サービスの資料一覧

検索結果:734件の媒体が見つかりました。
クラウドレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要
名刺ファイリングCLOUD

資料更新日:2021/09/16

基本利用料0円。すぐに始められるクラウド名刺管理サービス
「名刺ファイリングCLOUD」は、基本利用料0円*(無料)の名刺管理サービスです。
PCソフトウェア「名刺ファイリングCLOUD for Windows」やモバイルアプリ「名刺ファイリングCLOUD for Android」/「名刺ファイリングCLOUD for iOS」をご利用いただくことでさまざまなプラットフォームでの名刺管理が可能になります。
「名刺ファイリングCLOUD」は、名刺データをセキュリティに守られたクラウド上で管理・運用することにより企業の財産である顧客情報を外部に持ち出すことなく活用できます。
手間のかかるシステム構築やメンテナンスの必要がなくなり、企業内でのインフラ構築の負担が減少します。
お客様のご利用環境に応じて登録名刺枚数やユーザー数をお選びいただけるので、小規模サービスから大規模サービスまでコストパフォーマンスに優れた運用が可能です。

●主な特徴
・名刺を簡単登録
名刺情報のデータ化には、無料で使えるPCソフト「名刺ファイリングCLOUD for Windows」/モバイルアプリ「名刺ファイリングCLOUD for Android」/「名刺ファイリングCLOUD for iOS」、また「やさしく名刺ファイリングPRO」を利用して、名刺データを簡単に登録することができます。読み込んだ名刺情報はOCRでテキスト化されるので、データ登録に時間がかかりません。わずらわしい入力作業を最小限に抑え、日常業務で日々集まる名刺のデータ化を容易に始めることができます。

・名刺管理をセキュアに
名刺管理は個人情報を守れるセキュアな環境で実施することが大切です。名刺ファイリングCLOUDなら、安全なクラウド上にのみデータが置かれ、アプリやPC端末にデータを残しません。事前に登録した端末からのみデータ閲覧を可能にしているため、万一の紛失時にも端末を対象外にするだけでデータが閲覧できなくなりセキュリティ管理が容易です。また、ウェブサイトへのプロフィール公開やSNSサイト等、意図せずに名刺情報が公開されることはありません。

・名刺データをモバイル活用
外出先で名刺登録・閲覧が可能です。スマートフォンなどからいつでもどこでもスピーディにお客様にコンタクトをとることが可能になります。モバイル端末向けには「名刺ファイリングCLOUD for Android」や「名刺ファイリングCLOUD for iOS」をご用意しています。

・名刺データを社内共有
名刺データはユーザーごとに権限設定することができ、個人単位で管理していた名刺情報を「全社」「部」「課」レベルでの情報共有が実現できます。また、業務に応じた権限設定を行うことで、不要な情報開示の防止も図れます。

・名刺データ登録サービス
初期導入時におすすめの名刺登録サービスです。「名刺スキャンサービス」は名刺を当社にお送りいただき、名刺データベース作成を代行するサービスです。「名刺データ訂正サービス」はオペレータによるデータ修正サービスです。名刺の正確なデータ化をアウトソーシングすることで営業担当者の業務効率化が図れます。

●活用メリット
・OCR処理で即時データ化
OCR処理にてデータ化が可能です。フェアー・セミナーなどで収集した名刺を即時データ化し、担当営業による迅速なフォローやお礼メールの即日送信など、スピーディな営業活動を実現します。

・名刺データ活用
名刺データ化により、いつでも、どこでも名刺を確認できます。「電話発信」「メール送信」「地図検索」など営業活動に必要なアクションを名刺からワンクリックで実現可能に。電話着信時には登録済みの名刺を瞬時に表示するので、誰からの電話か確認してから電話に出ることが可能です。

・履歴管理
履歴管理機能で、お客様との営業アクション管理が可能です。いつどこで名刺交換したか・打ち合わせ・お電話・メールし履歴など名刺交換から始まる情報を効率よく管理できます。

・CSV出力
名刺データはCSV出力可能です。年賀状やDMなどの宛名作成に活用可能です。また、顧客管理(CRM)・営業支援(SFA)システム等へのデータ移行も容易で営業担当者に負担をかけません。

・データ共有
自社の誰が・どんなお客様と面識があるか?名刺データを共有化することにより効率的な組織運営が可能です。

・名寄せ検索
名寄せ検索で最新の顧客情報が確認できます。住所移転や組織変更にも速やかな対応が可能となります。

>>資料の詳細を見る

FS-net

資料更新日:2021/09/15

不二熱学サービスの遠隔監視システムFS-net

エアコンの保守・メンテナンス業務をIOT化!
FS-netがエアコンの悩みを解決します!

①セッティング
エアコンの室内機にセンサーユニットを設置。
メリット:メーカーを問わず、取付けOK!4種類のセンサー取付けと電源供給のみ

②チェック
風速センサーでフィルターと内部の汚れによる目詰まりをチェックします。
メリット:運転状態を監視し、エアコンの「見える化」を実現!

③お知らせ
メンテナンス時期をお客様にお知らせします。
メリット:メンテナンスが必要な時期をお知らせ。不要な清掃にかかる経費を削減!


■見込める導入効果
・すばやい対応と適宜なメンテナンスを提供します。エアコンの電力消費を抑え、
省エネにつなげます。

・エアコンの運転状態を監視!異常発生時に迅速な対応が可能に。

>>資料の詳細を見る

ベアメタルクラウド

資料更新日:2021/09/15

ベアメタル = BARE(むき出しの)METAL(金属)= OSの入っていない物理サーバ

■ベアメタルクラウドとは?
物理サーバをクラウドのように使うことができる「ベアメタルクラウド」
ベアメタルクラウドは、物理サーバの「高い処理能力」と「安定性」といったメリットに加え、
仮想サーバの 「スピード」と「手軽さ」といったメリットをも併せ持つサーバサービス。
コントロールパネルから物理サーバ が数十分で作成できるだけでなく、複製やリストア、テンプレート化といった操作も実現しています。


■ベアメタルクラウドの特長

・物理サーバをオンデマンド利用
コントロールパネルから物理サーバを作成・複製・削除。従来難しかった物理サーバのクラウド化を実現しています。
物理サーバのメリットは仮想サーバとの性能差に加えてパフォーマンスが安定していること。
また、仮想化基盤等のオーバーヘッドもありませんので、ハードウェア性能を100%引き出すことができます。
物理サーバ=ハードウェア専有型のため、パブリッククラウドをはじめとする共用環境に置くことが難しいデータ類もクラウド化しやすくなります。

・1コア仮想サーバから2CPU物理サーバといった幅広い選択肢
ベアメタルクラウドの強みはこのサービスの幅の広さ。小さな1VMからハイパフォーマンスな物理サーバまでを 用途に応じて使い分けることが可能です。
スモールスタートした後にサービスの状況に合わせて幅広い選択肢から最適なリソースを割り当てていくことができるため、スピーディーかつ効率的な運用が実現します。

・バックアップデータからシームレスに複製・リストア
P2P( Physical to Physical )、V2V( Virtual to Virtual )といった、物理サーバ・仮想サーバ同士のデータ移行のほか、P2V( Physical to Virtual )、V2P( Virtual to Physical )といった物理サーバ・仮想サーバ間でのデータ移行もコントロールパネルからシームレスに行えます。
変化の激しいサービスであっても、幅広い選択肢から随時最適なリソース割当が可能です。

■ベアメタルクラウドで実現できること
幅広い選択肢×シームレスなデータ移行を活用することで、今までにないサーバ運用が実現します。
物理サーバの特性を活かしたサーバ集約の事例や変動幅の大きいWebサービスでの運用例など、
ベアメタルクラウドを活用したサーバ運用効率化の事例をご紹介します。

・サーバ集約 〜他サービスからの移転〜
仮想サーバをハイパフォーマンスな物理サーバに変更することで運用台数を削減。
管理対象ノード数が減ることによって運用管理コストの削減が見込めます。

・サーバ集約 〜プライベートVMに移行〜
物理サーバのハイスペックが不要になった場合は、プライベートVMホスト上にP2V(Physical to Virtual:物理サーバから仮想サーバへの移行)。コントロールパネルから最適な環境への移行が手軽に行えます。
こうやってプライベートVMホストにサーバを集約していくことによって、
不要なリソースとそのコストを削減。

・エンタープライズ向け環境
オンプレミス環境とデータセンターとの通信は、IPsecを利用した拠点間VPNで低コストでセキュアな通信を実現。複数の拠点間での構築も可能です。

・高負荷・高トラフィック環境 〜ゲームや動画配信〜
通常のトラフィックはバックボーン10Gbpsの回線によって安定的に運用できるだけでなく、
大容量データはCDNの利用によって効率的に配信することが可能

>>資料の詳細を見る

YESODディレクトリサービス

資料更新日:2021/09/15

時系列の人・組織情報をベースに確実なSaaSの管理を実現。
情報の一元化により、担当者間の連携ミスや手戻りを削減します。

散らばった人・組織の情報を統合、部門間のシームレスな連携を実現
クラウド(SaaS)時代の業務効率化と内部統制強化を強力にサポートします。

・部署の壁を超える、統合人・組織マスタ
各所に散らばる人・組織の情報を集約
各社固有のカスタマイズ項目を追加可能。
Web APIやCSVインポートで人・組織の情報を登録
管理者や従業員自身が直接登録可能

・「必要な情報だけ」を「必要な人」に届ける
部署・役割・雇用形態ごとに参照・更新して良い項目を柔軟にカスタマイズ可能
部署・役割が変われば自動的にアクセス範囲を追加または制限をかける事が可能

・過去・現在・未来の人・組織の情報に日付を切替えるだけで即時にアクセスが可能
カレンダー上で過去の組織図や従業員情報に簡単にアクセス
従業員の所属や属性値の変更履歴情報を全て格納

・Web APIによるシステム連携をサポート
未来の入退社や異動、組織変更情報などの変更情報の出力
詳細な検索条件をもとにした現在の従業員情報、組織図の出力
項目マッピングが可能な従業員情報・組織情報の登録

■機能
マスタ管理
・従業員・組織情報の統合
・組織図シュミレーション
・複数会社・組織兼務
・カスタム属性項目
・従業員によるセルフ登録
・ 簡易レポート
・マルチドメイン対応

統制
・カスタムロール
・簡易ワークフロー
・ 簡易レポート

セキュリティ
・暗号化
通信は SSL/TLSを利用して暗号化。データベースはレコード単位で全て暗号化されています。

>>資料の詳細を見る

YESODアカウント棚卸

資料更新日:2021/09/15

SaaS管理の非効率を解消
散らばった人事・組織情報を簡単に統合、各種SaaSのアカウント管理を
自動化するクラウドSaaS統制プラットフォーム

ご利用のSaaSからアカウント情報を自動で棚卸し。
アカウントを一元管理してセキュリティの強化を実現します。

■SaaSアカウントを自動で棚卸し
ご利用のSaaSからアカウント情報を自動で取得。アカウントを一元的に管理してSaaS統制を強化。

・SaaSアカウントの棚卸し、3週間が2時間へ
ご利用のクラウドサービスからアカウントや権限情報を自動取得。
各サービス管理者への都度確認はもう必要ありません。

・「誰が」「何を」使っているか一目瞭然
入社、退社、組織変更時のアカウント運用がルールに沿って正しく行われているか、
アカウントを確実に棚卸ししてチェックしましょう。

・退職者、不要なアカウントを発見
既に退社したメンバーの不要なアカウントが残っていませんか?
使われていないアカウントを見つけて不必要なコストを抑えましょう。

■特徴
・ログインだけで、すぐ連携
ブラウザからログインするだけで、すぐにSaaSと連携できます。
APIを使った、面倒な設定は必要ありません。いつも通りに、ただログインしてください。

・SaaS×アカウントすぐ可視化
アカウントをGoogle Workspaceのメールアドレスで名寄せ。
SaaSの権限・グループを網羅的に照合できます。

・アカウント・権限の付与履歴を記録
SaaSの取得情報、全ての履歴を確認可能です。

>>資料の詳細を見る

THE 名刺管理 Business

資料更新日:2021/09/14

高セキュリティ・シンプル操作。Salesforceプラットフォーム上で動作する名刺管理クラウドサービス

「THE 名刺管理 Business」はSalesforceプラットフォーム上で動作する名刺管理クラウドサービスです。 ユーザは、名刺をスキャンするだけで簡単にデジタル化。必要な時にいつでも名刺情報の検索・参照が可能になります。 デジタル化した名刺情報データは、企業内で共有して一元管理が可能です。 またデータベースは世界シェア1位のCRMアプリのSalesforceと同じセキュリティで管理されるので、高いセキュリティを求める企業様にも安心してお使いいただける名刺管理サービスです。 テレワーク・在宅勤務でもスマホや自宅のPCから名刺が確認できるので急な対応時でも安心です。

●主な特徴
・確認しやすい名刺管理画面で社内の人脈も可視化
名刺画像と氏名・会社名・住所などの文字情報は並べて表示し、直観的に確認しやすくしました。 また同名刺保有者、同会社の名刺を表示して社内の人脈を可視化。 訪問状況などの行動履歴は時系列で保存できるので、状況確認や引継ぎも容易です。

・社内でも社外でも安全に閲覧
手持ちの名刺を登録すれば社内はPC、出先はモバイルで簡単に検索・閲覧が可能です。 データベースはクラウド上でセキュアに管理されるので、社内で共有すれば、大きな企業資産となります。

・訂正を必要としない精度を目指した最新OCRエンジンを搭載
自社認識エンジンのため、常に最新エンジンをご提供いたします。2020年冬のアップデートでは、訂正が必要かどうか判定しアイコン表示する機能、日本最大級820万拠点の企業データベースを使い社名の揺れや最新情報などに自動変換する機能が追加され、さらに確認・修正の手間が軽減します。人力の確認訂正オプションは、訂正依頼に回した枚数のみ請求するシステムのため、低コストが実現します。また企業データベースと連携しデータ完成度を高めました

・名刺登録は今ある複合機をそのまま使えます
名刺のスキャンは、ドキュメントスキャナ、ネットワークスキャナ、ネットワーク複合機、スマートフォンなど、使い慣れたものから登録が可能です。 連携スキャナFujitsu N7100なら、タッチパネルからユーザを選択し、スキャナから直接、名刺を両面登録することができます。 オプションにて名刺を弊社に送っていただき、スキャン登録するサービスもご用意しています。

・モバイルで活用
スマートフォンの専用連携アプリをご用意しています。Salesforce上の名刺データにアクセスするので、スマホ端末に名刺情報を残さず、万一のときにも安心です。 名刺の検索・閲覧はもちろん、ワンタッチでメール送信や電話をかけることが可能です。 登録された名刺の電話番号から着信があれば、スマホの画面に社名と氏名を表示し、また、Salesforceユーザとして登録されている自社の社員からの着信時は所属部署と氏名を表示します。 名刺を受け取ったら、その場でカメラから名刺の登録が可能。すぐに社内メンバーと情報共有することができます。

・Salesforce プラットフォーム上で動作
プラットフォームはSalesforce。その上で動作する名刺管理サービスです。Salesforceをご契約いただかなくてもsalesforceプラットフォームごと提供いたします。世界シェア1位のCRMアプリと同じセキュリティ上でご利用いただけます。

●基本機能
・名刺データ閲覧
名刺データはリストまたはサムネイルで一覧表示します。氏名順・社名順・登録順・更新順でソートできます。名刺の内容で検索するほか、登録時に「展示会」「九州地区」などのタグをつけておけばそちらで検索も可能です。

・名刺データ共有
ユーザの所属部署やプロジェクトグループなどでグループを分けて名刺データを共有します。アクセス制限機能で部下が上司の名刺を閲覧できない設定、特定名刺だけ非公開にする設定など、さまざまなアクセス権限設定が可能でさらに安全に利用できます。

高セキュリティ 高セキュリティ
ローカルにデータを置かないクラウド保管です。データ出力制限、アクセス制限設定などの設定でさらにセキュリティを強化できます。

・組織図作成
登録した名刺データにより取引先の組織図を自動作成します。取引先との部署によるつながりが一目瞭然です。

・名寄せ機能
複数所有する同一人物の名刺を最新の名刺にまとめて表示します。(※名寄せ対象は自分の名刺のみ)。

・リード・取引先
Salesforceの機能のひとつであるリード・取引先・取引先責任者の管理。名刺データ登録したら各項目にデータを転送し、リンクさせることが可能です。


・認識精度判定機能
認識結果として出力された「氏名」「社名」「メールアドレス」の精度を判定し、訂正の必要性が低い項目にアイコン表示します。OCR認識結果のチェックを軽減します。

・企業データベースマッチング
名刺登録時に企業データベースにより企業情報を補正し、「社名」「社名読み」「住所A」「TELA」「FAXA」「URL」を最新の企業データベースのデータに置き換えます。

・秘書権限/アシスタント権限設定
他ユーザの名刺を登録できるアシスタント権限、他ユーザの名刺を編集できる秘書権限機能をご用意。特定の担当者を決め、まとめて登録・編集することができます。


オプション
・スキャンサービス
名刺そのものをお送りいただき、指定ユーザにデータ登録するサービスです。訂正機能オプションと組み合わせれば正確なデータがすぐにご活用いただけます。

・訂正サービス
スキャン後のデータを人力で確認し正しく修正するサービスです。スキャンと同時、または、登録後に訂正依頼をするか、選択可能です。
詳しい仕様は《訂正サービスについて》をご覧ください。

・導入支援サービス
初期のユーザ登録・権限設定を当社でサポート。また、導入時の設定不明箇所はお電話でサポートいたします。

・人事情報配信サービス
お持ちの名刺と照合して人事異動の情報を配信します。また組織変更情報を配信します。

>>資料の詳細を見る

GRIDY 名刺CRM

資料更新日:2021/09/14

●獲得した名刺を確実に会社の資産にする、名刺デジタル化サービス
・正確
高性能のOCR(文字認識装置)+独自の名刺辞書+オペレータ入力により、ほぼ100%の精度で名刺情報をデジタル化することができます。

・高速
取り込んだ名刺は、GRIDY SFAでの営業報告にすぐ紐づけることが可能です。

安全
データ補正作業は、文字認識エラー部分のみを国内スタッフにより目視・入力するため、極めて安全に管理されています。

●GRIDY 名刺CRMのデータ処理の仕組み
スマートフォン
1. iPhoneをお使いの方はApp Store、Androidをお使いの方はGoogle play Storeから『24/365』をダウンロードしインストール
2. アプリを立ち上げ名刺を撮影し取り込む
3. GRIDY SFAに名刺情報をデジタル化して自動反映。名刺ごとに名刺交換日やメモを記録・管理することもできます。

PC
1. GRIDY 名刺CRMを利用するメンバーのPCに専用アプリケーションをインストール
2. スキャン用のPCと市販スキャナーを用意し、名刺の所有者を指定して、スキャナーで読み込む
3. GRIDY SFAに名刺情報をデジタル化して自動反映。名刺ごとに名刺交換日やメモを記録・管理することもできます。

●GRIDY 名刺CRMの活用シーン
・手入力の手間がなくなり、営業マンの負担が軽減!
忙しい営業活動の合間に名刺情報を手入力する手間をなくすことで、営業マンの負担が軽減され営業活動時間を最大限に活用できます。また、余計な残業時間を減らすことができ、コスト削減につながります。

・担当者の部署異動・退職時も会社資産を確実に引き継ぎ!
名刺情報と営業報告をすべてデジタル化し、蓄積しておくことで過去の営業活動を可視化することができます。また、担当者の異動時・退職時も確実に引き継ぐことができるので、大切な会社資産の損失を防ぐことができます。

・スピーディーな見込み顧客フォローを実現!
イベントや展示会で獲得した名刺をすぐデジタル化することができるので、他社よりも早い顧客接触を実現することができます。GRIDY メールビーコンとの連携で、最速でイベント翌日にフォローメールを一斉配信することも可能です。

・見込み顧客のバッティングの際に的確なアプローチが可能!
名刺情報は、GRIDY SFAに自動蓄積されるので、見込み顧客にアプローチする際、他の営業担当者との接触履歴をすぐ確認できます。接触履歴があれば、担当者から事前に情報をキャッチアップすることができるので、攻めの営業が可能になります。

>>資料の詳細を見る

GRIDY 名刺CRM

資料更新日:2021/09/14

●獲得した名刺を確実に会社の資産にする、名刺デジタル化サービス
・正確
高性能のOCR(文字認識装置)+独自の名刺辞書+オペレータ入力により、ほぼ100%の精度で名刺情報をデジタル化することができます。

・高速
取り込んだ名刺は、GRIDY SFAでの営業報告にすぐ紐づけることが可能です。

安全
データ補正作業は、文字認識エラー部分のみを国内スタッフにより目視・入力するため、極めて安全に管理されています。

●GRIDY 名刺CRMのデータ処理の仕組み
スマートフォン
1. iPhoneをお使いの方はApp Store、Androidをお使いの方はGoogle play Storeから『24/365』をダウンロードしインストール
2. アプリを立ち上げ名刺を撮影し取り込む
3. GRIDY SFAに名刺情報をデジタル化して自動反映。名刺ごとに名刺交換日やメモを記録・管理することもできます。

PC
1. GRIDY 名刺CRMを利用するメンバーのPCに専用アプリケーションをインストール
2. スキャン用のPCと市販スキャナーを用意し、名刺の所有者を指定して、スキャナーで読み込む
3. GRIDY SFAに名刺情報をデジタル化して自動反映。名刺ごとに名刺交換日やメモを記録・管理することもできます。

●GRIDY 名刺CRMの活用シーン
・手入力の手間がなくなり、営業マンの負担が軽減!
忙しい営業活動の合間に名刺情報を手入力する手間をなくすことで、営業マンの負担が軽減され営業活動時間を最大限に活用できます。また、余計な残業時間を減らすことができ、コスト削減につながります。

・担当者の部署異動・退職時も会社資産を確実に引き継ぎ!
名刺情報と営業報告をすべてデジタル化し、蓄積しておくことで過去の営業活動を可視化することができます。また、担当者の異動時・退職時も確実に引き継ぐことができるので、大切な会社資産の損失を防ぐことができます。

・スピーディーな見込み顧客フォローを実現!
イベントや展示会で獲得した名刺をすぐデジタル化することができるので、他社よりも早い顧客接触を実現することができます。GRIDY メールビーコンとの連携で、最速でイベント翌日にフォローメールを一斉配信することも可能です。

・見込み顧客のバッティングの際に的確なアプローチが可能!
名刺情報は、GRIDY SFAに自動蓄積されるので、見込み顧客にアプローチする際、他の営業担当者との接触履歴をすぐ確認できます。接触履歴があれば、担当者から事前に情報をキャッチアップすることができるので、攻めの営業が可能になります。

>>資料の詳細を見る

クロスマーケティング「ネットリサーチ」

資料更新日:2021/09/14

ネットリサーチとは
インターネット上で行う様々な調査のことで、「インターネットリサーチ」「Webアンケート」とも言います。
あらかじめ登録された「パネル」または「モニター(会員)」と呼ばれるアンケート回答者へ、目的に合わせて設問を設定し(調査設計)、メールや専用システムなどWebを利用して設問を配信・回収する仕組みです。
インタラクティブ(双方向的)なコミュニケーションが可能になる、インターネットの性質を最大限に活用したアンケートシステムです。

クロス・マーケティングのネットリサーチの特長
・国内最大規模 約465万人のアクティブパネル
国内最大規模の約465万人のアクティブアンケートパネルを使用します。徹底した品質管理で属性情報も定期的にアップデート、また、セグメントされた様々なスペシャリティパネルを用意しています(自動車保有者、携帯電話、化粧品パネル等)。複数の提携会社のパネルも調査利用可能です。

・オーダーメイド型アンケート
お客様ごとに『オーダーメイドのアンケート画面』を用意し、ご自身でもアンケート質問の設計を質問数や内容、画像、動画の使用を画面で確認しながら作成することが可能です。

・充実のサポート体制
各種の調査手法に精通したリサーチャーが、お客様のビジネス課題、調査目的、調査ニーズ(調査対象者、スケジュール、コスト、など)、そして、最終のレポートイメージを基に、最適なインターネットリサーチの調査企画と調査票設計をご提案することにこだわっています。

・無料集計ツール
信頼性の高いデータをリアルタイムで回収・集計でき、さらに、いつでも自由に何度でも再集計が可能な無料集計ツール「Cross Finder」や、データ分析サービスなどの充実したサポート体制も活用して頂けます。

・高い品質の回答データ
会社内で定められた、しっかりした認証確認基準で重複回答を避け、回答矛盾も高度なシステム(調査票の中で矛盾回答の排除・・・)ではじくので高い品質のアンケート回答が回収できます。集計データはCSV、Excelに加え、ASSUMファイルや秀吉ファイルなどもご用意できます。

・複数の国や地域に、同時にアンケート実施
海外調査の専門スタッフが子会社のパネル(現地の特徴や習慣等を踏まえている)を使用して実施するグローバルなインターネットリサーチを複数の国と地域で同時に行うことが可能です。

●国内最大規模のアンケートパネル
アクティブなパネルは国内リサーチ会社で最大規模の約465万人。そのすべてに対して、お客様のニーズに合わせた対象者へのアンケート配信が可能です。
パネルは、基本属性(性別、年齢、住所など)だけでなく、シニア/携帯電話利用/自動車保有/化粧品利用といったライフスタイルや購買行動などで約20のカテゴリーに分類されています。属性を問わない大規模な調査から、対象者を限定した調査まで、規模を問わず対応できます。さらに、弊社と提携する会社のパネルも調査に利用できます。
規模の大小問わず、あらゆるインターネットリサーチのニーズに応えます。ぜひ、ご相談・ご依頼ください。

●アンケートシステム
・オプションアンケート「Webシェルフ」
インターネットリサーチ用のアンケート画面上に、架空の商品棚(Webシェルフ)を再現します。商品の種類・性質を問わず、お客様のご要望に応じた調査ができます。自動販売機やアイスクリームの冷凍ボックスなど、特殊な商品の棚もWeb上で再現し、商品パッケージに対する評価アンケートなどを視覚的に集計・分析します。商品の棚割、価格設定、POPの設置も簡単に入れ替え可能です。

●専門家が企画からレポートまでフルサポートするため、初めての方でも安心
マーケティングリサーチに深い理解を持つ実績豊富な専門家が専任として担当します。
貴社のビジネス上の課題抽出から市場調査、分析・レポーティングまで、フルサポートが可能です。
・漠然とリサーチを検討している
・どのような調査にすればよいかわからない
・調査設計を手伝ってほしい
・正しい分析アプローチや手法がわからない
・社内でレポートを作成するのは大変
など、リサーチに関するあらゆるお悩み・ご相談に対応いたします。

●調査設計・設問作成のサポートも充実
お客様のマーケティング課題の解決や、消費者の本音を引き出すためには、調査設計・アンケートの作成に多様な工夫が求められます。不足・不適切な内容に気がついても、アンケートを実施してからでは既に手遅れだった、という場合がほとんどです。
・調査設計・分析に関するサポート
対象者条件/調査エリア/実査時期/サンプルサイズ/ウェイトバック・割付条件/
分析軸・分析方法/設問ボリューム/利用パネル/機微情報に関する回答への同意の取り方/…
など、調査設計全体あるいは部分的な設計・分析方法に関してのサポート

・調査項目
属性項目(年代,所得,家族構成など)/スクリーニング・除外項目/本調査での聴取項目/
分析用の軸に使う調査項目/ … など、調査項目におけるサポート

・設問形式
適切な設問形式の検討/全体の問数ボリューム調整/
通常の設問形式にあてはまらない聴取方法・回答方法のご提案/ …など、設問形式におけるサポート

・設問文・選択肢
設問文や選択肢・導入文・説明文・コンセプト文などにおける適切な表現精査/
過不足ない選択肢のご提案/…など調査票作成におけるサポート

>>資料の詳細を見る

インテージ

資料更新日:2021/09/14

ネットリサーチは、マーケティングリサーチ(市場調査)の代表的な調査手法の1つで、調査対象者(回答者)にインターネットを通して「アンケートサイト」にアクセスしてもらい、Web上で回答してもらう調査です。
短時間で多くのデータを収集、結果を確認できるという特徴があります。

インテージの強み
●実績
・業界ポジション
国内1位
世界10位
* GRBN調べ(2018年3月期グループ連結売上高ベース)

・業界ポジション
国内1位
世界10位
* GRBN調べ(2018年3月期グループ連結売上高ベース)

・業界ポジション
国内1位
世界10位
* GRBN調べ(2018年3月期グループ連結売上高ベース)

・取引業界
65以上

●4つのチカラ
・生活者360°理解
インテージは、生活者のあらゆる側面を捉えるチカラを持っています。商品購入、サービス利用、メディア接触、行動、感情など、生活者を360°理解できるデータ・リサーチ・プラットフォームを揃え、幅広く深い生活者インサイトを提供します。

・データアクティベーション
インテージは、お客様企業が保有するデータの価値を高めるチカラを持っています。当社が保有する豊富なデータや情報整備のノウハウを活用することで、ビッグデータをマーケティングに役立つデータに転換します。

・マーケティングPDCAの伴走
インテージは、お客様企業のマーケティング課題発見から解決まで、PDCAすべてのフェーズで伴走できるチカラを持っています。リサーチやデータ解析の領域にとどまらず、生活者の幸せを実現する取り組みに伴走します。

・各業界をつなぐ中立的立場
インテージは、中立的な立場で「生活者の声」を代弁し、異なる業界のお客様企業をつなぐチカラを持っています。業界横断の共通指標を提供することで価値のある”情報流”をつくりだし、産業全体の発展に貢献します。

●サービスラインナップ
・モニター利用調査
-リサーチを自由にデザインするスタンダードプラン-
インテージの調査モニター「マイティモニター」を対象としてインターネット調査を行うサービスです。マーケティングリサーチ業界No.1、インテージの経験豊富なリサーチャーが、調査の企画からサポート、お客様の課題を解決へと導きます。

・お客様の顧客・会員向け調査
ー 顧客リストやホームページ訪問者などへのアンケート実施 ー
お客様がお持ちの顧客リストや、お客様のWebサイト・販売店の訪問者などを対象としてインターネット調査を行うサービスです。PC・スマートフォンいずれからのアクセスにも対応した調査画面で、お客様顧客の回答負荷を軽減、現状分析・施策立案のために必要なデータを収集します。

・オリジナルの集計・分析ツール「Lyche-Epoch」(無償)
インテージが独自に開発した集計・分析ツール「Lyche-Epoch」を無償で提供しています。
感覚的に使いやすいユーザインターフェイスにより、簡単な操作でアンケートデータの集計・分析が可能です。「コレスポンデンス分析」「BSA分析」「PSM分析」といった分析機能のほか、集計・分析結果のExcelチャート・PowerPoint出力機能も搭載しており、お客様の分析、レポート作成業務の効率化を強力にサポートします。

>>資料の詳細を見る

プラスワンリサーチ

資料更新日:2021/09/14

プラスワンのリサーチ
・調査企画・実査・分析
市場調査の専門機関として、クライアントの抱える課題、問題意識に沿って、最適なアプローチ方法をご提案し、企画から分析まで質の高いマーケティング調査サービスをご提供いたします。

・顧客満足度調査
顧客満足度は、お客様が商品やサービスに対して持つ期待にどれだけ応えられているかを示すものです。プラスワンが提供するお客様アンケートは低コストで効率よく運営できるアンケートサービスですので、定期的なアンケートや通年でのアンケートができ、常にお客様の声を聞き取り顧客満足度をチェックする体制が整えられます。

・展示会アンケート
iPadによるアンケートは名刺撮影をプラスしてアンケートデータに紐づけ。アンケート用紙のアンケートはスキャナで読み取り早く正確に集計。展示会の環境、目的に合わせて最適な方法で展示会を成功させます。

・Webアンケート
専門スタッフによるネットアンケート作成。
調査票設計、集計、レポート作成までワン・ストップで対応します。保有リストへのアンケートなら対象者個別にQRコードを発行。アンケートと回答者を自動で紐づけします。

・データ入力
アンケート調査の専門作業員による入力代行サービスです。
複数の作業員による二重入力やデータチェックをおこなうベリファイ体制。自由記述回答式のアンケートにも対応します。

・アンケート集計・検定・解析
簡単なはがきアンケート調査から、複数の調査票をひも付けする複雑・高度な集計まで、様々な集計業務に対応します
検定、多変量解析などもお任せ下さい。

《サービスの特長》
専門スタッフによる質問作成
・アンケート質問は調査専門スタッフがご相談に応じて作成します。
・ご自身でアンケートを作成しなくても、アンケートの目的・課題に応じた適切な質問作りが安心して行えます。

充実のアンケート機能
・動画や画像を使ったアンケート。マトリクス、ランク付け、質問順ランダマイズなど思い通りのアンケート質問を作成できます。質問タイプはこちらをご覧ください。
・アンケート画面のレイアウト、デザインを自由に作成できます。アンケートデザインはこちらをご覧ください。
・パソコン、タブレット、スマホで回答できます。

アンケート結果のリアルタイム表示機能
・回答内容はPC、スマホでリアルタイムで常時閲覧できます。
・その時点の集計結果をグラフ表示、日ごとの回答数がチェックできます。
・自由回答の内容も閲覧できます。
・複数の店舗で共通のアンケートをする場合、店舗別の回答結果をリアルタイムで閲覧できます。
・性別、年齢別などのお客様の属性別クロス集計もグラフで確認できます。

アンケートのカスタマイズ機能
・アンケートサイトのURLはwww.research/xxxx。xxxxの部分は自由に指定できます。アンケートタイトルに自社ロゴを入れたり、レイアウト・カラーを自由にカスタマイズできますので自社・自店のオリジナルのアンケートとして作成できます。

回答者と回答データの自動紐づけ機能
・従業員調査や顧客調査のように、あらかじめメールアドレスを保有しているリストを使ってアンケートを行う場合、アンケートURLを対象者ごと個別のURL・QRコードを発行することができます。
・それにより、回答者に個人情報の入力を求めることなくリストと紐づけてアンケートを収集することができます。
・個別のIDを付けたアンケートURLを発行、URLと対応するQRコードも自動で発行、対象者ごとにそれぞれのURLとQRを配布してアンケートを収集します。
・URL・QRコードを発行するリストの数に制限はありません。

常設・長期運用アンケートに
・アンケートサイトは1年間1万円。コストをかけずに長期的にアンケートサイトが運営できます。
・定期的に回答結果をまとめて顧客満足度評価を測定するなど活用できます。

店舗評価・授業評価アンケートに
・共通のアンケートを複数のチェーン店や学校の授業評価などで行う場合、店ごと、授業ごとに個別のアンケートURL・QRコードを発行することで、『どの店、授業についての回答か』自動で紐づけることができます。
・アンケート画面には店名や授業名を表示し、回答者にどの店、授業についての質問かを明示します。
・アンケート結果はリアルタイム表示で店別に一覧でみることも、店舗ごとの表示画面で個別にみることも可能です。

>>資料の詳細を見る

WEBCAS formulator

資料更新日:2021/09/14

回答数無制限、高セキュリティ。デザイン自由のWebアンケート・フォーム作成システム。

WEBCASシリーズは、企業とお客様の双方向コミュニケーションを、メールやアンケートをはじめとする多様なチャネルで実現できるシステムです。大手企業を中心に、7,000社以上に導入されています。

アンケートシステムWEBCAS formulator(ウェブキャス フォーミュレーター)は、「誰でも簡単に、思い通りのWebアンケートや各種Webフォームを作成できる」システムです。送信されたデータは安全なデータベースに蓄積し、リアルタイムに集計・分析が可能。外部に依頼していた構築業務を担当者様ご自身で実現でき、時間とコストを大幅に削減します。

●できること
WEBCAS formulatorは、誰でも簡単にWebアンケートやキャンペーン応募、資料請求フォームなどを作成できるWebアンケートシステムです。クロス集計や日別集計等がリアルタイムに行える分析機能を装備しており、PC向けはもちろん、スマートフォン、携帯電話、タブレット向けのWebフォームにも対応しています。
・Webアンケート
製品・サービスの満足度調査やWebリサーチを実施したい。社内アンケートを行いたい。そんな用途に最適のアンケートシステムです。

・Webキャンペーン
キャンペーン応募フォームの作成・運用に必要な機能がそろっています。クイズやパスワード認証、複数窓口からの応募管理も実現します。

・問い合わせフォーム(応募フォーム、メールフォーム)作成
各種問い合わせフォーム・資料請求フォーム・出願受付フォームなど、多様な用途のWebフォームを簡単に作成・編集可能。部門毎に運用管理を分けることもできます。

・セミナー受付フォーム作成
セミナーの応募受付フォームを作成できます。電話やFAXで受け付けた情報の一元化も実現し、効率的に運用できます。

・イベント受付フォーム作成
イベントの申込受付フォームを作成できます。申込状況をリアルタイムに確認できるほか、申込者数制限や指定日での公開終了設定も可能です。

・タブレット端末アンケート
大規模な展示会やイベント会場で実施する、各社タブレット端末(iPad、GalaxyTab等)を使ったWebアンケートの運用が可能です。

・集計・分析
リアルタイムにアンケート回答結果を確認・分析可能。クロス集計も簡単です。さらに詳細はダウンロードして自由に分析できます。

・テンプレート(レスポンシブデザイン)
アンケート・Webフォームの豊富なテンプレートをご用意。デザイン性が高いフォームもすぐに作成できます。

・海外向けWebアンケート(多言語サーベイ)
英語・中国語・韓国語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・タイ語等の多言語サーベイ・アンケートに対応。管理画面の多言語対応も。

・アンケート制作代行
アンケートの設問設計からページ作成、メール配信、実施後の分析までフルサポート。必要なメニューを組み合わせてご利用いただけます。

・インターネットリサーチ
アンケートモニターの収集から、アンケートシステムの提供、アンケートの配信までをワンストップで支援。国内最大級1,845万人の回答者を保有するインターネットリサーチ用パネルと連携しています。

・eギフトを活用したアンケートキャンペーン
ギフティ社のギフトキャンペーンツール「giftee campaign platform」と連携し、“その場でeギフトがもらえる”アンケートキャンペーンを簡単に実施できるサービスです。200種類以上のデジタルギフトを取り揃えています。

●セキュリティ
WEBCASシリーズは、ユーザー企業様の大切な顧客情報をお守りするため、以下4点においてセキュリティ対策を行っています。
・アプリケーションのセキュリティ対策
・外部からの攻撃に対するセキュリティ対策
・クラウド環境のセキュリティ対策
・内部対策および当社マネジメントシステム

>>資料の詳細を見る

100人アンケート

資料更新日:2021/09/14

100人アンケートにできること

●サービス・プラン
アンケート調査は数十万円かかるのでなかなか実施できない、という企業様向けに100人アンケートでは、リーズナブルなプラン、必要に応じて利用するオプション、企画からサポートさせていただきます。
必要十分のコストで、目的を達成するアンケート調査
・リーズナブルで目的に合わせた幅広いプラン
100人アンケートの最大の特徴は「リーズナブル」で調査に必要十分な品質を保つことができることです。そのため、複数のプランをご用意しており、調査に合わせて最適なプランをご利用いただけるようにサポートさせていただきます。
アンケート調査は目的を達成するために実施するものです。本当に必要な設問に絞り、かつ重点的に調査する部分は設問を増やし調整するサポートをさせていただきます。

・オプションを使って品質の高いアンケート調査を
当Webサイトに掲載しているプランはあくまでも標準的なアンケート調査を想定した内容となっています。各種オプションを追加してあなたのアンケート調査で品質が高い結果を得るよう調整しましょう。主に、回答ターゲットの絞り込みにより有意な結果を得る「絞り込み」オプション、回答数を増やしより厳密なアンケート調査を行う「追加回答」オプション、調査結果レポートの集計軸をオリジナルで設定する「詳細レポート作成」オプションなどを利用することができます。

・企画からお任せください
アンケート調査は設問の作り方によって良い調査結果を収集できるかどうかが決まります。より構造的な設問設計にすることや、選択肢の表現方法などにより、同じアンケートでも得られる情報量が大きく異なります。

●利用シーン・用途
商品・サービス調査
・市場調査
商品・サービスの利用者がどれくらいおり、どの層が興味を持っているかなどを調査します。

・サービス・商品開発
どういった内容であれば購入したいか、既存品の良い部分、悪い部分などから開発の参考となる情報を得られます。

・ユーザー行動調査
商品やサービスをどこで、どのような状態で購入するか、また購入前後にどういう行動を取るかなどを調査します。

・商品購入分析
あるカテゴリの商品やサービスを購入する際の基準や判断軸、購入の頻度などを調査します。

・不満調査
商品やサービスを購入、利用した際の不満を調査し、商品開発やプロモーションに反映します。

・プライシング
商品・サービスをいくらなら購入するかの調査を性別、年代別の統計を取ることができます。

>>資料の詳細を見る

秒速リサーチ

資料更新日:2021/09/14

秒速リサーチとは
とある商品や特定の商品カテゴリを自然購入した消費者に最速1分でリサーチ(アンケート)が可能となる、全く新しい発想のマーケティングリサーチサービスです。これまでのWEBアンケートは決して信憑性が高いとは言えませんでした。しかし、レシートと商品バーコードを活用する仕組みで特許を取得している「CODE」を活用することで、これからは、確実に購入した消費者からリアルタイムに声を聞くことが可能になります。そして、商品開発/改善のPDCAを迅速に回すことができるようになり、また競合商品もかんたんにリサーチすることが可能です。

秒速リサーチの特徴
・自然購入した消費者に聞けるリアルタイムアンケート
CODEに登録したユーザーは買い物する度に商品(バーコード)とレシートをアプリから登録しています。アンケート(クエスト)は、それら買い物登録した直後に出現するため、バイアス無しの自然購入者に聞くことを実現しました。また、レシートとバーコードを同時に登録できるタイミングとして、圧倒的に買い物直後の登録が多くなり、買い物時の記憶が鮮明な状態で情報を集めることができます。

・レシートとバーコードの同時スキャンで高い信憑性を実現
「レシート」撮影と「バーコード」のスキャンを必須としたことで、これまでのWEBアンケートや過去の記憶に頼らざるをえない手法とは異なり、確実に購入したエビデンス(レシート)と正確な商品情報(バーコード)を紐づけたうえでデータを取得しています。

・バーコードへのアンケートセットはオフィスから
アンケートを取得したい商品やカテゴリへのアンケートのセット(仕込み)は管理画面からかんたんに可能です。対象ユーザーの属性なども設定可能で、設定後は待っていれば勝手に回答がどんどん貯まってきます。

利用シーン
・発売したばかりの新商品の購入者にリアルタイムで聞ける
新発売の商品も、あらかじめバーコードにアンケートを設定しておけば、発売した当日から回答を集めることができます。また、収集した内容を管理画面でリアルタイムにご確認いただけます。

・競合商品の購入者に対して
競合商品のバーコードに対してアンケートを設定すれば、購入直後の競合ユーザーから貴重な情報を集めることが可能です。また、過去の消費購買データから既に購入経験のあるユーザーに絞ってアンケートを収集することも可能です。実は競合商品を購入しているユーザーに自社商品を体験させることも容易です。

・該当カテゴリ購入者にも対応
秒速リサーチでは、バーコード単位だけではなく商品のカテゴリに対して、アンケートを設定することも可能です。例えば、ヨーグルトカテゴリにアンケートを設定した場合、全てのヨーグルトを対象にアンケートが出現し、広く意見を集めることができます。

・カレールーを買った人に、それを使った料理の画像を見せてもらう
秒速リサーチでは写真の収集も可能です。例えばカレールーを購入したユーザーに対して「そのルーを使った料理及び食卓の写真を送って下さい」とお願いすることも可能です。その商品を使った料理にどんな飲み物や食べ物を合わせて食べているのかなど、家庭内の消費実態を実際に見ることができます。

・プロモーション×リサーチ
O2O(Online to Offline)を目的としたマストバイ広告のサービスは多数存在しておりますが、CODEは一歩先に進んでいます。ただ購入させるだけのマストバイ広告ではなく、その後のユーザーの買い物情報を基に、効果検証可能な販売促進を実現しました。
リーズナブルな価格で大量に拡販させることが可能です!

●料金について
該当の商品を購入した瞬間の消費者100人に出口調査する、店頭で張りこんで声をかける(インタビュー)、商品にQRコードをつけて意見を聞く、商品にはがきを同梱する、既存のいずれの手法もコストがかかる割にサンプル数の確保が難しく意見もリアルとは言いがたい状況です。通常なら時間もコストもかかるリサーチを、秒速リサーチではご利用しやすい価格でご提供いたします。
お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

●お取引実績
広告代理店、アルコール飲料メーカー、バス・トイレ・キッチン製品製造、コーヒーの製造・販売、香料製造販売、製紙業、ヘルスケア製品製造販売、通信販売業、綜合家電メーカー、大手食品加工メーカー、出版社、大手化学メーカー、麺類の製造・販売、印刷業、加工食品、テープ材製造・販売、化粧品・香水・ヘアケア製品の輸入・販売、システムインテグレーター、飲食店複合チェーン、特定地上基幹放送事業、ゲームソフトの制作及び開発、国内旅行

●企業と消費者を”買い物”でつなぐコミュニケーションプラットフォーム
CODEは人々の「普段の買い物」という日常行為をイノベーションすることを目指して創られました。普段の買い物に「お得で便利なワクワク感」を与えることで大量の買い物データを収集しています。企業はそれらのデータを登録した消費者に、対価を支払うかたちで情報を手に入れます。CODEは消費者と企業をつなぐ、全く新しいプラットフォームと言えます。

●なぜユーザーは、CODEに買い物情報を登録するのか
・クエスト
買い物(レシート&バーコード)登録すると出現するクエスト(企業からの依頼)に応えると、ポイント*がもらえます。
*1ポイント=1円相当

・バーコードチャンス(クジ)
買い物登録すると、ミニゲーム(バーコードチャンス)が発生します。登録した商品(バーコード)の種類の数だけバーコードチャンスにトライ可能でポイントが手に入る可能性があります。ミニゲームの結果次第でもらえるポイント数が決まるので、毎日の買い物のあとの登録が楽しみになります。

・スタンプ(マイレージ)
特定の商品を継続的に購入(買い物登録)することで、お店のポイントカード(マイレージ)のように、ポイントや景品がもらえます。

・店で商品を買う寸前に商品の評価が分かる
店頭でどの商品を購入しようか迷ったときに、その商品のバーコードをスキャンするだけで、みんなの評価やランキングを見ることができます。飲食店の評価サイトの様に購入の直前に購入者の重要な口コミ情報などをチェックすることが可能です。

・勝手に家計簿
CODEでは家計簿をつけるという感覚は全くありませんが、楽しみながら利用した結果として、買い物カレンダーのような家計簿の記録を残すことができます。

>>資料の詳細を見る

Freeasy(フリージー)

資料更新日:2021/09/14

Freeasy(フリージー)とは?
今よりもっと自由に、もっと簡単に
ネットリサーチを利用していただくための、
24時間セルフ型アンケートツールです。

●Freeasyが選ばれる理由
・今すぐ!を叶えるスピーディーなアンケート回収
アンケート画面の作成完了後、最速10分で配信が可能。
従来は3~4営業日は必要だったアンケートの回収が、Freeasyなら数時間から1~2営業日で完了できます。
最短即日で調査結果が得られるため、商談やプレゼンなど、忙しいビジネスの現場で活躍します。

・グラフカスタムが可能!アウトプットも自由自在
回収データを設問ごとにグラフをカスタムすることが可能です。グラフ形式や配色の変更、項目の並び順のソート(昇順・降順)、編集したグラフをPNG形式でダウンロードも可能です。ローデータや単純集計のダウンロードももちろん可能です。属性クロス集計や設問クロス集計にも対応できます。

・専任スタッフがアンケートの添削まで手厚くサポート
Freeasyについてご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
システムの操作方法はもちろん、アンケート内容の添削にもお応えいたしますので、初めてのアンケート調査にも安心してご活用いただけます。

●Freeasyが活用されているシーン
商品開発、マーケティング担当なら消費者の意識調査に
・新商品のターゲットを選定したい
・消費者の求めている機能やニーズを探りたい
・ブランドの認知度やイメージを調べたい

広告代理店、デザイナーならデザインのABテストに
・キャッチコピーやパッケージデザインの受容性を調べたい
・どのコンセプトが消費者に合うか調査したい
・広告出稿前後で認知度の変化を調べたい

営業、販売員なら顧客満足度の調査に
・企画書の質を上げる調査データが欲しい
・サービス利用者の満足度を調べたい
・接客に関する実態を把握したい

広報、PR担当ならプレスリリースの資料に
・プレスリリースの裏付けとなる調査データを集めたい
・自主調査の連載企画を作りたい
・オウンドメディア記事作成のネタがほしい

>>資料の詳細を見る

マーケティングリサーチ事業 株式会社バルク

資料更新日:2021/09/14

調査手法一覧
・ネットリサーチ
国内でいち早くインターネットリサーチを手掛け、多くの実績を重ねてきました。豊富な経験とノウハウで、的確な調査を実現いたします。

・インタビュー
生活者の意識の掘り下げや、仮設の立案・検証に最適なインタビュー。経験豊富な自社モデレーターやリサーチャーが、生活者の生の声を聞き出します。

・投稿評価法
投稿評価法は、生活者が投稿した意見や要望を生活者自身が評価し、生活者のニーズや新しいアイデアを発掘する手法です。

・CLT(会場調査)
対象者を会場に集めてサンプルを提示し、製品テストやパッケージテスト、広告やCMの認知・評価テスト等を実施します。生の声のデータ収集がスピーディに行えます。

・HUT(サンプルモニター調査)
対象者にサンプルの試用(試食・試飲含む)を依頼し、感想や意見を収集します。家庭など、実際の使用場面での試用の結果を見られるので、リアルな実態が把握可能です。

・海外リサーチ
海外の調査会社とのネットワークにより、国内でも海外のリサーチパネルに調査を実施可能。海外各国のネットリサーチの他、インタビュー調査、会場調査、電話調査等、市場の把握に対応いたします。

ソリューションサービス
・リサーチソリューション
・CXソリューション

●バルクの強み
・多業種にわたる商品開発プロジェクトの支援実績
・オフライン、オンラインの両方に対応する定性調査の実施実績
・定量調査も活用した「ニーズ・プロファイリング法」「投稿評価法」などのオリジナルメソッドの活用
・アイデア発想法など調査データ以外の手法による商品開発ナレッジ

●バルクのサポート体制
・『情報価値』にこだわり、次のアクションにつながる情報を提供します
バルクの「リサーチコンサルティング」は、リサーチ結果を考察し導き出す『情報価値』にこだわります。 ご提供する成果は単なる調査結果として得られたデータではなく、お客様が解釈し、納得でき、調査後のマーケティング施策の展開につながるアウトプットの提供として設定しています。

・重要視している「考察」と「リサーチの企画・設計」
「お客様が解釈し、納得でき、その先のマーケティング施策の展開につながるアウトプットの提供」の為に、その入口となる現状の課題共有やリサーチ目的の明確化はもちろんのこと、『情報価値』の根幹である考察、そしてそのベースとなるリサーチの企画・設計を重要視し、且つ強みとしています。

・「貴社専任のリサーチチーム」がしっかりサポート
弊社の企画分析コンサルタントを含めて「貴社専任のチーム」として、調査が始まる前の課題把握・整理から、調査終了後の提言まで、幅広く、丁寧にサポートします。
大手調査会社と同等の機能を保有していますが、分業体制ではないので、担当者は一貫して同じです。気になったときはいつもの担当者に安心してご相談いただけます。

・リサーチ事業20年以上で培った多くの実績とリピート率85%以上の安心感。
1994年に創業したバルクはリサーチ実績が20年を超え、関わらせていただいたプロジェクト数も、2,000件以上となりました。業界も製造からサービス、公的機関など多岐に渡り、経験豊富です。
「お客様と課題を共有する」をポリシーとした対応にご信頼を頂き、おかげさまで取引リピート率は85%以上となっております。

>>資料の詳細を見る

ネットリサーチ「アスマーク」

資料更新日:2021/09/14

●調査サービス一覧
・ネットリサーチ
・オンラインインタビュー
・モニターリクルート

定量調査
✓ネットリサーチ
✓会場調査
✓コンセプト調査
✓認知度調査

定性調査
✓グループインタビュー
✓デプスインタビュー
✓オンラインインタビュー
✓i-PORT voice

その他調査
✓D-Planner
✓海外調査
✓学術研究調査

アスマークの強み
調査を成功に導く付加価値の高いリサーチ実施能力
・課題を共有し最適な調査をご提案
今、お考えの調査内容、もしかすると調査手法、サンプルサイズ、対象者条件等、改善の余地があるかもしれません。そのため、弊社では、調査のご相談をいただきましたら、まず、お客様が抱える課題の共有のため、丁寧にヒアリングさせていただきます。「今回どのような経緯で調査をされることになったのか?」といった、調査の背景等をお伺いして、お客様がどんなマーケティング課題を解決しようとされているのかを共有させていただき、最適な調査を提案いたします。

・豊富な人材ネットワークで柔軟な実査カスタマイズが可能
定量・定性それぞれの分野に精通したリサーチャーを始めとして、モデレーターなどリサーチに関わる人材ネットワークを有しており、顧客要件に合わせて、柔軟な実査カスタマイズを可能とするオペレーション(リクルーティング、常駐でのクライアントサポート、実査プロセスに係るオペレーションすべて)を提供しております。

・マーケットリサーチサービスに関する国家/国際規格
「JIS Y20252(ISO20252)20252:2019」を取得
当社は、マーケットリサーチサービスに関する国家/国際規格である「JIS Y20252(ISO20252):2019」を取得しており、当社内における本規格が要求する業務プロセスを実行することによりお客様に信頼性の高いサービスを提供しております。本規格は、「高品質」を謳ってきた当社のサービスに対する、第三者が行う評価に基づいた客観的な裏付けとなっており、当社サービスに対する信頼性が高まっております。

大規模・良質なパネル
・大規模提携パネル
20社以上の国内提携パネルとの連携により、約1,600万以上の潤沢なパネル数を保有しています。

・良質でバランスの取れた自社パネル
全国約90万人の弊社パネルは市場調査に協力するために登録した調査専用パネルで、質が高いと評価をいただいています。全国500以上の様々なジャンルのWEBサイトから、アフィリエイトプログラムを通じて、随時パネル募集を行いつつ、属性に偏りが発生しないよう努めております。そのパネルの属性につきましては、性年代別にバランスの取れた構成比となっております。

・質を保つ厳格なパネル品質管理
パネルの回答品質を向上させるため、調査票作成時のユーザーインターフェース強化や、著しく矛盾した回答をするパネル・意図的に回収データの精度を歪める回答をするパネルへのアンケート配信制限の徹底、不正回答のパネルを過去の回答データをもとにフィルタリングする機能などシステムを用いた対応を行うことで、回答品質の持続的改善に努めております。

ご要望に合わせたスピード納期
・19年間で蓄積されたノウハウを活かしたスピードと価格抑制
オンラインリクルーティングのパイオニアとして、19年間で蓄積してきたリクルーティングノウハウを有し、それを活かして効率化されたオペレーションにより、従来方法と比較して、お客様の期待に応えるスピード短縮とそれによる価格抑制を実現しております。

余分な費用を抑えられる調査をご提案
・余分な費用を抑えられる、必要なもののみのご提案
柔軟な価格体系となっているため、不要な項目を削るだけで調査費用を抑えることが可能で、下記の通りお客様からもご好評いただいております。

>>資料の詳細を見る

Surveroid「サーべロイド」

資料更新日:2021/09/14

セルフ型ネットリサーチツールで
アンケートをもっと手軽に、簡単に!

350万人を超える消費者パネルへのアンケート配信ができる
「サーベロイド」は画面作成から配信、集計までアンケート業務の全てをWebで完結させ、ネットリサーチに関わる複雑なオペレーションからあなたを解放します。アンケートを既に行っている方も、これからの方も。

セルフ型ネットリサーチツール「サーべロイド」の特長
①直感操作で本格的なアンケート作成
初めてアンケートを作成される方でも直感的に画面の作成が可能なWebアンケート作成ツールです。
単一設問や複数設問、自由記述など豊富な設問タイプを使用可能で、かつ画像や動画の挿入、回答者条件の設定など本格的なネットリサーチをご自身で実施できます。またアンケートの作成にあたってはサポートスタッフが丁寧にサポートします。ご使用法を解説したサイト、各種マニュアルなどを取り揃えており、初めての方から上級者まで満足のゆくサービスとなっております。

②350万人の調査パネルへアンケート配信
業界最大規模である全国350万人以上の調査専用モニタに対してアンケート配信が可能です。基本情報(性別、年齢、都道府県、未既婚、子供有無、職種、業種)で絞り込み配信ができる他、スクリーニングアンケートも行えます。
なおかつセグメント毎に比較が可能なように、性別と年代別に回収数を指定(割付)することもできます。

③アンケート結果をラクラク集計
アンケート結果が集まったあとは、付属の集計ツールをご使用いただけます。単純集計表・クロス集計表・FA表などの集計表をクリックだけで作成可能、またグラフやレポートも出力できるのでプレゼン資料などにもご活用下さい。(※xlsやppt形式での出力も可能)
またウエイトバックや新変数作成などの統計手法にも対応しています。日頃、集計を行われない方からリサーチを本業とされる方までご対応可能な集計ツールです。

④品質管理を徹底した調査専用パネル
自社で保有する調査専用パネル(アンケート協力者)と国内他マーケティング系Webサイトにおける調査パネルを合わせて、合計350万人以上にアンケートを配信することができます。パネルは重複登録の排除や、不正回答者へのアンケート配信停止など品質管理を徹底しています。

⑤充実のサポートとコンテンツで初めての方も安心
サーベロイドでは、初めてアンケートを行われる方でも不自由なくサービスをご利用頂けるよう、サポートセンターによるメールや電話での無料サポートを徹底しています。その役割は多岐に渡り、アンケ―ト配信前には必ずその内容のチェックを行い、修正が必要な場合はその内容をメールにてご連絡いたします。
更に、使用法を解説したサイトやアンケート調査のノウハウを解説したメディア、YouTubeチャンネルなど数多くのコンテンツを用意しています。

●アンケート作成手順を動画で解説
~初心者でも大丈夫!セルフアンケートを作ってみよう~
サーベロイドでアンケート作成をする際の実際の使い方を動画で解説いたします。アンケート作成~配信依頼までの操作手順をご確認いただけます。

●ご利用実績
「サーベロイド」は現在、年間600社を超えるお客様にご利用いただいています。
メーカー様や広告代理店様、大学関係者様や個人事業主様など多くの方にご利用いただきサービス開始から10周年を迎えることができました。
これを節目とし、これからはテクノロジーの力を利用してより良いアンケートを皆さまにお届けできるよう、進化していきます。

●アンケートで声を聞こう
サーべロイドでは直感的な操作で本格的なアンケートを作成することができます。
またアンケートの対象者も属性条件から検索して、すぐに見つけることができます。
まずはアンケートを作成してみてください。作成から配信、回収まで不明点があればサポートセンターが都度サポートいたします。

>>資料の詳細を見る

Sprint

資料更新日:2021/09/14

Sprintとは
Sprintは、オンラインで定性調査を行うことができるチャットインタビューツール。
5分で対象者とのマッチングを行い、リアルタイムインタビューを30分間実施できます。
消費者のリアルな意見を聞き、商品やサービスの企画開発に役立てましょう。

こんな場面にSprint
・商品開発のために、消費者インサイトを探りたい
・製品改良のために、なぜ自社製品が選ばれるのか知りたい
・カスタマージャーニーマップ作成のための情報収集をしたい

Sprintの特長
・オンラインで完結
クラウドサービスなので、
ご自身のパソコンからいつでもインタビュー調査を開始できます。
モニタはスマートフォンから気軽に参加。
地方在住の方や、まとまった時間が取りにくい乳幼児のお母様など、
アプローチできる対象者が広がります。

・たったの5分で対象者とマッチング
スマートフォンのプッシュ通知を利用し、5分間で対象者をリクルーティング。
日程調整の手間が省け、すぐにインタビューを開始することができます。
インタビューが終了したら即納品。振り返りもスムーズです。

・手頃な価格で使い放題
アンリミテッドプランなら、月額制で何度でも繰り返しインタビュー可能。
「ちょっとだけ聞いてみたい」「やっぱりもう一回調査したい」といった場面で活躍します。

●対象者とのマッチングは5分で完了
基本属性で絞り込みを行った後、1問の定性的な質問をモニタに送信します。
質問に対する回答は5分間で収集されます。
回答を見ながら、お好きな方をインタビュー対象者として選ぶことができます。

●30分間のチャットインタビュー
マッチングが成立すると、リアルタイムでのチャットインタビューが開始します。
インタビュー中は画像や動画、WebサイトのURLを提示することも可能です。

●文字起こし不要で振り返り
インタビューの様子は動画で振り返ることができます。
Excel形式でのダウンロードにも対応しています。

>>資料の詳細を見る

NiceCloud

資料更新日:2021/09/13

NiceCloudはSaaS管理業務を効率的に行うことができる
SaaS管理プラットフォームです。

■NICECLOUDのソリューション

・SaaSの統合管理・自動化
統一されたダッシュボード上で、入退社のアカウント管理を自動化、
ミスなくオペレーションをすすめる事ができます。

・利用料の最適化
解約し忘れを防ぐアラートや、アカウントのアクティブ情報を取得する機能を使い、
御社で利用しているサービスの利用料金最適化を行います。


・アカウント管理
アカウントダッシュボードで各社員が使うサービスがひと目でわかります。

■機能一覧
SaaS管理
・利用SaaS管理
社内で利用しているSaaSを登録・閲覧

・部署管理
どの部署でどのSaaSを利用しているかを管理

料金管理
・料金管理
連携サービスから利用料金を自動で取得

・契約管理
各サービスの更新時期や契約内容を一括管理

・アラート機能
解約し忘れを防止するアラート機能

SaaSアカウント管理
・自動取得
連携SaaSからアカウント情報を一括取得

・自社サービスも管理
自社だけで利用するシステムやサービスのアカウントの管理

>>資料の詳細を見る

ContractS CLM

資料更新日:2021/09/13

■ContractS CLMとは、ワンプラットフォームで契約書作成〜契約管理まで管理できる
クラウド型サービスです。

■ContractS CLMなら契約業務に関わる課題をまるっと解決!

・一元管理で契約業務をスピーディーに
契約書のワークフローを企業に合わせた柔軟な形で設定可能。
プロセスと合わせて相談コメントや契約に関わる書類を一元管理することで、
便利で、迅速な契約を実現します。

・最適な契約プロセス構築で業務効率を向上
自社に最適な契約プロセスを設計し、契約業務の無駄な工程を削減し、
効率的な業務プロセスの構築ができます。
契約詳細に加え、関連する書類や過去のやり取り、
担当者などの情報やステータスを可視化することで、契約業務を効率的に行うことが可能です。

・契約に関わるコンプライアンスリスクを回避
契約プロセス・ステータスを可視化することで、
必要な時に契約書や契約状況の確認を行えるようになり、
ビジネス機会の喪失や自社にとっての致命的な損失を防ぎます。

・法務相談をシームレスに管理
口頭やメールで行われていた法務相談を契約書に紐付けて同一システムで管理可能。
契約に関わるメンバーが自発的に契約相談プロセス・承認フローを進めることができます。

■ContractS CLMの主な機能
ContractS CLMは、クラウド上でスムーズに実装、使用、拡張を行える様々な機能を提供しています。

契約書の作成・交渉・レビュー
・テンプレート
Word、PDF、HTMLの形式でテンプレート化可能です。

・Word編集
契約書作成は今お使いのMicrosoft Wordをそのままお使いいただけます。

・ダッシュボード
自分が対応すべきタスクと期限がひと目で理解できたり、
自分が誰かに依頼したタスクの状況を把握することができます。

・関連契約書・添付ファイル
原契約と変更契約など、契約書同士を紐付けて管理したり、
契約に関わる添付ファイルや提案資料などを契約情報に紐付けて管理可能です。

・コメント・メール通知
契約書に関するやりとりをスレッド形式でコメントを残したり、
自分が関係する契約書をフォローすることで、契約書に関するアクティビティ通知を受け取れます。

・編集ルーム
URLを利用した契約書ファイルの外部共有と、外部共有ルーム内でコメントのやりとりが可能。
社外とのやりとりを契約書に紐づけて一元管理できます。

・AI契約書レビュー
AI-CON Proをご契約いただくことで、
自社の契約書ひな型の条文一覧を Microsoft Wordの右側に表示可能になります。

承認・締結
・承認フロー設定
企業や部署、締結する契約書に応じて押印申請・承認をクラウド上で完結できます。

・一括作成・一斉締結
雇用契約や申込書など、大量に発生する定型的な契約を、一括で作成して、一斉に締結依頼を行えます。

・電子締結
ContractS CLMによる締結に加えて、DocuSign/クラウドサインを利用した電子締結が可能です。
※クラウドサインの利用は別途ご契約が必要となります。

・締結依頼方法
メール、URL締結など締結先の要望に合わせて柔軟に締結方法を選択できます。

・紙締結・電子締結
紙の契約書も電子契約もContractS CLM上で管理できます。

更新・変更・管理
・締結済み契約書の取込み・検索項目一括取込み
過去の契約書をContractS CLMに取り込むことが可能です。

・検索項目の設定
企業の型に合わせてカスタマイズした契約管理台帳を作成、管理することができます。

・契約書の検索・絞り込み
期間や締結相手、フリーワードなど、様々な方法から絞り込み検索することが可能です。

・契約書のリマインダー
契約書に任意の期限を設定し、リマインダーを設定することが可能です

・契約書のアクセス制限
アクセスできるメンバーを指定し、契約書単位で閲覧制限を設定できます。

法務相談
・相談の一覧表示・対応ステータスの管理
相談をContractS CLM での管理に集約することで、
部内全体で対応が必要な進行中の相談を一覧で可視化し、
受け付けた相談の対応ステータスを管理できます。

・ナレッジマネジメント
過去の相談を検索できるので、相談内容、事業部とのやりとり、法務内でのやりとりをまとめて、
ナレッジ・資産として蓄積・活用できます。

・相談フォーム設定
法務相談に対し、相談者側に事前に必要情報を入力してもらう相談フォームを企業に合わせた項目で
用意でき、相談受付後のコミュニケーションコストを下げることができます。

・内部相談
相談受付部署の担当者間で、相談者に見えない形でやりとりをすることが可能です。

>>資料の詳細を見る

kickflow

資料更新日:2021/09/08

稟議をスムーズに、ワークフローを簡単に
次世代のクラウド稟議・ワークフロー 「kickflow」

■サービスの特徴
・自社の稟議ルールをプログラミングなしで誰でも簡単に作れる
社内ルールにあわせて柔軟な設定が可能です。
稟議や決裁だけでなく、「入社手続き」や「契約手続き」等のタスク管理としてもご利用頂けます。

・数千名規模の要件に耐えられる組織設定や権限管理
「組織異動」や「中途採用」などの組織変更に スムーズにご対応頂けます。
またワークフローや 申請毎の閲覧/通知の柔軟な設定も可能です。

・豊富なAPIで会計ツールやチャットとの連携がスムーズに
「人事マスタ」や「会計ツール」とAPIで連携可能、 シームレスに社内ツールを繋ぎます。
メールだけでなく、チャットツール上への通知や承認も。

■機能紹介
さまざまな企業の規模や運用をサポートできるように、
kickflowでは多種多様な機能を揃えています。

・フォーム機能
説明と入力方法、回答必須の有無を組み合わせるだけで簡単フォーム作成。
起票者だけでなく、承認者が入力する内容も設定できます。
条件によってフォームの出し分けも。

多くの入力タイプに対応
明細付きワークフロー
承認者用フォーム
フォームの表示条件
バージョン管理

・経路機能
直感的な画面から「誰が」「何を」「どの順番で」を決められます。
金額や申請内容による条件分岐もラクラク設定。順列だけではなく並列処理も可能です。

経路を複数のワークフローで共有可能
様々な承認者設定に対応
並列ステップ
経路の自動分岐 / 申請拒否
カスタム承認ステップ
バージョン管理
経路のシミュレーション
経路エラーの通知

・申請検索
申請された内容は様々な条件で検索することが出来ます。
承認状況で検索すれば滞留している申請の管理も行えます。

・セキュリティ設定
管理者に付与する権限を細かく設定することが可能です。
監査ログやIP制限、シングルサインオンも。

・チケット機能
コメント
ラベル
チケットの複製
チケットの関連付け
パイプライン
印刷用ページ
帳票出力
操作履歴(操作ログ)

・組織管理
帳票出力
操作履歴(操作ログ)
柔軟な組織ツリーの設定
代理申請・代理承認
組織図のバージョン管理

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2021/09/08

「幹部の右腕」は、人時管理の統合シリーズ。

■幹部の右腕・シフト表(マネジメントver.)

<ワークスケジュール>

売上、客数、数量、人件費、人件費率から、店舗運営に必要な人時を自動生成し、業態・現場に即した適正な人時管理ができます。
作業人時とスタッフの希望時間の差異を見える化し、分析しながら、独自のRE基準(サービスレベル)を構築できます。

■幹部の右腕・シフト表(シフト作成標準化ver.)

<人時配置の標準化>

シフト表をボタン1つで自動生成、作成時間を大幅に削減します。
企業特有の労働条件・スキル・人員の組み合わせといった様々な条件を加味して、お客様のルールに即した人員配置ができます。
必要人時に合ったムリ・ムダ・ムラのない人員計画を支援します。

■幹部の右腕・タスク分担表(マネジメントver.)

<ガントチャート作成>

作業工程に即した適正な人時生産性を算出、効率とサービスの適切なレイバーコントロールができます。
作業を標準化し、安定した顧客サービスをご提供できます。
作業工程を見える化し、運用オペレーションをサポート。
生産性向上による収益改善が期待できます。

■幹部の右腕・タスク分担表(タスク作成標準化ver.)

<LSP(レイバースケジュール)稼働計画>

タスク分担表(稼働計画)をボタン1つで自動作成、作成時間を大幅に削減します。
作業毎・工程毎の必要人時を自動計算し、科学的根拠に基づいたムリ・ムダ・ムラのない作業割当ができます。
作成プロセスを標準化し、誰もができる仕組みを構築できます。

■幹部の右腕・スポッと!ハマル君

<スタッフ予約・手配・配置管理システム>

派遣・業務請負・物流に最適!スタッフの充足力が機会損失をなくし、企業力UPをサポートします。
労働集約型の企業などにおいて、人材資源を最大限に活用できるシステムツールです。
稼働を空けないシフト作成で顧客満足と収益向上を実現します。

■幹部の右腕・店舗マネージャー

<クラウドPOSレジ情報店舗管理システム>

店舗の売上・損益管理~勤怠管理~仕入管理までPC・スマホ・タブレットで一元管理。
デザイン・操作性もシンプルで使いやすいユーザーインターフェース。
店舗のPOSデータを「見える化」&「自動集計」。サプライチェーンを一元管理、利益向上に繋げます。

>>資料の詳細を見る

ModuleApps2.0

資料更新日:2021/09/08

■ModuleApps2.0とは
ModuleApps(モジュールアップス)2.0は、企業や自治体を対象とした公式アプリ開発サービスです。
豊富な機能モジュール(テンプレート)の中から必要なものを選択してアプリに組み込むだけで、
自社の公式アプリを短期間・低価格で開発できます。
さらに、アプリリリース後もグロースを目指して、お客様と一緒に伴走するサービスです。

■サービス概要
・企業を支える自社アプリの開発・運用
ModuleApps2.0は、企業や自治体を対象とした公式アプリ開発サービスです。
飲食・サービス・小売業から金融・自治体まで、幅広い多くの業種に導入されています。

■ModuleApps2.0が選ばれる理由
01手軽さ
機能モジュールを使った手軽なアプリ開発
必要な機能は既にモジュール化されているため必要機能を組み合わせて、短期間でアプリリリースが可能

02カスタマイズ性
アプリのデザイン制作無料
「コストダウンはしたいけど、オリジナルのアプリデザインで作りたい」。
ModuleApps2.0はそんなお客様のご要望に合わせ、多数のアプリのUIデザインを手掛けてきた実績豊富な
デザイナー陣が、シンプルで使いやすい洗練されたUIのアプリデザインを担当します。

03低コスト
標準機能モジュールを活用しコスト削減
開発済の標準機能モジュールを流用することにより開発コストを大幅に下げることができ、
カスタマイズに投資が可能

■豊富なアプリ機能
来店促進などに繋がる機能をモジュール化。 今後も新機能がリリース予定です。
ご要望に応じてカスタマイズでの機能開発もできます。

・ッシュ通知
プッシュ通知は、ユーザーにお知らせしたいメッセージを一斉通知できる機能です。

・プッシュ一覧
プッシュ一覧は、プッシュ通知で受信したメッセージを蓄積し一覧で表示します。

・クーポン
ユーザーを店舗集客するために非常に重要になってくるのがクーポンです。

・バナー広告
バナー画像はリアルタイム更新、配信予約が可能です。

・店舗検索
管理画面に登録した店舗データをユーザーの現在地・都道府県・店舗名等で検索する事ができます。

・店舗情報
各店舗の営業時間や定休日、住所、電話番号など必要な情報を掲載できる各店舗の詳細画面です。

・経路検索
店舗・時限クーポンの詳細画面上で住所をタップすると、
現在地から店舗までの経路と推定到着時間がワンタッチで確認できます。

・お気に入り店舗
よく行く店舗をお気に入り登録することができる機能です。

・会員管理
登録されたアプリ利用者の情報をいつでも管理画面から確認できる機能です。

・コンテンツ配信
キャンペーンや商品の情報などをユーザーに送信できる機能です。

・イントロ
アプリの初回起動時にアプリの使い方やメリットを表示する機能です。

・電子チラシ
紙媒体で配布しているチラシをPDF変換し、アプリ上に表示することができます。

・アプリ内ブラウザ
アプリ内ブラウザで外部のウェブサイトを掲載できます。

・バーコード機能
クーポンなどにバーコードを表示できます。

・店舗別コンテンツ配信
お気に入り店舗登録しているユーザー宛にその店舗専用のコンテンツを表示する機能です。

・フローティング広告
アプリのトップ画面に任意の広告画像を掲載できます。

・One to One コンテンツ
ユーザーの属性情報や、アプリID連携を行うことで、
アプリユーザー別に最適なメッセージを配信する機能です。

・One to One クーポン
ユーザーの属性情報や、アプリID連携を行うことで、
アプリユーザー別に最適なクーポンを配信する機能です。

・アプリ内メッセージ
ユーザーの属性や行動に基づいて、 アプリ内でメッセージを発信できる機能です。

・ARメジャー
スマートフォンのAR機能を活用して家具や家電の大きさを計測し、
更にメモや画像をスマートフォンに保存する機能です。

・アプリ行動分析
アプリ上でのユーザーの行動を、GUIで分析する機能です。

>>資料の詳細を見る

助太刀

資料更新日:2021/09/08

建設現場で働くすべての人を支えるアプリ"助太刀"

助太刀とは、条件に合ったぴったりの職人や工事会社と出会えるアプリ。
気軽に会話してつながりを広げることができます。

助太刀が選ばれる理由
・信頼できる人と出会える!
助太刀を利用するユーザーが「太鼓判」を押した信頼できる発注者がわかります。

・本名登録だから安心!
助太刀は本名でのご利用が必須。お互い安心して使えます。

・かんたん操作で使いやすい!
スマホを使い慣れていない方も操作しやすいあんしん設計。

■助太刀の使い方

①あなたにピッタリの職人や工事会社をみつけよう!
あなたの職種や居住地を入力するだけで、ピッタリの職人や工事会社を自動でおすすめ。
ピンチの時は、現場情報を掲載して、応援の募集もできる!

②会話してつながりを広げよう!
いつでも誰とでもメッセージOK。
お互いのプロフィールや現場の情報を気軽にやりとりしましょう。
条件がすり合えば仕事を発注!

③工事の後は「あんしん払い」を使って支払おう!
「助太刀あんしん払い」を使えば、工事代金を助太刀が立て替える方法で
受注者にすぐにお支払い。
助太刀への支払いは最長翌々月でOK!

※助太刀あんしん払いとは
助太刀あんしん払いとは、工事代金の受取り支払いを
確実かつ素早く行えるサービスです。

>>資料の詳細を見る

AutoStream

資料更新日:2021/09/08

タグ一つでメディアの収益を大幅に増加させる最先端のアドテクノロジー

世界中のあらゆる広告主が、あなたの広告枠を最高価格で購入する仕組みであるヘッダービディングを、
独自の機械学習アルゴリズムで実現しています。もちろん現在導入中のGoogleAdSenseとの共存も可能です。

■FLUXが選ばれる理由
・最短2週間程度で導入完了&作業も代行
ご負担は2~3時間程度でほとんどの作業を弊社で代行するためお手軽に導入可能

・徹底した運用サポートと収益増加のための支援
 運用のプロが徹底的に業務サポート、定例会を実施し収益改善のPDCAを回す

・CPMが平均15%以上大幅に上がる圧倒的な実績
 200社以上のクライアントの運用実績があり平均で大幅にCPMが増加

■サービスの特徴

・ダッシュボードで収益の状況を細かに分析可能
BIツールをご提供させていただきます。
全てのビッダーのパフォーマンスを管理することができ、収益改善が可能です。 

・DSP/SSPなど配信枠の契約や接続、導入から運用までフルサポート
弊社にて配信開始までの契約や接続周りを代行し、
広告枠の実装もFLUXエンジニアがサポートをするため、導入や運用工数を大幅に削減可能です。

>>資料の詳細を見る

siteflow

資料更新日:2021/09/08

■siteflowの特長
siteflowはホームページをプロが作成し、管理画面でお客様がカンタンに更新できる
シンプルな料金体系のホームページ作成・管理ツールサービスです。
ホームページを有効にご活用頂ける様、事前のヒアリングからホームページの
方針策定・分析・作成・納品までフルサポートでご支援しています。

・自社開発システムで低価格
自社開発した独自のシステムを利用するため、低価格でホームページを作成することができます。
独自ドメイン対応やCMS対応・フォーム設置機能などホームページに必要な機能がそろっており、
初期費用と月額費用以外の追加費用は一切かからないシンプルな料金体系を設定しています。

・プロが作成するから高品質
ホームページの作成対応はプロが行います。ホームページの導入目的やお客様が作りたい
ウェブサイトイメージ、訴求したい商品・サービス内容を丁寧にヒアリングします。
効果の高いホームページを作成するためにsiteflowでは必ずターゲット分析やキーワード分析などを行い、お客様からヒアリングした内容と分析結果をもとに
最適なデザインやサイト構成をご提案・作成いたします。

■主要機能紹介
ウェブサイト作成に必要な機能を多数搭載
直感的な管理画面で誰でもカンタンに更新が可能

・独自ドメイン
・スマホデザイン対応
・セキュリティ対策
・フォーム設置
・CMS(ブログ)
・ノーコードな管理画面
・SEO基本機能
・Googleマップ埋込
・画像編集機能

>>資料の詳細を見る

Necto™

資料更新日:2021/09/08

業界トップのセキュリティレベル 全社統一分析を支援する最新鋭のBIソリューション

Panorama Software社(パノラマソフトウェア社)が開発した、業界初のソーシャル機能対応のビジネスインテリジェンスソリューションNecto™は、企業内のデータ、インサイト(洞察)、人を連携できる画期的なソリューションです。ソーシャルインテリジェンスのパワーを活用して高いデータ関連性を持つ合理的なインサイトをより迅速に、効率よく提供する次世代BIソリューション、それがNecto™です。

企業や組織の中で蓄積されているデータを、経営者・管理職・一般社員などのあらゆる人々がそれぞれの権限の範囲内で閲覧し、さまざまな形式で活用することで、迅速な意思決定をサポートするBIツールです。
例えば、日々の売上集計や分析を行い、それに基づくレポート作成をクリックだけで作成することができます。また、経営指標や業績指標をダッシュボード化することで一目で把握することができます。

Necto™は新しいパラダイムに基づいて開発された画期的なBIシステムで、ユーザの行動パターンを学習し、把握します。さらに新しい洞察の自動生成、問題の根本的原因の抽出、有利な機会の発見を可能にします。製品、サービス、営業地域など共通の利益をもつそれぞれの専門グループが企業全体のソーシャルインサイト生成のためのネットワークとして機能することによって、共同作業による意思決定実行のためのプラットフォームを提供します。

ビジネスユーザ主導によるアプリケーションNecto™は、3本の柱で構築されています。
■ソーシャルBI
Necto™は企業が保有しているデータ、インサイト、人をコネクトします。
業界初のソーシャル機能対応のプラットフォームにより、
適切な担当者が必要とするインサイトを入手できるのはもちろん、
BIシステム上で行われる情報のやりとりやディスカッションを開始、実行し、
内容の追跡を行うことが可能です。

■洞察の自動生成
革新的ビジネスインテリジェンスNecto™は、強固な事業環境でソーシャルインテリジェンスのメリットを
活かして、業務に関連性の高いきわめて重要な洞察を取得することができます。

・「ワンクリックインサイト機能」により膨大なデータから、
データの傾向や課題をピンポイントで迅速に抽出
・「原因と結果機能」により課題の原因を自動的に特定


■セルフサービスBI
ユーザー指向の設計と機能により、簡単に独自のビュー、帳票、リンク、分析フレームワークが
作成できます。さらにNecto™の自動化プロセスとコラボレーションツールにより、
ソリューションとコンスタントに交信を続けるだけで、
使用方法や洞察を連続的に拡張することが可能です。

■特徴
・全社統一分析を管理するウェブ対応のBI

・見やすく使いやすいダッシュボードと
シンプルなインフォグラフィック表示

・自動分析で見えない洞察を見える化

・BIコンテンツを同僚と簡単に共有

・安心のセキュリティ対策、拡張可能

・ビジネスの変化に対応、KPIアラート機能を搭載

・保有するデータをすべてマッシュアップ

・シンプルで迅速な開発が可能

>>資料の詳細を見る

Payme

資料更新日:2021/09/06

給与前払いサービスのPayme
「Payme」は従業員が働いた分のお給料を欲しい時に受け取れる、給与即日払いサービスです。
貯金がなくて現金が必要な、友人との旅行、引っ越し、結婚式、大切な人へのプレゼント。
そんな日常のワンシーンに『Payme』を。
「いつでもどこでも」スマホからお金を引き出せる。最も身近な給与をもっと滑らかに。

■Paymeの特徴
①シンプルで、使いやすいデザイン
企業様の画面、従業員様向けの画面、共にシンプルで分かりやすいデザインになっています。
「新しいサービスを入れると従業員さんが混乱してしまうかも?」という心配はご無用です。 すぐに慣れていただけるデザインです。

②豊富な連携サービス
前払いを始めるにあたって不安になるのが運用工数。 Paymeでは、効率的に運用いただけるように、連携サービスを拡大しています。
ボタン一つで従業員様の情報が連携されたり、勤怠データが取り込まれることで、 ほとんど工数をかけず運用いただけます。
また、CSVファイルを取り込む場合でも、表示形式に広く対応しており、 変換の手間を最大限省くことが可能です。

■Paymeを使う2つのメリット

①求人応募数の増加
Paymeを導入することで、求人媒体の人気検索ワード「日払い」「週払い」を掲載することができ、
短期アルバイトの募集と同等の採用力をつけることができます。

②離職率の改善
新しい職場では、給与受け取りまでに平均で55日かかり、
生活が不安定な従業員様だと短期アルバイトへ移行してしまうケースが増えています。
Paymeを導入すれば、好きな時に必要な分だけ給与を受け取ることができます。
複数の職場を掛け持ちすることなく、一つの職場環境に馴染めるので、長期雇用につながります。

>>資料の詳細を見る

WorkstyleOS

資料更新日:2021/09/06

WorkstyleOSの特徴
様々なワークスペースとモノ、行動、そして人をつなげ、
どこでも安心・安全・快適なはたらき方を実現

①次世代エンタープライズオフィスの実現
分散や効率化ではたらきやすいオフィス環境づくり

・受付・入退館の自動化
iPad受付により取次業務を大幅に削減。受付メニュー内容、連携サービス、画面デザインまでを
自在にカスタマイズできるため、貴社の運用にフィットする受付/入退館システムを構築できます。

・ワークスペースや座席のチェックイン管理
あらゆるデバイス・ツールからスペースや座席の予約が行えます。
チェックイン/アウトにより利用実績を取得し、
カラ予約の自動キャンセルや利用状況のリアルタイム同期でリソースをムダなく活用できます。

・既存の運用を活かして導入
チャットツールやカレンダーツールなどのアプリケーションはもちろん、
内線電話やゲートや電子錠などのハードウェアとも連携可能。
オフィスの成長に合わせてWorkstyleOSも拡張します。

②はたらく場所の選択肢を広げる
個人のはたらき方を大切にするチェックイン管理

・あらゆる場所がチェックインスポットに
勤務時にワーカーのPCやスマートフォンではたらいているスポットにチェックインすることで、
リモートワークでも場所やステータスをチームに共有。離れていてもチームマネジメントを支援します。

・オフィスや自宅以外のワークスペースの選択肢
ワークスペースの選択肢として、コワーキングスペースやカフェの利用が増えています。
WorkstyleOSでは、社内の会議室と同様に予約・利用できる外部ワークスペースをご提供します。

③データの可視化と分析スペース運営の面倒・不便の解消

・各種ログの記録とダッシュボード
ワーカーのチェックインログやオフィスの受付/入退館履歴、会議室利用状況履歴などの
詳細なログを記録。一部のデータはダッシュボードに表示され、一般権限のワーカーも閲覧できます。

・受付、会議室を共有するマルチテナント機能
同じビルやフロアに複数の企業が入居している場合は、受付や共有会議室・備品の連携が可能になります。もちろん、テナント同士のポリシーは守られます。

・万全のセキュリティ
安心してご利用いただく為に、万全のセキュリティを備えています。

>>資料の詳細を見る

シクミネット

資料更新日:2021/09/06

シクミネットは格安で使える
会員管理・入金管理のクラウドサービス
会員管理、決済、イベント運営管理

数十万名のスポーツ競技団体、協会、学会様からOB会・同窓会などの少人数団体様まで
多様なニーズにお応えできる 会員情報・入金情報・イベント情報一元管理サービスです。

特長1:会員に関する情報の一元管理が可能
会員の個人情報、入金情報、イベント参加情報といった情報を効率よく管理!

・情報の付け合わせに時間が掛かっていませんか?
シクミネットを通じて支払われた会費やイベント参加費の支払いデータをもとに、自動で付け合わせ作業を行います。そのため、会員情報を管理しているマスタファイルに、入金情報やイベント参加履歴等を手動で反映させる必要がなくなります。また、入金やイベントに関連する情報は瞬時に管理画面に反映されるため、入金状況や申し込み状況をタイムリーに確認することができます。

・会員の検索に時間が掛かっていませんか?
シクミネットでは様々な条件で該当する会員を検索することができます。 「会費をまだ払っていない人は?」、「〇〇さんが過去に参加したイベントは?」、「この資格を持っている人は?」、「△月に会費を払った人は?」、「イベント参加料未払いの人は?」 このような条件で該当する会員情報を簡単に抽出することができます。


・リスト化に時間が掛かっていませんか?
シクミネットでは様々な情報をCSV形式で出力することができます。「正会員だけのリスト」、
「〇月発生した入金情報」「特定のイベントに参加した会員のリスト」等のリストが
ボタン一つで出力可能です。各支部に必要な情報だけを送ったり、イベント当日の受付表として活用したり、会計士や税理士の方に入金の状況を伝えたりと、様々な利用シーンに対応できます。

特長2:会員マイページ機能で利便性向上
各会員のマイページにて情報の更新や申し込み・支払いが簡単に!
スマホからでも簡単に会費支払い&イベント申し込み

会員個人のマイページにて、会費の支払いやイベント申し込み・参加費支払いを行うことが可能です。
支払い方法も、クレジットカード・コンビニ・ペイジーから好きな決済方法を選ぶことができるので、
銀行や郵便局に行くことなく支払いまで済ませることが可能です。
もちろん申し込みや支払いの情報は事務局データベースに瞬時に反映されるのでチェックもカンタンです。

登録情報の更新は会員自ら変更可能
「引っ越しをしたので登録住所を変えたい」、「メールの受信アドレスを変えたい」 こんな場合、
会員はわざわざHPのフォームから変更内容を送信したり、メールやFAXで事務局に連絡する必要はなく、
マイページにて自身の登録情報を確認し、必要な情報のみ編集することが可能です。
事務局も、メールやFAXで届いた登録情報の変更依頼を確認し、
データベースに手入力で反映させるといった作業を行う必要が無くなります。

会員専用の掲示板機能でお知らせを表示
マイページログイン後に表示される掲示板にて、会員にしか閲覧させたくない情報の公開が可能です。
会費支払いに関する情報や大会やセミナー等のイベント情報、会報誌や議事録などのPDFデータなどを
マイページ内で会員に伝えることができます。

特長3:カスタマイズ編
オリジナル機能を付けて、さらに利便性を向上!
「パッケージ型のサービスだと、自社の運営内容に100%マッチしたものが見つからないし、かといってオリジナルで0からシステムを作る費用も捻出できない」 上記のようなお悩みはありませんか?
シクミネットでは、各団体様オリジナルの機能を追加することが可能です! 「こんな機能がほしい!」 「こんなことができるようにしたい!」 「うちの団体は、一般的な仕様では対応が難しい」 上記のようなご要望・お悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。
シクミネットは、多くの団体様にご満足いただけるよう、
お客様の状況に合わせたカスタマイズ開発を行い、サービスを提供することが可能です。

操作がかんたん、作業が楽になり時間がつくれるとしたら・・・

シクミネットは、3つのデータベースを一元管理できる仕組みです。
特に、必要とされる

会員個人情報
会費入金などの決済情報
イベント運営に関わる情報

が一目見ただけではっきりわかります。
更新情報はスグに反映され、24時間365日いつでも見ることができます。
シンプルな構造により、事務局の誰しもがカンタンに操作できます。
また、検索機能を使って個人を特定したり、一覧表に起こすこともできるので
別の資料を作成することにも役立ちます。

~主な機能~
・会員管理
新規会員登録
データベースへの名簿自動追加
会員情報の検索・閲覧・変更
ステータス管理(会員・退会等)
会員番号の自動採番
CSV出力
会員種別設定
入会日自動登録
会員有効期限管理
会員マイページ
会員向け掲示板

・入金管理
会費支払い
入会金設定
イベント参加費支払い
クレジットカード決済
コンビニ決済
ペイジー決済
バーチャル口座決済
口座自動引落
月別入金件数・金額確認
入金明細確認・CSV出力
支払い案内メール送信
請求情報の確認

・イベント管理
新規イベント登録・編集
イベント参加申込受付
参加費徴収
支払い方法選択
申し込み者名簿照会・CSV出力
参加費決済状況確認
定員設定
会員価格設定
性別制限設定
年齢制限設定
案内メール送信
イベントアンケート機能

・承認管理
会員承認
イベント申込承認

・メール管理
配信メール一覧確認
予約配信
配信予定メール再編集
エラー件数
配信ステータス
開封状況

・団体管理
管理者追加
アクセス権限

>>資料の詳細を見る

Live800Plus

資料更新日:2021/09/06

WEBチャットならLive800Plus
WEBサイトに訪問中のお客様とPCやスマートフォンを通じて、
快適なテキストコミュニケーションを実現するASP型WEB接客ツール。
サイトに”Live800Plusタグ”を設置するだけですぐにご利用頂けます。

■チャット機能

チャット画面:
画面の色や広告エリアの活用、表示形式(吹き出し型、テキストタイプ)等の設定が可能。
画像やファイルの送受信も可能です。
また、チャット終了時の満足度アンケート表示、チャット受付時間外の伝言機能のご利用も可能です。

管理画面:
Live800Plusでは、WEBサイト訪問者の様々な情報を把握しながら、
リアルタイムコミュニケーションが可能です。

<サイト訪問者一覧画面>
サイト訪問者のアクセス開始時間、閲覧ページをはじめ、利用端末(PC/モバイル)、OS、ブラウザ、言語等の様々な情報を取得します。訪問者の状況を把握しながらの細やかなオペレーションが可能です。
訪問者情報は、1人1行、最大200名まで表示されます。

<オペレーター対話画面>
テキスト以外にも画像、ファイル、画面キャプチャ、定型文やURLの送信が可能。
様々なオペレーション補助機能により、効率的なオペレーションを実現します。
さらに、対話転送(エスカレーション)、対話監視(モニタリング)、
内部対話機能等の管理機能が、
コールセンター等における複数利用をサポートします。

統計分析機能
対話内容や対話数、検索エンジンや検索キーワードなどの取得した各種情報の集計・エクスポート機能により、サービス向上や運用改善に貢献します。

>>資料の詳細を見る

SyncAnswer

資料更新日:2021/09/06

コンタクトセンターの業務を効率化し、収益部門への進化をサポートする
クラウド型FAQ管理サービス

■SyncAnswerとは
→SyncAnswerは、コンタクトセンターにお客様から電話やメールで寄せられる
『よくある問い合わせ』と『その回答』を FAQ(Q&A)として簡単に作成できるクラウドサービスです。
FAQを充実させることで、コンタクトセンターの電話応答率を改善するだけでなく、アクセス分析により
FAQの利用状況を「見える化」できるので、
お客様の声やニーズを理解しコンタクトセンターの収益部門への進化をサポートします。

■SyncAnswerの特徴
・ブログ感覚でFAQの作成・公開が可能に
コンタクトセンターのFAQ担当者は、広報やホームページ担当部署のデザイナーに依頼をしなくても、
専用の管理画面にブラウザでアクセスし、ブログを書くような簡単な操作でFAQを作成できます。
さらに、承認フローや公開日時の設定といったFAQ管理に必要不可欠な機能も用意しておりますので、
FAQの管理が効率化できます。

・お客様の見えない声が「見えて」くる
アクセス管理機能
アクセス管理機能はシンプルで使いやすい設計によって、専門的な知識がなくても、
お客様の見えない声が「見えて」きます。
公開したFAQコンテンツがお客様からどれくらい見られたか、
その状況(PV数、訪問者数、検索数)を確認できます。
アクセス管理機能に付属するコンテンツ評価(Good/Bad)機能を活用すれば
作成したFAQが問題解決にどのように繋がったかをチェックすることもできます。

■機能
SyncAnswerは、”よくあるご質問(FAQ)” コンテンツの作成から公開、
FAQの分析までの豊富な機能を提供しています。

・FAQの作成
一括登録/出力
カテゴリ登録
関連FAQ登録
ファイル添付
FAQプレビュー表示
複数FAQ作成(デザイン/カテゴリ)
承認ワークフロー設定(登録/削除/更新)

・FAQの公開
公開日時の予約設定
掲載期間の設定
関連FAQ登録
FAQ一覧画面
FAQ検索結果画面
FAQとサイト内検索の連動
各FAQの評価アンケート機能

・FAQの分析
閲覧FAQランキング(PV,UU数の確認)
検索時のクリックFAQ確認
評価アンケート分析

>>資料の詳細を見る

Customa!

資料更新日:2021/09/06

Customa!は、顧客管理や営業支援、請求書や見積書の発行、日報などのレポート発行、
さらには顧客対応履歴のデータベース化やお客様窓口までインターネット上に開設できるフル機能型のCRM(Customer Relationship Management)を出来るだけ安く、
そして安全に、クラウド環境でご提供するサービスです。

~機能紹介~
・タスク管理
カレンダー・タスク管理機能も充実。
例えば関連部署だけに会議の予定を一斉送信したり、実際の業務タスクや連絡なども追加できます。
アラーム機能もありますので、直前にメールでアラームを自動配信できます。
カレンダーは見やすい一覧形式、全従業員の予定なども一目で分かります。

・見込み客管理機能
CRMを有効に使うための一番肝心なポイントが見込み客管理。

見込み客ステータスや紹介元などを必要に応じてカスマイズし簡単に入力できます。
またこれらの情報は後述の分析・レポート機能で常に表形式やグラフ形式で閲覧可能。
またこうした情報を紙ベースの日報などで管理した場合は集計作業が必要になりますが、Customa!なら自動集計ですので常に最新の情報をタイムラグなく取り出すことが可能です。


・顧客管理
所在地情報を入力しておけば、簡単にマップを表示できますから印刷もすぐに可能。

またメールも「メール送信」をクリックするだけでその顧客のメールアドレスが挿入された状態でメーラーが立ち上がります。
提供商品の把握、過去の取引履歴、請求履歴、見積もり履歴などCustoma!の機能全てが連携しています。
お客様の情報全てを一元管理できるので電話対応時のスムーズな対応など他社との顧客対応に差が付きます。
もちろんドキュメントメニューとの連携で顧客の会社案内や頂いた資料をPDFや画像を共有する事もできます。

・お客様担当者管理
お客様企業名だけでなく、お客様側の担当者情報の管理も可能です。
担当者、またその上司の方の情報なども管理できます。

・コメント機能
案件や顧客企業、プロジェクト単位でコメントを行う事が出来ます。

・メルマガ配信・差込メール機能
一括送信からお客様毎のメール管理まで、柔軟なメール機能の運用が可能です。

・契約管理
お客様へ提供しているサービスや商品の契約期間も含めた管理を行う事が出来ます。

・在庫管理
商品の場合、全ての商品について在庫管理が可能です。
再発注レベルを設定できますので、在庫数が減少した際には再発注を促すアラートも配信されます。

・購買発注管理機能
登録してある納入事業者と製品を選択すれば、発注書も簡単に作成できます。
またワンクリックで指定納入事業者へPDFで発注書をメール送付することもできます。

・納入業者管理機能
ベンダー情報ページからワンクリックで発注書の作成画面へ移行できます。
また、取り扱い製品のリストやこれまでの購買発注履歴なども閲覧できます。
各ベンダーごとのメールの履歴も残りますから安心です。

・製品カタログ機能
製品の登録リストには、製品の画像はもちろん、取扱説明書などのファイルもおいておくことができます。
またサポート期間(保証期間等)も確認できます。

・見積もり・請求書作成
受注管理から請求書を作成する事ができるので、入力の反復作業はありません。

・ファイル管理機能
お客様に毎回送信するファイル(例:会社案内PDF、webサイト制作の場合のヒアリングシート等)の管理も可能です。

・レポート発行・日報発行機能
業務指標:経営者・管理職の方が求める情報が一元管理されています。
分析・レポート機能:時間を指定して、当日の新規案件などの獲得件数、クローズ件数をレポート化、
任意のメールアドレスに自動送信するので毎日の日報の記入は過去の事になります。

・お客様ポータル機能
お客様からのサポート依頼を受け付けることが可能です。
またこのポータルサイトを利用する最終ユーザー様は、
過去の問い合わせや請求書・見積書の閲覧もできます。

・問い合わせ履歴データベース
お客様ポータルサイトから発信されたサポート(お問い合わせ)依頼は、Customa!内の「サポート依頼」メニュー内でリアルタイムに閲覧・回答が可能です。

・回答事例データベース
ustoma!では回答事例集をご用意。
サポート依頼データベースの中で共有・公開したいものを選択し、
質問内容、回答内容を整えたら回答事例集に公開しましょう。
僅か3クリックで回答事例として公開することができます。

>>資料の詳細を見る

サポートチケット管理システム

資料更新日:2021/09/06

統合型サポートチケット管理システム
顧客満足度の高いカスタマーサービスを実現
シンプルなシステム1つで、問い合わせの状況確認、優先順位付け、解決まですべて対応。

■完全な統合型チケット管理システムは、質の高いカスタマーエクスペリエンス(CX)を提供するうえで
まず欠かせないツールです。
顧客からの問い合わせ、要望、意見などをすべて1か所で管理でき、
顧客1人ひとりのやりとりも把握できるため、最適なサポートを提供できます。

■顧客満足度の向上
・顧客リクエストを見落とさない
メール、チャット、電話、さらにはFacebookメッセンジャーなど、
いずれのチャネルから来た問い合わせも自動でチケット化され、未解決チケットとして管理されます。
さらに顧客の元にも、リクエスト受領とサポート開始を知らせる通知が自動で送信されます。
転送状況 、CSAT(顧客満足度)スコア、対応時間、サービスレベルアグリーメント(SLA)などを
モニタリング。どんな変化も見逃しません。

■様々なチャネルでの顧客とのやり取りを一元管理
楽しさにつながるワークスペース

・1か所であらゆる作業が完結
サポート担当者の満足度と生産性を向上させましょう。Zendeskなら、
サポート担当者があらゆる顧客情報とサポートチャネルにアクセスでき、
別のメンバーとの共同作業でも、
タブやブラウザをいちいち切り替える必要がありません。

・担当者が求める機能が充実
注文履歴、ロイヤルティステータス、サイト訪問履歴など、
サポート業務に必要な全ての顧客の背景情報やツールをエージェントに提供しましょう。
より迅速で、さらにパーソナライズされたサービスを実現できます。

・作業時間を大幅に節約
自動化を活用すれば、担当者の処理能力が向上し、すばやい問題解決が可能に。
カスタマイズにも対応しているため、ブランドの方針に沿った自然なやり取りが行えます。

■サポート業務を最適化
標準搭載のダッシュボードでカスタマーサポートのパフォーマンスを可視化したり、
レポーティング機能でより深く掘り下げたりすることができます。
顧客が必要としているものや業務を効率化する方法を特定し、
より効率的なカスタマーサポート体制を構築しましょう。

■カスタマイズも自由自在
ビジネスニーズがシンプルな場合でも複雑な場合でも、
Zendeskならカスタムインテグレーションやワークフローを構築して柔軟に対応できます。

>>資料の詳細を見る

research+「リサーチプラス」

資料更新日:2021/09/03

リサーチプラスがお客様に選ばれる理由
・業界最大規模のモニター数
・1万円からアンケート実施可能
・自社モニターによる高品質アンケート
・地図連動によるエリアセグメント
・最短1時間でのアンケート回収
・取材協力者を24h365日募集

●リサーチプラスサービス一覧
・通常リサーチ
スタンダードなサービスで、4万円からの低料金・低価格(画面作成費用や謝礼費用込)でwebアンケートが可能です。市場調査、意識調査など、幅広い業種、用途にお使いいただけます。特殊パネルもご用意しておりますので、より細かいセグメントも行えます。

・地図連動リサーチ
地図情報とモニター登録情報を連動することにより通常困難なエリアセグメントが出来ます。

・簡単アンケート
5問100回答までなら1万円の超低価格。最短1時間での回収も可能です。管理画面からご自身でwebアンケート画面を作成し、回収状況も随時確認することが出来ます。設問数は10問まで、フリーアンサーも設定いただけます。コストパフォーマンスに優れたwebアンケートをご提供致します。

・リクルーティング
グループインタビューや会場調査の参加希望者をお探しの際に便利なサービスです。

・取材協力者募集(メディアサポート)
テレビ局や制作会社、出版社向けの取材協力者を24時間365日募集出来るサービスです。

●その他サービス
・グローバルリサーチ
全世界約30カ国・2,000万人以上を対象にしたリサーチが可能です。

・ASPリサーチ
貴社の会員様対象のリサーチで、弊社のリサーチシステムをご利用いただけます。

・サンプリング
調査目的に合った対象者へ商品サンプル送付、事後調査が可能です。

リサーチプラスとはアイブリッジ株式会社運営するインターネットリサーチサービス。
約160万人の大規模ネットモニターを保有し、モニターに対して低価格・低料金でのWEBアンケートが可能!

>>資料の詳細を見る

楽天インサイト

資料更新日:2021/09/03

アンケートモニターとは
アンケートに回答する会員様のことです。
楽天インサイトはインターネットリサーチ会社として、商品やサービスの企画・開発を考えている企業や団体から依頼を受け、アンケートを通じてモニターのみなさまの声を届けています。
アンケートの謝礼は楽天ポイント!スキマ時間のお小遣い稼ぎにぴったりです。

アンケートの種類
楽天インサイトではさまざまな種類のアンケートをお願いしています。
WEBだけではなく、会場にて参加する調査、郵送にてサンプルを受け取り商品モニターとして参加する調査もあり、高額謝礼でお得な調査も。アルバイト、副業感覚でお小遣いを稼げます!
・WEBアンケート
代表的なアンケート。アンケートマイページに定期的にアンケートが届き、開催中はPCやスマホから回答できます。中には座談会などのリアル調査の参加者募集アンケートがあり、回答すれば抽選で当選するチャンス!

・座談会
(グループインタビュー)
複数人でインタビューに答える調査。サービスや商品について意見を交換します。

・商品モニター
(ホームユーステスト)
商品を自宅で利用し、感想や利用方法をアンケートにて答えます。
そのほか、1対1でのインタビュー、日記調査、覆面調査、コミュニティ参加型調査などもあります。
WEBアンケートの参加者募集アンケートをチェック!

情報の取り扱い
楽天インサイトでは、みなさまの登録情報、回答データを厳正なセキュリティ体制にて管理していますので、安心してご利用いただけます。
・個人情報の取り扱い
楽天インサイトは、プライバシーマークを取得し、モニターの皆様の個人情報を機密情報として厳正に管理しています。

・回答データの取り扱い
楽天インサイトは、社団法人日本マーケティング・リサーチ協会の正会員です。調査を目的としてアンケートを実施し、アンケート会員に広告・販促を行うことはありません。

・セキュリティ
ISO/IEC27001(ISMS)の基準に沿い、SSL暗号化通信を初めとするプライバシー保護のためのセキュアな環境を提供しています。

>>資料の詳細を見る

ネットリサーチ(インターネットリサーチ、Webアンケート調査)

資料更新日:2021/09/03

ネットリサーチとは
インターネット上で行う様々な調査のことで、「インターネットリサーチ」「Webアンケート」とも言います。
あらかじめ登録された「パネル」または「モニター(会員)」と呼ばれるアンケート回答者へ、目的に合わせて設問を設定し(調査設計)、メールや専用システムなどWebを利用して設問を配信・回収する仕組みです。
インタラクティブ(双方向的)なコミュニケーションが可能になる、インターネットの性質を最大限に活用したアンケートシステムです。

ネットリサーチのポイント
インターネットリサーチは、「訪問調査」や「郵送調査」「電話調査」などの従来からある調査・アンケート手法に比べ、スピーディかつ低コストで自由度が高いことが特徴のアンケート手法です。
インターネットリサーチにより出されるデータの質は、登録されているパネルの質と、リサーチャーの質に大きく左右されます。大人数かつ信頼性の高いパネルが多く、専門的で経験豊富なリサーチャーが担当すれば、インターネットリサーチの質は高くなります。

ネットリサーチのメリット
✓短期間で調査実施から回答の回収までを行うことが出来る
✓調査コストが抑えられる
✓調査対象者・回答ともに大量に集めやすい
✓対象者属性(年代、性別、商品・サービスの使用経験など)を絞り込みやすい

クロス・マーケティングのネットリサーチの特長
・国内最大規模 約465万人のアクティブパネル
国内最大規模の約465万人のアクティブアンケートパネルを使用します。徹底した品質管理で属性情報も定期的にアップデート、また、セグメントされた様々なスペシャリティパネルを用意しています(自動車保有者、携帯電話、化粧品パネル等)。複数の提携会社のパネルも調査利用可能です。

・オーダーメイド型アンケート
お客様ごとに『オーダーメイドのアンケート画面』を用意し、ご自身でもアンケート質問の設計を質問数や内容、画像、動画の使用を画面で確認しながら作成することが可能です。

・充実のサポート体制
各種の調査手法に精通したリサーチャーが、お客様のビジネス課題、調査目的、調査ニーズ(調査対象者、スケジュール、コスト、など)、そして、最終のレポートイメージを基に、最適なインターネットリサーチの調査企画と調査票設計をご提案することにこだわっています。

・無料集計ツール
信頼性の高いデータをリアルタイムで回収・集計でき、さらに、いつでも自由に何度でも再集計が可能な無料集計ツール「Cross Finder」や、データ分析サービスなどの充実したサポート体制も活用して頂けます。

・高い品質の回答データ
会社内で定められた、しっかりした認証確認基準で重複回答を避け、回答矛盾も高度なシステム(調査票の中で矛盾回答の排除・・・)ではじくので高い品質のアンケート回答が回収できます。集計データはCSV、Excelに加え、ASSUMファイルや秀吉ファイルなどもご用意できます。

・複数の国や地域に、同時にアンケート実施
海外調査の専門スタッフが子会社のパネル(現地の特徴や習慣等を踏まえている)を使用して実施するグローバルなインターネットリサーチを複数の国と地域で同時に行うことが可能です。

・国内最大規模のアンケートパネル
アクティブなパネルは国内リサーチ会社で最大規模の約465万人。そのすべてに対して、お客様のニーズに合わせた対象者へのアンケート配信が可能です。

・アンケートシステム
お客様のニーズに合わせて、自由度の高い、オーダーメイドのインターネットリサーチ用アンケート画面を作成いたします。基本的な調査から複雑な調査設計まで柔軟に対応できます。動画配信や画像などを使用するアンケート調査も可能です。
また、ASPサービスを活用することで、お客様が保有する対象者リストに対して様々なアンケートを会社内で実施することができます。

・オプションアンケート「Webシェルフ」
インターネットリサーチ用のアンケート画面上に、架空の商品棚(Webシェルフ)を再現します。商品の種類・性質を問わず、お客様のご要望に応じた調査ができます。自動販売機やアイスクリームの冷凍ボックスなど、特殊な商品の棚もWeb上で再現し、商品パッケージに対する評価アンケートなどを視覚的に集計・分析します。商品の棚割、価格設定、POPの設置も簡単に入れ替え可能です。

【実査のみの場合の流れ】 最短2・3日〜
・調査票 ご入稿 (貴社より)
・アンケート画面作成
・アンケート画面・調査内容 最終ご確認 
・実査開始
・ローデータ・GT表ご納品

【フルサポートする場合の流れ】 約2週間程度〜
・ヒアリング 
・調査企画/設計 
・調査票作成 
・アンケート画面作成
・アンケート画面・調査内容 最終ご確認 
・実査開始
・ローデータ・GT表ご納品
・クロス集計表 ご納品 
・レポート ご納品 

調査設計・設問作成のサポートも充実
お客様のマーケティング課題の解決や、消費者の本音を引き出すためには、調査設計・アンケートの作成に多様な工夫が求められます。不足・不適切な内容に気がついても、アンケートを実施してからでは既に手遅れだった、という場合がほとんどです。
クロス・マーケティングでは、専任のリサーチャーがお客様の課題/仮説をヒアリングし分析時のデータ活用を見据えた上で、適切な調査設計のご提案や、回答のブレ・選択肢の漏れ・誘導的な表現といったネットリサーチならではの懸念事項を踏まえて、設問文の一字一句まで丁寧に吟味して作成しております。
もちろん、お客様よりご入稿いただいた調査票においても、内容のチェックやリライト、より良い表現などへ修正事項のご提案などを対応させていただいております。
「知りたい課題を解決するために、アンケートで何を聞くべきか」「設問項目に不足はないか」「設問文の表現は適切か」「際どい質問もあるが大丈夫か」・・・など、調査設計・アンケート作成時のどのような段階からでも徹底してサポートいたします。

>>資料の詳細を見る

MO Liteアンケート

資料更新日:2021/09/03

MO Liteアンケートとは?
お客さまが作成したアンケートを使って、2,000万人以上の消費者から回答を集められるサービスです。
1問1回答が10円と業界最安価、最短1営業日で回答が集められるため、スピードと価格を重視する方にオススメです。
またシステム連携は当社がすべて行うため、ネットリサーチが初めての方でもご安心ください。

意思決定にマーケティングリサーチを
・消費者の回答データを元に客観的な数値で議論
・得られた調査結果から思いがけないニーズを発見
・思い込みを排除できるため判断のリスクを軽減

選ばれる5つの理由
①無料トライアルから始められる
MO Lite アンケートを無料でお試しいただくことができます。キャンセル料は発生せず、その後のしつこい営業もありません。
まずは無料でお試しください。

②配信から最短当日に調査完了
積極的に回答する方から優先的に配信を行うため、最短で当日に回収することができます。
回答が集まらず何日も待たされることがありません。

③そのまま使えるアンケートテンプレート
10種類以上のアンケートテンプレートをご用意しております。質問文や選択肢はカスタマイズ可能ですので、調査目的に合わせてアンケートを作成できます。

④外部サービスと連携できる
すでにお使いの外部サービスをそのまま利用できます。
お客様にはアンケートURLを発行いただくだけでシステム連携は当社がすべて行うため、お客様の手を煩わせることはありません。

⑤高品質なアンケートモニター
すべての調査において、回答内容の品質が基準を満たしているか精査しています。
不正回答者を排除することで、お客様にご満足いただける品質の確保に努めております。

お問い合わせから実施までの流れ
ステップ1 お問い合わせ
ステップ2 ご契約
ステップ3 お申し込み
ステップ4 調査開始
ステップ5 検収

>>資料の詳細を見る

iResearch「アイリサーチ」

資料更新日:2021/09/03

アイリサーチってどんなサービス?
アイリサーチ 会員数約1,983万人※突破!
10年の運営実績の 安心してお使いいただけるアンケートサイトです。
※2020年10月現在 提携モニター含む
カンタンなアンケートに回答いただくだけでポイントがざくざくたまるからお小遣い稼ぎにピッタリ!!
ためたポイントは現金、電子マネー、ギフト券などに交換できます。

安心・安全のサービス
アイリサーチは会員数約1,983万人※突破!10年の運営実績なので安心してご利用いただけます。
2020年10月現在 提携モニター含む
モニターの皆さまからご回答いただいたデータは全て統計的に処理し、お答えいただいた方の不利益になったり個人を特定できる情報として外部に公表することは一切ございません。

主なアンケートの種類
在宅中や通勤の合間など時間・場所を選ばないスマホアンケートや、自宅で商品を試してアンケートに答えるだけでお得に稼げるホームユーステストなどアンケートの種類が豊富にあるからあなたにぴったりのアンケートが見つかります
・スマホアンケート
スマートフォンを利用してアンケートにご回答いただく調査です。

・WEBアンケート
ウェブ上でアンケートにご回答いただく調査です。

・グループインタビュー
複数のモニターの方にお集まりいただき、座談会形式で、個別のテーマに関してご意見をうかがう調査です。

・会場調査
調査会場にお集まりいただき、あらかじめ用意されたアンケートにお答えいただく調査です。

・ホームユースコンテスト
モニターとして一定期間、商品を実際にご家庭でご試用いただき、アンケートで感想等をお聞きする調査です。

・訪問調査
調査員がモニターの方の自宅を訪問し対面してご質問しながら行う調査です。

アイリサーチ3つの特徴
①カンタンに 500円以上たまる!
WEBアンケート以外にも、高額ポイントや現金などを獲得できる座談会やホームユーステスト(自宅で製品を使用し試用後にアンケートに答える)などポイントを貯める方法がたくさんあります。

②自社に会場ルームがあるので安心
このサイト大丈夫なの?という不安も一切不要です。アイリサーチでは座談会や会場調査で使用するキレイな会場を自社内に用意。運営10年の実績のアイリサーチなので安心してお使いください。

③あなたの声が商品開発に活かされる!?
生活者のリアルで貴重な声を企業や社会にお伝えすることで商品開発やサービス改善に活かされ、 豊かな生活・社会貢献に繋がります。

>>資料の詳細を見る

広告メニューで絞り込む

ジャンル

勤怠管理システム  / 営業支援・顧客管理(SFA・CRM)  / 名刺管理  / 基幹システム(ERP)  / グループウェア  / ビジネスチャット・社内SNS  / メール配信システム  / 請求書発行  / オンライン学習  / マーケティング  / Web会議システム  / プロジェクト管理・工数管理  / オンラインストレージ  / サーバー  / アンケート・リサーチ  / その他  / クラウドソーシング  / 問い合わせ管理・メール共有  / 人材管理・労務管理  / ワークフロー  / 経費精算  / 採用管理(ATS)  / ファイル転送  / 会計システム  / セキュリティシステム  / 遠隔監視システム  / 予算管理システム  / 債権管理システム  / 決済代行システム  / 連結会計システム  / 生産管理システム  / 在庫管理システム  / 倉庫管理システム  / 受発注管理システム  / 販売管理システム  / 原価管理システム  / 工程管理システム  / コールセンターシステム  / 会員管理・入金管理  / イベント管理  / ウェビナーツール  / WEB接客  / オンライン商談ツール  / チャットシステム  / 車両管理システム  / 新卒採用  / 中途採用  / 組織診断ツール  / ウイルス対策  / 暗号化ツール  / メールセキュリティ  / ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)  / 不正侵入検知・防衛(IDS・IPS)  / セキュリティ診断  / 統合脅威管理(UTM)  / サービスデスク  / バーチャルオフィス  / 請求書受取  / マーケティングオートメーション(MA)  / マニュアル作成ツール  / 文書管理システム  / アルバイト採用  / 議事録作成ツール・ソフト  / 多言語翻訳ツール  / 新入社員向け  / 営業職向け  / 管理職向け  / マネジメント研修  / コンテンツ・マネジメント・システム(CMS)  / ランディングページ最適化(LPO)  / 入力フォーム最適化(EFO)  / 検索エンジン最適化(SEO)  / Web制作システム・ツール  / アクセス解析システム・ツール  / アプリ制作システム・ツール  / SMS送信サービス  / 動画配信システム  / リードジェネレーション  / コンテンツマーケティング  / 広告  / 反社チェックシステム  / 売掛金保証  / 与信管理  / IoTプラットフォーム

ターゲット

経営者 / 営業 / 人事 / 労務 / 総務 / 経理 / システム / その他 / マーケティング

目的

売上拡大業務効率化その他

料金体系

単発  / 継続

他にもこんな資料がダウンロードされています

新着資料

人気資料

こんなキーワードが検索されています

このページの先頭に戻る
▲ page top