資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/09/14
|
セルフ型ネットリサーチツールで
アンケートをもっと手軽に、簡単に!
350万人を超える消費者パネルへのアンケート配信ができる
「サーベロイド」は画面作成から配信、集計までアンケート業務の全てをWebで完結させ、ネットリサーチに関わる複雑なオペレーションからあなたを解放します。アンケートを既に行っている方も、これからの方も。
セルフ型ネットリサーチツール「サーべロイド」の特長
①直感操作で本格的なアンケート作成
初めてアンケートを作成される方でも直感的に画面の作成が可能なWebアンケート作成ツールです。
単一設問や複数設問、自由記述など豊富な設問タイプを使用可能で、かつ画像や動画の挿入、回答者条件の設定など本格的なネットリサーチをご自身で実施できます。またアンケートの作成にあたってはサポートスタッフが丁寧にサポートします。ご使用法を解説したサイト、各種マニュアルなどを取り揃えており、初めての方から上級者まで満足のゆくサービスとなっております。
②350万人の調査パネルへアンケート配信
業界最大規模である全国350万人以上の調査専用モニタに対してアンケート配信が可能です。基本情報(性別、年齢、都道府県、未既婚、子供有無、職種、業種)で絞り込み配信ができる他、スクリーニングアンケートも行えます。
なおかつセグメント毎に比較が可能なように、性別と年代別に回収数を指定(割付)することもできます。
③アンケート結果をラクラク集計
アンケート結果が集まったあとは、付属の集計ツールをご使用いただけます。単純集計表・クロス集計表・FA表などの集計表をクリックだけで作成可能、またグラフやレポートも出力できるのでプレゼン資料などにもご活用下さい。(※xlsやppt形式での出力も可能)
またウエイトバックや新変数作成などの統計手法にも対応しています。日頃、集計を行われない方からリサーチを本業とされる方までご対応可能な集計ツールです。
④品質管理を徹底した調査専用パネル
自社で保有する調査専用パネル(アンケート協力者)と国内他マーケティング系Webサイトにおける調査パネルを合わせて、合計350万人以上にアンケートを配信することができます。パネルは重複登録の排除や、不正回答者へのアンケート配信停止など品質管理を徹底しています。
⑤充実のサポートとコンテンツで初めての方も安心
サーベロイドでは、初めてアンケートを行われる方でも不自由なくサービスをご利用頂けるよう、サポートセンターによるメールや電話での無料サポートを徹底しています。その役割は多岐に渡り、アンケ―ト配信前には必ずその内容のチェックを行い、修正が必要な場合はその内容をメールにてご連絡いたします。
更に、使用法を解説したサイトやアンケート調査のノウハウを解説したメディア、YouTubeチャンネルなど数多くのコンテンツを用意しています。
●アンケート作成手順を動画で解説
~初心者でも大丈夫!セルフアンケートを作ってみよう~
サーベロイドでアンケート作成をする際の実際の使い方を動画で解説いたします。アンケート作成~配信依頼までの操作手順をご確認いただけます。
●ご利用実績
「サーベロイド」は現在、年間600社を超えるお客様にご利用いただいています。
メーカー様や広告代理店様、大学関係者様や個人事業主様など多くの方にご利用いただきサービス開始から10周年を迎えることができました。
これを節目とし、これからはテクノロジーの力を利用してより良いアンケートを皆さまにお届けできるよう、進化していきます。
●アンケートで声を聞こう
サーべロイドでは直感的な操作で本格的なアンケートを作成することができます。
またアンケートの対象者も属性条件から検索して、すぐに見つけることができます。
まずはアンケートを作成してみてください。作成から配信、回収まで不明点があればサポートセンターが都度サポートいたします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/08
|
■ModuleApps2.0とは
ModuleApps(モジュールアップス)2.0は、企業や自治体を対象とした公式アプリ開発サービスです。
豊富な機能モジュール(テンプレート)の中から必要なものを選択してアプリに組み込むだけで、
自社の公式アプリを短期間・低価格で開発できます。
さらに、アプリリリース後もグロースを目指して、お客様と一緒に伴走するサービスです。
■サービス概要
・企業を支える自社アプリの開発・運用
ModuleApps2.0は、企業や自治体を対象とした公式アプリ開発サービスです。
飲食・サービス・小売業から金融・自治体まで、幅広い多くの業種に導入されています。
■ModuleApps2.0が選ばれる理由
01手軽さ
機能モジュールを使った手軽なアプリ開発
必要な機能は既にモジュール化されているため必要機能を組み合わせて、短期間でアプリリリースが可能
02カスタマイズ性
アプリのデザイン制作無料
「コストダウンはしたいけど、オリジナルのアプリデザインで作りたい」。
ModuleApps2.0はそんなお客様のご要望に合わせ、多数のアプリのUIデザインを手掛けてきた実績豊富な
デザイナー陣が、シンプルで使いやすい洗練されたUIのアプリデザインを担当します。
03低コスト
標準機能モジュールを活用しコスト削減
開発済の標準機能モジュールを流用することにより開発コストを大幅に下げることができ、
カスタマイズに投資が可能
■豊富なアプリ機能
来店促進などに繋がる機能をモジュール化。 今後も新機能がリリース予定です。
ご要望に応じてカスタマイズでの機能開発もできます。
・ッシュ通知
プッシュ通知は、ユーザーにお知らせしたいメッセージを一斉通知できる機能です。
・プッシュ一覧
プッシュ一覧は、プッシュ通知で受信したメッセージを蓄積し一覧で表示します。
・クーポン
ユーザーを店舗集客するために非常に重要になってくるのがクーポンです。
・バナー広告
バナー画像はリアルタイム更新、配信予約が可能です。
・店舗検索
管理画面に登録した店舗データをユーザーの現在地・都道府県・店舗名等で検索する事ができます。
・店舗情報
各店舗の営業時間や定休日、住所、電話番号など必要な情報を掲載できる各店舗の詳細画面です。
・経路検索
店舗・時限クーポンの詳細画面上で住所をタップすると、
現在地から店舗までの経路と推定到着時間がワンタッチで確認できます。
・お気に入り店舗
よく行く店舗をお気に入り登録することができる機能です。
・会員管理
登録されたアプリ利用者の情報をいつでも管理画面から確認できる機能です。
・コンテンツ配信
キャンペーンや商品の情報などをユーザーに送信できる機能です。
・イントロ
アプリの初回起動時にアプリの使い方やメリットを表示する機能です。
・電子チラシ
紙媒体で配布しているチラシをPDF変換し、アプリ上に表示することができます。
・アプリ内ブラウザ
アプリ内ブラウザで外部のウェブサイトを掲載できます。
・バーコード機能
クーポンなどにバーコードを表示できます。
・店舗別コンテンツ配信
お気に入り店舗登録しているユーザー宛にその店舗専用のコンテンツを表示する機能です。
・フローティング広告
アプリのトップ画面に任意の広告画像を掲載できます。
・One to One コンテンツ
ユーザーの属性情報や、アプリID連携を行うことで、
アプリユーザー別に最適なメッセージを配信する機能です。
・One to One クーポン
ユーザーの属性情報や、アプリID連携を行うことで、
アプリユーザー別に最適なクーポンを配信する機能です。
・アプリ内メッセージ
ユーザーの属性や行動に基づいて、 アプリ内でメッセージを発信できる機能です。
・ARメジャー
スマートフォンのAR機能を活用して家具や家電の大きさを計測し、
更にメモや画像をスマートフォンに保存する機能です。
・アプリ行動分析
アプリ上でのユーザーの行動を、GUIで分析する機能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/08
|
業界トップのセキュリティレベル 全社統一分析を支援する最新鋭のBIソリューション
Panorama Software社(パノラマソフトウェア社)が開発した、業界初のソーシャル機能対応のビジネスインテリジェンスソリューションNecto™は、企業内のデータ、インサイト(洞察)、人を連携できる画期的なソリューションです。ソーシャルインテリジェンスのパワーを活用して高いデータ関連性を持つ合理的なインサイトをより迅速に、効率よく提供する次世代BIソリューション、それがNecto™です。
企業や組織の中で蓄積されているデータを、経営者・管理職・一般社員などのあらゆる人々がそれぞれの権限の範囲内で閲覧し、さまざまな形式で活用することで、迅速な意思決定をサポートするBIツールです。
例えば、日々の売上集計や分析を行い、それに基づくレポート作成をクリックだけで作成することができます。また、経営指標や業績指標をダッシュボード化することで一目で把握することができます。
Necto™は新しいパラダイムに基づいて開発された画期的なBIシステムで、ユーザの行動パターンを学習し、把握します。さらに新しい洞察の自動生成、問題の根本的原因の抽出、有利な機会の発見を可能にします。製品、サービス、営業地域など共通の利益をもつそれぞれの専門グループが企業全体のソーシャルインサイト生成のためのネットワークとして機能することによって、共同作業による意思決定実行のためのプラットフォームを提供します。
ビジネスユーザ主導によるアプリケーションNecto™は、3本の柱で構築されています。
■ソーシャルBI
Necto™は企業が保有しているデータ、インサイト、人をコネクトします。
業界初のソーシャル機能対応のプラットフォームにより、
適切な担当者が必要とするインサイトを入手できるのはもちろん、
BIシステム上で行われる情報のやりとりやディスカッションを開始、実行し、
内容の追跡を行うことが可能です。
■洞察の自動生成
革新的ビジネスインテリジェンスNecto™は、強固な事業環境でソーシャルインテリジェンスのメリットを
活かして、業務に関連性の高いきわめて重要な洞察を取得することができます。
・「ワンクリックインサイト機能」により膨大なデータから、
データの傾向や課題をピンポイントで迅速に抽出
・「原因と結果機能」により課題の原因を自動的に特定
■セルフサービスBI
ユーザー指向の設計と機能により、簡単に独自のビュー、帳票、リンク、分析フレームワークが
作成できます。さらにNecto™の自動化プロセスとコラボレーションツールにより、
ソリューションとコンスタントに交信を続けるだけで、
使用方法や洞察を連続的に拡張することが可能です。
■特徴
・全社統一分析を管理するウェブ対応のBI
・見やすく使いやすいダッシュボードと
シンプルなインフォグラフィック表示
・自動分析で見えない洞察を見える化
・BIコンテンツを同僚と簡単に共有
・安心のセキュリティ対策、拡張可能
・ビジネスの変化に対応、KPIアラート機能を搭載
・保有するデータをすべてマッシュアップ
・シンプルで迅速な開発が可能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/06
|
コンタクトセンターの業務を効率化し、収益部門への進化をサポートする
クラウド型FAQ管理サービス
■SyncAnswerとは
→SyncAnswerは、コンタクトセンターにお客様から電話やメールで寄せられる
『よくある問い合わせ』と『その回答』を FAQ(Q&A)として簡単に作成できるクラウドサービスです。
FAQを充実させることで、コンタクトセンターの電話応答率を改善するだけでなく、アクセス分析により
FAQの利用状況を「見える化」できるので、
お客様の声やニーズを理解しコンタクトセンターの収益部門への進化をサポートします。
■SyncAnswerの特徴
・ブログ感覚でFAQの作成・公開が可能に
コンタクトセンターのFAQ担当者は、広報やホームページ担当部署のデザイナーに依頼をしなくても、
専用の管理画面にブラウザでアクセスし、ブログを書くような簡単な操作でFAQを作成できます。
さらに、承認フローや公開日時の設定といったFAQ管理に必要不可欠な機能も用意しておりますので、
FAQの管理が効率化できます。
・お客様の見えない声が「見えて」くる
アクセス管理機能
アクセス管理機能はシンプルで使いやすい設計によって、専門的な知識がなくても、
お客様の見えない声が「見えて」きます。
公開したFAQコンテンツがお客様からどれくらい見られたか、
その状況(PV数、訪問者数、検索数)を確認できます。
アクセス管理機能に付属するコンテンツ評価(Good/Bad)機能を活用すれば
作成したFAQが問題解決にどのように繋がったかをチェックすることもできます。
■機能
SyncAnswerは、”よくあるご質問(FAQ)” コンテンツの作成から公開、
FAQの分析までの豊富な機能を提供しています。
・FAQの作成
一括登録/出力
カテゴリ登録
関連FAQ登録
ファイル添付
FAQプレビュー表示
複数FAQ作成(デザイン/カテゴリ)
承認ワークフロー設定(登録/削除/更新)
・FAQの公開
公開日時の予約設定
掲載期間の設定
関連FAQ登録
FAQ一覧画面
FAQ検索結果画面
FAQとサイト内検索の連動
各FAQの評価アンケート機能
・FAQの分析
閲覧FAQランキング(PV,UU数の確認)
検索時のクリックFAQ確認
評価アンケート分析
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
Skillots(スキロッツ)なら、今すぐあなたが
必要とする人材とコラボレーションできます。
Skillots(スキロッツ)とは
Skillotsで注文できるスキル「Skillots(スキロッツ)」は、2006年にサービス提供を開始した「ファーストデザイン」を前身に、2015年7月に誕生した「様々なスキルを持つ人材に相談や依頼ができるサービス」です。サービス名は、様々なスキル(Skill)を持った方がたくさん(lots)集まっていることを意味しています。
全世界からスペシャリストが17,000名以上登録しているので、ホームページやチラシ、ロゴなどの各種デザインや、多様なテイストのイラスト、漫画制作、筆文字、動画制作、楽曲制作、ナレーション、コピーライティング、コラム執筆、コンテンツ制作、翻訳、システム開発、写真撮影など、幅広い案件に対応。企業はもちろん個人でも気軽に利用できます。
なぜSkillotsが選ばれるのか
①充実のサポートで安心!
Skillotsを利用される全ての方は、トレーニングされた社内の専門スタッフで構成されたサポートチームによる無償サポートを受けられます。
②全ての案件が当社との取引になるから安全!
「クラウドソーシング」と呼ばれる多くの仲介サービスでは、発注者と受注者が直接契約する形態となっており、運営事業者はトラブル等の責任を負わないことが規約に明記されています。
一方、Skillotsでは発注者は当社(運営事業者であるエフ・プラット株式会社)との業務委託契約を結び、当社がスペシャリストに再委託をする形態をとっております。当社は責任を持って全ての案件に対処し、万が一のトラブルにも 主体的に解決にあたります。
③全ての案件が当社との取引になるから安全!
「クラウドソーシング」と呼ばれる多くの仲介サービスでは、発注者と受注者が直接契約する形態となっており、運営事業者はトラブル等の責任を負わないことが規約に明記されています。
一方、Skillotsでは発注者は当社(運営事業者であるエフ・プラット株式会社)との業務委託契約を結び、当社がスペシャリストに再委託をする形態をとっております。当社は責任を持って全ての案件に対処し、万が一のトラブルにも 主体的に解決にあたります。
あらゆるご要望に対応できます!
・予算
Skillotsには、第一線で活躍する人材から、専門学校の学生まで幅広く在籍。あなたの求めるクオリティや予算に合わせて、最適なスペシャリストに依頼できます。数百円〜百万円以上の案件まで、幅広く取り扱いがあります。
大量案件等もおまかせください!
・納期
全てWEB上で進行するので、スピーディーに依頼ができます。見積り募集で納期を指定して募集する事で、当日納品等の超短納期にも対応可能なスペシャリストがみつかります。
「無理かな?」と思う案件でもまずはご相談ください。
・ご要望への対応
様々な経験を持つスペシャリストが登録しているので、あらゆる業界やターゲットに対応。「シニア向けのチラシ」「10代女性向けのイラスト」「医療系メディアのライティング」など、お客様のご要望に合わせてスペシャリストを選べます。
使い方はカンタン3ステップ!
①スペシャリストを選ぶ
・検索で選ぶ
・見積り募集で選ぶ
②打ち合せ
専用の打合せスペース「プロジェクトルーム」で時間や場所を気にせずにスペシャリストと連絡を取ることができます。
料金や納期、著作権の扱い、仕事内容について取り決めて契約をしたら、スペシャリストに指示をして仕事の完了を待ちます。
③お支払い・納品
納品までにクレジットカードか銀行振込、コンビニ払いのいずれかで料金をお支払いください。
法人のお客様は、月締めでの後払いをご利用いただくこともできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
世界中のフリーランサーに仕事を依頼
あなたが必要なスキルを持つ人に日本語で依頼できます
様々な種類のお仕事を依頼できます
Conyacには様々なスキルを持つ世界中のフリーランサーが登録しています。
フリーランサーに仕事を依頼し、あなたのプロジェクトに足りない人材・スキルを補いましょう。
Tech・プログラミング
Web開発 / Mobileアプリ開発 / インフラ / データ解析 など
デザイン
Webデザイン / Appデザイン / ロゴ・アイデンティティ / アート・イラスト など
翻訳・ローカライズ
翻訳 / 通訳 / 校正・ネイティブチェック / ローカライズ全般 など
ライティング
編集 / 記事作成 / メルマガ作成 / キャッチコピー / 文字起こし など
マーケティング
SEO / ブランディング / ソーシャルメディア / リサーチ・分析 など
ビジネス
法務 / 経理・税務 / 労務 / 採用 など
デジタルコンテンツ
画像作成 / 映像作成 / アニメーション作成 / 音楽作成 など
簡単作業・その他
データ作成・編集 / 音声データ収集 / 画像データ収集 / 代行 など
お仕事依頼の流れ
1,募集orオファー
仕事を掲載し応募を待つか、気に入ったフリーランサーに直接オファーします。
2,金額交渉・契約
金額等の条件を交渉。契約が成立したら仮払いをします。
3,作業開始
仕事を進行。フリーランサーとのやりとりはすべてConyac上で行なえます。
4,検収・完了
成果物を確認。検収後にフリーランサーへ報酬が支払われます。
選べるお支払い方法
・クレジットカード
・PayPal
・後払いサービス (請求書払い)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
Gengoのサービス紹介
翻訳、文字起こし、コンテンツ要約などの、複数サービスに対応しております。Gengoのプラットフォームを利用してコンテンツに関するニーズをまとめて満たすことができます。
対応サービス
・翻訳
70以上の言語ペアでプロによる翻訳を迅速、低価格、かつスケーラブルな形で提供しています。Gengoの総合されたAPIを通じて大量のコンテンツを扱うこともできますし、オンライン注文フォームを通じたオンデマンド型の翻訳サービスをご利用いただくこともできます。
・文字起こし
音声データや動画の文字起こしを迅速、正確、秘密厳守で行い、プレーンテキストや字幕として提供します。36カ国語に対応。アドオンとして通常よりも迅速なサービスの提供もでき、複数言語の音声データやタイムコード、追加のファイルタイプにも対応します。
・校正
単なるタイプミスからより複雑な文法上のエラーまで、実績ある校正者が貴社のコンテンツを完璧になるまでチェックします。構文、句読点、文法、用語統一、形式、構造、文体に至るまであらゆるエラーを修正します。
・コンテンツ要約
URLや文書としていただいた複雑なコンテンツをお客さまに代わって短く、わかりやすく要約し、他者と共有する際に情報過多で大切な情報が埋もれてしまわないようにお手伝いします。
・コンテンツ分類
該当するキーワードを使ったタグ付けも含め、貴社のコンテンツを的確に分類して体系化します。分類の対象が画像であれ、商品説明やWebサイトであれ、迅速かつ正確な分類をお約束します。
・コピーライティング
経験豊かなコピーライターが、トラフィックから見込み客を獲得するためのお手伝いをいたします。ブログ記事、Webサイト、プレスリリース、Eメール、SNS投稿、レポートなどを対象とします。
・コンテンツ作成
これ以外にも特定文章の類似文章作成や、予想される質問や回答、チャットボット用会話テンプレートの作成など、特別なニーズのあるコンテンツを作成します。このほか読み手に不適切な語句のリスト作成なども行います。
・品質評価
コンテンツや音声ファイルにネイティブチェックを行い、所定の条件や品質基準を満たしているかどうか評価します。機械による音声が自然に聞こえるかどうか判断したり、投稿されたコメントの中からもっとも適切なものを選ぶ作業なども行います。
・機械翻訳の品質評価
機械翻訳のエラーを修正してミスのない自然な翻訳にします。指示や用語集に従っているかどうかの評価や、指示された文体やトーンで書かれているかどうかの判断、複数の翻訳から最適なものを選択する作業なども行います。
・感情分析
特定の語句を抜き出すことで、コンテンツが肯定的か否定的か中立的かの判断を行います。特定のトピックについてどのように感じているかを把握するためによく使われる方法で、ソーシャルメディア、顧客サポート、ユーザーフィードバック、口コミ、チャットボットなどで実施できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
「Shinobiライティング」 は、ライティングに特化したクライアントとライターのマッチングサイト(クラウドソーシングサイト)です。特に、ブログの記事作成代行サービスを専門にしています。
2015年に株式会社サムライファクトリーから独立した、CROCO株式会社(東京都渋谷区)が運営しています。
「サムライファクトリー」は、web制作ツールで人気の「忍者ツールズ」を作った大手企業。そこからコンテンツマーケティング(調査・解析・企画・制作・運用)を継承し、マーケティングツールの開発・提供、ライター支援ツールの開発・提供の事業を展開しています。
【タスク案件のシステム】
サイト内の、テキスト上で作成します。
・タスクごとに、作業ルールが指示されます
・タスクごとに、それぞれ納期があります
・提出したら審査を待ちます
・採用されると、早いと5分で結果が出ます。不採用の場合は、結果が出るのに時間がかかる傾向が。不採用は報酬がありません
ポイント①
おもにアフィリエイターからの依頼が多いので、「キーワード×本文中4~15回」など、検索キーワードを指定通りの回数に盛り込んで、違和感なく記事を作成しましょう。
ポイント②
書き始める前にクライアントの運営ブログのURLを直接確認して、どんな記事が求められているのか、オーダー意図を把握するのかも、記事の品質を上げるコツです。
●「Shinobiライティング」のメリット
・登録が簡単で早い
「クラウドワークス」「ランサーズ」のように、プロフィールなどを細かく入力しなくても、登録できます。名前とアドレスなどの簡単な項目だけで、5分で済みます。
・案件がジャンル別にわかれているので、仕事を探しやすい
「美容」「医療」「IT」など、分野ごとの案件がひと目でわかります。
・承認が早い
機械でチェックし、弾かれたものを人間が目視して検品するシステムが採用されています。
・ワードクラウト (検索機能)
仕事量の多さに応じて案件のキーワードが大きく表示され、一目で案件がわかります。
・「誤字脱字判定」「過去記事チェックエラーの機能がある
記事を投稿する前に自分でチェックできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
会員数 100 万人以上日本最大級クラウドソーシング
仕事の依頼も、受注も クラウディア
仕事を頼みたい
・高品質、短期間、安価でお仕事を依頼
・毎月1000人を超える多彩なワーカー登録
・クライアント手数料0円
・発注から納品まで全てクラウディアにお任せ可能
・24時間365日リソースを確保可能
・キャンセル料、一括招待、完全非公開設定が無料
仕事を受けたい
・場所や時間に縛られない自由な働き方を実現!
・業界最低水準の手数料(最低3%)
・完全非公開の高単価オファー
・定期的なサイトパトロールで安心してお仕事可能
・仮払いシステムで安心の報酬受取
今依頼したい仕事、全てクラウディアで対応できます!
・オンラインアシスタント
事務作業を委託して
コスト削減&業務効率化。
1,500円~/時間
・営業リスト作成
軽作業を委託して営業活動効率化。
10円~/件
・アンケート収集
マーケティングやコンテンツに活用。
10円~/件
・記事作成
各種ジャンルの記事執筆、取材・監修に対応。
1円~/文字
・テープ起こし・文字起こし
タイピングの得意な人に任せて時間短縮。
60円~/分
・各種翻訳
10ヶ国語以上の言語に対応。
3円~/文字
・営業資料作成
オフィスソフトのスペシャリストにお任せ。
10,000円~/ページ
・チラシ作成
チラシ、名刺、メニュー、パンフレット等、各種デザイン対応。
15,000円~/ページ
・WEBデザイン
WEBページ、バナー、サムネイル作成等、各種デザイン対応。
3,000円~/本
・ホームページ制作
古いデザインをリニューアルしてお問合せUP。
50,000円~/サイト
・スマホアプリ開発
WEBサービスをアプリ化して収益UP。
300,000円~/アプリ
・動画作成・編集
企画・構成・撮影からテロップ挿入等、各種編集対応。
1,000円~/分
仕事一覧
・タスク・軽作業・事務
・ライティング(記事作成)・翻訳
・デザイン制作
・システム開発・運用
・Webサイト・HP制作、運用管理
・その他
シーンで選べる多彩な取引方式
・タスク方式
多くの成果物を大量に採用する方式です。アンケートやライティングに向いています。
・コンペ方式
多くの成果物の中から、優れた物を採用する方法です。ロゴ作成などデザイン的な仕事に向いています。
・プロジェクト方式
見積や計画など希望にあったワーカーと取引する方法です。中長期にわたって進める仕事に向いています。
・時間制方式
時間に対して報酬を支払う(時給)方式です。作業時間の修正は専用のアプリで行います。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
Bizseekとは
Bizseek(ビズシーク)は、クラウドソーシングサービスです。クラウドソーシング(Crowd Sourcing)とは、Web上で様々な分野の専門家(ワーカー)にアウトソーシングすることができるサービスで、仕事の見積・発注・決済までをWeb上で完結できます。企業は低価格・短納期で発注でき、ワーカーは時間や場所にとらわれずに得意な仕事を選んで受注できる双方にメリットがあるサービスです。企業とワーカーを結びつける新時代のサービスとして注目され、官公庁や大手企業の利用も始まっています。
仕事を依頼する
①依頼する
依頼したい仕事内容を決めて、Bizseekに仕事情報を掲載しましょう。依頼は無料です。
②採用する
仕事を掲載すると提案が集まります。気に入ったものを採用しましょう。
③納品される
採用した作品がワーカーから納品されます。ワーカーへの報酬の支払は納品完了後となるので安心です。
仕事を受注する
①提案する
Bizseekに掲載されているお仕事から自分がやりたい仕事に提案し、採用されるのを待ちます。
②納品する
採用されたら、依頼内容に沿って作業を進めます。作業が終わったら納品してください。
③報酬をもらう
納品内容の検品が完了すると、報酬が支払われます。報酬の支払いはBizseekが保証いたします。
カテゴリ一覧
・システムアプリ開発
スマートフォンアプリ
SNSアプリ
Windows / Macアプリ
CMS作成・カート導入
HTML / CSSコーディング
Webシステム
業務系システム
サーバー構築・運用
データベース
ソフトウェア
・Webデザイン
ホームページ
スマホ / 携帯サイト
バナー
アイコン
Flash
・グラフィックデザイン
ロゴ
イラスト
キャラクター
名刺・カード
チラシ・ポスター
パッケージ・ラベル
はがき・DM・封筒
カタログ・パンフレット
漫画・アニメ
看板
Tシャツ
DTP
・ライティング
ネーミング
キャッチコピー
Webコンテンツ
記事・コラム
リライト・校正
ブログ・メルマガ
資料・文書
翻訳
・軽作業
データ / テキスト入力
データ収集・分類
判断・チェック
テープ起こし
閲覧・登録
アンケート
・ビジネス その他
企画・提案
広告・マーケティング
Webマーケティング
データ分析・統計解析
コンサルティング
音声録音
画像/写真加工・編集
動画/映像作成・編集
3Dプリント
その他
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/31
|
得意を売り買いスキルマーケット
ココナラは、ビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。
ココナラの3つの特徴
①比較してお得
200種類以上のカテゴリから豊富なサービスを簡単に比較検討できます。細かな提供方法から評価まであらゆる情報をもとにお得に利用できます。
②オンラインで完結
サービス提供はすべてオンライン上で行います。時間や場所を気にせず、テキスト・ビデオチャット・電話・コンテンツと幅広く取引が可能です。
③安心・安全
購入・販売の際のお金のやりとりはココナラが仲介するので安全です。365日運営でのサポートも行っております。
●購入者の方ができること
・出品サービスの購入
200種類以上のカテゴリで出品されているサービスを簡単に比較検討しながら、豊富な決済手段で簡単に購入することができます。
・見積り依頼
サービス情報や出品者のプロフィール情報をもとに、依頼したい内容に応じて購入前に見積もり依頼やカスタマイズの相談をすることができます。
・提案を募集する
欲しいサービスが見つからない、探す手間を省きたいときは、仕事の依頼内容を投稿することでぴったりの提案をもらうことができます。
・記事の閲覧・購入
ブログコンテンツを閲覧したり、出品者が書く記事を参考にサービス購入を検討することができます。
●サービス購入の簡単4ステップ
①検索
カテゴリ絞り込みやキーワード検索をもとに、サービスを絞り込みます。
②比較
金額・納期・サービスの提供形式など豊富な情報をもとに、比較検討します。
③購入
自分にあった決済手段で、気に入ったサービスを購入します。
④やりとり
購入後はトークルーム内で出品者とチャット形式でやりとりします。
●出品者の方ができること
・サービスの出品
ご自身のスキル・経験を活かしながら、希望の金額で簡単にサービスを出品することができます。
・スキル・経験のアピール
スキルや経験、ポートフォリオ、各種実績を登録し、自身のアピールの場として活用できます。
・仕事を見つける
多数の公募されている依頼の中から、自分が興味を持ったものを選び提案することができます。
・記事の投稿・販売
ブログを投稿し、ココナラユーザーに情報発信したり、サービスの告知を行うことができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/30
|
LINEを利用して学生に寄り添った採用を。
next≫を使えば、採用活動における学生とのコミュニケーションは全てLINEで完結。
採用業務の負担を軽減しつつも、親密感溢れるコミュニケーションを 実現する新しい採用管理ツールです。
~メイン機能の紹介~
自動応答
セミナー振り分け
シナリオ配信
グループ管理
応募者管理
PDFアップロード
スタッフ権限管理
リッチメニュー機能
スプレッドシート
CSV連携
予約機能
アイコンスイッチ機能
オペレーター機能
~LINEを使って採用管理を行うべき12の理由【next>>】~
①応募者管理、顧客管理がLINEで実現
next≫は、LINEでコミュニケーションをとると同時に、就活生のデータベース管理がワンストップで可能です。
②タグ管理で登録ユーザーの細かなセグメント分け/グルーピングができる
next≫のタグ機能により、学生の細かなグルーピングができますので、一斉配信が効果的に使えます。And Orによる柔軟な検索条件の設定も可能。 また、自動でタグ追加ができる上に、シナリオへの移動など、様々な部分で重要となってくる機能です。
③セミナー予約はLINEでワンタップで登録可能
学生にとって一番身近なアプリであるLINEの中でセミナー予約ができます。
もちろん、予約情報はnext≫上で管理され自動で分類分けされます。
④【地図表示も簡単】魅力的なメッセージ表示が可能!
横スワイプができるカルーセル機能を使えば、15個のリンクを1つのメッセージに挿入可能。
また、タップに合わせた学生情報、予約情報の追加や、その情報に合わせた特別シナリオの展開など
多様な演出に繋がります。
メッセージ同士を繋げることで、コンテンツの無限の広がりをLINEの中で展開。
⑤自動で簡単にユーザー名などの個別情報の編集/表示切替が可能
LINEメッセージのリネームが可能です。[name]と送信すれば、相手の名前に自動変換されます。
また、名前以外の情報もリネームができるので、メッセージの幅が広がります。
⑥自動応答モードと1to1トークの併用ができる
LINE@には自動応答機能がありますが、1to1トークとの併用ができませんので、
この素晴らしい機能を十分に生かすことができません。
当然ですが、next≫は独自に自動応答機能をもっているので、その両立ができます。
⑦アンケート機能を使ってLINEで楽々情報収集
next≫は独自のフォーム機能をもっており、学生情報の収集や、
説明会後のアンケートなどをLINE上で展開することができます。
回答内容は、もちろんデータベースに記録されます。
その後のメッセージを回答内容に合わせて分岐させることも。
⑧シナリオ機能により配信時間を自由自在に設定可能
シナリオ配信を使えばステップメールと同じことがLINEで可能。
また、追加されているタグによって配信内容やタイミングを変えることができるので、
ユーザーに適した内容を適したタイミングで自動配信することができます。
⑨タップ率・ジャンプ率・コンバージョン率の集計機能
next≫は各ボタンのタップ数や、テンプレートの表示回数、外部リンクへのジャンプ率などが可視化されるので、
反応率を見ながら最適なアプローチを突き詰めていくことができます。
また、外部リンク先に専用のコードを埋め込むことで、コンバージョン率が分かったり、
リンク先での滞在時間なども調査することが可能です。
⑩プレミアムリッチメニューで、”沢山”のメニューを”自動”で”無制限で”自由自在に切り替え!
通常1個しかないリッチメニューを何個でも作ることができます。
セミナー予約者には”予約者向けメニュー“、選考合格者には”合格者向けメニュー”、
内定者には”内定者向けメニュー“といった学生に合わせた理想的なメニュー展開が可能です。
メニュー切替を駆使し、伝えたいコンテンツを全てメニュー内で展開することで、
トークが流れずにメッセージ数を節約できるのもメリットの1つです。
⑪電話・メールでの業務の多くはLINEへ
説明会予約者へのリマインドや、選考の案内などの連絡業務。電話やメール、ナビサイト
でのメッセージが大半ですが、next≫を利用すれば、その大半がLINEに。
既読率、返信率、返信のスピード、企業側の負担、就活生の負担、
どれをとっても最も効率的かつ効果的なのがLINEです。
⑫QRコードの複数発行で1つだった入り口がLINEで無限に広がる
通常1種類しかないQRコードを複数作成できます。
また、QRコード毎に情報が付与されるので、「ナビサイト、説明会、web」などの流入経路に合わせて
自動でグルーピングができたり、流入経路に合わせて返信メッセージを変えたり、
属性に合わせたメニューに切り替えるなど、様々な使い方があります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/30
|
SAP SuccessFactors Recruiting ソフトウェアは、成果指向の採用プロセス、
および組み込まれたエンゲージメント管理や自動化を通じて、企業にとって最適な人材の確保を支援します。
優秀な人材を惹きつけ、獲得することで、ビジネスを長期的に成功させましょう。
優れた人材を獲得し、世界規模でビジネス変革を推進
優秀な消極的人材を積極的に採用
大量採用から管理職採用まで、クラウドベースのテクノロジーを活用
組み込みのインテリジェントテクノロジーと応募者追跡システム (ATS) を使用して、
採用プロセス全体を誘導する
~機能~
■応募者管理の合理化
手作業が多く、反復性の高い管理作業を削減して、採用候補者への対応により多くの力を注ぎましょう。
モバイルデバイスで SAP SuccessFactors Recruiting に入力された従業員紹介のスクリーンショット
・プロセスの自動化
採用申請の作成や候補者の評価に費やす時間を削り、オファーにインテリジェンスを追加して公平な採用を行います。
・モバイルコラボレーションツール
採用担当者に 1 対 1 のメッセージの送受信を許可し、面接担当者が採用担当者にフィードバックを即座に送信できるようにします。
・グローバルサポート
応募者と採用担当者への通信言語として 46 の言語を用意し、データプライバシー管理機能によってグローバルなデータプライバシー保護法を順守します。
・広範なエコシステム
70 以上の統合パートナーや包括的 API を活用することで、グローバル採用管理ソリューションをほぼ無制限に拡張できます。
■グローバルな人材調達
優れた人材を発掘し、ビジネス変革を推進しましょう。
・動的な人材プール
常時更新される応募者プールを利用して過去の応募者や採用候補者を探し、適切な時期に、消極的な候補者に対してナーチャリングを行って志望度を上げます。
・グローバルな求人情報配信
スマートポスティングを利用して、何千もの求人サイト、学校、大学、ソーシャル採用ネットワークにアクセスし、求人掲載のための作業と時間を最小限に抑えます。
・求人広告の自動化
最適な採用候補者を送り込んでくれる良質な採用紹介元に、自動的に求人を掲載するようにルールを設定します。
・未来を予測するソーシングアナリティクス
詳細パフォーマンスビューをソース、職務、または期間のディメンションでドリルダウンすることで、採用の取り組みに関するインサイトを得ることができます。
■採用候補者エクスペリエンス
魅力的な応募者エクスペリエンスに支えられた次世代レベルのエンプロイヤーブランドを構築し、
競合他社に差をつけましょう。
・モバイルファーストのキャリアサイト
世界のどこにいても、どのデバイスでも、46 の言語に対応した、
パーソナライズされたエクスペリエンスを提供します。
・柔軟な応募
応募プロセスに沿って関連する採用候補者データを取得したり、大量求人またはキャンパス求人用に
クイック応募機能を使用します。
・充実した採用候補者エクスペリエンス
キャリアサイトのいたるところにソーシャルエンゲージメントまたは候補者フィードバックを組み込み、
親しみやすく動的なエクスペリエンスを実現します。
■候補者管理
人材獲得が難しい職種の場合は、事前対応型の採用エクスペリエンスを使用して
消極的候補者にナーチャリングを行って、有望な候補者を育てましょう。
・候補者のナーチャリング
関連コンテンツとメッセージングを使用して電子メールマーケティングキャンペーンを実行し、キャンペーン分析によってパフォーマンスに関するインサイトを得ます。
・ターゲットを設定したランディングページ
ターゲットを設定したコンテンツや求人情報を提供し、魅力的なキャンパスリクルーティングページを作成するか、優れたエクスペリエンスの宣伝キャンペーンを推進します。
・プログレッシブプロファイリング
データ収集フォームを使用して新規候補者の情報を収集し、プロファイリングを行って、
ターゲットを設定したナーチャリング、コンバージョン率の向上、データ品質の改善を実現します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/23
|
LINE連携の採用管理システムだと管理が楽になる!
~Reworks cloud特徴~
①LINEコミュニケーションの一元管理
メールBOXと同様の画面で、LINEに送信に可能。
フォルダ分けもできるため、担当学生別の管理もできる。
②送信メールの自動化・効率化
テンプレート作成、リマインドメール設定等による、
送信業務を自動化。検索機能活用により、
特定のセグメントに送信も可能
③リッチコンテンツによる志望度醸成
学生表示画面の下部にリッチコンテンツの作成が可能。
仕事や先輩社員の情報などを表示することにより、
定期的に閲覧する仕掛けを作ることができる。
~機能一覧~
・応募者の一元管理
様々な求人媒体経由から 流入する学生
応募を簡単に 一括管理できる機能
・説明会・選考会作成機能
説明会・選考詳細を作成し、
応募者からの予約受付 できる機能
・カレンダー形式管理
説明会や選考のスケジュールを
カレンダー形式で管理 できる機能
・メール送受信管理
EメールやLINEメッセージの 送受信、
送受信履歴の確認が できる機能
・テンプレート機能
メッセージの テンプレートを作成・
編集できる機能
・リマインドメール機能
リマインドメールを作成し、
設定できる機能。 送信予約設定も可能
・採用進捗状況、可視化機能
チャート形式で、 採用の進捗が
一目でわかる機能
・エントリーフォーム作成機能
応募受付用の専用フォームを カスタマイズで作成 することができる機能
・PDFファイル取り込み・出力
応募者個人に関わる履歴書・ 面接表定評
などを取り込み・ 出力ができる機能
・採用フロー構築機能
職種別・地域別など、 採用フローを
自由に カスタマイズできる機能
・分析
エントリー分析や 採用フローの
進捗状況を 分析できる機能
・機能権限管理
利用ユーザに4つの異なる タイプの権限を
付与する ことができる機能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/23
|
自社ホームページと各就職ナビからのエントリー者を一括管理できます。
また、万全なセキュリティで、個人情報に十分配慮したシステム構築・運営を行っております。
貴社独自のカスタマイズも可能。
オプションでシステム運用のアウトソーシングもご利用頂けます。
『dotManager(ドットマネージャ)』
母集団管理、選考プロセス管理など、採用のすべてのステップを効率的に一元管理できるのはもちろん、スクリーニング機能が充実し、より優先度の高い人材をセグメントすることが可能です。
カスタマイズが無くとも様々な採用形態に対応、また、分かりやすい操作性はお客様から高く評価されています。
①次世代Webスクリーニングシステム
大量の応募者の中から、貴社の求める人材ターゲットにより近い人材をWeb上でスクリーニングする、次世代型、最新のスクリーニングシステムを搭載しています。
②豊富なオプションと貴社の採用業務に合わせたカスタマイズ
ドットマネージャ既存機能ではカバーし切れない、貴社独自の採用業務機能を追加開発し、
ドットマネージャシステムに乗せることも可能です。
■応募者情報を履歴書形式でPDFファイル出力する印刷用エントリーシート出力
■筆記試験結果などの得点管理
■管理者権限の階層化
■企業/業界研究などのオリジナルコンテンツによるeラーニング
③個人情報保護に対応
エントリー登録フォームに利用規約を設け、個人情報保護に基づいたデータ管理を行うことを明記できます。 また、アクセスログを履歴として保持することにより不正なアクセスの形跡を調査することもできる体制を整えています。
④データに基く科学的視点
昨年の応募者のコンピテンシー傾向、内定者と貴社との動機適合、経営戦略的に必要な人材を明確にするためのヒアリング結果などを数値管理。年々採用の精度を高めるためのデータを各種提供しています。
⑤信頼性
個人情報保護の規制が強化される中、学生エントリーデータの取り扱いや対応の仕方には最新の注意を払う必要があります。当社は2002年6月にプライバシーマークを取得。採用管理システムの構築、及びデータの取り扱いに関する体制・厳しい行動基準を持ち、個人情報保護に十分配慮した対応を取っています。また、万全のセキュリティを保つデータセンターで、24時間有人監視を実施しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/19
|
リファラル採用とは、社員の知人や友人を紹介・推薦してもらい、選考をする採用手法のこと。
米国では、過去10年間で最も採用者数が多い採用経路。
MyReferは、最も簡単にリファラル採用を導入し、活性化させるクラウドサービス。
制度設計から、運用・採用成功まで貴社の課題に合わせたプログラムをご用意可能。
既存のリファラル採用が抱える課題を、MyReferならツールで解決可能。
リファラル採用プラットフォーム
人事・社員に負担をかけず、低単価で質の高い候補者を採用するリファラルリクルーティングプラットフォーム。
■リファラル採用をお手軽に導入・運用
→既存の求人票を一括で取り込み、対象の社員に告知することが可能。
求人情報以外にも活動状況や決定情報、キャンペーン・ランキング情報など、
リファラル採用に必要な情報を半自動で告知すること可能。
■社員がラクに楽しく紹介できる
→スマートフォンに最適化されたマイページを提供しているので、
いつでもどこでもSNSやメールを通じてワンクリックで簡単に紹介が可能。
継続的な紹介を加速させるためのランキング機能といったゲーミフィケーションの要素を入れることで
自発的な利用を促す。
■活動状況のすべてを可視化
リクルーターの社員紹介状況をリアルタイムでトラッキングしているため、
求人・社員を起点にデータを分析、打ち手を実行することが可能。
アクティブなリクルーター、未活動のリクルーター、中途入社リクルーターなど、
ステータスに合わせた分析・告知が可能。
■退職社員の再雇用も促進できる
→アルムナイ※専用のマイページを提供して、いつでも紹介・出戻り応募が可能。。
アルムナイ※向けに適したイベントやコンテンツを配信して、出戻り応募を促進することが可能。
※退職者やOB・OG
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/17
|
Smartsheet へようこそ
ビジネスを前進させるダイナミックなワークスペースを実現します。
お客様のお気に入りのブランド、
フォーチュン 100 の 90% 以上の企業から信頼されています。
Smartsheet がエンタープライズを動かす
グローバル チームの調整、ビジネス主導のソリューションの構築と拡張、そして IT によるリスク管理とコンプライアンスの維持をプラットフォーム上で行い、ダイナミックな作業を実現します。
概要
Smartsheet は、チームがプロジェクトを管理したり、ワークフローを自動化したり、新しいソリューションを迅速に構築したりできるようにするダイナミックなワークスペースです。人気のあるコード不要ツールを使用し、IT が必要とするセキュリティに裏打ちされています。
Smartsheetのメリット
チームがコード不要のソリューションを迅速に構築し、企業全体で連携し、全員の最高のアイデアをすばやく実現できるようにするために、多くのお客様が Smartsheet を選んでいる理由をご紹介します。
・プロジェクト管理
プロジェクトを計画し、ワークフローを自動化し、チームと連携することができます。
・IT & 業務管理
業務を合理化し、自信を持って拡張できます。
・マーケティング
キャンペーンやクリエイティブ オペレーションなどを調整します。
・建設・建築
建設・建築プロジェクトのライフサイクルを効率化できます。
・保健医療およびライフ サイエンス
効率、そして患者の体験を向上させます。
・高等教育
リソースを最大化し、オーバーヘッドを削減します。
・金融サービス
より迅速に行動し、すばやくスケールを拡大し、効率を向上させます。
・連邦政府
Smartsheet Gov を使用すると、成果をより早く実現できます。
各種機能
・チームでの共同作業
1 つの共同作業プラットフォームで全員をつなぎます。
・ワークフローの自動化
反復的なタスクとプロセスをすばやく自動化できます。
・コンテンツ管理
コンテンツ制作の工程を整理、管理、レビューできます。
・大規模なプロセス管理
一貫性のあるプロジェクトとプロセスを大規模に提供します。
・安全なリクエスト管理
リクエストやチケットの処理などを効率化します。
・データ接続
重要なビジネス システム間でデータを同期します。
・合理化されたビジネス アプリ
簡単に操作できるビジネス アプリを数分で構築できます。
・ガバナンスと管理
グローバル コントロールと設定を構成し、管理できます。
・インテリジェントなワークフロー
システム全体でビジネス プロセスを自動化できます。
・リソース管理
キャンペーン、リソース、クリエイティブを大規模に管理できます。
・デジタル資産管理
資産を管理および配布し、そのパフォーマンスを確認できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/17
|
Evernote Teams でいつでもつながる
コラボレーション、ナレッジの共有、プロジェクトの進行。Evernote ならいつでもメンバー全員とつながれます。
¥1,100 / ユーザ / 月 (最低 2 ユーザ)
●情報に振り回されない
重要な情報をすべて簡単に記録、整理、共有でき、後からすぐに見つけられます。また、ノート、タスク、スケジュールを同じ場所で管理できるので、チームメンバー全員が本当に大切な仕事に集中できます。
●スマートに効率よく
コラボレーションの可能性は無限大: スペースを使ってチームのプロジェクト、ワークフロー、ドキュメントを見える化しましょう。ノート、ノートブック、スペースは全社的に検索可能にすることも、特定のメンバーだけに共有することもできます。
●チームのナレッジを集約
議事録の共有から社内 wiki の構築まで、Evernote Teams でチームの効率と戦力を高めましょう。重要な情報が常に最新の状態で一か所に保存されているので、チームメンバーは安心してそれらの情報を利用できます。
●簡単に一元管理
アクセス管理、SSO 統合、検索可能なアクティビティ履歴、詳細なログを使って、大切な社内情報を安全に保護しつつ、アカウントの管理から新入社員の教育、支払いの処理まで一元管理できます。
Evernote のフルパワーを組織のメンバー全員に
✓ノートに重要なコンテンツを保存
✓強力な検索機能で即座に検索
✓タスクの作成、管理、割り当て
✓ホーム画面のカスタマイズ
✓Google カレンダーアカウントと連携
✓Slack、Microsoft Teams などと連携
✓同期端末数無制限
✓共有スペース数の制限なし
✓アカウントの一元管理
✓チームの新人研修
✓ノートのアクティビティ履歴
✓20 GB の月間アップロード容量 + 2 GB/ユーザ
✓25 シート以上の Teams アカウントは専任のサクセスマネージャーがサポート
さらに、年間プランをご購入いただきますと、チーム内の全ユーザが無料で Evernote Personal アカウントをご利用いただけます。仕事とプライベートのノートをしっかり切り分けられるので、社内情報の管理も万全です。
チームの足並みを揃える
メンバー全員が Evernote のフルパワーを使えるうえに、組織の生産性向上に特化した強力な機能が搭載されています。
・安全に管理
アクセス管理、SSO、検索可能なログで、必要なメンバーのみに情報を共有できます。
・タスクの割り当て
チームメンバーに必要な情報と一緒にタスクを割り当てられます。
・会議の準備
ノートと Google カレンダーの予定をリンクして、会議をさらに効率的かつ生産的に。
・アプリの連携
Evernote のノートを、Google ドキュメント、Gmail、Slack、Microsoft Teams と簡単に連携。
・高度な検索
強力な検索機能と絞り込みオプションで、どんな情報もピンポイントで見つけられます。手描きメモの文字検索も可能です。
・オフライン利用
圏外でも心配無用。オフラインで作業して、次回オンライン接続時に同期できます。
・カスタマイズ
ホーム画面、テンプレート、保存した検索条件をカスタマイズし、自分のワークフローに合わせて Evernote を活用できます。
・すべての記録
タスクの期限、議事の記録、以前のアイデアの再確認など、リマインダーを設定しておけば忘れてしまうこともありません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/12
|
Microsoft Teams
会議、チャット、通話、共同作業をすべて 1 か所で。
仕事、学校、家庭。すべてのみなさまに。
チャット、通話、ビデオを使ってお互いの距離を縮めましょう。いつでも誰でも参加できます。
ドキュメント、写真、ビデオ、チャット履歴、会議ノートにいつでもアクセスできるので、共同作業も簡単です。
チームのスペースをセットアップして、必要なアプリすべてをここに用意します。あちらこちらに移動する代わりに、1 つの場所ですべてが完結します。
機能
・チャット
チーム メンバーとの間で楽しく意見を交わしましょう。GIF、ステッカー、絵文字はグループ チャットでも、1 対 1 のメッセージでも送りあえます。
・会議
グループ チャットからビデオ会議に、1 クリックで切り替えられます。チームの人数が 2 人でも 10,000 人でも、どこからでも一堂に会することができます。
・通話
通話の発信も、受信も、直接 Microsoft Teams からできます。グループ通話、クラウド ボイス メール、通話転送などの高度な機能も揃っています。
・共同作業
Microsoft Teams の中でファイルを見つけて共有し、Word、PowerPoint、Excel などの使い慣れたアプリでの共同編集をリアルタイムで行うことができます。
Microsoft Teams をさらに活用するための機能
・ビデオ会議
相手をより近くに感じられる会議体験を作り出します。リアルタイムのコラボレーションで生産性を高めます。
・画面共有
全員の認識をそろえましょう。画面を共有すると、全員が同じコンテンツを見ることができます。
・会議の背景を変える
完璧なバーチャル セットを作るために、背景を既存のものから選ぶかアップロードします。単にぼかすこともできます。
・Together モード
デジタル処理で共通の背景の前に座ります。他のメンバー全員と同じ部屋にいるように感じられます。
・ファイル共有
リアルタイムでファイルを共同編集します。ファイルの保存、アクセス、共有、共同作業をどこからでも安全に行うことができます。
・アプリとワークフロー
タスクや重要なビジネス プロセスを効率化するために、アプリやワークフローを統合します。
・提供状況
53 の言語と 181 の国/地域で利用できます。Windows、Mac、iOS、Android でデバイスの種類を越えてつながります。
・プライバシーとセキュリティ
業界をリードするコンプライアンス認証を取りそろえて、法規制と組織のニーズを満たします。
トレーニング、チュートリアル、機能の情報
・Microsoft Teams サポート
使い方を学べる記事やチュートリアルが見つかります。
・毎月の Web キャスト
講師の指導によるトレーニングを無料で受講できます。
・Windows Blog for Japan
Teams の情報を Microsoft 365 チャンネルでチェックしましょう。
・ニュースとソーシャル
Office 公式アカウント @MSOfficeJP で Teams の最新ニュースをチェックしましょう。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
そのビジョン、
現場にきちんと伝わっていますか?
「INSUITE」(インスイート)は5000名以上の大企業に圧倒的な支持を受けるコミュニケーションプラットフォームです。
グループ全社・グローバルに展開した現場の隅々まで、経営のビジョンを伝え、組織のベクトルを合わせることで、「大企業をもっと速く」動けるよう、変革を促します。ドリーム・アーツのノウハウが詰まった管理・運用機能によって、大組織でもより少ない負荷で利用できます。
情報共有のその先にある、
経営と現場の「意識共有」
ツールの導入だけでは働き方は変わりません。
「INSUITE」は、経営層のビジョンと現場の気付きを共鳴させることで
情報共有の先にある「意識共有」を実現し、「働き方改革」を加速します。
大企業ならではの機能
・コンテンツ機能
業務マニュアルや社内報、ノウハウ集など、継続改善が必要なコンテンツをだれでも簡単にWebページ化。だれでも作成・編集が可能でありながら、視覚に訴えるコンテンツが作れます。モバイルにも対応。
・システム管理者
管理者の負荷を下げる大規模組織に最適化された管理機能。システム管理者は操作ログ情報の確認や、細やかな設定・権限付与などをおこなえます。
「INSUITE」の特長
・会社のビジョンが伝わる
会社の目指している方向性と「いま」を示す指標を、わかりやすい形で表現し、伝えることができます。
・現場の「いま」がわかる
だれでも簡単に「豊富な表現力」で情報発信ができる仕組み。現場のノウハウをすぐ共有。
・全員が毎日必ず見る仕組み
メール・スケジュール・通達など、社員全員の業務の入り口となることで、全員が必ず見る場所に。
・連携でさらにパワーアップ
Webデータベース「Sm@rtDB」やビジネスチャット「知話輪」とシームレスに連携。「Sm@rtDB」でどんな業務もすぐシステム化ができ現場を強力に後押し。また、「知話輪」でコミュニケーションが加速し、人と業務の新たなつながりを生み出します。
・大企業・大組織ならではの機能
利用者数が多くなると、組織の再編や異動、担当の変更も大きな手間に。その管理の手間を軽減する管理画面やシステム連携の仕組みが充実。業務を円滑に行うためのパフォーマンスや高可用性も当然備えています。
・安心して使える万全のセキュリティ
官公庁や金融・製造・販売・運輸・電気・ガス・放送など多様な業種のセキュリティ基準をクリア。万全のセキュリティがあるからこそ、安心して情報共有ができます。
具体的な活用シーンをご紹介
「INSUITE®」のポータル・グループウェアならではの活用術の一端をご紹介します。
・情報発信の改善策は、アクセス解析で見つけたターゲットの声にあり!
・社内向けWebサイトの活用度をチェックしよう
・今すぐできる!目標を達成するKPI共有のコツ!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
大手企業に選ばれる
大企業向けポータルソフトウェア
世界で2,500社以上に導入され、数千万人が利用する大企業向けポータル
世界の有数企業に採用されるポータル
大企業向けポータル製品 Liferay DXP は、様々な業界のポータル構築に採用されています。
主に社内ポータル、カスタマーポータルや取引先ポータル(パートナーポータル)の構築に利用されており、 各システムやサイトへの「入り口」としての役割に留まらず、利用者に優れたデジタルエクスペリエンスを与える多くの機能を提供します。
貴社独自のポータルを構築
Liferay DXP は、カスタマイズ性や他システムとの統合力、パーソナライゼーション機能を強みとしています。
また、その高い拡張性により、機能追加などの要件変更にも柔軟に対応できるため、貴社の要件に合わせたポータル構築が可能となっています。
主なソリューション
・社内ポータル
Liferay DXPで社内に分散する様々なデータやツールを、単一のプラットフォームに集約させ、従業員一人ひとりのニーズに合わせた情報を提供することで、業務効率の大幅向上を実現。モバイル対応はもちろん、多言語対応もしており、グローバルで同じ社内ポータルを利用することも可能です。
・カスタマーポータル
Liferay DXPは、様々なデータやツール、バックエンドシステムと統合し、カスタマーサービスに必要な情報を1つのポータル上に集約することで、セルフサービスポータルの構築を実現します。また、日々変化する顧客の要望に柔軟に対応できる、優れた拡張性も備えています。
・取引先ポータル
Liferay DXPで構築された取引先ポータル(パートナーポータル)は、パートナー企業それぞれのニーズに合わせたコンテンツ提供、柔軟な権限管理や多言語対応など、パートナービジネスを支えるための機能が数多く備わっています。より多くの価値をパートナー企業に提供し、パートナービジネスの成長を支援します。
様々な業界での豊富な導入実績
大手企業を中心に、世界で2,500社への導入実績があり、
日本国内でも、損保ジャパン日本興亜様、名古屋大学様、
富士フィルム様、村田製作所様など、幅広い業界への導入実績があります。
Liferay DXP の主な特徴
・優れた統合力
レガシーシステムや貴社独自構築のシステム、ERPの他、カレンダー、SFAやMAなどのツールとも連携し、ポータル上にまとめることができます。
・低コスト
製品サブスクリプションがサーバー課金制のため、ユーザー数の増加による余計なコストがかかることはありません。
・頑丈なセキュリティ
米国海軍などの政府機関や金融機関にも利用されており、信頼度の高いセキュリティを有します。
・ベンダーロックインの心配なし
Liferay DXP は、多くのサーバーやデータベースなどとの互換性があるため、よくある『同一ベンダーで全て揃える』必要はなく、余計なコストを抑えることができます。
・高い拡張性
Liferay DXPのアーキテクチャは、疎結合で部品化しているため、カスタマイズに対して柔軟です。追加要件の際もシステムが柔軟に人(要件)に合わせることができます。
高度なアプリ開発と基幹システムの連携も
柔軟に対応するアーキテクチャ
APIを使った他のシステムとの連携や、 JavaScript・プラグインを使った高度なカスタマイズを得意としています。
①再利用で開発を効率化
Liferay DXPのモジュールアーキテクチャによって、プラットフォーム全体でサービスの開発、再利用が容易なため、新しいビジネスソリューションを迅速に提供できます。
②高い標準規格
JSR-168 (Portlet), JSR-286 (Portlet 2.0), JSR-127 (JSF), JSR-314 (JSF 2.0,2.1), JSR-344 (JSF 2.2), OSGi Core 6.0 and SAML 2.0. などのすべての主要標準規格に準拠しています。
③多様な開発言語とUIフレームワークのサポート
Java、JSF、Lexicon、Groovy、GWT、JQuery、Twitter Bootstrap、Metal.js、ReactJS、AngularJS、Senna.js、Lodash、Vaadin、Ruby、Scala、Freemarkerなどの言語およびフレームワークをサポートしています
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
SharePoint
モバイル対応のインテリジェントなイントラネット
シンプルな共有とシームレスなコラボレーション
SharePoint は、チームワークを強化します。動的で生産性の高いチーム サイトをプロジェクト チーム、部門、部署のそれぞれが作成して、ファイル、データ、ニュース、リソースを共有できます。チームの作業を合理化するようにサイトをカスタマイズできます。Windows PC、Mac、モバイル デバイスのどれでも、セキュリティを維持しながら、かつ容易に、組織内外のチーム メンバーとの共同作業を行うことができます。
組織の連携と情報伝達
イントラネットで一体感を高め、従業員に情報を伝達します。組織の効率を高めるために、共通のリソースやアプリケーションをホーム サイトやポータルで共有します。自分のストーリーを美しいコミュニケーション サイトで伝えます。Web と SharePoint モバイル アプリで自分に合わせたニュースを受け取り、最新の情報を入手します。
集合知を活用する
ワンクリックするだけで、探しているものが見つかります。強力な検索機能がインテリジェントに情報、専門知識、インサイトを発見してくれるので、十分な情報に基づいて意思決定し、次の行動に進むことができます。SharePoint の豊富なコンテンツ管理機能に加えて、Yammer で明らかになる有益なつながりと会話を活用すれば、組織の知識のスピードは最大限に高まります。
ビジネス プロセスを変革
生産性を高めるようにプロセスを変革しましょう。通知や承認のような単純なタスクでも、もっと複雑な業務ワークフローでも、SharePoint のリストとライブラリ、Microsoft Flow、PowerApps を利用すれば、フォーム、ワークフロー、カスタム アプリを使ってどのデバイスからでもデジタルに処理することができます。
SharePoint のリソース
・Microsoft SharePoint Tech Community
他のユーザーや Microsoft のエキスパートからヒントやアドバイスが得られます。
・Office ハイブリッド クラウド
両方の利点を活用できるハイブリッド クラウド ソリューションです。
・FastTrack 生産性向上ライブラリ
SharePoint のガイダンスとリソースを入手しましょう。
・SharePoint 開発者向けリソース
他の SharePoint 開発者に質問して回答をもらいます。
・SharePoint UserVoice
SharePoint に追加する機能のご提案をお待ちしています。
・SharePoint のトレーニング
トレーニングを利用するとすばやく習熟できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
VidyoConnectロゴ
チームコラボレーションのためのエンタープライズミーティングソリューション
すべてのワークスペースの統合ビデオコラボレーションエクスペリエンス
効果的なブレーンストーミング、発想、および問題解決には、明確なコミュニケーションと強固な対人関係が必要です。VidyoConnectは、チームコラボレーションのための会議ソリューションであり、企業全体のグローバルな調整をスピードアップし、より多くの情報に基づいた意思決定、より迅速な対応、およびより深い信頼を可能にします。
パーソナルコラボレーション
個人のラップトップ、スマートフォン、またはタブレットを活用し て、会議を即座に開始し、どこからでも共同作業を行うことができます。
パーソナルコラボレーション
個人のラップトップ、スマートフォン、またはタブレットを活用し て、会議を即座に開始し、どこからでも共同作業を行うことができます。
特徴
・見事な品質
クリスタルクリアなビデオを配信するデュアル4Kモニターをサポートする業界初で唯一のグループコラボレーションエンドポイント。
・信頼できる経験
特許取得済みの動的適応テクノロジーは、可変ネットワーク上で比類のない忠実度を実現するためにメディアストリームを継続的に最適化します。
・自然なコラボレーション
柔軟なコンテンツと参加者のビデオレイアウトを使用して、画面ごとに最大16人の参加者を表示し、コンテンツ共有を簡単に切り替えることができます。
・参加しやすい
Microsoft®ExchangeおよびGoogle®カレンダーのサポートを備えたシングルタップ会議アクセスのためのカレンダー統合。
・使いやすい
AMXやCrestronなどの使い慣れたルームオートメーションシステムとの統合を含む、会議室制御のためのユーザーフレンドリーなオプション。
・手ごろな価格の構成
費用対効果の高い既製のディスプレイ、PTZカメラ、およびUSBPTZLogitech®GROUPを含むプロフェッショナルオーディオデバイスとの相性が抜群です。
Vidyoルームソリューションと互換性のあるハードウェア
Vidyoのルームソリューションは、ほとんどの主要なルームシステムブランドとシームレスに連携します。詳細については、互換性のあるハードウェアのページをご覧ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
SMART Communication & Collaboration Cloudは、テレビ会議システム、PCやタブレット・スマートフォン、Skype for Business、さらにWebRTCでの参加を可能とする、クラウド型映像コミュニケーションサービスです。
3つの特長
●「安定・安心」と「いつでもどこでも」を両立
テレビ会議システム、Skype for Business、WebRTCで利用でき、IP-VPN等の閉域網とインターネットに対応。
インターネットで「いつでもどこでも利用できる」のも大事ですが、幹部向けの重要会議など、IP-VPN等での安定した閉域網接続も、企業の求めるコミュニケーションには必要です。
安定・安心と、新しい働き方・働く場所、もちろんグローバルにも、全てに対応できるクラウドサービスです。
●ヘルプデスクがすぐに解決する
ご用意するヘルプデスクは、法人向けテレビ会議/Web会議専門サポート窓口として20年の運用実績を誇ります。お電話はご契約担当者様だけでなく全てのご利用者様から直接受け付けており、End-to-Endで端末の操作方法までサポートします。利用者様にとって最も重要な「今、目の前で始まる会議」を支えるヘルプデスクです。
●必要な機能を必要なだけアドオンできる
クラウド上にご用意しているさまざまなメニューをお客さまの環境とご要望にあわせて盛り込んでいただくことで、無駄なくお客さまに最適な映像コミュニケーション環境を導入いただくことが可能です。 変化の激しいビジネス環境の中、1年後の働き方は変わっているかもしれません。クラウドサービスですから常に最新のニーズにあわせて必要な機能をご利用いただけます。
主な機能
・マルチネットワーク
インターネットのみでなく、お客さまのIP-VPNや弊社でご用意しているテレビ会議専用ネットワークなど、複数のネットワークを組み合わせてご利用いただけます。
・マルチデバイス
テレビ会議システムはもちろん、PC・モバイルアプリでの接続も可能。場所や利用シーンを選ばずに利用できます。
・他サービスとの接続
Microsoftの提供するMicrosoft Teams・Skype for Businessと相互接続が可能。今ご利用中のサービスもそのまま接続できます
・WebRTC
WebRTCに対応しています。PCで面倒なアプリ等のインストール無しでブラウザーから簡単にアクセスが可能です。 在宅勤務やサテライトオフィスとの接続時に大変便利です。
・ミーティングコンシェル
ミーティングコンシェルを使うことで、手元のPCやタブレットから簡単に、「会議のスケジュール」「拠点の接続・切断」「マイクのON/OFF」等の操作が可能です。特に参加拠点の多い会議で威力を発揮します。
・レポーティング
テレビ会議の利用状況が一目でグラフィカルにわかるレポーティング機能をご用意しております。費用対効果の算出や、拠点毎の利用率の確認など、管理者様の円滑な業務を手助けします。
・Smart REC
Smart RECは映像コミュニケーション模様の録画を可能とするオプションサービスです。利用することにより録画したコンテンツをさまざまな用途で再利用できるようになります。
・ポートプラス
MCUの同時接続数を最大20ポート/1日単位で増設可能です。年に数回の社内イベントや、大型の研修実施時など、ニーズにあわせてリーズナブルにご利用いただけます。
・Cisco Webex Teams連携
Cisco Webex Teamsから、ビデオ通話で接続できます。Skype for Businessやテレビ会議システム、WebRTCともシームレスに接続可能です。
・Smart翻訳
Smart翻訳はブラウザー上で行う映像会議に、音声認識・翻訳機能をご提供できるサービスです。会議中の音声をリアルタイムで認識・テキスト化、さらに自動翻訳を行います。
・Full HD対応
Full HD(1080p)の高解像度に対応しています。より臨場感のある会議や、製品の質感や色合いなどを正確に相手に伝えるなど、ご利用の幅が広がります。
・電話接続
電話から音声のみで会議に参加することが可能です。外出先や自宅からの会議参加はもちろん、機器不具合時のバックアッププランとしても活用いただけます。
・Smart Cast
テレビ会議の模様を、片方向でインターネットに配信することが可能です。PCやスマートフォンで手軽に参加できます。受信だけでの会議参加、一方向の社長講話や研修ツールとしても活用いただけます。
実力のヘルプデスク
1.法人ユーザーの求めるサポートを熟知
20年以上に渡り法人ユーザーのテレビ会議にお付き合いしてきたからこそわかる、きめ細かなサポート。
2.オペレーター全員がテレビ会議のエキスパート
お電話で対応するオペレーターは全員がテレビ会議に熟達したエンジニア。
3.現地の設置状況まで細かく把握
自分の家とは違い、社内システムがどのように配線されているか利用者様には不明なことがほとんど。現地の設置状況をDBで管理し、的確にサポートします。
4.ワンストップで対応
お客さま現地対応が必要になった場合はオペレーターから代替品の手配と訪問作業員をワンストップで手配。End-to-Endでワンストップに対応します。
5.営業チームにも対応情報をフィードバック
故障情報やご利用者様からいただく改善要望は日々弊社営業担当に連携。皆様のお声に寄り添って最適な改善提案を随時行います。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
Adobe Connectが選ばれる理由
Adobe Connectを使用すると、心に残るストーリーをリアルな仮想の力で伝えることができます。
多彩なステージを使用して、多様なオーディエンス向けに優れた仮想体験をデザインして提供できます。魅力的なトレーニング、Webセミナー、会議をより多くの人々に安全に配信しましょう。
・あなたのストーリーをお好きな方法でいつでも配信
ステージをデザインすることで、オーディエンス、スタイル、ストーリーに合わせてカスタマイズした一貫性のある再現可能な仮想体験を提供できます。
●リアルな体験を配信
強力なストーリーボード機能とエンゲージメントデザイン機能を備えた内容豊富な仮想体験を作成することで、オーディエンスへのエンゲージメントを変革できます。
・オーディエンスを継続的に魅了
主催者はストーリーを常に完全にコントロールし、ストーリー全体にわたって慎重にデザインされたインタラクションを通じてエンゲージメントを推進できます。
・自信を持って配信
実際のステージに立つ場合と同様、オーディエンスの反応を読み取って、舞台裏で仲間と共同作業できます。
●リーチを拡大
世界中のあらゆるオーディエンスにリーチできるリアルな仮想の力を体験してください。
・万全のチーム体制
Adobe Connectのアクセスしやすいデザインを活用することで、視覚障害、聴覚障害、運動障害をお持ちの多くの人々にリーチできます。
・あらゆる場所から参加
新しいHTMLブラウザークライアント経由でスムーズにアクセスできるようにすることで、より幅広いオーディエンスにリーチできます。
・あらゆる場所から参加
新しいHTMLブラウザークライアント経由でスムーズにアクセスできるようにすることで、より幅広いオーディエンスにリーチできます。
●こちらをご覧ください。
1つのプラットフォームで計画、配信、追跡。イベント前とイベント後のワークフローのすべてに対応します。
・徹底されたキャンペーン管理
プロモーションから登録、キャンペーンの変換分析、CRMソリューションとの統合に至るまで、大規模な仮想イベントに必要なすべての需要創出ワークフローに1つのプラットフォームで対応できます。
・完全なeラーニングソリューション
今日の学習者とインストラクターが学習を体験できるようにしましょう。インタラクティブなコンテンツ作成、オンデマンドの異種混合学習、内容豊富なライブ教室を含め、組織の学習の管理から追跡までをアドビのeラーニングスイートがサポートします。
・総合サポート
アプリケーションセキュリティからネットワークセキュリティ、クラウドインフラストラクチャーセキュリティに至るまで、アドビのエンジニアリングデザインは主催者、参加者、企業機密情報を包括的に保護します。
クイックリンク
・Webセミナーに参加
・コミュニティ
・ブログ
・サポートへのお問い合わせ
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
GlobalMeet®でワークプレイスの再構築
GlobalMeetは、現代のワークプレイスのためのミーティングやイベントソリューションを提供しています。ウェブキャスティング、オーディオ、ウェブ、ビデオなどのツールを提供しています。
GlobalMeet®でワークプレイスの再構築
GlobalMeetは、現代のワークプレイスのためのミーティングやイベントソリューションを提供しています。ウェブキャスティング、オーディオ、ウェブ、ビデオなどのツールを提供しています。
・GlobalMeet
ウェブキャスト
バーチャルイベントのあらゆるニーズに対応したプロフェッショナルなウェブキャストを作成し、オンライン体験を変革します。
・GlobalMeet
オペレーターアシスト
最初から最後まで完璧に実行されたオペレーター支援型のミーティングやイベントを主催します。
・GlobalMeet
コラボレーション
世界中のどこにいても使いやすいソフトウェアで電話会議やオンライン会議を開催。
ビデオ会議
ビデオ会議機能を使用しGlobalMeet コラボレーションて、世界中のどこにいても人々と顔を合わせてバーチャルに接続することができます。
ライブストリーミング
GlobalMeet ウェブキャスト は単なるライブ・ストリーミング・ソリューションではなく、オンデマンドおよびシミュレート・ライブ・コンテンツを配信することができます。より良いプレゼンテーションやバーチャルイベントを提供するためにGlobalMeet ウェブキャストがどのように機能するかご覧ください。
画面共有
GlobalMeet コラボレーションなら、画面の共有は簡単です。コンピュータの画面をクリックするだけで、すぐに画面共有を開始できます。全画面を共有したり、プログラム間を移動したり、特定のプログラムを共有したり、GlobalMeetプラットフォーム内で保存されたファイルを共有したりすることもできます。他の参加者が画面を共有する必要がある場合は、コントロールをシームレスに切り替えることができます。
ライブビデオウェブキャスティング
Hive Streaming連携のGlobalMeet ウェブキャストなら、社内における動画配信の規模を拡大できます。
最初から最後まで完全に管理された音声会議
管理された電話会議や注目度の高いイベントには、GlobalMeetオペレータアシストをご利用ください。当社では、あらゆる要件の組み合わせに対応するための拡張性の高いカスタマイズされたソリューションを提供しており、さらに24時間365日トラブルシューティングに対応するオペレーターが常駐しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
受賞歴のあるインターネットセキュリティ
F-Secure SAFEは、第三者機関から最も高い評価を受けたマルチデバイス向けインターネットセキュリティソフトです。AV-TEST 2020年Best Protectionアワードを受賞。SAFEはウイルス、トロイの木馬、ランサムウェアなどからデバイスを保護し、安全なオンラインショップとオンラインバンキングを実現します。
PC、Mac、Android、iOSに最適なプロテクション
✓ウイルス対策
ウイルス、トロイの木馬、ランサムウェア、スパイウェアに対するリアルタイムの保護
✓バンキング保護
自動的なセキュリティ機能で、ネットバンキングとオンラインペイメントを安全に保護します
✓ブラウザ保護
有害なウェブサイトに誤って接続するのを防ぎます
✓バンキング保護
お子様・未成年ユーザを有害なコンテンツから保護し、利用時間を制限します
SAFEのセキュリティ方法
SAFEはインターネットのある生活を守ります。My F‑Secureアカウントを使用して、PC、Mac、Android、iOSデバイスのサブスクリプションを管理し、保護機能を簡単に追加することができます。
ウイルスとマルウェアを阻止
F-Secureの多層セキュリティは、ウイルス、トロイの木馬、ランサムウェア、およびその他の脅威をリアルタイムでブロックします。デバイスと個人情報は、既存および新種のマルウェアの脅威から安全に保護されています。
・お金を守る
オンラインショッピングとオンラインバンキング関連のタスクを安全に処理します。バンキング保護は、銀行サイトにアクセスしたとき、またはオンラインで支払い処理の開始を検知し、ユーザの資産を保護するために自動的にセキュリティ対策機能を有効にします。
・有害なWEBサイトをブロック
危険または有害なWebサイトにアクセスしてしまうことを心配せずにインターネットを閲覧しましょう。SAFEは、データを盗もうとする既知のマルウェアやフィッシングサイトへのアクセスを制限します。色分けされた検索結果は、安全ではないWebサイトを開く前に回避するのに役立ちます。
・ストリーミングとゲーム用に最適化
ゲームモードをオンにすることで、ゲームやメディアのストリーミング時にパフォーマンスを低下させることなく安全を確保できます。ゲームモードは、セキュリティとWindowsの設定と機能を最適化して、ゲームが中断されないエクスペリエンスを実現します。
・高度なペアレンタルコントロール
お子様・未成年ユーザの個人用デバイスに健全な境界線を設定します。有害なオンラインコンテンツから保護し、デバイスの使用時間を設定します。設定は、My F‑Secureからリモートで管理できます。
数々の賞を受賞した高度な機能を備えたインターネットセキュリティ
✓ウイルス対策
✓ブラウザ保護
✓ランサムウェア保護
✓バンキング保護
✓ペアレンタル コントロール
✓ゲームモード
✓My F‑Secure アカウント
✓無料のカスタマーサポート
✓30日間の返金保証
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/07/15
|
強くて、軽い。マルチデバイス対応の総合セキュリティソフト「カスペルスキー」
ウイルス対策、危険なWebサイトへのアクセス防止、ネット決済時の保護など、インターネットを安全に使うためのセキュリティを提供します。
高い防御力と軽快なパフォーマンスを両立。巧妙化するネット犯罪からパソコンやモバイル端末をしっかりと守ります。
さらに次の機能が含まれています。
・VPN(無料版): 一日あたり最大300MBの通信を保護
・ネット決済保護: オンラインでの決済時に個人情報を保護
・Webカメラ保護: Webカメラへの不正アクセスをブロック
充実のプライバシー保護機能
VPNでネット利用時のプライバシーを守る
✓フリーWi-Fi利用時の通信を暗号化します
✓位置情報やIPアドレスが取得されるのを防ぎます
✓通信データやアクセス履歴のログを保存しません
✓世界中の多くのコンテンツへのアクセスをサポート
オンラインでの決済時に個人情報を保護
✓暗号化されたブラウザーで決済
✓フィッシング対策機能で個人情報の漏えいを防止
✓キー入力による情報漏えいの防止
✓他人に見られたくないAndroid用アプリをロック
カスペルスキー セキュリティの主な機能
・ウイルス対策
あらゆる種類のウイルスを特定、隔離、削除するために構築された多層防御で保護します。
・ハッキング対策
ハッカーがデバイスに侵入し、データを悪用して利益を得るのを防ぎます。
・先進技術による保護
検知が難しいファイルレス攻撃などの複雑な脅威を検知します。
・プライバシー保護
閲覧履歴やオンラインデータが収集されるのを防ぎます。Webカメラへのアクセスを監視して、盗撮などの被害から守ります。
・自宅のWi-Fiや周辺機器の保護
自宅でWi-Fiネットワークや周辺機器を使用するユーザーを保護するために設計された機能を搭載しています。
・その他の機能
セキュリティやデバイスのパフォーマンスを強化する各種ツールを搭載しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
福利厚生に力を入れたい方は「Gulf CSM 勤怠管理」が断然おすすめです。この勤怠管理システムは「企業のリスクマネジメントを支える」をモットーに開発されています。労務リスクを軽減し、多様な働き方、生産性向上に寄与できるよう設計されているサービスです。
打刻、給与計算、休日管理など基本的な勤怠管理機能はフル装備していますが、福利厚生面での特徴は以下の通りです。
・全社的な労務リスクの可視化
管理者は常にリアルタイムで従業員の勤怠管理をすることができます。長時間労働になりそうなときは、週単位、月単位でアラート表示が出されます。またインターバルについても厳格に管理します。
・計画段階でのアラーミング
長時間労働を防ぐには計画段階で気づくことが大切です。問題があればシフト作成時に労務アラートが表示されるので、違法な状態になることはありません。
・モチベーション上昇を促す機能
離職率を減らすには、社員を正当に評価することが大切です。Gulf CSMでは社員評価をポイントに還元することでモチベーションアップを図ります。社員は航空券・コンビニ商品購入といったシーンでポイントを利用することができます。
・コンプライアンス機能強化
正確な勤怠管理をするために、打刻機能を充実させることで本人認証を厳格化。不正打刻を徹底的に防止します。また社会保険の加入補助のシステムも搭載しています。
・外国人雇用に対応した情報管理
外国人労働者を迎え入れる場合は就労規定を遵守しなければなりません。採用時の書類チェックや、在留期限の管理も自動的に行います。またマルチ言語対応をしているので、外国人労働者でもシステムをすぐに利用できます。
以上は全体の機能のほんの一部。福利厚生に役立つ機能はまだまだあります。痒い所に手が届くという点では一押しのシステムです。従業員が働きやすい会社を作り、人材定着を目指したい経営者の方に適したサービスです。
流通小売、サービス、飲食業300社、
全30,000店舗で導入されています!
多くの店舗を持つチェーンストアをはじめ、飲食・小売店でのスタッフ管理に、ガルフCSM勤怠管理が使われています。各企業に応じたシステムでご好評いただき、導入する企業が多数!
様々な機能
・タイムレコーダー
生体認証で本人のなりすましを防止し、正確な打刻を行います。検温機能付き打刻機とも連携でき、体温・勤怠が同時に記録できます。
・シフト管理
最適な予算・時間に沿ったシフト作成が簡単にできます。定型シフトは自動作成するなど、貴社のワークスタイルに合わせたシフトの組み方ができます。
・休暇管理
有給休暇の自動付与、残管理、取得チェックのほか、貴社の就業規則に則したさまざまな休暇の残管理ができます。
・労務アラート
従業員の契約内容に沿った労務アラートをリアルタイムに通知し、労基違反・長時間労働を是正します。
・社員ポイント
働いた時間や成果に応じて、自動的にポイントを付与。従業員のモチベーションを高めて、退職防止につなげます。
・テレワーク
テレワークや在宅勤務、時差出勤の勤怠管理を行います。リモートでもなりすまし防止の打刻、申請承認、成果報告ができます。
・社員教育
動画による教育コンテンツを、離れた場所でも視聴が可能に。従業員同士のコミュニケーションを深め、社内の活性化に役立てます。
・その他機能
コミュニケーション管理、コンプライアンス対策、多様な雇用形態への対応、外国人管理、マルチ言語対応など人事に必要な機能が揃っています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/11/05
|
Ptengine は、ビジネス成長に関わるマーケティング、営業、エンジニアなどのあらゆる担当者に深いユーザーインサイトを提供します。ユーザーに合わせた適切なコンテンツを表示させることができ、適切な価値を届けることで収益向上させます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/11/05
|
Domoは、データをビジネスに活用するまったく新しい方法を実現
ビジネスに欠かせないデータが、複数のシステムに分散して保存されています。すべてのシステムをDomoに接続し、統合することで、実用的なインサイトを即座に入手できるようになります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/11/05
|
User Insightが解決できること
UI/UX改善
Webページを訪れたユーザーがどこを見てクリックしているか、コンテンツのどこがよく見られたかがひと目でわかるヒートマップ機能により、Webサイトのユーザーインターフェイスを簡単に改善できます。
顧客を知る
Webサイト来訪者を深く知ることはサイト運営に欠かせません。User InsightはWebサイト訪問者の属性・組織を分析することで、単なる数字データを越え、リアリティのあるペルソナを想定することが可能になります
誰でもわかる!簡単な解析
Webサイト改善やアクセス解析は難しいという方は多いですが、User Insightでは誰にでもわかりやすい管理画面や、豊富なWebサイト改善事例を元にした勉強会の開催等でWebサイト改善をバックアップします
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/11/05
|
PR Tableは、すべての会社がPR活動を行うために生まれました。コンテンツを通じて会社の表現ができるプロダクトとサポートを提供します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/11/01
|
組織内外でのコラボレーションを容易に
モバイルユーザー向けにビジネスレベルのデータセキュリティを可能にしながら、総合的なITコントロールを維持します。チームまたはクライアントは、どこからでも、どのデバイスでもファイルのアクセス、同期、およびセキュアなファイル共有を行うことができます。フィードバックおよび承認の各ワークフローを自動化して、ビジネスを合理化し、生産性を最大限に高めます。
アプリケーションおよびデスクトップ仮想化機能は、仕事をする場所にかかわらずアプリケーションとデータにアクセスできる自由をエンドユーザーに提供します。ただし、データはビジネス成果の中心部に配置されるものであるため、ユーザーは、あらゆる場所から、ファイルへのアクセスおよびファイルの同期/共有をセキュアにかつ簡単に行える必要があります。アプリケーションおよびデスクトップ仮想化機能とコンテンツコラボレーション機能を組み合わせることで、エンドユーザーが必要とする完全なデジタルワークスペースを提供できるようになります。
Citrix Content CollaborationはCitrix Virtual Apps and Desktopsを保管する機能であり、これらを組み合わせて使用すると、完全なモバイルワークスペースを提供できます。この組み合わせを利用することで、IT部門は、ストレージコストを引き下げると同時に、仮想化環境でのファイル同期のパフォーマンスを向上できます。また、IT部門は、Windowsファイルシステム内にマップされたドライブを使用して、仮想環境内にあるドキュメントリポジトリ(OneDrive for Businessなど)にアクセスするというユニークなニーズにも対応できるようになります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/16
|
ビジネススキルやヒューマンスキル、
JavaやORACLEなどの資格取得、
スキルアップに最適なコースがございます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/16
|
コンパクト設計なのでお客様のご要望に合わせてカスタマイズ可能な学習管理システム
マルチデバイス対応
パソコン・タブレット・スマートフォンはもちろん携帯電話による学習も可能!
レポート管理機能
学習やテスト・アンケートだけでなく、レポート提出やその採点管理が可能!
多様なコンテンツに対応
SCORM形式の教材コンテンツ以外に、多種多様な形式のコンテンツが搭載可能!
自由自在なナビゲーション
お客さまからの様々なご要望をもとにした、きめ細かな学習ナビゲーション機能を装備!
多様なコンテンツに対応
SCORM形式の教材作成ソフトの制限を受けないので、多彩なテストの出題形式や採点方法が可能!
評価・診断機能
eラーニング以外に、アセスメントツールとしても利用が可能!
SNSコミュニティ機能
eラーニング+SNSコミュニティ機能の活用で学習・教育効果のアップが図れます!
人事データ連携機能
自動更新機能により運用管理者様の負荷を大幅に低減できます!
商用利用が可能
eラーニング教育事業をすぐに開始することができます!
柔軟な受講設定管理
柔軟な受講設定管理により効果的な教育を実施できます!
無記名式アンケート機能
記名式はもちろんのこと、無記名式のアンケートを簡単に実施できます!
運用に応じたカスタマイズ
ご要望や運用法に応じカスタマイズが可能です!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/16
|
クラウド型だから実現できること
クラウド型だから初期費用ゼロで、1ヶ月単位で利用可能です。利用規模を1ヶ月ごとに変更することもできるので、無駄なコスト負担なく利用できます。
また、システムの運用やバージョンアップ、保守などはすべて弊社にて行うので、eラーニングシステムを使うことだけに集中できます。信頼できる大手のデータセンター上で運用しているので、セキュリティ対策も万全です。
コンテンツがとにかく簡単に作成できる
技術的な知識がなくても、とても簡単にコンテンツを作成できます。たとえばスライドショーや動画を見せるページや、選択式や空欄補充などの問題なども、素材を並べていくだけです。テストの出題についても、時間制限や合格点を決めたり、毎回異なる問題がランダムで出題されるような設定ができます。
コンテンツは受講者のデバイスに合わせて自動的に見た目を調整されるになっているため、手間をかけずにさまざまな端末に対応できます。
受講履歴のチェックや分析も容易
受講者の学習状況を簡単にチェック、分析できます。受講すべきコンテンツを受講しているかどうかという確認はもちろん、各テストの詳細な結果(得点、個々の回答内容)もチェックできます。また、エクセルで一括出力も可能です。
受講者のグループごとに権限設定ができるので、「各自のマネージャーが、部下の履歴のみ見られる」という設定もできます。終了率に合わせてメール通知を送ることもできるので、受講が完了していないユーザーへの催促も簡単です。
柔軟なユーザー管理機能
ユーザーをグループごとに分けて、受講できるコンテンツや権限などを細かく設定していくことができます。一人のユーザーを複数のグループに所属させることができるので、所属部署や職種、勤続年数などに合わせて受講できるコンテンツを変えていくことができます。
ユーザーの登録やグループへの振り分けはエクセルで一括処理できるので、ユーザーやグループの数が増えても、管理の手間を最小限に抑えることができます。
他にもさまざまな機能を搭載
画面を英語版や中国版で利用する国際化対応や、クレジットカードでの決済システムを利用したB2Cでの講座販売、外部システム(Office 365やG Suite(Google Apps)、Salesforce等)とのログイン連携(シングルサインオン)も可能です。さらに二要素認証、IPアドレス制限などによるセキュリティ向上にも対応しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/15
|
インターネットを通して教材を配信し、社員を教育する仕組みがeラーニングです。時間と場所を選ばず、集合研修よりコストも抑えられることから広がりを見せています。
Platonは、このeラーニングを運営・管理する学習管理システム(LMS)です。使いやすい受講者画面と柔軟な管理機能のコンビネーション、そして低価格設定により、初めてeラーニングを構築するお客さまばかりでなく、他社のシステムから乗り換えられたお客さまにも高い満足をいただいています。
Platonは、eラーニングの運用・管理者が行わなければならない4つの重要業務「①受講者を登録する」、「②講座を登録する」、「③受講者に講座を割り当てる」、「④進捗を管理する」を徹底的に支援し、運営・管理者の手間と時間を削減します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/15
|
配信環境/言語環境/サポートを最適化した 海外利用専用のeラーニングASPサービスです。海外での人材育成を低コストで実現することができます。
想定される活用例
日系企業の現地ローカル人材育成のための社内研修での活用
現地人材育成のためにタイ語のeラーニングシステム上でタイ語のコンテンツ提供を実現。システムは英語、日本語でも利用も可能であり、日本側からの人材育成状況の確認などのマネージメントが可能です。
教育事業の海外進出に利用
企業研修、初等中等教育などの教育事業でタイをはじめとした東南アジア圏へ質の高い日本の教育コンテンツを現地ローカライズしてeラーニング提供することが可能です。ASP環境を利用することで初期コスト/運用コストを大幅に抑えます。
今後の展開
すでに数社への導入が決まっている『ナレッジデリグローバル』ですが、今後はより多くの地域でご利用いただけるよう、タイ語のほかにベトナム語や、アジア圏の対応や配信を進め、地域、場所にとらわれることなく、お客様の様々なニーズに対応し展開を進めてまいります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/15
|
-企業ビジネスの情報コミュニケーションをもっと早く、わかりやすく、伝わりやすく!-
ナレッジデリは、組織内の知識をわかりやすい形でスピーディに配信するためのASPサービスです。社内業務で蓄積されたデータを簡単に、感性情報入りのコンテンツに編集し、知識が必要な方へ向けて配信することができます。
コンテンツの作成、管理、更新、配信、閲覧状況の閲覧、集計などを全てWebブラウザから簡単に行えます。ホスティングサービス(ASP)ですので、導入も手間いらず、専門知識も必要ありません。社内の知識流通の改善に必ず役立ちます。
専門知識は不要!手軽に導入・運用できます
ナレッジデリは、ホスティングサービス(ASP)です。だから、「インストールが難しそう」「システムの運用が面倒」といった煩わしさがありません。運用・管理のご担当者には、「誰に、どのような知識を、どうやって身につけさせるか?」といった部分に集中していただくことが可能です。操作で不明な点があれば、サポートセンタが対応致します。
・導入が手軽で簡単
・運用も手間いらず
・ブラウザから簡単操作
・誰もが情報発信可能
社内知識の流通を、もっと素早く簡単に
ナレッジデリは、LMS(Learning Management System)が持つ学習管理機能に、コンテンツ作成機能と管理機能をプラスした統合eラーニングサービスです。
eラーニングに必要な機能がすべて搭載されている上に、ホスティングサービス(ASP)なので手軽にeラーニングを始めることが可能です。
また、eラーニングだけに留まらず、知識流通・知識共有といった幅広い用途にお使い頂くこともできます。
>>資料の詳細を見る
|