資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2025/07/17
|
ibisStorage(アイビスストレージ)は、ゼロトラスト対応のセキュアファイルサーバです。
電子帳簿保存法にも対応しており、さらに名刺管理システムとしてもお使いいただけます。
端末ごとにアクセス権を付与することができるので、リモートワークや離れた拠点からでも認証した端末であればフォルダにアクセスすることが可能です。
詳しくはぜひ資料をご覧ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/04/01
|
ご存知ですか?
縦型ショート動画、全盛期の日本ですが、海外ではSNSの枠から飛び出し、ブランドやメディアなど様々なジャンルのサイトやアプリで導入が進んでおります。
単純に縦型動画を貼り付けるのではなく、SNSのUXのようにスワイプしたりタップしてどんどんコンテンツを視聴できるのでユーザー体験を向上させ、
更にショート動画内にクリックボタンやクイズなどのエンゲージメント機能を設置し、認知だけでなく、サイト回遊や商品理解を楽しくさせることができるんです!
またSNSと違って全て自社なのでデータが取得できますので、何がうまくいって、うまくいってないのか、全て把握することができるので、PDCAも回すことができます。
このグローバルトレンドにいち早く乗っていきませんか?
でも高いんでしょう?
当然、一から開発すれば膨大な時間と高額な開発コストがかかりますが、ご安心ください。
弊社では安価なSaaSモデルをご紹介させております。
インスタグラムやTikTokなどSNSコンテンツを活用すれば御社のウェブサイトへはノーコード、アプリへはSDKで簡単に自社サイトやアプリにショート動画機能を導入できるので、短期間でサービス開始できるのも特徴です。
>>資料の詳細を見る
- ウェブサイト・アプリで縦型ショート動画を活用しませんか?.pdf
|
資料更新日:2022/07/25
|
ニューノーマル時代の組織運営において、こんなお悩みはありませんか?
・テレワーク下、気軽な相談や質問がしづらく、どんなタイミングでサポートすればよいかわからない
・社員間のコミュニケーション不足で業務に支障が出てしまう
・1on1がうまくいかない
・効果的な研修・チームビルディングのやり方がわからない
・目指すべき方向性の認識があいまいでモチベーション高く仕事ができない
こんなお悩みを解決する方法が「グループリフレクション(ぐるり)」!
社員同士でグループをつくり、お互いに状況を共有し学び合いながら、成長につながる振り返りを行う組織運営メソッドです。一方的に知識のレクチャーを行うのではなく、双方向のコミュニケーションだからこそ、より高い研修効果を見込めます。
「ぐるり」は、ジョブトレーニング支援クラウドチームタクトと組み合わせて使うとさらに効果的。
テレワーク下のオンライン(ハイブリッド)開催の研修でもセルフマネジメントできる人材の育成や、心理的安全性のあるチーム・組織づくりをサポートします。
社内のコミュニケーションやOJT、研修はこれまでとは違ったアプローチが求められています。
「ぐるり」の期待できる効果や詳細については、ぜひダウンロード資料をご覧ください。
>>資料の詳細を見る
- 新しい組織運営メソッドグループリフレクション「ぐるり」とは?.pdf
|
資料更新日:2022/03/24
|
「Dockpit」は、限られた時間でたくさんの情報を必要とするマーケターが、分析したいキーワードやサイトURL、業界を入力するだけで、競合調査、業界分析、トレンド把握を可能にしたマーケティングツールです。
国内250万人規模の消費者モニター会員のWeb行動ログデータから、マーケティングに必須の3C(自社・競合・競合)を手軽に分析することができます。また直感的なUIを採用したダッシュボードで、ひと目で網羅できるデータを閲覧しながら、誰でも簡単にデータ分析をはじめることが可能です。
特徴1:ダッシュボード
Dockpitのダッシュボードは、マーケティングに必要な情報をひと目でわかりやすく表示。直感的な操作でデータ分析を進めていくことができます。
・サイト・キーワードの入力だけでデータ分析ができる
・ひとつの画面で直感的にわかりやすいデータの表示
・誰でもカンタンに使える直感的なUI
特徴2:競合調査・市場動向把握
ヴァリューズが独自保有する国内250万人規模の消費者パネルから、Webマーケティングに必要な競合調査・市場動向把握が可能です。
・競合サイトをあらゆる角度から把握・分析
・気になる業界・マーケットの現況を網羅
・国内最大規模の属性付き消費者パネルで深堀り分析
特徴3:消費者ニーズ・トレンド把握
Web上の消費者ニーズとトレンドを把握することが可能です。属性もわかる消費者パネルで、ターゲット層のWeb行動も追うことができます。
・能動的検索行動データに基づくユーザー理解
・ターゲット層のWeb行動を把握
・新しいキーワード軸、トレンドの発見
>>資料の詳細を見る
- 【VALUES】Dockpit ご紹介資料_20211015.pdf
|
資料更新日:2022/03/24
|
GigaCC OKURNとは:ファイル転送だけシンプルに利用したい方向けの、ファイル転送特化型サービス
ファイル転送に最適な機能のみを標準搭載し、利便性とセキュリティを両立した、ファイル転送サービスです。
■想定外の超過料金発生なし。大容量ファイルの転送にも対応
ID課金のため定額で運用することができ、通数課金サービスのように想定外の超過料金が発生することがありません。オフィス環境で必要とされる、様々な大容量ファイルを簡単・セキュアに送信することができます。
■GigaCCシリーズの高いセキュリティと利便性を継承
純国産、企業向けファイル共有・転送サービスとして、15年以上の歴史と多くの実績を誇るGigaCCシリーズ。
GigaCC OKURNは、これまでファイル転送シーンで利用されることが多かった機能を標準搭載しています。必要機能だけ揃っているため、シンプルに使用することが可能です。
●ヒューマンエラー防止のための管理機能
・URL無効化
・送信済みファイルの自動削除
・宛先制限(オプション)
・承認ワークフロー(オプション)
●セキュリティ・トレース対策機能
・パスワードポリシー設定
・認証パスワード必須化
・履歴ログ管理
・ZIPパスワード強制暗号化(オプション)
・全件バックアップ(オプション)
●安心・安全なサービス運用
・国内データセンター
・認証取得
・通信経路暗号化
・サーバ内暗号化
・日本~中国/ASEAN地域間通信の安定化(オプション)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/02/20
|
月額3万円でAIが毎日ブログ生成。
ほったらかしで放置したまま、検索順位を自動で上げます。
その名も「ほっとくSEO」!
ただ、ここまではよくあるサービス…。
でもこのサービスの凄いところは、SNS連携により、Xのトレンドワードやバズワードもブログに盛り込めるところ!!
さらに、SEOで効果が出やすい5,000文字以上にも対応。
SEO対策って外注するとめちゃくちゃ高額で、ほとんどの会社が後回しにしがちです。
弊社も高額な外注費に疲弊していました。。
「月3万円で大丈夫なの?」と驚かれる方もいますが、
多くの企業が気軽にSEO対策を始められるようにしたい!という思いから、「ほっとくSEO」は月額3万円でご提供することにしました。
<こんな課題を解決します>
・SEOブログの運営はコツコツが大変。
・SEO対策はマンパワーもコストもかかる。
・SEOブログはライティングスキルも必要。
競合の99%はSEOに弱い。
SEOに取り組む企業のほとんどは、やり方を間違えています。
「ほっとくSEO」で、他社を圧倒する検索順位を手に入れましょう。
>>資料の詳細を見る
- 株式会社ainak SNS×AI放置型SEO対策ツール「ほっとくSEO」概要資料.pdf
|
資料更新日:2024/08/23
|
ワークフローであなたの会社の仕事を変える!「MAJOR FLOW ワークフロー」
MAJOR FLOW ワークフローは、業務にフィットした稟議承認を実現できる汎用ワークフローシステムです。
専用ツール「FormDesigner」を利用することで誰でも簡単に申請書画面が作成できます。
豊富なサンプル申請書を利用すれば短期間での導入も可能。
マスタ参照やスクリプトによる機能拡張も可能で自社の業務にあった決裁フローを実現できます。
「MAJOR FLOW ワークフロー」は20年以上にわたって蓄積されたお客様の要望やノウハウが組み込まれたエンタープライズワークフロー。パッケージ版とクラウド版を用意しており、クラウド版は月額3万円(税抜)からお手軽にご利用頂けます。
製品ラインナップにはワークフローの他、経費精算と就業管理を用意。全てのサービスが同じ画面から使えるのでユーザに分かりやすく、マスタも共通のため、管理者のメンテナンスも簡単です。
>>資料の詳細を見る
- MAJOR FLOW Z CLOUDカタログ202003.pdf
- 5分でわかるMAJOR FLOWご紹介資料 1.pdf
|
資料更新日:2023/03/20
|
業界屈指の圧倒的なコスパで、顧客体験(CX)を向上、売上・広告効果を最大化!
6年間で10倍以上の規模に拡⼤してきた顧客体験(カスタマーエクスペリエンス)の市場。
ユーザーにとっても、企業にとっても、今や充実した接客こそがオンラインビジネス成功の重要なカギとなっています。
サイト上でおすすめ商品の提案や質問への回答など、⼀⼈ひとりに適した接客が出来るWEB接客ツール「Flipdesk」とチャットボット「Cross Talk」を活用して、顧客体験(CX)の向上、売上アップを狙いませんか。
導⼊実績は1,700サイト以上!業界内でも導入のしやすさ、費用対効果が随一と評価されています。
◆顧客体験(CX)向上がもたらすメリット
・ロイヤルカスタマーの獲得、維持
・新規顧客の獲得
・ブランドイメージ上昇
・顧客獲得の効率化
◆資料ではこんなことがわかります
・顧客体験(CX)における接客
・市場トレンド
・フリップデスクが提供するソリューション
・業界別の導入効果
・導入企業のご活用事例
◆株式会社フリップデスクとは
WEB接客ツール「Flipdesk」、チャットボット「Cross Talk」、顧客一人ひとりの理解とデータ活用を実現するCX/DX領域のソリューション提供を通じたマーケティング支援事業を展開しています。データを活⽤した豊富な接客機能を、リソース・要望に合わせたサポート体制と共に、業界随⼀のコストパフォーマンスでご提供します。
>>資料の詳細を見る
- Flipdeskサービス資料_202303_2.pdf
|
資料更新日:2022/11/17
|
TreasureHub(トレジャーハヴ)とは広告媒体を介し配信され表示される広告データを収集し、広告のバリエーション、ランディングページを各指標から競合や媒体のトレンドを分析することができるクラウド型分析ツールです。
計12媒体から画像、動画を取得しており、様々な業種を包括的に格納。
※Google、Yahoo、LINE、Twitter、Instagram、TikTok、Smartnewsなど
▼POINT
①競合の広告をサクッと分析
フィルタリング機能が多くついている為データをダウンロードして集計する必要はありません。
管理画面上で誰でもそのまま分析が行えます。
②圧倒的な低価格
GoogleStorage&DataPortalを活用することで圧倒的な低価格を実現しています。
誰でも気軽に導入でき使いやすい管理画面。
③広告配信ベースでデータを取得
実際に各媒体に表示されているものを取得しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/07/06
|
契約書管理クラウドサービス「コンパス(ConPass)」は、管理項目の自動抽出やタスク管理機能により契約業務で発生するあらゆる手間を削減し、リスク管理を強化するサービスです。契約書の作成から電子契約、締結後の管理に至るまで契約業務に必要な機能をパッケージでご提供いたします。
■「コンパス(ConPass)」で実現できること
★ひとり法務の手間を減らし、契約業務の効率化を実現!
AIによる管理項目の自動抽出により、管理台帳作成作業を自動化しタイムリーに台帳作成を行うことでき、契約業務の効率化を実現できます。
★締結中、締結済み契約書におけるリスク管理の強化
契約書の更新期限の通知により契約更新漏れを無くすことができます。また独自のタスク機能により契約業務のステータス管理ができ、契約業務の抜け漏れを防止できます。
★紙と電子の一元管理の実現
電子契約書だけでなく、紙の契約書も含めた全ての契約書をクラウド上で管理することができます。ご要望に応じて、紙契約書をデータ化し、原本をセキュリティ保管庫に預けることもできます。
■「コンパス(ConPass)」の主な機能
★電子契約機能(Adobe Acrobat Sign)
Adobe Actobat SignのAPI連携により電子契約機能を利用できます。
Adobe Actobat Signは、別途の月額料金なしで1締結単位でご購入頂くことが可能です。電子契約で締結をした契約書データは、自動でConPassに保存され、管理をすることができます。
★原本のセキュリティ保管紙契約書のデータ化依頼
契約書の原本は、専用のセキュリティ保管庫にお預け入れを頂きます。また過去に締結した紙契約書や新規で発生する紙契約書の電子化依頼もシステム上からご依頼ができます。
★AIによる契約書管理項目の自動抽出
AIによる管理項目の自動抽出機能により、締結した契約書はアップロードするだけで、管理台帳をタイムリーに作成することができます。契約書名や相手先、契約日など全10項目の抽出が可能です。また自動抽出の項目以外でもお客様の管理方法に合わせ、自由項目の設定をすることも可能です。
>>資料の詳細を見る
- 契約書管理クラウドサービス ConPass(コンパス).pdf
|
資料更新日:2021/12/17
|
AppRemo(アップリモ)は「管理部門が楽になる・現場が使いやすい」をコンセプトに、これからの申請・承認業務を支援するワークフローシステムです。
●AppRemoの特長●
【いつでも、どこでも 簡単に使える】
PCはもちろん、スマートフォン・タブレットから、オフィス同様に自宅や外出先でも申請・承認業務が行えます。
マニュアルいらずで直観的に使える操作画面で、誰でも迷わず利用でき、業務を問わず企業・組織内の様々な申請・承認業務のスピードアップ・効率化を実現します。
【これからの働き方に対応できる】
テレワークや在宅勤務のような、これからの多様な働き方の実現に向けて、業務のペーパーレス化、内部統制やコンプライアンスを強化していく必要があります。AppRemoは、申請書や関連する決裁情報はすべてデータで保存されるので、書類の紙保管や紛失リスクは無くなります。決裁の証跡を確実に残すことで内部統制対応や、部外者への情報漏洩や改ざん防止の観点でも安心です。
【Excelだから誰でも申請フォームが作れる】
申請フォームはExcelで作成します。申請フォームがWebフォームの場合、システム固有の操作に慣れるのに時間がかかり、システム部門や管理部門の特定の担当者に、作業が属人化してしまいがちです。
申請フォームがExcelであれば、誰でも簡単に作成でき、新たなシステムの操作を覚える必要がありません。
これまで作成したExcelの申請フォームを流用すれば、システム導入時の負荷やコストも軽減でき、迅速なシステム化を図ることができます。
【この申請書「ちょっと確認したい」をチャチャッと解決『Cha-Chat機能』】
申請内容に関する質問や不明点があっても、申請の差戻しは不要!
承認画面に搭載されているチャット機能で、申請者へチャチャっと確認できるので決裁業務がスピーディーに行えます。
●AppRemoが選ばれる理由●
1.初期導入・運用がかんたん
お持ちの「Excel申請書がそのまま使える」。AppRemoならでは の手軽さで、初期導入やその後の運用の負担を軽減します。
2.「誰でも使いやすい」というコンセプト
Excel申請書だからこそ、システム固有の操作を覚える必要がなく「マニュアルいらずの使いやすさ」を実現します。
>>資料の詳細を見る
- ワークフローシステムAppRemo製品ガイド.pdf
- ワークフローシステムAppRemo導入事例集.pdf
|
資料更新日:2021/08/12
|
このシンプルなタスク管理 & 情報共有ツールで
「Group Task」
チームの仕事が快速になります!
Group Taskは、
会社のメンバーやチームに
仕事をサクッと依頼でき、
進捗状況を簡単に管理できます。
よくあるタスク管理ツールとの違い
1シンプルで必要十分の機能だから迷わない
見た目の派手さを控えて、継続的な使用にもストレスを感じにくいデザインにしています。
機能の使い方を学ぶ必要があったり、迷うようなタスク管理ツールが多い中、理解しやすく簡単に使える機能だけで構成されています。 パソコンやスマホを使える人なら、すぐに使えます。
2仕事を依頼されたメンバーが自分の仕事に集中できる
ログイン後に表示されるダッシュボードには自分に依頼された仕事(タスク)だけが表示されているので、 集中して仕事をこなすことができます。また、処理した仕事はダッシュボードから消えるので達成感があります。
3マネージャーやチームリーダはタスクの状態管理ができる
マネージャーやチームリーダだけが、所定のページで発行済のタスクを一覧でき、タスクの状況把握ができます。 また必要に応じて、タスクを終了させたり、リスケすることもできます。
権限のないメンバーに余計な時間を取らせたり、勝手にステータスを終了されたりといったことをなくします。
4「仕事の見える化」ができます
テレワークでも、オフィスでも各メンバーが今どんな作業をしているのか、各タスクにどれくらいの時間をかけているのかが簡単にわかります。
その他、日報の報告、閲覧機能を備えています。
5情報を効率的に蓄積、共有、活用できます
グループ内のメンバー共有の文書やリンクを追加、編集、閲覧出来ます。文書やリンクごとに、閲覧可能なメンバーを設定出来ます。各種マニュアル、議事録、仕事上のリンクなどをひとまとめに出来ます。
6無料でも継続して使えます
フリープランの利用期間は、無制限(一部利用制限があります)です。タスク数がそれほど多くない会社やチームは無料でご利用を継続できます。
仕事が快速に変わる5つの仕組み
1.作成されたタスクを即座に通知
メール、WEB通知、slackなどの複数の方法を使って、メンバーへタスク依頼を即座に通知します。 メンバーのタスクの確認およびスタートが早くなります。
2.期日順にタスクを表示
メンバーのダッシュボードでは、自分に依頼された仕事(タスク)だけが期日順に表示されます。 上から順番に仕事すればよく、仕事の順番に迷いません。
3.タスク依頼者には期日遅れのタスクを表示
タスク依頼者のダッシュボードでは、自分が依頼したタスクで期日が過ぎているものがあれば目立つように表示されます。 期日を常に意識させるので、遅延が少なくなります。
4.進捗報告の要求が簡単にできる
タスク依頼者は、進捗状況の気になるタスクの状況報告をボタンを押すだけで要求できます。 停滞気味のタスクもすぐに回り出します。
5.モバイルでも使えます
移動中などでもスマホやタブレットでも、PC同様に作業できます。いつでもどこでも、チーム全体の仕事の流れを止めません。
グループに関する機能
・仕事の見える化
テレワークでも、オフィスでも各メンバーが今どんな作業をしているのか、各タスクにどれくらいの時間をかけているのかが簡単にわかります。
・グループ切り替え
一つのアカウントで複数のグループに所属することができます。それらのグループはメニューバーより簡単に選択することができます。 ただし、一つのアカウントで作成できる(グループのオーナーになれる)のは、一つのグループのみです。
・メンバーの招待
グループのオーナーおよびマネージャーは、他のメンバーを招待することができます。
・顧客の招待
グループのオーナーおよびマネージャーは、顧客をグループの特定のカテゴリーに招待することができます。顧客と担当者の連絡やマネージャーを含めた進捗状況の共有が可能です。
・マネージャー権限の設定
グループのメンバーのうち、特定のメンバーをマネージャーとして設定し、カテゴリーの作成・編集権限やメンバーの招待など、オーナーと同じような権限を持たすことができます。
カテゴリーに関する機能
・利用メンバー指定制限
カテゴリーごとに利用メンバーを設定出来ます。
タスクに関する機能
・タスクの依頼追加、編集、削除
他のメンバーにタスクを依頼することができます。またタスクの作成者は、タスクの編集や削除が行えます。
・優先度、担当者、期日の設定
タスクには、優先度や期日、担当者を設定できます。
・複数メンバーへのメッセージが可能
同じタスクを同時に複数メンバーに依頼することができます。またこの機能は、複数のメンバーへの一斉連絡として使うこともできます。
・定期タスクの作成
繰り返しタスクを簡単に登録できます。定期指定されたタスクを終了すると、同内容のタスクを新規登録する画面となりますので、次の期日を設定して登録をすることが出来ます。周期がパターン設定されるよりも、柔軟な期日設定(土日祝日に重ならない月末の期日設定など)が出来ます。
・子タスクの作成
タスクの下に、子(サブ)タスクを複数作る事が出来ます。タスクをマイルストーンごとに分割したり、複数のメンバーに分担して依頼するのに便利です。
・進捗報告要求
タスクの作成者(依頼者)は、担当者(依頼されたメンバー)に、タスクの進捗状況をボタン1つで、要求することが出来ます。進捗状況が気にかかるタスクの把握や、遅延しているタスクの解決を支援します。
・マイタスクでの期日・優先度順表示
自分が担当しているタスクやレスポンスしなければならないタスクのリストを期日と優先度で順番に表示します。これにより、効率的な作業順を常時提示します。
・画像挿入、ファイル添付
タスクのメッセージのやり取りの中で、画像を挿入でき、説明がビジュアルで伝わりやすくなります。また、ファイルの添付(代表的なファイル形式やZIP ファイルなど)も出来ます。
・HTMLなど書式ありペースト可能
webページの一部をコピーペーストすると、そのままのデザインでメッセージに取り込み可能です。また、その書式をクリアすることも可能です。
・引用可能
タスクのメッセージ本文の中に、原稿文章やスクリプトコードなどを独立して挿入可能です。これにより、作業の指示がわかりやすく伝えることが出来ます。
・テンプレート
同じタスクを依頼することが多い場合は、テンプレートを利用すると便利です。テンプレートに保存した内容を呼び出して利用することで素早くタスクを発行することができます。
個人・セキュリティに関する機能
・メール、Webプッシュ、slackでの通知機能
メール、Webプッシュ、slackで自分宛のタスクや、自分に関係あるカテゴリーのタスクの更新情報が通知可能です。選択してご利用出来ます。
・二段階認証
webページのログインフォームによるアカウント/パスワードの確認以外に、さらにセキュリティコードによる確認を別のルートから行い、本人によるログインの信頼性性を高めます。
・グローバルIPアクセス制限
グループごとにサイトにアクセスできるグローバルIPを複数設定できます。登録されてないIPからのアクセスは遮断されます。
・ログインログ
各アカウントのログイン情報を表示します。 疑わしいログインを確認できます。
その他
・共有文書
グループ内のメンバー共有の文書やリンクを追加、編集、閲覧出来ます。文書やリンクごとに、閲覧可能なメンバーを設定出来ます。各種マニュアル、議事録、仕事上のリンクなどをひとまとめに出来ます。
・CSVインポート
redmineなどの他のタスク管理システムを利用していた方が、Group Taskにスムーズに移行するためのツールです。元のタスク管理システムのチケットの題名、カテゴリー、作成者、担当者、期日をインポートし、Group Taskから元のシステムのチケットにリンクを貼ります。これまでの進捗は元のシステムで確認し、今後の進捗はGroup Taskで進めることが出来ます。これにより、シームレスにGroup Task に移行することが出来ます。
・モバイルフレンドリー
すべての操作は、パソコンだけでなく、スマートフォン、iPhone、タブレットからでもしやすくなっています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/05/24
|
リモートワークで紙の書類の取り扱いに困ってませんか?
すべてWeb上で完結できる時代です。
報告書に関するこんなお悩み、解決できます。
・作るのが大変
積み上げられた月々の報告書をまとめて案件ごとにそろえて、指定された形式に落とし込んで・・・と、手間も時間もかけて報告書を作成するので、月の終わりは毎回大忙し
・送るのが大変
作成した報告書を一枚一枚まとめて、指定の宛先が書かれた封筒に封入して送付。面倒で骨の折れる作業だし、万が一違うお客様に送ってしまったら大変
・とっておくのも大変
完成した報告書を、紙やファイルとして管理するのも大変。量が増えれば膨大な数の報告書を保管しておかなければいけないし、その中から何か探し出すとなれば大捜索に
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/10/01
|
X-pointワークフローが仕事を変える。
「まるで紙に書くような」直感的な入力フォームで「書類管理の新しいスタイル」を提案する簡単なワークフローです。X-pointであなたの業務を進化させてください。
●クラウド版の特長
パッケージ版と同じ機能を、安心のクラウド環境でご利用できます。
シェアNo.1ワークフロー「X-point(エクスポイント)」と同じ機能をクラウド環境でそのまま利用することができます。サーバーいらずで導入もスムーズ。蓄積されたノウハウが詰まった高機能なワークフローシステムをぜひクラウドでお試しください。
<簡単で高機能、他にないワークフロー X-point の特長>
多くの企業様に導入いただいているX-pointでは、お客様の声や利用シーンを反映しながらブラッシュアップを重ねてきました。
●帳票がまるで紙のようだから今までと変わらない
いままで使い慣れた書類のまま、ワークフローをご利用になれます。
現場の業務を変えなくても仕事が進化します。
フォームの作成もノンプログラミングで可能。自社様式の申請書をそのままWebで表現できます。
●ワンクリックで承認できるから書類がすぐ回る
ワークフロー上で書類を確認後は承認ボタンを押すだけ。
次々に承認することが可能です。承認状況も見える化するため自然と承認速度が上がります。
●すぐに書類が見つかるから仕事がすぐ終わる
膨大な書類から1つの申請書を探すのは手間も時間もかかります。
X-pointでは書類を選択しての絞込検索、件名でのフォームをまたいだ検索、日時を指定した範囲検索など様々な検索が可能です。
よく使う検索条件は保存して再利用することも可能なので書類を見つける時間が短縮できます。
●全部保存されているから、データが活用できる
入力されたデータを様々な条件・角度で集計することができます。
一覧クエリ、サマリ集計、クロス集計だけでなく、集計データをグラフ表示することができるため、視覚的にデータを把握することができます。
データを二次利用して仕事をさらに効率化することができます。
●グループウェアと連携するから違和感なく使える
desknet’s、サイボウズオフィス、Google Appsなどの各種グループウェアと連携することが可能です。
シングルサインオン(SSO)の実現やガジェット、ポートレット提供を行うことで、今までご利用のグループウェアの一機能のようにご利用いただけます。
●モバイルで使えるからどこでも仕事ができる
iPhoneやiPadなどのデバイスに対応しています。
外出先・出張先でもX-pointを確認し、申請・承認することができます。
●多くの利用者がいるから、安心して使える
導入実績も1500社を超え、さまざまな業種・業態のお客様に幅広くご利用いただいています。
たくさんのユーザが利用しているワークフローをぜひあなたのオフィスにも。
●シェアNo.1のワークフロー
5年連続ワークフローシェアNo.1の実績は信頼の証です。
オンプレミスでもクラウドでも、多くのお客様に採用していただいてます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2018/05/17
|
従来のNASやネットワークドライブと同様に、Windowsエクスプローラ/MACファインダに対応。
ドラッグ&ドロップによる操作、またファイルの編集や保存がローカルドライブと同様にご利用できます。
安心の国内データセンターで厳重に管理し、24時間/365日の監視を実施しており、従来の社内ファイルサーバの管理工数を軽減いたします。
ファイルサーバとの通信はSSL-VPNで暗号化されています。
1GB、1ライセンス単位での増減が可能であり、お客様の運用に応じて柔軟なリソースの変更が可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/04/12
|
DirectCloud-BOXの製品カタログとなります。
法人向けオンラインストレージDirectCloud-BOXは、高い耐久性とセキュリティを備えたクラウド環境で、自社内や拠点間でのファイル共有、大容量ファイル転送を安全かつ手軽に実現できるユーザー数無制限のオンラインストレージです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/27
|
安定と安心セキュリティ
エンタープライズ向けクラウドファイルサーバ『Fileforce』
・共有リンクで大容量のファイルも手軽に共有
共有リンクを使えば、Fileforce利用ユーザ以外にもファイルを送ることができます。共有リンクはURLのため、送信者も受信者も手軽にアクセス。
・プロジェクトフォルダ機能でコラボレーション
プロジェクトフォルダを作成すれば、フォルダを手軽に共有することができます。Fileforceのアカウントを持っていない外部ユーザーも、「社外コラボレーターとしてメールで共有メンバーに招待することができます。
・フォルダ単位のアクセス・アクション権限
フォルダごとにアクセス権を設定することができ、適切な権限でファイル共有ができます。
・レポート&統計機能
リアルタイムに「いつ・どこで・だれが・どんなファイルを利用しているか?」の3か月の利用状況が簡単に確認することができます。
■スタンダードプラン
5ID/100GB:¥9500/月額
追加
1ID:\1,500/月額
1GB:\20/月額 ※10GB単位
>>資料の詳細を見る
- Fileforceサービス概要
- Fileforceパンフレット
|
資料更新日:2019/11/01
|
『たよれーる どこでもキャビネット』は、PCで登録したデータをノートPCやiPadなどのスマートデバイスでどこからでも参照できる、オンラインストレージサービスです。
国内のデータセンターで運用しており、ビジネスの利用を目的とした強固なセキュリティ体制で運営しています。
オンラインストレージへのファイルの登録は、パソコンから簡単なドラッグ&ドロップ操作で可能です。
会議資料をオンラインストレージに保存して、会議出席者で共有すれば、ペーパーレス会議も実現できます。
直観的な操作
ブラウザでの利用はもちろん、Windows版アプリにより直感的にファイル共有が可能直観的な操作
マルチデバイス対応
各アプリ、ブラウザによるマルチデバイス対応で外出先でも最新データを共有マルチデバイス対応
強固なセキュリティ
IPアドレス制限やSSL通信など、ビジネスでの利用に必須なセキュリティ機能を搭載セキュリティ
充実の管理者機能
各種ログの確認や、キャビネットごとの管理者の登録も可能管理者機能
1ファイルの最大容量2GB
1ファイル最大2GBまでアップロード可能ファイル容量
名刺管理機能搭載
名刺管理機能で外出先から名刺情報を閲覧可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2018/06/27
|
オンラインストレージは、ファイル保管用のディスクスペースにファイルをアップロードしてインターネット上で共有を実現するサービスです。取引先とのファイル受け渡し、複数人やグループ間でのファイル共有などが簡単に行えるのがオンラインストレージの特長です。クラウドストレージ、ファイル共有サービスなどとも呼ばれています。
ソフトバンクの法人向けオンラインストレージ(PrimeDrive・プライムドライブ)は、ビジネスシーンにおけるファイル送付・共有を安全、かつシンプルな操作で実現できる高いセキュリティのクラウド型サービスです。
PrimeDriveは、クラウド上での文書・プレゼンテーション・画像・動画ファイルなどの大容量ファイル共有ができるオンラインストレージサービスです。
法人向けの優れた管理機能で詳細なアカウント設定も可能です。
オンラインストレージ利用時のデータ受け渡しにおける情報漏えいを防止するうえで、法人利用で不可欠なセキュリティ機能(送信時の上長承認機能、ユーザ管理機能、アクセス権限を細かく制限可能な機能)などを備えており、大容量ファイルの送付や重要なファイルの受け渡しに適しているだけでなく、iPad、iPhoneを活用したペーパーレス会議やプレゼンテーションにも活用可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/05
|
ギリシア神話の時間の神様
「クロノス(Xpôvos/Chronos)」に由来する本製品は、その名にふさわしく、勤務環境での時間に関するあらゆる情報を完全に掌握・活用するための、最新の就業管理(勤怠管理)システムです。
勤務時間等の自動集計や給与ソフトに連動するデータの作成はもちろん、変形労働時間制への対応をはじめ、あらゆるニーズにきめ細かくこたえる先進機能を満載。貴社のコンプライアンスのもと、業務の効率化・高速化・人件費の適正化をバックアップします。
■豊富な実績
29年以上におよぶ就業・勤怠管理のノウハウを結集。システムの導入実績は6500社以上を誇ります。
■労務管理
過重労働等ストレスのもとになる残業時間を抑止。予防アラート通知機能で、労働衛生安全にも配慮します。
■各社給与ソフトと連動
市販の給与計算ソフトとの連動も非常にスムーズで
■カスタマイズが不要
「ユーザー計算式機能」など、通常はオプションとなることが多いカスタム性の高い機能も標準で装備しています。
■多業種に柔軟に対応
24時間勤務(病院・製造業等)や大人数の集計が必要な業種(外食産業・小売業等)など、就業管理分野におけるあらゆる業態のニーズに柔軟に対応します。
■テレタイムと連携
ハードからソフトまで一貫した自社開発なので、打刻データや、各種ファンクション等の送受信もきわめてスムーズ。抜群の連動性を誇ります。
■運用コストを軽減
ニーズの多い機能はバージョンアップ時に無償で反映。行き届いた年間保守契約などでランニングコストを軽減します。
■万全のサポート体制
「バックアップ送信機能」で、万一不都合があった際にもオペレーターが状況を的確にチェック。適切なサポートを提供します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/30
|
める配くんは、100通以上の大量のEメールを、携帯電話やパソコンに、スピーディかつ安全に配信することの出来る、多機能一斉メール配信ASPサービスです。
操作は全てインターネットに接続されている、ウィンドウズパソコンから、ブラウザ(インターネットエクスプローラ、FireFox、サファリ等)を利用しておこないます。
特別なソフトをインストールする必要はありません。
名前差込配信、 予約配信、 ワンクリック削除、不到達アドレス削除、 登録フォーム装備 など一斉メール配信に必要な機能を 一通り装備しております。
ソフトは当社のサーバー上で動作しているので、お持ちのパソコンに特別なソフトのインストールや設定などは必要ありません。
Eメールをつかったマーケティングをシステム的にストレスなく行うことができます。
また、Eメールアドレスのほかに、名前や属性項目を自由に設定することができるため、
顧客管理システム(CRM)としての利用も可能です。
【 める配Free について 】
める配くんをより多くの皆様に利用いただくために、120アドレスまでの、Freeプランをご用意いたしました。120件以下でしたら、期限の定めなく、添付ファイルを除く全ての機能をご利用いただくことが可能です。無料ですが、広告が配信されたり、データを流用するようなことはございません。
(フリープランは登録数120件、配信数500件まで)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/28
|
「SmartCloud メール」は、堅牢な国内データセンターで提供する高品質、高セキュリティーな企業向けクラウド型メールサービスです。
閉域網接続によるセキュアなメール利用、直感的なユーザーインタフェース、セキュリティー対策としてメール監査アーカイブも利用でき、管理機能によってメールシステムの管理負担の低減。全体的なTCOを削減することができます。
「SmartCloud メール」はこの様な方々におすすめです!
・安心、安全で高品質なメールをいつでもどこでも使いたい方
・システム管理社の運用負荷を低減したい、コストを削減したい方
<特長>
■選べる利用形態
お客様のご要望に合わせて、2種類の利用形態を選ぶことができます。
■直感的なユーザーインターフェース
メールクライアントソフトのような画面インターフェース(3ペイン構成)で、直感的なユーザーインターフェースを実現しており、導入時のエンドユーザーへの教育(操作手順の説明など)もスムーズに行えます。
■リスク対策にも安心な機能
送受信メールをすべて保存するアーカイブ機能や、条件フィルタリングでの監査機能によってリスク管理や内部統制を図ることができます。
■運用状況が「見える」!管理もラクに!
24時間365日の監視・運用で、万一故障が発生してもスピーディーに対応。定期メンテナンスやパッチ対応等が不要のため、お客様は運用負荷を低減することができます。
■堅牢な国内データセンターでのメールデータ保管で安心
NTTグループの通信インフラや基幹システムを支えてきた豊富な経験と実績をもとに、運用監視のプロフェッショナル「FSC24」が「SmartCloud ストレージ」をトータルにサポートします。
<導入効果>
■セキュアに外出先でもメールを確認!顧客との調整が円滑に
「SmartCloud メール」は、SSL通信でのインターネット接続だけでなく閉域網接続にも対応し、自社で構築するメールシステムと同等のセキュリティーを実現。
さらに迷惑メール対策やウイルスチェック機能でより快適・安心にご利用いただけます。
またインターネット接続の場合、PCやスマートフォンからいつでもどこでもメールが確認できます。
■面倒なシステムメンテナンスから解放!さらにコストを削減
お客様による定期メンテナンスやパッチ対応、さらにシステム更改などは不要です。お客様に代わって24時間365日監視・故障対応を実施。維持管理・保守にかかるコストを削減できます。
面倒なシステムメンテナンスから解放!さらにコストを削減
>>資料の詳細を見る
- SmartCloudメール サービス資料(5P未満)
|
資料更新日:2016/11/28
|
「SmartCloud ストレージ」は、キャリアグレードの耐災性と高セキュリティーを備える国内データセンターで提供するクラウド型ストレージサービスです。お客様のご利用状況に応じたストレージの増減が可能です。スナップショットや遠隔地バックアップを組み合わせることで、お客様の大切なデータをより確実に保管することができます。
また、ファイルサーバーやシステムの共用ディスク等として利用することにより、事業継続性の向上が可能となります。
「SmartCloud ストレージ」はこの様な方々におすすめです!
・データ保管にかかる多大なシステムコストを削減したい方
・万一の災害・停電時にもデータをしっかり守りたい方
・ストレージの更改や増設に関わる手間から解放されたい方
<特長>
■BCP対策として有効なバックアップ機能
スナップショットと遠隔地バックアップを組み合わせることで、大規模災害や事故からお客様の大切なデータをより確実に守ります。
■柔軟なストレージ・リソースの割りあて
ストレージ内に複数のボリュームの保持が可能です。複数部署でストレージを共用する等、お客様のご利用用途に応じて1ボリュームあたりの容量を柔軟に設定することができます。
■見える、使えるダッシュボード機能
専用Webポータルから、ストレージの契約情報、パフォーマンス情報(ディスク使用率/稼働率)、月次レポート(故障発生状況、サービス提供状況等)を確認することができます。
■キャリアグレードの耐災性と高セキュリティーを備えた国内データセンター
システムの継続運用を脅かす大規模災害や事故に対しても、優れた耐震・耐火構造や冗長構成、段階的に設置されたセキュリティーシステムを備えた当社の国内データセンターにてデータを保管し万一の事態に備えています。
■運用のスペシャリストによる24時間365日の運用監視
NTTグループの通信インフラや基幹システムを支えてきた豊富な経験と実績をもとに、運用監視のプロフェッショナル「FSC24」が「SmartCloud ストレージ」をトータルにサポートします。
<導入効果>
■データ量の増減に応じて利用でき、データ保管にかかるコストを削減
ファイルサーバーやシステムのデータ保管など、必要なデータ量に応じて、ストレージを500GByteから柔軟に増減できます。
データの最大量にあわせて自社で個別に調達・構築する場合に比べて、初期コストを抑えることができ、データ保管にかかるコストを削減することができます。
■災害・停電発生時のデータ損失のリスクを低減
定期的なスナップショット取得や東日本、西日本データセンター間で遠隔地バックアップをすることで、重要なデータをより確実に守ることができ、データ損失のリスクを低減することができます。
■ストレージの調達・更改をアウトソースし、本来業務へ注力
ストレージ機器の容量追加・増設はすべておまかせ。ハードウェアの老朽化による機器更改や故障対応等の保守作業の心配も不要です。
お客様はシステム管理作業から開放され、本来の業務に注力することができます。
>>資料の詳細を見る
- SmartCloud ストレージ サービス資料(5P未満)
|
資料更新日:2016/11/11
|
SkyDesk Mail(メール)は、独自ドメインを設定して大容量ストレージが使えます。
■独自ドメインを設定でメールサーバ管理が不要、コスト削減
SkyDesk Mailに企業独自のドメインを設定すれば、これまでお使いのメールアドレスでメールの送受信をすることができます。
メールサーバの管理が不要になり、維持管理のコストを削減できます。
■モバイル端末対応。外出先でもメールを確認できる
スマートフォン、タブレット端末に対応しているので、外出先でもメールを確認できます。
移動時にもメールの送受信を行えるので、時間を有効に使えます。
■容量を気にせず使える大容量のメールストレージ
大容量のメールストレージを利用することができるので、容量を気にする必要はありません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/12
|
●128GBの大容量、512GBオプションも。
マイポケットでは、まず128GB(月額300円初月無料)のプランにお申込みいただきます。
写真なら60,000枚も収納できる安心の大容量で、使い方はあなた次第。
さらに、512GBオプションもご用意しております。
●画像、動画、ドキュメント、どんな形式でもOK。
保存した写真がわかりやすく、楽しく閲覧できる機能が盛り込まれているマイポケット。
もちろんそれだけではありません。
動画、ドキュメント、アドレス帳まで、さまざまなデータもおまかせください。
●NTTコミュニケーションズのデータセンターで安全保管。
あなたのデータは、NTTコミュニケーションズが大切に保管します。
再びあなたの目に触れるまで、高品質、信頼性の高いデータセンターにおいて24時間365日、安心のゆりかごの中にいます。
<データ保存がなにより簡単>
●1ファイルの最大容量は、2GBまでOK。
2GBは、たとえば2MBの写真データを1,000枚いれたフォルダに該当します。
1ファイル2GBとなれば、動画も、写真も、ドキュメントもほぼあらゆるデータが許容範囲内。なにも気にせずアップロードできます。
●基本はドラッグ&ドロップ、モバイルからも簡単操作。
PCからなら、ドラッグ&ドロップでいつでもアップロードが行えます。
モバイルからの場合は、専用アプリを活用すれば、端末内データの自動アップロードが簡単に完了。
手間なく便利なマイポケットです。
●ログインの手間いらず!?便利ツールでさらに活用
「自動バックアップツール」をPCにダウンロードすれば、マイポケットにログインせずとも、デスクトップ上のアイコンにドラッグ&ドロップするだけでアップロード完了。ファイル保存がラクラクです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/29
|
NTTコミュニケーションズの法人向けオンラインストレージ。クラウドで仕事のファイルや大容量の写真・動画を安全にファイル転送。暗号化・IPアドレス制限などの高いセキュリティ。無料トライアルOK・初月無料で最大10000ID・1TB。コスト削減にもおすすめ!
<特長1 簡単・便利>
・専用ソフト不要
・Webブラウザーとインターネット環境があればすぐにご利用開始できます。
・取引先への導入もスムーズです。
・IDを持たない相手とも大容量ファイルを送信・受信
・ID保有者でフォルダーを作成してファイル共有
・部署単位やプロジェクト単位でフォルダーを作成し、メンバー同士でファイル共有することができます。
・スマホでいつでもファイルの閲覧
・日本語画面と英語画面が選択可能
・
<特長2 安心>
・お客さま専用のURL、画面で安心・快適に
・充実したセキュリティ機能
・アップロード/ダウンロード時のウイルスチェック。最長256bitの暗号化通信(EV SSL証明書)。サーバー上ではファイルは自動的に暗号化されて保存。その他、ユーザーアクセスに関する充実のセキュリティ機能が満載です。
・NTT Comの国内データセンター
・耐災害性に優れたビルにおいて充実した設備とセキュリティを確保。複数台ストレージに同時バックアップ、システム冗長化、24時間体制のシステム監視は国内データセンターだからこそ!インターネット環境は国内最大級のOCNバックボーンへ直結し安定運用を支えます。
・効率的なディスク利用をサポートする機能が充実
<特長3 経済的>
・月額料金固定でバイク便などのコストを削減
・充実したシステム管理者機能
・1Gバイトで最大1,000ID、1Tバイトで最大10,000IDまで作成可能。ユーザーID/パスワードの一括削除など、充実したシステム管理者機能でサポートします。
・無料トライアルでお申し込み前にご確認
・サービス開始月無料
・スモールスタートで利用開始、容量追加も2営業日以内に対応。
>>資料の詳細を見る
- Bizストレージ ファイルシェア資料(5P未満)
- Bizストレージ ファイルシェアのご紹介(企業向け)
- 操作マニュアル
|
資料更新日:2016/09/21
|
Google Apps for Workとは、Google のクラウド型グループウェアです。使い易さ、ビジネスサポート、コストとセキュリティについてご紹介します。利用状況にあわせて、年間契約、月間契約をお選びいただけます。ビジネスで利用する、仕事するチームのために作られた Google Apps for Work を 無料で試せます。
<仕事に必要なサービスがそろっています >
●信頼感のある会社名メール
世界中で広く利用されている Gmail を、会社名の入ったメール アドレス(独自ドメイン)で。大切なビジネスのやりとりに、誰でも無料で使えるフリー メールでは不安に思う相手もいるかもしれません。信頼感のある独自ドメインのメール アドレスを使いましょう。
●24 時間 365 日安心のサポート
ビジネス仕様だから、電話とメールによる年中無休のサポートをご用意しています。設定でつまづいたり、操作方法がわからないときは、いつでもお問い合わせください。日本語による万全のサポート体制があるから、24 時間 365 日、いつも安心してお使いいただけます。
●多彩なツールと大容量ストレージ
Google Apps には、ビジネスのための多彩なツールと、1 ユーザーあたり 30 GB から容量無制限まで選べる大容量ストレージを備えています。仕事に必要なデータはすべてクラウドに置いておけるので、どこにいても仕事を進めることができます。
Gmail(ビジネスメール)
ハングアウト(ビデオ会議)
カレンダー(スケジュール)
ドライブ(ストレージ)
ドキュメント(ワープロ)
管理ツール(管理機能)
<どこでも同じ環境で仕事ができます>
●どこでもコミュニケーション
メールはもちろん、気軽なやり取りに使えるテキスト チャット、表情を見て話せるビデオ会議、ドキュメント上のコメント機能まで。Google Apps の多様なコミュニケーション ツールと通知機能を使えば、情報を即座にメンバーと共有して、どこにいてもチームの力を最大限に引き出すことができます。
●2共同作業で新しい働き方を実現
Google Apps は、効率的な共同作業のために設計されています。会議の議事録に出席者全員でメモを書き込んだり、離れた場所にいる同僚と一緒に資料を仕上げるのも簡単。これまでにない新しいやり方で、どこにいても仕事を進めることができます。
●2安全性を確保する管理機能
チームのワークスタイルや会社のセキュリティポリシーに合わせ、書類の共有範囲を制限したり、強固な認証方法を使うなど、働き方にあわせた柔軟な設定が可能です。いつでも、どこでも働ける環境の安全を 1 つの場所から制御できます。
<IT にかかるコストと手間を劇的に減らします>
●21 ユーザー、月額わずか 500 円から
Google Apps の料金は 1 ユーザーあたり月額 500 円から。サーバーを導入したり、ソフトウェアを購入する必要はないので、ライセンス費用以外の初期費用やシステム運用・保守費用はかかりません。サーバーは Google が管理するから、手間のかかる保守・運用業務自体が不要になります。
●2メンテナンスは Google におまかせ
Google Apps はクラウド サービスだから、面倒なソフトのインストールやアップデートは不要。バックアップの必要もありません。ユーザーを作るだけで、使いはじめられます。社員が増えたときも、ユーザーを追加するだけなので、IT 部門の負担を大きく軽減します。
●2社員の教育コストは最小限
Gmail をはじめとする Google のサービスは、世界中で膨大な数のユーザーに利用され、磨き上げられてきました。シンプルで直感的な使いやすさを備えた Google Apps なら、使い方のトレーニングやサポートの手間も最小限です。
<安心してご利用いただけます>
●2ビジネス品質の安定性
ビジネス向けのサービスとして安心してお使いいただくために、サービス品質保証契約(SLA)で稼働率 99.9 % 以上を保証しています。実績として 2013 年の障害によるダウンタイムは合計 2 時間、99.978 % の稼働率でした。大企業が莫大な IT 投資によって実現できる品質水準を標準で保証します。
●業界トップ クラスの専門家チームが監視
お客様のデータは Google が各地に保有するデータ センターにて厳重に保管され、外部からの攻撃や自然災害などのリスクを最小限に抑えることができます。Google のセキュリティチームは業界のオピニオンリーダーとして、常にセキュリティ向上に取り組んでいます。
●データはお客様に帰属します
お客様が Google Apps に保管したデータは、お客様に帰属することが契約書に明記されています。メール、カレンダー、連絡先、Google ドライブに保存したファイルなど、あらゆるデータをいつでも書き出し、手元に保管することができます。
>>資料の詳細を見る
- Google Apps 始め方マニュアル(5P未満)
|
資料更新日:2016/09/12
|
CanSee Powered by Vidyoは、ユビテックが提供するビデオ会議サービスです。クラウド型サービスなのでお客さま側で専用サーバの設置や運用を必要とせず、インターネット回線とPCやタブレット端末などがあればすぐにご利用いただけます。
専用のビデオ会議端末を使用した常設のビデオ会議システムも構築することが可能です。
POINT1 高品質
高品質な映像体験を提供!! 臨場感あふれるHD映像によるビデオコミュニケーションを実現。
CanSeeでは、高価な専用回線を使わず、インターネット回線上でHD映像の送受信が可能です。 時間帯などによってインターネット回線の速度にバラつきが生じた場合でも、自動的に回線状況や端末環境に応じた最適なビデオコミュニケーションを提供します。 外部ディスプレイとしてプロジェクタや大画面モニタに表示しても、HD映像がそのままの解像度で表示されるので、これまでのweb会議システムのような画面が粗く、見づらいといったことや、画面を拡大すると粗さが目立って見るに耐えないということがないので、ストレスのないビデオ会議を行うことができます。
POINT2 かんたん操作
会議の参加はワンクリック!! いつでも簡単に会議を始めることができます。
会議参加者は会議用のリンクをワンクリックするだけでビデオ会議に参加できます。 参加者毎にユーザを登録したり、会議室を予約したりといった煩わしい手間や管理は必要ありません。 机や会議室などの場所に縛られることもなく、いつでもどこからでも会議に参加できます。 また、機能もシンプルにまとめられ、アイコンもとてもわかりやすいので、導入後すぐに使い始められます。 利用者への操作説明などトレーニングに時間をかける必要はありません。
POINT3 低価格
高品質ビデオコミュニケーションを圧倒的な低価格でご提供!! 気兼ねせず好きなだけ利用できる環境をご用意しました。
高品質HD映像を実現したビデオ会議サービスを、どこよりも低価格でご提供します。 料金体系もシンプルに、ご利用になるプランは選びやすくなっています。 ご利用時間はどのプランも無制限(使い放題)で、利用料金も固定なので、会議の利用時間を気にすることなく結論を見い出すまで十分なディスカッションを行うことができます。 また、専用回線を必要としないので、サービス以外の高価な周辺コストもかかりません。
>>資料の詳細を見る
- CanSee(キャンシー) 資料(5P未満)
- CanSee(キャンシー) 紹介資料
|
資料更新日:2016/09/12
|
Web会議システムLiveOnの特長を3つのポイントからご説明します。
・高品質(クリアな音声となめらかな動画映像)
・高機能(便利で高機能なツールを多数搭載)
・簡単操作(ブラウザから簡単に会議開催)のWeb会議システムLiveOnをご確認ください。
◎高品質
LiveOnは完全自社開発製品であり、音声遅延と音切れを防ぐ高度な独自技術を採用しています。これにより、通信環境が芳しくない海外拠点や負荷がかかる多拠点での接続時でも、音声の途切れや遅延を回避し、ストレスのないクリアな音声を実現しています。
また、LiveOnの音質はCD品質に近い32KHzです。一般的なWeb会議システムが電話レベルの8KHzから11KHzであることと比較するとトップクラスの品質を誇っています。さらに、画質についても、最大でハイビジョン画質(1280×720)に対応しています。ご利用環境に合わせた映像フレーム数(最大30フレーム)と、解像度(標準:80×60~640×480/ オプション:720×480~1280×720)を選択することで、臨場感のあるなめらかな映像でのコミュニケーションが可能です。
◎高機能ツール
Microsoft Excel・Word・PowerPoint・PDFといった資料を参加者と共有できる資料共有機能をはじめとして、ホワイトボード、録音録画、メディア再生などの多彩な機能を搭載しており、会議だけでなく研修やセミナー、イベント配信、BCP対策など様々なシーンでLiveOnを活用することが可能です。さらに、英語・中国語にも対応しており、海外拠点からも安心してご利用いただけます。
◎簡単操作
面倒な操作は一切不要です。ブラウザや会議招集メールから簡単にログイン/会議スタートできます。また、資料共有・ホワイトボードなどWeb会議に欠かせない各種機能や各種設定画面も、画面上のアイコンをクリックするだけでご利用いただけます。パソコン操作に不慣れな方でも直感的に操作が可能です。
>>資料の詳細を見る
- LiveOn オンラインヘルプ(iOS版)
- LiveOn オンラインヘルプ(Android版)
- LiveOn オンラインヘルプ(iOS版ペーパーレスアプリ )
- LiveOn オンラインヘルプ
- LiveOn オンラインヘルプ( 会議室リスト )
|
資料更新日:2016/08/30
|
Oracle ERP Cloudは、以下のケースに最適です。
-グローバル標準の Oracle ERP Cloud なら海外進出の即戦力になります
・海外進出、拠点拡大、事業多角化など企業の成長を手助けし、拡散しがちな業務を標準化しコストダウン
・グローバル対応(複数の通貨、言語、各国法制度)と複数会社対応機能により、ガバナンスとIFRSへの対応も万全
・システム運用コストを最低限に抑える
-周辺業務への拡張性があるのはオラクルだけ。将来も安心です
・財務会計・管理会計、販売・購買・物流、人事など、企業活動に必要な業務領域を広くカバーし全体の業務プロセスを最適化
・業務横断的なデータ中心の統合性により「全体活動の見える化」とトレーサビリティも確保
・SaaS なので、必要な機能を必要な時に必要な分だけ、迅速に利用・停止することができる
-実績あるクラウド基盤で万全なセキュリティ。しかも低コストで迅速に導入できます
・オラクルだからこそ実現できた高度なセキュリティで、大事なデータを守る
・クラウドでシステム運用コストをミニマムに抑制できる
・迅速な立ち上げで効果を早く享受できる
>>資料の詳細を見る
- Oracle ERP Cloud 製品概要2014
|
資料更新日:2021/12/08
|
■エフトラ EFOとは
エフトラ EFOは、フォーム改善と成果最大化に必須の機能をワンストップで提供します。
・充実の入力支援機能で、平均22%の改善効果。
業界最大級の機能数を誇るエフトラEFOの入力支援機能は、
「導入だけ」で平均22%の改善実績がございます。
もちろん、スマートフォン向けサイトのEFOにも完全対応。
■機能紹介
・入力支援機能
フォームにおける入力ミスはユーザーに多大なストレスを与え、またフォームでユーザーが離脱してしまうことは、ビジネス上大きなチャンスロスとなります。
エフトラ EFO(f-tra EFO)は、入力形式の事前指示や分かりやすいエラー表示によって、フォームでのエラー率・離脱率の低減に貢献します。
・レポート機能
エフトラ EFO(f-tra EFO)では、各フォームの成績を期間別/入力項目別/ブラウザ別に分析する事が可能です。ユーザーが入力ミスや離脱をした項目をレポートする事で、フォームの問題点を可視化。また、時系列でもデータを取っているので改善後の変化も見ることができます。
・設定機能
エフトラ EFOでは、管理画面からEFO設定の登録・変更が可能です。
ボタンひとつでフォームを取り込み、15分程度ですべての設定を完了させることが可能です。
実際にフォームを見ながらアラートやナビゲーションの設定ができるほか、その場で設定内容を反映・確認が可能なプレビュー機能も搭載。初心者にもわかりやすい設計となっています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/12/06
|
いつでも、どこでも、誰でもつながるみんなのカルテ:きりんカルテ
■きりんカルテの主な機能
豊富な機能が標準搭載
きりんカルテは、基本的な電子カルテの機能をはじめ、以下の機能を標準搭載。
これらの利用に関わる追加費用は一切発生しません。
・予約機能
患者さんからのご予約がきりんカルテに連動。
患者さん向け予約ツールで受付対応の手間を削減。
・在宅機能
在宅医療に特化した機能を実装。
訪問スケジュールを事前に作成・管理できます。
・自由診療機能
1クリックで保険診療/⾃由診療カルテを切替。
自由診療のみのクリニックでもご利用いただけます。
・画像撮影アプリ
カルテと連携した専用アプリで
撮影した写真をカルテにそのままアップロード。
■きりんカルテが選ばれる理由
・導入コストを抑えられる
きりんカルテは、価格設計もシンプルでわかりやすく、また、安価にはじめられる電子カルテとしてご好評いただいています。
・場所を選ばず利用可能なクラウド型
クライアント証明書が入った端末からであれば、外出先などどこからでも利用が可能なため、訪問診療・往診など在宅医療にも最適です。
・日医標準レセプトソフト「日レセクラウド」連動
レセプトコンピューターは、日本医師会ORCA管理機構株式会社がクラウド上で提供するORCAサービス「日レセクラウド」を利用。
・安心のサポート体制で導入をご支援
きりんカルテの導入に関するご相談や、システム稼働後のサポートは、きりんカルテとサポート提携を結んだ代理店(サポートパートナー)がご対応。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/12/01
|
様々なメーカーの機種のネットワークカメラを統合・管理するソフトウェアです。
■監視カメラ・防犯カメラの映像は、安心・安定のアロバビュークラウド
アロバビュークラウドは、自社開発のソフトウェアであるアロバビューをクラウドサービス向けにカスタマイズしてご提供しております。
インターネット越しにカメラ映像をやり取りするため通信経路の暗号化や万一のハッキング対策として録画データ自体を暗号化保存、保存時はオブジェクトストレージ連携による単価圧縮、録画データを冗長化保存など、様々な対応を行なっています。
ライブ映像に関しては、ほぼリアルタイムの閲覧が可能なため、監視・防犯システムとして最適なサービスです。
また、大手ベンダー様のクラウド録画サービスとしても採用され、様々な業種業態、販売経路でご提供可能です。
その実績が評価され今では複数社の大手ベンダー様のクラウド録画サービスのエンジンとして採用されています。
■アロバビュークラウドサービスを使うことのユーザーメリット
・スペース不要
サーバーレスのため、設置スペースの確保が不要。
・メンテナンスコスト圧縮
現地にはネットワークカメラ、ルーターのみの設置となり、壊れやすいハードディスクがないため、故障が少なく、メンテナンスコストを大幅に圧縮可能。
・1カメラ単位、月単位契約
ユーザーはイニシャルコストを抑えて、利用開始可能。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/11/29
|
■ラクネコとは
コスト削減や連絡などのストレス課題の解決に
役立つ受付クラウドシステムです。
特許取得技術で、来客対応業務がスマートに。
お客様とのご来社対応をラクに進められ、取次のムダを無くし生産性を高めます。
■機能一覧
~導入社様~
・電話・チャット通知
どこにいても、お⼿持ちのスマートフォンへの音声通知や、Slack、Google Chat、Chatwork、Microsoft Teams、LINE WORKS などのチャットツールにて、お客様の来訪を直接担当者にお知らせします。
・カレンダーアプリ連携
普段お使いのGoogleカレンダー、Outlookカレンダーといったクラウドカレンダーから来客予定や来訪者様情報を登録すると、システムが連動してお客様にインビテーションメールを自動で送付。
・QRコード発行
普段お使いのクラウドカレンダーから来訪のご予定を登録すると、お客様にQRコード付きのインビテーションメールが送られます。
・来訪者の誘導
受付をしたお客様を、直接出迎えに行かずに受付画面上から打ち合わせ場所まで誘導することができます。
~来訪者様~
・QRコード認証
担当者から届いたインビテーションメールについてくるQRコードを受付でiPadに読み取らせるだけで、来訪者様の認証が可能です。
・名刺撮影・手書き
受付にて自らの情報を⼊⼒する際、通常の「キーボード⼊⼒」だけでなく、「名刺撮影」、「⼿書き」という機能をご⽤意しました。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/11/17
|
20秒お待たせしてごめんなさい
使えるねっとのクラウドサーバなら、必要な時に、必要なリソースだけを利用することで
コストを抑えます。柔軟にカスタマイズできるのは「使えるクラウド」だけです。
■なぜ使えるクラウド?
・シンプルな課金体制
使えるクラウドは、停止時のCPUとメモリの課金はなく、
必要な時に必要なリソースだけをご利用いただけ、その他一切課金がありません。
・分かりやすい管理画面、たった20秒でサーバ作成
使えるクラウドのコントロールパネルは直感的で分かりやすいシンプルなつくり、
どなたでも簡単に操作できます。
・全てパフォーマンスのために
使えるクラウドは、Parallels社と共同開発により、カーネル及びストレージレイヤーから
拡張及び安定性に優れたシステムを長年の時間をかけて開発しました。
■完全無料機能
下り転送月間3TB、上り転送、1Gbps接続、24時間365日サポート、ロードバランサー、プライベートネットワーク (VLAN)、IOPS 無料、オートスケール
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/11/17
|
データをクラウドストレージに保存
ファイルをクラウドに保存し、あらゆるデバイスからアクセス
10GB の無料オンラインストレージを使ってデータを整理
Box を使用すれば、あらゆる種類のファイルをオンラインで保存し、
コンピュータ、スマートフォン、タブレットなどから、
いつでもどこでも簡単にファイルにアクセスできます。
写真やビデオから財務情報に至るまですべてのファイルを、デスクトップと同様に、
フォルダごとにオンラインでセキュアに管理できます。
■シンプルなオンラインバックアップと共有
① 添付ファイルはもう不要
大きなサイズのファイルでも、メールを使ったシンプルなリンクや Box を直接使用して、
簡単に共有できます。
②どこにいても、すべてのデータにアクセス可能
オンライン/オフラインにかかわらず、どこからでも、
あらゆる種類のファイルを表示、共有、編集できます。
③オンラインでコラボレーション
フォルダを共有のオンラインワークスペースに変換して、
Microsoft Office 365 や Box Notes で共同編集できます。
④セキュアなクラウドバックアップ
Box でファイルを安全に保存すれば、
ハードドライブのクラッシュで大切なドキュメントを失ってしまう心配が一切なくなります。
■ファイルを安全に保護
Box にはエンタープライズ向けのセキュリティ機能を搭載しているため、
ファイルやフォルダのアクセスを完全にコントロールすることが可能です。
パスワードで保護したリンクを使用して機密文書を共有したり、共有リンクに有効期限を設定したり、単にそれらのファイルを削除したりして、必要なときに必要な人たちのみで共有できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/09/07
|
Jector はビジネスを行う上で安心して社内外の人と大容量ファイルを共有し、コミュニケーションを行うことができるクラウドストレージです。
■プロジェクトで一元管理
プロジェクトフォルダにメンバーを招待し、ファイル管理を一元化します。
メンバーごとにアップロードやダウンロードを制限できるので、安全なファイル共有が行えます。
ファイルごとにコメントをつけることができるので、コミュニケーションは Jector だけで完結します。
また、ファイルの変更はすぐに通知されるので、わざわざファイルのアップロードをメールやチャットで
メンバーに連絡する必要はありません。
■プレビューとストリーミング
クラウド上のあらゆるファイルを、プレビュー・ストリーミング再生できます。
確認作業のために、大容量のデータをダウンロードする必要はありません。
Photoshop や Illustrator、InDesign などのプロ向け画像データや、MP4 や MOV 、MXF などの映像データ、
MP3 などの音声ファイルなど、幅広いデータに対応しています。
PDF、Word、PowerPoint などは、全ページを確認することができます。
■強固なセキュリティ
Jector はお客様の大事なコンテンツを守るため、様々なセキュリティ機能を搭載しています。
すべてのファイルはウィルスチェックされ、転送はすべて暗号化されます。
なりすましを防ぐための 2 段階認証や、誰がいつ何をしたのかを記録するログ、
ファイル便リクエスト便のパスワード必須設定、一定時間操作をしないと自動でログアウトする機能などで、
あらゆる情報漏洩リスクからデータを守ります。
■スピーディな変換
GPU 処理によりファイルを高速・高品質で変換する専用クラウドを独自に構築しています。
他主要クラウドストレージより圧倒的に質の高いプロキシファイルを素早く生成します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/25
|
経費精算の煩雑な手続きを一元管理・省力化できるシステムです。
社内で発生する様々な経費(交通費、出張費、会議費、交際費など)の
申請~承認~支払処理の電子化、一元管理を実現するシステムです。
「eKeihi」は使いやすさを重視した経費精算システムです。
各種自動入力機能で、
精算書作成の手間を大きく削減!
■各担当者の経費精算業務を効率化
申請業務(社員):各種自動入力機能で、精算書作成の手間を大きく削減!
・ICカード、クレジットカード連携などで自動入力!
・領収書をスマホで撮影すれば文字認識して自動入力!
・入力補助、エラーチェック機能で人的ミスを削減!
承認業務(承認者):承認の効率化機能で、ご多忙な承認者を徹底支援!
・外出・出張先でスマホで簡単承認できる
・複数の申請をワンクリックで承認、大量申請もサクサク処理
・多忙で承認期限に間に合わない時には代理承認も可能!
経理業務(経理担当者):60種以上の会計ソフトに連携、入力・転記作業のムダを徹底削減!
・60種以上の会計ソフトと連携の実績
・完全自動連携も可能
・FBデータ出力が簡単
・名寄せにも対応
・振込処理を効率化
・電子帳簿法対応でペーパーレス化を実現!
■機能
申請・精算・承認機能
・交通費精算
・経費申請・経費精算
・出張申請・出張精算
・支払依頼(請求書)
・承認フロー
各種カード・サービス連携
・ICカード読込
・クレジットカード連携
・プリペイドカード連携
経理業務効率化
・会計ソフト・各種連携
・送金システム連携
・電子帳簿保存法対応(スキャナ保存)
・電子帳簿保存法対応(電子取引)
その他機能
・データ連携
・帳票一覧
・海外出張申請・精算
・振替伝票
・帳票レイアウト変更
・英語対応
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/13
|
「コンタクト」の増加・促進で成長しているサービスです。
■SMS送信サービスKYUSMSが「成長」している理由とは?
・万全の運用サポート
アフターフォローはもちろんのこと、サービス活用のアドバイスなど
コンサルティングも行っています!
・利用業種が多い
多種多様な業種が利用しSMS送信サービスの用途も様々なので
知見が蓄積しています!
・システムは自社開発
キャリア側の仕様変更やニーズ・トレンドに合わせた
アップデートやカスタマイズが迅速!
↓
利用企業様と「コンタクト」をとることで、
サービス・機能のアップデートを繰り返し「成長」しています!
そしてご利用いただいた企業様は顧客との「コンタクト」が増加・促進し
サービスの「成長」へと繋がります!
■豊富なサービス・機能をご提供!
・長文SMS:短文で伝わらない内容は660文字を活用して解決
・海外宛SMS:リーズナブル、海外キャリア直収、安心/安全
・自動音声応答(IVR):キャンペーン利用、携帯番号収集の為、働き方改革の業務見直しに!
・システム連携:各プロトコルのAPI連携は可能、CRM各種連携実績あり
・誤送信防止➀(他人判定)
SMSの安全運用(迷惑メール対策) 自社保有の携帯番号データの定期クリーニング
・誤送信防止②(配信停止)
ユーザー(受信者)側で簡単停止 企業として安心・安全をアピール
■「成長」が作り上げている多種多様なサービス・機能
自社製の配信プラットフォーム
~わかりやすい管理画面~
・ASP/API
・配信状況や配信結果が一目で分かる画面設計
・トラッキングURL標準装備
・お客様の反応率の測定が可能
・結果情報のダウンロードが可能
~高機能を標準装備~
・10万件/時以上の送信が可能
・API接続で貴社システムとシームレスに連携可能
・国内キャリア及び海外キャリアと直接接続で、正確で安定した
SMSルーティングが可能
~安全・安心な高セキュリティ~
・データセンター複数運用で冗長化
・複数のSMS関連特許取得
・Pマーク取得済、ISMS(2020年9月・取得手続中)
・個人情報削除機能なども設定可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/06
|
よりクローズドループのマーケティング活動や営業活動を作成し、購入プロセスの各段階を越えてリードを育てるクロスチャネルB2Bマーケティング・キャンペーンを管理します。クラス最高レベルのB2Bマーケティング・オートメーション・ソリューションであるOracle Eloqua Marketing Automationは、キャンペーンの設計、高度なリードスコアリング、リアルタイムの企業特性データ、統合された営業ツールを提供します。
Oracle Eloqua Marketing Automationの詳細
●適応型キャンペーン・オーケストレーション
購入者の興味を惹き付ける動的なキャンペーンを作成し、カスタマージャーニーのあらゆる段階で購入者のリアルタイムのアクティビティに基づいてエクスペリエンスをインテリジェントに適応させます。
・適応性のあるキャンペーンを作成
予測できないカスタマージャーニーに対応します。Eloquaは、主要なアクティビティを監視してエクスペリエンスを適応させるほか、顧客の興味により即した別のキャンペーンに顧客を誘導することもできます。
・キャンペーンを迅速に展開
電子メール、ディスプレイ検索、Web、ビデオ、モバイルなどの複数のチャネルにまたがる直感的なドラッグ&ドロップ・インターフェイスを使用して、マルチステップまたは単純なキャンペーンを数分で簡単に作成できます。
・キャンペーン管理が容易になる
Eloquaのプログラムキャンバスを使用して反復的な手動タスクを自動化することにより、時間を節約できます。。リードスコアの変化や新しいコンタクトの獲得などのプログラムトリガーを使用することでデータワークフローが簡単になり、拡張も容易です。
●高精度のセグメンテーションとターゲティング
複数のソースから取得した行動データと企業特性データを統合してオーディエンスを構築、フィルタリング、セグメント化します。これにより、豊富な顧客プロファイル内の特定の属性、興味、地理に基づいて個人を正確にターゲティングできます。
・スケーラブルなセグメンテーション
対象者がどういう人で何をしているかに基づいて、適切な人とつながります。Eloquaによる顧客のセグメンテーションに制限はありません。
・データ主導のターゲティング
CRM、Webアクセス、内部システム、サードパーティ・プラットフォームに由来する無制限のデータを使用してターゲティング用のセグメントを構築します。カスタムオブジェクトを追加し、暗黙的または明示的なデータを使用したフィルタリングによって関連性の高いパーソナライズされたエクスペリエンスを生み出します。
・リストを動的に更新
プロファイル、アカウント、アクティビティデータに基づいてEloquaのコンタクトをフィルタリングし、CRMやその他のシステムのデータを使用してリストを動的に更新します。
●リード管理とリードスコアリング
リードスコアリングを自動化し、複数のキャンペーンや事業部門にわたってリアルタイムでスコアを更新します。質の高いリードを営業に数分で提供できるため、セールスレディネスが向上します。
・正確なリードスコアリング
顧客プロファイルデータとアクティビティデータの両方に基づいてリードをスコア付けし、動的な非線形リードスコアを作成します。オラクルのモデルは、関連性の高い最新のアクティビティに基づいてリアルタイムで調整を加えることができ、高い精度を保証します。
・柔軟なリードモデリング
複数の高度なリード・スコアリングモデルを同時に実行し、必要な数の製品またはキャンペーンに応じてモデルを自動的にスケーリングします。スコアリングモデルは簡単に更新され、IT部門の支援は必要ありません。
●Oracle Eloqua Advanced Intelligence
AIを利用することで、適切なオーディエンスをより効率的に選択し、関連性の高いメールを適切なタイミングで送信して顧客をインテリジェントに惹き付け、可能な限り最高のカスタマー・エクスペリエンスを提供します。
・コンタクト/メール疲労データを活用する
顧客の疲労レベルを計算するだけではありません。このデータを、各コンタクトに対する次善のアクションを強化するインテリジェンスとして使用できます。Oracle EloquaのコアプロセスとワークフローにはAIが組み込まれているため、コンタクト疲労データが強力なツールになり、自動化されたプロセスを使用してメールキャンペーンのターゲティングや管理を向上させることができます。
・メール・エンゲージメントを最適化する
メール開封率を向上させるため、コンタクトへの最適なメール送信のタイミングと、ある特定の件名を使用したメールがどの程度奏功するかを予測します。疲労インサイトと組み合わせることで、すべてのキャンペーン全体にわたってメール・エンゲージメントを最適化できます。
●アセットの作成と管理
顧客を惹き付けてブランドとの関係を生み出す説得力のあるメール、ランディングページ、フォームを設計して作成し、チームやキャンペーン全体でコンテンツアセットを効率的に管理します。
・強力なデザインエディター
レスポンシブな美しいメール、ランディングページ、フォームを、HTMLコードを使用せず、IT部門や外部業者の助けも借りずに作成できます。
・動的コンテンツ
顧客の好み、場所、その他の受信者に関連付けられた特定の情報に基づいてメッセージングを適応およびパーソナライズする動的なメールまたはランディングページのコンテンツを作成します。
・件名の最適化
過去のメール開封データを使用して件名の成功を以前に使用された件名に基づいて測定し、それらの情報を活用して開封率が向上するように新しい件名を最適化します。
●営業とマーケティングの連携を高める
統緊密にします。営業サイクル全体を通して高価値の機会と最上位層のアカウントを特定し、優先順位を付けて追跡します。
・Eloqua Engageメール合された購入者およびアカウント・インテリジェンスによってマーケティングと営業の連携をより
Eloquaのエンゲージツールを使用して、営業チームがブランド承認済みのメールコミュニケーションによって見込み客と直接やり取りできるようにします。エンゲージにはCRM、Microsoft Outlookアカウント、またはモバイルアプリからアクセスでき、コミュニケーションはシステムで追跡されます。
・Eloqua Profilerのインサイト
顧客のマーケティング・アクティビティ、アカウント、プロファイルデータをリアルタイムで営業と共有します。CRM、Microsoft Outlookアドイン、Google Chromeポップアップブラウザ、またはオラクルのモバイルアプリでスコアとプロファイルを確認して、セールスレディネスを見極めます。
・営業ツール拡張機能
プロファイラ内で追加のサードパーティ情報を表示して有望な潜在顧客を特定し、エンゲージメントを促進します。LinkedIn、6thSense、その他のABMベンダーなどの主要パートナーとの統合を通じてデータにアクセスできます。
●成果の測定
詳細なマーケティング・レポートとダッシュボードを使用して、ビジネスへの影響を正確に追跡および測定します。Oracle Eloquaには柔軟で強力なすぐに使えるレポートが用意されており、プログラムの成果を正確に把握するのに役立ちます。
・マーケティング・オペレーション・センター
Eloquaインスタンスの包括的なビューを取得して、システムの全体的な状態をすべて1か所で監視できます。APIアクティビティ一括、ネイティブCRMアクティビティ、メール送信、フォーム送信、ページ表示などのすべてのアクティビティと使用状況のメトリックスが表示されます。
・キャンペーン分析ダッシュボード
すべてのキャンペーンのキャンペーン・アクティビティとパフォーマンスを監視します。キャンペーンのパフォーマンスを比較し、アウトバウンド/インバウンド・アクティビティと応答率を表示します。
・メール分析ダッシュボード
指定した期間内に送信されたメールのパフォーマンスの包括的な概要を示します。メール開封、クリックスルー、フォーム送信などのメトリックスが表示されます。
・アカウント・エンゲージメント・ダッシュボード
アカウントの集約されたエンゲージメントを視覚化し、エンゲージメントが高いアカウントを特定します。カスタムアカウント分析を作成することで、アカウントベースのマーケティング・キャンペーンのパフォーマンスをより深く理解できます。
●マーケティング・オートメーション・プラットフォーム
この拡張可能でスケーラブルなプラットフォームは、お客様の現在のビジネスをサポートするためにゼロから構築されており、ビジネスの成長に合わせて簡単に拡張できます。
・Oracle Cloud Marketplace
リアルタイムのデータフロー機能を提供する500以上の構築、検証済みの統合が用意されています。オラクルの広範なMarketing AppCloudパートナー・アプリケーション・ディレクトリを利用すると、IT部門のサポートを受けずに統合を制御および構成できます。
・高度な専門サービス
フルサービスのOracle Consulting Service組織の協力を仰ぐことで、チームの能力を強化し、デジタル・マーケティングに関する懸案のニーズを解決できます。
・グローバルな教育機会
直ちに成果が上がるように、Oracle Universityを利用してリージョナルチームまたはグローバルチームにEloquaのトレーニングや認定を提供します。
●主な特徴
・収益を促進するパーソナライズされたエクスペリエンスをオーケストレートする
Eloquaで顧客データを統合し、エンゲージメントとコンバージョンにつながるオーケストレートされたキャンペーンによって購入者のシグナルに反応します。
・より多くの営業承認済みリードを迅速に生成する
複数のキャンペーンを通じて関係を育んだ購入者に対して複数のリードスコアを作成し、それらのリードを数分でCRMに展開します。
・適応性の高い高度なマーケティング・オートメーションとインテリジェンスにより、より優れた戦略的な意思決定を行う
Eloqua Marketing Automation内でAI対応機能を使用してデータを理解し、その理解を活用することで、あらゆる顧客と見込み客に合わせて関連性の高いパーソナライズされたジャーニーを即時かつ大規模に作成します。データ収集を自動化して戦略的な意思決定を行います。
・ABM戦略を強化してターゲットアカウントの惹き付け、転換、拡大を図る
重要なアカウントを特定し、コンタクトのアカウントデータを充実させてスコアリングと優先順位付けの精度を高めます。
・オープンで拡張可能なアプリケーション・フレームワークによって市場投入までの時間を短縮する
事前に構築、検証された重要なカスタム・オブジェクトおよびデータとの統合により、マーケティング・プロセスをIT部門の介入なしに簡単に拡張できます。
・よりクリーンなコンタクトデータによってキャンペーンの結果を向上させる
複数のリージョンとインスタンスにわたってクリーンで完全なデータを維持します。Contact Washing Machineアプリとの統合により、複数のCRMと統合可能なクリーンなコンタクト・データベースを維持できます。
>>資料の詳細を見る
|