出来るサービスです。
●その他サービス
・グローバルリサーチ
全世界約30カ国・2,000万人以上を対象にしたリサーチが可能です。
・ASPリサーチ
貴社の会員様対象のリサーチで、弊社のリサーチシステムをご利用いただけます。
・サンプリング
調査目的に合った対象者へ商品サンプル送付、事後調査が可能です。
リサーチプラスとはアイブリッジ株式会社運営するインターネットリサーチサービス。
約160万人の大規模ネットモニターを保有し、モニターに対して低価格・低料金でのWEBアンケートが可能!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/03
|
MO Liteアンケートとは?
お客さまが作成したアンケートを使って、2,000万人以上の消費者から回答を集められるサービスです。
1問1回答が10円と業界最安価、最短1営業日で回答が集められるため、スピードと価格を重視する方にオススメです。
またシステム連携は当社がすべて行うため、ネットリサーチが初めての方でもご安心ください。
意思決定にマーケティングリサーチを
・消費者の回答データを元に客観的な数値で議論
・得られた調査結果から思いがけないニーズを発見
・思い込みを排除できるため判断のリスクを軽減
選ばれる5つの理由
①無料トライアルから始められる
MO Lite アンケートを無料でお試しいただくことができます。キャンセル料は発生せず、その後のしつこい営業もありません。
まずは無料でお試しください。
②配信から最短当日に調査完了
積極的に回答する方から優先的に配信を行うため、最短で当日に回収することができます。
回答が集まらず何日も待たされることがありません。
③そのまま使えるアンケートテンプレート
10種類以上のアンケートテンプレートをご用意しております。質問文や選択肢はカスタマイズ可能ですので、調査目的に合わせてアンケートを作成できます。
④外部サービスと連携できる
すでにお使いの外部サービスをそのまま利用できます。
お客様にはアンケートURLを発行いただくだけでシステム連携は当社がすべて行うため、お客様の手を煩わせることはありません。
⑤高品質なアンケートモニター
すべての調査において、回答内容の品質が基準を満たしているか精査しています。
不正回答者を排除することで、お客様にご満足いただける品質の確保に努めております。
お問い合わせから実施までの流れ
ステップ1 お問い合わせ
ステップ2 ご契約
ステップ3 お申し込み
ステップ4 調査開始
ステップ5 検収
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/03
|
myアンケートの特長
・大規模~国内最大級の300万人のモニターにネットリサーチができます
国内最大級の300万人のモニターを対象としているため、お客様のご要望に応じたターゲット抽出が可能です。
・早い~アンケート開始後、24時間以内にアンケート結果をお届けします
調査内容が確定したら、最短で翌日にアンケート開始。
・安い~10問100サンプル回収8.1万円からご利用いただけます
myアンケートは、「回収数ベース」の料金設定となっております。10問100サンプル 8.1万円からご利用いただけます。
●モニタ
発信時に設定できる主な属性
性別/年齢/未既婚/居住地域
●myアンケートスペシャルパネル
myアンケートモニタに対して実施した特定テーマについてのアンケート情報を元にパネル化をしています。
テーマごとに、条件に該当するパネル数が把握できるため、効率的かつ的確にターゲットを絞り込んで調査を実施することが可能です。
人数等詳細は、myアンケートサポートセンターまでお問合せください。
●納品形態
・リアルタイム集計データ
・GT表(単純集計表、Excel形式)、ローデータ(CSV形式)
お客様専用ページで閲覧、ダウンロードが可能です。
事前調査が必要な場合
・性別/年齢/居住地/未既婚に関しては、標準でご指定できます。
・上記項目以外の詳細な対象者の指定は、事前調査をご利用ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/03
|
社員のエンゲージを高めるHRテック
①上滑りしない社風改革の促進
②経営と現場の距離を親密にする
③腹落ちするミッション経営を実現
エアリーエンゲージメントクラウドが選ばれる理由
・退職率40%減少
・導入企業の90%以上が業績アップ
・企業のエンゲージメントに貢献して11年
人は、もっと輝ける
「仕事のやりがいや意義を失っている。」「月曜日が来るのが億劫そうだ。」「理由はわからないが雰囲気が暗い。」こんな職場では、人が定着し、活躍できるわけがありません。私たちは働くひとを輝かせるためにエアリーエンゲージメントクラウドを提供しています。
人間の根源的な欲求を表す「マズローの5大欲求」の社会的欲求と尊敬欲求は他者との関わりの中で生み出されます。つまり社内コミュニケーションを通じて満たすことができるのです。
私達は11年にわたり、HRテックとその運用を用いて、会社を、組織を元気にするお手伝いを行ってきました。国内最大のテーマパークにおけるV字回復、国内最大級の総合企業における上場前の社風改革推進といった大規模な実績から、中堅企業における評価面談時の上司、部下、相互の納得度向上、研修期間中のトレーナーとトレーニーが良好な関係でお互いを高め会える仕組み作りなど、解決に貢献した社数は600社を超えました。
人の課題が解決すれば、必然的に組織が元気になり、業績も向上します。
エアリーエンゲージメントクラウドで、組織の課題を根本解決しませんか?
エアリーエンゲージメントクラウドの機能
・スマホアプリ・プッシュ通知
・離職アラート機能
・コミュニティ機能
・フリーページ機能
・提出物管理機能
・動画投稿機能
・メッセージ機能
・グループチャット機能
・ファイル添付機能
ご利用料金
利用プランやご利用人数によって異なります。
詳細はお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/03
|
社員のエンゲージを高めるHRテック
①上滑りしない社風改革の促進
②経営と現場の距離を親密にする
③腹落ちするミッション経営を実現
エアリーエンゲージメントクラウドが選ばれる理由
・退職率40%減少
・導入企業の90%以上が業績アップ
・企業のエンゲージメントに貢献して11年
人は、もっと輝ける
「仕事のやりがいや意義を失っている。」「月曜日が来るのが億劫そうだ。」「理由はわからないが雰囲気が暗い。」こんな職場では、人が定着し、活躍できるわけがありません。私たちは働くひとを輝かせるためにエアリーエンゲージメントクラウドを提供しています。
人間の根源的な欲求を表す「マズローの5大欲求」の社会的欲求と尊敬欲求は他者との関わりの中で生み出されます。つまり社内コミュニケーションを通じて満たすことができるのです。
私達は11年にわたり、HRテックとその運用を用いて、会社を、組織を元気にするお手伝いを行ってきました。国内最大のテーマパークにおけるV字回復、国内最大級の総合企業における上場前の社風改革推進といった大規模な実績から、中堅企業における評価面談時の上司、部下、相互の納得度向上、研修期間中のトレーナーとトレーニーが良好な関係でお互いを高め会える仕組み作りなど、解決に貢献した社数は600社を超えました。
人の課題が解決すれば、必然的に組織が元気になり、業績も向上します。
エアリーエンゲージメントクラウドで、組織の課題を根本解決しませんか?
エアリーエンゲージメントクラウドの機能
・スマホアプリ・プッシュ通知
・離職アラート機能
・コミュニティ機能
・フリーページ機能
・提出物管理機能
・動画投稿機能
・メッセージ機能
・グループチャット機能
・ファイル添付機能
ご利用料金
利用プランやご利用人数によって異なります。
詳細はお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/03
|
エアリーダイバーシティクラウドとは?
①よくある質問と回答を掲載、個別問い合わせもまとめて受付して効率化を
②育休者との連絡、復職に向けた状況なども全てエアリー上で管理を実現
③制度変更、各種様式、社内報や人事異動情報をリアルタイムに掲載
エアリーダイバーシティクラウドが選ばれる理由
・HRテックで担当者の「働き方改革」を!利用者はアプリで隙間時間に確認
制度変更の連絡や復職に際しての様式の提供、社内報や人事異動情報の提供、FAQでよくある質問を検索可能な状態で掲示するなど、個別の質問や依頼に対応する人事側の時間を大幅に削減できます。RPA(システムによる自動連絡システム)により、各人によって異なる復職日や出産日から起算して、自動的に連絡をする機能を使えば、休業者との事務連絡の時間が9割以上削減できます。
・10年以上600社以上の利用実績!高いユーザ満足度と事例に基づくサポート
高いユーザー満足度の理由はわかりやすい機能で、必要な情報取得とコミュニケーションが簡単にできるから。子育てで多忙な中、メールは見落としがちです。スマートフォンにプッシュ通知が来て、片手でタップして情報にアクセスできます。見られないツールは意味がありません。豊富な導入事例を元に運用も含めてトータルサポートいたします。こうしたツールを初めて利用する方も安心してご依頼ください。
・高セキュリティだから大手金融機関、公的機関、地方自治体、大学も利用!
お客様の大切な個人情報をお預かりするため、万全のセキュリティ対策を取っております。外部委託による年1回の脆弱性診断、情報セキュリティに対する新たな脅威に対する即時対応を行い、プライバシーマーク(10824587(01))も取得済み。SaaSサービスとして10年以上に渡り事故無くお客様の個人情報をお預かりしてきた実績がございます。また、日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)にも会員企業として参画しております。
機能ついて
・コミュニティ機能
よくある質問を掲載しておけばユーザー自身でキーワード検索ができます。社内報や提出書類の様式を添付ファイルとして格納。写真や動画を使って簡単に社内の様子を共有。参加者以外への非公開設定も可能です
・おしらせ機能
制度変更や様式変更、イベントの告知など、確実に届けたい情報はおしらせ機能が便利。スマホアプリのプッシュ通知で見逃しも防止。グループ毎に配信可能で未読/既読も管理できます
他社サービスとの違い
eラーニング中心のサービスとの比較
・月額利用料金が1/3
eラーニングや医療相談電話サービスがついていないため、安価にサービス提供が可能です
・受講されないeラーニングより復職に必要な情報を
eラーニングサービス利用企業での受講率は10%以下でした。会社の情報など復職に必要なことを情報提供しましょう。
・上司とのコミュニケーションも簡潔に
月齢に合わせた子どもの話ではなく、復職に向けて必要なコミュニケーションを取るためのヒアリングシートを提供。 育児をしていない上司から子どもの月齢に合わせたメールが来るのは違和感があります。
※エアリー利用企業の28%は元eラーニングサービス利用企業です
ビジネスチャット・社内SNSとの比較
ポイント①
ノウハウや運用支援が全く無い
ビジネスチャットや社内SNS提供事業者には、ダイバーシティ推進での利用実績、運用支援実績がありません。 当社では、女性活躍推進における運営事務局の関わり方、上司とやり取りする場合のヒアリングシート提供、 育児ハンドブックに記載すべき項目も先進企業の事例を元にご提供、運用までをご支援します。
ポイント②
チャットは愚痴の温床に
出産、育児で価値観は大きく変わります。両立に苦労すると周囲や同僚、上司への愚痴、他社と比較した上での支援体制や制度についての不満も出やすくなります。チャット形式のような1対1のコミュニケーションを前提としたサービスは、職場で利用する場合でも愚痴の温床になりやすく、ダイバーシティ推進においては、よりその傾向が顕著になります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/01
|
Jworkerは、タスク管理、在留資格の期限管理、“特定技能”外国人労働者の検索、文書管理まで、
外国人労働者の受け入れから帰国まで通算5年間の終了までの業務を継続的に管理できるシステムです。
~Jworker 3つの特徴~
①スマートフォンでいつでもどこでも最新データをチェック
Jworkerはクラウド上ですべてのデータを管理するので、インターネットにつながる端末(パソコン、スマホ、タブレット)さえあれば、いつでもどこでもスケジュールをチェックしたり、必要なデータを呼び出したりできます。
専用のソフトやアプリをインストールする必要もありません。
しかも、データに更新があればすぐに反映されるので、常に最新のデータを全員で共有できます。
例えば、海外などの出張先で、ある“特定技能”の外国人労働者データが必要になった時に、都度日本に連絡してメールでデータを送ってもらう、、、などといった面倒なことをする必要はありません。
スマホからその場ですぐに見たいデータを閲覧できます。
もちろん、スケジュール管理もスマホからできるので、あなたがいつどこにいようと、常に適切な指示を出すことができます。
②ストレージサービスの専門家だから実現できる高い安全性
Jworkerを開発した私たちファイブテクノロジー株式会社はもともとオンラインのストレージサービスを専門とする会社です。
ストレージサービスとは企業や個人向けにインターネット上の大規模な記憶装置(ストレージ)を提供して、お客様の大切なデータを管理するサービスですが、それだけに高度な安全性と利便性、そしてスピードが求められます。
特に安全性に関しては、たったひとつのバグが致命的なエラーになる可能性があるため、開発期間の2倍以上の時間をかけてリリース前のテストを行なっています。
Jworkerは、10年にわたって培ったこのコアテクノロジーを最大限に活用することで、安心かつ快適なデータ管理サービスを実現しました。
また、当社は創業以来、情報セキュリティ対策に企業全体で取り組んでおり、2016年にはISO27001を取得。トラブルなしで安全に運営しております。
③法改正やリクエストに応じてシステムを随時アップデート
Jworkerは、2019年4月から施行した「出入国管理及び難民認定法」の登録支援機関の認可申請を前提に、某大手人材企業様がこの分野での事業拡大を進めるために同社より依頼を受けて開発したシステムです。
そのため、法改正に対する対応はもちろん、現在もお客様の声をヒアリングしながら、より快適に使えるようにシステムのアップデートを随時行っています。
「こんな機能があったらいいのに」「もう少しここを使いやすくできないかな」あなたのリクエストをお聞かせください。
法改正への対応はもちろん、お客様のお声をヒアリングしながら、システムのアップデートを随時行っていきます。
※内容によってはご要望にお応えできない場合もありますので、予めご了承ください。
~Jworkerの主な機能~
①入社前タスク管理と関連書類の紐づけ
・入社前タスク管理は、外国人労働者の一括登録処理により自動的にタスク管理スケジュールが作成されます。
その時に、入社前区分が海外の場合と国内の場合とでは必要なタスクが変わりますので
判別して作成されます。
・さらに、タスクごとに必要な関連書類を登録できます
(TOPページにあります参考様式一覧からタスクに必要な文書を取り出して登録)。
必要なタスクマスター項目は、もちろん自由に追加・変更可能です。
②入社後タスク管理(在留カード)
在留カード情報(カード番号、許可年月日、在留資格、在留期限、在留期間)を入力すると自動的に在留カードのタスク管理が実行されます。
また警告通知メールをONにすれば「期限」の90日前、30日前、1週間前に自動通知します。
③入社後タスク管理(通算在留期限)
在留許可年月日を起点として通算5年間の在留期間を自動管理し、画面上でいつでも確認できます。
また警告通知メールをONにすれば「期限」の180日前、90日前、30日前、1週間前に自動通知します。
④入社後タスク管理(定期報告)
受入機関の定期報告は、3か月に1回実施しますので1月、4月、7月、10月を期限にタスク管理されます。さらに、タスクごとに必要な関連書類を登録できます。
入社前タスクと同様にTOPページにあります参考様式一覧からタスクに必要な文書を取り出して
登録できます。
⑤外国人労働者一覧検索
外国人労働者一覧の検索とダウンロードができます。
検索条件は、名前、国籍、受入機関、入社日、在留期限、ステータスです。
ダウンロードしたデータを簡単にEXCELで加工編集できます。
⑥受入機関との共有、受渡しフォルダ
受入機関と外国人労働者にそれぞれ共有と受渡しのためのフォルダを用意しました。
受入機関のフォルダでは、関連書類(契約書、支援計画書など)やオリエンテーションで使用する書類一式、請求書などの項目名でフォルダを作成し、そこにデータを自由にアップすることで受入機関とのデータの共有・受渡しを行えます。
外国人労働者のフォルダでは、個人の在留カード情報表裏の画像や口座情報などを受入機関担当者と共有し活用することができます。
アップした際にはメール通知で相手に通知できます。
~多彩な機能~
・入社前タスク管理
入社日を起点としてタスク管理を自動作成します。入社前区分は海外、国内どちらでも対応。
更に独自のタスクを登録して自由にカスタマイズ可能です。
新しい法律改正にも柔軟に対応します。
・入社後タスク管理(在留カード期限)
外国人労働者ごとに異なる期限(1年、6か月、4か月)を自動的に管理して
画面表示とメール通知でお知らせします
・入社後タスク管理(通算在留期限)
外国人労働者が1号の場合、通算在留期限が5年のため、
入国日が異なる外国人労働者を自動的に期限管理を行い画面表示とメール通知でお知らせします。
・入社後タスク管理(定期報告)
外国人労働者が入社した後、3か月ごと(1月、4月、7月、10月)に定期報告する必要があるので、
画面表示とメール通知でお知らせします。
・タスクと関連文書の紐づけ
入社前、入社後ともタスクと関連する文書の紐づけが1タスクに20文書まで登録できます。
登録する際、TOP画面の参考様式一覧から必要な文書をダウンロードして登録できます。
・入社後タスク管理(随時報告)
外国人労働者の場合、4つの届出書の選択と関連書類の紐づけと期限設定し画面表示とメール通知で
お知らせします。
受入機関の場合は、タスクのみを期限設定し画面表示とメール通知でお知らせします。
・外国人労働者 検索一覧
登録されている外国人労働者に対して、名前、国籍、受入機関名、入社日、在留期間、ステータスで
検索しCSVにてダウンロードできます。EXCELにより加工修正可能です。
・受入機関との共有フォルダを用意
入管に提出した書類や届出書、在留カード情報などを受渡ししたり必要な時にいつでも確認できます。
そのため、受入機関からの質問や対応を減らせ業務効率が上がります。
・参考様式一覧
タスクごとに必要な書類を業務ごとに整理整頓して表示します。
必要な時にダウンロードしてタスクごとに登録できます。
常に最新の状態で表示されるので様式が変わった場合も直ぐに対応可能です。
・入社前のタスク管理の進捗状況を表示
入社前のタスク管理の進捗状況をスマートフォンの画面で確認できます。
・入社後のタスク管理の進捗状況を表示
入社後のタスク管理の進捗状況を確認できます。
具体的には、在留カード期限、通算在留期限、定期報告です。
・外国人労働者の検索表示
登録されています外国人労働者に対して、
名前、国籍、受入機関名、入社日、在留期間、ステータスで検索して一覧表示できます。
・関連書類などの文書データを確認
入管に提出した書類や届出書、在留カード情報などの文書データなどをいつでも確認できます。
また、在留カードの表と裏のデータをスマートフォンで撮影してアップできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
「Shinobiライティング」 は、ライティングに特化したクライアントとライターのマッチングサイト(クラウドソーシングサイト)です。特に、ブログの記事作成代行サービスを専門にしています。
2015年に株式会社サムライファクトリーから独立した、CROCO株式会社(東京都渋谷区)が運営しています。
「サムライファクトリー」は、web制作ツールで人気の「忍者ツールズ」を作った大手企業。そこからコンテンツマーケティング(調査・解析・企画・制作・運用)を継承し、マーケティングツールの開発・提供、ライター支援ツールの開発・提供の事業を展開しています。
【タスク案件のシステム】
サイト内の、テキスト上で作成します。
・タスクごとに、作業ルールが指示されます
・タスクごとに、それぞれ納期があります
・提出したら審査を待ちます
・採用されると、早いと5分で結果が出ます。不採用の場合は、結果が出るのに時間がかかる傾向が。不採用は報酬がありません
ポイント①
おもにアフィリエイターからの依頼が多いので、「キーワード×本文中4~15回」など、検索キーワードを指定通りの回数に盛り込んで、違和感なく記事を作成しましょう。
ポイント②
書き始める前にクライアントの運営ブログのURLを直接確認して、どんな記事が求められているのか、オーダー意図を把握するのかも、記事の品質を上げるコツです。
●「Shinobiライティング」のメリット
・登録が簡単で早い
「クラウドワークス」「ランサーズ」のように、プロフィールなどを細かく入力しなくても、登録できます。名前とアドレスなどの簡単な項目だけで、5分で済みます。
・案件がジャンル別にわかれているので、仕事を探しやすい
「美容」「医療」「IT」など、分野ごとの案件がひと目でわかります。
・承認が早い
機械でチェックし、弾かれたものを人間が目視して検品するシステムが採用されています。
・ワードクラウト (検索機能)
仕事量の多さに応じて案件のキーワードが大きく表示され、一目で案件がわかります。
・「誤字脱字判定」「過去記事チェックエラーの機能がある
記事を投稿する前に自分でチェックできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
会員数 100 万人以上日本最大級クラウドソーシング
仕事の依頼も、受注も クラウディア
仕事を頼みたい
・高品質、短期間、安価でお仕事を依頼
・毎月1000人を超える多彩なワーカー登録
・クライアント手数料0円
・発注から納品まで全てクラウディアにお任せ可能
・24時間365日リソースを確保可能
・キャンセル料、一括招待、完全非公開設定が無料
仕事を受けたい
・場所や時間に縛られない自由な働き方を実現!
・業界最低水準の手数料(最低3%)
・完全非公開の高単価オファー
・定期的なサイトパトロールで安心してお仕事可能
・仮払いシステムで安心の報酬受取
今依頼したい仕事、全てクラウディアで対応できます!
・オンラインアシスタント
事務作業を委託して
コスト削減&業務効率化。
1,500円~/時間
・営業リスト作成
軽作業を委託して営業活動効率化。
10円~/件
・アンケート収集
マーケティングやコンテンツに活用。
10円~/件
・記事作成
各種ジャンルの記事執筆、取材・監修に対応。
1円~/文字
・テープ起こし・文字起こし
タイピングの得意な人に任せて時間短縮。
60円~/分
・各種翻訳
10ヶ国語以上の言語に対応。
3円~/文字
・営業資料作成
オフィスソフトのスペシャリストにお任せ。
10,000円~/ページ
・チラシ作成
チラシ、名刺、メニュー、パンフレット等、各種デザイン対応。
15,000円~/ページ
・WEBデザイン
WEBページ、バナー、サムネイル作成等、各種デザイン対応。
3,000円~/本
・ホームページ制作
古いデザインをリニューアルしてお問合せUP。
50,000円~/サイト
・スマホアプリ開発
WEBサービスをアプリ化して収益UP。
300,000円~/アプリ
・動画作成・編集
企画・構成・撮影からテロップ挿入等、各種編集対応。
1,000円~/分
仕事一覧
・タスク・軽作業・事務
・ライティング(記事作成)・翻訳
・デザイン制作
・システム開発・運用
・Webサイト・HP制作、運用管理
・その他
シーンで選べる多彩な取引方式
・タスク方式
多くの成果物を大量に採用する方式です。アンケートやライティングに向いています。
・コンペ方式
多くの成果物の中から、優れた物を採用する方法です。ロゴ作成などデザイン的な仕事に向いています。
・プロジェクト方式
見積や計画など希望にあったワーカーと取引する方法です。中長期にわたって進める仕事に向いています。
・時間制方式
時間に対して報酬を支払う(時給)方式です。作業時間の修正は専用のアプリで行います。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
JOB HUBが受けた委託案件をタレントの皆様にご案内します。
多くの場合、一般募集は行わず、実績・ご経験などを元に直接皆様に
お声掛けをし、お仕事をしていただきます。
JOB HUBスタッフが間に入って進捗管理を行いますので、クライアントとの取り引きが
不慣れな方にも安心してお仕事していただけます。
東証一部上場のパソナグループの株式会社パソナJOB HUBが運営、40年の実績と信頼で安心を届けます。
人材サービス会社だからこそのノウハウで、専任コンシェルジュが、あなたに最適なお仕事をご案内します。
お仕事の流れ
①プロフィール登録
マイページよりプロフィール完成度を100%にしてください。その後、アウトソーシング設定タブからエントリーいただきJOB HUBスタッフからお仕事のオファーをお待ちください。
②お仕事のオファー
JOB HUBスタッフがお仕事状況を確認します。条件が合うお仕事があればオファーを受けていただき作業指示に従ってお仕事を進めてください。
作業・納品・報酬獲得
作業・納品後、発注者またはJOB HUBより報酬が支払われます。
報酬はご指定いただいた銀行口座と払い出し方法に従い、JOB HUBより振込を行います。
お仕事を依頼したい方へ
外部リソースの利用に不安がある、大量依頼が必要で管理しきれない… そんな時は
マネジメントから納品までJOB HUBにおまかせください。
JOB HUBアウトソーシングのご紹介
お客様から発注いただいた案件を実績豊富なJOB HUBスタッフが進捗・品質管理を行い、お客様への納品までを担当します。JOB HUBを活用した人材の確保や徹底した進捗・品質管理で短納期・大容量・高品質の作業を実現します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
生産性を高める社外人材活用
・200以上の業務をフルリモートで外注
・チームでの外注体制の構築も可能
・業務体制の見直しなどコンサルティングも提供
業務体制の見直しなどコンサルティングも提供
●マーケティング活動
・ホームページ作成
依頼価格:50,000 〜
400,000円 /1-10ページ
・バナー作成
依頼価格:10,000 〜 40,000円 / 個
・チラシ作成
依頼価格:62,500 〜 106,500円
/ 両面1枚
●営業活動
・営業リスト作成
依頼価格:50,000 〜 300,000円
・営業資料作成
依頼価格:50,000 〜 150,000円
・アポ獲得代行
依頼価格:250,000円 〜
●おすすめ
・ロゴ制作
依頼価格:25,000 〜 85,000円 / 1点
・動画制作
依頼価格:5,000 〜 500,000円 / 本
・ECサイト構築
依頼価格:50,000円 〜
安心してご利用いただける仕組み
・秘密保持を徹底
・セキュリティもチェック
・24時間365日体制のサポート
・対面会議・電話連絡も
・法人やチームで働くランサー(フリーランス)も
・請求書で後払い可能
依頼はカンタン3ステップ
①プロフィール登録
②応募を待つ
③依頼相手/制作物を選ぶ
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
得意を売り買いスキルマーケット
ココナラは、ビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。
ココナラの3つの特徴
①比較してお得
200種類以上のカテゴリから豊富なサービスを簡単に比較検討できます。細かな提供方法から評価まであらゆる情報をもとにお得に利用できます。
②オンラインで完結
サービス提供はすべてオンライン上で行います。時間や場所を気にせず、テキスト・ビデオチャット・電話・コンテンツと幅広く取引が可能です。
③安心・安全
購入・販売の際のお金のやりとりはココナラが仲介するので安全です。365日運営でのサポートも行っております。
●購入者の方ができること
・出品サービスの購入
200種類以上のカテゴリで出品されているサービスを簡単に比較検討しながら、豊富な決済手段で簡単に購入することができます。
・見積り依頼
サービス情報や出品者のプロフィール情報をもとに、依頼したい内容に応じて購入前に見積もり依頼やカスタマイズの相談をすることができます。
・提案を募集する
欲しいサービスが見つからない、探す手間を省きたいときは、仕事の依頼内容を投稿することでぴったりの提案をもらうことができます。
・記事の閲覧・購入
ブログコンテンツを閲覧したり、出品者が書く記事を参考にサービス購入を検討することができます。
●サービス購入の簡単4ステップ
①検索
カテゴリ絞り込みやキーワード検索をもとに、サービスを絞り込みます。
②比較
金額・納期・サービスの提供形式など豊富な情報をもとに、比較検討します。
③購入
自分にあった決済手段で、気に入ったサービスを購入します。
④やりとり
購入後はトークルーム内で出品者とチャット形式でやりとりします。
●出品者の方ができること
・サービスの出品
ご自身のスキル・経験を活かしながら、希望の金額で簡単にサービスを出品することができます。
・スキル・経験のアピール
スキルや経験、ポートフォリオ、各種実績を登録し、自身のアピールの場として活用できます。
・仕事を見つける
多数の公募されている依頼の中から、自分が興味を持ったものを選び提案することができます。
・記事の投稿・販売
ブログを投稿し、ココナラユーザーに情報発信したり、サービスの告知を行うことができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
仕事の種類は200種類以上。ご要望にあわせて発注できます。
●全国72万社がクラウドワークスを選ぶ理由
・応募がくるまで最短1分
業界No.1のユーザー数443万人
業界No.1のクラウドワークスだから、どんな仕事にも対応できるワーカーが揃っています。あなたの仕事の悩みを解決するワーカーが、最短1分で見つかります。
・発注価格はご予算に合わせて手数料もかかりません
クラウドワークスの登録者数は、全国443万人。多くの提案から選ぶことができるので、適正価格で、業務を発注することができます。
・どんなささいな頼みごとでもいつでも気軽にネット発注
必要なスキルを持った人に、必要な時だけネット発注。1時間分の業務でも、いつでも気軽に発注できます。仕事の公開まで無料で気軽にご利用いただくことが可能です。
大企業・政府をはじめ、利用企業は72万社以上
●登録から納品までの3ステップ
①会員登録をする
クラウドワークスは会員登録無料。
メールアドレスだけでカンタンに登録をすることができます。
②仕事を依頼する
テンプレートに沿って、応募文面を作成すると、すぐに仕事が掲載されます。依頼方法がわからない時も、お電話で発注をお手伝いする「CWコンシェルジュ」が依頼の成功をサポートします。
③納品を待つ
あとは納品まで待つだけです。納品後、検収を得て、契約終了となります。今回は公募でしたが、クラウドワーカーへ直接依頼することも可能です。
サポートサービスも充実
●初めての方へ安心サポート
・CWコンシェルジュ
初めての発注をお電話で無料サポートいたします。ご要望に応じて、専任のコンシェルジュが依頼文面の作成を代行します。
●優良なワーカーを紹介
・ビズアシスタント
合格率5%以下のテストを通過した、優秀なアシスタントをご紹介。採用アシスタントから、Webディレクターまで、幅広い人材に依頼可能です。
・クラウドテック
最短3日で優秀なエンジニア、デザイナーをご紹介。面談済みの厳選人材をご紹介いたします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/30
|
①登録→申請→手続→入局許可がワンストップ
入国までに様々な手続きが必要になります。
また、多くの場合、日本の在住者との連携が大切です。
これら手続きの多くをワンストップにクラウドサービスで行うことができます。
②海外から申請、日本で手続
結局、多くが日本で行う手続き。海外との様々なやり取りがメールやFAXなどで飛び
交うことでしょう。ESQUAREは、海外からビザ申請依頼→日本の手続が
シームレスに行うことができます。
③リアルタイムの申請状況
認定を待つ外国人にとって、ビザ申請状況は最大の懸案事項。
ビザ申請手続き状況を日本で更新すると、
国内・海外の外国人にリアルタイムに申請状況を通知することができます。
④ビザ期限のアラート通知
在留ビザの期限は、在留する外国人と各種手続きをする担当者様にとって非常に
気になるところ。許可日と申請期間から逆算してアラートと通知をします。
⑤申請資料の一元管理
入管局に提出する資料はたくさんあります。
これらをクラウドで作成された申請情報に紐づけて、管理・共有することができます。
⑥家族や近親者の訪日をサポート
長い日本の生活で、家族や近親者のサポートが何より助けになります。
クラウドで家族のビザ申請情報を管理し、ビザ申請情報の共有や関連付けが可能。
ワークフローにより、ビザ申請情報が通知されます。
⑦プロフェッショナルのコンサルで迅速・着実な入国
就労の場合、様々な職種や職能が存在します。日本語は複雑で、
伝え方ひとつや提出資料ひとつで印象が大きく変わります。
弁護士/行政書士のマッチングにより、
プロフェッショナルのビザ申請ノウハウを活用して、迅速かつ着実な入国を。
⑧人事システム、学生管理システムとも容易に連携
外国人情報は人事や顧客情報のインプット。
ESQUAREで作成したデータを自社システムとの連携が可能になります。
※個別のプライベート連携機能もご相談ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/30
|
SAP SuccessFactors Recruiting ソフトウェアは、成果指向の採用プロセス、
および組み込まれたエンゲージメント管理や自動化を通じて、企業にとって最適な人材の確保を支援します。
優秀な人材を惹きつけ、獲得することで、ビジネスを長期的に成功させましょう。
優れた人材を獲得し、世界規模でビジネス変革を推進
優秀な消極的人材を積極的に採用
大量採用から管理職採用まで、クラウドベースのテクノロジーを活用
組み込みのインテリジェントテクノロジーと応募者追跡システム (ATS) を使用して、
採用プロセス全体を誘導する
~機能~
■応募者管理の合理化
手作業が多く、反復性の高い管理作業を削減して、採用候補者への対応により多くの力を注ぎましょう。
モバイルデバイスで SAP SuccessFactors Recruiting に入力された従業員紹介のスクリーンショット
・プロセスの自動化
採用申請の作成や候補者の評価に費やす時間を削り、オファーにインテリジェンスを追加して公平な採用を行います。
・モバイルコラボレーションツール
採用担当者に 1 対 1 のメッセージの送受信を許可し、面接担当者が採用担当者にフィードバックを即座に送信できるようにします。
・グローバルサポート
応募者と採用担当者への通信言語として 46 の言語を用意し、データプライバシー管理機能によってグローバルなデータプライバシー保護法を順守します。
・広範なエコシステム
70 以上の統合パートナーや包括的 API を活用することで、グローバル採用管理ソリューションをほぼ無制限に拡張できます。
■グローバルな人材調達
優れた人材を発掘し、ビジネス変革を推進しましょう。
・動的な人材プール
常時更新される応募者プールを利用して過去の応募者や採用候補者を探し、適切な時期に、消極的な候補者に対してナーチャリングを行って志望度を上げます。
・グローバルな求人情報配信
スマートポスティングを利用して、何千もの求人サイト、学校、大学、ソーシャル採用ネットワークにアクセスし、求人掲載のための作業と時間を最小限に抑えます。
・求人広告の自動化
最適な採用候補者を送り込んでくれる良質な採用紹介元に、自動的に求人を掲載するようにルールを設定します。
・未来を予測するソーシングアナリティクス
詳細パフォーマンスビューをソース、職務、または期間のディメンションでドリルダウンすることで、採用の取り組みに関するインサイトを得ることができます。
■採用候補者エクスペリエンス
魅力的な応募者エクスペリエンスに支えられた次世代レベルのエンプロイヤーブランドを構築し、
競合他社に差をつけましょう。
・モバイルファーストのキャリアサイト
世界のどこにいても、どのデバイスでも、46 の言語に対応した、
パーソナライズされたエクスペリエンスを提供します。
・柔軟な応募
応募プロセスに沿って関連する採用候補者データを取得したり、大量求人またはキャンパス求人用に
クイック応募機能を使用します。
・充実した採用候補者エクスペリエンス
キャリアサイトのいたるところにソーシャルエンゲージメントまたは候補者フィードバックを組み込み、
親しみやすく動的なエクスペリエンスを実現します。
■候補者管理
人材獲得が難しい職種の場合は、事前対応型の採用エクスペリエンスを使用して
消極的候補者にナーチャリングを行って、有望な候補者を育てましょう。
・候補者のナーチャリング
関連コンテンツとメッセージングを使用して電子メールマーケティングキャンペーンを実行し、キャンペーン分析によってパフォーマンスに関するインサイトを得ます。
・ターゲットを設定したランディングページ
ターゲットを設定したコンテンツや求人情報を提供し、魅力的なキャンパスリクルーティングページを作成するか、優れたエクスペリエンスの宣伝キャンペーンを推進します。
・プログレッシブプロファイリング
データ収集フォームを使用して新規候補者の情報を収集し、プロファイリングを行って、
ターゲットを設定したナーチャリング、コンバージョン率の向上、データ品質の改善を実現します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/26
|
「ドコデモ会計」は中小企業のために開発されたクラウド会計システムです。
あなたの状況に応じて、「ドコデモ会計」をご活用ください。
●初めてでも簡単に使える
「ドコデモ会計」は、簿記などの専門知識がなくても大丈夫です。
画面に従い直感的に操作でき、家計簿や小づかい帳の感覚で、気軽に操作できます。
●経理や税金などの質問
会員になると、メニュー画面に「サポート」というボタンが表示されます。
そこをクリックして、質問事項をご記入のうえ、送信してください。
●料金はいくら
月々5,000円(税別)、これで毎日の経理処理から毎月の試算表の作成、そして 決算報告書の作成も可能です。
さらに、経営分析機能、部門別計算機能等々、便利な機能が満載です。
○便利な機能はありますか?
経営分析機能で、前期比較・5期比較損益計算書をチェックできます!
予算管理機能で、毎月の予算をしっかりチェックできます!
決算予想機能で、今期の決算を予想ししっかり対策が立てられます!
その他、部門管理機能・経費精算書作成機能もあります。
1. インストール不要、いますぐ使えます!
「ドコデモ会計」はインターネット上で利用する会計システムです。
だから個々のパソコンに「会計ソフト」をインストールする必要はありません。
インターネットに接続できるパソコンさえあれば、いますぐ利用できるのです。
2. 入力がカンタン。経理の専門知識がなくても大丈夫!
「ドコデモ会計」は現金出納帳や預金出納帳の入力が中心です。だから経理の専門知識の無い人でも大丈夫。
家計簿をつける感覚で、会社の経理ができちゃうんです。
3. バックアップ作業がいりません。
データのバックアップを取ったり、ソフトのバージョン・アップをしたり、会計ソフトにはめんどうなメンテナンスが付き物です。
「ドコデモ会計」は、メンテナンス作業はすべて、当社のサーバー内で行います。お客様はめんどうな作業は一切不要です。
4. 3人同時に使えます!
3人それぞれにIDを作成できます。
帳簿ごとに担当者がいても、同時にログイン・入力できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/26
|
ミスの許されない給与・年末調整の計算を、より正確でカンタンに! 抜群の操作性で給与計算、年次処理の業務を効率化します。
わずらわしい給与手当の計算も、あらかじめ計算式を登録するだけで、より正確な給与計算が可能! さらに、スムーズな年末調整も実現します。
さまざまな先進機能をはじめ、経営戦略に欠かせない業務の効率化を根本から支える、次世代の給与計算システムです。
給与大臣NXの特長
・マイナンバー制度に対応!
個人番号の安全な管理、収集・登録、目的に応じた利用、確実な廃棄まで、マイナンバー制度をトータルでサポートします。
・近年のめまぐるしい法改正にもスピード対応!
税制改正や社会保険制度改正にもすばやく対応し、プログラム更新を行っています。最新情報提供や各種セミナーも定期的に開催し、常に安心して給与計算のシステムをご利用いただけます。
・勤怠項目入力だけで、支給控除項目は自動計算
給与明細書そのままの入力画面に勤怠項目を入力するだけで、支給控除項目は自動計算。登録された計算式から結果を表示します。出力帳票の種類も豊富に揃っています。
・使いやすい! わかりやすい!
大きくシンプルな画面表示と、マウスとキーボードで直感的に使えるインターフェースを採用しています。日常業務の大半を占めるデータ入力部分は極限まで簡素化し、初心者には親しみやすく、熟練者には高速・快適な操作性を提供するデザインを両立しました。
・就業・人事管理、財務会計とシームレスに連動
『就業大臣』と社員・勤怠情報を、『人事大臣』とは社員・実績・年収などで連動し、シームレスな就業・給与・人事管理環境を提供。
『大蔵・福祉・公益・医療大臣』の財務会計シリーズとは給与データを転送して仕訳を自動作成。
『建設大臣』とは社員・出面日報・総支給額なども連動し、基幹業務をトータルでサポートします。
機能紹介
●導入
・社員登録
個人情報や保険情報、給与単価などを登録します。個別入力と複数社員一括入力の両形式を選択できます。
・任意区分登録
所属・役職のほか、任意の区分を最大5つまで追加できます。追加した任意区分は社員分類や、給与・賞与データに履歴として保持し、各種帳票での条件や給与計算式の計算項目として利用できます。
・通勤費支給設定
通勤費の定期支給を行えます。社員1人につき3種類まで支給方法を設定可能。支給の対象期間や隔月支給の設定も自由自在。通勤区分と支給額を非課税限度額表に照合して、通勤費の課税・非課税の内訳を自動計算します。
算定基礎届・月額変更届の作成時には、隔月のまとめ払いの場合でも、各月に割り振り計算を行います。
・人事管理
各社員の家族構成、学歴、賞罰など、社員ごとに管理したい情報を登録し、簡易データベースを作成できます。
・事業所情報登録
会社データとして登録する会社情報とは別に、複数の事業所の情報を登録できます。事業所ごとの社会保険事務や税務処理、明細書や帳票に出力する社名を事業所名とするなどの処理が行えます。
・勤怠・支給控除項目登録
支給項目・控除項目・勤怠項目を登録します。項目設定は体系ごとに行えます。
・計算式項目設定
計算式を利用することで、各種手当などの煩わしい計算業務を一気に軽減。計算式の設定もリストから選択する方式でカンタンです。
●日常業務
・メインメニュー
『給与大臣』の基本は、キーボードのカーソルキーで項目を選んで決定キーを押すだけのカンタン操作。
もちろんマウスを使った操作や数値入力、Windowsプルダウンメニューなど、使いやすい方法で全ての項目をご利用いただけます。
・代替休暇
平成22年4月の労働基準法の改正に対応し、月60時間を超える時間外労働の法定割増賃金率の引き上げ分の支払に代え、代替休暇を付与することが可能です。代替休暇付与数を計算する際の換算率や、付与した代替休暇を消化する期限、また残業手当の対象項目などを設定できます。
・予備月給与
通常の給与12カ月分の他に、別明細にできる予備月を3回分ご用意。調整のための給与支給や、分割支給の際、通常の給与とは別明細で給与計算処理ができます。
・タイムカード集計
タイムカード形式の入力も可能です。一般の残業時間から二交代制・三交代制やフレックスにも対応しています。
・勤怠支給控除一覧表
指定月の支給・控除項目別の一覧表を出力します。入力したデータの確認などに使用します。表示させたい項目の設定や並び替えも自由自在。様々な用途でご活用いただけます。また、通常の一覧表の他、月別や累計での表示も可能です。
・住民税一覧表
市区町村ごとに住民税を集計し、住民税一覧表、住民税納付書を出力します。また、金融機関に提出する住民税納付依頼電子データの作成も可能です。
・会社負担保険料一覧表
会社負担分の保険料(健康保険/厚生年金保険/雇用保険/児童手当拠出金など)の一覧表を作成します。保険料率の変更があった場合でも、過去に遡って各月の正しい会社負担保険料を集計できます。
・金種一覧表
社員登録で社員ごとに設定した、現金支給分の金種一覧表を作成します。
●社会保険
・算定基礎届
算定処理は、4~6月に支払われた給与の基礎日数と算定基礎額を自動計算し、等級が算出されます。
あとはワンタッチ転送を行うだけで、等級の変更が社員マスターに反映されます。
・月額変更届
月額変更処理は、昇(降)給月を含む3カ月間に支払われた給与の基礎日数と算定基礎額を自動計算し、等級が算出されます。
あとはワンタッチ転送を行うだけで、等級の変更が社員マスターに反映されます。
月額変更のタイミングは自動判定機能を使用して、メッセージダイアログを表示してのお知らせを行うことも可能です。
・賞与支払届
支給された賞与を集計し、賞与支払届を出力します。これは「健康保険・厚生年金保険被保険者賞与支払届」に転記するための資料になります。
●労働保険
・労働保険履歴管理
保険年度中の労働保険(雇用保険・労災保険)に関する個人情報を月次で保存しています。そのため昇進などで雇用形態の変更がある場合にも正しく集計を行います。
・労働保険集計表
労働保険算定基礎賃金集計表を集計します。
月別に労災保険対象者の労働者数と賃金を従業員別に集計。雇用保険対象者の労働者数と賃金を役員被保険者、被保険者、合計、免除高齢者の順に集計します。
労災保険の1カ月平均使用労働者数および雇用保険の1カ月平均使用労働者数も集計します。
●年末調整
・年末調整
先行入力、整合性チェック、自動判定など充実の機能を搭載しています。
・扶養控除等(異動)申告書
年末調整に必要となる給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について、本年分と翌年分を出力できます。また出力項目の範囲選択も可能です。
申告書の作成業務を省力化し、記載ミスを防止できます。
・年末調整チェックリスト
年末調整に関連する各種登録内容のチェックを行います。登録内容に誤りがある箇所は文字色を変えて表示し、修正箇所の確認が容易です。
計算済みの年末調整データのチェックも行うため、年末調整計算後に給与データを修正し、再計算を行っていないといったミスも防止します。また、複数社員を同時に確認でき、スムーズに業務を進行できます。
●有給休暇
・有給休暇管理
社員個別の有給休暇管理を自動化します。前年度からの最大繰越可能日数、勤続年数、今回付与する日数等の基本設定を登録すると、有給休暇の年度更新を社員ごとに個別で自動計算します。時間単位での有給休暇取得や消化時間の管理も可能です。
給与データ入力の際、有給休暇更新日の到達をメッセージでお知らせします。
・休暇管理簿
作成が義務付けられた年次有給休暇管理簿を出力できます。
取得時季や日数、付与情報が出力されます。
●その他機能
・遡及処理
社員の単価情報や、改定後の号俸等級表等の情報を登録するだけで、指定した給与や賞与に対する遡及差額を自動計算します。
遡及対象となる項目を指定できるほか、社会保険料や所得税の差額を計算します。計算した遡及差額は、通常の給与に含めることや、賞与として支給する以外にも、別明細として差額のみ単独支給することもできます。単独支給する場合には、明細書作成や銀行振込処理、金種一覧表の集計も可能です。また、遡及差額の計算結果は、年末調整や社会保険の処理にも正しく反映されます。
・昇給シミュレーション
昇給後の計算式表項目・二次元表・社員マスター単価について、昇給前の登録および試算を行えます。昇給時にはその情報を転送し、実際の給与計算に使用できます。昇給前に一括して単価を入力するのが困難な場合や、昇給後のキャッシュフローの試算に役立ちます。
・賞与シミュレーション[Super]
賞与額の決定前に、計算式機能を利用して賞与の試算が行えます。給与体系ごとの予算額登録や、シミュレート結果を実際の賞与データに転送できます。
・条件設定
主要な帳票・処理において、条件を詳細に設定可能です。指定した社員のうち、特定の所属に絞り込むことはもちろん、給与体系や付箋条件、人事登録内容といった絞り込みも可能です
・自動ナビゲートシステム
法律改正で所得税率や社会保険料率が改定されたとき、『給与大臣』が最適な更新時期を判定してお知らせします。
●導入・セキュリティ
・データロック・パスワード
データロック機能:指定した給与月・賞与回・予備月のデータ登録・修正が行えないよう、手動または自動でロックをかけることができます。
暗証コード設定機能:給与データを参照・変更されないための暗証コードを設定できます。設定したコードを入力しない限り、そのデータを使
・グループメンバー設定/メニュー管理設定
グループを作成し、ユーザーまたは処理内容を分類できます。グループは追加、編集、削除、読込が可能です。さらに、メニューごとの処理レベルを制限できます。[フルアクセス/参照のみ/起動不可]の3段階に加えて、[カスタム]ではさらに詳細な設定が行えます。確認表の出力も可能です。
・データ管理
社員限定:給与データの入力可能な範囲を、社員コード/所属から限定できます。所属している部署や拠点のみ入力するといった運用が可能です。
項目限定:入力可能な給与データ項目を限定できます。支店では勤怠項目のみ入力し、本店で給与計算を行う場合などに役立ちます。
・データ設定
表示データを制限することで、「過去のデータから前期と今期のみ表示」「支店データのうち担当分データだけ表示」といった使い方が可能です。
・ジョブ管理
利用状況をリアルタイムで監視。ネットワーク上の各クライアントの処理状況を一覧できます。
・ログ管理
各ユーザーの処理履歴を保存して一覧可能です。不意の障害発生時、ログを調査することで原因究明の手がかりにできます。
・大臣認証
Windowsアカウントとは別に、『大臣』上にユーザーアカウントを作成できます。『大臣』起動時に、ユーザー名/パスワードによる認証を行います。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/26
|
公益法人会計をスマートに
洗練を重ねた使いやすさ、先進の機能、高い信頼性をさらに強化。
社団法人・財団法人の会計業務をますます快適に、効率的にする『公益大臣NX』。
多彩なニーズに柔軟に対応し、これからの公益法人財務会計の新しい時代を築きます。
●公益大臣NXの特長
・公益法人会計のために最適化されたシステム
社団法人・財団法人の会計業務のために最適化された基幹業務システムです。
公益法人特有の帳票様式や必要な機能にジャストフィットします。
・伝票入力と同時に財務諸表が完成!
入力と同時にすべての財務諸表が完成しています。後は必要な資料をメニューから選ぶだけで帳票画面を表示。もちろんすべての資料がプリンター出力可能。期間の指定はフリーで、1日~1年間まで設定でき、科目や事業条件などを自由に設定することでオリジナルの財務諸表が出力できます。
・使いやすい! わかりやすい!
大きくシンプルな画面表示と、マウスとキーボードで直感的に使えるインターフェースを採用しています。日常業務の大半を占める伝票入力部分については極限まで簡素化し、初心者には親しみやすく、熟練者はより高速・快適に操作可能なデザインを両立しました。
・事業別合算集計に対応
決算書において「合算事業グループ」を指定しての合算集計が可能。施設または支部ごとのデータをひとまとめにして集計するだけでなく、それぞれの同一事業ごとにまとめて集計できます。
機能紹介
●日常業務
・メインメニュー
『公益大臣』の基本は、キーボードのカーソルキーで項目を選んで決定キーを押すだけのカンタン操作。もちろんマウスを使った操作や数値入力、Windowsプルダウンメニューなど、ユーザー様ごとの使いやすい方法で全ての項目をご利用いただけます。
・振替伝票入力
振替伝票そのままの、実務に即した効率的な入力画面。直感的に操作できるため初心者でもすぐに使いこなせます。
1伝票に最大999行までの単項・複合仕訳の混在入力が可能。また、伝票入力中でも必要に応じて科目を追加・修正でき、作業を中断せずスムーズに進められます。
・伺い書一覧表
登録した伺い書を、決済と同時に振替伝票へ転送できます。一括決済・一括転送も可能です。
・伝票予約
定期的に発生する伝票を【毎日・毎週・毎月・一回】の4パターンで予約登録できます。【一回】については、起票を行うと同時に予約伝票一覧から自動で削除されます。
・仕訳日記帳
伝票の確認や、領収書などから直接起票した場合の整理・保存帳票として利用できます。
・元帳
出力用紙そのままの画面で元帳を表示、確認できます。集計科目によって総勘定元帳、補助元帳を切り替えます。1:n仕訳にも対応しています。
・付箋一覧表
伝票や元帳に追加した付箋をまとめて表示できます。この一覧表から付箋の伝票明細に直接ジャンプして内容の修正や付箋の削除が可能です。付箋の条件だけでなく、伝票番号、部門などの条件設定も可能で、例えば担当者別や期間別の保留事項を一目で確認するなど、様々な使い方ができます。
・補助簿
決算処理時の金額チェックに便利な補助簿をご用意しました。各勘定科目の内容または残高の内訳を明らかにでき、元帳との記録とも一致します。
また、あらかじめ集計する科目を設定しておくことで、スムーズに集計を行うことができます。
・内部取引管理
内部取引を消去(相殺)して決算書を出力できます。
「内部取引消去」を実際に起票するのではなく、決算書の集計時に自動的に計算を行います。
●予算管理
・予算管理
当初予算と、第20次+仮予算で、100次までの補正予算を管理できます。
大区分・科目ごとに摘要を自由に入力、予算書や補正予算書に出力します。
予算流用・充当にも対応。「予算付試算表(予算状況報告書)」で予算の執行状況をリアルタイムに把握できます。
「予算収支計算書」など多様な形式に対応し、本所・施設の予算管理をしっかりサポートします。
・事業グループ管理
サービス区分/事業/拠点などのグループ単位で予算管理を行えます。伝票および伺い書において、所属グループ単位で予算額・予算残高を集計できます。
・月次予算管理
月次での予算管理にも対応しています。年次予算と月次予算のいずれかを選択できます。
予算登録を月ごとで自由に入力できるほか、全ての月に平均値を設定することも可能です。
●月次処理
・支払管理
業者別に仕入/支払の管理を行う機能を搭載。仕訳入力時に業者名を登録するだけで、業者別の支払残高一覧表や、支払予定表もワンタッチで出力します。
銀行振込処理を利用して、面倒な振込作業もスムーズに実現できるほか、『大臣バンク』を活用すればさらにスマートな運用が可能。
また、業者一覧表から業者台帳、そして振替伝票画面へとダイレクトジャンプし、いつでも金額確認とスピーディな修正が可能です。
・銀行振込処理
銀行振込の際に必要な振込依頼書や銀行振込データを作成できます。また、伝票期間の任意指定や振込通知後のチェックも可能です。
・固定資産管理
登録した資産の減価償却費の自動計算を行うほか、減価償却資産の一覧表、増減確認表などの帳票も充実。面倒な固定資産の償却管理を一手に引き受けます。また、減価償却仕訳、国庫補助金取崩仕訳も自動で作成できます。平成20年度税制改正で変更された機械装置の耐用年数見直しに対応。定額法・定率法のいずれも利用可能です。
・リース資産管理
リース契約から、月々の支払管理までしっかりサポート。リース物件の資産計上や支払時の会計処理・利息計算も簡単に行えます。
・補助科目明細書
補助科目を持った勘定科目について、動き・残高を確認します。出力順や金額計算方法(残高/差引)の設定、構成比の出力も可能。導入時の補助科目期首残高確認としての利用もできます。
・予算付試算表
指定した期間での試算表を表示します。収支計算書の部分は予算額との対比付で出力を行います。出力項目の設定により、自由な形式に編集することもできます。
・分析処理
活用しやすい3種類の分析帳票をご用意。金額の推移や、前期・前々期との比較が可能です。
●決算処理
・決算帳票
外部報告用の財務諸表だけでなく、任意期間の出力により中間決算や銀行提出書類の作成などにも利用できます。
出力形式は勘定式と報告式の2種類から選択可能です。[試算表・決算書出力順指定]で指定した科目の並びでの集計も行えます。
出力帳票の行間/出力幅/マイナス金額表記/脚注行数/出力桁数などの設定もカンタン・ラクラク。使い勝手のいいフォームを作成できます。
・税抜集計
公益法人で一般的な、税込経理を行っている場合でも、決算書や予算付試算表などの主要な帳票で当期分の税抜計算が可能です。
・消費税関連
『公益大臣』は最新の消費税管理にも対応しています。伝票で登録した消費税データを元に様々な帳票を出力できます。
●配属・管理
・配賦処理
共通経費の科目だけでなく、特定の事業を指定できない共通費まで、配賦率を設定するだけで複雑な配賦処理もスムーズに行えます。
・事業管理機能
補助レベルまでの科目ごとに、事業管理する/しないの設定が行えるようになりました。事業ごとに設定可能です。
入力できる科目を事業単位で制限することで、担当業務外の項目を非表示にでき、誤入力のミスも防止します。
・合算帳票
連結決算による科目の合算が可能です。合算を行う各データの勘定科目の追加先を設定し、異なる科目の合算もスムーズに処理できます。
●導入・セキュリティ
・データ受入
仕訳データだけでなく、補助科目、科目期首残高、事業、事業グループ、予算などのマスターデータをCSV形式でインポート。受入項目や順番を個別に指定・登録できるため、他ソフトウェアやオフコンからシステムを入れ替える場合でも簡単に移行できます。
・グループメンバー設定/メニュー管理設定
グループを作成し、ユーザーまたは処理内容を分類できます。グループは追加、編集、削除、読込が可能です。さらに、メニューごとの処理レベルを制限できます。[フルアクセス/参照のみ/起動不可]の3段階に加えて、[カスタム]ではさらに詳細な設定が行えます。確認表の出力も可能です。
・データ管理
マスター範囲設定:入力担当部門を設定できます。登録した部門をリストから選ぶだけのカンタン設定。部門のグループ化も可能で、複数部門で担当させることもできます。
伝票番号入力範囲:入力可能な伝票範囲を設定することで、ユーザーの学習負担を軽減し、事故の防止にも役立ちます。
・データ設定
表示データを制限することで、「過去のデータから前期と今期のみ表示」「支部データのうち担当分データだけ表示」といった使い方が可能です。
・ジョブ管理
利用状況をリアルタイムで監視。ネットワーク上の各クライアントの処理状況を一覧できます。
・ログ管理
各ユーザーの処理履歴を保存して一覧可能です。不意の障害発生時、ログを調査することで原因究明の手がかりにできます。
・大臣認証
Windowsアカウントとは別に、『大臣』上にユーザーアカウントを作成できます。『大臣』起動時に、ユーザー名/パスワードによる認証を行います。
事前に設定可能な配賦基準の組み合わせを、99パターン保存できるようになりました。
>>資料の詳細を見る
|