資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2025/05/01
|
ビジネス配信プラットフォーム「ULIZA」は様々な事業の可能性を拡げるための配信プラットフォームです。
あらゆるビジネス動画配信を、多彩な機能、専任のチーム体制とともに、ワンストップでサポートしていきます。
[ULIZAの強み]
①配信の安定性:500社以上の導入実績や10万人規模の配信などの実績に基づいた知見で止まらない配信を実現。
②多彩な機能:ニーズに合わせて柔軟に設定可能な機能を標準搭載。
③手厚いサポート:国内の専門スタッフによるスピーディーで丁寧なサポート。
>>資料の詳細を見る
- 動画配信プラットフォーム「ULIZA」_サービスカタログ.pdf
|
資料更新日:2025/04/01
|
【ストーリーズ(タップ)型ランディングページ】
昨今、インタラクティブLPやスワイプLPといった形式が増えてきていますが、
このストーリーズ(タップ)型ランディングページは、インタラクティブかつ片手操作が可能な、両方の特徴を備えています。
■従来のランディングページの課題
・若年層の嗜好に合わないデザイン
・情報過多で直感的でないレイアウト
・高い離脱率・離脱原因の特定が困難
・制作や改善に時間とコストがかかる
■ストーリーズ(タップ)型ランディングページの特徴
・若年層の興味を引くデザイン
・情報を分かりやすく整理
・モバイル最適化で離脱率を低減・離脱ポイントを明確化
・制作や改善の効率化
・強力なパーソナライゼーション機能
■ご活用イメージ
・ECサイト:特定商品やカテゴリ、キャンペーンの訴求ページで購入意欲を高める。商品タグ機能を使うことでインタラクティブな買い物体験を提供。
・化粧品業界:商品の特徴を動画や画像で視覚的に紹介し、魅力を最大限にアピール。アンケート機能でニーズの調査にも活用。
・消費財業界:日用品や家電製品などの新商品の訴求に最適。クイズ機能で製品の使い方をゲーム形式で伝えたり、商品タグ機能で関連商品を表示し、購買意欲を促進。
・健康食品業界:商品の成分や健康効果をスライド形式でわかりやすく紹介。カウントダウンタイマーで期間限定のプロモーションを強調し、購入を後押し。
・自動車業界:車両の特長やキャンペーン情報を効果的に訴求。好きな色を回答してもらうなどのアンケートや、発売日までのカウントダウンタイマーを活用してインタラクティブな体験を提供。
・イベント告知:限られた期間で集客を最大化。カウントダウンタイマーで緊急感を演出。
・採用ページ:会社の魅力をインタラクティブに伝える。投票機能で候補者にインタラクティブな体験を提供。
貴社にあった活用方法をご提案いたしますので、是非お気軽にご連絡ください。
>>資料の詳細を見る
- ストーリーズ(タップ)型ランディングページ.pdf
|
資料更新日:2024/04/18
|
50社分の採用動画事例をリサーチした資料となります。
ぜひ採用動画制作時にご参考ください。
ーーー
弊社では採用動画制作を得意とし、他にも動画を活用したマーケティングのご提案・制作を行う会社です。
現在、「動画戦略診断会」を今だけ60分無料で行っておりますので、もしご興味ありましたらお気軽にご連絡ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/03/26
|
OneStreamは誰でも簡単に
「動画配信サービスができる」サービスです。
OneStreamは動画をアップするだけで、誰でも簡単に動画配信サービスができます。
セミナーや研修を配信したい、社内の動画を共有したい、動画をマネタイズしたいといった課題を解決するための、企業、クリエイター向けの動画配信ツールです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/07/03
|
■こんなお悩みありませんか?
マニュアルを作るのって手間がかかる
マニュアルを配ったが現場の人に見てもらえない
業務に変更が発生!マニュアルの更新が大変
結局このマニュアルって必要だったの?
Teachme Bizでは解決可能です!
他にも人材育成や問い合わせの削減等業務生産性を高めるお手伝いが可能です。
■Teachme Bizの特徴・機能
★FUNCTION01作成 だれでも簡単に作れる
作り方は、テンプレートに沿って画像と文字をいれるだけ。
手順をひとつずつステップ構造で表す形なので、見やすくて、変更があった際の更新もかんたん。
画像や動画の編集もかんたんにできるので、だれでも手軽に“伝わるマニュアル”が作れます。
★FUNCTION02共有 人に伝えやすい、伝わりやすい
マニュアルは”作って終わり”ではなく、ちゃんと見てもらうことが大切です。
Teachme Bizでは、作ったマニュアルを見てもらうための機能が充実。マニュアルをQRコード化して共有したり、マニュアルをタスクとして従業員に配信して実施確認もできるので、伝えやすく、伝わりやすい環境整備が可能です。
★FUNCTION03運用 分析して、もっと良くする
作ったマニュアルがちゃんと使われているのか、アクセスログなどで活用状況を分析。マニュアルが根づいているか確認する事ができます。また、よく検索される単語のマニュアルを増やし、従業員が本当に求めている情報を提供するなど、傾向を分析することで継続的に業務効率化へ繋げることも可能です。
■導入事例
卸売業・小売業 飲食業 製造業 宿泊業 IT・情報通信業 金融業・保険業
不動産業・物品賃貸業 士業 生活関連サービス業 電気・ガス・熱供給・水道業
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/04/01
|
ご存知ですか?
縦型ショート動画、全盛期の日本ですが、海外ではSNSの枠から飛び出し、ブランドやメディアなど様々なジャンルのサイトやアプリで導入が進んでおります。
単純に縦型動画を貼り付けるのではなく、SNSのUXのようにスワイプしたりタップしてどんどんコンテンツを視聴できるのでユーザー体験を向上させ、
更にショート動画内にクリックボタンやクイズなどのエンゲージメント機能を設置し、認知だけでなく、サイト回遊や商品理解を楽しくさせることができるんです!
またSNSと違って全て自社なのでデータが取得できますので、何がうまくいって、うまくいってないのか、全て把握することができるので、PDCAも回すことができます。
このグローバルトレンドにいち早く乗っていきませんか?
でも高いんでしょう?
当然、一から開発すれば膨大な時間と高額な開発コストがかかりますが、ご安心ください。
弊社では安価なSaaSモデルをご紹介させております。
インスタグラムやTikTokなどSNSコンテンツを活用すれば御社のウェブサイトへはノーコード、アプリへはSDKで簡単に自社サイトやアプリにショート動画機能を導入できるので、短期間でサービス開始できるのも特徴です。
>>資料の詳細を見る
- ウェブサイト・アプリで縦型ショート動画を活用しませんか?.pdf
|
資料更新日:2025/02/20
|
PLAY VIDEO STORESとは?
「PLAY VIDEO STORES」は、動画コンテンツを簡単に販売・レンタル・サブスクリプシ
ョン配信できるサービスです。 プラットフォームを構築する必要なく、手軽に動画ビジネ
スを始められます。
こんなお悩みありませんか?
動画コンテンツを収益化 したいが、手軽な販売手段がない
サブスクモデル を導入して継続的な収益を得たい
会員限定配信 や 限定公開 でコンテンツを管理したい
動画販売サイトの構築 に時間やコストをかけたくない
高画質で安定したストリーミング を提供したい
PLAY VIDEO STORESなら、これらの悩みをすべて解決できます!
PLAY VIDEO STORESの強み
◆ 最短即日で動画販売を開始
一般的な動画販売サービス → 独自のサイトを作るには開発が必要で、時間とコストがかか
る。
PLAY VIDEO STORES
✓ 初期費用なし・すぐに販売開始
✓ 個別販売・レンタル・サブスクに対応
◆ 豊富な販売形態に対応
一般的な動画販売サービス → 販売形態が限られ、自由な価格設定が難しい。
PLAY VIDEO STORES
✓ 単品販売・レンタル・サブスクリプションが選べる
✓ クーポン・割引設定でマーケティング活用も可能
◆ 限定公開や会員向け配信もOK
一般的な動画配信サービス → 不特定多数向けの公開がメインで、制限機能が少ない。
PLAY VIDEO STORES
✓ パスワード保護・限定URL発行が可能
✓ 会員向けコンテンツ販売や研修動画配信にも対応
◆ 高画質&安定したストリーミング
一般的な動画販売サービス → サーバー負荷が高くなると、視聴の遅延や画質低下の可能性
。
PLAY VIDEO STORES
✓ 国内サーバーで高速・高品質な配信を実現
✓ スマホ・PC・タブレットに最適化されたストリーミング
PLAY VIDEO STORESが適している業種・用途
以下のような業種・ビジネスにおすすめです!
✓ 教育・スクール(オンライン講座・研修動画の販売)
✓ フィットネス・ヨガ(トレーニング動画のサブスク配信)
✓ エンタメ・アート(音楽・舞台・映画コンテンツの販売)
✓ ビジネス・セミナー(有料ウェビナー・講演の配信)
✓ 専門知識コンテンツ(ノウハウ動画の販売・限定公開)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/04/14
|
【国内最大級レビューサイト11期連続となる5冠達成】
撮影・録音は一切不要。紙の資料を“1分”で動画に。
「SPOKES」は、PowerPoint資料をアップロードするだけで、ナレーション付きの動画に高速変換できるクラウド型ツールです。
「簡単に」「短時間で」「高品質ナレーション付き」に資料を動画化できるため、営業資料やマニュアルの伝わりやすさが格段にアップ。
特許取得済で、誰でも迷わず使える手軽さも魅力です。
社内教育・営業支援・リード育成など、幅広い業務の効率化や情報共有に役立ちます。
【こんな課題、抱えていませんか?】
営業資料やマニュアルを紙やPDFで渡しても、
「最後まで読まれていない」「内容がちゃんと伝わっているか不安」と感じたことはありませんか?
「動画ならもっと伝わる」ことはわかっていても、
●制作会社に頼むとコストが高いし…
●社内に動画を作れる人がいない…
そんな理由で、動画活用に踏み切れずにいる企業は多いのではないでしょうか。
SPOKESは、こうした“伝える業務”の課題を、動画の力でシンプルに解決します。
【SPOKESが打開する、動画作成3つのハードル】
SPOKESは、これまで動画制作のネックになっていた「手間・コスト・時間」のすべてを解消。
誰でも、簡単に、すぐに使えるツールだから、動画活用のハードルが一気に下がります。
❶ 簡単:撮影・録音ナシでOK
PowerPoint資料をアップロードするだけ。
ナレーションは自動でつき、専門知識や編集スキルは不要です。
初めての方でも、直感的な操作で迷わず動画を作成できます。
❷ 安価:1本あたり約4,000円〜
多機能な動画を、1本あたり約4,000円で作成可能。
しかも、動画の修正・更新も自分でできるので、追加費用もかかりません。
コストを抑えながら、継続的な動画活用が可能です。
❸ 時短:わずか“1分”で動画化
資料をアップしてから、最短1分でナレーション付き動画が完成。
録り直しも不要で、情報の差し替えや修正もすぐに対応できるから、
スピードが求められるビジネス現場にもぴったりです。
【かんたん3ステップで、思い通りの動画が完成!】
SPOKESなら、動画制作に必要な準備もスキルも不要。
PowerPoint資料を使って、誰でもかんたんに「伝わる動画」がつくれます。
■ステップ①:PowerPointのノート欄にセリフを入力
「話してほしい内容」をPowerPointのノート欄に入力するだけ。
セリフの変更も後から自由にできるので、やり直しもラクラク。
ナレーション音声は男女3種類ずつ、計6種類から選べて、イントネーションの変更にも対応。
■ステップ②:ファイルをアップロード
作成した資料をSPOKESにアップするだけで、自動でナレーション付き動画が生成されます。
テロップの自動挿入や、背景画像の設定(16種類)、BGMの選択(5種類)も可能です。
■ステップ③:視聴URLを取得して共有
完成した動画は、視聴用URLですぐに共有可能。
Webページへの埋め込み用タグも自動生成されるため、自社サイトなどにもスムーズに活用できます。
>>資料の詳細を見る
- 資料動画化サービスSPOKES_ご案内資料.pdf
|
資料更新日:2024/10/31
|
コンテンツ販売ビジネスで利益5億円の実績があるマーケティング会社が、
問い合わせや成約に繋げる
結果を出せるスライド資料制作を代行します。
・コンテンツ販売
・セミナー資料
・営業資料
に特化したスライド資料の制作をしています。
(その他の資料は、デザインのみ対応可能です)
料金プラン
-------------
デザインのみ
8,000円/枚
お客さまに構成を用意していただき、
こちらでスライド資料のデザインを作成します。
「デザインだけプロに頼みたい!」「構成は自分で作るから費用を抑えたい」
という方にオススメのプランです。
-------------
デザイン+構成
10,000円/枚
メモや資料、記事、動画などを提供いただき、
こちらで構成をまとめてデザインも作成します。
「記事や動画をスライド資料にしたい」
「ざっくりしたイメージしか決まっていない」
という方にオススメのプランです。
-------------
丸投げ(デザイン+構成+ライティング)
15,000円/枚
ヒアリングシートだけでなく、
インタビューをさせていただき、
お客さまのイメージをまとめてスライド資料を作成します。
「何も用意していないけど、資料が必要」
「作業をする時間がないから全部任せたい」
という方にオススメのプランです。
-----------------------
▼こんな方にオススメ
-----------------------
・営業効率を上げたい
・資料のクオリティを上げたい
・ホワイトペーパーから問い合わせや成約に繋げたい
・丸投げでいい感じの資料を作って欲しい
・マーケティングをわかっている人に頼みたい
-----------------------
▼柔軟なオプションサービス
-----------------------
「スライド資料の制作だけでなく
集客や営業も一緒にお願いしたいです」
こういった要望が多くあるので、
マーケティングやマネタイズを支援することも可能です。
オプションサービス例
・スライド資料+LP+広告運用
・LP+LINEステップ+動画+セミナー資料
・営業資料+営業リスト+DM営業
お客様に合わせたマーケティング戦略をコンサルするだけでなく
実行支援も行わせていただきます!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/04/17
|
「フォームメーラー(formmailer)」は低価格で高機能なフォームを作成できるサービスです。
利用者は個人から大企業まで幅広く、登録数は55万アカウントになります。
様々な用途のフォームが作成可能で、「ランディングページ」という画像や動画などを設置したページも作成可能です。
申し込み対応の業務効率化なら、フォームメーラーにおまかせください。
■よくあるフォームの利用用途
・お問い合わせ
・イベント、セミナー申し込み
・アンケート
・キャンペーン応募
・商品販売
など、様々な用途でご利用いただいております
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/05/17
|
「WORKSTORY」は離職防止、理念浸透、社内活性化、心理的安全性の確保を目的とした未来型のエンゲージメント社内報サービスです。
優れたデザインで見やすいアプリとWEBでエンゲージメントに関する全ての情報がここに集約されます。
役員のメッセージやクレドを発信したり、組織の相互理解を促したり、会社の取り組みをアーカイブとして残し、採用や内定辞退にも活用できます。
専任の担当者が社内の導入を徹底的にサポートする併走サポートプランや、新卒の研修として利用するオンボーディングプログラムもご用意。
安心して導入いただけます。
■WORKSTORYで実現可能な4つのポイント
①理念・カルチャーの浸透
会議室や全体集会での役員メッセージ、紙のクレドではもう伝わる時代ではありません。
メンバーの好きなタイミングで繰り返し閲覧出来る環境が必要です。
★役員のメッセージをスムーズに発信
タイムラインや動画で役員などの理念メッセージをスムーズに全社員に伝達。
くり返しいつでも閲覧出来る状態を作ることで深く会社の理念を浸透させます 。
★クレドの浸透をサポート
会社の理念浸透に欠かせないクレド。いつでも気軽に閲覧出来ることはもちろん、定期的に自動表示し、全社員に気づきを与え確実に浸透させます。
★国籍の壁を超えた自動翻訳
社内連絡やタイムラインの情報を120ヶ国語対応で自動翻訳。ダイバーシティの時代。国を超えたメンバーにも余すことなく理念や情報を浸透させます。
★ファイル管理で資料を集約
社内規則・新人マニュアル、福利厚生など、資料を一元管理する事で、メンバーがスムーズに閲覧出来るようになります。必要な情報を探す手間がかかりません。
②便利な機能で社内を活性化
★社内連絡を確実に閲覧
細かいセグメントで選べる発信対象と確実な通知で社内連絡が確実に閲覧される環境を作ります。
★イベントのタイムリーな共有
社内の大きなイベントからチームごとのラフなイベントまで、簡単に共有することが出来ます。メンバーに気軽に参加を促し、社内イベントを活性化させます。
★スムーズなコンテンツ企画
アイデアが大切な特集記事。様々なフォーマットを用意する事で、新人紹介や社長対談、チーム座談会など、従業員が興味をもつ内容の企画コンテンツを容易に作成出来ます。
★利用状況の可視化
会社全体・チーム・個人別に利用状況をグラフで確認できます。具体的な数字で可視化することで、会社のエンゲージメントの浸透度を把握しやすくなります。
③心理的安全性の確保
★シンプルなメンバー紹介
簡単なプロフィールやQ&Aの登録によりメンバーの相互理解をスムーズにします。
事前にお互いを把握することで安心感が生まれ、心理的安全性を確保出来ます。
★チーム構成の可視化
社内の組織図を誰でもわかるようシンプルに可視化しました。それにより複雑な社内構成を瞬時に把握。チームを超えた相互理解もスムーズになります。
★新人メンバーの理解をスムーズに
理念メッセージやチームの取り組み・イベントなどを全てアーカイブ化しているので、新人でも会社のストーリーをスムーズに把握。会社の研修期間を大幅に短縮させます。過去のイベントのアーカイブを残したり、未来の予定も一覧になります。
★リモートワークに対応
アプリでの開発により、いつでもどこでも好きな情報をスムーズに情報を閲覧出来ます。リモートワークや時短勤務などの新しい働き方でも問題なく理念浸透が可能になります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/11/17
|
TreasureHub(トレジャーハヴ)とは広告媒体を介し配信され表示される広告データを収集し、広告のバリエーション、ランディングページを各指標から競合や媒体のトレンドを分析することができるクラウド型分析ツールです。
計12媒体から画像、動画を取得しており、様々な業種を包括的に格納。
※Google、Yahoo、LINE、Twitter、Instagram、TikTok、Smartnewsなど
▼POINT
①競合の広告をサクッと分析
フィルタリング機能が多くついている為データをダウンロードして集計する必要はありません。
管理画面上で誰でもそのまま分析が行えます。
②圧倒的な低価格
GoogleStorage&DataPortalを活用することで圧倒的な低価格を実現しています。
誰でも気軽に導入でき使いやすい管理画面。
③広告配信ベースでデータを取得
実際に各媒体に表示されているものを取得しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/01/31
|
「キャンつく」は、業界最安値で簡単にInstagramキャンペーンやコンテストを運用できるツールです。
シリーズ累計2000以上の導入実績があります。
Instagramの新API、Graph APIに対応いたしました。
これまでの「#ハッシュタグ」に加え「@メンション」「タグ付け」も収集可能です。
あらゆる応募方法でのキャンペーンに対応可能です。
■主な機能
「#ハッシュタグ」、公式アカウントへの「@メンション」「タグ付け」での投稿収集ができます。
SNSキャンペーンで必須作業の「抽選機能」や「DM連携機能」も基本機能で利用できますので、事務局費を軽減できます。
・データ管理機能:表示/非表示、検索ソート機能、AND/OR収集設定、動画収集可
・高機能ウィジェット:基本機能で管理画面からウィジェットが発行できます。4種から選べる高機能ウィジェットの利用が可能です。
・レポート機能:フォロワー数推移、投稿数、Like数、GoogleAnalytics連携
・フィルタリング機能:フィルタリングワードの設定で有害な投稿はウィジェット表示をブロックできます。
>>資料の詳細を見る
- Camtsuku_for_instagram_SalesSheets.pdf
|
資料更新日:2022/01/31
|
「キャンつく」は、業界最安値で簡単にTwitterキャンペーンを運用できるツールです。
キャンつくはシリーズ累計600以上の導入実績がある、安心のツールです。
【主な機能】
SNSキャンペーンで必須作業の「抽選機能」や「DM機能」もデフォルトで利用できますので、事務局費を軽減できます。
・リツイート収集機能
・フォロワーチェック機能
・計測機能:リツイート数、リーチ数
・CSV書き出し機能
【こんなキャンペーンに利用できます!】
Twitterのリツイート機能を使った応募方法のあらゆるキャンペーンに対応可能です。
引用ツイートの取得も可能です。
・リツイートキャンペーン
・動画拡散型リツイートキャンペーン
・選択型リツイートキャンペーン
・投票型リツイートキャンペーン
>>資料の詳細を見る
- Camtsuku_for_Retweet_SalesSheets.pdf
|
資料更新日:2021/11/15
|
■【初回無料】1分ではじめられるリモートユーザビリティテスト
驚くほど簡単にできるリモートユーザテストサービス。本当のユーザがどんなことを考えながらあなたのサイトを見ているのか、競合と比較しているのか、動画で簡単に把握できます。5000円〜実施可能、無料キャンペーンも実施中!
■リモートユーザテストとは?
従来のユーザテストは、テストルーム(会場)にユーザに来てもらってインタビューする形式が一般的ですが、リモートユーザテストは「ユーザが自宅で1人で」行う調査です。
場所や日程の調整が不要なため、ローコストかつスピーディに実施できます。また、自宅で1人で行うため「本音」が見えやすいことも特長です。
リモートユーザテストを行なうと、アクセス解析などの定量データでは分からない「具体的な課題」を発見することができます。UI/UXの専門家ですら分からないような業界固有の本質的な課題を、ユーザテストを使えば誰でも簡単に把握することができます。
すべて★初回無料★キャンペーン実施中!
●ユーザテストExpress ユーザテスト/ユーザビリティテストが1分でスタート可能
●プロトタイプ・テストExpress プロトタイプテストが1分でスタート可能
●ユーザに電話インタビューが1分でスタート可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/03/27
|
【サービス】
『インターンシップガイド』
大学1年生~4年生まで利用する日本最大級のインターンシップ総合サイト。
【サービスの特長】
▼会員学生8万名以上!
▼意識の高い学生の獲得が可能
∟東大京大早慶ユーザーシェア30%
∟GMARCH・関関同立ユーザーシェア40%
▼ご掲載費無料・成果報酬費無料
・長期インターンシップ
・短期インターンシップ
・1dayインターンシップ
・会社説明会
いずれも無料でご掲載いただけます。
▼SEOの強さ
検索エンジンで「インターン 大学生」など、大学生がインターンを検討している際に調べるワードで、ほぼ1ページ目に表示される媒体となっております。
▼信頼と実績
トヨタ自動車、インテル、リクルート、楽天などの大手企業からベンチャー企業まで幅広くご掲載いただいております。
【機能】
1.貴社専用の管理画面を発行させていただきます。
2.現在ご利用いただいている求人媒体同様に、弊社媒体に求人情報のご掲載をいただけます。
3.貴社にエントリーした学生の情報(お名前、連絡先、大学、学年等)をお渡しさせていただきます。
4.学生にメール・お電話などでご自由にご接触をいただけます。
【関連キーワード】
#インターンシップ#説明会#就活#大学生#採用#媒体#無料#高学歴#エンジニア#情報工学#機械電子#Uターン#Iターン#Jターン#通年#求人#キャリア#母集団#人事#新卒#費用対効果#地方大学#国立#地方#バイト#人員#コスト削減#フリー#職種#業種#女性#雇用#勤務地#求職者#業界#専門#正社員#しごと#仕事#地元#地域#仕事探し#形態#訴求#流入経路#志向#私立#イベント
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2018/12/20
|
カタログやWEBサイトなどで使用する商品情報が、各部署に散在している…
こんな経験ありませんか?
「商品情報の収集や配信に多くの時間を取られてしまう」
「外出先でビジネスチャンスがあっても、新商品情報をすぐに出せない」
「カタログの制作だけでも大変なのに、WEBも同時に更新するのは大変」
「商談場面でタイムリーにコンテンツを取り出したい」
ターゲットに対し、最適なタイミングで、最適なコンテンツを提供していくことがますます求められています現在。
さまざまな部署が各々で製品情報(画像/動画/原稿など)を管理しているがゆえに、
誰に聞けば必要な情報が手に入るのかわからない。
どれが最新のものなのかわからない。
…なんてことが起こっていませんか?
このままでは日々の販促・営業活動だけでなくWEBサイト上のコンテンツ発信においても影響が生じます。
販促物に関わる情報を最適な形で一元管理されていれば、
あなたの販促業務を妨げる
「あの画像はどこ?」
「すぐに情報配信したいのに手間がかかる」
「同時にカタログのWEBも情報発信できないか」
という課題を解決することができます。
弊社商品情報管理システム“axer”を使って、
商品情報を一元管理しあなたの販促業務を抜群に改善しましょう。
>>資料の詳細を見る
- 「商品情報管理の次の一手!PIM活用で進化する情報発信の形」
|
資料更新日:2018/06/27
|
オンラインストレージは、ファイル保管用のディスクスペースにファイルをアップロードしてインターネット上で共有を実現するサービスです。取引先とのファイル受け渡し、複数人やグループ間でのファイル共有などが簡単に行えるのがオンラインストレージの特長です。クラウドストレージ、ファイル共有サービスなどとも呼ばれています。
ソフトバンクの法人向けオンラインストレージ(PrimeDrive・プライムドライブ)は、ビジネスシーンにおけるファイル送付・共有を安全、かつシンプルな操作で実現できる高いセキュリティのクラウド型サービスです。
PrimeDriveは、クラウド上での文書・プレゼンテーション・画像・動画ファイルなどの大容量ファイル共有ができるオンラインストレージサービスです。
法人向けの優れた管理機能で詳細なアカウント設定も可能です。
オンラインストレージ利用時のデータ受け渡しにおける情報漏えいを防止するうえで、法人利用で不可欠なセキュリティ機能(送信時の上長承認機能、ユーザ管理機能、アクセス権限を細かく制限可能な機能)などを備えており、大容量ファイルの送付や重要なファイルの受け渡しに適しているだけでなく、iPad、iPhoneを活用したペーパーレス会議やプレゼンテーションにも活用可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/30
|
オレンジメールは月額0円で始められる高機能なメール配信システムです。
<オレンジメールが人気の4つの理由>
理由1
■かんたんシンプルで初心者にも使いやすい
難しい説明のオンパレードが常識のメール配信システム。でもオレンジメールなら、はじめての方でも5分の動画マニュアルをみれば、具体的な操作がわかりますので、安心してスタートできます。
理由2
■メルマガだけじゃない。ステップメールも標準装備
初心者が見落としがちな、しかし大事な機能のひとつである「ステップメール機能」。読者登録したタイミングにより違うメールを送ることができる、このステップメール機能も標準装備なので安心です。
理由3
■メールフォームと自動連携(オレンジフォーム)
業界標準のメルマガ1つにつきフォーム1つ。でもオレンジメールなら、いくつでもフォームを作って好きなメルマガと紐付けできますので、気軽にいくつものキャンペーンをすすめることができます。
理由4
■ワンクリックでクリック解析ができる
読者がクリックしたメール本文中のURLを調べる「クリック解析機能」。操作が面倒で使わなくなることが多いのですが、オレンジメールならワンクリックで簡単に読者の興味を把握することができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/12
|
●128GBの大容量、512GBオプションも。
マイポケットでは、まず128GB(月額300円初月無料)のプランにお申込みいただきます。
写真なら60,000枚も収納できる安心の大容量で、使い方はあなた次第。
さらに、512GBオプションもご用意しております。
●画像、動画、ドキュメント、どんな形式でもOK。
保存した写真がわかりやすく、楽しく閲覧できる機能が盛り込まれているマイポケット。
もちろんそれだけではありません。
動画、ドキュメント、アドレス帳まで、さまざまなデータもおまかせください。
●NTTコミュニケーションズのデータセンターで安全保管。
あなたのデータは、NTTコミュニケーションズが大切に保管します。
再びあなたの目に触れるまで、高品質、信頼性の高いデータセンターにおいて24時間365日、安心のゆりかごの中にいます。
<データ保存がなにより簡単>
●1ファイルの最大容量は、2GBまでOK。
2GBは、たとえば2MBの写真データを1,000枚いれたフォルダに該当します。
1ファイル2GBとなれば、動画も、写真も、ドキュメントもほぼあらゆるデータが許容範囲内。なにも気にせずアップロードできます。
●基本はドラッグ&ドロップ、モバイルからも簡単操作。
PCからなら、ドラッグ&ドロップでいつでもアップロードが行えます。
モバイルからの場合は、専用アプリを活用すれば、端末内データの自動アップロードが簡単に完了。
手間なく便利なマイポケットです。
●ログインの手間いらず!?便利ツールでさらに活用
「自動バックアップツール」をPCにダウンロードすれば、マイポケットにログインせずとも、デスクトップ上のアイコンにドラッグ&ドロップするだけでアップロード完了。ファイル保存がラクラクです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/29
|
NTTコミュニケーションズの法人向けオンラインストレージ。クラウドで仕事のファイルや大容量の写真・動画を安全にファイル転送。暗号化・IPアドレス制限などの高いセキュリティ。無料トライアルOK・初月無料で最大10000ID・1TB。コスト削減にもおすすめ!
<特長1 簡単・便利>
・専用ソフト不要
・Webブラウザーとインターネット環境があればすぐにご利用開始できます。
・取引先への導入もスムーズです。
・IDを持たない相手とも大容量ファイルを送信・受信
・ID保有者でフォルダーを作成してファイル共有
・部署単位やプロジェクト単位でフォルダーを作成し、メンバー同士でファイル共有することができます。
・スマホでいつでもファイルの閲覧
・日本語画面と英語画面が選択可能
・
<特長2 安心>
・お客さま専用のURL、画面で安心・快適に
・充実したセキュリティ機能
・アップロード/ダウンロード時のウイルスチェック。最長256bitの暗号化通信(EV SSL証明書)。サーバー上ではファイルは自動的に暗号化されて保存。その他、ユーザーアクセスに関する充実のセキュリティ機能が満載です。
・NTT Comの国内データセンター
・耐災害性に優れたビルにおいて充実した設備とセキュリティを確保。複数台ストレージに同時バックアップ、システム冗長化、24時間体制のシステム監視は国内データセンターだからこそ!インターネット環境は国内最大級のOCNバックボーンへ直結し安定運用を支えます。
・効率的なディスク利用をサポートする機能が充実
<特長3 経済的>
・月額料金固定でバイク便などのコストを削減
・充実したシステム管理者機能
・1Gバイトで最大1,000ID、1Tバイトで最大10,000IDまで作成可能。ユーザーID/パスワードの一括削除など、充実したシステム管理者機能でサポートします。
・無料トライアルでお申し込み前にご確認
・サービス開始月無料
・スモールスタートで利用開始、容量追加も2営業日以内に対応。
>>資料の詳細を見る
- Bizストレージ ファイルシェア資料(5P未満)
- Bizストレージ ファイルシェアのご紹介(企業向け)
- 操作マニュアル
|
資料更新日:2016/09/12
|
Web会議システムLiveOnの特長を3つのポイントからご説明します。
・高品質(クリアな音声となめらかな動画映像)
・高機能(便利で高機能なツールを多数搭載)
・簡単操作(ブラウザから簡単に会議開催)のWeb会議システムLiveOnをご確認ください。
◎高品質
LiveOnは完全自社開発製品であり、音声遅延と音切れを防ぐ高度な独自技術を採用しています。これにより、通信環境が芳しくない海外拠点や負荷がかかる多拠点での接続時でも、音声の途切れや遅延を回避し、ストレスのないクリアな音声を実現しています。
また、LiveOnの音質はCD品質に近い32KHzです。一般的なWeb会議システムが電話レベルの8KHzから11KHzであることと比較するとトップクラスの品質を誇っています。さらに、画質についても、最大でハイビジョン画質(1280×720)に対応しています。ご利用環境に合わせた映像フレーム数(最大30フレーム)と、解像度(標準:80×60~640×480/ オプション:720×480~1280×720)を選択することで、臨場感のあるなめらかな映像でのコミュニケーションが可能です。
◎高機能ツール
Microsoft Excel・Word・PowerPoint・PDFといった資料を参加者と共有できる資料共有機能をはじめとして、ホワイトボード、録音録画、メディア再生などの多彩な機能を搭載しており、会議だけでなく研修やセミナー、イベント配信、BCP対策など様々なシーンでLiveOnを活用することが可能です。さらに、英語・中国語にも対応しており、海外拠点からも安心してご利用いただけます。
◎簡単操作
面倒な操作は一切不要です。ブラウザや会議招集メールから簡単にログイン/会議スタートできます。また、資料共有・ホワイトボードなどWeb会議に欠かせない各種機能や各種設定画面も、画面上のアイコンをクリックするだけでご利用いただけます。パソコン操作に不慣れな方でも直感的に操作が可能です。
>>資料の詳細を見る
- LiveOn オンラインヘルプ(iOS版)
- LiveOn オンラインヘルプ(Android版)
- LiveOn オンラインヘルプ(iOS版ペーパーレスアプリ )
- LiveOn オンラインヘルプ
- LiveOn オンラインヘルプ( 会議室リスト )
|
資料更新日:2021/12/08
|
■メディアシェルフとは
650MBまで送れる!大容量ファイル転送サービスです
書類や画像、動画ファイルなど、メールに添付することができない数十メガの大容量ファイルを送りたいときは、「メディアシェルフ(mediashelf)」をご利用ください。一度に650MBまで送れます。
一般的にファイルを添付メールで送る場合、送受信できるファイルサイズの上限が2~5MB程度です。自分が添付メールを送信できても、受取人のメールボックスの容量や、プロバイダの送信制限により受信できない場合があるためです。
そのため、大容量のファイルを送信する場合は、メールを分割して送ったり、MOやCD-Rなどのメディアに一度保存し、郵送やバイク便などの従来の手法をとる必要があります。
こうした現状を踏まえチェックフィールドではメールソフトを使用することなく、ブラウザから簡単にファイルを転送できる「メディアシェルフ」のサービスをご提供しています。
使い慣れたブラウザでの操作ですので、アップロードが簡単です。ダウンロードのお知らせもメールで相手に自動的に通知されます。
セキュリティについては、発行されたIDおよびパスワードにより、安全・快適にファイルの転送ができます。128ビットSSL技術により高度暗号化されたファイルアップ・ダウンロードシステムを採用しておりますので、第三者にファイルが盗聴・改ざんされる心配もありません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/18
|
テクノロジーでプロセスを簡素化し、意思決定を強化する。
面接にも最新テクノロジーを。
■採用担当者の生産性を高める
時間と場所を拘束しない高い柔軟性や、ワークフローの自動化などの効率化機能によって、
採用担当者の作業効率を向上させるだけではなく、プロセスの早い段階で、
「優秀な社員」に対するアプローチにリソースを配分し、スループットの向上を実現する。
■場所も時間も拘束しない
時間と場所を拘束せず、高い柔軟性を提供することは、
面接機会の獲得や業務効率を向上させるだけでなく、
企業のブランドエクスペリエンスにつながります。
多くの候補者に、あなたの企業の素晴らしいブランド体験を。候補者も最高のお客様の一人です。
■偏見を減らし、公平な基準に
基づいた採用を実現
構造化された面接とHireVueのテクノロジーによって、エントリーシートや候補者の印象、
採用担当者の「経験」といったバイアスを減らし、従来のスクリーニング手法よりも、
深い洞察とエビデンス(データ)に基づいた意思決定を実現する。
■録画による面接と評価
あらかじめ設定された設問に対し、候補者の回答を録画する新しい面接手法。
「録画」であっても、構造化した面接の実施によって、対面と同等レベルの面接と評価が可能。
■豊富な設問方式
候補者への問いかけはただの「文字列」だけじゃありません。
動画によって「言葉」で直接伝えることも、時には写真や図式などのビジュアル表現で
問いかけることも可能。
■マルチデバイス
カメラ付きデバイスであれば、PCでもスマートフォンでも、タブレットでも。
マルチデバイスに対応した面接プラットフォームを候補者、採用担当者全てに提供。
■さらにもっと、面接にも人工知能を
HireVueは動画から候補者の「表情」「音声」「言葉」を人工知能で解析し、
候補者を詳細に把握。
入社後に高いパフォーマンスを発揮した人材のデータから学習モデルに構築し、
候補者の将来の活躍可能性スコアを可視化することで、意思決定を強化する。
優秀な人材を採用し、高いパフォーマンスを発揮し続けるために必要なことは
「エビデンス(データ)」に基づく意思決定です。
その第一歩をHireVueから。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/13
|
infoCapはマニュアル作成の自動化で
時間コストを大幅削減できるソフトウェアです。
■infoCapの特徴
①パソコン操作を自動で記録
マニュアル作成の常識が変わります
infoCapを起動してマニュアル化したい操作を一度行うだけで、
すべての手順が自動で記録されます。手順ごとにスライド化され、
注釈も自動で挿入されるため、
コピー&ペーストでマニュアル作成する手間から解放されます。
②かんたん編集でよりわかりやすいマニュアルを 短時間での作成を実現
キャプチャで作成されたデータの編集は、感覚的で使いやすいユーザーインターフェースを
ご用意。Office系のソフトウェアで慣れた使い勝手で、
マニュアルを分かりやすくする効果や編集を容易にできます。
③動画マニュアルもこれ1本で撮影した動画の編集も可能
動画編集ソフトを導入しても難しくて活用できなかった・・
infoCapならPowerPoint感覚で動画編集も実現できます。
動画マニュアル初心者の方にもオススメです。
■infoCapでできること
・パソコン操作の自動キャプチャ
・自動注釈機能
・直感的な操作感で自由度の高い編集機能
・テキストや図形の挿入
・音声データや動画データ等の取込み
・Word、Excel、PowerPoint、PDFへの出力
・ビデオカメラやスマートフォンで撮影した動画の取込
・取込みした動画の部分削除や分割
・テロップや音声などのナレーション効果の挿入
・MP4、AVI、WMV形式への出力
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/13
|
クラウド型動画配信システム 『ミルビィ』
動画配信に必要な機能を全て備えたクラウド型動画配信システム。
自社サイトや自社システムに動画を利用する場合にご利用いただけます。
■特徴
・高品質・低価格な動画サービスを実現!
大手企業から中小企業まで幅広くご利用/利用量に応じたプラン選定が可能です。
・選べる10種のプレイヤー
異なるインターフェイスのプレイヤーを10種類用意しています。
テンプレートを選び直すだけで簡単に切り替えることができます。
・高セキュリティの動画配信が可能!
暗号化ストリーミング配信、ドメイン・IP制限、ワンタイムURLなど
さまざまなコンテンツセキュリティに対応。課金販売するコンテンツも安全に配信出来ます。
・自由度の高いAPIでシステム連携
汎用性の高いAPIを利用して各社システムからの動画ファイルアップロード、
レポート機能との連携も可能です。
■活用方法
・ファンクラブサイト
限定会員のみへの配信を可能にします。
動画への課金サイトや、ファンサイト等でお役に立ちます。
・社内向け情報・ノウハウ共有
社員・取引先・FC向けの会員サイトにて安心して動画配信をご実施いただけます。
IP制限をかけることも可能です。
・セミナーでの活用
リアルで行っているセミナーをライブもしくはオンデマンドで動画配信することで
今まで閲覧できなかったお客様にも情報を届けます。
・自社システムと連携
自社で構築したCMSやLMSとの連携をして自社の動画システムとして利用いただけます。
■主な機能
・コンテンツ管理とマルチビット配信
コンテンツをディレクトリに分けて階層で管理できるため、
複数のプロジェクトで共用する場合や大量の動画コンテンツを扱う場合でも、
効率的にコンテンツ管理、運用できます。
・豊富で柔軟性の高いプレイヤー
サイズ、プレイリスト付きプレイヤーなど見た目の自由なデザインから自動再生、連続再生、
ソーシャル連携と言った細かなカスタマイズまで簡単にご利用可能です。
・セキュリティの高い動画配信
お客様の大切なデータを保護し、アクセス制限、ドメイン制限、
ストリーミング配信、動画コンテンツの暗号化により、
ダウンロードや認証されてないユーザーに動画を閲覧させることを防ぎます。
・字幕・アノテーション
動画内の任意に指定した時間と場所に、クリックできる画像を挿入することが可能です。
ECでのカートページやキャンペーンページへのリンクを設置頂くと
コンバージョン率UPの期待が持てます。クリック率のデータも参照可能です。
・高画質・安定のLIVE配信
マルチデバイスに対して、動画を生中継することが可能です。
セミナー配信やスポーツ中継などのリアルタイム性が求められるコンテンツに対して、
効果的にご利用いただけます。
・ユーザー動向のレポート機能
再生回数だけではなく、動画毎の視聴者維持率までグラフとして閲覧でき、
様々な分析機能を利用できます。訪問数やユニーク訪問数、動画再生回数等の基本的な分析に加えて平均視聴時間、リファラ分析、再生完了率といった高度な分析も可能です。
CSVとしてダウンロードもできます。
・豊富なAPIで外部システム連携
ミルビィWeb API、プレイヤー用ミルビィWeb API、プレイヤー Java Script APIと言った
APIを既存システムやサードパーティのシステムと連携させることで、
多様化する動画配信ニーズにお応えいたします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/13
|
マニュアルを「ツクル」から「カツヨウ」へ
i-Share®DXで「社内文書改革」
■i-Share®DXとは
i-Share®DXは、業務マニュアル、手順書などの社内文書を
効率的に管理・共有できるクラウドサービスです。
i-ShareDXは、文書の作成から公開までの流れをデジタル化し、文書に関わるすべての人にとって利用しやすくわかりやすい「社内文書プラットフォーム」です。
■i-Share®DXの特徴
・いつでもどこでも閲覧できる
・文書を活用し続けるためのフィードバック機能
・誰でも簡単に構造化された文書を作成・編集できる
構造化された文書とは、マルチメディア対応がしやすい文書と言い換えることができます。
・文書公開までのプロセスをデジタル化できる
■i-Share®DXで社内文書を継続活用する3つのポイント
①利用者の声を継続して反映する
文書の「作成者」「レビュー者」「承認者」に個別最適化されたツールで、
担当者の意思疎通が図れ、公開後の文書に対する利用者の意見を読み解くことで、
全社の文書改善サイクルが活性化されます。
②文書作成のフローと管理方法を統一する
文書の作成開始から、レビュー、承認、公開の文書ライフサイクルを改善。
文書(データ)の版管理、改定履歴作成の自動化など、
文書を管理するために必要なルールが統一されます。
③文書の内容を正確に伝える
文書を正確に伝えるための、標準化/構造化ノウハウを凝縮し、
社内文書を「誰でも」「簡単に」作成。イラストや画像、動画を取り込みながら、
よりわかりやすい文書にすることができます。
■こんな社内文書に最適
作業手順書
業務手順書
作業規定書
業務マニュアル
接客マニュアル
業務規約
品質マニュアル
店舗マニュアル
ISO文書
→i-ShareDXでは、社内文書に必要なテンプレート(フォーマット)が
標準でセットされています。社内規程や作業手順書など、
「わかりやすい業務マニュアルを作りたい」、「標準化されたテンプレートで文書を整理したい」といった方におすすめです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/29
|
おくりん坊BIZの特徴
安心で便利なファイル転送サービスをご提供いたします。
ご要望に応じたカスタマイズも可能です。
・安心・安全
国内最高レベルのセキュリティを誇るデータセンターを採用
・簡単・便利
ネットワーク技術者不要ですぐにスタート可能
カスタマイズ可
ドメインや管理画面などお客様仕様にカスタマイズも可能
ファイル転送イメージ
おくりん坊BIZは200GBのディスクスペースを自由に利用でき、
大容量ファイルの安全な受け渡しが可能です。
おくりん坊BIZの機能
ビジネスユースに適した機能を備えているから、
テレワークでも安心してお使いいただけます。
・ダウンロード通知機能
ファイルがダウンロードや削除されると、メールでお知らせ。
PCだけでなくケータイのメールアドレスも登録できるので、外出先や自宅でも状況を確認することが可能です。
・SSL暗号化・パスワード機能
サーバ利用・管理料、SSL認証(共用※)など必要なコストはすべて込みで、月額利用料30,000円(100ユーザ)から。
今お使いのインターネット環境をそのままご利用いただけますので、新たな機器などの導入も不要です。
※ 独自ドメインにて運用される場合は、別途SSLの契約が必要となります。
・ユーザー毎に転送量設定可能
1ユーザごとの容量は最大1GBまでの間で自由に設定できますので、各部門ごとに転送量を制限するなどの適材適所な利用も可能です。
・最大容量200GB
容量は初回より200GB利用可能。動画などの容量の大きいファイルも気にせず送れます。
金額、容量などもご相談でカスタマイズできます。
・保存期間、ダウンロード回数の指定可能
「この顧客は、確認が遅いので長めに設定」などユーザーごとに、保存期間やダウンロード回数が設定可能なた柔軟な対応が可能です。
・独自ドメインや独自SSLにも対応可能
自社サービスとして、自社のサブドメインと利用することも可能ですし、独自取得の際も弊社でサポート。
ネットワーク技術者もいらずすぐにスタート可能です。
料金
【基本料金】
項目 料金(税別)
①初期設定 50,000円(初回構築時のみ)
②月額費用 30,000円(100ユーザ※)
※サービス開始当月よりご請求させてていただきます
【オプション料金】
項目 料金(税別)
③バナーカスタマイズ 30,000円(初回構築時のみ)
※おくりん坊BIZのバナーをお客様のお好きなサービス名でデザインします。
【専用ドメイン維持費(年間)】
専用ドメインにて運用をご希望の場合以下の料金がかかります。
項目 料金(税別)
④ドメイン設定 20,000円
⑤SSL更新 38,000円
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/29
|
オフィス宅ふぁいる便
お客さまの重要なファイルを、安全にお届けするファイル送受信サービス
オフィス宅ふぁいる便の 6つの特長
・簡単操作
マニュアルが不要で直感操作で利用できる。
・月額利用料の定額制
ご利用料金は月額の定額制。従量課金でないため、年間の予算が立てやすい。
・企業向けのセキュリティ対策
組織で利用するための必要なセキュリティ機能が充実。
・誤送信対策
上長承認機能など第三者が送信内容をチェックして、情報漏えいや誤送信を防止。
・不正持ち出しの抑止力
ファイル送信の内容を上長に通知し、不正利用の抑止に役立てます。
・監査対応
送信履歴や送信されたファイルをすべてバックアップ。
必要な時に閲覧することができます。
機能
●ファイル送信機能
・ファイル送信機能(最大10GB)
メール添付では送ることが難しい画像や動画などの大容量のファイルを送信できます。
・送信履歴機能
自分が、過去に送信した履歴と受信状況を確認できます。
・ダウンロード通知機能
受信者がダウンロードした際に送信者にメールで通知されます。
●ファイル受信機能
メールに記載されたダウンロード用のワンタイムURLと送信者から教えてもらうワンタイムパスワードを使い、ファイルをダウンロード。
※設定でワンタイムパスワードをオフィス宅ふぁいる便から受信者に直接送るように変更することができます。
●ファイル受け取り機能
ファイルを送ってほしい取引先に、ファイルを送ってもらう専用のURLを発行します。 発行したURLは一定期間(5日程度)で自動削除されます。
●セキュリティ機能
・お客さまのデータを守る仕組み
Firewall、IDS・IPS、WAFを組み合わせて不正アクセスを防御。24時間×365日有人監視。
・アプリケーションのセキュリティ機能
●管理機能
・ユーザー管理機能
管理者は管理画面より利用できるユーザーを管理することができます。
・送受信履歴機能
管理者はどのユーザーが誰にどのようなファイルを送り、ファイルがダウンロードされたかを履歴として確認することができます。
●誤送信対策
・簡易ワークフロー機能
管理者はユーザーごとに、ファイル送信の承諾を必要とする承認者(上長)を設定することができます。承認者が設定されたユーザーは、承認者が承諾しないかぎりファイルを送ることができません。
●不正持ち出しの抑止力
・ファイル送信を上長に通知する機能(BCC送信機能)
管理者はあらかじめ、一般ユーザーに上長を登録することができます。
ユーザーがファイルを送信を行うと、登録されている上長にメールで通知されます。
利用者にファイル送信を監視されていることを意識させることで、不正持ち出しの抑止効果となります。
●監査対応
・送信ファイルアーカイブ機能
オフィス宅ふぁいる便では、ご利用いただいているデータ保管領域とは別に、送信ファイル専用の保管サーバにアーカイブします。
保管された送信ファイルは必要なときに閲覧することができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/27
|
社内報クラウドサービス :TSUTAERU
インナーブランディングに効く従業員エンゲージメントを高める
■ TSUTAERUの3つのポイント
①企業ブランドへの理解向上
適切な情報発信で不足していたコミュニケーションを改善し、企業ブランドへの理解力を向上。
従業員エンゲージメントが高まることで定着率も上がります。
②発信力・訴求力の向上
必要な情報を、リアルタイムでも予約でも、最適なタイミングで発信可能。
動画作成も簡単に行えるので、効果的なコンテンツで訴求力をより高めることができます。
③高いコストパフォーマンス
サイト作成から運用まですべて社内で完結できるため、外注の手間とコストを大幅に削減可能です。
■TSUTAERUの特徴
①Web社内報にぴったりなデザインテンプレート
Web社内報に必要な項目を配置したデザインテンプレートをご用意。
もうデザインで悩む必要はありません。
②最適なタイミングで自由にサイトを更新
ちょっとした文字の修正からニュースページの公開まで、
コンテンツに合わせた最適なタイミングでの更新が可能。
リアルタイムの公開はもちろん、公開日を指定することもできます。
③動画でわかりやすく情報を共有
素材さえ準備すれば、60秒までの短い動画を簡単に作成できます。
完成した動画は、もちろんWeb社内報で配信可能。
経営層からのリレーメッセージや社員紹介など、いろいろなシーンで活用できます。
④社内に限定したセキュアな動画配信
公開するドメインを指定して、限られた環境でのみ再生可能な動画コンテンツにすることが可能。
煩雑な動画配信ワークフローも自動で行えます。
⑤いいね
「いいね」の数で、社員の興味・関心が集まっているコンテンツを把握。
「読んでもらえる」「見てもらえる」魅力的なコンテンツを配信し、
環境改善につなげていくことができます。
⑥記事へのコメント
気になる記事、疑問を持った記事、共感した記事などに、ブログ感覚でコメントを残すことができます。
感想などを共有することで、コミュニケーションツールとしてもお使いいただけます。
⑦ダッシュボード表示
Web社内報制作チーム側にはダッシュボードを表示。
ニュースの既読率やアンケート回答率の表示が、現状の把握に役立ちます。
⑧チーム運用に最適
編集できる範囲の設定、ページ公開までの承認ワークフローの設定など、
Web社内報をチームでの運用する時に必要な権限設定が簡単に行えます。
⑨アクセスログ出力
最新ログイン日や閲覧した記事のタイトル、閲覧日などのアクセスログを、
今月・過去7日間など期間を設定して出力できます。
Web社内報コンテンツのブラッシュアップにお役立てください。
■機能一覧
・かんたん操作
直観的な操作環境で、簡単にWeb社内報の更新・運用が可能
・デザインテンプレート
すぐに使えるテンプレートの画像やテキストを差し替えるだけで、自社のWeb社内報を簡単に作成可能
・かんたん動画作成
さまざまなフォーマットを使用して訴求力の高い60秒までの動画を簡単に作成し、手軽に配信
・動画配信プラットフォーム
煩雑な動画配信ワークフローを自動化し、限定された環境下でのセキュアな配信を実現
・いいね
「いいね」の数で興味・関心レベルを把握。魅力的なコンテンツ作成に役立てることが可能
・コメント
記事への感想をコメントとして共有することで、投稿者と閲覧者のコミュニケーションを促進
・ダッシュボード表示
ログイン率やニュースの既読率を計測して表示
・アンケートフォーム作成
あらかじめ用意してあるフォーマットの利用も、内容を編集して
自社オリジナルのアンケートを作成することも可能
・公開、公開終了、タイマー設定
日時を指定してページを公開、または公開中のページを終了させることが可能
・自動リンク生成/リンクエラーの削除
リンク情報を常に保持してリンク切れを回避
・ユーザー管理
ページ公開までの承認フローに携わるメンバー設定と、カテゴリーごとの編集メンバーの設定が可能
・ニュース一覧自動更新
カテゴリーブロックを使用して、ニュースの一覧ページを自動で作成
・サイト内全文検索
検索対象として、サイト全体/ページ/カテゴリーの指定が可能
・レスポンシブデザイン対応
1つのページでPC/モバイルの両方に対応するデザインを実現
・コンポーネント
デザインされた部品(コンポーネント)を使用し、WYSIWYGでのページ編集が可能
・アクセスログ出力
最新ログイン日や閲覧記事のタイトル、閲覧日などのアクセスログを出力可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/22
|
物流倉庫や店舗、製造ラインにおける「防犯・防災対策」「不審者の立入りや盗難の監視」
「倉庫内や商品、設備の監視」「作業員や作業状況、安全の確認」「内引き対策」
「製造ラインにおけるフードディフェンス」「個人情報取扱い現場における情報漏洩対策」など、
セキュリティに関する様々な取組みを遠隔監視システム「ci.Superior/GAZOCL」によって可能にします。
カメラで撮影した映像データをクラウド上で保管することにより、
初期費用を抑えてわずかな月額利用料で手軽で安全に・高品質な遠隔監視システムをご利用いただけます。
CCSではサービスのご提案から監視カメラの設置、サポートまでワンストップでご提供しております。
■特長
・クラウドで低価格・手軽に利用可能
クラウドを利用することでネットワークビデオレコーダー(NVR)を設置する必要がなく、
初期費用を抑えてわずかな月額利用料で手軽に遠隔監視カメラサービスを利用できます。
データの保存期間は最長5年間まで。またアーカイブしたデータは保存期間の制限はなし。
EENクラウド上に別保存できるため、別途ダウンロードしておく必要がありません。
・いつでも、どこでもモニタリング
ライブ映像も録画映像もWEBブラウザでモニタリングできるため、
インターネット環境があればいつでもどこからでも遠隔監視カメラサービスにアクセスできます。
遠隔地を含む多拠点の監視カメラを同時にモニタリングすることも可能であり、
監視業務の効率化を実現します。
・強力なセキュリティ
暗号化だけでなく、イーグルアイ社独自のセキュリティ技術により、
より強力にお客様の大切なデータを外部の脅威から守ります。
また、カメラ毎のアクセス権限の設定も可能であり、
利用目的に応じた適切なセキュリティ管理ができます。
■システム構成
遠隔監視システムは、カメラで撮影した映像データをクラウド上で保管することにより、
物流倉庫や店舗、製造ラインなど監視の対象となる場所には、
ネットワークビデオレコーダー(NVR)の設置が必要なく、
ネットワークカメラ(IPカメラ)とインターネット回線、
カメラとクラウドをつなぐブリッジを設置することでご利用頂けます。
現在ご利用中のアナログカメラを含む監視カメラ、防犯カメラをそのままお使い頂き、
クラウド化することも可能で(一部対象外機種あり)、
高度な暗号化とイーグルアイ社独自のセキュリティ技術により、
外部の脅威から大切な映像データを守ります。
安全性が高く利用可能なカメラ機種も豊富、なおかつ集中管理も可能なシステムになっています。
・動画は確実に保存
動画は一旦ブリッジに保存し、クラウドの録画が完了したことを確認してから削除します。
・ネットワークに障害が発生しても問題がない
ネットワークに問題(ネットワークが切れたり、帯域幅の減少など)が発生した場合、
録画データはブリッジ内のディスク(又はメモリー)に保存し、
ネットワーク状況が回復した時点で自動的にクラウド側に送信します。
・セキュリティの安全性
ネットワークカメラを直接インターネットに接続せず、
ブリッジ(中継器)を経由することにより、
外部からのアクセスに対する強固なセキュリティを実現しています。
■豊富な機能
・ビデオ保存期間
ビデオをサーバー上に保存する期間は、1日から10年まで選択可能。
・カメラ機種
従来のアナログカメラから最新の4Kカメラまで対応可能。
・サーマルカメラ対応
サーマルカメラの画像を測定した温度のメタデータとともにクラウドに録画することが可能です。
また、閾値を設定し異常なデータが発生した場合アラームを発報することも可能です。
・監査ログの確認
イベントの履歴を確認可能。
・その他機能(一部)
① エリアを設定した動体検知機能
② カメラの死活監視機能 ⇒ マップ/フロアプラン上にカメラの状態を表示
③ どこからでもカメラに直接トンネル接続することが可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/22
|
概要
「MMvision」とは、広告やお知らせ等を配信する従来のデジタルサイネージ配信システムの機能に加え、交通情報(最寄り駅やバス停の時刻表や運行情報)の配信が可能な、デジタルサイネージ配信プラットフォームです。
商業施設・オフィスビル等、施設ご利用者様への公共交通利用促進に
特長①
IoTでサイネージ管理
クラウド型なので複数拠点へ一括配信も可能です。簡単に同じ交通情報・広告・ニュースなど配信できます。
特長②
導入しやすい料金体系
①液晶パネルの大きさに応じた料金体系を採用。
②保守サービス込みのご提供で安心導入。
・初期費用
クラウド初期設定費用、アカウント登録 等々
・月額クラウド利用料
液晶パネルの大きさにより金額が異なります。(回線費用、保守サービス込み)
特長③
無線ネットワーク環境対応
無線ネットワークの通信環境もセットでご提供します。配線不要で取り付けが可能です。
・屋外対応
屋外対応のサイネージもご提案致します。屋外や半屋外などのネットワークが届かないところにも設置が可能!
コンテンツ配信機能
「公共交通情報表示機能」「ニュース配信機能搭載」 を標準搭載!
・外部コンテンツの配信機能
共同通信社と提携したニュース配信機能やバスなど公共交通の接近情報などを配信できる機能を搭載。
・レイアウトフリーで自由に表現可能!
どこに何を配置したいかエリアを決めます。エリアは自由に定義可能です。あとはエリアごとに配信するコンテンツを登録すると完了です。
広告配信の流れ
STEP1:コンテンツの登録
サイネージに配信したい素材(動画・画像)を作成し、クラウドへ登録。
※ファイル形式 JPEG、PNG、PDF、MP4
広告代理店様が コンテンツを登録すると、事業者様に承認依頼が届くワークフロー機能も搭載。
STEP2:プレイリストの作成
登録したコンテンツの「再生順」と「再生時間」を決めて、プレイリスト(番組表)を作成。必要に応じてプレイリストを複数作成する。
STEP3:タイムテーブルの作成
作成したタイムテーブルをカレンダー上にドラッグ&ドロップでスケジューリング。表示したい期間を簡単に設定が可能。
STEP4:スケジューリング
作成したプレイリスト(番組表)を表示したい時間帯に指定し、タイムテーブルを作成。時間帯に合わせ柔軟に表示コンテンツの切り替えが可能。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/22
|
「いつどこモニタ」は屋外に適した監視カメラシステムです。
■便利で安全な機能
①スマホでリアルタイムな監視が可能!専用アプリで操作も簡単
高速LTE回線を利用し、直接現場のカメラにアクセスすることができます。
パソコン、スマホやタブレットを開けば、
いつでもどこでもリアルタイムな動画で遠隔地の確認が可能です。
②屋外、夜間も安心の高画質・多機能カメラ
③ンターネット工事不要!設置もカンタン!
カメラとインターネット環境をセットでご提供可能。
インターネットのお申し込みは不要です。
屋外でも電源があればOK!面倒な設定や難しい知識も必要ありません
④自己リセット&定期再起動
予期せぬ事態に備えて自己リセット・定時再起動機能を搭載。
⑤長期データ保管
専用サーバーで強力バックアップ
■映像を見ていないときにトラブルがあったらどうなるの?
→動体検知機能がトラブル発生をお知らせ!
カメラ本体に動体検知機能を搭載。動きを自動で検知・撮影し、すぐにメールでお知らせします。
タイマーで現場を撮影・送信する定期送信機能も搭載。
→画像はクラウドサーバーでしっかり保存!
タイマーや動体検知で撮影した画像はクラウドサーバーへ保存します。
・カメラ本体にトラブルがあっても画像は紛失しません。
・常に監視していなくても画像を保存するのでトラブルを見逃しません。
・メール通知をオフにできます。就寝時などに度々メールが送られてくるといったことはありません。
・保存した画像は専用システムで簡単に確認できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/22
|
いつどこモニタは太陽光発電を遠隔から監視できるサービスです。
シンプルかつ使いやすいデザインで幅広い年代の方からご支持をいただいております。
パワコン毎の監視で小さな異常を早期に発見できる他、
別々の場所にある発電所もワンタッチで一元管理が可能。
スマホ監視やLTE回線にも標準対応しております。
■シンプルで使いやすいデザイン!
日々のチェックがストレスになれば、せっかくの監視システムも台無しになってしまいます。
「わかる人にはわかる」ではなく、誰にでもストレスなく使える「本当の使いやすさ」を追求し、
必要機能をシンプルにわかりやすく配置しています。
トップページには利用頻度の高い情報を集約し、より直感的な操作が可能となっています。
■高性能カメラを標準装備
遠隔地にある発電所の様々な問題を解決する為、監視カメラを標準装備しております。
さらに、高速LTE回線を利用することで、従来の静止画がコマ送りで送られてくる形式ではなく、
動画での厳重かつ繊細な監視を実現。
■Web写真閲覧システム
『いつどこモニタ』は標準装備された固定式監視カメラの機能である、
動体検知機能(動くものに反応し写真を撮影する機能)や
定期送信機能(設定した時間間隔で写真を撮影送信する機能)によって
撮影された写真を「いつどこモニタ」のWEB画面上で簡単に確認できます。
■業界トップクラスの計測精度±2%
電圧測定及び力率計算による電力測定を行いますので、定格に対して±2%の測定が可能。
当システムで採用している機器は、国内の大手電機メーカーの計測器で
もともと工場や企業、学校などのエネルギー管理などにも使用され信頼性が非常に高く、
数多くの採用実績のある計測器です。
■基準発電量との比較
お客様毎に違う発電環境(お住まいの地域の日射量、パネルの種類や容量、設置角度や方角)を考慮した発電量を「基準発電量」とし、実際に発電した「実発電量」と比較した発電診断機能を搭載しています。
メーカーシミュレーションとの比較はもちろん、
基準発電量との比較もできるので日射量に見合った発電量の確認や、
蓄積されたデータを元に経年劣化の判断にも役立ちます。
■パワコン台数無制限
パネルやパワコンのメーカー、台数を問わず、モニタリングが可能です。
■自己リセットと定時再起動
電波環境の悪化や通信エラーなど、予期せぬ事態に備えて自己リセット・定時再起動機能を搭載。
■20年の長期データ保管
本体のSDカード及びサーバとで20年間ダブルでバックアップ致します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/21
|
アドビ広告
自動広告取引をあらゆるメディアに
メディアを縦割りで管理していた時代は終わりました。これからは、Adobe Advertising Cloudの時代です。Adobe Advertising Cloudは、あらゆるメディア、スクリーン、データおよびクリエイティビティを大規模に統合し自動化する、独立性を保った唯一の広告基盤です。
製品
・あらゆるメディアに対応するデマンドサイドプラットフォーム(DSP)
広告管理はシンプルであるべきです。あらゆるメディア戦略を管理して、オーディエンス一人ひとりに質の高い広告を配信できます。
・検索マーケティングをスマートに管理
最新のデータサイエンスを検索連動型広告に活用できます。人工知能(AI)とデータの統合により、憶測に頼らない、確かな戦略にもとづく検索マーケティングの展開が可能です。
・クリエイティブ管理を活用
コンテンツは配信と同じくらい重要です。オーディエンスの心に響く、価値ある広告エクスペリエンスの制作を効率化します。
合プラットフォームでメディア戦略の分断化を解消
モバイルでリリースした新製品を、オンライン動画や検索連動型広告、ディスプレイ広告でばらばらに宣伝をしていては、広告戦略が分断化され、統一感のあるキャンペーンは展開できません。Adobe Advertising Cloudはこのような状況を一変させます。メディア、コンテンツおよびデータをまとめることで、あらゆるチャネルをまたいで適切なエクスペリエンスをシームレスに提供できるようになります。これにより、顧客のエンゲージメントが高まり、コンバージョン率の向上が見込めます。
Adobe Advertising Cloudの機能
●DSP
・単一の基盤を利用して、あらゆる情報を共有
DSPがあれば、オムニチャネル戦略を容易に可視化できます。Adobe Advertising Cloud DSPは、いかなるチャネルにも依存しない、最も包括的な基盤です。ほとんどのメディアの広告在庫にアクセスでき、品質管理、測定、最適化のために必要なあらゆるツールが用意されています。
●検索
優れた成果は優れた管理から
直観的なワークフロー、入札の最適化、トラブルシューティングの設定など、データの取り込みからキャンペーン管理に至るまで、業界トップクラスの機能がサポートします。Adobe Senseiの人工知能(AI)を利用して、キャンペーンを開始する前に、その成果を予測できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/16
|
機密保持に強い動画配信システム viaPlatz(ビアプラッツ)とは
・企業向けの動画配信システム/動画配信サービスです
✓社内のノウハウや技術映像、説明会や研修会を社員にストリーミング配信。
✓ユーザIDとパスワードと認証コードによる2段階認証によりセキュリティを強化。
✓動画配信するグループ(組織や役職など)の視聴者設定をコンテンツ毎に設定。
✓必ず視聴させたいコンテンツは、直リンクURLを社内ポータルに埋め込み。
・いつでも、どこでも、簡単に
✓出席できなかった説明会や研修会のVODを業務の合い間に視聴。
✓精密機器等の取り扱いや社内業務の動画マニュアルを現場や自席で学習。
✓一般的な動画配信サービスを利用する感覚で社内情報のVODを視聴。
・オプションも充実
✓ライブ配信によるリアルタイム情報発信。
✓動画や静止画に書込みを行い、注目点を明確にし、ディスカッションによる技術、技能伝承。
✓動画視聴後の理解度確認テストやアンケート。
✓AD連携によるSSO(シングルサインオン)。
●機能詳細
・基本システム
> 視聴者設定
コンテンツごとに視聴ユーザ、視聴グループの設定が可能です
> 2段階認証
ログインID、パスワード+認証コード入力による"2段階認証"が使用できます
> 簡易動画編集
ブラウザ上で簡単に動画編集が可能です
> 視聴ログ
月単位で視聴ログの確認やCSV出力ができます
・オプション機能
> ライブ配信
カメラとエンコーダがあれば、すぐに導入できて操作も簡単です
> AD連携
動画を視聴する際のログインID、パスワード入力を省略することができます
> 書込み・ディスカッション
動画に書込みができる他、視聴者同士でディスカッションもできます
> 理解度確認テスト・アンケート
動画視聴後にテストやアンケートを実施することができます
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/16
|
楽しむことで 学習効果は大幅にアップします。
日本語の映画やアニメを楽しむように,「英語学習も楽しむ」ことを目標にしましょう。
point① 学習サポート
学習サポートはユーザーの英語レベルに合わせて表示。同一の動画でも14段階から選択できます。
・英文
(上)
文を句や節で分割し(スラッシュリーディング),難しい語彙にはルビ訳を表示。返り読みをせずに,スムーズに理解するトレーニングができます。
・日本語訳
(下)
スラッシュごとに直訳を表示。訳の参照がしやすく,また,直訳で分かりにくい部分はコメントで補足したので,英語特有の表現に慣れることもできます。
※文構造やルビ訳,日本語訳は非表示にすることも可能です。
point② 機能・仕様
再生速度変更や全画面表示など,様々な機能を加えました。スマホアプリではダウンロードも可能です。
・対応
PC(ブラウザ),iOSアプリ,Androidアプリ
・英語力
高校初級(英検3級・TOEIC300)以上。子ども向けコンテンツもあり。
※ルビ訳の量やコメントによって同一の動画でもレベル調整が可能。
・動画
映画やアニメ,ニュース,トラベル,歴史などにジャンル分け。動画は約1000本。
※動画ごとに英語レベル(5段階)を表記。
point③ 学習効果
従来の英語学習に「エンタメ性」「快適性」を加えました。英語が苦手な方でも,上級者と同じ思考で学習できます。
1.楽しんで学習する
動画は楽しむのに理想的なコンテンツで,一度動画で学習すると,テキストや音声だけでは物足りなく感じるほどです。
人間は情報の9割を視覚から得ていると言われ,視覚を刺激することでより集中できます。
2.英語の構造に慣れる
英語には特有の語順や区切りがあり,できるだけそのまま理解するのが理想です。
特に区切りは重要で,「区切りごとに意味を取る」トレーニングをすることで,上級者と同じように理解できます
3.英語の表現に慣れる
英語は日本語と表現が大きく異なり,そのままでは理解しにくいことがあります。
「直訳で理解 → 分かりにくい部分を補足」するトレーニングをすることで,上級者と同じように理解できます。
ビジネスでの効果
1.ビジネスで最も重要なスキルは「読む」力
外国人が多い職場や海外駐在では英会話が必須ですが,英会話を必要としない職場も多いようです。
リクルートの調査によると,ビジネスで英語を使用する人の内,日常的に英会話が必要な人は9%に過ぎず,「読む」「書く」力の方が重要です
2.英会話でも「読む」「聴く」力が重要
「読む」「聴く」力が向上することにより「話す」力も向上します。
実際に,アメリカの移民や留学生の英語学習プログラムでは,全学習時間の8割を「読む」「聴く」に,2割を「書く」「話す」に割り当てるのが効果的だとされます
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/16
|
ShareWisはどんなサービス?
・90秒のスナックコースでサクっと学べる
90秒で完結した短い動画で学ぶことができます。
スキマ時間を学びの時間に変えましょう。
・プロが教えるプロコースでスキルアップ
スナックコースで興味を持った内容をプロコースでより深く学ぶことができます。
さまざまな分野のプロ講師からスキルを習得しましょう。
・スマホアプリでいつでもどこでも
スマホアプリからスナックコース、プロコースを受講できます。
アプリをインストールして、スマホでShareWisを使ってみましょう。
●選べる様々なカテゴリー
・プロコース
・スナックコース
・プログラミング
・ビジネススキル
・英語
・中国語・フランス語・日本語
・ソフトウェアスキル
・デザイン・クリエイティブ
・Webマーケティング
・生活・趣味
・健康・美容・スポーツ
・教育・教養
・資格試験
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/15
|
ユビキタスモニタリングシステムとは、
グラフィカルな画面でどこからでも稼働状況を遠隔監視するシステム
ユビキタスモニタリングシステムは
弊社特許技術を使用して開発した遠隔監視システムです。
【標準機能】自社開発HMI(※1)の採用
監視収集PCにWebサーバ機能を持たせ、
インターネットを使用した「場所を選ばないリアルタイム監視」を実現しました。
また、自社開発HMI採用により市販の高価なHMI構築ソフト(SCADA※2)を使用せずに
監視システム構築ができますので初期導入費削減と容易な保守を可能にしています。
警報監視、帳票機能も標準装備です。
※1[HMI]Human Machine Interface
人間と機械が情報をやり取りするための手段や装置やソフトウェアの総称
※2[SCADA]Supervisory Control And Data Acquisition
産業制御システムの一種、コンピュータによるシステム監視とプロセス制御を行う
【オプション】クラウド環境を実現
オプション構成で、現場に監視収集PCを設置せず、直接遠隔地のみでリアルタイム監視を実現するクラウド環境も実現可能です。実質的な設置コストのダウンに繋がります。
■見やすい操作画面作成と高いカスタマイズ性
様々な端末から確認することを想定した監視画面は、汎用デザインツールを使い作成することで、
見やすいグラフィカルな画面を動画で提供し、
高いカスタマイズ性(ユーザーサイドでの作成可)を実現しました。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/15
|
ベアメタル = BARE(むき出しの)METAL(金属)= OSの入っていない物理サーバ
■ベアメタルクラウドとは?
物理サーバをクラウドのように使うことができる「ベアメタルクラウド」
ベアメタルクラウドは、物理サーバの「高い処理能力」と「安定性」といったメリットに加え、
仮想サーバの 「スピード」と「手軽さ」といったメリットをも併せ持つサーバサービス。
コントロールパネルから物理サーバ が数十分で作成できるだけでなく、複製やリストア、テンプレート化といった操作も実現しています。
■ベアメタルクラウドの特長
・物理サーバをオンデマンド利用
コントロールパネルから物理サーバを作成・複製・削除。従来難しかった物理サーバのクラウド化を実現しています。
物理サーバのメリットは仮想サーバとの性能差に加えてパフォーマンスが安定していること。
また、仮想化基盤等のオーバーヘッドもありませんので、ハードウェア性能を100%引き出すことができます。
物理サーバ=ハードウェア専有型のため、パブリッククラウドをはじめとする共用環境に置くことが難しいデータ類もクラウド化しやすくなります。
・1コア仮想サーバから2CPU物理サーバといった幅広い選択肢
ベアメタルクラウドの強みはこのサービスの幅の広さ。小さな1VMからハイパフォーマンスな物理サーバまでを 用途に応じて使い分けることが可能です。
スモールスタートした後にサービスの状況に合わせて幅広い選択肢から最適なリソースを割り当てていくことができるため、スピーディーかつ効率的な運用が実現します。
・バックアップデータからシームレスに複製・リストア
P2P( Physical to Physical )、V2V( Virtual to Virtual )といった、物理サーバ・仮想サーバ同士のデータ移行のほか、P2V( Physical to Virtual )、V2P( Virtual to Physical )といった物理サーバ・仮想サーバ間でのデータ移行もコントロールパネルからシームレスに行えます。
変化の激しいサービスであっても、幅広い選択肢から随時最適なリソース割当が可能です。
■ベアメタルクラウドで実現できること
幅広い選択肢×シームレスなデータ移行を活用することで、今までにないサーバ運用が実現します。
物理サーバの特性を活かしたサーバ集約の事例や変動幅の大きいWebサービスでの運用例など、
ベアメタルクラウドを活用したサーバ運用効率化の事例をご紹介します。
・サーバ集約 〜他サービスからの移転〜
仮想サーバをハイパフォーマンスな物理サーバに変更することで運用台数を削減。
管理対象ノード数が減ることによって運用管理コストの削減が見込めます。
・サーバ集約 〜プライベートVMに移行〜
物理サーバのハイスペックが不要になった場合は、プライベートVMホスト上にP2V(Physical to Virtual:物理サーバから仮想サーバへの移行)。コントロールパネルから最適な環境への移行が手軽に行えます。
こうやってプライベートVMホストにサーバを集約していくことによって、
不要なリソースとそのコストを削減。
・エンタープライズ向け環境
オンプレミス環境とデータセンターとの通信は、IPsecを利用した拠点間VPNで低コストでセキュアな通信を実現。複数の拠点間での構築も可能です。
・高負荷・高トラフィック環境 〜ゲームや動画配信〜
通常のトラフィックはバックボーン10Gbpsの回線によって安定的に運用できるだけでなく、
大容量データはCDNの利用によって効率的に配信することが可能
>>資料の詳細を見る
|