資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/08/17
|
●給与明細の作成もかんたん!
毎月の給与計算で面倒な保険料や源泉所得税は、従業員ごとの等級や支給総額から自動で算出します。また、独自の支給手当や控除項目を設定したり、計算項目を追加したりと柔軟な計算設定が可能なので、自社に合った給与明細を簡単に作成することができます。
●社会保険、年末調整もかんたん!
毎月の支給実績データから算定基礎届や月額変更届を自動集計することができ、改定処理を簡単に行ことができます。また、年末調整も同様に支給控除実績データと社員の扶養家族の情報などをもとに過不足税額を自動計算する事ができます
●50名までの会社に最適!年間の給与業務を一元管理
給与計算や賞与計算の結果から、算定基礎や月額変更などの社会保険関連の処理や年末調整など、年間を通した給与関連処理をカバーでき、一連のデータは自動で連動していくので実務に不慣れな方でも効率的な業務を行うことができます。
●マイナンバーの登録
収集したマイナンバーを従業員やその扶養家族の詳細画面で登録することで、収集したマイナンバー管理ができます。登録したマイナンバーは平成28年から使用する源泉徴収票に出力することができます。
●買ってからも安心、最新の法令に対応
給与計算業務に関わる法令は頻繁に改正されますが、MJSかんたん!給与なら法令改正によってプログラムの更新や設定の変更が必要になった場合に迅速に対応し、ユーザー様にご案内を配信します。
※アップデートプログラムが必要な場合は「あんしん!スタート」もしくは「あんしん!サポート」契約期間中のお客様を対象に対応プログラムをご提供します。
様々な機能
●設定
・会社情報
会社の就業規定、保険や基金の加入/非加入、端数処理の設定など、全従業員の給与計算に影響する全般的な設定を行います。
・社員台帳
従業員ごとの基本給や支給形態、労働保険や健康保険の対象/非対象、扶養家族の情報などを登録します。
・給与明細項目
勤怠、支給、控除の分類ごとに標準的な明細項目はあらかじめ登録されています。また、独自の明細項目を登録することが可能で、支給形態ごとに表示させる明細項目を区別したり、勤怠データをもとに自動計算するように計算式を登録することもできます。
●給与・賞与
・給与明細入力
1ヶ月分の勤怠データを入力すると社員台帳の支給形態や基本給などの情報をもとに、それぞれの支給項目が自動で算出され、保険料や所得税などの控除額も自動で計算します。また、「変動項目のみ入力する」の&を解除することで、自動計算された金額を手入力で強制的に調整することも可能です。
・勤怠データ入力
タイムカード形式で日々の出勤/退勤時間を入力していくだけで、出勤日数や残業時間などの勤怠データを自動で集計することができます。また、集計結果はボタン一つで給与明細の勤怠項目に反映させることができます。
・銀行振込依頼書
従業員ごとの支給額(差引支給額)をそれぞれの振込先口座へ振込を行うための振込依頼書を作成することができます。また、全銀協フォーマットに対応した振込データを出力することも可能です。
・賞与算定
基本給額を基に倍率を設定して一括で賞与額の算定を行うことができます。また、従業員ごとに個別の算定を手入力することも可能です。決定した賞与額はボタン一つで全従業員の賞与明細に反映させることができます。
●年末調整
・明細入力
1月から12月に入力された給与・賞与データや社員台帳に登録されている扶養家族の情報もとに基本的な情報は自動で集計されています。あとは、従業員から提出してもらう扶養控除申告書や保険料控除申告書など各種の申告書の内容を入力すれば、過不足税額を算出して、年末調整を行うことができます。
・帳票出力
源泉徴収票や源泉徴収簿など、提出用の帳票や保管用の帳票を専用用紙もしくはA4白紙に印刷することができます。
●社会保険・その他
・月額変更届、算定基礎届
給与の支給実績から月額変更が必要な従業員を自動で判定し、新しい標準報酬月額を算出することができ、ボタン一つで社員台帳に反映することができます。また、計算結果は手計算で調整することも可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/17
|
プロジェクトの全体像、
チームに共有できていますか?
タスクの「見える化」を追求した新しいプロジェクトマネジメントツール
成功するために必要なのは、全体像の共有です。
タスクや議事録、必要な情報をすばやく簡単にまとめて共有しましょう。
マンモスプロジェクトはプロジェクトの全体像をチームに効果的に共有できるようデザインされたツールです。
・5つの視点でタスクをチェック
プロジェクトのタスクを5つのビューで直感的かつ多角的に把握できます
・議事録やフィードバックをログとして保存
チャットやメールでは流れてしまうやり取りも、後から簡単に確認できます
・外部サービスと連携
Slack連携や Github との連携、タスクのインポート/エクスポートも可能です
●5つのビューでプロジェクトを多角的に把握
マンモスプロジェクトではタスクの状況を多角的に把握し共有することができます。
5つのビュー(リスト・カンバン・プロジェクトマップ ・ガントチャート・カレンダー)で
認識の抜け漏れを防いで、プロジェクトを成功に導きましょう。
●議事録やフィードバックをログとして保存
プロジェクトを進める上で大事なのは、「検討したこと」や「決まったこと」を正確に共有することです。多くのプロジェクトが関係者同士の「言った言わない」のトラブルで失敗しています。
マンモスプロジェクトでは、チャットやメールでは流れてしまう情報を後からでも簡単かつ正確に把握することができます。もちろん、添付ファイルを共有したり情報を検索することも可能です
●メンバーの途中参加や引退も簡単
プロジェクトに途中から参加したり、途中で引退するメンバーがいるのはよくあることです。この新しいメンバーの立ち上がりや情報の引き継ぎをどれだけスムースにやれるかがプロジェクトにとって大事なポイントです。
マンモスプロジェクトでは、プロジェクトへの参加や引退は一覧画面で簡単に管理することが可能です。プロジェクトの情報が一元管理されていれば、引き継ぎの労力も最低限で済みます。また、法人契約の場合は組織に所属する人がどのプロジェクトに参加しているのかを確認したり、一括引退処理を行うことも簡単です。
便利な機能のご紹介
・メンバー管理
各プロジェクトの参加メンバーの招待や引退時の削除も一覧で簡単に行なえます。閲覧可能な情報をコントロールできるので情報漏洩対策も正確にできます。
・インポート・エクスポート
タスク情報は csv ファイルでインポートやエクスポートが可能です。プロジェクトマップやガントチャートは画像をダウンロードして情報を共有できます。
・タスクリスト・通知
自分に割り当てられたタスクや、関連するタスク・ディスカッションなどの更新情報を一覧と通知で簡単に確認できます。Google Chrome用機能拡張も利用可能です。
・Slack 連携
すぐに更新情報を確認したい場合は Slack 連携も可能です
・GitHub 連携
ソースコードが関連するタスクは GitHub の Issue を紐付けることが可能です。これでエンジニアも仕事の状況を簡単に共有できます。
・セキュリティ
通信は金融機関レベルの 256bit SSL を利用し全て暗号化されています。また、データは分散化して保持されているため災害時でも安心です。プライベートクラウド版は IDS/IPS, WAF, アンチマルウェア対策が可能です。
導入実績
マンモスプロジェクトは IT業界をはじめ、広告・建設・エレクトロニクス・製造・研究・出版・福祉・保育園・農業・宇宙開発など、
NPO、スタートアップから東証一部企業まで、様々な分野のプロジェクトでご利用いただいています
プロジェクトユーザー 46,942
プロジェクト 17,669
タスク 196,532
コメント 60,274
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/17
|
複雑なプロジェクトをラクに成功に導く
多機能プロジェクト管理ツールLychee Redmine ライチレッドマイン
ライチにはガントチャートやカンバンなどあらゆるプロジェクト管理に必要な機能が揃っています。
3,000社以上が導入する国産プロジェクト管理ツール
業種・業界、チームの規模を問わずさまざまな企業様にご利用いただいています。
プロジェクト管理ツール Lycheeライチ Redmineレッドマイン が選ばれる理由
管理に時間をかけすぎていませんか?ライチが解決します。
①オールインワン
チームのタスクから大規模案件の管理まで1つのツールで完結
②ブラックボックス化解消
進捗状況を徹底的に可視化。遅れにいち早く気付ける
③リスケも素早く
メンバーが抱えている仕事量を把握し、計画と分析に活かせる
④即時にレポート化
報告に必要な面倒なデータ収集や資料作成が不要に
プロジェクト管理ツール Lycheeライチ Redmineレッドマイン が選ばれる理由
管理に時間をかけすぎていませんか?ライチが解決します。
POINT①
オールインワン
チームのタスクから大規模案件の管理まで1つのツールで完結
POINT②
ブラックボックス化解消
進捗状況を徹底的に可視化。遅れにいち早く気付ける
POINT③
リスケもすばやく
メンバーが抱えている仕事量を把握し、計画と分析に活かせる
POINT④
即時にレポート化
報告に必要な面倒なデータ収集や資料作成が不要に
機能
Lycheeライチ Redmineレッドマイン は本格的なプラグインが勢揃い
・ガントチャート
スケジュールの全体像を把握。
直感的なインターフェースで簡単に管理できます。
・カンバン
ふせんを貼るように直感的にタスク管理。
状況共有や柔軟なプランニングに役立ちます。
・タイムマネジメント
1週間の作業予定をカレンダーで管理。直感的な工数入力が可能に。
・リソースマネジメント
予定工数と実績を表とグラフで可視化。計画と分析に役立ちます。
・EVM(出来高管理)
プロジェクトの進捗・コストにおける健全性を予測し、問題をいち早く察知します。
・コスト分析
工数に基づいた費用を算出。
リアルタイムで収支が可視化されます。
・プロジェクトレポート
面倒な報告書の作成が不要に。プロジェクトの進捗とパフォーマンスを可視化します。
・CCPM
CCPMの導入でスムーズに納期短縮し、プロジェクトを成功に導きます。
特徴
①チーム全員でゴールに向かって
進捗がリアルタイムで見える化
タスク同士の依存関係やマイルストーンを見ながら計画に対する進捗を確認。イナズマ線やクリティカルパスなどを使って遅延を簡単に特定でき、すぐにキャッチアップできます。
②メンバーの負荷状況を確認
しながら無理のない計画
稼動状況を正確に把握し作業の偏りを調整をおこなえるので、業務環境を整えチームのパフォーマンスの最大化させます。
③複数のプロジェクト状況を一発で把握。リスクも事前に検知
各指標をシグナル表示し、複数プロジェクト横断してパフォーマンスを確認。
問題となる前にリスクを発見でき、即座に対応を検討できます。
高いカスタマイズ性と使いやすさで、あらゆる企業にフィットしたサービス
・必要な機能を選べる追加オプション
ご用意しているプランの他、基本プランに必要な機能だけ選んで追加できる「追加オプション」もご用意しています。業務に合わせて利用が可能です。
・ご要望にカスタマイズ
お客さま専用の拡張機能も承っております。現場で求めている拡張機能を当社のRubyスペシャリストが随時開発し、リリースしています。
・サポートの充実
無料のメールサポートをはじめ、有償での定着化支援など様々なサービスをご提供。
また、イベントやセミナーなどの情報発信もしています。
・安心のセキュリティ体制
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得しています。情報セキュリティを強化し、一層高品質なサービスを提供してまいります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/17
|
Smartsheet へようこそ
ビジネスを前進させるダイナミックなワークスペースを実現します。
お客様のお気に入りのブランド、
フォーチュン 100 の 90% 以上の企業から信頼されています。
Smartsheet がエンタープライズを動かす
グローバル チームの調整、ビジネス主導のソリューションの構築と拡張、そして IT によるリスク管理とコンプライアンスの維持をプラットフォーム上で行い、ダイナミックな作業を実現します。
概要
Smartsheet は、チームがプロジェクトを管理したり、ワークフローを自動化したり、新しいソリューションを迅速に構築したりできるようにするダイナミックなワークスペースです。人気のあるコード不要ツールを使用し、IT が必要とするセキュリティに裏打ちされています。
Smartsheetのメリット
チームがコード不要のソリューションを迅速に構築し、企業全体で連携し、全員の最高のアイデアをすばやく実現できるようにするために、多くのお客様が Smartsheet を選んでいる理由をご紹介します。
・プロジェクト管理
プロジェクトを計画し、ワークフローを自動化し、チームと連携することができます。
・IT & 業務管理
業務を合理化し、自信を持って拡張できます。
・マーケティング
キャンペーンやクリエイティブ オペレーションなどを調整します。
・建設・建築
建設・建築プロジェクトのライフサイクルを効率化できます。
・保健医療およびライフ サイエンス
効率、そして患者の体験を向上させます。
・高等教育
リソースを最大化し、オーバーヘッドを削減します。
・金融サービス
より迅速に行動し、すばやくスケールを拡大し、効率を向上させます。
・連邦政府
Smartsheet Gov を使用すると、成果をより早く実現できます。
各種機能
・チームでの共同作業
1 つの共同作業プラットフォームで全員をつなぎます。
・ワークフローの自動化
反復的なタスクとプロセスをすばやく自動化できます。
・コンテンツ管理
コンテンツ制作の工程を整理、管理、レビューできます。
・大規模なプロセス管理
一貫性のあるプロジェクトとプロセスを大規模に提供します。
・安全なリクエスト管理
リクエストやチケットの処理などを効率化します。
・データ接続
重要なビジネス システム間でデータを同期します。
・合理化されたビジネス アプリ
簡単に操作できるビジネス アプリを数分で構築できます。
・ガバナンスと管理
グローバル コントロールと設定を構成し、管理できます。
・インテリジェントなワークフロー
システム全体でビジネス プロセスを自動化できます。
・リソース管理
キャンペーン、リソース、クリエイティブを大規模に管理できます。
・デジタル資産管理
資産を管理および配布し、そのパフォーマンスを確認できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/17
|
Evernote Teams でいつでもつながる
コラボレーション、ナレッジの共有、プロジェクトの進行。Evernote ならいつでもメンバー全員とつながれます。
¥1,100 / ユーザ / 月 (最低 2 ユーザ)
●情報に振り回されない
重要な情報をすべて簡単に記録、整理、共有でき、後からすぐに見つけられます。また、ノート、タスク、スケジュールを同じ場所で管理できるので、チームメンバー全員が本当に大切な仕事に集中できます。
●スマートに効率よく
コラボレーションの可能性は無限大: スペースを使ってチームのプロジェクト、ワークフロー、ドキュメントを見える化しましょう。ノート、ノートブック、スペースは全社的に検索可能にすることも、特定のメンバーだけに共有することもできます。
●チームのナレッジを集約
議事録の共有から社内 wiki の構築まで、Evernote Teams でチームの効率と戦力を高めましょう。重要な情報が常に最新の状態で一か所に保存されているので、チームメンバーは安心してそれらの情報を利用できます。
●簡単に一元管理
アクセス管理、SSO 統合、検索可能なアクティビティ履歴、詳細なログを使って、大切な社内情報を安全に保護しつつ、アカウントの管理から新入社員の教育、支払いの処理まで一元管理できます。
Evernote のフルパワーを組織のメンバー全員に
✓ノートに重要なコンテンツを保存
✓強力な検索機能で即座に検索
✓タスクの作成、管理、割り当て
✓ホーム画面のカスタマイズ
✓Google カレンダーアカウントと連携
✓Slack、Microsoft Teams などと連携
✓同期端末数無制限
✓共有スペース数の制限なし
✓アカウントの一元管理
✓チームの新人研修
✓ノートのアクティビティ履歴
✓20 GB の月間アップロード容量 + 2 GB/ユーザ
✓25 シート以上の Teams アカウントは専任のサクセスマネージャーがサポート
さらに、年間プランをご購入いただきますと、チーム内の全ユーザが無料で Evernote Personal アカウントをご利用いただけます。仕事とプライベートのノートをしっかり切り分けられるので、社内情報の管理も万全です。
チームの足並みを揃える
メンバー全員が Evernote のフルパワーを使えるうえに、組織の生産性向上に特化した強力な機能が搭載されています。
・安全に管理
アクセス管理、SSO、検索可能なログで、必要なメンバーのみに情報を共有できます。
・タスクの割り当て
チームメンバーに必要な情報と一緒にタスクを割り当てられます。
・会議の準備
ノートと Google カレンダーの予定をリンクして、会議をさらに効率的かつ生産的に。
・アプリの連携
Evernote のノートを、Google ドキュメント、Gmail、Slack、Microsoft Teams と簡単に連携。
・高度な検索
強力な検索機能と絞り込みオプションで、どんな情報もピンポイントで見つけられます。手描きメモの文字検索も可能です。
・オフライン利用
圏外でも心配無用。オフラインで作業して、次回オンライン接続時に同期できます。
・カスタマイズ
ホーム画面、テンプレート、保存した検索条件をカスタマイズし、自分のワークフローに合わせて Evernote を活用できます。
・すべての記録
タスクの期限、議事の記録、以前のアイデアの再確認など、リマインダーを設定しておけば忘れてしまうこともありません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/12
|
建築・建設業界の業務を見える化
ANDPADは様々な建築・建設業界で活用されています
ANDPADなら業務をクラウドで一元管理
「ANDPAD」は現場の効率化から経営改善まで一元管理できるシェアNo.1の施工管理アプリです。電話・FAX・メールなど、アナログで煩雑な現場のコミュニケーションもチャットアプリで円滑化できます。図面や工程表もアプリを起動すれば、いつでもどこでも最新のデータを確認する事ができます。施工現場にITで力と効率化を、働くみんなに笑顔を。
●利用者数10万社
●ユーザー数26万人
POINT1
写真・資料が自動クラウド整理。
紙やエクセルはもう不要。
バラバラに管理していた写真や資料を一元管理しましょう。いちいちデータをメールで送ったり、スキャンしてFAXしたりする必要もありません。
アンドパッドを開けば、現場、事務所、客先、いつでもどこでも最新のデータが閲覧できます。
POINT2
現場チャットでチーム施工
電話・FAX・移動を削減
電話とFAXに奪われている時間から解放されましょう。職人さんが電話で作業を止めたり、現場監督さんが、毎日変更した工程や仕様を全業者にFAXする必要はありません。また、その日の作業状況は現場から報告をもらえば、現場への移動時間も削減できます。
POINT3
工程・検査の標準化
稼働管理・施工品質向上を実現
アンドパッド導入は、会社の標準工程を整理したり、自主検査のひな形を整えるきっかけになります。アンドパットに貴社のひな形を設定すれば、社内の施工状況が見える化し、品質向上につながります
POINT4
引合からOB管理まで顧客管理
一気通貫システムで入力は1回
引合客・契約客・OB客を一気通貫で管理できます。プレゼンテーション、見積提出、契約管理、実行予算管理、受発注、お施主さんへの共有までを全て一気通貫で運用できます。帳票も個別対応可能です。
POINT5
PC・スマホでオンライン受発注
発注・請求ペーパーレス実現
施工会社の受発注の経理作業の煩雑さは計り知れません。労務・資材共に流れも異なります。アンドパッド受発注を使えば、スマホ上で、発注・請書・納品・請求のやり取りを実現でき、月末の経理作業が軽減されます。
POINT6
施主共有・プレゼンテーション
お施主さんとの対話も楽に
お施主様との打ち合わせの議事録や、図面、施工中のお写真などを簡単に共有することができます。お施主さん向けの写真を取り出す、などの作業をせずに、現場ごとに整理された情報をボタン一つで共有できます。
ANDPADのサポート力
業界出身サポートチームが全力で導入支援します!
「いいのは分かるけど、職人さんやご年配の現場の方への導入がネック」という方。
アンドパッドが人気の理由No1は、サポート力。
内部エンジニアのみで開発をし、素早く要望対応できることも特異な点です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/12
|
クラウドログで
シンプルな工数管理へ
クラウド型工数管理・プロジェクト管理ツール
工数からプロジェクトの損益を自動で見える化します
かんたんに業務時間・工数を入力可能
カレンダーでのドラッグ&ドロップの直感的操作で工数入力ができます。スマホからも入力可能。GoogleカレンダーやOutlookカレンダーとの連携もでき、日々の入力作業がラクになります。
自動レポート作成によりチームや個人の働き方を見える化
どのプロジェクトのどの業務に時間を使ったかを入力されたデータから自動で見える化し、働き方改革実現のために業務効率化すべきポイントが把握できます
ガントチャート作成・損益計算機能でプロジェクトごとの利益も見える化
工数の入力を元にプロジェクトごとの売上・売上原価・費用の予算・実績管理やガントチャートでのタスクの進捗状況の見える化も可能です。
導入に伴う課題を解決
・データの移行
エクセルからの移行を簡単に。そしてインポートとエクスポートがスムーズに実行されます。
・データ連携
勤怠データや販売管理システムのプロジェクトデータをクラウドログに。クラウドログの工数・原価データを会計システムに。
・マスタ設定
組織や権限、プロジェクトや工程などのマスタデータを管理画面で柔軟に設定することができます。
利用料金
初期費用は0円
・べーシックプラン
50,000円~/月
工数管理・プロジェクト管理の基本機能が利用可能、単一部署でのご利用に最適
・プレミアムプラン
100,000円~/月
外部ツールとのAPI連携や部署別の設定など複数の部署での100名以上のご利用に最適
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/12
|
Todoist で
すべてのタスクを整理
頭の重荷を下ろす
どこにいても、どの端末からでも、ToDo リストに頭の中にあるタスクをすべて書き出して、思考の明晰さと平穏を取り戻しましょう。
ゆううつな一日が有意義に
やることを整理でき、やり忘れの心配が無くなる Todoist。結果、重要なことに集中するのが楽になります。
機能紹介
落ち着いた心で一日をスタート
Todoist ではやることの全体像がはっきりと把握でき、重要なタスクのやり忘れがなくなります。
・クイック追加
タスクを一瞬で把握して整理。
・繰り返しの予定日
・セクション&サブタスク
本当に重要なタスクに集中する
Todoist は、適切なタスクを適切なタイミングで表示するので、次に何に集中すべきかが常にわかります。
・優先度
・お気に入り
・リマインダー
仕事を共有
仕事から買い物リストまで、共有プロジェクトで日々のタスクを分けて処理。
・タスク委任
・通知
タスク画面をパーソナライズ
あなたのスタイルやワークフローに合わせて、あなた専用のタスク画面が作れます。
・ボード
・ラベル
・フィルター
・テーマ
すべての仕事を一元管理
メール、カレンダー、ファイルを Todoist に連携して、ワークフローをシンプルに。
・メールでタスクを追加する
・コメントとファイルのアップロード
・カレンダー、フィード
進捗を可視化して確認
大きな成功には、毎日の小さな進歩が不可欠です。1 日や 1 週間の目標を設定して、生産性の傾向を目で確認しましょう。
・生産性の可視化
・アクティビティの履歴
・完了したタスクのアーカイブ
・Todoist カルマ
どこでも、どんな端末でも
10 を超えるアプリとプラグインを使えば、どこにいてもタスクの確認や追加を行えます。また、すべてのデータはどの端末上でも完璧に同期されます。
1000 万人以上が Todoist を使っています
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/12
|
クラウド初めての方も始めている方も。
簡単操作のオールインワンアプリ
グループで使うクラウドアプリ
ファイルデータ・メッセージチャット・メモ
グループに参加することですべてを簡単に共有することができるアプリです。
・手間のかかるメールからチャットへ
チャットでは「相手の名前」や「署名」が不要です。
流れにそって確認でき、送信も閲覧もスピーディに。
✓グループ/サブグループ/個人単位で共有
グループ全員、サブグループ全員、個人間とそれぞれでメッセージを共有することができます。 encloは標準で検索機能が付き、文字や期間などでメッセージを探し出すこともできます。
✓ファイル添付もドラッグ&ドロップ
メールと同じ感覚で、メッセージにファイルを添付することができます。 複数のファイルを添付することができ、1ファイルにつき100MBまでの大容量ファイル(※)も添付することができます。
・MSオフィスのファイルも閲覧OK
ファイル保存時に「閲覧用イメージ」を作成します。
別のアプリを立ち上げなくてもenlco内で閲覧OK
✓画像、テキスト、動画も
よく使われるファイル形式に対応(※)しています。アップロードしたファイルはenclo内で閲覧することができます。また、フォルダ管理も可能ですので多くのファイルを保存することができます。
✓ドラッグ&ドロップで簡単保存・簡単共有
アップロードされたファイルは、簡単にグループやサブグループなどで共有することができます。メッセージへの添付も同じく簡単に行えます。 大切なファイルにはコピーやダウンロード禁止といった権限を付けることもできます。
・「手書き」も「キーボード入力」も
手書きホワイトボードと画像も差し込めるリッチテキスト。
どちらのメモを簡単に作成でき、保存してすぐに共有も。
✓閲覧用ファイルイメージにも追加OK
encloに保存しているファイルの閲覧用イメージにもメモを利用することができます。
✓保存してすぐに共有
メモは保存することができ、アップロードしたファイルと同じようにメッセージ添付や共有が簡単に行えます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/12
|
Microsoft Teams
会議、チャット、通話、共同作業をすべて 1 か所で。
仕事、学校、家庭。すべてのみなさまに。
チャット、通話、ビデオを使ってお互いの距離を縮めましょう。いつでも誰でも参加できます。
ドキュメント、写真、ビデオ、チャット履歴、会議ノートにいつでもアクセスできるので、共同作業も簡単です。
チームのスペースをセットアップして、必要なアプリすべてをここに用意します。あちらこちらに移動する代わりに、1 つの場所ですべてが完結します。
機能
・チャット
チーム メンバーとの間で楽しく意見を交わしましょう。GIF、ステッカー、絵文字はグループ チャットでも、1 対 1 のメッセージでも送りあえます。
・会議
グループ チャットからビデオ会議に、1 クリックで切り替えられます。チームの人数が 2 人でも 10,000 人でも、どこからでも一堂に会することができます。
・通話
通話の発信も、受信も、直接 Microsoft Teams からできます。グループ通話、クラウド ボイス メール、通話転送などの高度な機能も揃っています。
・共同作業
Microsoft Teams の中でファイルを見つけて共有し、Word、PowerPoint、Excel などの使い慣れたアプリでの共同編集をリアルタイムで行うことができます。
Microsoft Teams をさらに活用するための機能
・ビデオ会議
相手をより近くに感じられる会議体験を作り出します。リアルタイムのコラボレーションで生産性を高めます。
・画面共有
全員の認識をそろえましょう。画面を共有すると、全員が同じコンテンツを見ることができます。
・会議の背景を変える
完璧なバーチャル セットを作るために、背景を既存のものから選ぶかアップロードします。単にぼかすこともできます。
・Together モード
デジタル処理で共通の背景の前に座ります。他のメンバー全員と同じ部屋にいるように感じられます。
・ファイル共有
リアルタイムでファイルを共同編集します。ファイルの保存、アクセス、共有、共同作業をどこからでも安全に行うことができます。
・アプリとワークフロー
タスクや重要なビジネス プロセスを効率化するために、アプリやワークフローを統合します。
・提供状況
53 の言語と 181 の国/地域で利用できます。Windows、Mac、iOS、Android でデバイスの種類を越えてつながります。
・プライバシーとセキュリティ
業界をリードするコンプライアンス認証を取りそろえて、法規制と組織のニーズを満たします。
トレーニング、チュートリアル、機能の情報
・Microsoft Teams サポート
使い方を学べる記事やチュートリアルが見つかります。
・毎月の Web キャスト
講師の指導によるトレーニングを無料で受講できます。
・Windows Blog for Japan
Teams の情報を Microsoft 365 チャンネルでチェックしましょう。
・ニュースとソーシャル
Office 公式アカウント @MSOfficeJP で Teams の最新ニュースをチェックしましょう。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/12
|
NotePMの特徴
・Webでマニュアル作成
高機能エディタとテンプレートで、バラバラなフォーマットを標準化。情報の投稿・更新が簡単なため、社内ナレッジを蓄積できます。
・社内wikiでファイル共有
マニュアル・社内規定・提案書など、ファイルサーバーに眠っているナレッジ情報をwiki上でファイル共有。インポートも簡単です。
・強力な検索機能
Word・Excel・PDFなど、ファイルの中身も全文検索。キーワードハイライト、ワンクリック絞込など、強力な検索機能も充実。
・フォルダとタグで整理しやすい
ツリー構造で深い階層のフォルダもわかりやすいUI。タグにも対応しているため、かんたんに情報を整理できます。
・柔軟なアクセス制限
会社規模に応じて、特定メンバー間での共有範囲を柔軟に設定できます。ゲスト、参照専用権限にも対応。社外メンバーとの共有にも便利です。
・変更履歴を自動記録
更新履歴を自動的に記録。変更箇所はハイライト表示されるので、後から参照したときにも分かりやすいです。
・ページを見た人がわかる
ページを見た人・参照時間の閲覧履歴を一覧表示。「あのドキュメント見た?」はもう不要です。
・チャット連携・API対応
Microsoft Teams、Slack、Chatwork、LINE WORKSと連携できます。NotePM APIも提供しています。
・マルチデバイス対応
PCはもちろん、スマホ・タブレットでも、すべての操作ができます。
機能一覧
文書作成
・Markdown対応
簡単にドキュメントが書ける入力補助機能
・テーブルエディタ
Excelライクなビジュアル操作でMarkdownテーブルを作成・編集
・添付ファイル
すべての形式のファイルが添付可能
・テンプレート
日報・議事録・報告書・ビジネス戦略など、豊富なテンプレートを用意
・下書き
書き途中の文書を自動で下書き保存
・ページ複製
既存のページを複製(コピー)
・PluntUML・数式
シーケンス図などのUML、TeX記法の数式に対応
・ページ内埋め込み
Googleスプレッドシートやグラフ、PDF、Twitter、スライドなどを埋め込み可能
・フォルダ
フォルダで階層化して情報を整理
・全文検索・キーワードハイライト
Word・Excel・PDFなど、ファイルの中身も全文検索。検索キーワードをハイライト表示
変更履歴管理
更新履歴を自動的に記録。変更箇所はハイライト表示
・未読管理
見ていないページをかんたん確認
・タグ
ページにタグ付けして分類・検索
・お気に入り
よく見るページをブックマーク
・アーカイブ
アーカイブして情報を整理
・ピン
重要なページをピン留め
コラボレーション
・タイムライン
最新情報がわかるタイムライン。チームの活動状況を可視化
・お知らせ通知
ページ作成・更新時に、特定ユーザーへお知らせ通知
・コメント
日報・議事録のフィードバック、手順書への質問など、コメントでコミュニケーション
・リアクション
「イイね!」「ありがとう」など、1クリックでリアクション
・絵文字
1,000以上の絵文字に対応
・同時編集・自動マージ
複数人で同じページを同時に更新した場合、自動的にマージ(3-way merge)
アクセス権限
・柔軟なアクセス制御
プロジェクト単位、組織単位など、ノート毎に共有範囲を柔軟に設定
・ゲスト権限・参照専用権限
社外メンバー、アルバイト、インターン向け権限
・グループ機能
チーム内のユーザーをまとめて管理
・ページロック機能
特定ページを編集不可にロック
API・データ出力・外部連携
・NotePM API
APIによる他システム連携ができます
・PDF出力
ページをPDF形式で出力
・Markdown出力
ページをMarkdown形式で出力
・データエクスポート
すべてのデータがエクスポート可能
・データインポート
Officeファイルや他サービスから一括インポート
・ページの外部共有
特定のページを外部に公開
・チャット連携
Slack、Chatwork、Microsoft Teams、LINE WORKSと連携
・Zapier連携
3,000以上のアプリとデータ連係が可能
セキュリティ
・2段階認証
2段階認証に対応
・IPアドレス制限
IPアドレス制限に対応
・閲覧履歴管理
ページを見た人・時間が確認可能
・アカウントロック
ログイン連続失敗した場合に自動でアカウントロック
・接続している端末確認・解除
ログインした端末情報を記録。確認、接続解除可能
その他
・スマホ・タブレット
スマホ・タブレットでも、すべての操作が可能
・アイコン
「いらすとや」のかわいい標準アイコンを用意
・英語UI・タイムゾーン
言語切替(英語)、タイムゾーンに対応
・ショートカットキー
豊富なキーボードショートカットを用意
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/12
|
SMILEシリーズは、1979年から今日まで、企業のニーズと時代のニーズを先取りしながら、常に進化してきました。2018年、情報系システムeValueシリーズと融合し、SMILE Vシリーズとしてご提供をさせて頂いております。SMILE Vシリーズは、お客様に合わせたシステム構成での提供が可能なERPパッケージであり、基幹系と情報系により業務の効率化を実現します。第3社機関において、中堅・中小企業におけるERP導入社数シェアNo.1であり、高い評価を受けております。また、業種別・業界別のテンプレートもご用意させて頂いております。
特徴
・お客様に合わせた
システム構成
はじめは単独利用のスタンドアロンで導入し、徐々に部門単位、全社単位と、段階的に運用範囲を拡張していただけます。
・基幹系×情報系で
業務の効率化
基幹系システムと情報系システムがひとつになることで、作業ボリュームの削減、業務の効率化が図れます。
・探す時間を削減
運用に必要な情報がすぐ見つかることや、メニュー画面で迷わない、目的のコードや文字列を効率良く検索可能であり、業務時間の削減が図れます。
・資料作成の効率化
EXCEL活用、PDF活用、帳票出力の手間を削減し、資料作成の効率化が図れます。
機能(またはサービス詳細)
01.販売:「豊富な機能」と「多彩なオプション」で業務を支援
納品書や請求書の発行はもちろん、見積から入金、発注から支払、在庫管理まで、販売・購買にかかわる業務全般を管理。ダブルクリックで展開するデータ分析など、豊富な機能で業務を支援します。
02.会計:豊富な管理帳票と多角的な分析で経営判断を支援
財務会計から管理会計まで幅広く対応。多彩な入力業務支援機能で、迅速かつ正確な伝票処理、柔軟なデータの分析と有効活用を実現し、企業の会計業務をサポートします。
03.人事給与:法改正にもすばやく対応し、働き方の見直しを支援
限られた時間内での煩雑な給与計算や法改正・制度改正に迅速かつ的確に対応できます。資格取得情報や教育研修履歴など、入社から退社までの社員情報をいつでも把握できます。
04.CRM(Quick Creator):ドラック&ドロップで簡単にシステム作成
プログラミングの知識を必要とせず、簡単な操作でオリジナルのシステムが作成できます。項目名の変更や追加も手軽に行えるため、部署単位での情報共有ツールとしても利用できます。
05.CTI:電話対応の幅を広げるコミュニケーションツール
電話とコンピュータの機能を統合し、着信と同時にコンピュータにある顧客情報を表示したり、顧客データベースに基づいて発信するなど、迅速で的確な電話対応を実現し、顧客満足度の向上を支援します。
06.POWER見積:見積管理と利益予測で、工事受注管理を支援
見積のひな型や材料データ、過去の見積書をコピーして、効率よく見積書を作成することができます。また、実行予算を同時に作成することで概算の利益が把握できます。
07.コストマネージャ:プロジェクトごとの発注原価を一元管理
プロジェクトごとに発生した原価(材料費、労務費、外注費、経費など)の管理、予算実績管理、多彩な原価管理諸表の出力が可能です。また、間接費や共通原価の配布も行うことができます。
08.トラックスター:運輸事業者様向けの販売管理システム
日報情報をもとに得意先・傭車先・車両・運転者の管理をリアルタイムに連結する、運輸事業者様向け販売管理システム。経理業務の軽減はもちろん、経営管理を強力にバックアップします。
09.業種・業務別テンプレート:各種テンプレートのご提供
組立業向け生産管理 生産革新 Fu-jin/繰返・個別受注両対応生産管理 生産革新 Raijin/繰返量産加工型生産管理 生産革新 Ryu-jin/配合型生産管理 生産革新 Blendjin/出版業向けテンプレート Quick出版/アパレル業向けテンプレート ApaRevo/食品卸業向けテンプレート FOODMASTER/鋼材卸業向けテンプレート PowerSteel/通販業向けテンプレート Smart通販/建材・木材卸業向けテンプレート PowerCubic/ビルメンテナンス業向けテンプレート B.M.Manager/プロジェクト収支管理テンプレート Project Director/廃棄物処理業向けテンプレート HyperRecycle/レンタル業向けテンプレート レンタレンジ/公益法人向けテンプレート
10.情報系モジュール:情報系目ジュールのご提供
・ワークフロー:申請・承認の電子化で、決裁スピードを向上
・ドキュメント管理:膨大な社内文書の中から、目的の書類を瞬時に入手
・スケジューラ:人・施設の予定を調整
・コミュニケーション:従業員間の連絡、情報の周知を円滑化
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/12
|
テレワークがより便利になるアップデート!
・タイムカード
勤務パターンの一括登録や
メンバーごとにタイムカードと所在の連動設定が可能になり、手間を軽減できます!
・予定表
Googleカレンダーとの同期やGoogleMapの表示ができるようになり、より便利になりました!
・回覧板
日時指定公開で前もって登録したり、任意のタイミングで公開できます!
・メッセージ
受け取ったメッセージを他のメンバーやグループへスムーズに転送できます!
グループウェアHotBiz8の魅力
・1ユーザー 55円(税込)~
HotBiz8は人数が増えても定額11,000円(税込)です。
1ユーザー55円(税込)からご利用いただけます。
・安心のセキュリティ
HotBiz8へのアクセスや保存されるデータはすべてSSL通信で暗号化されています。
また、さまざまな第三者認証を取得しています。
・オーダーメイドで自社仕様に
自社の業務に合わせて各機能をカスタマイズし、御社だけのグループウェアに自社システムとの連動も可能です。
お見積もり無料、まずはご相談ください。
クラウド型グループウェアHotBiz8
HotBiz8はパソコンでもスマートフォンでも、いつでもどこからでもアクセスすることができるクラウド型グループウェアです。
IP制限接続でセキュアな接続
機能ごとにIP制限をかけることが可能です。
社外からのアクセスを制限することができます!
自由にカスタマイズ可能なワークフローを搭載!
ドラッグ&ドロップで簡単に申請書フォームを作成できます。
金額計算も自動計算項目を使って簡単に設定ができます!
リアルタイムに繋がるメッセージ機能!
HotBiz8ではPC・スマートフォンに対応したメッセージ機能を搭載しています。
リアルタイムにメッセージを送ることができます。
既読・未読の表示で、確認漏れも防げます!
更にアプリ『BizAccess』と連携することでスマートフォンにも通知が届くので、外出先でもメッセージを見逃しません!
機能一覧
・ホーム
必要な情報をいつでも素早く確認できるポータルページです。
1日の予定や情報を、まとめて確認することができます。
情報は、常に最新のものが表示されます。
・アンケート・問い合わせ
アンケートページや問い合わせフォームの作成・設置ができます。
回答ページのQRコードを作成したり、Webページへの埋め込み用タグの作成も可能なため、社内アンケートへの活用のみならず、自社ホームページ上でのサイト訪問者のアンケート調査にもご利用いただけます。
・共有メール
「担当者がいないのでわからない」といったメールによる顧客対応の属人化を防ぎます。
問合せメールなどを一元管理し、メール対応で直面する対応漏れや二重送信を予防することができます。
・タスク管理
取り掛かっているプロジェクトやタスクをまとめて管理できます。
メンバー間の情報共有や、割り振りの明示化にも役立ちます。
ガントチャートを使えば、進捗状況は一目瞭然です。
・予定表
個人のスケジュール管理はもちろん、メンバーの公開スケジュールを閲覧することもでき、日程調整に役立ちます。
様々な機能と連携し、スムーズな仕事をサポートします
・メッセージ
メンバーと気軽に連絡を取り合うことができます。
会議室の作成や、グループでのメッセージのやりとり、ファイルの添付も可能です。
・伝言所在
メンバーの所在を把握したり、不在のメンバーへ伝言を残すことができます。
災害時には安否確認メールを送信し、メンバーの無事を確認することができます。
・メール
ブラウザ上でメールの送受信が行えるため、専用のソフトを用意する必要がありません。外出先でも便利に使用できます。
メールアドレスごとの表示切り替え・メール整理など、メールチェックを快適にする機能も装備されています。
・掲示板
メンバーへのお知らせや情報共有に便利な機能です。
掲示板はいくつも設定できるので、全メンバーはもちろん、グループ内の連絡にも使えます。
ツリー形式・スレッド形式の2つの表示が選べます。
・ToDo
思いついたアイデアやメモを残すにはToDoが最適です。
締切日・優先度など、予定を並び替えて整理することができます。
「予定表」との連動で、書き込んだまま予定を忘れてしまうこともありません。
・設備予約
全設備の週間、個別設備の月間、当日の設備予約状況をカレンダー表示します。
「予定表」と連動し、予定とともに使用する設備を設定して予約することができます。
・キャビネット
ファイルの共有・管理にはキャビネットが便利です。
共有用と個人用で使い分けることができます。
キャビネットファイルの作成、変更、更新時に作業履歴を自動記録します。
・連絡先
登録されているメンバーの連絡先の確認や、権限がある場合には詳細の編集が行えます。
・ワークフロー
電子化することで印鑑のわずらわしさから解放され、いつどこにいても申請・承認を行うことができます。
申請の進行状況や結果もいつでも確認できます。
・タイムカード
出社/退社を記録できます。
スマホからの打刻が可能なほか、個別の標準労働時間帯の設定が行えるなど、会社や個人の働き方に合わせることができます。
・回覧板
閲覧させたいメンバーを指定することができ、部分周知に最適です。
電子化することで、重要な情報も途中で止まることなく確実に共有できます。
個人の既読状態が分かるので、読んでいるか確認することが可能です。
・報告書
申請経路を設定して、必要な順路で報告することができます。
コメント機能で報告に対して指示を出すことが可能です。
テレワーク中の進捗報告にも役立ちます。
・来訪者管理
登録した来訪者情報の確認・管理が行えます。
追加は権限のあるメンバーのみ行えます。
来訪者情報は、「予定表」に記載することができます。
・備品管理
備品の在庫を把握したり、出庫・入庫・調整の申請が行えます。
申請は各備品の詳細画面で簡単に行うことができます。
・顧客管理
顧客情報を管理できます。
共用と個人用で使い分けが可能です。
データはインポート・エクスポートすることができます。
・年末調整 オプション
各申告書について必要な項目を入力し登録することで、年末調整を行うことができます。
入力した情報は翌年に引き継げるので、手間や入力ミスを削減できます。
・TimeBiz オプション
把握しづらい個人の勤務や残業時間の状況を確認したり、勤務状況をアラートで通知することでができます。
働き方改革に取り組む企業をしっかりサポートします。
・フリーアドレス 新機能オプション
今日使用したい座席を選んだり、明日使用する座席を予約することができます。
「座席の固定化」を防ぐ抽選機能や、使用しない席の設定、共有PCを使用したログイン、フリーアドレスの席と固定席を分けるなど、細かな機能も充実しています。
・システム設定
管理を楽にするシステム設定
管理者となる方の本来の業務を損なわないために、簡単な手順で設定できるような工夫をしています。
データ使用量を表示しているので、バランスのとれた容量調整を行えます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
大手企業に選ばれる
大企業向けポータルソフトウェア
世界で2,500社以上に導入され、数千万人が利用する大企業向けポータル
世界の有数企業に採用されるポータル
大企業向けポータル製品 Liferay DXP は、様々な業界のポータル構築に採用されています。
主に社内ポータル、カスタマーポータルや取引先ポータル(パートナーポータル)の構築に利用されており、 各システムやサイトへの「入り口」としての役割に留まらず、利用者に優れたデジタルエクスペリエンスを与える多くの機能を提供します。
貴社独自のポータルを構築
Liferay DXP は、カスタマイズ性や他システムとの統合力、パーソナライゼーション機能を強みとしています。
また、その高い拡張性により、機能追加などの要件変更にも柔軟に対応できるため、貴社の要件に合わせたポータル構築が可能となっています。
主なソリューション
・社内ポータル
Liferay DXPで社内に分散する様々なデータやツールを、単一のプラットフォームに集約させ、従業員一人ひとりのニーズに合わせた情報を提供することで、業務効率の大幅向上を実現。モバイル対応はもちろん、多言語対応もしており、グローバルで同じ社内ポータルを利用することも可能です。
・カスタマーポータル
Liferay DXPは、様々なデータやツール、バックエンドシステムと統合し、カスタマーサービスに必要な情報を1つのポータル上に集約することで、セルフサービスポータルの構築を実現します。また、日々変化する顧客の要望に柔軟に対応できる、優れた拡張性も備えています。
・取引先ポータル
Liferay DXPで構築された取引先ポータル(パートナーポータル)は、パートナー企業それぞれのニーズに合わせたコンテンツ提供、柔軟な権限管理や多言語対応など、パートナービジネスを支えるための機能が数多く備わっています。より多くの価値をパートナー企業に提供し、パートナービジネスの成長を支援します。
様々な業界での豊富な導入実績
大手企業を中心に、世界で2,500社への導入実績があり、
日本国内でも、損保ジャパン日本興亜様、名古屋大学様、
富士フィルム様、村田製作所様など、幅広い業界への導入実績があります。
Liferay DXP の主な特徴
・優れた統合力
レガシーシステムや貴社独自構築のシステム、ERPの他、カレンダー、SFAやMAなどのツールとも連携し、ポータル上にまとめることができます。
・低コスト
製品サブスクリプションがサーバー課金制のため、ユーザー数の増加による余計なコストがかかることはありません。
・頑丈なセキュリティ
米国海軍などの政府機関や金融機関にも利用されており、信頼度の高いセキュリティを有します。
・ベンダーロックインの心配なし
Liferay DXP は、多くのサーバーやデータベースなどとの互換性があるため、よくある『同一ベンダーで全て揃える』必要はなく、余計なコストを抑えることができます。
・高い拡張性
Liferay DXPのアーキテクチャは、疎結合で部品化しているため、カスタマイズに対して柔軟です。追加要件の際もシステムが柔軟に人(要件)に合わせることができます。
高度なアプリ開発と基幹システムの連携も
柔軟に対応するアーキテクチャ
APIを使った他のシステムとの連携や、 JavaScript・プラグインを使った高度なカスタマイズを得意としています。
①再利用で開発を効率化
Liferay DXPのモジュールアーキテクチャによって、プラットフォーム全体でサービスの開発、再利用が容易なため、新しいビジネスソリューションを迅速に提供できます。
②高い標準規格
JSR-168 (Portlet), JSR-286 (Portlet 2.0), JSR-127 (JSF), JSR-314 (JSF 2.0,2.1), JSR-344 (JSF 2.2), OSGi Core 6.0 and SAML 2.0. などのすべての主要標準規格に準拠しています。
③多様な開発言語とUIフレームワークのサポート
Java、JSF、Lexicon、Groovy、GWT、JQuery、Twitter Bootstrap、Metal.js、ReactJS、AngularJS、Senna.js、Lodash、Vaadin、Ruby、Scala、Freemarkerなどの言語およびフレームワークをサポートしています
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
ナレッジ経営クラウド
ナレッジの共有で、経営は加速する。
Qastは、個人のノウハウを引き出し、組織全体のパフォーマンスを最大化するナレッジ経営クラウドです
Qastで実現する組織
01
組織全体の生産性を向上
個人のノウハウを引き出し、社内で蓄積することが可能なため、誰でも検索して自己解決できるようになります。
これまで何度も同じ説明をしていた時間や、社内の情報を探す時間を削減でき、生産性向上につながります。
02
ナレッジ経営の実践と組織定着
ナレッジ経営を実践するために必要な機能と、ナレッジコンサルタントによる定着支援が充実しているため、組織への浸透を促進します。
これまでツールを導入してもうまく活用できなかった企業様でも、Qastであれば組織に定着させることが可能です。
03
トランザクティブメモリーの加速
「誰が、何に詳しいか」の情報を、誰もが引き出しやすい状態にすることで、組織全体のパフォーマンスを向上させます。
これまでオフラインのコミュニケーションでのみ実現できた状態を、クラウドサービス内でいつでも可視化することができます。
Qastが解決する課題
①ノウハウやナレッジが属人化しており、社内に蓄積されていない
②部署異動や新人が入る度に、毎回同じ質問が発生して非効率
③拠点や部署ごとに情報格差が発生し、パフォーマンスに差が出やすい
④そもそも誰に何を聞いていいのかわからない
⑤複数のツールに情報が分散し、探したい情報が見つからない
全てのナレッジを蓄積・活用
業務マニュアルや議事録はもちろん、全社へのアナウンス情報、知見共有、
オープンクエスチョン等に対応。様々なシーンで利用できるナレッジ経営クラウド。
導入による効果
①社内で情報を探す時間を削減
(1人あたり30分/日)
②社内対応の時間を削減
(1人あたり60分/日)
③新人の教育コストを削減
(1/3削減)
④自己解決により生産性向上
⑤「誰が何に詳しいか」がわかる
⑥人に依存しない強い組織へ
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
toaster team|トースターチームとは
社員・スタッフに生まれる
知らない・わからない・できない
を解決し、人と組織を育てる
マニュアル & ナレッジ管理アプリです
社員・スタッフの知識・経験を見える化・仕組み化し、
社内のあらゆる業務に関する情報をクラウドで一括管理。
働くすべての人たちを短期間で即戦力化し、
組織の業務効率化と生産性向上を実現します。
職場のすべての人たちが
わかる・できるようになるための
オールインワン・ナレッジベースツール
トースターチームは、チームに必要な「情報の種類」毎に最適な機能を用意。
誰でも、かんたん、インスタントに作成・共有・活用できます。
お料理のレシピ感覚で文書マニュアルが簡単に作成
ステップ毎にテキストを入力していくだけで、高品質なマニュアルを自由に作成できます。
・特徴
✓画像・動画対応
✓PDF・Word・Excel等のファイル添付
✓社内への公開もボタンひとつで完結
✓複数人・同時編集が可能
✓多言語・自動翻訳に対応
✓専用のスマホ・アプリでサクサク閲覧
スマホを片手に動画マニュアルが最大限に引き出す
トースターチームなら、スマホと専用アプリで、短尺の縦型動画マニュアルを片手でかんたんに作成・編集できます。オフィスや店舗、現場、研修など、さまざまなシーンで、ご利用いただけます。
動画の閲覧
従来の動画マニュアルだと、10数分の撮影した動画を見続けないといけませんでしたが、トースターチームの動画マニュアルなら、ステップ毎による短尺動画で構成されているため、閲覧者が必要な動画を効率的に視聴できます。
チームナレッジを最大限に引き出すエクスパンション機能
・自動翻訳
・タスク
・外部公開
・複数人同時編集
・画像編集
・チャット・ツール連携
すべての道は
トースターチームにつながる
クラウドサービスやSNSで作成したデータを、マニュアルや
ノートに埋め込んで表示できるため、情報が分散されることなく管理できます。
導入の成果
トースターチーム導入の成果の一部をご紹介いたします
・マニュアル作成時間が1/8に削減
・社員教育の費用が50%削減
・社員の定着率が前年比 30%改善
・お客様への対応時間が1/6に大幅削減
・新人教育の研修時間が1/3に削減
・テレワーク環境での情報基盤を即日構築
toaster teamでできること
幅広い目的に対応したトースターチームだからこそ効果を実感いただけます
・接客力や営業力の強化
・高度な技術やスキルの習得
・新しい機器や設備の使い方習得
・短期間でのアルバイト教育
・新入社員・中途社員のオンボーディング
・店舗や現地での効率的な外国人教育
・ノウハウや成功事例の共有
・社内外への取り組みに対する社内広報
・市場や競合他社など情報収集力の向上
toaster teamが選ばれる理由
いつでも・どこでも・誰でもかんたんに使えるツールトースターチームが選ばれる理由をご紹介いたします
・誰でもわかりやすいシンプルな操作画面
はじめて利用する方にも直感的に操作いただけるよう、利用者目線でUIを設計しています。
・さまざまなツールをオールインワンで
マニュアルや文書作成ツールなど、複数の機能をオールインワン。複数のサービスを契約する必要はありません。
・お客様や協力会社とのマニュアル・データ共有が可能
トースターチームで作成したマニュアルや各種情報を、自社の顧客や協力会社への社外共有が可能。営業支援やカスタサポートなど幅広いシーンでご利用いただけます。
・業界最安水準最短・最速で導入可能
初期費用や月額料金が高いために導入をあきらめる必要はありません。編集管理者も閲覧者の分け隔てなく、ライセンスを提供いたします
充実のサポート体制
トースターチームが人気の理由はサポート
お客様のご状況に応じ、導入前も導入後もしっかりとサポートいたします
・専任スタッフがお電話やメールでご対応
メール・お電話で専任のサポートスタッフがご対応。
お客様のご利用状況に応じた解決策をご案内いたします。
・専用のお問い合わせチャットを設置
サポートデスクと直接つながる専用チャットを設置しております。使い方から技術的なご質問まで幅広くご対応いたします。
導入サポートプログラム
・トースターチームの概要・使い方ご説明
toaster team(トースターチーム)で出来ることや効果・機能など、ご利用される従業員さまにご説明します。
・お手元の端末で基本操作の確認
実際にお手元にある端末でご参加の皆様に基本操作をお試しいただきます
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
xSync Prime Academic(バイシンク プライム アカデミック)は、外国語活動やプログラミング教育等離れた複数の学校を繋いでの授業を実現できるほか、教員研修や校長会を遠隔で行うなど様々なシーンで活用できます。
学びを止めない授業づくりにも役立つ書画カメラと遠隔会議システムZoomのパッケージもご用意しております。
過疎地域の小規模校と適正規模校を繋いだ遠隔教育を行うことで、 小規模校の教育を充実させ、ICTを活用した協働的な学びをより促進します。
遠隔教育支援
・ICTを活用した遠隔による協働的な学びを実現
・人口過少地域による小規模校の教育の充実
・離れた場所からの指導者養成・研修
製品の特長
・簡単・シンプル:覚えやすく、忘れない。簡単・ワンタッチ操作
ボタン10個のシンプル操作。指導に集中できます。ワンタッチ接続。
・高音質:遠隔でも教室内にいるような音質の提供
業界最高水準(電話の約4倍)の音声コーデック(G.722.1 Annex C)を採用。ネットワークへの最適なチューニングにより、音切れの少ないコミュニケーションを実現。
・高い伝達性能:画面共有・同時書き込みで遠隔の学び合いを実現
✓授業を止めないデータ送信方式(2段階送信機能)
✓自由に発話・書込を行うことができる
✓複数教室からのインタラクティブな書込みが可能
・ICT支援やサポートにも効果的
画面共有や映像、リモート操作を駆使して、どこからでもサポートや相談・打ち合わせができます。
全国の学校が遠隔でつながる
xSync Primeアカデミックサービス
学校や教育関係者向けの遠隔教育支援サービスです。
リアルタイムに電子黒板上のデジタル教材やペン書き込みを共有できるxSync Prime Collaboraitonの機能、性能をそのままに、全国各地の学校や教育関係者が簡単に接続して、授業、打ち合わせ、サポートなど幅広く利用できる遠隔クラウドサービスです。
xSync Board(一体型電子黒板)との連動
・遠隔システムも“ワンボタン”で起動
操作ボタンイージーコントローラーに遠隔ボタンができました。 電子黒板のボタン操作で遠隔システムを起動できるので、はじめての方も抵抗無く簡単・スムーズに操作ができます。
・タブレットを活用して遠隔でもスムーズに協働学習を実施
協働学習支援ソフトxSyncを利用することで教室内でのタブレットへの配信・回収・比較はもちろん、児童生徒から回収した回答の比較画面を離れた教室の電子黒板へ“ワンボタン“で共有できます。双方向でペン書きもリアルタイムで可能。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
3CX コミュニケーションシステム 顧客と同僚をつなぐ
社員は、スマートフォンの音声アプリを使用して、どこにいても生産的に仕事ができていますか?あるいは、ウェブサイトのライブチャットで顧客の要望に応えていますか?3CXのPBX(構内交換機)なら、これらだけでなく、さらに多くのことが行えます。選択の自由はそれだけではありません。3CXでは、WindowsやLinuxでのオンプレミス展開、プライベート・クラウド・アカウントでの展開、あるいは3CXによるPBXのホスティングから選択することができます。どのような方法でも、必要な管理は最小限で、手間のかからないPBXをお約束いたします。3CXを1年間無料で活用し、あなたのビジネスの未来を築きましょう!
PBX:リモートワーカー向けに再開発
✓リモートワーク向けに構築。
✓クラウド、または、オンプレミスから選択。
✓インストール&管理が簡単。
✓安全性、信頼性、柔軟性を確保。
ビデオ会議:アプリ不要&簡単
✓気軽にビデオ会議を開催。
✓プレゼン&リモートアシストツール付き。
✓外出先でも会議が行えるスマートフォンアプリ。
✓ユーザー数に制限はありません。
Live Chat:ウェブサイトのコンバージョン最大化
✓訪問者をリードや売上につなげます。
✓チャットから通話やビデオへ簡単に移行。
✓顧客体験を向上させます。
✓簡単なインターフェース1つに全てを凝縮。
様々なメリットを紹介します。
・オンプレミスもホスト型も管理が簡単
・コストを節約するアイコン
通話料金を最大80%節約
・リモートで作業アイコン
3CXアプリでリモートワーク
・Web会議アイコン
アプリ不要のウェブ会議
・ライブチャットアイコン
ウェブサイト訪問者とライブチャット&通話
・コールセンターのアイコン
高度コールセンター機能&レポート
・チャットチャットアイコン
フェイスブックページのメッセージに応答
・テキストアイコン
プロフェッショナルビジネステキストを送信
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
VQSコラボBusinessは、多拠点との遠隔コミュニケーションを行うためのWeb会議システムです。
Web会議で必要とされる高音質と優れた安定性を実現しています。
手書き入力デバイスに完全対応したウェブ会議システム
VQSコラボ Businessは最大15拠点の映像表示に加え、16拠点の視聴拠点あわせて31拠点同時にウェブ会議に参加できます(交流Lタイプの場合)。海外拠点との会議にご利用いただいたり、株主総会や入社面接や社員研修など会議だけではなく様々なシーンでご利用いただいております。近年では「働き方改革」の一環としてテレワーク(自宅勤務)で社内とのコミュニケーションツールとしてご活用いただく例もあります。
主な特徴
・高音質と安定性を高める工夫
高音質な音楽用圧縮技術「TwinVQ」を採用しています。
その場にいるかのようなリアルな会話が実現できます。音質に加えて、唇の動き(映像)と音声がしっかり同期するように「リップシンク」にこだわった開発を行っています。また安定性を重視するためブラウザ型ではなくアプリ型のシステムとなっています。使用する通信帯域を固定することで、安定したWeb会議が実現できます。
・国産のセキュリティ技術
国産の暗号化技術「Camellia」を採用しています。
「Camellia」は、日本国産暗号としては初めてインターネット標準暗号として承認され、2013年には電子政府推奨暗号リストに採択された技術です。通信のすべては暗号化されており、安心してWeb会議を行えます。
・導入・運用もお手軽に
マルチデバイス&クラウド対応
VQSコラボはWindowsパソコン、iOS、Androidに対応しています。WindowsパソコンではWebカメラやスピーカーフォンの準備を行う必要がありましたが、タブレットデバイスでは単体でお手軽にWeb会議に参加できます。またご利用いただくシステムのすべてはクラウドで稼働しておりますので、お客様ではクライアント端末をご用意いただくだけですぐに運用を始めていただけます。
・社内研修やテレワークなど会議以外の使い方も
Web会議だけではなく、遠隔コミュニケーションが必要な様々なシーンでご利用いただけます。
例えば社内研修では講師派遣が難しい拠点への遠隔研修でご利用いただいたり、大阪拠点で行われる新規採用面接に東京本社の役員が遠隔で参加したりと想定されるシーンは様々です。近年話題となっている「働き方改革」ではテレワーク(在宅勤務)などに活用いただけます。
・機能・インターフェイス紹介
ホワイトボード機能
WEBナビゲート機能
アンケート機能
オーディオ・ビデオ配信機能
効果音
投票
タイプ別機能一覧
インターフェイス紹介
料金
VQSコラボは同時3接続で初期費用40,000円、月額費用19,800円のミニマムプランからご利用いただけます。
同時3接続以上のお客様はご利用規模に合わせた最適なプランをご提案しております。
詳しくは、ページ下部の送信フォームからお問合せください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
「BONX WORK」は、
音声とテキストを活用して
各個人がシームレスにつながることにより、
チーム全体の成長をドライブする
コラボレーションプラットフォームです。
特徴・機能
BONX WORKシステムの頭脳を司るアプリケーション。過酷な現場を耐え抜くタフネスを備えたハードウェア。
これらが組み合わさることで、現場でのコミュニケーションを変え、チームの成⻑を後押しします。
・低コスト
最小コストで最大パフォーマンスを
スマートフォンにアプリをインストールするだけ。重たい機器も不要。
・通信距離無制限
いつでも、どこでもつながる
インターネットに接続さえ出来ていれば、お互いの距離は無制限。
・セキュリティ
セキュリティ対策も万全
管理コンソールでアクセス権限の変更、利用ログのチェックなど、セキュリティ上必要となる管理業務をまとめて実施。
・ハンズフリー
両手がふさがっていても会話が快適に
発声すると通話が開始される独自システムで、両手がふさがっている状況でもスムーズにコミュニケーション。
・発話性能
対面のようなスムーズな会話が可能
片方向の通話ではなく、対面での会話のように複数名が同時に話すことが可能。
・安定性
混線しない通信システム
デジタルに暗号化された通信で傍受されづらい仕組みを採用。無制限にチャネルを作れ、混線の心配もありません。
専用ハードウェア
アプリケーションの性能を100%引き出す専用ハードウェア。
状況に応じて選択できるふたつのスタイル。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
RemoteMeetingだからこそ!
選ばれる3つの理由とは?
RemoteMeetingには、Web会議に必要な多くの機能と便利さが備わっています。
では、具体的にどういったメリットがあるのでしょうか。様々な用途で活用されて
いるRemoteMeetingが選ばれる3つの理由をご紹介いたします。
理由1「簡単に利用できる」
・インストール不要でらくらくスタート
RemoteMeetingは、事前インストール不要。Webブラウザで簡単に会議開始・参加することができます。社内システム上、ソフトのインストールが難しい外部顧客との会議でも、アカウント不要、リンクを共有するだけで招待できるので大変便利です。
・見やすく便利なラウンジ機能
Web会議室一覧の「ラウンジ」ページから、同じ会社のユーザーならワンクリックで会議に参加することができます。見やすくシンプルな画面は特許を取得しており、RemoteMeetingならではの使いやすさが支持を得ています。
・学ばなくても使えるUI
分かりやすいのは、ラウンジ機能だけではありません。便利なUI/UXで「学ばなくても使える」のが最大の特長です。実際の会議画面も、機能のイラストアイコンは一目で分かりやすく、クリックするだけで簡単に利用することができます。導入教育やマニュアル不要で直感的に操作でき、Web会議初心者の方にも使いやすいです。
理由2「安心して利用できる」
・パスワードで会議室ロック
RemoteMeetingは、会議室のセキュリティも万全です。第三者の侵入を防ぐために会議室にロックをかけられるだけでなく、パスワードも設定できるので二重に安心です。社内の重要な情報が外部に漏えいするリスクを大幅に下げることができます。
・暗号化通信でセキュリティも安心
全てのデータはHTTPSやTLSなどのセキュリティ接続で送受信されます。また、メディアデータもDTLSにより全て暗号化されて転送されるため、安全です。共有した資料データも、終了後には削除されるので、重要なデータも安心して共有できます。
理由3「会議を効率的に運営できる」
・AI議事録で会議の振り返りも簡単に
手入力の議事録に加え、AIが音声をテキストに自動変換する「AI議事録」機能を提供しています。発表中でメモが取れないような状況でも、AI議事録をご活用いただくことで、集中して会議に参加できます。
・AI技術を活用したクリアな音質
高度なAI技術を活用して、周りのノイズを除去し、クリアな音声をお届けします。音質がよく、会議中の相手の声に集中しやすいという評価を得ています。Web会議では、ユーザーの通信環境によって音声途切れが発生します。しかし、RemoteMeetingでは独自開発技術によって会議中の音声が途切れづらくなっており、安定的な環境で会議を進行できます
・進行役モードで流れをスムーズに
大人数で参加する会議でも安心です。進行役モードを利用すれば、大人数の会議でも効率的な会議の進行ができます。進行役になったユーザーは、参加者のカメラ・マイクのON/OFF設定、画面表示モードの変更、入退室の管理ができるので、会議の集中力を高め、スムーズなWeb会議をサポートします。
・100人の参加者も一目で確認
RemoteMeetingは、最大100人が会議に同時参加できます。また、他のWeb会議システムとは違い、画面をスライドする必要なく、100人の参加者を一画面で確認できます。
・会議のシーンで選べる画面表示モード
どんなタイプの会議でも効率的に進行できるよう、画面表示モードを3種類から選択することが可能です。同じWeb会議でも用途や目的によって進め方も変わりますが、画面表示モードを使えばテーマにあったWeb会議が実施できます。
RemoteMeetingの特徴
・Web会議室が99室あるので会議室不足も解消できます。
RemoteMeetingでは、自社だけのWeb会議室を99室も利用できます。
Web会議室一覧(ラウンジ)UXは特許を取得しており、
空いている部屋を選ぶだけで、すぐに会議を開始できます。
・会議に参加している全員が一目で確認できます。
RemoteMeetingなら最大100拠点からWeb会議に参加できます。
参加者全員を一目で確認しながら大規模会議をスムーズに進行しましょう。
・参加者表示の並べ替えも思いのままに。
会議に参加した順番関係なく、思い通りに参加者の表示位置を並べ替えることができます。
表示順を変更することで、会議がさらに快適になり、スムーズな進行が可能です。
・会議参加者のプライバシーを守る背景ぼかし機能
在宅勤務中、他人には見せられない家の中。背景ぼかしやバーチャル背景を利用することで
プライバシーを守り、会議に集中できるようになります。
・周りの音を気にすることなく、会議に集中できます。
発言者の声だけがクリアに聞こえるように
音質を改善してノイズを除去しました。
・AI議事録が代わりに議事録を作成します。
話者の音声をテキストに自動変換する音声認識機能で
AI議事録を提供します。
・大規模な会議を進行役モードでサポートします。
大人数が参加する会議をよりスムーズに行うため
メインの発言者をメイン画面に固定し、会議の集中力を高めましょう。
・ソフトウェアに続く
革新的なハードウェア RemoteMeeting BOX
RemoteMeeting BOXのパッケージにはカメラ・スピーカー・マイクが含まれているため、
コストを抑えたWeb会議システムがすぐ簡単に導入できます。
・RemoteMeeting API連携によりWeb会議を手軽に使用できます。
RemoteMeetingのAPIを様々なサービスに連携して使うことができます。
Web会議機能を取り入れて様々な分野でのビジネス競争力を強化しましょう。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
SMART Communication & Collaboration Cloudは、テレビ会議システム、PCやタブレット・スマートフォン、Skype for Business、さらにWebRTCでの参加を可能とする、クラウド型映像コミュニケーションサービスです。
3つの特長
●「安定・安心」と「いつでもどこでも」を両立
テレビ会議システム、Skype for Business、WebRTCで利用でき、IP-VPN等の閉域網とインターネットに対応。
インターネットで「いつでもどこでも利用できる」のも大事ですが、幹部向けの重要会議など、IP-VPN等での安定した閉域網接続も、企業の求めるコミュニケーションには必要です。
安定・安心と、新しい働き方・働く場所、もちろんグローバルにも、全てに対応できるクラウドサービスです。
●ヘルプデスクがすぐに解決する
ご用意するヘルプデスクは、法人向けテレビ会議/Web会議専門サポート窓口として20年の運用実績を誇ります。お電話はご契約担当者様だけでなく全てのご利用者様から直接受け付けており、End-to-Endで端末の操作方法までサポートします。利用者様にとって最も重要な「今、目の前で始まる会議」を支えるヘルプデスクです。
●必要な機能を必要なだけアドオンできる
クラウド上にご用意しているさまざまなメニューをお客さまの環境とご要望にあわせて盛り込んでいただくことで、無駄なくお客さまに最適な映像コミュニケーション環境を導入いただくことが可能です。 変化の激しいビジネス環境の中、1年後の働き方は変わっているかもしれません。クラウドサービスですから常に最新のニーズにあわせて必要な機能をご利用いただけます。
主な機能
・マルチネットワーク
インターネットのみでなく、お客さまのIP-VPNや弊社でご用意しているテレビ会議専用ネットワークなど、複数のネットワークを組み合わせてご利用いただけます。
・マルチデバイス
テレビ会議システムはもちろん、PC・モバイルアプリでの接続も可能。場所や利用シーンを選ばずに利用できます。
・他サービスとの接続
Microsoftの提供するMicrosoft Teams・Skype for Businessと相互接続が可能。今ご利用中のサービスもそのまま接続できます
・WebRTC
WebRTCに対応しています。PCで面倒なアプリ等のインストール無しでブラウザーから簡単にアクセスが可能です。 在宅勤務やサテライトオフィスとの接続時に大変便利です。
・ミーティングコンシェル
ミーティングコンシェルを使うことで、手元のPCやタブレットから簡単に、「会議のスケジュール」「拠点の接続・切断」「マイクのON/OFF」等の操作が可能です。特に参加拠点の多い会議で威力を発揮します。
・レポーティング
テレビ会議の利用状況が一目でグラフィカルにわかるレポーティング機能をご用意しております。費用対効果の算出や、拠点毎の利用率の確認など、管理者様の円滑な業務を手助けします。
・Smart REC
Smart RECは映像コミュニケーション模様の録画を可能とするオプションサービスです。利用することにより録画したコンテンツをさまざまな用途で再利用できるようになります。
・ポートプラス
MCUの同時接続数を最大20ポート/1日単位で増設可能です。年に数回の社内イベントや、大型の研修実施時など、ニーズにあわせてリーズナブルにご利用いただけます。
・Cisco Webex Teams連携
Cisco Webex Teamsから、ビデオ通話で接続できます。Skype for Businessやテレビ会議システム、WebRTCともシームレスに接続可能です。
・Smart翻訳
Smart翻訳はブラウザー上で行う映像会議に、音声認識・翻訳機能をご提供できるサービスです。会議中の音声をリアルタイムで認識・テキスト化、さらに自動翻訳を行います。
・Full HD対応
Full HD(1080p)の高解像度に対応しています。より臨場感のある会議や、製品の質感や色合いなどを正確に相手に伝えるなど、ご利用の幅が広がります。
・電話接続
電話から音声のみで会議に参加することが可能です。外出先や自宅からの会議参加はもちろん、機器不具合時のバックアッププランとしても活用いただけます。
・Smart Cast
テレビ会議の模様を、片方向でインターネットに配信することが可能です。PCやスマートフォンで手軽に参加できます。受信だけでの会議参加、一方向の社長講話や研修ツールとしても活用いただけます。
実力のヘルプデスク
1.法人ユーザーの求めるサポートを熟知
20年以上に渡り法人ユーザーのテレビ会議にお付き合いしてきたからこそわかる、きめ細かなサポート。
2.オペレーター全員がテレビ会議のエキスパート
お電話で対応するオペレーターは全員がテレビ会議に熟達したエンジニア。
3.現地の設置状況まで細かく把握
自分の家とは違い、社内システムがどのように配線されているか利用者様には不明なことがほとんど。現地の設置状況をDBで管理し、的確にサポートします。
4.ワンストップで対応
お客さま現地対応が必要になった場合はオペレーターから代替品の手配と訪問作業員をワンストップで手配。End-to-Endでワンストップに対応します。
5.営業チームにも対応情報をフィードバック
故障情報やご利用者様からいただく改善要望は日々弊社営業担当に連携。皆様のお声に寄り添って最適な改善提案を随時行います。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
Desk@Cloud
高品質な通話、チャット、会議を、
どなたでも便利にセキュアに
テレワークが推進される昨今、社内会議やお客様との商談において様々な手法が利用されていますが デジタルアーツでは「純国産」のオンライン会議システムを開発し場所を問わず「社内」「社外」のコミュニケーションを円滑に実現するサービスを提供します。
・テキストチャット
対メールでの堅苦しさを削減したチャットによる コミュニケーションの導入によって、情報伝達速度が飛躍的に向上します。
・オンライン会議
対面での打ち合わせと同様に、資料を共有しつつお互いに表情を見ながら会議・コミュニケーションが可能です。 文字だけのコミュニケーションでは実現できない細かいニュアンスの伝達などに役立ちます。
・オンライン会議
対面での打ち合わせと同様に、資料を共有しつつお互いに表情を見ながら会議・コミュニケーションが可能です。 文字だけのコミュニケーションでは実現できない細かいニュアンスの伝達などに役立ちます。
セキュリティ機能
・誤送信防止機能
・削除機能
・「FinalCode」連携
・お客様に寄り添ったセキュリティ機能
誤送信防止機能
社外ユーザーとやり取りする際の誤送信・情報漏洩を防止するための工夫をご紹介します。
・タブ表示
社内・社外のユーザーがタブで分かれて表示され、誤送信を防ぎます。
・[社外ユーザー]
トークルーム
相手が社外ユーザーもしくは社外ユーザーが含まれるグループの場合は[社外ユーザー]と表示されます。
・警告
相手が社外ユーザーもしくは社外ユーザーが含まれるグループの場合はチャット画面に警告が表示されます。
削除機能
万が一誤送信してしまっても、メッセージ内容やファイル共有をあとから取り消すことも可能です。
オンライン会議機能
01. 最大参加人数
50人
02. デスクトップ・資料共有
音声チャット・オンライン会議中にパソコンのデスクトップ上のファイル、デスクトップ全体を共有することが可能です。
03. ホワイトボード機能
オンライン会議内でホワイトボードのように手書きの画像を共有可能です。
04. 遠隔設定変更機能
「映像」「音声」を全員OFFにしてオンライン会議を開始することが可能です。
05. ユーザー情報
常にオンライン会議に召集しているユーザーと参加しているユーザーをオンライン会議画面で確認できるため、音声だけでの会議においても参加ユーザーの状態を把握できます。ルーム内のメンバーをあとから追加することも可能です。
06. 必要帯域※1
上り:500Kbps 以上 下り:1Mbps以上
07. 背景機能
カメラを利用する際に背景画像を変えることができます。
08. ワイプ機能
デスクトップ・資料共有をしながら、自身のカメラ映像を表示することができます。
09. 挙手機能
参加者が挙手をすることができ、ほかのメンバーへの意思表示やアンケートなどで利用することができます。
テキストチャット機能
10. テキストチャット
文字によるチャットが可能で、1対1の個人でのチャットのほか、ルームを作成することで複数人でのチャットが可能です。
11. ルーム作成
ユーザーごとに任意のルーム名で複数のルームを作成することが可能です。ルーム内のユーザーは「オーナー」が自由に追加・削除することができます。「オーナー」には、ルームに所属している「すべてのユーザー」もしくは所属ユーザー(1名)に変更することができ、この機能により所属ユーザーが別のユーザーを追加・削除することが可能です。
12. ユーザー検索
任意の文字列で「ユーザー名」「メールアドレス」「ユーザー所属グループ」「ルーム名」を検索することが可能です。
13. 多言語対応
UTF-8で表現できる言語のメッセージ送受信が可能です。
14. ハッシュタグ付け
メッセージあたり、ひとつのタグを付与することが可能です。(タグ名は任意設定可能)
15. ブックマーク機能
任意のメッセージにブックマークを付加するこが可能で、ToDo管理や重要事項管理が可能です。
16. 添付ファイル
1ファイル(100MBまで)をアップロード可能です。契約企業・組織内全体では、標準で3GB×ユーザー数分の利用が可能になります。(企業内・組織内全体の容量を増加することもできます※2)
画像を添付した場合、サムネイル表示、画像表示がブラウザー/「Desk@Cloudアプリ」上で可能です。
アップロードしたファイルの「FinalCode」暗号化が可能です。※3
17. 未読・既読
送信したメッセージの未読・既読の状態をユーザー単位で把握することが可能です。
18. 検索
送受信したメッセージの「メッセージ本文」「ユーザー名」「ログインID」「ハッシュタグ」、メッセージタイプ「テキスト」「画像」「ファイル」「日時From~To」を任意の文字列で検索可能です。
また、検索対象は「全体」「このルームのみ」から選択できます。
19. 管理者機能
管理者により、全ユーザーのテキストチャットの検索・内容確認が可能です。
20. 返信
送付済みのメッセージやほかのユーザーからのメッセージに対して、引用してメッセージを送付することが可能です。
21. 編集
一度送付したメッセージ内容を編集することが可能です。
22. 削除
送付したメッセージやファイルをあとから削除することができます。
23. クリップボード
メッセージをボタンひとつで全文コピーすることができます。
24. 社外ユーザー警告
社外ユーザーのいるチャットルームでは、上部に社外ユーザーが含まれていることを警告します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
ウェブ会議
オンラインセミナー
ビジネスチャット
「U」はかんたんで使いやすい
ビジネスコミュニケーションサービスです
「U」ビジネスコミュニケーションサービス
サイバーリンクが提供する「U」は初期費用不要、専用自社サーバー不要、高画質・高音質、誰でも使えるコミュニケーションプラットフォームサービスです。
在宅勤務、社内研修、プライベートセミナー、拠点間会議、オンライン商談、製品紹介ビデオ等さまざまなシーンで活用できます。
●U ミーティング
シンプルなユーザーインターフェースで最大100人まで参加できる高品質なWeb会議が実現できます。
複数拠点間の遠隔ミーティングや在宅勤務に最適です。
支社、支店、営業所等海外も含む複数拠点でのウェブ会議、在宅勤務等テレワークでの利用、スマートフォンにも対応しているので外出先、移動先、出張先からでもミーティング参加、遠方のお客様へのオンラインでの営業・提案、ビデオ通話を使ってのカスタマーサポートの充実他さまざまなシーンで活用いただけます。
高品質な映像と音声で、会議中の画面の停止や通話が途切れたりする通話中のストレスが低減されます。
U を持っていない外部の方でも、ブラウザからゲスト参加できますので移動時間や交通費の削減ができます。
・画面表示モード切替
・高画質デスクトップ画面共有
・レーザーポインター / 手書きメモ
・ブレイクアウトセッション
・ビデオ会議の録画
●U セミナー オンラインプレゼンテーション
U セミナーは、ビジネス向けライブ配信やオンライン講座に最適のソリューション
使いなれたPowerPointと同じ操作感覚でセミナーをライブ配信することができます。
社内研修や会員向けセミナー、ビジネスパートナーへ情報配信、プライベートセミナー・有料セミナー配信、製品の説明等新しいスタイルのオンラインセミナーを実現します。
ビデオ編集などの知識が無くてもPowerPointのような操作性でかんたんにビデオを作成できます。
Uメッセンジャーで事前登録者とのチャットグループをつくれば、プレゼンテーション前後でのコミュニケーションを円滑に進めることができます。
●U メッセンジャー
U メッセンジャーは、ビジネス向けのメッセンジャー機能を備え、個人やチームとのコミュニケーションの中で、写真やファイルを共有したり、U ミーティングやU セミナーと連携して使えます。
また、UミーティングまたはUセミナーに無料で付いているサービスになります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
Web会議のことなら
私たちにおまかせください!
あんしん・かんたん・つながるWeb会議をすべての企業に
MORA Video Conferenceは、どこにいてもどの端末からも会議が始められる、法人様向けのWeb会議(テレビ会議)サービスです。
多彩な機能を標準搭載し、セキュリティも強固なので法人様向けの安心安全にご利用いただけます。
Web会議(テレビ会議)活用方法
オフィスから外出先、現場へ、専門分野、窓口業務、収益モデルまで、
Web会議サービスは、さまざまなビジネス用途で利用されるようになって参りました。
●導入後はもちろん、導入前も徹底サポート
お客様の導入目的、ご利用イメージ、ご利用環境などをお聞かせいただき、導入前にお試しいただける環境を提供、当社スタッフがご要望に応じたサポートをしっかりと行いますので、導入時スムーズにご利用を開始していただけます。また、導入後も、操作方法をはじめ、更なるご活用方法など、随時ご相談をお受けいたします
●音声優先で安定した利用環境、稼働率99.9%
当社Web会議(テレビ会議)「MORA Video Conference」では、音声を最優先で送受信することを重視しています。また、Web会議(テレビ会議)の管理者となられるお客様にも、トラブル時など状況を把握しやすいよう様々な切り分けツールを搭載しています。サービスの安定稼動は元より、お客様の環境での安定稼動にも配慮したサービスづくりを行っています。
●10年以上の実績と強固なセキュリティ
2005年サービス提供開始以降、5000ユーザ以上の導入実績があり、お客様のご支持を頂いております。お客様には、強固なセキュリティ、定額制の料金体系、稼働率の高いシステムといった、運用、コストの両面から安心安全なサービスを提供いたします。
機能一覧
・資料共有(アップロード)
・資料共有(ダウンロード)
・ホワイトボード
・マジックビュー
・録音・録画
・メディア再生
・テキストボックス
・メッセージ送信
・ファイル送信
・参加者リスト
・送信状況・受信状況の閲覧
・アンケート
画面表示
・一括ポップアップ
・単一ウィンドウ表示
・自動整列モード
・表示言語選択(日本語・英語・中国語)
・ネットワークカメラ映像表示機能
設定
・1会議室あたりの最大参加者数設定
・音声出入力デバイス設定
・カメラデバイス設定
・接続設定(ネットワーク)
・帯域制御機能
・音声サンプリングレート選択設定
・映像フレーム数・解像度設定
・エコーキャンセラー機能
セキュリティ
・通信の暗号化
・入室パスワード設定
・入退室履歴
会議室
・会議室リスト画面
・専用会議室
・共有会議室
・会議室作成機能
・会議招集メール配信
・招待機能
・ハードウエア連携機能
オプション
・アプリケーション共有・デスクトップ共有
・セミナーモード(多人数モード)
・スケジュール機能
・管理者用ツール(AdminTool)
・HD対応機能
・プレゼンス機能
・コール機能
・カスタマイズ
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
遠く離れた相手とも、
まるでそばにいるかのように。
SOBA meeting(ミーティング)は、無料で誰でも使えるクラウド型Web会議システムです。完全無料、参加人数無制限、完全クラウド型ですぐにご使用頂けます。
法人でのご利用は、広告表示なしのプランをお勧めします
法人でのご利用の場合、専用サーバ、セキュリティを使用した、広告表示なしのプランにアップブレードをお勧めします。
企業内にてご利用いただく場合は、有料版の「SOBA ミエルカ・クラウド」のご利用をお勧めいたします。 SOBA meetingは、1年に1回のセキュリティメンテナンスを行っておりますが、SOBA ミエルカ・クラウドは 1ヵ月に1度規定のセキュリティ試験を実施しております。またサーバも有料版サーバを利用しておりますので、快適に通信していただくことが可能です。
SOBA meetingの特長
1.完全無料
SOBA meetingは、複数人で使っても無料!参加人数の制限もありません。また、追加料金等も一切なく完全に無料ですので、ご安心下さい。 また、30人以上で使用した実績もあり、多人数のWEB会議であっても問題なくご使用いただけいます。
2.インストール不要
完全クラウド型Web会議システムですので、SOBA meetingのご利用にソフトのインストールは不要です。SOBA meetingのご利用に必要なのは、PCとヘッドセットとWebカメラのみ。 インターネットに接続されたPCがあれば、いつでも、どこからでも、ご利用いただけます。
3.多機能なホワイトボード
PDFファイルをホワイトボードエリアに共有し、同時書き込み機能で、同時に書き込みをしたり、書き込みを共有したりする事が可能です。
会議者がアップロードしたPDFファイルに、参加者全員が自由に変更点などを書き込めます。
4.メールアドレスだけで利用可能に
メールアドレスを登録するとあなただけのWEB会議室が利用可能になります。
SOBA meetingは、こんな場面で使われています
・本社と支社の打ち合わせ
例えば東京⇔大阪間で集まって会議をしようとすると、交通費と時間のコストがかかります。WEB会議であれば経費削減が可能です。
※法人でのご利用は、有料版SOBA ミエルカ・クラウドを推奨いたします。
・遠隔でのセミナーや研修など
別々の場所にいる複数人の受講生に同時に教えることも可能。
・サークルやグループで気軽にコミュニケーション
完全無料なので個人利用にも最適!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
高速で信頼性が高く、安全なビデオ会議
GoToMeetingは、ビジネスの安全性を維持しながら、リモートの従業員に力を与えます。
コラボレーションと生産性の強化
いつでも、どこでも、どのデバイスでも作業を行う必要があるため、組織には、より良いビジネスのために構築された仮想会議プラットフォームが必要です。
・迅速かつ安全にコラボレーション
ビジネス向けに構築されているため、ダウンロードが不要で、仮想会議がさらに簡単になります。
・モバイルで比類のない
iOSストアとAndroidストアで最も評価の高いモバイルアプリからのシンプルで簡単で信頼性の高い仮想会議体験。
・ソリューションごとに1つのベンダー
LogMeInは、コミュニケーションとコラボレーション、エンゲージメントとサポート、IDとアクセスのためのツールをすべて1つの屋根の下で提供します。
従業員を保護する
8000万以上の年次オンライン会議。同じ最先端のセキュリティを備えた一人一人。
あなたが頼ることができるツール
業界をリードする99.95%のサービス稼働時間に支えられた、GoToMeetingは信頼性を重視して設計されました。
機能一覧
ビデオ会議
✓HDビデオ
✓ウェブカメラをプレビューする
✓画面共有
✓描画ツール
✓キーボードとマウスの共有
✓セッション中のチャット
✓ワンクリック会議
✓ダウンロードは必要ありません
強化されたオーディオ
✓クリスタルクリアなオーディオ
✓通勤モード
✓VoIPと有料の内蔵オーディオ
✓バックグラウンドノイズ抑制
✓フリーダイヤルとCallMeが含まれています
✓モバイル会議
✓電話会議
最新のセキュリティ
✓シングル・サインオン
✓暗号化されたセッション
✓出席者を解雇する
✓ミーティングロック
アカウント管理
✓シームレスな統合
✓190か国以上で利用可能
✓最大250人の参加者
✓カスタムメールテンプレート
✓レポートと分析
✓無制限のクラウドレコーディング
✓録音とトランスクリプション
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
VCRMとは?
限界を突破する次世代オンライン商談/相談ツール
お客様と営業スタッフをWebで瞬時につなぎ、
距離、時間、コスト…あらゆる限界を排除する営業特化型クラウドサービス
① お客様側のアプリケーションのインストールは不要
② 営業電話中にスムーズなオンライン商談への誘導を実現
③ 電話音声またはPCマイクを活用した音声通話をシーンによって切り替えが可能
④ いつも使うプレゼン資料を事前にセットアップしておくことでストレートでわかりやすい商談に
⑤ 商談を録画してニーズの再確認や新人教育への活用も
⑥ ユーザー登録数無制限の低コスト運用で活用の場が広がる
会議や採用面接にも対応し様々なビジネスシーンをDX化
音声通話、最大10人までの同時接続、事前URL発行が可能な『VCRM』は、オンライン商談だけでなく、社内会議や採用面接にも対応。
スマートフォンやタブレットでの利用にも適しており、BtoB、BtoC問わず、多彩なシーンの「デジタル革命=DX」を実現します。
ユーザー登録数無制限で利用可能
ユーザー数により月額料金が加算されるID課金制では大勢で使うとコストがかさみ、IDの使い回しによるセキュリティ問題なども浮上します。
『VCRM』ならルーム数による課金で、ユーザー登録数は無制限。
ユーザーごとにログの保存なども可能で、複数人でも便利に、安心してお使いいただけます。
VCRMの使い方
・番号発行による接続方法
電話での問い合わせ・商談からオンライン商談へ、すぐに移行できます。
お客様側には事前のインストールなどの手間が発生せず、PCに関する高度な知識は必要ありません。
そのため、リードタイムを短縮し、すぐに商談に持ち込むことができます。
・URL発行による接続方法
商談前にお客様と連絡がとれる場合、または社内会議や採用面接に利用する場合は、URL発行による接続が可能です。
営業マンが『VCRM』の管理画面から商談ごとの固有URLを発行・確認し、それをお客様に伝えます。
商談時間になったら双方がインターネットブラウザで指定URLにアクセスするだけで、商談を始めることができます。
・スムーズな画面共有とプレゼンテーション
お客様との接続が完了したら、オンライン商談スタート。
任意の資料をお客様の画面に表示させたり、画面共有機能を使ったWeb サイトの紹介や動画案内など、商品に合わせた多彩なプレゼンテーションが可能です。
・資料のダウンロード
資料やカタログ等、必要なファイルをその場でお客様にダウンロードしていただくことも可能です。
次回の商談までに商品内容のおさらいをしていただいたり、お客様のチームや上司の方に共有していただく際に便利な機能です。
VCRMの機能紹介
『VCRM』が持つ様々な機能が、より高品質・より効果的な商談と、
信頼度の高いコミュニケーションをサポートします。
・画面のリアルタイム共有で直接伝わる
自身の画面をお客様にリアルタイムで共有することができます。
例えばWebサービスやソフトウェアのプレゼンテーションでは、実際に製品の画面を見せ、操作しながらの対話が可能です。
・資料の事前セットアップが効率化を実現
事前準備もおまかせください。
よく使う資料を『VCRM』にセットアップしておけば、必要なタイミングで、クリック1つでお客様の画面に表示させることができます。
商談の前に大量の資料をプリントアウトする必要はもうありません。
・録画機能で商談にさらなる進化を
商談をお使いのPCに録画できるので、自身の商談の振り返りや課題の整理、保存・報告が可能となり、商談の質を向上させます。
また新人に対するトーク指導や、ロールプレイングの実践にもご活用いただけます。
その他の便利な機能
・ノート機能
お客様と営業スタッフの双方が書き込めるテキストメモです
・非公開商談メモ
カンニングペーパー等に使える、お客様に非公開のメモです。
・複数人コール
追加費用なしで最大10人までの同時通話が可能です。
・PC音声通話
電話を切り、クリアな音声でのWeb通話にも切り替えられます。
幅広いビジネスニーズに応える『VCRM』の柔軟性
・個人のお客様との商談に利用したい
スマートフォンにも対応し、インストール不要ですぐ商談できる『VCRM』は、BtoC事業にも最適です。保険・不動産・販売・飲食・ブライダル等、様々な業種でご利用いただいています。
・社員全員にアカウントを付与したい
ユーザー登録数無制限で、何名様にでもアカウントの発行が可能です。
人事異動や業務拡大によるユーザー増加にもすぐに対応できます。
・商談数を増やしビジネスチャンスを拡大したい
移動時間を必要としないオンライン商談は、圧倒的な時短を実現します。
1日5~6件が限度の訪問営業と比べ、オンラインなら数十件の商談も可能。
場所を問わない商談により、商圏の拡大も容易です。
・営業活動にかかるコストを削減したい
オンライン商談は移動を伴わないため、交通費や出張費を削減できます。
『VCRM』なら導入コストも業界最安値水準で、経費削減を多方面からサポートします。
・商談以外にも活用したい
多機能で汎用性に優れる『VCRM』は、人と人との対話が必要なあらゆるシーンで活用できます。
特に採用面接では複数人による接続や資料表示、ノート機能などが有効に働きます。
・自社だけでなくお客様側にもメリットを感じていただきたい
オンライン商談は1件の商談に必要な拘束時間が短いため、お客様はスケジュール調整や時間の確保が容易です。
また会議室の準備やお茶出し等が不要となり負担も軽減されるなど、お客様側のメリットは多くあります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
『安心』『簡単』に『低価格』の導入を実現する
リモートコントロールソリューション
ITreview Grid Award 2021 Summerにおいて、
リモートアクセス部門、Web会議部門の2部門で「LEADER」を受賞しました。
機能への高い満足度、使いやすさなどが評価されています。
ISL Onlineの代表的な利用シーン
・ヘルプデスク
お客様の画面を見ながら迅速かつ正確なサポートを実現
・テレワーク
社外や自宅などから社内のPC、サーバに安全に接続
・遠隔デモ
遠隔地のお客様や持ち出せないシステムでも画面を見せてデモが可能
ISL Onlineの特長
●1ライセンスでも使える豊富な機能
・デスクトップ画面共有
・キーボード&マウス操作
・ドラッグ&ドロップによるファイル転送
・Ctrl+Alt+Delの送信
●高度なセキュリティ
・全セッション暗号化(256bit-AES)
・高度なアクセスフィルタ
・IP/MACアドレスで制御する機能
・最先端ISLグリッドネットワーク
●リーズナブルで柔軟な導入形態
・クラウド利用もオンプレミスもOK
・同時接続数に応じたライセンス
・1ライセンスで豊富な機能
・アカウント数、端末数も無制限
ISL Onlineの導入形態
お客様のセキュリティポリシーに応じて、クラウド方式、オンプレミス方式を選択可能です。
クラウド方式では、パブリッククラウド、プライベートクラウドの選択が可能です。
ISL Onlineのライセンス体系
接続端末ライセンス無料の「同時接続ライセンス」
接続対象端末・オペレーターアカウント作成は無制限で、同時に接続するライセンス分だけ
基本機能
・デスクトップ画面共有
・キーボード&マウス操作
・ドラッグ&ドロップによるファイル転送
・Ctrl+Alt+Delの送信
・ショートカットキーの実行
・ホワイトボード
・スクリーンショットの取得
・ブラックスクリーン画面拡大・縮小画面
・カラー数
・レコーディング
ネットワーク機能
・セッション再接続
・自動ポート設定
管理機能
・自動レコーディング
・オペレーターID作成
・権限管理
・セッション履歴
その他
・アプリケーション共有
・プレゼンテーション
・テキストチャット
・音声・ビデオチャット
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
ウェブ会議システム№1
機能制限なし・通話制限なしの高コスパ
社内外のミーティングやオンライン商談
Web面接、大人数の会議などもこれ1つで
“業務コミュニケーションの「ほぼ全て」をオンライン化”
●1:1のビデオ通話
・面接、商談、CS
・クローズドなコミュニケーション
●少人数でのWeb会議
・小規模ミーティング
・チームの会議
・社外との打ち合わせ
●30名までのWeb会議
・中規模ミーティング
・複数拠点との報告会
・研修会、プレゼン
会うのと変わらないコミュニケーションを“シンプルな機能でかんたん”に
・URLをワンクリック直ぐ繋がり、誰とでも話しやすい
・スマートフォン、タブレットは、専用アプリで
・画面共有・資料共有で、より詳しく伝わる
・録音・録画が可能URLでのシェアも
・使いやすさを追求共有メモ、ホワイトボード機能
・アンケート機能通話後に任意のアンケートを表示
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
受賞歴のある保護機能が永年無料
✓トップレベルのアンチウイルス - スパイウェア、アドウェア、ランサムウェアなどをブロック
✓リアルタイムの保護と更新
✓軽量で高速だからお使いのパソコンが重くなりません
特徴
・リアルタイムの保護と修復
Avira は、ランサムウェア、トロイの木馬、ワーム、ウイルスなど、毎年無数のマルウェア攻撃から保護しています。また、Avira のウイルススキャナには高度な修復機能が含まれており、昨年は 9,000 万以上のファイルを修復しました。
・クラウドを経由したリアルタイムの更新
連携による強化: すべての安全なデバイスがセンサーとなり、新たに出現するこれまで見たことのない攻撃を検出します。新たな脅威が確認されると、Avira のお客様すべてに対して直ちに対策が提供され、数分で数百万人のユーザーが保護されます。
・高速、軽量
Avira のフットプリントは業界でも最小 – ウイルス定義の更新は、他社の殆どのアンチウイルス製品よりも 2~5 倍の軽さです。多くの他社製品とは異なり、Avira の保護機能は処理速度を遅くしたりシステムリソースを独占したりすることはありません。
・最も優れたアンチウイルス保護
Avira は 30 年以上にわたるセキュリティの経験があり、優れた検出機能と追加的なウェブ保護や修復機能を提供しています。また、ドイツの企業として、あなたの行動を追跡したり、あなたのデータを第三者に販売したりすることはありません。
最新のテクノロジー
・ウイルススキャナ
・PUAシールド
・セーフブラウジング
・広告ブロッカー
・ブラウザトラッキングブロッカー
・価格比較
数字で証明される安全性
・1 億台以上
のインターネット接続デバイスが Avira のワールドワイドセンサーネットワークを構成
・8,400 万
毎日平均 8,400 万の攻撃をブロック
・9,750 万
過去 12 か月だけでも 9,750 万のフィッシング攻撃を阻止
・1,700 万
昨年は 1,700 万のランサムウェアの実行を阻止
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
政府・軍基準のセキュリティを貴方にも
NIST CMMCレベル5(最高峰)対応製品
家庭 & 個人事業主
10年以上に渡り、数百万の家庭で利用されています。家族のWindows, Mac,Androidを今すぐ保護しましょう。エンドポイント保護とEDR、パソコン快適化を統合しています。
企業 & 行政 & 教育機関
PC Matic Pro は、端末保護(EPP,EDR)に加え、社内端末管理に必要な遠隔運用監視を統合しています。ベンチャー企業から、大企業・政府までスケーラブルに対応可能です。
PC Maticを選択する理由
・特許取得の新技術で無感染記録更新中。
PC Maticは特許取得済みの新技術活用し、端末をセキュリティ業界最高水準で保護します。リアルタイム保護機能であるSuperShieldは、「デフォルト拒否」方式を採用し、世界中のPC Matic利用者が遭遇したことのない未知のアプリケーションを標準で実行阻止します。クラウド上で分析を行い、端末を負荷から開放します。これにより、端末の動きを遅くしたり、性能低下でストレスを感じることから解放されます。また、クラウドには高度な分析能力と、20年以上かけ数億台を検査した膨大なデータがあります。このビックデータに基づく善悪分類済みリスト(グローバルリスト)と特許取得済みのデジタル署名技術が端末を守ります。
・唯一の米国内製造製品
当社は、100%米国内に研究開発拠点を置き、ミッションである「誰もが手頃な価格で管理しやすい、業界をリードするセキュリティソリューション提供する」ことを実現し、ゼロトラストネットワーク対応製品でサイバーセキュリティ業界を牽引し続けていきます。
導入実績
・3,000,000以上
300万件以上の個人・法人の端末利用があり、利用者には大変満足してPC Matic製品シリーズをご愛用されています。
・100,000,000以上
PC Matic PRO Cloud Platformは、1億以上の世界中のアプリケーションとパソコンの情報を保有し、安全性を担保してきました。
・100,000以上
PC Matic PROは 10万件以上の法人端末で利用され、社内外のITインフラの安全性を確保し、運用を最適化しています。
プロアクティブ・サイバーセキュリティ
古いものを捨て、新技術を採用する。PC Matic Proは、セキュリティ業界で絶対感染させない環境へのシフトを具現化しています。端末へデフォルト拒否のセキュリティ層を導入することで、IT部門に頭痛の種をもたらすことなく、未知のウイルスの実行をすべて阻止します。世界中のアプリケーションの99.9%をカバーする当社保有のグローバルリストで今までのエンドポイント保護と同じ使い勝手を実現。自社開発アプリケーションはクラウドコンソールから数秒で起動許可することができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
すべての脅威から企業を守る統合エンドポイントプロテクション
Exosphere Endpoint Protectionの製品特長
・導入が容易
・運用が簡単
・安定した検出性能
・多機能
・コスト削減
・完全クラウド管理
安定した検出性能
グローバル3大のセキュリティソフトテスト機関 Virus BulletinのVB100認証保有
簡単で使いやすいエージェントメイン画面と管理者ページ
・管理者画面
管理者ページでは、エージェントの状況確認やポリシー設定をすることができるWebベースの管理画面です。直感で操作できるシンプルな設計なので、ITに詳しくない方でも運用ができます。
・エージェントメイン画面
エージェント画面は現在のPCの状態の表示や、手動でマルウェアスキャンをすることができます。
Exosphere Endpoint Protectionの主な機能
・アンチマルウェア
国際的なセキュリティ企業であるAvira社のエンジンを使用して、ウィルス対策に最高のパフォーマンスを提供します。
マシンラーニング、ヒューリスティックなど多分析手法で収集した膨大なシグネチャクラウドを通して、アンチマルウェア機能を提供します。
・アンチランサムウェア
保護フォルダ内に保存されたデータには、事前に許可されたプロセスのみのアクセスを許可し、未確認のマルウェアからの攻撃を遮断します。
・ウェブ保護
ユーザーがブラウザを介してWebに接続する場合、マルウェア、フィッシングなどが発生する可能性のある有害サイトを遮断することにより、ユーザーに安全なインターネット環境を提供します。
・機密データ検出&暗号化
マイナンバーやクレジットカード情報など、機密性の高いデータを守ります。
・デバイス制御
リムーバブルメディアを介した情報の流出とマルウェアの侵入を防ぎます。
・ウェブフィルタリング
1憶4千万以上のWebサイトURL DBを使用して、不適切なWebサイト以外にも、SNSや危険性のあるWebサイトへのアクセスを遮断することで、不本意な情報漏洩を防ぐことができます。
・IT資産管理
エージェントPCにインストールされたアプリケーションの状況を確認することができます。
・バックアップと復元
万が一の場合に備え、企業データを保存ストレージに コピーをし、復元できる機能を提供します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/07/15
|
McAfee®トータルプロテクションは、ウイルス、マルウェア、ランサムウェア、スパイウェアなどの脅威の検知・除去するために開発されたウイルス対策ソフトです。
●ウイルス対策に留まらないセキュリティ
テクノロジーに精通した現代のコネクテッドユーザーなら、ウイルス対策だけではインターネットネット生活が十分に保護されないことを理解していることでしょう。サイバー犯罪者は、インターネットの深い闇の中だけでなく、近所のカフェにも潜んでいるからです。しかし、こうした犯罪者の進化と共に、マカフィーも進化しています。先進の ウイルス対策 機能から、ウェブプロテクション や外出先の パーソナル VPN に至るまで、マカフィーはサイバー犯罪者からお客様を守り、デジタルライフを満喫できるようにするための優れたツールを提供しています。
そこで、お客様に覚えておいていただきたい知識をご紹介したうえで、マカフィー製品をご検討いただけたらと思います。マカフィーがお客様を守ります。
●データを守る
至る所でスマートフォンが使われるようになったのは、サイバー犯罪者にとっては絶好のチャンスです。犯罪者は、一見無害に見える不正なアプリを使い、気づかれることなく金融情報や個人情報にアクセスします。正規のアプリを装う不正アプリが数本あるだけで、瞬く間に大きな被害につながるかもしれません。モバイルデバイスをウイルス対策ソフトで守ることで、こうした脅威を除去し、金融情報や個人情報の安全を保つことができます。
●ウイルス対策ソフトの無料版と有料版の違い
一般的に、無料のウイルス対策ソフトには基本的なマルウェア対策しか含まれておらず、進化し続ける脅威に対応しきれない可能性があります。各種ゼロデイ脅威や、ウイルス対策の裏をかくデジタル脅威は特にそうです。マカフィーの 30 日無料体験版なら、ウイルス対策、ウェブプロテクション、パスワードマネージャー、ファイル暗号化など、マカフィーの主力製品「マカフィー® トータルプロテクション」の全機能をお試しいただけます。マカフィーの無料体験版で、常に安心してデバイスを使いましょう。
●なりすましサイトを見抜く
ユーザーの個人情報を狙うフィッシング詐欺師は、企業のロゴやサイトデザインを盗用し、正規のショッピングサイト、バンキングサイト、あるいは政府機関のウェブサイトにそっくりな不正ウェブサイトを作成できる、極めて精巧なツールを使っています。その目的は、偽サイトにクレジットカード情報や銀行のログイン情報を入力させることです。こうした詐欺の被害を回避するため、目的のウェブサイトに移動する際は、メールや検索結果内のリンクをクリックするのではなく、ブラウザーのアドレスバーに直接アドレスを入力しましょう。メールで不審なリンクを受け取った場合は、ドメイン(または、送信元の .com)をチェックすることが、正規のサイトかどうかを見分ける一般的に良い方法です。マカフィー® ウェブアドバイザー を使用すれば、危険なウェブサイト、リンク、ファイルのダウンロードについて明確な警告を受け取ることができるため、不正なサイトを回避することができます。
●偽のウイルス対策ソフトを回避する
偽のウイルス対策ソフトは、現代のインターネットにおいて最も古くからある脅威の 1 つです。正規のウイルス対策ソフトになりすました偽ソフトは、パソコンを「修理」すると謳いながら、実際には金銭を奪う不正なプログラムです。この「ウイルス対策」プログラムが、すでにインストールされている正規のセキュリティソフトを無効化し、本当の脅威にさらされることも珍しくありません。
このような偽装プログラムは、インターネットを閲覧中のユーザーに、コンピューターが侵害された可能性がある、問題を解決するために(偽の)セキュリティソフトをダウンロードする必要があるといったポップアップウィンドウを表示し、罠を仕掛けます。ユーザーにクリックさせる手段として、「ウイルスに感染しました」などのポップアップメッセージを表示し恐怖心を与える(scare)ことから、このようなソフトウェアは「スケアウェア」と呼ばれることがあります。
大抵のユーザーは、できる限りすぐに問題を取り除きたいと考えるため、それが偽ソフトを作る悪党を成功させる理由になっています。ひとたびユーザーが購入に同意すると、サイバー犯罪者にクレジットカード情報などの個人情報を奪われてしまいます。代わりに手に入るのは、マルウェアだけです。
●マカフィー アンチウイルスでスキャンする
マカフィー アンチウイルス は、さまざまな方法で脅威をスキャンします。リアルタイムスキャン: 起動すると、アクセスするファイルを常にスキャンすることができます。パソコンを使いながら、最小限のリソース消費でパソコンに保護対策を適用できます。オンデマンドスキャン: パソコンの全部または一部を柔軟にスキャンすることができます。ソフトウェア自体を起動してスキャンを実行(クイックスキャンまたはフルスキャンを選択)することもできますが、特定のファイル/フォルダーを右クリックしてスキャンすることもできます。
●ウイルス対策保証プログラム (VPP)
認定済みのマカフィー アンチウイルスを購入し、自動更新を有効にしている場合は、ウイルス対策保証プログラム (VPP) が適用されます。サポートされているデバイスにウイルスが侵入しても、マカフィーのエキスパートがそれを駆除します。ウイルスを駆除できない場合はご返金します。ご契約いただいた瞬間から、マカフィーの幾重にも張り巡らされた保護対策によってお客様のデバイスがウイルスに備えて守られ、安心を手に入れることができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/07/07
|
ノートン™ 360
ノートン 360 ならば、1つのソリューションで多層的にデバイスを保護することができます。
ノートン 360 デラックスとノートン 360 プレミアムに新しい機能が追加されました:ダークウェブモニタリングにより、ダークウェブ上で個人情報の流出を監視することができます。
あらゆるものがインターネットに接続されている現代には、単なるウイルス対策ソフトでは不十分なことがあります。
ノートン 360 では、1 つのソフトウェアで、デバイスとネットプライバシーが包括的に保護されます。
・デバイス向けセキュリティ
デバイスからオンラインバンキング、インターネット閲覧、オンラインショッピングを安全にお楽しみいただけます。
ノートン 360 は、お使いの Windows、Mac®、Android™ デバイス、iOS デバイスでインターネットに接続する場合に、ランサムウェア、ウイルス、スパイウェア、マルウェアなどのネットの脅威からリアルタイムで保護し、不正なトラフィックを監視およびブロックし、個人情報および財務情報を保護します。
・ネットプライバシー
どこでも フリーWi-Fi を安全に使える自由を。
ノートン セキュア VPN を使用すれば、フリー Wi-Fi を使用する場合でも、外出先でインターネットに接続するときに、わずか 1 クリックで接続を保護できます。個人情報は暗号化されているため、サイバー犯罪者が接続を傍受したり、大切な個人情報に不正にアクセスされたりすることを防ぎます。
インターネットに接続されたデバイスやプライバシーを、強力かつ多層的に保護します
・リアルタイムの脅威防止
ウイルス対策の高度なセキュリティ機能により、既知のサイバー脅威と新しい脅威の両方からデバイスを保護し、オンラインでの個人情報と財務情報を保護します。
・Windows 向けクラウドバックアップ
ハードディスクドライブの破損、デバイスの盗難、ランサムウェアなどによるデータ損失に対する予防的措置として、重要なファイルや文書を保存します
・通知の最適化
お客様のパソコンが攻撃を受けている場合、保護機能がリスクにさらされている場合、お客様が使用可能な機能を使用していない場合にのみ通知が発信されます。通知を低減し、製品とサービスに関する案内を管理しやすくします。
・パスワード マネージャー
パスワード、クレジットカード情報および資格情報などを、オンラインで簡単かつ安全に生成、保管、管理するためのツールです。
・ノートン プロテクション プロミス
ノートン製品をご購入いただいた時点から、万が一お客様のデバイスがウイルスに感染した場合は、ウイルスを駆除するようノートンの専門家がサポートいたします。デバイスからウイルスを駆除できない場合は返金いたします。
・保護者機能
お子様のオンラインアクティビティを管理します。お子様がパソコンまたはスマートフォンを使用してインターネットで安全に冒険し、学習し、楽しめるようにします。
・ノートン セキュア VPN
ログに記録することのない仮想プライベートネットワーク (VPN) を利用して、匿名で安全にインターネットを閲覧しましょう。金融機関レベルの暗号化を追加して、パスワードや銀行口座の詳細などの個人情報の安全性とプライバシーを保護します。
・Windows 向けセーフカム
不正なプログラムが Web カメラにアクセスを試みると通知を行い、不正なアクセスをブロックします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/07/07
|
全てのドアを
クラウドでアクセス管理
ビジネスユースに最適のクラウドサービスで
鍵にかけるコストと時間を大幅削減
入室管理・セキュリティ、すべてをオンラインに
現地対応・物理鍵から、カギ業務の全てをIT化。
遠隔マネジメントのためのスマートロック。
・カギ対応の時間を最小に。
暗証番号を伝えるだけ。
鍵の受け渡しを限りなくカンタンに。
・利用者にやさしい、完全手ぶら解錠。
初めてでも簡単。アプリ不要のテンキー式。
鍵やスマホを持ち歩く必要はありません。
・カギの紛失・複製リスクから解放。
物理鍵の持ち歩きをなくして紛失防止。
鍵を何本もコピーし管理することから解放されます。
・全てのドアを、クラウドで一元管理。
遠隔地・複数拠点も1つのシステムで。
一部屋からビルエントランスまであらゆるドアのアクセスをコントロール。
◆アクセス・施設管理に作り込まれたパワフルな機能
暗証番号は、同時複数個の設定、複数施設で連動など自由な設定が可能です。
最大1000名以上のアクセスコントロール、複数拠点に対応、グループ管理機能、権限管理、
RemoteLOCKは法人ビジネスでの利用を前提にしたパワフルな管理機能を持っています。
様々なビジネスシーンでアクセスコントロールを合理的に実現します。
・アクセス時間をコントロール
アクセス可能な日時をあらかじめ期間指定。
また特定曜日に限定して繰り返しアクセス可能にすることも。
IT管理により、必要な時にだけ利用な鍵を渡すことができます。
・グループ管理で一括設定
複数のドア(部屋)をまとめてグループ化。
施設グループ毎に入室権限を付与できます。
また、エントランスと各室も「共用ドア」として同期が可能です。
・履歴管理・通知
施錠・解錠、すべての履歴は記録されています。
ゲストが解錠したらリアルタイムにメール通知・到着を把握することや、現在の状況を把握することができます。
レポート機能で履歴はいつもでもダウンロード可能です。
・1つのプラットフォーム
ビジネスの成長にシームレスに対応します。
1つのRemoteLOCKには最大1000ユーザー(暗証番号)の登録ができ、LockState Connect は複数拠点や100室を超える大規模施設の管理が可能です。
◆Point
・1人ずつ異なる暗証番号で管理
・オンライン(遠隔)でいつでも取り消し・追加が可能
・異なる施設も、個人は同じ番号で出入りが可能
・複数の施設を一元管理
物理キーでは出来ない新しいセキュリティ管理
マスターキーの設定と変更、複雑なエリアコントロールも、RemoteLOCKの暗証番号なら自由自在の設定が可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/07/07
|
出入管理専業メーカーによるクラウド対応の入退室管理システム
ALLIGATE(アリゲイト)
ALLIGATEのサービスについて
月額モデルで信頼性、利便性の高い入退室管理システムをクラウドにて提供します。
ALLIGATEの特長
長年にわたり出入管理に携わってきたからこそ、できるサービスの特長があります。
◆安心安全へのこだわり
・設置工事の請負
設置工事が必要な場合は出入管理のセキュリティ専業メーカーとしての実績をもとに責任を持って対応
・24時間365日の電話サポート+製品保証
操作方法のご質問や万一の不具合にも対応
・日本全国対応の駆けつけサポート
◆豊富な製品群
・電池式から電気錠タイプまで
お客様の導入目的やニーズに合わせた幅広い提案が可能
全国120拠点以上のネットワークにて緊急の場合はお客様の元にサービススタッフを派遣
◆サービス連携
サービス連携について
勤怠管理システムや人事労務管理システムと積極的に連携し、
業務効率の向上を推進しています。
◆導入実績
ALLIGATEの導入によりセキュリティの強化にとどまらず、
勤怠管理効率化・生産性向上といった効果が生まれています。
ALLIGATEでは12,000ゲート※以上の導入実績があります
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/07/07
|
内部脅威検知サービスとは
エルテスの内部脅威検知サービス「Internal Risk Intelligence」は、さまざまなログデータから「ヒト」の行動を解析し、企業内部での「異常行動」や、 その「動機」「可能性」「兆候」を持つ人物を検知・可視化し、重大なインシデントの発生を未然に防ぐことのできるサービスです。 情報漏えいや不正行為などのセキュリティ対策はもちろん、従業員のメンタルヘルス改善や離職リスク軽減、ハラスメント防止といった労務管理でも活用することができます。
情報セキュリティ・労務管理の両面で企業をサポート
・情報漏えいを未然に防ぐ
転職・独立する従業員が機密情報を持ち出すリスクを、行動から分析。発生確率の高い「動機」を持つユーザを発見し、損失を未然に防ぎます。 また、悪意のない情報漏えいもログデータから把握できるため、セキュリティポリシーの整備や啓蒙活動の強化など、 適切なルール設計・運用監視を行うことでセキュリティ意識の高い組織へと変革できます。
・働きやすい職場環境への改善
PCでの就業状況と勤怠記録の乖離を可視化することで今まで見えていなかった労務管理をサポート。 さらに業務と関係のない情報の閲覧履歴や、メールログから転職を検討している従業員や働いていないと思われる従業員をピックアップし、 人事面談や異動など、組織として適切な対応を素早く行うことができます。
規模、業種、業界問わず1000社を超える企業に提供実績があります
◆セキュリティに関する事例
・研究部門の機密情報持ち出しの検知
・営業部門の顧客情報持ち出しの検知
・情報改ざん行為の検知
・シャドウITリスクの検知
◆労務管理に関する事例
・不就労(サボり)の検知
・超過勤務(サービス残業)の検知
・退職検討の検知
・メンタルヘルスの異常検知
エルテスが選ばれる4つの理由
①多様なデータの掛け合わせが可能
複数のデータを相関分析することで単一データの解析では発見不可能なリスク事象を抽出できます。現在取得しているあらゆるテキストデータを取り込むことが可能なため、社内のデータを最大限活用できます。対応可能なツールの制限はありません。
②独自の分析ノウハウ
人の行動分析に特化した独自の振る舞い解析エンジンを利用。この解析エンジンには、組織内部の脅威検知に特化した分析ロジックを多数実装しています。さらに、通常の状態を学習し組織内の“異常”を発見する機械学習を使った分析モデルを搭載しています。
③専門アナリストのアサイン
専門アナリストが属性や前後の行動などを考慮して、再調査とリスク評価を実施するので、その後の対応方針が明確になります。さらに担当アナリストが定期面談を通して、お客様ごとに解析方法や判断基準を繰り返し調整するため検知精度は高水準で安定します。
④導入・運用コスト
高度な分析システム、分析ノウハウ、運用人員の確保・教育、が不要になるため導入~運用のコストを抑えられます。IT投資の失敗(ツールを導入して活用できない)の心配もありません。(お客様の社内にログ分析体制を構築するご支援も承っております)
Web ポータルでリスク可視化からインシデント対応まで
◆検知
・充実したリスクシナリオに基づくパターンマッチング
・AI技術を用いたユーザーの振る舞い検知
・アナリストによるレビューで検知内容のチューニング
◆可視化
・Webポータルで分析結果を提供
・日々のリスク評価で対応すべきユーザーを早期把握
・ドリルダウンによりユーザー毎の詳細分析が可能
◆ケース管理
・検知事象への詳細確認をWebポータル上で個別問い合わせ可能
・各インシデントへの対応進捗を一括管理
・アナリストによるオンラインでの対応サポート
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/07/07
|
セキュリティ製品設計・導入
ニーズにマッチしたセキュリティ製品と当社独自のサポートをご提案
企業のICTシステムを守る最適なセキュリティ製品は、お客様の環境や目的によって変わります。
当社ではコンサルティングによってお客様のニーズを引き出し、それらのニーズの優先順位を確認しながら、
セキュリティ製品の設計・導入を進めています。
◆効率的な働き方とセキュリティの両立を
ビジネスパーソンの働き方が変化する中で、場所を問わずに業務をこなし、時間を効率的に使うワークスタイルに注目が集まっています。今後は、ノートパソコン、タブレットPC、スマートフォンを使い、社外で仕事をする場面がさらに増えると予想されます。そのため、情報漏えいなどのリスクを検討している企業から「外出先から社内ネットワークへ安全にアクセスするためには、どうすればよいか」といったお問い合わせが多くなっています。
当社はセキュリティの専門集団としてお客様のご相談を受け、アクセス数や社内のICTリソース、各デバイスの使われ方などを考慮した上で、セキュリティの担保と自由に働ける環境の実現を両立させるお手伝いをしています。
また、静岡県西部でトップクラスの規模を持つセキュリティ専門チームとして、当社は多様なセキュリティ製品と当社独自のサポートを組み合わせ、お客様ごとにカスタマイズしてご提案できます。
◆必要なセキュリティ機能を統合したUTM
セキュリティ製品設計・導入
例えば、ファイアウォールだけでは防御できない脅威からお客様のネットワークを守る手法として、当社が普及に最も力を入れているのが、UTM(Unified Threat Management、統合脅威管理)です。UTMはウイルス対策、外部からの不正アクセス対策、Webフィルタリング、迷惑メールの識別など、必要とされるセキュリティ機能を1つに統合したものです。
このUTMには、当社オリジナルのサポートサービスをご用意しています。具体的には、お客様が導入・運用されているUTMに障害が発生した場合、当社が設定変更やハード交換などの作業を代行させていただくサービスです。
セキュリティ製品を導入するだけでなく、サポートサービスを付加してご提供できる点は、当社の大きな特長です。
◆電子証明書による認証が社内LANの安全を守ります
セキュリティ製品設計・導入
NetAttest EPSは電子証明書を利用した認証システムです。電子証明書の発行を受けたパソコン・ユーザーのみが社内LANに接続できる安全な環境を、無線アクセスポイントなどのネットワーク機器と連携してつくります。
また、安全な環境づくりの前提として必要なICT資産を管理するソフトもあります。
サーバやパソコンだけでなく、プリンター、ハブなどのネットワーク機器を効率的に管理できます。
◆従来のウイルスソフトを超える安全性を確保し、脅威から守ります
世界では毎日100万個以上のウイルスがつくられると言われます。このような状況にあって、広く普及しているパッケージ製品のウイルスソフトだけでは、安全を確保することはできません。
なぜなら、従来のウイルスソフトは、既知のマルウェア(ウイルスなど)の情報を集め続け、その情報に基いて疑わしいものを検知しているため、未知の脅威を100%検知することが不可能だからです。
当社では、お客様にこのようなリスクをしっかりとご説明しています。その上で、従来のウイルスソフトとは仕組みがまったく異なり、未知のウイルスによる不正な行為も未然に阻止・遮断できるソフトをご提案します。
企業では、本業の設備投資は積極的に行っても、セキュリティに対する投資は後回しという例も見られます。当社では、現在から近い将来にかけて起こり得るリスクを事実に基いてご説明し、お客様に最適な防止策をご提案いたします。
◆電子証明書・来客用パスワードのハイブリッドも可能
ネットワーク設計・導入
来客の多い企業などでは、社内業務用の無線LANには電子証明書を採用し、来客用には共通パスワードを用いたいというご要望もあります。
当社ではセキュリティーを確保しながら、2つの認証方法を導入できるハイブリッド型のソリューションを提供しています。
◆大型店舗から小さな窓口まで。
規模に応じたノウハウがあります
ネットワーク設計・導入
遠鉄百貨店のような大型店舗から、遠鉄不動産のように少人数で業務に当たる窓口まで、
バラエティーに富んだ遠鉄グループの各拠点にICTインフラを導入してきた実績を持つのが、当社です。
グループで培った技術を応用し、お客様の企業規模に合わせたネットワーク構築・導入を実現できる点が強みです。
ネットワークを構築できる技術者の在籍数でも静岡県西部地区でトップクラスです。
技術者のチームを構成し、組織的に対応できる体制を整えている情報システム会社は、静岡県西部地区では数少ないといえます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/07/07
|
1990年の誕生以来、累計5,000社を超える導入実績を誇る人事統合システム「ADPS(アドプス)」。
もっと機能的に、さらに使いやすく、あらゆる人事業務を、効率的に、
フレキシブルにサポートします。
◆人事・給与(ADPS Advance Edition Smart)
煩雑な人事業務をシンプルでわかりやすく、
業務負荷を軽減し、生産性向上へ。
人事情報管理、給与計算、採用管理など、人事部門の多岐にわたる業務を 「イベント」というスタイルにまとめ、各業務の流れに沿ってナビゲート。
人事業務に初めて関わる方から、ベテランの方まで安心してお使いいただけます。
・業務サステナビリティの向上
・タイムリーな情報収集と一元管理を実現
・戦略立案に活用できる豊富なアウトプット
◆就業(ADPS就業システム)
コンプライアンス遵守と従業員の健康をサポート!
法令遵守はもとより、従業員の不調の未然防止目的でも活用できる機能も搭載。
多様な働き方に対応し、就業管理業務の効率化と従業員の働き方の見直しに活用できるシステムです。
・「本人による事前申請」と「上長の承認」を基本とした適正管理
・長時間労働を抑制し、計画的な働き方を意識づける
・申請内容と実績の乖離を確認、適正な勤務管理が可能
・目的に合わせて選択できる、マルチデータベース対応
◆申請(ADPS申請システム)
申請者と決裁者の手間を削減!ルート明確化にも。
従業員の手間を軽減し、申請状況のリアルタイム確認を可能に。
承認依頼メールが自動送信されるので、承認の抜け漏れを防いだ正確な管理ができます。
・従業員の申請作業が容易になり、申請フローの迅速化に
・業務で必要な申請書フォームを標準搭載。
・目的に合わせて選択できる、マルチデータベース対応
◆マイナンバー(マイナンバー管理システム)
強固なセキュリティのもとでお客様の情報を管理・運用
システム導入前の業務運用コンサルティングから、番号収集/初回登録までを、ワンストップでご提供します。お客様の従業員規模や雇用形態の種類などにより、「オンプレミス型」、「クラウド型」、「BPO」をお選びいただけます。
・導入前のコンサルティングから、マイナンバー管理システム/導入までワンストップでサポート
・強固なセキュリティのもとでお客様の情報を管理・運用
・短期間でスムーズな導入と運用開始を実現
ADPSが選ばれる理由
point① 使う人の視点から考えたシンプルなインターフェース
ADPSは、必要な機能を拡充しつつも無駄を省いた分かりやすい画面デザイン。
複数人で業務を行う場合でもスムーズな連携が可能です。
point② 充実したラインナップで人事業務をトータルサポート
人事、給与、申請、就業管理からマイナンバー管理まで。 高度なセキュリティのもと人事業務をトータルにサポートし、 各種データのスムーズな連携を実現します。
point③ 累計5,000社以上の業務ノウハウをパッケージに反映
累計5,000社以上の導入実績で蓄積された業務ノウハウをパッケージへ反映。
お客様個別のご要望にも、より柔軟に対応可能です。
>>資料の詳細を見る
|