資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2025/02/20
|
PLAY VIDEO STORESとは?
「PLAY VIDEO STORES」は、動画コンテンツを簡単に販売・レンタル・サブスクリプシ
ョン配信できるサービスです。 プラットフォームを構築する必要なく、手軽に動画ビジネ
スを始められます。
こんなお悩みありませんか?
動画コンテンツを収益化 したいが、手軽な販売手段がない
サブスクモデル を導入して継続的な収益を得たい
会員限定配信 や 限定公開 でコンテンツを管理したい
動画販売サイトの構築 に時間やコストをかけたくない
高画質で安定したストリーミング を提供したい
PLAY VIDEO STORESなら、これらの悩みをすべて解決できます!
PLAY VIDEO STORESの強み
◆ 最短即日で動画販売を開始
一般的な動画販売サービス → 独自のサイトを作るには開発が必要で、時間とコストがかか
る。
PLAY VIDEO STORES
✓ 初期費用なし・すぐに販売開始
✓ 個別販売・レンタル・サブスクに対応
◆ 豊富な販売形態に対応
一般的な動画販売サービス → 販売形態が限られ、自由な価格設定が難しい。
PLAY VIDEO STORES
✓ 単品販売・レンタル・サブスクリプションが選べる
✓ クーポン・割引設定でマーケティング活用も可能
◆ 限定公開や会員向け配信もOK
一般的な動画配信サービス → 不特定多数向けの公開がメインで、制限機能が少ない。
PLAY VIDEO STORES
✓ パスワード保護・限定URL発行が可能
✓ 会員向けコンテンツ販売や研修動画配信にも対応
◆ 高画質&安定したストリーミング
一般的な動画販売サービス → サーバー負荷が高くなると、視聴の遅延や画質低下の可能性
。
PLAY VIDEO STORES
✓ 国内サーバーで高速・高品質な配信を実現
✓ スマホ・PC・タブレットに最適化されたストリーミング
PLAY VIDEO STORESが適している業種・用途
以下のような業種・ビジネスにおすすめです!
✓ 教育・スクール(オンライン講座・研修動画の販売)
✓ フィットネス・ヨガ(トレーニング動画のサブスク配信)
✓ エンタメ・アート(音楽・舞台・映画コンテンツの販売)
✓ ビジネス・セミナー(有料ウェビナー・講演の配信)
✓ 専門知識コンテンツ(ノウハウ動画の販売・限定公開)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2024/10/10
|
人と組織の成長を見える化するジョブトレーニング支援クラウド「チームタクト」
■こんなお困りごとはございませんか?
研修を実施しても社員の反応がわからない
研修を業務に活かせているかがわからない
誰が、今、どんな仕事をしているのかがわからない
ちょっとした声かけができず、部下の悩みがわからない
チームタクトなら一気に解決します!
チームタクトは人と組織の成長を見える化するジョブトレーニング支援クラウドです。
オンラインでのOFF-JT(研修)やOJT(仕事を通しての学習)を効果的にサポートし、学び合いを通して、セルフマネジメントできる人材を増やします。
■オンラインに強い!チームタクトの主要機能
参加者の取り組み方や関りあいをリアルタイムで把握可能
・リアルタイム回答一覧
参加者の回答をリアルタイムで一覧表示されるため、取り組み状況が簡単に把握できます。
・コメント、いいね機能
講師や上司からのアドバイスや参加者同士のフィードバックなど、他者からの学びを支援します。
・ワードクラウド機能
参加者の回答の中で多く使われたキーワードを抽出し、可視化します。
全体像を容易に把握できるため、より効率的な研修がおこなえます。
・発言マップ機能
参加者同士の閲覧状況や、いいね・コメントが可視化されます。
例えば、誰が一番コメントされたかなど参加者の活動が直感的にわかります。
■メンバーの個性がもっと良くわかるオプション「診断サービス」!
"ぐるり"の振り返りをAI分析、個人のトリセツ(取扱説明書)を作成
人材発掘、人材配置、人材育成、人材採用など多岐にわたり活用が可能です。
経験学習サイクルを上手く回せているか、仕事上の性格診断、振り返り力の測定などが抽出されます。
■ジョブトレーニングの効果をさらに引き出すAI分析機能(β版)
オンラインならではの機能でOJT・OFF-JTが進化
・意見類似度マップ
参加者の書いたテキストを分析し、意見の近さを可視化
・振り返りAI分析
振り返りの質を高めていくために、内容をAIが分析・評価
■まずは無料体験!導入までの流れ
①無料体験
チームタクトの機能を2週間、実際に体験ください。
②お申込み
必要なアカウント数と利用期間をお伝えいただき、お見積りをいたします。
その後、専用の申込みフォームでご発注となります。
③運用開始
お申込み確認後、管理アカウントを発行します。
お客様側で担当者・参加者アカウントを登録し、ご利用ください。
※お申込みから1週間で利用可能
まずはお気軽にお問い合わせください!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/10/27
|
■店舗事業者の情シス担当者様、こんなお悩みありませんか?■
・障害時のトラブルシューティングの対応が難しく感じる
・対応ログを記録、管理できておらず 全体像を把握できない
・ベンダーへの問い合わせや調整に時間を要してしまう
・スタッフのITリテラシーが低く、必要以上に時間がかかってしまう
・問い合わせ窓口が一元化されておらず、どこに連絡すべきか迷う
・夜間や土日祝などの休日の問い合わせ先が繋がりにくい
IT TasCal(アイティータスカル)なら解決可能です!
■IT TasCalサービス内容■
・リモートヘルプデスク
各店舗や本部からのITに関する問合せ対応を受け付けます。
例)PCが故障した/パスワードを忘れた/無線に接続できない等
・キッティング
IT端末の導入や入れ替え時の設定作業を代行します。
例)PC/タブレット/専門知識が必要なネットワーク機器等
■IT TasCalの強み・選ばれる理由■
1. お客様に寄り添ったサービスプランの提供
状況をヒアリングしたうえでお客様に最適なご提案書を用意させて頂きます。
予算感や課題感に合わせたサービスカスタマイズが可能です。
2. 夜間休日など24時間対応実績が豊富
常時、安定したITシステム稼働を支える24時間体制でのサポートが可能です。
夜間や土日にサービス提供しているお客様も安心してご利用頂けます。
3. 高度な技術的問合せも対応可能
クラウド移行やオフィスの無線化などDX化を推進する上で 必要なコア業務の支援も可能です。
■導入効果■
アウトソースすることで無駄の少ない変動費で対応でき、コスト削減を実現。
社内の問合せ業務を集約しフローを確立することで、対応スピードや生産性を向上させます。
・固定費から変動費でコスト削減
情シス担当者を採用した場合と比べ、情シス業務をアウトソースした場合は、
変動費のため、大幅なコスト削減を実現。採用費や教育・研修費も一切不要。
・IT業務の集約で生産性を向上
問合せから解決までのフローを確立することにより、「IT業務に関する不安や迷いの払拭」、
「トラブル時の対応スピード向上」、「業務の効率化・生産性の向上」が可能。
■導入事例■
【鉄道関連商業施設運営企業様】
・提供サービス
リモートヘルプデスク
・導入背景・顧客課題
各店舗にPOSレジ導入した際に、店舗からの問い合わせが多発
夜間休日も対応可能な企業を探していた
・提供内容
24時間365日の各店舗からの問い合わせ受付
トラブル発生時のフローチャート作成
問い合わせ内容のレポート作成
・導入成果
問い合わせ対応コスト1人月以上の削減
その他導入事例)花屋/外食
■よくあるご質問■
Q. 最低利用期間はどのくらいですか?
A. 1ヶ月~となります。
Q. トライアルはありますか?
A. ございます。現在の月間問合せ件数や内容等、全体像が不明な場合、
まずはトライアルで把握してからサービス導入をご検討いただくことも可能です。
Q. FAQ作成や更新の代行は可能ですか?
A. 可能です。システムの更新作業等、その他定型的な運用業務も対応可能となります。
Q. レポートの提出や問合せ件数削減のための提案をしてもらうことは可能ですか?
A. 可能です。オプションでレポート作成や定例会を実施し、レポートを基に改善のご提案いたします。
Q. サービス導入するにあたり準備が必要なものはありますか?
A. 基本的には御座いません。リモート接続可能な環境を提供頂ければ開始できます。
その他、ITインフラに関すること(IT資産/ID管理 やシステム監視、セキュリティ運用、
常駐支援、インフラ構築等)でもお気軽にご相談ください!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/08/04
|
■こんなお悩みありませんか?
・家賃保証業務を管理システムが使いにくい
・システムを改修するにも、費用が膨大ですぐには踏み切れない
・審査や督促、入出金業務まで一気通貫で活用できるサービスが欲しい
家賃保証クラウドでは全てが解決可能です。
■家賃保証クラウドとは
家賃保証クラウドは、家賃債務保証に特化した業務効率化と生産性向上を支えるクラウドサービスです。
REASEが自ら家賃債務保証サービスを運営する中で開発した業務支援システムがベースとなっているため、現場の業務を深く理解した上で、DXによる自動化と効率化を実現しております。自社システム開発に比べリーズナブルかつ即時に利用可能です。
■家賃保証クラウドの主な特徴
1.家賃債務保証業務にかかる時間を圧縮
★入居審査業務の圧縮
主に紙で運用されている入居審査業務をペーパーレス化により自動化。
★契約管理業務の圧縮
電話対応履歴のログや審査対応などの情報をデジタル化することで正確かつスピーディーに保存や閲覧が可能に。
★督促業務の圧縮
督促において多大な時間と労力を要する架電業務を大幅削減。
2. 入居審査AIなど他サービスとの連携
★入居審査へのAI導入
家賃債務保証の入居審査において、滞納予測を基にした適正賃料審査など「人間の感覚や経験」に依存する部分が大きく、自動化が困難な業務とされています。
入居審査AIは、REASEが自ら家賃保証事業を運営する中で培ったノウハウをベースに、膨大な学習データに基づき不動産賃貸特化型の滞納確率予測アルゴリズムを搭載しており、家賃保証クラウドと連携することで、審査業務の自動化を実現します。
★Web入居申込みサービスとの連携
家賃保証クラウドは、各種Web入居申込みサービスとの連携が可能です。
★管理会社とのコミュニケーションツールの提供
電話やFAX、メールでやりとりをしていた内容をwebポータルを活用して行うことができます。
<機能一覧>
・新規審査申込
・審査状況の確認
・承認 / 否決の確認
・保証契約の検索
・契約変更や変動費の申請
・滞納報告
・キャンセル / 解約申請
3. 自社システム開発に比べリーズナブルかつ即時に利用可能
★クラウドの活用で所有から利用へ
家賃保証契約管理システムは自社開発する場合、数千万から億単位の開発費用に加え、サーバの管理・維持といったランニングコストも発生します。
また、VPNの整備も必要となります。
家賃保証クラウドは、堅牢な基盤を採用したクラウドサービスであるため、Webブラウザ経由でどこからでもセキュアに接続・利用可能で、月額利用料のみで常に最新の機能を利用可能です。
■ご利用料金
家賃保証クラウド
1ユーザ/月 ¥39,000-
smetaクラウドfor salesforce(既にSalesforceをお使いの企業様向け)
1ユーザ/¥24,000-
※ 初期費用は発生いたしません。
※ smetaクラウドは年間契約です。
※ お支払いはユーザ数に応じて、毎月月末締め/翌月末支払いとなります。
※ 各機能の追加発生が見込まれる場合は別途お見積もりを提出いたします。
是非お気軽にお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/07/03
|
■こんなお悩みありませんか?
マニュアルを作るのって手間がかかる
マニュアルを配ったが現場の人に見てもらえない
業務に変更が発生!マニュアルの更新が大変
結局このマニュアルって必要だったの?
Teachme Bizでは解決可能です!
他にも人材育成や問い合わせの削減等業務生産性を高めるお手伝いが可能です。
■Teachme Bizの特徴・機能
★FUNCTION01作成 だれでも簡単に作れる
作り方は、テンプレートに沿って画像と文字をいれるだけ。
手順をひとつずつステップ構造で表す形なので、見やすくて、変更があった際の更新もかんたん。
画像や動画の編集もかんたんにできるので、だれでも手軽に“伝わるマニュアル”が作れます。
★FUNCTION02共有 人に伝えやすい、伝わりやすい
マニュアルは”作って終わり”ではなく、ちゃんと見てもらうことが大切です。
Teachme Bizでは、作ったマニュアルを見てもらうための機能が充実。マニュアルをQRコード化して共有したり、マニュアルをタスクとして従業員に配信して実施確認もできるので、伝えやすく、伝わりやすい環境整備が可能です。
★FUNCTION03運用 分析して、もっと良くする
作ったマニュアルがちゃんと使われているのか、アクセスログなどで活用状況を分析。マニュアルが根づいているか確認する事ができます。また、よく検索される単語のマニュアルを増やし、従業員が本当に求めている情報を提供するなど、傾向を分析することで継続的に業務効率化へ繋げることも可能です。
■導入事例
卸売業・小売業 飲食業 製造業 宿泊業 IT・情報通信業 金融業・保険業
不動産業・物品賃貸業 士業 生活関連サービス業 電気・ガス・熱供給・水道業
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/08/23
|
■こんなお悩みありませんか?
・会社の資産やナレッジがいろいろなところに散らばっており管理も利活用もできていない
・知識や情報の共有が効率化されていない
・社員がもつ知識やノウハウを効率的に共有することで企業全体の生産性や競争力を高めていきたい
・社員がもつ知識や経験、ノウハウが属人的で活かせてない
■OfficeBotが選ばれる理由
OfficeBotはまさにこの「ナレッジ集積の効率化」に切り込む、チャットボット新時代の技術を携えたナレッジコンシェルジュサービスです!
①OfficeBotはナレッジのデータ化(非構造化データの構造化)から拡張までAIで自動効率化が可能です!
→ 例えFAQがなかったとしても、社内文書(ドキュメント)をAIが自動検索し最適な回答へと導き出します。
これは他社サービスにはないOfficeBotオリジナルの機能となります。(ドキュメント学習AI機能)
②さらに、FAQでも社内文書(ドキュメント)でも回答が見つからない場合でも問題ありません!
→ BOTが社員(有識者)に自動で聞き回るユーザラーニング機能も搭載しており、社内の情報資産を効率的に有効的に利活用することができます!
③登録されたFAQから予想される質問パターンを自動学習するので、誰でも簡単に「最初から賢いBOT」を作ることが可能
→ 回答到達率が高いため、自己解決力が向上する、継続利用してもらえる、問い合わせ数も削減!ナレッジが効率的に集積・利活用されます!
④即戦力のAIだから運用負担を大幅削減。結果にコミット。
→ 最初から高いHIT率・回答到達率、ユーザの自己解決率を大幅に向上、膨大な学習作業や複雑な検索パターンの設計、フローチャートの作成が不要
■OfficeBotとは
ナレッジマネジメントとは、社員がもつ知識やノウハウを効率的に共有することで企業全体の生産性や競争力を高めていく、近年最も注目を浴びているDXの手法の一つです。
一方、企業がナレッジマネジメントに取り組む際に直面する一番の課題は、いわゆる「非構造化データの構造化」、つまり「ナレッジを集積して組織の誰もが利活用できる環境を整備する」ことにあります。
OfficeBotはまさにこの「ナレッジ集積の効率化」に切り込む、チャットボット新時代の技術を携えたナレッジコンシェルジュサービスとなります。
■OfficeBot基本機能紹介
・ニーズの解決:ログ情報を分析することにより、要望や施策の改善点を把握し、データを見える化
・FAQ学習AI
・ドキュメント学習AI
・ユーザーラーニング
・テキストマイニング
・Webchat、Teams、WowTalk、LINE、Slackなどと連携
・365日24時間対応:人員を配置する必要なし(有人切り替え機能もあり)
・多言語対応:無料自動翻訳に対応。英・中(簡・繁)・韓など(必要リソースは日本語FAQのみ)
>>資料の詳細を見る
- 【OfficeBot】サービス概要_2022年7月版
|
資料更新日:2022/08/23
|
人と組織の成長を見える化するジョブトレーニング支援クラウド「チームタクト」
■こんなお困りごとはございませんか?
研修を実施しても社員の反応がわからない
研修を業務に活かせているかがわからない
誰が、今、どんな仕事をしているのかがわからない
ちょっとした声かけができず、部下の悩みがわからない
チームタクトなら一気に解決します!
チームタクトは人と組織の成長を見える化するジョブトレーニング支援クラウドです。
オンラインでのOFF-JT(研修)やOJT(仕事を通しての学習)を効果的にサポートし、学び合いを通して、セルフマネジメントできる人材を増やします。
■オンラインに強い!チームタクトの主要機能
参加者の取り組み方や関りあいをリアルタイムで把握可能
・リアルタイム回答一覧
参加者の回答をリアルタイムで一覧表示されるため、取り組み状況が簡単に把握できます。
・コメント、いいね機能
講師や上司からのアドバイスや参加者同士のフィードバックなど、他者からの学びを支援します。
・ワードクラウド機能
参加者の回答の中で多く使われたキーワードを抽出し、可視化します。
全体像を容易に把握できるため、より効率的な研修がおこなえます。
・発言マップ機能
参加者同士の閲覧状況や、いいね・コメントが可視化されます。
例えば、誰が一番コメントされたかなど参加者の活動が直感的にわかります。
■メンバーの個性がもっと良くわかるオプション「診断サービス」!
"ぐるり"の振り返りをAI分析、個人のトリセツ(取扱説明書)を作成
人材発掘、人材配置、人材育成、人材採用など多岐にわたり活用が可能です。
経験学習サイクルを上手く回せているか、仕事上の性格診断、振り返り力の測定などが抽出されます。
■ジョブトレーニングの効果をさらに引き出すAI分析機能(β版)
オンラインならではの機能でOJT・OFF-JTが進化
・意見類似度マップ
参加者の書いたテキストを分析し、意見の近さを可視化
・振り返りAI分析
振り返りの質を高めていくために、内容をAIが分析・評価
■まずは無料体験!導入までの流れ
①無料体験
チームタクトの機能を2週間、実際に体験ください。
②お申込み
必要なアカウント数と利用期間をお伝えいただき、お見積りをいたします。
その後、専用の申込みフォームでご発注となります。
③運用開始
お申込み確認後、管理アカウントを発行します。
お客様側で担当者・参加者アカウントを登録し、ご利用ください。
※お申込みから1週間で利用可能
まずはお気軽にお問い合わせください!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/07/25
|
ニューノーマル時代の組織運営において、こんなお悩みはありませんか?
・テレワーク下、気軽な相談や質問がしづらく、どんなタイミングでサポートすればよいかわからない
・社員間のコミュニケーション不足で業務に支障が出てしまう
・1on1がうまくいかない
・効果的な研修・チームビルディングのやり方がわからない
・目指すべき方向性の認識があいまいでモチベーション高く仕事ができない
こんなお悩みを解決する方法が「グループリフレクション(ぐるり)」!
社員同士でグループをつくり、お互いに状況を共有し学び合いながら、成長につながる振り返りを行う組織運営メソッドです。一方的に知識のレクチャーを行うのではなく、双方向のコミュニケーションだからこそ、より高い研修効果を見込めます。
「ぐるり」は、ジョブトレーニング支援クラウドチームタクトと組み合わせて使うとさらに効果的。
テレワーク下のオンライン(ハイブリッド)開催の研修でもセルフマネジメントできる人材の育成や、心理的安全性のあるチーム・組織づくりをサポートします。
社内のコミュニケーションやOJT、研修はこれまでとは違ったアプローチが求められています。
「ぐるり」の期待できる効果や詳細については、ぜひダウンロード資料をご覧ください。
>>資料の詳細を見る
- 新しい組織運営メソッドグループリフレクション「ぐるり」とは?.pdf
|
資料更新日:2025/04/23
|
➤Invoice Hubは、FINUXがサービス運営、三菱商事が販売を支援するサービスです。
「請求書の発行・受け取り管理」と「請求書のお支払いをクレジットカードで決済」を実現し、請求書業務がすべて完結。
■請求書管理・支払い処理の業務で、こんなお悩みございませんか?
・請求書の形式がバラバラで支払い業務の負担が大きい
・急な支払いが必要になったけど、資金調達の手続きは煩雑
■ご利用のメリット
✅支払い業務の効率化を実現
請求書を無料で作成・受け取り・管理でき、支払い業務での負担・作業時間が大幅削減します。
※インボイス制度対応の請求書を作成できます。
✅取引先ごとのお支払いもまとめてクレジットカード決済
カードでの決済に対応していない取引先にもカードでの支払いが可能になり、取引先ごとに振込しなくても、まとめてカード決済ができます。
✅資金繰り改善
取引先への入金日はそのままで実際の支払日(口座からの引き落とし日)を最大60日間延長することができます。
※カード払いにクレジットカードを利用した場合に限り、利用するクレジットカードによって、後ろ倒しできる日数は異なります。
対象:小規模・中規模企業、個人事業主
初期・月額固定費用:無料
※カード決済ご利用時に一部手数料3%が発生します※一部の機能は有料プランでのみご利用いただけます。
(営業支援:株式会社Ballista)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/05/24
|
リモートワークで紙の書類の取り扱いに困ってませんか?
すべてWeb上で完結できる時代です。
報告書に関するこんなお悩み、解決できます。
・作るのが大変
積み上げられた月々の報告書をまとめて案件ごとにそろえて、指定された形式に落とし込んで・・・と、手間も時間もかけて報告書を作成するので、月の終わりは毎回大忙し
・送るのが大変
作成した報告書を一枚一枚まとめて、指定の宛先が書かれた封筒に封入して送付。面倒で骨の折れる作業だし、万が一違うお客様に送ってしまったら大変
・とっておくのも大変
完成した報告書を、紙やファイルとして管理するのも大変。量が増えれば膨大な数の報告書を保管しておかなければいけないし、その中から何か探し出すとなれば大捜索に
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/10/18
|
■顧客の成功を支援して、解約を予防する
カスタマーサクセスオートメーションツール『pottos』
顧客のSaaS利用状況や設定状況の進捗管理、
カスタマーヘルスに応じた自動サポートなど、
BtoBのカスタマーサクセス担当者を支援する専用ツールです。
■カスタマーサクセスに役立つ3つの特徴
①顧客のヘルス状況を把握する機能
既存顧客のサービス利用状況を収集し、セグメントやスコア、グラフでヘルス状況を見える化。
②カスタマーサクセス担当者の業務を管理する機能
Playbook機能やタスク機能でカスタマーサクセス担当者の業務の進捗を管理。
対応漏れを防止し、業務フローのボトルネックを発見します。
③顧客に自動的にアプローチする機能
ヘルス状況に応じて、顧客にメールやポップアップ通知を配信。
初めてログインした顧客にはポップアップで操作ガイドを、
利用が減っている顧客にはメールで成功事例を送り利用促進など、
すべての顧客に価値を届けられるよう、効率的にアプローチを行います。
■利用イメージ
①:アクションの自動化
顧客のサービス利用状況を収集
↓
顧客の状況の可視化/状況に応じたセグメント
↓
セグメントに応じて顧客とCSMへ自動アクション
②:オンボーディング管理
オンボーディングフローの登録
↓
顧客の利用・設定状況の収集
↓
顧客のステータス・CSMのタスクの自動更新
■こんなお悩みありませんか。
①カスタマーサクセスをはじめたい
pottosで解決できること
カスタマーサクセスに必要な知識や考え方を、pottosを通じてご提供します。
・顧客ごとにサービス利用状況が把握できる
・テンプレート化されて最適な顧客対応プロセスの進捗が把握できる
・顧客画面にポップアップを表示できる
②顧客のLTVを最大化したい(解約予防・アップセル)
pottosで解決できること
顧客のサービス利用状況や顧客情報、契約情報を管理でき、
「何を」「どれくらい」「何人が」などを把握できるので、
解約の防止の施策の判断、アップセルの実施の基準を定量的に図ることができます。
・アンケートでは把握しきれない、顧客のログイン状況や利用頻度等を可視化できる
・利用状況が見えるため、顧客の状況に応じた提案ができる
③顧客のオンボーディングを成功させたい
pottosで解決できること
顧客のLTVを最大化させるために対応の漏れを無くすことはもちろんですが、
顧客の解約リスクやアップセルの機会の見逃しを防止します。
・オンボーディングで実施すべき戦略をプロセスとして見える化(定義)することで、
対応内容の最適化が可能
・定義されたプロセスに則って行動することで、
担当者のセンスや経験によって生じる対応の差を減少させることができる
・利用状況に応じたポップアップ表示やメール配信機能により、セルフオンボーディングの実現
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/22
|
クライアントと制作会社をつなぐ、クラウド制作管理ツール
PassTeamは、Webサイト制作における「お客様とのやり取り」を効率化する
制作会社に特化したクラウド制作管理ツールです。
■こんなお悩みありませんか?
クライアントへの共有・確認を効率化したい
制作ファイルを一元管理しディレクションを効率化したい
競合他社とのアイミツに勝てるようになりたい
↓
PassTeamは、これらの課題を解決する
“Webサイト制作に特化した業務効率化ツール”です。
■クラウド制作管理ツール『PassTeam』とは?
Webサイト制作におけるディレクション工数を大幅に削減するツールです。
PassTeamとは、Webサイト制作におけるサイト原案の作成・管理・共有が可能な
”Webサイト制作向けのクラウド制作管理ツール”です。
PassTeam上でサイト原案を作成し、PassTeam上を通してクライアント確認を行うことで、
数十通~数百通にわたる確認メールやプロジェクトメンバーへの共有フローを効率化し、
Webサイト制作におけるディレクション工数を大幅に削減します。
■『PassTeam』の導入メリット
①Webサイト制作における共有・確認作業を効率化
PassTeamでは、制作に関わるファイルをクラウド上で作成・管理するため、
クライアント確認の際にもPassTeamのURLをお送りいただくだけでOKです。
また、クライアント側での編集も可能なため、修正が必要な場合には
直接修正内容を書き込んでいただくなど、クライアントに協力いただきながら効率的な制作が可能です。
②制作にかかわるファイルをPassTeam上でまとめて管理!
PassTeamであれば、制作にかかわるデータの作成から確認まで、すべてシステム上で完結するため、
ファイル管理の手間をかけることなく、プロジェクト進行が可能です。
③自社システムとして、競合他社との差別化にも最適!
PassTeamには、カスタマイズ機能も搭載しておりますので、
システムロゴを自社ロゴに差し替えていただくことで、
「制作における自社システム」としてご活用いただけます。
■7つの便利機能
PassTeamには、サイト制作に必要な機能だけでなく、
顧客管理機能など納品後にも役立つ、さまざまな機能を搭載しております。
①顧客管理機能:顧客データを一元管理
・PassTeamでは、事前にクライアント情報を登録いただくことで、以降入力いただく、
運用サイト
担当者(ゲスト)
と紐づけた”クライアント情報の一元管理”が可能です。
・ゲスト登録により、クライアント確認を効率化!
クライアント担当者様を「ゲスト」として登録いただくことで、
以降クライアントに確認いただく際には、ステータス変更を行うだけで
確認依頼を通知することができます。
②運用サイト管理機能:顧客情報と運用サイトを紐づけて管理
・運用サイト管理
制作時にサイト情報を入力いただくことで、
クライアント情報やサーバー情報などと紐づけた管理が可能です。
・サイト設定のコピーにより、制作準備作業を大幅に短縮!
コーポレートサイト、採用サイトのように、あらかじめサイト種別ごとにテンプレートを
作成いただくことで、サイト登録後に実施いただく制作準備作業を大幅に効率化させることができます。
③サーバー管理機能:サイトとサーバー情報を紐づけて管理
・運用サイトのCSV出力でメンテナンス告知にも最適!
あらかじめ社内運用サーバーを設定いただくことで、
以降サイト登録時に使用サーバーの指定が可能です。
また上記をご活用いただくことで、サーバーメンテンナンス時のクライアント連絡などの際にも、
該当サーバーを使用しているサイトや該当する会社情報をCSVで一括取得することができます。
④ドキュメント作成・管理機能:サイトごとに議事録などをまとめて管理
・社内外の議事録としてだけでなく、クライアントへのヒアリングにも
ドキュメント作成・管理機能を活用いただくことで、
クライアントのお打ち合わせや社内ミーティングにおける議事録をサイトごとに
一元管理することができます。
⑤ディレクトリマップ作成機能:ページ情報をディレクトリマップに紐づけて管理
・サイト構造の視覚化によりプロジェクトの進捗把握に最適!
PassTeamでは、事前に作成サイトのディレクトリマップを作成することで、
ディレクトリマップページ上にて、作成ページに関するさまざまな情報の一元管理が可能です。
⑥原稿作成機能:サイト原稿をページごとに作成・管理
・ページごとでの原稿作成、クライアントへの確認依頼が可能!
PassTeamには、エディタ機能も搭載されているため、
原稿作成時にはディレクトリマップ作成の際に生成された原稿シートに書き込むだけでOKです。
⑦写真管理機能:写真素材を制作ページと紐づけて管理
PassTeam上での素材共有で写真選定にかかる手間を効率化!
PassTeam上に、サイト制作に使用する素材をアップロードいただくことで、
クライアントへの写真素材の使用可否における確認作業を効率化することができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/03
|
CONCEPT
HITO-Linkリクルーティングは、オペレーション業務をとことん自動化し
『採用そのものに向き合う時間』を生み出します。
HITO-Link リクルーティングが解決する課題
採用ご担当者や経営者のこんなお悩みを解決できます!
・日々のオペレーション業務で
忙殺されている
・選考に時間がかかり
優秀な人材が他社に流れてしまう
・採用課題がわからない
データ分析・蓄積ができていない
SOLUTION
新卒・中途のあらゆる採用業務を“自動化・効率化”し、
『オペレーション業務の削減』&『採用スピードの向上』
を実現します。
①オペレーション業務にかかる時間を削減&人為的ミスの削減へ
・応募者データの自動取り込み
dodaやIndeedを始めとする新卒、中途、アルバイト・パート領域、30媒体以上のデータ取り込み作業を自動化できます。
②内定までのリードタイムを短縮&母集団の有効活用が可能に
・紹介会社連携
専用のページで、案件の公開と、候補者の推薦を受け付け~管理することができます。
③データ蓄積と分析で採用課題を発見・レポーティング
・ダッシュボード
エントリー数推移と、職種ごとの選考進捗・選考ステップごとの歩留まり率をダッシュボードで確認できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
運行(勤怠管理)システム
乗合バス事業者の複雑な改善基準告示に適した
勤怠管理を効率化
お客様のこんなお悩みを解決します
・負担軽減
勤務割の作成から実績勤怠入力までの定形業務を早く、確実に行うことができます。
・業務効率化
計画段階から改善基準告示項目のチェックが可能です。
・人為的ミス低減
点検や車検などの車両情報も登録可能です。また、予備車両の把握や配車ミスも防止できます。
・業務効率化
オプションで36協定の登録・チェック機能を追加することが可能です。
本システムの主な機能と特長
・各種チェックや帳票作成時間の軽減が可能
勤務割の作成、乗務員割当計画、点呼簿作成、実績勤怠入力、給与系システムへのデータ連携などが総合的に行えます。また計画段階から改善基準告示項目のチェックが可能となり、人為的ミスを事前に防止できます。
・労務管理を考慮した安心・安全設計
勤怠情報などは、セキュリティ性の高いサーバー内に格納されており、パソコンではデータを照会・修正するだけで、情報漏えいや紛失することはありません。データへのアクセス権限を制限することで不正防止もはかることができます。さらに、グループ会社の情報も併せて管理することも可能です。
・操作性も容易
画面は直感的に操作方法が推測できる、わかりやすいユーザーインターフェースを採用しています。また、お客様自身でマスターメンテナンスすることも可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/11/05
|
シビラは、ウェブ解析機能、広告効果測定機能、SEO効果測定機能がセットになった解析ツールです。
複数のツールを使い分ける必要はありません。シビラだけでウェブ解析と同時に、
広告効果測定・SEO効果測定を行うことができます。
また、広告に対する費用対効果の改善や、SEO対策に対するヒントも得られます。
ユーザー単位の動線の把握ができる
ウェブ解析におけるレポートは、ともするとマクロ的視点の内容に偏ってしまう傾向があります。
しかし実際には個々のユーザーのページ閲覧行動というミクロな視点の中にこそ、ウェブサイトのページ遷移における問題点が潜んでいるものです。
シビラでは、このような問題点を明らかにするために、
ユーザー毎のページ遷移を把握するための機能が充実しています。
特定のページを経由したユーザー毎のページ遷移の分析や、
特定企業からのアクセスに絞ったページ遷移の分析など、
ミクロな視点でのサイト内遷移を分析できます。
導入がとっても簡単
シビラは導入が簡単です。お申込み後、シビラから発行されるトラッキングタグを、解析対象のページに埋め込んで頂くだけ
タグのカスタマイズや、専用機器の設置、はたまた、サーバの設定変更など、面倒な作業は一切なし
シビラにお申込み頂ければ、すぐにでも解析が始められます。
また、シビラは、日本人の、日本人による、日本人のためのツールです。表現などもなるべく平易になるよう努めております。
また、初心者の方にもやさしい画面構成となっているため、少し操作をして慣れて頂ければ、すぐにお客様のサイトを解析できるようになります。
1アカウントで複数サイトを解析
シビラは、1つのアカウントで複数ウェブサイト(最大で10サイト)を解析可能ですので、複数のアカウントをウェブサイト毎に使い分ける必要がありません。
また、同一アカウント内で解析対象となっているウェブサイト間の遷移は、
セッションが継続された状態で計測が可能です。
他のウェブ解析ツールのように、セッションを継続するためにトラッキングタグをカスタマイズしたり、外部リンクにJavaScriptを埋め込む必要は一切ありません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
CREW CHECKER(クルーチェッカー)は、勤怠管理・運用を行う上で発生する管理者、スタッフ双方の悩みを一手に解決!低コストで始められるクラウド型カンタン勤怠管理サービスです。
<こんなお客様に最適>
・シフト管理が面倒
・ギリギリにならないとシフトが組めない
・タイムカードの集計に膨大な時間がかかる
・人件費管理が予定通りにいかない
・不正な打刻が多すぎる
・勤怠状況が把握できない
●勤怠データをクラウド管理
スタッフの出勤状況やシフト予定など、全てのデータをクラウド保存。いつでもどこでもデータを確認可能です。
閲覧制限や操作制限の個別権限を持たせることもでき、管理者とスタッフの多種多様な機能住み分けもカンタンに行えます。
もちろん、シフト入力・編集もいつでもどこでも行えます。
●多彩な打刻手段
PC/タブレット/スマホ/iphoneアプリ/felica(suica・pasmo等)/指静脈認証とお客様の業態・企業ポリシーに合わせた多彩な打刻機能を搭載。
打刻端末機器のレンタルサービスも行っているので、手間も抑えられカンタン導入可能。
●不正打刻防止機能
管理者が常に頭を悩ませる不正打刻問題。
CREW CHECKERならIPアドレス制限やGPS機能、指静脈などで不正打刻の防止がカンタンに実現できます。
今後も不正打刻防止機能アップデートを予定しております。
●従業員安否確認機能
災害時は電話回線の混雑・規制で安否の確認が困難になります。
災害時の回線不通が少ないインターネットを活用して、CREW CHECKERは従業員安否のカンタン確認機能を搭載。
専用打刻フォームよりボタンクリックをするだけでGPS情報、時間を記録します。
●人件費/給与先読み・計算機能
人件費管理を直感的でカンタンに。人件費消費状況や給与計算機能を搭載。※次回バージョンアップで搭載予定。
スタッフも給与の簡易先読み機能で次回給与の予測を行えます。
<料金プラン>
●月額使用料金 250円/1人
>>資料の詳細を見る
|