資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/09/14
|
●獲得した名刺を確実に会社の資産にする、名刺デジタル化サービス
・正確
高性能のOCR(文字認識装置)+独自の名刺辞書+オペレータ入力により、ほぼ100%の精度で名刺情報をデジタル化することができます。
・高速
取り込んだ名刺は、GRIDY SFAでの営業報告にすぐ紐づけることが可能です。
安全
データ補正作業は、文字認識エラー部分のみを国内スタッフにより目視・入力するため、極めて安全に管理されています。
●GRIDY 名刺CRMのデータ処理の仕組み
スマートフォン
1. iPhoneをお使いの方はApp Store、Androidをお使いの方はGoogle play Storeから『24/365』をダウンロードしインストール
2. アプリを立ち上げ名刺を撮影し取り込む
3. GRIDY SFAに名刺情報をデジタル化して自動反映。名刺ごとに名刺交換日やメモを記録・管理することもできます。
PC
1. GRIDY 名刺CRMを利用するメンバーのPCに専用アプリケーションをインストール
2. スキャン用のPCと市販スキャナーを用意し、名刺の所有者を指定して、スキャナーで読み込む
3. GRIDY SFAに名刺情報をデジタル化して自動反映。名刺ごとに名刺交換日やメモを記録・管理することもできます。
●GRIDY 名刺CRMの活用シーン
・手入力の手間がなくなり、営業マンの負担が軽減!
忙しい営業活動の合間に名刺情報を手入力する手間をなくすことで、営業マンの負担が軽減され営業活動時間を最大限に活用できます。また、余計な残業時間を減らすことができ、コスト削減につながります。
・担当者の部署異動・退職時も会社資産を確実に引き継ぎ!
名刺情報と営業報告をすべてデジタル化し、蓄積しておくことで過去の営業活動を可視化することができます。また、担当者の異動時・退職時も確実に引き継ぐことができるので、大切な会社資産の損失を防ぐことができます。
・スピーディーな見込み顧客フォローを実現!
イベントや展示会で獲得した名刺をすぐデジタル化することができるので、他社よりも早い顧客接触を実現することができます。GRIDY メールビーコンとの連携で、最速でイベント翌日にフォローメールを一斉配信することも可能です。
・見込み顧客のバッティングの際に的確なアプローチが可能!
名刺情報は、GRIDY SFAに自動蓄積されるので、見込み顧客にアプローチする際、他の営業担当者との接触履歴をすぐ確認できます。接触履歴があれば、担当者から事前に情報をキャッチアップすることができるので、攻めの営業が可能になります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/14
|
セルフ型ネットリサーチツールで
アンケートをもっと手軽に、簡単に!
350万人を超える消費者パネルへのアンケート配信ができる
「サーベロイド」は画面作成から配信、集計までアンケート業務の全てをWebで完結させ、ネットリサーチに関わる複雑なオペレーションからあなたを解放します。アンケートを既に行っている方も、これからの方も。
セルフ型ネットリサーチツール「サーべロイド」の特長
①直感操作で本格的なアンケート作成
初めてアンケートを作成される方でも直感的に画面の作成が可能なWebアンケート作成ツールです。
単一設問や複数設問、自由記述など豊富な設問タイプを使用可能で、かつ画像や動画の挿入、回答者条件の設定など本格的なネットリサーチをご自身で実施できます。またアンケートの作成にあたってはサポートスタッフが丁寧にサポートします。ご使用法を解説したサイト、各種マニュアルなどを取り揃えており、初めての方から上級者まで満足のゆくサービスとなっております。
②350万人の調査パネルへアンケート配信
業界最大規模である全国350万人以上の調査専用モニタに対してアンケート配信が可能です。基本情報(性別、年齢、都道府県、未既婚、子供有無、職種、業種)で絞り込み配信ができる他、スクリーニングアンケートも行えます。
なおかつセグメント毎に比較が可能なように、性別と年代別に回収数を指定(割付)することもできます。
③アンケート結果をラクラク集計
アンケート結果が集まったあとは、付属の集計ツールをご使用いただけます。単純集計表・クロス集計表・FA表などの集計表をクリックだけで作成可能、またグラフやレポートも出力できるのでプレゼン資料などにもご活用下さい。(※xlsやppt形式での出力も可能)
またウエイトバックや新変数作成などの統計手法にも対応しています。日頃、集計を行われない方からリサーチを本業とされる方までご対応可能な集計ツールです。
④品質管理を徹底した調査専用パネル
自社で保有する調査専用パネル(アンケート協力者)と国内他マーケティング系Webサイトにおける調査パネルを合わせて、合計350万人以上にアンケートを配信することができます。パネルは重複登録の排除や、不正回答者へのアンケート配信停止など品質管理を徹底しています。
⑤充実のサポートとコンテンツで初めての方も安心
サーベロイドでは、初めてアンケートを行われる方でも不自由なくサービスをご利用頂けるよう、サポートセンターによるメールや電話での無料サポートを徹底しています。その役割は多岐に渡り、アンケ―ト配信前には必ずその内容のチェックを行い、修正が必要な場合はその内容をメールにてご連絡いたします。
更に、使用法を解説したサイトやアンケート調査のノウハウを解説したメディア、YouTubeチャンネルなど数多くのコンテンツを用意しています。
●アンケート作成手順を動画で解説
~初心者でも大丈夫!セルフアンケートを作ってみよう~
サーベロイドでアンケート作成をする際の実際の使い方を動画で解説いたします。アンケート作成~配信依頼までの操作手順をご確認いただけます。
●ご利用実績
「サーベロイド」は現在、年間600社を超えるお客様にご利用いただいています。
メーカー様や広告代理店様、大学関係者様や個人事業主様など多くの方にご利用いただきサービス開始から10周年を迎えることができました。
これを節目とし、これからはテクノロジーの力を利用してより良いアンケートを皆さまにお届けできるよう、進化していきます。
●アンケートで声を聞こう
サーべロイドでは直感的な操作で本格的なアンケートを作成することができます。
またアンケートの対象者も属性条件から検索して、すぐに見つけることができます。
まずはアンケートを作成してみてください。作成から配信、回収まで不明点があればサポートセンターが都度サポートいたします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/08
|
■ModuleApps2.0とは
ModuleApps(モジュールアップス)2.0は、企業や自治体を対象とした公式アプリ開発サービスです。
豊富な機能モジュール(テンプレート)の中から必要なものを選択してアプリに組み込むだけで、
自社の公式アプリを短期間・低価格で開発できます。
さらに、アプリリリース後もグロースを目指して、お客様と一緒に伴走するサービスです。
■サービス概要
・企業を支える自社アプリの開発・運用
ModuleApps2.0は、企業や自治体を対象とした公式アプリ開発サービスです。
飲食・サービス・小売業から金融・自治体まで、幅広い多くの業種に導入されています。
■ModuleApps2.0が選ばれる理由
01手軽さ
機能モジュールを使った手軽なアプリ開発
必要な機能は既にモジュール化されているため必要機能を組み合わせて、短期間でアプリリリースが可能
02カスタマイズ性
アプリのデザイン制作無料
「コストダウンはしたいけど、オリジナルのアプリデザインで作りたい」。
ModuleApps2.0はそんなお客様のご要望に合わせ、多数のアプリのUIデザインを手掛けてきた実績豊富な
デザイナー陣が、シンプルで使いやすい洗練されたUIのアプリデザインを担当します。
03低コスト
標準機能モジュールを活用しコスト削減
開発済の標準機能モジュールを流用することにより開発コストを大幅に下げることができ、
カスタマイズに投資が可能
■豊富なアプリ機能
来店促進などに繋がる機能をモジュール化。 今後も新機能がリリース予定です。
ご要望に応じてカスタマイズでの機能開発もできます。
・ッシュ通知
プッシュ通知は、ユーザーにお知らせしたいメッセージを一斉通知できる機能です。
・プッシュ一覧
プッシュ一覧は、プッシュ通知で受信したメッセージを蓄積し一覧で表示します。
・クーポン
ユーザーを店舗集客するために非常に重要になってくるのがクーポンです。
・バナー広告
バナー画像はリアルタイム更新、配信予約が可能です。
・店舗検索
管理画面に登録した店舗データをユーザーの現在地・都道府県・店舗名等で検索する事ができます。
・店舗情報
各店舗の営業時間や定休日、住所、電話番号など必要な情報を掲載できる各店舗の詳細画面です。
・経路検索
店舗・時限クーポンの詳細画面上で住所をタップすると、
現在地から店舗までの経路と推定到着時間がワンタッチで確認できます。
・お気に入り店舗
よく行く店舗をお気に入り登録することができる機能です。
・会員管理
登録されたアプリ利用者の情報をいつでも管理画面から確認できる機能です。
・コンテンツ配信
キャンペーンや商品の情報などをユーザーに送信できる機能です。
・イントロ
アプリの初回起動時にアプリの使い方やメリットを表示する機能です。
・電子チラシ
紙媒体で配布しているチラシをPDF変換し、アプリ上に表示することができます。
・アプリ内ブラウザ
アプリ内ブラウザで外部のウェブサイトを掲載できます。
・バーコード機能
クーポンなどにバーコードを表示できます。
・店舗別コンテンツ配信
お気に入り店舗登録しているユーザー宛にその店舗専用のコンテンツを表示する機能です。
・フローティング広告
アプリのトップ画面に任意の広告画像を掲載できます。
・One to One コンテンツ
ユーザーの属性情報や、アプリID連携を行うことで、
アプリユーザー別に最適なメッセージを配信する機能です。
・One to One クーポン
ユーザーの属性情報や、アプリID連携を行うことで、
アプリユーザー別に最適なクーポンを配信する機能です。
・アプリ内メッセージ
ユーザーの属性や行動に基づいて、 アプリ内でメッセージを発信できる機能です。
・ARメジャー
スマートフォンのAR機能を活用して家具や家電の大きさを計測し、
更にメモや画像をスマートフォンに保存する機能です。
・アプリ行動分析
アプリ上でのユーザーの行動を、GUIで分析する機能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/30
|
たしかな採用が実現できる理由
・採用に関わるすべての
管理業務が1つにまとまるからカンタン!
複数の求人媒体からあった応募者をバイトルマスターですべて管理。
応募者対応から選考結果まで、すべてを管理できます
バイトルマスターのID/PWのみで、すべての応募情報を管理できます
ひとつのデータベースに集約することで、採用業務のすべてがここで完結!
本部⇔拠点や、拠点間の情報を可視化し、業務の効率化を図ります
・面接自動予約で応募者との連絡がスムーズに
営業中や早朝など、応募者対応の難しい時間帯にも
スピーディーに対応できます。
リアルタイムで面接日の空き枠共有が可能!
選考条件にあった応募者に 予約依頼メールを自動配信できます。
応募者は、スピーディーに予約することができます。
・各求人媒体の費用対効果や凝縮されたページ構成
媒体効果を正確に把握する事で、無駄な採用コストを削減できます。
各種媒体・エリア・店舗毎の効果分析を行うことが可能。
課題が数値化されるため戦略的な採用計画を立てられる。
媒体費用を管理することで採用コストの最適化を実現!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/30
|
採用フローに応じて自由にカスタマイズできるオールインワンの採用管理システム
さまざまな応募経路の学生情報を一元化。
採用フローに合わせた日程の調整やメールの管理、蓄積されたデータに基づいた集計・分析も自由自在に。
多くの企業さまの採用に携わってきたマイナビだからできる、
徹底的に業務効率化にこだわった採用管理システム(ATS)です。
1.オンライン&ペーパレス&外部サービスとの連携でテレワークに完全対応
2.ISMS認証取得のデータセンターで安心安全の個人情報管理体制
3.就職情報サイト『マイナビ』とのシームレス連携
~機能一覧~
1.採用のすべてをオンラインへ
説明会や面接の予約管理はもちろん、面接官の自動振り分け(レーン管理機能)や合否フラグ入力・管理などすべての工程をオンライン化できます。WEB面接ツール『FaceHub』とのシステム連携により、オンライン面談の実施も簡単!場所や時間にとらわれない採用選考やテレワーク対応を推進します。
2.WEB管理と見やすさを両立するPDF帳票
アクセスオンラインでは、WEB管理の弱点となる「見やすさ」も追求。「PDF帳票」は専門のデザインチームがご要望に合わせてレイアウトをオーダーメイド作成する、人気のオプション機能です。エントリーシートや履歴書、適性テスト結果など、見やすい出力レイアウトで業務効率化をサポートします。
3.内定者フォローまで一貫した応募者管理
アクセスオンライン「統合版」では、インターンシップエントリーを管理する「INTERNSHIP版」と本採用選考を管理する「新卒採用版」をひと繋ぎに統合。さらには内定者向け「FRESHER’S版」も標準搭載。データの蓄積と個別の状況に応じた細やかな対応を可能にします。
4.マイナビとのシームレス連携
マイナビ登録学生は、マイナビサイトの会員ID・パスワードでアクセスオンラインへのエントリーやマイページログインが可能!快適な操作性で、学生の離脱を防ぎます。さらに、未読メッセージのアラートをマイナビに表示させるなど、マイナビ独自開発だからこそ実現したシームレス連携が強みです。
5.各種サービス連携でデータ突合の手間ゼロへ
ライブ配信型WEBセミナーとの連携で、各参加学生の視聴ログを取得できます。
連携できるサービスは多種多様。もちろんデータを付け合わせる手間もありません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/26
|
安全なクラウドストレージと通信
プライバシーバイデザイン
●信頼できるストレージ&高速転送
当社は安全なクラウドストレージをシンプルかつ便利にしています。無料のMEGAアカウントを今日作成してください。
●エンドツーエンド暗号化
あなたのMEGAファイルとチャットはあなたが管理する鍵で暗号化されています。
●安全な通信
MEGAのエンドツーエンドの暗号化チャットでメッセージを交換したり、ファイルを共有したり、音声/ビデオ通話を行うことができます。
●あなたのビジネス用の安全なソリューション
MEGAのエンドツーエンドの暗号化されたビジネスソリューションを使用し、貴社のデータと通信のセキュリティを次のレベルに高めてください。
●あなたの全端末用のシームレスなソフトウェア
・デスクトップアプリ
あなたのコンピュータとMEGAクラウド間でカンタンに自動同期します。Windows、MacOS、Linuxで利用できます。
・モバイルアプリ
どこにいても、MEGAの全パワーをご利用ください。安全なデータモビリティをご提供するように慎重に設計されています。iOSとAndroidでご利用いただけます。
・MEGA CMD
あなたのMEGAアカウントとファイルを操作するためのコマンドラインツールです。Windows、MacOS、Linuxで利用できます。
・拡張機能
MEGAをブラウザにインストールしてください。これは、読み込み時間を短縮し、ダウンロードのパフォーマンスを向上させ、セキュリティを強化します。
MEGAを使用する理由とは?
・プライバシー
エンドツーエンドの暗号化を適切に適用することで、MEGAは設計によって実際のプライバシー保護を実現しております。
・強力
MEGAはクラウドベースのサービスで、インターネットが使える場所ならどこからでもあらゆる主要な端末やプラットフォームからご使用いただけます。
・安全
MEGAはユーザー様用に最高レベルのセキュリティを実現するように慎重に設計されております。
・透明
MEGAのクライアントアプリはパブリックソースです。その暗号アーキテクチャは、包括的なセキュリティホワイトペーパーで指定されています。
・信頼できる
MEGAはその冗長なサーバーインフラストラクチャを直接所有かつ運営しており、お客様のデータが常に確実に継続してご利用いただけるようにしております。
・寛大
MEGAはインターネット上で最も寛大なクラウドサービスの1つで、無料ストレージを簡単に拡大・拡張することができます。
MEGAでできることは?
・安全にチャット
MEGAであなたの連絡先とつながり、連絡を取り合えます。安全にメッセージを交換し、MEGAchatで音声、ビデオ、グループ通話を行います。
・バックアップ
カメラアップロードを使ってお使いのモバイル端末から写真や動画を自動的にバックアップしたり、あなたのコンピュータのデータをMEGAのデスクトップアプリと同期したりできます。MEGAは自動的にあなたのファイルの過去バージョンを保持するため、必要なときに簡単に元に戻すことができます。
・同期
あなたのコンピュータとMEGAクラウド間でカンタンに自動同期します。
・共有
ファイルやフォルダへの安全にキー設定されたリンクをエクスポートしたり、MEGA上のあなたの連絡先とフォルダを直接共有したりします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/26
|
セキュリティ機能が充実したファイル共有サービス
PC・スマートデバイスでファイルデータの確認が可能!
このようなお悩みを解決します!
・低価格で安全なファイルサーバ環境を利用したい
・外出先でもサーバ上のファイルを利用したい
・大容量ファイルや機密ファイルを安全に共有したい
KDDIファイルストレージの特徴
・「大容量」で「低価格」
1ID当たり10Gの大容量を低価格でご提供します。企業内でのプロジェクト単位、部門単位など部分導入が可能!
・充実のセキュリティ機能
データの暗号化はもちろん、ウイルスチェック機能/IPアドレス制限機能/フォルダ・ファイルの時限機能/ログ・統計情報機能/パスワードポリシー設定機能など充実のセキュリティ機能も標準でご提供!
・リアルタイム性
インターネット接続環境があれば、PCのみならずスマートデバイスでも利用できるため、外出先や商談時に最新のデータを確認する事が可能!
概要
「簡単」「安全」「低価格」のコンセプトを基に、インターネットの接続環境があれば、いつでもどこでも利用することができます。セキュリティ機能も充実しているので、社外とのファイル共有や交換用途としても利用可能です。
また、PCのみならずスマートデバイスでも利用可能なため、ビジネスにおけるリアルタイム性の向上が期待されます。
「KDDI ファイルストレージ」がもたらす導入効果
・ファイルサーバ・ファイル共有環境のコスト削減
・社内外/プロジェクトにおける情報共有の効率化
・スマートデバイスでの活用によるリアルタイムビジネスの推進
・情報漏えいリスクの軽減
機能
・通信路暗号化/サーバ内データ暗号化
ファイルの送受信経路はSSLで暗号化されており、第三者によるデータの盗聴、改竄を防止します。
また、アップロードされたファイルはすべて暗号化された状態でストレージへ格納されます。
・グループ作成・アクセス権設定機能
グループとグループ専用のフォルダを作成し、そのグループに参加しているメンバーのみ、該当のフォルダにアクセスさせることができます。
・特定作業時の共有メンバーあてメール通知機能
グループフォルダ単位のファイルアップロード (更新含む)、ダウンロードを契機に通知メールを出す機能を備えています。
・ユーザーごと容量割当機能
管理者権限のユーザーが各ユーザー専用のユーザーフォルダごとにMB単位で利用可能な容量を設定することができます。
・ウイルスチェック機能
ファイルのアップロード時にウイルスチェックを実施します。
・IPアドレス制限機能
ユーザー単位でログインする際のアクセス元IPアドレスを制限することができます。
また、IPアドレスだけでなく、ネットワークアドレス (例: 192.168.0.0/255.255.0.0)、ドメイン (例: example.com) の指定も可能です。
・パスワードポリシー設定
管理者権限のユーザーにて、パスワードの長さ・有効期限・履歴の記録・複雑さなどのポリシーを設定する事が可能です。
・セッションタイムアウト機能
30分間無操作の場合、セッションを切断し、ログインから操作をタイムアウト機能が具備されています。
・規程回数ログインエラーによるアカウントロック機能
「連続×回」などの制限を設け、認証に失敗したアカウントはロックをかける事ができ、ロック後は正しい認証情報でも認証失敗とする機能を備えています。
・ログ提供
ログイン/ファイルのアップロード (更新を含む)/ダウンロードなどの操作をcsvでダウンロードする事が可能です。
・フォルダ単位でのアップロード・ダウンロード
JAVAのインストールされた環境であれば、ブラウザー上でドラッグ&ドロップでアップロードすることが可能です。
・アカウントのない人へのワンタイム共有機能
一時的にファイルを共有したい場合、ファイル/フォルダに対して他人が簡単に類推できないランダムな公開URLを発行することができます。これによりアカウントを持っていないユーザーへの一時的なファイル展開が可能です。また、アクセス回数などの制限を設けることもできます。
・フォルダ・ファイル公開日制限 (自動削除) 機能
「時限」設定の機能を備えており、ファイル/フォルダ単位で、指定期日をすぎると自動でファイル/フォルダを削除することが可能です。
・Windowsクライアントアプリ
クライアントアプリをインストールする事により、ブラウザーを介さずにファイル・フォルダのWeb公開が可能です。
また、ローカルフォルダとの同期も可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/26
|
「ドコデモ会計」は中小企業のために開発されたクラウド会計システムです。
あなたの状況に応じて、「ドコデモ会計」をご活用ください。
●初めてでも簡単に使える
「ドコデモ会計」は、簿記などの専門知識がなくても大丈夫です。
画面に従い直感的に操作でき、家計簿や小づかい帳の感覚で、気軽に操作できます。
●経理や税金などの質問
会員になると、メニュー画面に「サポート」というボタンが表示されます。
そこをクリックして、質問事項をご記入のうえ、送信してください。
●料金はいくら
月々5,000円(税別)、これで毎日の経理処理から毎月の試算表の作成、そして 決算報告書の作成も可能です。
さらに、経営分析機能、部門別計算機能等々、便利な機能が満載です。
○便利な機能はありますか?
経営分析機能で、前期比較・5期比較損益計算書をチェックできます!
予算管理機能で、毎月の予算をしっかりチェックできます!
決算予想機能で、今期の決算を予想ししっかり対策が立てられます!
その他、部門管理機能・経費精算書作成機能もあります。
1. インストール不要、いますぐ使えます!
「ドコデモ会計」はインターネット上で利用する会計システムです。
だから個々のパソコンに「会計ソフト」をインストールする必要はありません。
インターネットに接続できるパソコンさえあれば、いますぐ利用できるのです。
2. 入力がカンタン。経理の専門知識がなくても大丈夫!
「ドコデモ会計」は現金出納帳や預金出納帳の入力が中心です。だから経理の専門知識の無い人でも大丈夫。
家計簿をつける感覚で、会社の経理ができちゃうんです。
3. バックアップ作業がいりません。
データのバックアップを取ったり、ソフトのバージョン・アップをしたり、会計ソフトにはめんどうなメンテナンスが付き物です。
「ドコデモ会計」は、メンテナンス作業はすべて、当社のサーバー内で行います。お客様はめんどうな作業は一切不要です。
4. 3人同時に使えます!
3人それぞれにIDを作成できます。
帳簿ごとに担当者がいても、同時にログイン・入力できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/25
|
LePMOSは新卒採用を効率的に行うための動画配信プラットフォームです。
「動画」×「データ」で、出会いを仕組み化。
・どれだけ多くのエントリーがあっても、本当に理解あるモチベーションの高い学生にだけ出会える
数千、数万のエントリーがくるけれど 企業が求める人材に達している 学生は誰なんだろう・・・
・全国へと間口を広げ、参加敷居を下げて多くの学生へアプローチ
「他社説明会・選考とのバッティング」や遠方だから」という理由で
学生との出会いの可能性を狭めたくない
・採用効率をアップ!どれだけ多くのエントリーがあっても、アプローチすべき学生がわかる
人手も予算も時間も足りなくて・・
効率よく最大限の効果が出せる採用の進め方はないだろうか
・学生のアカウント登録に上限なし!
定額で全ての対象学生がレプモスのWebセミナーに参加できます。
さらに、学習機能によって学習進捗率100%の
自社をよく理解したモチベーションの 高い学生と出会えます。
・レプモスのアカウント管理機能で、いつ、どこの大学の学生がWebセミナーに参加したか
企業側で把握をすることが出来ます。
時間と場所の制約から解き放たれた全国の学生との出会いの可能性が広がります。
・レプモスでは、実際の説明会を撮影して参加登録付きのWebセミナーとして配信。
少ないリソースで最大限の効果を発揮し、採用効率アップします
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/25
|
チームの情報を最も簡単に残せるツール「Stock」
Stock(ストック)の魅力
これ以上なくシンプル。
驚くほど簡単に「チームの情報ストック」が出来ます。
Stock(ストック)で出来ること
・チームの情報ストック
チャットツールのように情報が流れていくことがありません。
・タスク管理
チームのタスクを、圧倒的な手軽さで管理できます。
・メッセージ
メンバー間でメッセージのやり取りができます。
あったら嬉しいこんな機能も
・もちろんスマホ・タブレットも
スマホやタブレットから撮影した写真もすべてボタン1つでストックできます。
iPhone・iPadの方はこちら。
Androidの方はこちら。
・自動プレビュー
いちいちダウンロードすることなく、ファイルや画像が、ブラウザ上でプレビューされます。
・誤削除防止
削除したデータも30日間保存され、誤削除のリスクがありません。
メール自動転送機能のアイコン
メール自動転送機能
あなたが普段お使いのメールに来たメール内容を、自動で「Stock」にストックすることができます。詳細はこちら。
・Slack連携
ビジネスチャットツール「Slack」で流れていってしまうメッセージを、ワンクリックで「Stock」にストックできます。詳細はこちら。
・セキュリティ
すべてのデータは完全に暗号化され、厳格なセキュリティ環境下で保護されます。詳細はこちら。
社外メンバーとの連携のアイコン
社外メンバーとの連携(無料)
社外のクライアントや取引先の方を、完全無料・人数無制限で何人でも招待することができます。詳細はこちら。
・オフライン環境での使用
インターネットに接続されていなくても、「ノート」「タスク」機能を使用できます。詳細はこちら。
・充実サポート
Stock(ストック)の利用に関するご質問は、遅くとも1営業日以内にご返信できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/24
|
通常は数万円する会計ソフトの基本機能が全て無料です。
インターネット環境さえあれば、これらの機能を無料で利用可能!
また、税制改正などに対応するバージョンアップ費用や有償の保守契約も不要です。
経理初心者にも分かりやすい画面構成で、簿記の知識がない方でも安心してお使いいただけます。
さらに、法人向けの決算書の作成が可能で、様々な事業内容、事業規模に対応しています。
機能限定なし、期間限定なしの無料会計ソフトです。
インターネットに接続できる環境さえあれば、
いつでも、どこでも、操作可能。
・インストールする必要が無いので、パソコンを買い替えた時もデータはそのままで、すぐに使えます。
クラウド上で提供しているサービスなので、インターネットに接続できる環境さえあれば、いつでも、どこでも、操作可能!
社内のどこにいても管理できるし、外出先からでも経理業務を行えます。
また、付箋機能によるメモの保存や、レシートを撮影して画像データで保存しておくこともでき、
領収証整理の時間を大幅に削減できます。
個人情報の入力は不要。データは2重に保管します。
・YahooIDで使用可能
ログインのためのIDをあらためて作る必要はなく、
お手持ちのYahoo!IDでログインできます。
帳簿の自動作成に必要な銀行IDや大切な個人情報は登録する必要がないので、
円簿会計から個人情報を盗まれるということはありません。
・安心の暗号化によるデータ通信
すべてのデータ通信は暗号化された状態(SSL)で安全に行われ、
第三者による不正な改ざんや盗聴から大切な個人情報を守ります。
機能、操作性、セキュリティ
これだけ揃って全部無料のクラウド型会計ソフト
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/24
|
工事別管理のキーとなる「工事」「工種」マスターを搭載、原価台帳、推移表、収支管理表、一覧表など工事を軸にした豊富な帳票や、自由に出力項目を定義できる帳票作成機能も搭載し、工事管理の省力化を強力にサポートします。
さまざまな建設業の業務・工事内容に柔軟に対応
クラウド、サブスクも選べる! 建設業様向け会計ソフト
PCA建設業会計DXのポイント
●特徴
・工事別管理を強力にサポート
工事別管理のキーとなる「工事」「工種」マスターを搭載、原価台帳、推移表、収支管理表、一覧表など工事を軸にした豊富な帳票や、自由に出力項目を定義できる帳票作成機能も搭載し、工事管理の省力化を強力にサポートします。
・未成/完成振替、共通費配賦を自動化
さまざまな絞込条件で工事を一括抽出し、未成/完成振替仕訳を一括で計上できます。
共通原価の配賦仕訳をパターン化し、工事別の任意比率(人数比や稼動率など)や、請負高、出面の実績比などで一括配賦できます。
・使い勝手はそのままに、より使いやすく
『PCA建設業会計V.7』の処理構成は極力そのままにPCAシリーズ製品と操作性を統一。
画面上からサポートやセミナー情報などへアクセスできる情報サイトや、常に最新プログラムを利用できる「自動アップデート機能」など、より使いやすく進化しました。
・好評の「帳票工房」を機能強化
『PCA建設業会計V.7』で好評だった「帳票工房」を機能強化し「自由設定帳票」に名称変更。より使いやすいデザインに進化しただけでなく、「原価予算額」「粗利益」「予算率」などの出力項目が追加されました。
・複数工事をまとめて完成振替
さまざまな絞込条件で、工事を一括抽出。選択した複数工事の未成/完成振替仕訳を一括で計上できます。
一括処理した完成振替仕訳はその場で印刷も可能、ダブルチェックや振替漏れなどのチェック用途にご利用いただけます。
・兼業事業売上原価報告書の出力に対応
損益計算書で兼業事業売上原価に金額を計上した場合、「兼業事業売上原価報告書」を提出する必要があります。
『PCA建設業会計DX』では、決算書はもちろん、合計残高試算表および月次推移表など試算表系処理全般で兼業事業売上原価報告書を出力できます。
●導入
・導入時の設定はここから
会社名・住所・会計期間・決算期数・消費税情報など導入に際して必要な基本情報を登録します。
・すぐに使える!変更もカンタン!
試算表・決算書の勘定科目名・科目コード・期首残高を設定します。
また、勘定科目の内訳として補助科目名・補助科目コード・残高を設定します。
一般的な建設業で使われる勘定科目があらかじめ登録されているので、導入時の設定作業を軽減!お客様独自の科目もカンタンな操作で設定できます。
●工事情報処理
・工事の基本情報を管理
工事の登録
工事名、施工場所・請負金額などの情報を登録します。
追加工事にも対応できます。
「進行基準」「完成基準」「原価回収基準」から収益の認識基準を選択することができます。
・工事の内訳を管理
工種の名称・単価を登録します。
複数の工種を工種分類としてグループ化することも可能です。
工種で細かく管理し、工種分類で大まかに集計する、といった運用ができます。
・工事のグループ集計をラクに
任意の工事をグループ化し、グループごとの集計を行うことができます。
工事グループを他のグループに含めることもできます。
地区別や規模別、種類別などさまざまな集計に応用できます。
・原価統制をサポート
工事の実行予算を登録します。
実行予算は、工事・工種別に要素(材料費・労務費・外注費・経費)ごとに設定できるだけでなく、勘定科目別の積上げ設定もできますので、働き方改革関連法に定められた、法定福利費などの必要経費の内訳管理などに利用できます。
●伝票入力
・使いやすさを追求した仕訳入力画面 -振替伝票入力-
勘定科目名・補助科目名だけでなく、工事、工種、部門、税区分の名称も表示されますので、入力内容が一目でわかり、入力もラクラクです。
・消費税申告に便利な税区分
消費税申告書・付表の出力に対応。勘定科目に適切な「税区分」があらかじめ設定されていますので、最小限の労力で消費税申告に必要な税区分別集計が可能です。
・充実の検索機能
詳細な条件での検索が可能です。
入力日付や勘定科目、工事からだけでなく、入力担当者、承認担当者、入力処理(振替伝票入力、現金出納帳など)摘要、フセン、金額範囲など様々な条件で絞り込むことができますので、様々な利用シーンで活用できます。
例えば、仕訳入力時にあとで会計士の先生などに確認したい仕訳にフセンを付けておき、確認後に「フセン付き」、入力担当者を「自分のユーザーID」で指定することで、修正対象の伝票をピンポイントで抽出、そのまま修正作業までまとめて済ませることができます。
さらにクラウドを活用して会計士の先生も同じデータを共有できれば、確認対象の伝票をわざわざ別途知らせる手間も削減できます。
・工事の発注業務をサポート <システムAではご利用いただけません>
外注先への発注データの入力を行います。
工事別・工種別・外注先別の発注データを原価予算を確認しながら入力することができます。
「発注入力」で入力されたデータをもとに、「出来高入力」を行うことができます。
通常の「支払債務科目」を使用して購入データを入力する方法のほか、直接現金で購入した場合の現金支払いの入力にも対応しています。
外注先への取引情報をスムーズに処理することが可能です。
・完成振替をカンタンに
完成振替入力は工事完成時に未成から完成へ自動振替します。
一括完成振替入力で複数の工事をまとめて処理することもできます。
工事進行基準に対応しています。
進捗度シミュレーション入力も可能です。
・労務費などの配賦を省力化!
共通原価として入力された経費などを各工事に配賦します。
工事現場ごとの稼働率や、完成工事高の実績比、出面実績など、事前に配賦基準や出面実績を登録しておくことで、手間のかかる配賦の省力化をサポートします。
●帳簿出力
・ズームイン機能
データ参照・検索に便利な「ズームイン機能」、さらに便利な「ズーム先の選択機能」を搭載しました。
・Excel出力・PDFファイル作成もラクラク
紙に印刷するのと同様の手順でExcelデータ出力・PDFファイル作成が可能です。
Excel出力の際、部門、科目指定をした場合は、部門別科目別に別ファイルとして出力されます。
また、PDFの場合には、部門、科目指定をすると部門、科目の区切りにしおりが自動で作成されます。
・工事ごとの原価をチェック
費用の発生を適切に管理するための台帳です。
仕訳明細と合わせて材料費、労務費、外注費、経費という原価の四要素を集計することにより費用の発生を適切に管理することができるようになります。
ボタン一つで入金履歴も確認できます。
・複数工事の収支状況をチェック
複数工事の収支差額や原価予算の残高、粗利率、収支率、入金率、予算率、売上率など工事の収支全般に関する状況を一覧表形式で確認できます。
・複数工事を一覧確認→気になる工事をチェック
複数工事の請負金額、入金額、原価、粗利を一覧表形式で確認できます。
気になる工事はズームイン機能で原価台帳を確認できます。
・請負・外注先を一覧確認→気になる取引先をチェック
請負先ごとに、請負金額、前回入金額、入金額、未入金額、入金率などの入金状況を一覧表形式で確認できます。
また、請負先を工事別に展開して工事別の入金状況を確認できます。
外注先ごとの支払状況を確認できる類似帳票もあります。
・自由設定帳票(旧名 帳票工房)でお客様独自の帳票作成が可能
指示項目(工事、取引先など)や出力項目(借方・貸方発生金額、残高など)を自由に指定した帳票を作成することができる機能です。
DXでは画面をさらに使いやすく改良し、帳票の作成処理と出力処理をシンプルに分離することで、出力設定をカンタンに共有したり、出力処理だけに権限を与えて、誤って編集されることを防いだりできるようになりました。
出力項目も「原価予算額」「粗利益」「粗利益率」「予算率」が追加されました。
●予算・分析
・会社の予算を管理
30通り登録ができ、部門別、あるいは全社一括で千円単位の予算登録が可能です。
前期実績に対する上昇率での予算設定も可能。
また、前期実績に基づく年間予算金額を季節変動と平均額により月配分することが可能です。
勘定科目ごとに予算用の摘要を登録し、その摘要ごとに予算を設定することにより、科目の予算の内訳管理が可能になります。
・予算と実績の差異を比較
年次、半期、月次で予算と実績の差異を把握するための資料です。
前年比予算実績比較表、部門別予算実績比較表を搭載。今まで、表計算ソフトなどで作成していた資料をすぐに取り出すことができます。
前年比予算実績比較表は年間での前年実績および予算と実績の比較を行います。
月度ごと、四半期ごと、半期ごとに集計を行うことができます。
予算達成率と前年度の実績比を一つの資料で確認できますので、経営戦略の立案に欠かせない資料となります。
部門別予算実績比較表は、各科目の予算に対し部門別の予算と実績の比較を行います。
部門ごとに細かい達成率を把握できますので、管理上重要な資料となります。
●決算
・決算書
報告式・勘定式・比較式※のそれぞれの決算書で編集が可能ですので、自社に適した決算書が作成できます。タイトルの変更も可能です。決算書の表示画面からダイレクトに表示科目名称や集約条件の変更ができ、設定内容をすぐに確認できます。
四半期集計に関する会計基準に対応。集計する日付の範囲は決算期間内で自由に指定できますので、四半期決算・月次決算での決算書出力も可能です。
Word出力が可能ですので、お客様の自由な決算書レイアウトを作成することが可能です。勘定式では、さらにHTMLファイルを作成できます。
貸借対照表、損益計算書、完成工事原価報告書、兼業事業売上原価報告書、株主資本等変動計算書をそれぞれ別ファイルとして作成しますので、インターネットでの決算書の公開がスムーズかつスピーディに行えます。
・消費税申告書・付表を標準機能で搭載
本則課税、簡易課税(事業区分を設定可能)に対応して申告書をカンタン出力。
消費税の還付申告に関する明細書(法人用)も出力可能です。
・消費税集計をカンタンに
科目別に税率ごとの集計が可能な帳票です。
税率を間違って入力した場合に、対象の取引の早期発見に役立ちます。
ズームイン機能も搭載しているので、対象の取引の詳細を入力画面に戻って確認することが可能です。
・電子申告
e-Tax形式へのデータ変換、電子署名の付与、申告データの送信、申告データ等の受付結果等の確認まで、e-Taxソフトを使用せずに実施することができます。
また、「消費税申告書・付表」を呼び出し、申告データの作成を行うことも可能です。
●その多機能
・経営事項審査
公共工事の入札に必要な経営事項審査に対応。
財務・工事データから「経営事項審査」項目にデータを自動集計。
また、「経営事項審査項目入力」で入力された項目及び区分から総合評点、経営規模、経営状況、技術力、その他の評価を計算するとともに、各項目にシミュレーション値(仮の値)を入力しながら総合評点の変化を確認することができます。
・出面管理
日付・社員別の日報入力を行うことで、社員別就労表や工事ごとに表示する人件費集計表が作成でき、工事別にかかる人件費をスムーズに把握することができます。
入力した出面データは、共通原価配賦の配賦係数(出面実績)として利用できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/23
|
LINE連携の採用管理システムだと管理が楽になる!
~Reworks cloud特徴~
①LINEコミュニケーションの一元管理
メールBOXと同様の画面で、LINEに送信に可能。
フォルダ分けもできるため、担当学生別の管理もできる。
②送信メールの自動化・効率化
テンプレート作成、リマインドメール設定等による、
送信業務を自動化。検索機能活用により、
特定のセグメントに送信も可能
③リッチコンテンツによる志望度醸成
学生表示画面の下部にリッチコンテンツの作成が可能。
仕事や先輩社員の情報などを表示することにより、
定期的に閲覧する仕掛けを作ることができる。
~機能一覧~
・応募者の一元管理
様々な求人媒体経由から 流入する学生
応募を簡単に 一括管理できる機能
・説明会・選考会作成機能
説明会・選考詳細を作成し、
応募者からの予約受付 できる機能
・カレンダー形式管理
説明会や選考のスケジュールを
カレンダー形式で管理 できる機能
・メール送受信管理
EメールやLINEメッセージの 送受信、
送受信履歴の確認が できる機能
・テンプレート機能
メッセージの テンプレートを作成・
編集できる機能
・リマインドメール機能
リマインドメールを作成し、
設定できる機能。 送信予約設定も可能
・採用進捗状況、可視化機能
チャート形式で、 採用の進捗が
一目でわかる機能
・エントリーフォーム作成機能
応募受付用の専用フォームを カスタマイズで作成 することができる機能
・PDFファイル取り込み・出力
応募者個人に関わる履歴書・ 面接表定評
などを取り込み・ 出力ができる機能
・採用フロー構築機能
職種別・地域別など、 採用フローを
自由に カスタマイズできる機能
・分析
エントリー分析や 採用フローの
進捗状況を 分析できる機能
・機能権限管理
利用ユーザに4つの異なる タイプの権限を
付与する ことができる機能
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/19
|
ちまたの会計は こんな人におすすめ
・自治会、PTA、地域・学校のスポーツクラブ、町内会、地域・企業・大学のサークル、子供会、ボランティア、お寺、消防団、青年会、父母会、後援会、クラブ活動など任意団体・コミュニティ団体・各種イベントの会計係
・団体のお金を間違いが無いようにしっかり管理したい人
・手持ちの現金と帳簿の現金を合わせるのに苦労している人
・手書きやEXCELで会計書類(現金出納帳・決算報告書・予算書)をつくっている人
・前任者から引継ぎをしたEXCELが、複雑・煩雑で困っている人
・ほとんど設定がいらない会計ソフトを希望する人
・複雑なものを避け、シンプルな解決策を好む人
ちまたの会計を 選ぶ理由
ちまたの会計を使えば、会計に関わる仕事量を最小限にでき、それぞれの本当に大切なことに集中できます。
・まるで家計簿をつけるように、画面に従って操作していくだけで、会の運営に必要な会計書類が揃います。
・いまの現金、預金残高をいつでも見ることができ、手持ちのお金と帳簿残高がキッチリ合うようになります。これは会計にとって一番大切なことです。
・Windows、Mac、スマフォ、タブレットで常に最新バージョンが利用でき、面倒なインストール不要。いつでも、どこでも使えます。
・使い慣れたスマホでちょっとした隙間時間に入出金を入力。お金の集計にかかる時間を僅かにすることができます。
・「初めて会計をする方」「EXCELが詳しくない方」「簿記の知識をお持ちでない方」でも直感的に使えるよう、おもいきりシンプルにデザインされています。
・会計担当が替わっても大丈夫!登録したアカウントは後任者へそのまま引継ぎできます。引継ぎがラクになります。
会計報告に必要な書類をしっかりカバー
お金をしっかり管理するのに必要な、複雑でわかりにくい会計書類も自動でEXCEL・PDF作成。帳簿・決算報告書などの作成がカンタンです。
・現金出納帳
日々のお金の流れをチエック。現金取引の収入、支出金額とその内容を記録。現金の管理において大切な帳簿です。
・預金出納帳
銀行の口座別に入金・出金の全てを記録している帳簿です。
・収支計算書
一年間にいくらの収入があり、どのような活動にいくら支出したかを会に報告する為に必要な書類です。
・収支予算書
一年の活動の予定をお金の面からあらわし、何にどこまでお金をかけられるのかを把握するための書類です。
無料でここまで!?できます
・お金の管理がしっかりできます
入出金を登録して、現金・銀行口座のお金の管理がしっかりできます
・カンタンに使えます
簿記・EXCELの知識がなくても会計に必要な書類を作成できます
・会計帳簿を自動作成できます
入出金をもとに自動で帳簿を作成。会計に使う時間を短縮できます
・一目で団体の状況を把握できます
ポータル画面・分析グラフを見れば一目で団体の状況を把握できます
・無料で使えます
知る限り任意団体「初」のクラウド会計ソフトが無料でご利用できます
・スマートフォンでも使えます
スマートフォンを使って、すきま時間や外出先でもつかえます
・クラウドタイプの会計ソフト
クラウドタイプなのでインターネットがつながれば、どこでも使えます
・常に最新版にアップデート
クラウドタイプなので、常に無料で最新版にアップデートされています
・Macでもつかえます
Macをご利用の方でもブラウザから快適にご利用いただけます
・お問い合わせができます
無料のお問い合わせフォームを用意。お気軽にお問い合わせください
安全・安心
ちまたの会計では、セキュリティ技術を駆使し、大切な情報を管理しています
・SSL通信で安全
インターネットの通信は全てSSL通信で安全。SLL通信は暗号化されていて、データを盗んだり変えたり、なり済ましたりできないような技術です。
・いつでも安全
パソコンで会計データを管理している場合はパソコンの故障によるリスクがあります。USBメモリは使い勝手のいいですが小さいため紛失の問題があります。
ちまたの会計のデータはクラウド上のサーバーで保管していますのでデータ紛失のリスクは低くなります。
・必要な情報以外は預かりません
メールアドレス以外の個人情報、クレジットカード番号、口座番号、金融機関情報などの情報は一切預かりません。
クラウド会計の「メリット」
1. 場所にとらわれない
インターネットが繋がる場所であれば、自宅でなくても、外出先でパソコンやスマホからデータを編集することができる。たいへん便利な使い方が可能です。
2. 常に最新のシステムが使える
パソコンにインストールして使うソフトと違い、ブラウザ経由でサービスにアクセスするので、利用するのは常に最新のシステムが利用できます。また、再インストールする必要もありません。
3. パソコンを選ばない
パッケージ型会計ソフトはウィンドウズだけに対応しているけど、Macには対応していないものが多くあります。
クラウド会計は、WindowsだけでなくMacでもブラウザがあればつかえます。使用しているOSに左右されずに利用することができます。
4. 担当が変わっても引継ぎがラク
自治会・町内会・PTA・子供会・青年会などの団体は期毎に会計担当が入れ替わり、業務を引き継ぎします。クラウド会計ソフトの引継ぎではユーザーIDとパスワードを引継ぎします。引継ぎがラクです。
5. リアルタイムで団体の状況を把握できる
クラウド会計はリアルタイムで会計の情報を共有する事が出来るので、いまの団体の状況を知ることができます。
会長は団体の状況をいつでの把握しておきたいですよね。先手をとれるので何かリスクが発生した場合でも軌道修正が早くおこなえます。
会計担当が不正をしていないか、正しく仕事をしているかのチエックにもなりますね。そんなことはないと思いますが…。
6. 紛失や盗難の心配がない
データ保存先がクラウドのため紛失や盗難の心配がありません。データは、クラウドサーバー上に保管されます。遠隔地で管理されるので、パソコンの不具合や災害等で大切な会計データが消失するリスクを減らすことができます。
7. コストが安い
パッケージ型会計ソフトは初期購入時にソフトウェアライセンスが必要です。また、OS(Windowsなど)が変更になるとバージョンアップ版の買い替え必要だったりします。
クラウド会計は年額制または月額制となります。ソフトが更新するたびに買い替える必要がありませんので年度の予算を組みやすいです。
「ちまたの会計」は初期費用、月額費もかかりません。無料で利用できます。
8. 会計知識のない初心者でも使いやすい
クラウド会計ソフトの「ちまたの会計」はシンプルに構成され操作も簡単にできることが特徴です。簡素化されているので会計報告に必要な機能しかない分、迷うことも少ないのです。
パッケージ型会計ソフトの構成や操作は若干複雑です。またパッケージ型は会計・簿記についての知識を持っていることが前提に作られているソフトが多く、初心者には難しいといえるかもしれません。
9. スマフォはいつも持ち歩いているからいつでも入力できる
会計の基本は「記入をする」ことですが、自宅にあるパソコンでつけるのは忙しい日や疲れた日には、ついつい面倒になりがちです。スマホならいつも持ち歩いているので、すきま時間にささっと入力ができます。これはとても本質的なメリットです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/17
|
プロジェクトの全体像、
チームに共有できていますか?
タスクの「見える化」を追求した新しいプロジェクトマネジメントツール
成功するために必要なのは、全体像の共有です。
タスクや議事録、必要な情報をすばやく簡単にまとめて共有しましょう。
マンモスプロジェクトはプロジェクトの全体像をチームに効果的に共有できるようデザインされたツールです。
・5つの視点でタスクをチェック
プロジェクトのタスクを5つのビューで直感的かつ多角的に把握できます
・議事録やフィードバックをログとして保存
チャットやメールでは流れてしまうやり取りも、後から簡単に確認できます
・外部サービスと連携
Slack連携や Github との連携、タスクのインポート/エクスポートも可能です
●5つのビューでプロジェクトを多角的に把握
マンモスプロジェクトではタスクの状況を多角的に把握し共有することができます。
5つのビュー(リスト・カンバン・プロジェクトマップ ・ガントチャート・カレンダー)で
認識の抜け漏れを防いで、プロジェクトを成功に導きましょう。
●議事録やフィードバックをログとして保存
プロジェクトを進める上で大事なのは、「検討したこと」や「決まったこと」を正確に共有することです。多くのプロジェクトが関係者同士の「言った言わない」のトラブルで失敗しています。
マンモスプロジェクトでは、チャットやメールでは流れてしまう情報を後からでも簡単かつ正確に把握することができます。もちろん、添付ファイルを共有したり情報を検索することも可能です
●メンバーの途中参加や引退も簡単
プロジェクトに途中から参加したり、途中で引退するメンバーがいるのはよくあることです。この新しいメンバーの立ち上がりや情報の引き継ぎをどれだけスムースにやれるかがプロジェクトにとって大事なポイントです。
マンモスプロジェクトでは、プロジェクトへの参加や引退は一覧画面で簡単に管理することが可能です。プロジェクトの情報が一元管理されていれば、引き継ぎの労力も最低限で済みます。また、法人契約の場合は組織に所属する人がどのプロジェクトに参加しているのかを確認したり、一括引退処理を行うことも簡単です。
便利な機能のご紹介
・メンバー管理
各プロジェクトの参加メンバーの招待や引退時の削除も一覧で簡単に行なえます。閲覧可能な情報をコントロールできるので情報漏洩対策も正確にできます。
・インポート・エクスポート
タスク情報は csv ファイルでインポートやエクスポートが可能です。プロジェクトマップやガントチャートは画像をダウンロードして情報を共有できます。
・タスクリスト・通知
自分に割り当てられたタスクや、関連するタスク・ディスカッションなどの更新情報を一覧と通知で簡単に確認できます。Google Chrome用機能拡張も利用可能です。
・Slack 連携
すぐに更新情報を確認したい場合は Slack 連携も可能です
・GitHub 連携
ソースコードが関連するタスクは GitHub の Issue を紐付けることが可能です。これでエンジニアも仕事の状況を簡単に共有できます。
・セキュリティ
通信は金融機関レベルの 256bit SSL を利用し全て暗号化されています。また、データは分散化して保持されているため災害時でも安心です。プライベートクラウド版は IDS/IPS, WAF, アンチマルウェア対策が可能です。
導入実績
マンモスプロジェクトは IT業界をはじめ、広告・建設・エレクトロニクス・製造・研究・出版・福祉・保育園・農業・宇宙開発など、
NPO、スタートアップから東証一部企業まで、様々な分野のプロジェクトでご利用いただいています
プロジェクトユーザー 46,942
プロジェクト 17,669
タスク 196,532
コメント 60,274
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/17
|
あらゆるビジネスに最適なプロジェクト管理ソフトウェア
クラウドベースのプロジェクト管理ソフトウェアであるZoho Projects は、場所に関係なく、プロジェクトの計画、業務の効率的な追跡、チームとのコラボレーションに役立ちます。
安全に過ごす、家で過ごす、生産性を維持
プロジェクトの計画、タスクの綿密な追跡、チームとの効率的なコラボレーション、そしてプロジェクトの達成をオフィスにいるときと同じように実現できます。
オフィスから離れたあなたのオフィス
途切れることのないコミュニケーションにより、効率的なコラボレーションが実現します。効率的なコラボレーションは、すばらしい作品を作成するための基盤です。Zoho Projectsを使用すると、チームは自宅の快適さからプロジェクトを完了し、製品を正常に起動できます。
いつでも業務を期限内に
プロジェクトアクティビティーの計画、作業の割り当て、リソースの管理、チームとのコラボレーションがこれまで以上に効率化されます。
様々な機能
●タスク管理
・ 作業分解図
マイルストーン、タスクリスト、タスク、サブタスクなど、プロジェクトをより単純な作業項目に分解して、作業を効率的に整理できます。
・課題管理
プロジェクトの課題やバグをリストアップして、チームに割り当て、綿密に追跡することで迅速な修正を行えます。
・ユニバーサルアド
作業項目を大急ぎで追加したいときは、[ユニバーサルアド]タブを使用して、ユーザーやタスク、課題、イベント、ドキュメントをかんたんに追加できます。
・各種タスクビュー
クラシックビューには、重要なタスク情報を網羅した詳細なタスクリストが表示されます。一方、プレーンビューには、シンプルなタスクリストが、カンバンボードには、タスクがカード形式で、ステータスごとに列分けされて表示されます。
・ガントチャート
ガントチャートを使用すれば、プロジェクトを計画し、進捗状況を追跡し、依存関係を視覚化し、必要に応じてタスクを再スケジュールして、プロジェクトを予定どおりに完了できます。
・依存関係
完了すべき順序に従って、関連するタスク間の依存関係を設定できます。
・繰り返し
タスクによっては、毎日または毎週の繰り返しが必要です。繰り返しタスクを設定すれば、毎回再スケジュールする手間を省けます。
・リマインダー
タスクリマインダーを設定すれば、忙しいスケジュールに追われる中でも、重要な件を見逃すことはありません。
・重要タスク
遅れが生じるとプロジェクト全体にその影響が及ぶクリティカルパスを特定して、プロジェクトを予定どおり遂行できます。
・プロジェクトベースライン
定期的に作成することで、進捗状況と計画目標を比較でき、当初のスケジュールからの逸脱を防げます。
・Sprints
アジャイルプロジェクト管理ツールであるZoho Sprintsと連携させることで、ハイブリッドなプロジェクトもかんたんに処理できます。プロジェクトやタスクの同期、時間やユーザーの記録、スプリントボードの作成と表示、詳細なスプリントレポートの取得など、そのすべてがZoho Projectsで行えます。
・ポートフォリオのダッシュボード
ポータル内のプロジェクトやタスク、課題の全体像を把握できます。各プロジェクトの進捗状況を確認して、プロジェクトのステータスや責任の所在、顧客、予算の状況に関する詳細なレポートを取得できます。
・ロールアップ
プロジェクトのあらゆるタスクとサブタスクに基づく、予定作業時間と実績作業時間の総数、タスクの総完了率などの概要を確認できます。
●カスタマイズ
・レイアウト
プロジェクトの要件に合わせて、プロジェクトやタスク、課題に関するカスタムレイアウトを作成できます。レイアウトを保存すれば、新しいプロジェクトや作業項目に再利用できます。
・カスタム項目
適切な情報を入手できるよう、レイアウトにカスタム項目を追加できます。行、選択リスト、複数ユーザー、複数選択、日付、番号、メールアドレス、電話番号、URLなどの項目を追加できます。
・カスタムビュー
作業項目に合わせてカスタムビューを作成し、作業をより適切に優先順位付けできます。期限切れのタスクや優先度の高いタスクをワンクリックで表示し、効率的に作業計画を行えます。
・カスタムステータス
チームや作業の性質、業種に基づき、プロジェクトやタスク、課題に関するカスタムステータスを追加して、特定の作業項目の進捗状況を全員で把握しましょう。
・カスタム機能
独自のコードを作成することで、プロセスを自動化して、作業を簡易化できます。通知を自動化したり、Webhookを呼び出したり、ビジネスルールをトリガーしてほかの機能を実行したりできます。
・テンプレート
プロジェクトやタスクリスト、タスクのテンプレートを作成することで時間を節約できます。同じ作業項目に沿った、同様のプロジェクトにテンプレートを使用すれば、作業の迅速化が図れます。
・カスタムドメイン
Zoho Projectsポータルに貴社のドメインをマッピングすれば、ドメイン名からポータルにアクセスできます。
・タグ
プロジェクトの数が何百にも上ると、名称や番号からタスクを検索するのが難しい場合があります。Projectsなら、作業項目やフォーラム投稿、ステータスにタグを追加すれば、検索もかんたんです。
●自動化
・ブループリント
タスクプロセスの自動化や日常業務の簡易化を目的とした、ワークフローを設計できます。適切な担当者を指名してタスクステータスを変更したり、タスク項目を自動更新したり、ステータスの変更をチームに通知したりできます。
・SLA
エスカレーション手順を設定することで、課題を迅速に修正できます。課題のエスカレーション基準を設定し、必要な担当者に通知できます。
・ビジネスルール
課題の重大度の変更やユーザーへの割り当てなど、特定のアクションを実行する一連のルールを作成し、これをトリガーするタイミングを定義できます。
・Webhook
独自のHTTP URLを設定して、これを特定のビジネスルールに関連付けることで、Zoho Projectsからサードパーティアプリケーションへの通知を自動化できます。
・通知
課題やタスクのステータス変更時に、担当者や顧客、特定のユーザーに通知を自動送信できます。
●時間管理
・ タイマー
タスクタイマーを作業開始時に有効にし、作業完了時に終了すると、作業時間が新規のタイムシートエントリーとして自動記録されます。
・タイムシート
手動または自動タイマーで、タスクや課題に費やされた時間を記録し追跡できます。管理者は、従業員のタイムシートエントリーを承認または拒否したり、エントリーを基に、給与支払や顧客への請求を行ったりできます。
・請求書作成
Zoho BooksやZoho Invoiceと連携させることで、時間記録に基づく請求やプロジェクトコストの記録が可能となります。連携機能により、見積書の作成や顧客への送信がこれまで以上にかんたんに行えます。
・予算編成
プロジェクト予算の計画と管理を通じて、コスト管理を改善し、予算超過を削減できます。詳細な予算ステータスレポートにより、予定コストと実績コストをリアルタイムで確認できます。
・カレンダー
プロジェクト活動をすべて一元的に表示でき、会議やイベントのスケジューリングもかんたんです。一週間の予定を把握して、スムーズにこなすことができます。
●アプリと端末
・Web
お使いのブラウザーから作業の中断なく、プロジェクトをスムーズに処理できます。必要なのはインターネット接続だけです。
・モバイル
iOSアプリやAndroidアプリを使用して、外出先でもかんたんに作業を行えます。いつでもどこでもプロジェクトを管理できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/17
|
あなたのやり方で、より多くのことを成し遂げましょう
Toodledoは、生産性を向上させる柔軟で多機能なツールです。
Toodledoとは何ですか?
Toodledoは、生産性を高め、生活を整理するための非常に強力なツールのセットです。Toodledoは、やることリストだけでなく、長いメモを書いたり、カスタムリストを作成したり、構造化されたアウトラインを作成したり、習慣を追跡したりする場所を提供します。友人、家族、または同僚と共同作業を行うことができ、すべてのデータを安全に保存してデバイスに同期します。
TOODLEDOは人とチームをつなぐ
タスク、概要、リストを共同編集者と簡単に共有できます。個々のフォルダを共有したり、タスクを再割り当てしたり、お互いの進行状況を追跡したりできます。
●TOODLEDOはフィットするように曲がります
Toodledo設定のほとんどすべてをカスタマイズして、データの表示内容、表示時期、表示方法を制御できます。他のアプリケーションから既存のデータを簡単にインポートおよびエクスポートし、強力な検索ツールを使用してデータをフィルタリングします。可能な限り効率的にするために、ワークスペースを任意の方法でパーソナライズできます。
●タスクをタブレットまたはモバイルデバイスに同期する
思いついたタスクをモバイルデバイスに記録します。自動同期により、コンピューターまたはタブレットであなたを待っています。Apple iOS、Androidデバイス、その他のプラットフォームの両方で利用できるアプリがあります。
機能ディレクトリ
・タスクを整理する
・フォルダー
・サブタスク
・場所
・繰り返しタスク
・優先度
・タグ
・コンテクスト
・出演者
生産性ツール
・アラーム/リマインダー
・ホットリスト
・添付ファイル
・目標
・スケジューラー
・統計
・カレンダー
・時間追跡
コラボレーション
・タスクの共有
・タスクの割り当て
・ワークスペース
・プライバシー
・ロギング/アラート
・出版
データ管理
・iOSアプリ
・Androidアプリ
・同期
・インポート/エクスポート/バックアップ
・探す
・フィルター/ソート
・サードパーティのアプリ
・安全
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/12
|
あなたやあなたのチームのためのワールドクラスの生産性アプリです。
世界中のあらゆる業界の70万人以上の人々が物事を成し遂げるためにNozbeアプリを信頼してくれています!
・Nozbe Teams
Nozbe Teams logo
中小企業向けの実用的で普遍的なコラボレーションツール
・Nozbe Personal
Nozbe Personal logo
生命を組織するための最良のアプリ
どこにいてもチームと一緒に仕事ができます
あなたのビジネスを成功に導きましょう。いつでも、どこでも、どんなデバイスでもチームを管理できます。プロジェクトを共有し、タスクを委任し、コメントでコミュニケーションを取り、一緒に目標を達成しましょう。
Nozbe Teamsはモダンなチームコミュニケーションの象徴です。私たちをサポートし、あなたのビジネスを円滑に進めるのに役立ちます。あなたのご参加を大変嬉しく思います!
最高のNozbe Teamsを体験してください
・あなたのチームにすぐに導入できます
プロジェクトを簡単に完了できます – シンプルなインストール、直感的なインターフェース、インタラクティブなオンボーディングなどでチームはすぐにアプリに慣れることができ、簡単に成果につなげることができます。
・無料でお使いいただけます
Nozbe Teamsはプロジェクト5つおよびチームメンバー5人まで無料でお使いいただけます。アプリが自分やチームに合っているということを確認したら、必要に応じてプレミアムへアップグレード できます。
・どこからでもNozbe Teamsにアクセスできます
Nozbe Teamsはすべてのデバイスで魅力的に機能します。 どのコンピューターからでも利用できるウェブアプリをはじめ、Androidスマートフォン、iPhoneやiPad専用のアプリもそろっています。
様々な機能
・プロジェクトのセクション
プロジェクトのタスクをグループ化して仕事を整理することで、構造が複雑化してしまうのを避けることができます。
・添付ファイル
タスクに添付ファイルを追加してクラウド上で安全に保管することで、いつでも簡単にアクセスできます。
・通知
タスクに期日やリマインダーを設定して通知を受け取ることができます。
・アクティビティセクション
重要なプロジェクトの進捗状況をすべて把握できます。
・タグ
タスクをグループ化し管理することでより整理されます。
・タスクをメールから送信
タスクや添付ファイルをメールからプロジェクトへ送ることができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/12
|
会員登録不要で始められる
チームやグループで共有可能なガントチャートを
いますぐ使うことができます
みんなでガント.com とは
会員登録不要でチームやグループと共有利用が可能なガントチャートを、
簡単に作成できるクラウドサービスです。
作成したガントチャートはPC、iPhone、Android上で管理することができ、
インターネット環境があればどこででもガントチャートを閲覧・編集ができます。
・インストール不要
専用ソフトなどをインストールする必要はなく、ブラウザがあればどんな環境からでもご利用いただけます。
・会員登録不要
ガントチャートを作成するにあたり、面倒な会員登録は不要です。 必要になった時、すぐに始めることができます
・無料利用期間
無料で利用できる期間がありますので、気軽に始めることができます。
(継続してご利用いただくにはライセンスの購入が必要です)
特徴
・TODO(作業・課題)管理が可能
プロジェクト(ガントチャート)毎にTODOや課題などを管理できます。
TODO毎に、ガントチャートのタスクと関連させることも可能です。
・時間単位でガントチャートを作成可能
日単位でのガントチャートはもちろんのこと、時間単位の管理を行いたい!との声にお応えし、30分単位でガントチャートが作成可能
・データセンターにAWSを利用
当サービスは、信頼性、安定性、セキュリティ強化の為、データセンターにAWS(アマゾン ウェブ サービス)を利用しております。
・セキュリティ
AWSのセキュリティ機能をフル活用し、セキュリティ強化を図ります。
・Excelに出力
作成いただきましたガントチャートをExcelファイルにて出力が可能となります。
※Excel出力は月単位での出力のみに対応しております。
・アカウント管理機能
利用者個人単位に対してのアカウント管理が可能です。
また、ガントチャートのイベントにより、アカウントへのメール通知機能が利用可能です。
※本機能はビジネスプランでご利用いただけます。
・英語表示に対応
海外拠点とガントチャートを共有したい!との声にお応えし、ご利用になられているブラウザの言語設定に合わせ英語での表示が可能です。
こんな方にお勧め
・プロジェクト管理、スケジュール管理のご担当者様
プロジェクト管理、スケジュール管理に何を使っていますか?
簡単ですぐに使えるガントチャートを是非お試しください!
みんなでガント.comを使えば貴方の作業を効率良く消化できます。
・表計算ソフト等を使ってプロジェクト管理されている方
予定した日付を変更しようとすると、日付の変動が面倒ですよね?
みんなでガント.comならドラッグ&ドロップ等の直観的操作で簡単に編集ができます。
・ひとつのプロジェクト管理ファイルを
複数メンバーで共有している方
誰かがファイルを開いていると編集できませんよね?
いつだれが編集されたか分かりますか?
そのような問題もみんなでガント.comなら心配ありません。
・外出先や自宅・社内でも同じガントチャートを確認したい方
進捗を確認したいけど、ファイルが会社にあるので確認できない。
そのようなことはありませんでしたか?
みんなでガント.comはオンラインサービスですので、インターネット環境さえあれば、どんな場所からでもガントチャートを確認でき、必要とあらばその場で修正もできます。
プロジェクトの管理を行うのに場所や時間の制限をなくします。
・印刷をして、さらにガントチャートを活用されたい方
会議の場で進捗状況を確認したい。手書きでメモや説明を加えたい。
また、パソコン上での管理はいいけど、やはり印刷をして確認したい。
紙への印刷は少なからず必要になるケースがあります。
みんなでガント.comなら、そのようなニーズにもお応えします。
・プロジェクト管理をした事がない、ガントチャートを使った事がない方
是非、無料のみんなでガント.comを使って、ガントチャートというものに触れてみてください。
また「プロジェクト管理とみんなでガント」を参考に、 プロジェクト管理に挑戦されてみてはいかがでしょうか?
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/10
|
HCL Notes/Dominoは、アプリケーションの稼動やコラボレーション・コミュニケーションに必要な機能をすべて標準機能として提供するため、グループウェアを構築・運用するのに異なる複数のプラットフォームを組み合わせる必要がありません。つまり、複数のプラットフォーム毎に必要なライセンス費用を抑えることができます。また、運用管理もプラットフォーム毎に異なる運用に惑わされず、運用管理が容易になり、作業負荷を軽減します。
Notes/Dominoは、オールインワンパッケージ
・ユーザー管理
・承認・セキュリティ
・電子メール
・カレンダー
・データベース
・複製構造
・リッチテキスト
・HTTPサイバー
・管理・監視
・開発環境
・その他のサーバー機能
・他システム・SOA連携
ォーム毎に異なる運用に惑わされず、運用管理が容易になり、作業負荷を軽減します。
Notes/Dominoは、オールインワンパッケージ
Notes/Dominoは、オールインワンパッケージ
必要な機能をオールインワンでご提供します
必要な機能をオールインワンでご提供します
HCL Notes/Dominoをトータルサポート
HCL Notes/Dominoのサポートスケジュール
ご利用中のHCL Notes/Dominoは、既にサポート切れになっているバージョンではありませんか?
HCL Notes/Dominoのサポートスケジュール
サポート切れは認識しているが…
●バージョンアップは、多大な工数とコストがかかる
●データベースの実態がつかめていない
●運用保守が出来る技術を持った要員がいない
…などの課題があり、躊躇されていませんか?
CSIソリューションズでは、数多くのNotes/Dominoの導入からバージョンアップ、統合、アプリケーション開発、運用、保守サービスにわたり、豊富な経験と実績があります。また、データベースの移行、サーバー統合など構築作業も含めて、Notes/Dominoに関する課題をワンストップでトータルにサポート出来るため、高い信頼を得ております。
Notes/Dominoバージョンアップサービス
お客様の大切な資産を活かすため、現在ご使用のNotes/Dominoを最新バージョンへアップグレードするサービスです。 既にサポートが切れているバージョン(R4以降)からのアップグレードも対応します(新規導入含む)。
Domino統合サービス
お客様の大切な資産を活かすため、今ご使用の複数のDominoサーバーをメインサーバーに統合するサービスです。 統合を機会に、サーバーリプレイス、バージョンアップサービスを組み合わせる事も可能です。
ォーム毎に異なる運用に惑わされず、運用管理が容易になり、作業負荷を軽減します。
Notes/Dominoは、オールインワンパッケージ
Notes/Dominoは、オールインワンパッケージ
必要な機能をオールインワンでご提供します
必要な機能をオールインワンでご提供します
HCL Notes/Dominoをトータルサポート
HCL Notes/Dominoのサポートスケジュール
ご利用中のHCL Notes/Dominoは、既にサポート切れになっているバージョンではありませんか?
HCL Notes/Dominoのサポートスケジュール
サポート切れは認識しているが…
●バージョンアップは、多大な工数とコストがかかる
●データベースの実態がつかめていない
●運用保守が出来る技術を持った要員がいない
…などの課題があり、躊躇されていませんか?
CSIソリューションズでは、数多くのNotes/Dominoの導入からバージョンアップ、統合、アプリケーション開発、運用、保守サービスにわたり、豊富な経験と実績があります。また、データベースの移行、サーバー統合など構築作業も含めて、Notes/Dominoに関する課題をワンストップでトータルにサポート出来るため、高い信頼を得ております。
HCL Notes/Domino
CSIソリューションズの実績の一部をご紹介
HCL Notes/Domino
CSIソリューションズのNotes/Dominoサービスラインナップ
Notes/Dominoバージョンアップサービス
お客様の大切な資産を活かすため、現在ご使用のNotes/Dominoを最新バージョンへアップグレードするサービスです。 既にサポートが切れているバージョン(R4以降)からのアップグレードも対応します(新規導入含む)。
HCL Notes/Domino
Domino統合サービス
お客様の大切な資産を活かすため、今ご使用の複数のDominoサーバーをメインサーバーに統合するサービスです。 統合を機会に、サーバーリプレイス、バージョンアップサービスを組み合わせる事も可能です。
HCL Notes/Domino
Notesアプリケーション開発サービス
お客様の業務効率を向上させるため、今ご使用のアプリケーション改修から新規開発まで幅広く支援します。 既にサポートが切れているバージョンの開発も対応します。
Notes/Dominoアプリケーション運用・保守サービス
お客様の運用負荷を軽減させるため、当社がアプリケーション運用のお手伝いをするサービスです。 ロータスカスタマーサポートの下、システム管理系の支援も対応します。
HCL Notes/Domino の便利な機能
・カレンダー
スケジュール毎の色分け表示や、受信メールからの予定作成機能、メンバーとのスケジュール共有機能により、コラボレーション効果を高めることができます。 「Googleカレンダー」などの外部サービスを取り込み、一元的に表示することも可能。
・メッセージ・リコール ※イントラネット環境内でのみ、利用できる機能です。
送信済みのメッセージを未既読にかかわらず取り消すことができます。 ファイルの添付忘れ、書きかけのメールの誤送信の際に便利です。
回収の許可、開封済みメールの回収許可などの制限は、システム管理者側で設定できるのでガバナンスにあわせた運用が可能です。
・共有ログイン
これまでは、まずOSにログインした後、Notesを起動してさらにログインする必要がありました。シングルログオン機能は、OSパスワードを変更した場合、Notesパスワードも変更する必要があり、不便でした。Notes8.5以降では、WindowsOSのログインパスワードのみ利用し、NotesIDでは一切パスワードを管理しない「共有ログイン」機能を提供しています。
・IDボールト
今までのIDファイルの管理は、紛失や破損によるIDファイル再配布やパスワードリセット、複数のマシンでのパスワード同期など、IDの配布と管理のために独自に運用設計する必要がありました。また、IDファイルは独自にパスワードを持つため、情報漏洩のリスクやセキュリティ確保の仕組みを考える必要がありました。Notes8.5以降では、IDファイルをサーバー上で一元管理する仕組み「IDボールト」機能を提供しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
Desk@Cloud
高品質な通話、チャット、会議を、
どなたでも便利にセキュアに
テレワークが推進される昨今、社内会議やお客様との商談において様々な手法が利用されていますが デジタルアーツでは「純国産」のオンライン会議システムを開発し場所を問わず「社内」「社外」のコミュニケーションを円滑に実現するサービスを提供します。
・テキストチャット
対メールでの堅苦しさを削減したチャットによる コミュニケーションの導入によって、情報伝達速度が飛躍的に向上します。
・オンライン会議
対面での打ち合わせと同様に、資料を共有しつつお互いに表情を見ながら会議・コミュニケーションが可能です。 文字だけのコミュニケーションでは実現できない細かいニュアンスの伝達などに役立ちます。
・オンライン会議
対面での打ち合わせと同様に、資料を共有しつつお互いに表情を見ながら会議・コミュニケーションが可能です。 文字だけのコミュニケーションでは実現できない細かいニュアンスの伝達などに役立ちます。
セキュリティ機能
・誤送信防止機能
・削除機能
・「FinalCode」連携
・お客様に寄り添ったセキュリティ機能
誤送信防止機能
社外ユーザーとやり取りする際の誤送信・情報漏洩を防止するための工夫をご紹介します。
・タブ表示
社内・社外のユーザーがタブで分かれて表示され、誤送信を防ぎます。
・[社外ユーザー]
トークルーム
相手が社外ユーザーもしくは社外ユーザーが含まれるグループの場合は[社外ユーザー]と表示されます。
・警告
相手が社外ユーザーもしくは社外ユーザーが含まれるグループの場合はチャット画面に警告が表示されます。
削除機能
万が一誤送信してしまっても、メッセージ内容やファイル共有をあとから取り消すことも可能です。
オンライン会議機能
01. 最大参加人数
50人
02. デスクトップ・資料共有
音声チャット・オンライン会議中にパソコンのデスクトップ上のファイル、デスクトップ全体を共有することが可能です。
03. ホワイトボード機能
オンライン会議内でホワイトボードのように手書きの画像を共有可能です。
04. 遠隔設定変更機能
「映像」「音声」を全員OFFにしてオンライン会議を開始することが可能です。
05. ユーザー情報
常にオンライン会議に召集しているユーザーと参加しているユーザーをオンライン会議画面で確認できるため、音声だけでの会議においても参加ユーザーの状態を把握できます。ルーム内のメンバーをあとから追加することも可能です。
06. 必要帯域※1
上り:500Kbps 以上 下り:1Mbps以上
07. 背景機能
カメラを利用する際に背景画像を変えることができます。
08. ワイプ機能
デスクトップ・資料共有をしながら、自身のカメラ映像を表示することができます。
09. 挙手機能
参加者が挙手をすることができ、ほかのメンバーへの意思表示やアンケートなどで利用することができます。
テキストチャット機能
10. テキストチャット
文字によるチャットが可能で、1対1の個人でのチャットのほか、ルームを作成することで複数人でのチャットが可能です。
11. ルーム作成
ユーザーごとに任意のルーム名で複数のルームを作成することが可能です。ルーム内のユーザーは「オーナー」が自由に追加・削除することができます。「オーナー」には、ルームに所属している「すべてのユーザー」もしくは所属ユーザー(1名)に変更することができ、この機能により所属ユーザーが別のユーザーを追加・削除することが可能です。
12. ユーザー検索
任意の文字列で「ユーザー名」「メールアドレス」「ユーザー所属グループ」「ルーム名」を検索することが可能です。
13. 多言語対応
UTF-8で表現できる言語のメッセージ送受信が可能です。
14. ハッシュタグ付け
メッセージあたり、ひとつのタグを付与することが可能です。(タグ名は任意設定可能)
15. ブックマーク機能
任意のメッセージにブックマークを付加するこが可能で、ToDo管理や重要事項管理が可能です。
16. 添付ファイル
1ファイル(100MBまで)をアップロード可能です。契約企業・組織内全体では、標準で3GB×ユーザー数分の利用が可能になります。(企業内・組織内全体の容量を増加することもできます※2)
画像を添付した場合、サムネイル表示、画像表示がブラウザー/「Desk@Cloudアプリ」上で可能です。
アップロードしたファイルの「FinalCode」暗号化が可能です。※3
17. 未読・既読
送信したメッセージの未読・既読の状態をユーザー単位で把握することが可能です。
18. 検索
送受信したメッセージの「メッセージ本文」「ユーザー名」「ログインID」「ハッシュタグ」、メッセージタイプ「テキスト」「画像」「ファイル」「日時From~To」を任意の文字列で検索可能です。
また、検索対象は「全体」「このルームのみ」から選択できます。
19. 管理者機能
管理者により、全ユーザーのテキストチャットの検索・内容確認が可能です。
20. 返信
送付済みのメッセージやほかのユーザーからのメッセージに対して、引用してメッセージを送付することが可能です。
21. 編集
一度送付したメッセージ内容を編集することが可能です。
22. 削除
送付したメッセージやファイルをあとから削除することができます。
23. クリップボード
メッセージをボタンひとつで全文コピーすることができます。
24. 社外ユーザー警告
社外ユーザーのいるチャットルームでは、上部に社外ユーザーが含まれていることを警告します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
Web会議のことなら
私たちにおまかせください!
あんしん・かんたん・つながるWeb会議をすべての企業に
MORA Video Conferenceは、どこにいてもどの端末からも会議が始められる、法人様向けのWeb会議(テレビ会議)サービスです。
多彩な機能を標準搭載し、セキュリティも強固なので法人様向けの安心安全にご利用いただけます。
Web会議(テレビ会議)活用方法
オフィスから外出先、現場へ、専門分野、窓口業務、収益モデルまで、
Web会議サービスは、さまざまなビジネス用途で利用されるようになって参りました。
●導入後はもちろん、導入前も徹底サポート
お客様の導入目的、ご利用イメージ、ご利用環境などをお聞かせいただき、導入前にお試しいただける環境を提供、当社スタッフがご要望に応じたサポートをしっかりと行いますので、導入時スムーズにご利用を開始していただけます。また、導入後も、操作方法をはじめ、更なるご活用方法など、随時ご相談をお受けいたします
●音声優先で安定した利用環境、稼働率99.9%
当社Web会議(テレビ会議)「MORA Video Conference」では、音声を最優先で送受信することを重視しています。また、Web会議(テレビ会議)の管理者となられるお客様にも、トラブル時など状況を把握しやすいよう様々な切り分けツールを搭載しています。サービスの安定稼動は元より、お客様の環境での安定稼動にも配慮したサービスづくりを行っています。
●10年以上の実績と強固なセキュリティ
2005年サービス提供開始以降、5000ユーザ以上の導入実績があり、お客様のご支持を頂いております。お客様には、強固なセキュリティ、定額制の料金体系、稼働率の高いシステムといった、運用、コストの両面から安心安全なサービスを提供いたします。
機能一覧
・資料共有(アップロード)
・資料共有(ダウンロード)
・ホワイトボード
・マジックビュー
・録音・録画
・メディア再生
・テキストボックス
・メッセージ送信
・ファイル送信
・参加者リスト
・送信状況・受信状況の閲覧
・アンケート
画面表示
・一括ポップアップ
・単一ウィンドウ表示
・自動整列モード
・表示言語選択(日本語・英語・中国語)
・ネットワークカメラ映像表示機能
設定
・1会議室あたりの最大参加者数設定
・音声出入力デバイス設定
・カメラデバイス設定
・接続設定(ネットワーク)
・帯域制御機能
・音声サンプリングレート選択設定
・映像フレーム数・解像度設定
・エコーキャンセラー機能
セキュリティ
・通信の暗号化
・入室パスワード設定
・入退室履歴
会議室
・会議室リスト画面
・専用会議室
・共有会議室
・会議室作成機能
・会議招集メール配信
・招待機能
・ハードウエア連携機能
オプション
・アプリケーション共有・デスクトップ共有
・セミナーモード(多人数モード)
・スケジュール機能
・管理者用ツール(AdminTool)
・HD対応機能
・プレゼンス機能
・コール機能
・カスタマイズ
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
オンライン会議やWebセミナーのどんなニーズにも応えるソフトウェア
Zoho Meetingは、安全なオンライン会議プラットフォーム、Webセミナーソリューションです。これまでにない効率的なコラボレーションやリモートワークの形が見つかります。安全性の高いソリューションで、今すぐリモートコラボレーションを強化しましょう。
Zoho Meetingを使用する理由
✓使いやすく、拡張もかんたん
✓業界標準のセキュリティ
✓エンタープライズレベルの体験をすべての人に
✓対話型のコラボレーションツール
✓Zohoのエコシステムやその他主要なサードパーティサービスとの緊密な連携
✓手頃な料金、シンプルな料金体系
オンライン会議プラットフォーム
●ビデオ会議の開催
ビデオ会議でアイデアをきちんと伝え、信頼を構築できます。
●ビデオ会議の開催
ビデオ会議でアイデアをきちんと伝え、信頼を構築できます。
●会議の記録と共有
会議を録画し、その内容をオンラインで再生したり、参加できなかったメンバーと共有したり、ダウンロードしてオフラインで使用したりできます。
●会議の保護と管理
会議をロックして、安全なWeb会議セッションを主催。参加者をミュートしたり、ディスカッションに関係ない参加者を削除したりできます。
Webセミナーソリューション
●Webセミナー動画の配信
Webセミナーをライブで主催し、プレゼンテーション中もオーディエンスと複数の動画を共有できます。画面やアプリケーションウィンドウ、その他モニター画面を共有して、プレゼンテーションをサポートしましょう。
●メールやフォームのカスタマイズ
登録フォームをカスタマイズしたり、招待メールを送信したりでき、参加者の管理にも役立ちます。リンクを埋め込むことで、参加者にセミナー関連ページへのアクセスを促せます。
●オーディエンスとの交流
かんたんな投票やライブQAでの質疑応答が行えます。挙手オプションで参加者に目を向けることも、発言の許可やプレゼンターの追加で、参加者に意見や発表を促すこともできます。
●Webセミナーのデータ表示とレポートのダウンロード
Webセミナーへの登録や参加者、参加者の積極度、投票、Q&Aに関する包括的なレポートを入手できます。データをXLSやCSV形式でダウンロードして文書化できます。
オンラインでの安全を確保
オンライン会議で音声や動画、画面共有を使用する間も、個人のプライバシーとデータは保護されます。Zoho Meetingには、会議のロック機能、組織レベルの動画設定、入退出通知など会議を安全に保護するさまざまなセキュリティー機能が用意されています。音声や動画、画面共有のデータを暗号化して、インターネットでやり取りする情報を保護します。
連携
他のZohoアプリからもオンライン会議やWebセミナーを開催
持ち運べるオンライン会議
iOS/Androidアプリなら、モバイルデバイスからも会議やWebセミナーに参加できます。サインインすれば、今後の会議の準備や確認、画面の共有、ビデオを使用したコラボレーションなどが行えます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
高速で信頼性が高く、安全なビデオ会議
GoToMeetingは、ビジネスの安全性を維持しながら、リモートの従業員に力を与えます。
コラボレーションと生産性の強化
いつでも、どこでも、どのデバイスでも作業を行う必要があるため、組織には、より良いビジネスのために構築された仮想会議プラットフォームが必要です。
・迅速かつ安全にコラボレーション
ビジネス向けに構築されているため、ダウンロードが不要で、仮想会議がさらに簡単になります。
・モバイルで比類のない
iOSストアとAndroidストアで最も評価の高いモバイルアプリからのシンプルで簡単で信頼性の高い仮想会議体験。
・ソリューションごとに1つのベンダー
LogMeInは、コミュニケーションとコラボレーション、エンゲージメントとサポート、IDとアクセスのためのツールをすべて1つの屋根の下で提供します。
従業員を保護する
8000万以上の年次オンライン会議。同じ最先端のセキュリティを備えた一人一人。
あなたが頼ることができるツール
業界をリードする99.95%のサービス稼働時間に支えられた、GoToMeetingは信頼性を重視して設計されました。
機能一覧
ビデオ会議
✓HDビデオ
✓ウェブカメラをプレビューする
✓画面共有
✓描画ツール
✓キーボードとマウスの共有
✓セッション中のチャット
✓ワンクリック会議
✓ダウンロードは必要ありません
強化されたオーディオ
✓クリスタルクリアなオーディオ
✓通勤モード
✓VoIPと有料の内蔵オーディオ
✓バックグラウンドノイズ抑制
✓フリーダイヤルとCallMeが含まれています
✓モバイル会議
✓電話会議
最新のセキュリティ
✓シングル・サインオン
✓暗号化されたセッション
✓出席者を解雇する
✓ミーティングロック
アカウント管理
✓シームレスな統合
✓190か国以上で利用可能
✓最大250人の参加者
✓カスタムメールテンプレート
✓レポートと分析
✓無制限のクラウドレコーディング
✓録音とトランスクリプション
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
VCRMとは?
限界を突破する次世代オンライン商談/相談ツール
お客様と営業スタッフをWebで瞬時につなぎ、
距離、時間、コスト…あらゆる限界を排除する営業特化型クラウドサービス
① お客様側のアプリケーションのインストールは不要
② 営業電話中にスムーズなオンライン商談への誘導を実現
③ 電話音声またはPCマイクを活用した音声通話をシーンによって切り替えが可能
④ いつも使うプレゼン資料を事前にセットアップしておくことでストレートでわかりやすい商談に
⑤ 商談を録画してニーズの再確認や新人教育への活用も
⑥ ユーザー登録数無制限の低コスト運用で活用の場が広がる
会議や採用面接にも対応し様々なビジネスシーンをDX化
音声通話、最大10人までの同時接続、事前URL発行が可能な『VCRM』は、オンライン商談だけでなく、社内会議や採用面接にも対応。
スマートフォンやタブレットでの利用にも適しており、BtoB、BtoC問わず、多彩なシーンの「デジタル革命=DX」を実現します。
ユーザー登録数無制限で利用可能
ユーザー数により月額料金が加算されるID課金制では大勢で使うとコストがかさみ、IDの使い回しによるセキュリティ問題なども浮上します。
『VCRM』ならルーム数による課金で、ユーザー登録数は無制限。
ユーザーごとにログの保存なども可能で、複数人でも便利に、安心してお使いいただけます。
VCRMの使い方
・番号発行による接続方法
電話での問い合わせ・商談からオンライン商談へ、すぐに移行できます。
お客様側には事前のインストールなどの手間が発生せず、PCに関する高度な知識は必要ありません。
そのため、リードタイムを短縮し、すぐに商談に持ち込むことができます。
・URL発行による接続方法
商談前にお客様と連絡がとれる場合、または社内会議や採用面接に利用する場合は、URL発行による接続が可能です。
営業マンが『VCRM』の管理画面から商談ごとの固有URLを発行・確認し、それをお客様に伝えます。
商談時間になったら双方がインターネットブラウザで指定URLにアクセスするだけで、商談を始めることができます。
・スムーズな画面共有とプレゼンテーション
お客様との接続が完了したら、オンライン商談スタート。
任意の資料をお客様の画面に表示させたり、画面共有機能を使ったWeb サイトの紹介や動画案内など、商品に合わせた多彩なプレゼンテーションが可能です。
・資料のダウンロード
資料やカタログ等、必要なファイルをその場でお客様にダウンロードしていただくことも可能です。
次回の商談までに商品内容のおさらいをしていただいたり、お客様のチームや上司の方に共有していただく際に便利な機能です。
VCRMの機能紹介
『VCRM』が持つ様々な機能が、より高品質・より効果的な商談と、
信頼度の高いコミュニケーションをサポートします。
・画面のリアルタイム共有で直接伝わる
自身の画面をお客様にリアルタイムで共有することができます。
例えばWebサービスやソフトウェアのプレゼンテーションでは、実際に製品の画面を見せ、操作しながらの対話が可能です。
・資料の事前セットアップが効率化を実現
事前準備もおまかせください。
よく使う資料を『VCRM』にセットアップしておけば、必要なタイミングで、クリック1つでお客様の画面に表示させることができます。
商談の前に大量の資料をプリントアウトする必要はもうありません。
・録画機能で商談にさらなる進化を
商談をお使いのPCに録画できるので、自身の商談の振り返りや課題の整理、保存・報告が可能となり、商談の質を向上させます。
また新人に対するトーク指導や、ロールプレイングの実践にもご活用いただけます。
その他の便利な機能
・ノート機能
お客様と営業スタッフの双方が書き込めるテキストメモです
・非公開商談メモ
カンニングペーパー等に使える、お客様に非公開のメモです。
・複数人コール
追加費用なしで最大10人までの同時通話が可能です。
・PC音声通話
電話を切り、クリアな音声でのWeb通話にも切り替えられます。
幅広いビジネスニーズに応える『VCRM』の柔軟性
・個人のお客様との商談に利用したい
スマートフォンにも対応し、インストール不要ですぐ商談できる『VCRM』は、BtoC事業にも最適です。保険・不動産・販売・飲食・ブライダル等、様々な業種でご利用いただいています。
・社員全員にアカウントを付与したい
ユーザー登録数無制限で、何名様にでもアカウントの発行が可能です。
人事異動や業務拡大によるユーザー増加にもすぐに対応できます。
・商談数を増やしビジネスチャンスを拡大したい
移動時間を必要としないオンライン商談は、圧倒的な時短を実現します。
1日5~6件が限度の訪問営業と比べ、オンラインなら数十件の商談も可能。
場所を問わない商談により、商圏の拡大も容易です。
・営業活動にかかるコストを削減したい
オンライン商談は移動を伴わないため、交通費や出張費を削減できます。
『VCRM』なら導入コストも業界最安値水準で、経費削減を多方面からサポートします。
・商談以外にも活用したい
多機能で汎用性に優れる『VCRM』は、人と人との対話が必要なあらゆるシーンで活用できます。
特に採用面接では複数人による接続や資料表示、ノート機能などが有効に働きます。
・自社だけでなくお客様側にもメリットを感じていただきたい
オンライン商談は1件の商談に必要な拘束時間が短いため、お客様はスケジュール調整や時間の確保が容易です。
また会議室の準備やお茶出し等が不要となり負担も軽減されるなど、お客様側のメリットは多くあります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
『安心』『簡単』に『低価格』の導入を実現する
リモートコントロールソリューション
ITreview Grid Award 2021 Summerにおいて、
リモートアクセス部門、Web会議部門の2部門で「LEADER」を受賞しました。
機能への高い満足度、使いやすさなどが評価されています。
ISL Onlineの代表的な利用シーン
・ヘルプデスク
お客様の画面を見ながら迅速かつ正確なサポートを実現
・テレワーク
社外や自宅などから社内のPC、サーバに安全に接続
・遠隔デモ
遠隔地のお客様や持ち出せないシステムでも画面を見せてデモが可能
ISL Onlineの特長
●1ライセンスでも使える豊富な機能
・デスクトップ画面共有
・キーボード&マウス操作
・ドラッグ&ドロップによるファイル転送
・Ctrl+Alt+Delの送信
●高度なセキュリティ
・全セッション暗号化(256bit-AES)
・高度なアクセスフィルタ
・IP/MACアドレスで制御する機能
・最先端ISLグリッドネットワーク
●リーズナブルで柔軟な導入形態
・クラウド利用もオンプレミスもOK
・同時接続数に応じたライセンス
・1ライセンスで豊富な機能
・アカウント数、端末数も無制限
ISL Onlineの導入形態
お客様のセキュリティポリシーに応じて、クラウド方式、オンプレミス方式を選択可能です。
クラウド方式では、パブリッククラウド、プライベートクラウドの選択が可能です。
ISL Onlineのライセンス体系
接続端末ライセンス無料の「同時接続ライセンス」
接続対象端末・オペレーターアカウント作成は無制限で、同時に接続するライセンス分だけ
基本機能
・デスクトップ画面共有
・キーボード&マウス操作
・ドラッグ&ドロップによるファイル転送
・Ctrl+Alt+Delの送信
・ショートカットキーの実行
・ホワイトボード
・スクリーンショットの取得
・ブラックスクリーン画面拡大・縮小画面
・カラー数
・レコーディング
ネットワーク機能
・セッション再接続
・自動ポート設定
管理機能
・自動レコーディング
・オペレーターID作成
・権限管理
・セッション履歴
その他
・アプリケーション共有
・プレゼンテーション
・テキストチャット
・音声・ビデオチャット
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
政府・軍基準のセキュリティを貴方にも
NIST CMMCレベル5(最高峰)対応製品
家庭 & 個人事業主
10年以上に渡り、数百万の家庭で利用されています。家族のWindows, Mac,Androidを今すぐ保護しましょう。エンドポイント保護とEDR、パソコン快適化を統合しています。
企業 & 行政 & 教育機関
PC Matic Pro は、端末保護(EPP,EDR)に加え、社内端末管理に必要な遠隔運用監視を統合しています。ベンチャー企業から、大企業・政府までスケーラブルに対応可能です。
PC Maticを選択する理由
・特許取得の新技術で無感染記録更新中。
PC Maticは特許取得済みの新技術活用し、端末をセキュリティ業界最高水準で保護します。リアルタイム保護機能であるSuperShieldは、「デフォルト拒否」方式を採用し、世界中のPC Matic利用者が遭遇したことのない未知のアプリケーションを標準で実行阻止します。クラウド上で分析を行い、端末を負荷から開放します。これにより、端末の動きを遅くしたり、性能低下でストレスを感じることから解放されます。また、クラウドには高度な分析能力と、20年以上かけ数億台を検査した膨大なデータがあります。このビックデータに基づく善悪分類済みリスト(グローバルリスト)と特許取得済みのデジタル署名技術が端末を守ります。
・唯一の米国内製造製品
当社は、100%米国内に研究開発拠点を置き、ミッションである「誰もが手頃な価格で管理しやすい、業界をリードするセキュリティソリューション提供する」ことを実現し、ゼロトラストネットワーク対応製品でサイバーセキュリティ業界を牽引し続けていきます。
導入実績
・3,000,000以上
300万件以上の個人・法人の端末利用があり、利用者には大変満足してPC Matic製品シリーズをご愛用されています。
・100,000,000以上
PC Matic PRO Cloud Platformは、1億以上の世界中のアプリケーションとパソコンの情報を保有し、安全性を担保してきました。
・100,000以上
PC Matic PROは 10万件以上の法人端末で利用され、社内外のITインフラの安全性を確保し、運用を最適化しています。
プロアクティブ・サイバーセキュリティ
古いものを捨て、新技術を採用する。PC Matic Proは、セキュリティ業界で絶対感染させない環境へのシフトを具現化しています。端末へデフォルト拒否のセキュリティ層を導入することで、IT部門に頭痛の種をもたらすことなく、未知のウイルスの実行をすべて阻止します。世界中のアプリケーションの99.9%をカバーする当社保有のグローバルリストで今までのエンドポイント保護と同じ使い勝手を実現。自社開発アプリケーションはクラウドコンソールから数秒で起動許可することができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
受賞歴のあるインターネットセキュリティ
F-Secure SAFEは、第三者機関から最も高い評価を受けたマルチデバイス向けインターネットセキュリティソフトです。AV-TEST 2020年Best Protectionアワードを受賞。SAFEはウイルス、トロイの木馬、ランサムウェアなどからデバイスを保護し、安全なオンラインショップとオンラインバンキングを実現します。
PC、Mac、Android、iOSに最適なプロテクション
✓ウイルス対策
ウイルス、トロイの木馬、ランサムウェア、スパイウェアに対するリアルタイムの保護
✓バンキング保護
自動的なセキュリティ機能で、ネットバンキングとオンラインペイメントを安全に保護します
✓ブラウザ保護
有害なウェブサイトに誤って接続するのを防ぎます
✓バンキング保護
お子様・未成年ユーザを有害なコンテンツから保護し、利用時間を制限します
SAFEのセキュリティ方法
SAFEはインターネットのある生活を守ります。My F‑Secureアカウントを使用して、PC、Mac、Android、iOSデバイスのサブスクリプションを管理し、保護機能を簡単に追加することができます。
ウイルスとマルウェアを阻止
F-Secureの多層セキュリティは、ウイルス、トロイの木馬、ランサムウェア、およびその他の脅威をリアルタイムでブロックします。デバイスと個人情報は、既存および新種のマルウェアの脅威から安全に保護されています。
・お金を守る
オンラインショッピングとオンラインバンキング関連のタスクを安全に処理します。バンキング保護は、銀行サイトにアクセスしたとき、またはオンラインで支払い処理の開始を検知し、ユーザの資産を保護するために自動的にセキュリティ対策機能を有効にします。
・有害なWEBサイトをブロック
危険または有害なWebサイトにアクセスしてしまうことを心配せずにインターネットを閲覧しましょう。SAFEは、データを盗もうとする既知のマルウェアやフィッシングサイトへのアクセスを制限します。色分けされた検索結果は、安全ではないWebサイトを開く前に回避するのに役立ちます。
・ストリーミングとゲーム用に最適化
ゲームモードをオンにすることで、ゲームやメディアのストリーミング時にパフォーマンスを低下させることなく安全を確保できます。ゲームモードは、セキュリティとWindowsの設定と機能を最適化して、ゲームが中断されないエクスペリエンスを実現します。
・高度なペアレンタルコントロール
お子様・未成年ユーザの個人用デバイスに健全な境界線を設定します。有害なオンラインコンテンツから保護し、デバイスの使用時間を設定します。設定は、My F‑Secureからリモートで管理できます。
数々の賞を受賞した高度な機能を備えたインターネットセキュリティ
✓ウイルス対策
✓ブラウザ保護
✓ランサムウェア保護
✓バンキング保護
✓ペアレンタル コントロール
✓ゲームモード
✓My F‑Secure アカウント
✓無料のカスタマーサポート
✓30日間の返金保証
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/07/07
|
ノートン™ 360
ノートン 360 ならば、1つのソリューションで多層的にデバイスを保護することができます。
ノートン 360 デラックスとノートン 360 プレミアムに新しい機能が追加されました:ダークウェブモニタリングにより、ダークウェブ上で個人情報の流出を監視することができます。
あらゆるものがインターネットに接続されている現代には、単なるウイルス対策ソフトでは不十分なことがあります。
ノートン 360 では、1 つのソフトウェアで、デバイスとネットプライバシーが包括的に保護されます。
・デバイス向けセキュリティ
デバイスからオンラインバンキング、インターネット閲覧、オンラインショッピングを安全にお楽しみいただけます。
ノートン 360 は、お使いの Windows、Mac®、Android™ デバイス、iOS デバイスでインターネットに接続する場合に、ランサムウェア、ウイルス、スパイウェア、マルウェアなどのネットの脅威からリアルタイムで保護し、不正なトラフィックを監視およびブロックし、個人情報および財務情報を保護します。
・ネットプライバシー
どこでも フリーWi-Fi を安全に使える自由を。
ノートン セキュア VPN を使用すれば、フリー Wi-Fi を使用する場合でも、外出先でインターネットに接続するときに、わずか 1 クリックで接続を保護できます。個人情報は暗号化されているため、サイバー犯罪者が接続を傍受したり、大切な個人情報に不正にアクセスされたりすることを防ぎます。
インターネットに接続されたデバイスやプライバシーを、強力かつ多層的に保護します
・リアルタイムの脅威防止
ウイルス対策の高度なセキュリティ機能により、既知のサイバー脅威と新しい脅威の両方からデバイスを保護し、オンラインでの個人情報と財務情報を保護します。
・Windows 向けクラウドバックアップ
ハードディスクドライブの破損、デバイスの盗難、ランサムウェアなどによるデータ損失に対する予防的措置として、重要なファイルや文書を保存します
・通知の最適化
お客様のパソコンが攻撃を受けている場合、保護機能がリスクにさらされている場合、お客様が使用可能な機能を使用していない場合にのみ通知が発信されます。通知を低減し、製品とサービスに関する案内を管理しやすくします。
・パスワード マネージャー
パスワード、クレジットカード情報および資格情報などを、オンラインで簡単かつ安全に生成、保管、管理するためのツールです。
・ノートン プロテクション プロミス
ノートン製品をご購入いただいた時点から、万が一お客様のデバイスがウイルスに感染した場合は、ウイルスを駆除するようノートンの専門家がサポートいたします。デバイスからウイルスを駆除できない場合は返金いたします。
・保護者機能
お子様のオンラインアクティビティを管理します。お子様がパソコンまたはスマートフォンを使用してインターネットで安全に冒険し、学習し、楽しめるようにします。
・ノートン セキュア VPN
ログに記録することのない仮想プライベートネットワーク (VPN) を利用して、匿名で安全にインターネットを閲覧しましょう。金融機関レベルの暗号化を追加して、パスワードや銀行口座の詳細などの個人情報の安全性とプライバシーを保護します。
・Windows 向けセーフカム
不正なプログラムが Web カメラにアクセスを試みると通知を行い、不正なアクセスをブロックします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/17
|
スマートフォンを用いた動態管理
ODIN (オーディーン)動態管理はスマートフォンのGPSを追跡し、 リアルタイムの位置情報で配送業の業務を劇的に効率化し、コストを削減、利益をアップします。
スマートフォンアプリを利用するので、専用の機械・ソフトウェアなどは必要ありません。今すぐご利用いただけます。
(ODIN 動態管理はSmart動態管理から名称変更しました。)
ODIN 動態管理の特長
・配送会社へフォーカス
配送業界に特化したシステムです。
配送業で考えられる課題を解決するために開発されています。
・2012年からスマートフォンの動態管理を開発・販売
スマートフォンが世に普及し始めた2012年から、スマートフォンを用いた動態管理の開発・販売を行ってきました。
お客様の声を生かし、使いやすいシステムに改良を重ねて今日まで開発を重ねています。技術的ノウハウも蓄積され、他社に先駆けた機能をリリースしています。
・導入実績2300社
中小の配送業の方を中心に、フードデリバリー、卸売業、お弁当の配送、サービスメンテナンス、建設業、ゼネコンなど、多くの現場で使われています。
スマートフォン GPS位置情報記録機能
・リアルタイムな複数ドライバーの位置の把握
・ブラウザを更新しなくても位置情報は最新のものを表示
・地図上のドライバーの画像は変更可能、直感的に位置を把握
・どんな状態で、どんな速度でいつどこにいたかの記録を1年間保存
・ある地点から、指定した距離の範囲内にどのドライバーがいるか、近い順で表示
・複数のドライバーの履歴を見て、ルートの重複がないか確認するDynamic Analytics View
・履歴に沿ってアイコンが動き、どの順番で移動したか表示
・クライアントに限定して一部ドライバーの位置情報を公開 顧客満足度アップ
・会社の部課長、営業所の所長などの権限を作ることが可能だから、大きな法人でも利用できる。
・配送先に近づくと、GPSから自動で作業状況を変更することもできるので、ドライバーの手間がない
メッセージング機能
・複数一斉送信可能。同じメッセージを受けた、他ドライバーのレスポンスも参照可能
・地図の送信が可能。駅のどちら側、などのピンポイントの場所を表示可能
・スマートウォッチで送受信。スマートフォンの危険なながら運転防止に
・既読機能あり
・現在地から送信された場所へナビゲーションが可能
・ナビゲーション機能により、所要時間、距離がすぐ把握可能
日報機能
・ドライバーの乗務時間をドライバー・管理者の両方で簡単に把握
・日報は自動で出力
・帳票形式のPDF、CSVの両方で出力可能
・複数日の日報を一度に出力可能
・ユーザーが作業に関してのコメントをつけられる
配送先をカテゴリー別に視覚的に地図で管理 配送先の分析が可能
・配送先をCSVでアップロード可能
・配送先を種別色分けし、地図でわかりやすく表示
・ドライバーアプリから近い配送先を検索
・配送先は検索できるから、1000件以上あっても大丈夫
Android, iOSナビゲーションと連動したナビ機能
・目的地までのナビゲーションを開始
・現在地からの所要時間・距離を即座に把握可能
アラーム機能
・業務用に特化しているからこその柔軟性
子供の見守り用サービスなどとは違い、何月何日何時何分にどこへ行くか、何分前or何分後に連絡をするのか、いたらメールを送るorいなかったらメールを送る などの柔軟な設定ができます。
・毎日や毎週火曜日、などの設定も可能
・管理者と、もう一名にアラームメールを送ることができます。
全自動でドライバーのプライバシーにも配慮
・曜日・時間を設定して自動でON・OFFが可能
・「会社を出てからの行動が監視されたらイヤ」
そんなドライバーや女性従業員の声にも配慮
・面倒な操作は一切不要で位置情報を記録できる
他社システム連携(API)
・スマートフォンからの移動記録、配送計画の作成など、貴社や他社システムと連携するAPIをご用意しています。
・APIの利用の場合のみ、料金は別途見積もりいたしますので、お問い合わせ(お問い合わせにリンク)ください。
セキュリティ
・SSL通信で、堅牢なセキュリティを実現
・国内サーバーで安心の運用
・Webサーバそれぞれを仮想ファイアウォールによって保護
・AWS Shield Standardによる保護
安心の運用
・専用の監視システムにより24時間365日体制でサーバーを監視
・拡張性があり耐障害性の高いサーバー構成
・障害発生時にも自動で復旧し、高い可用性を維持
・耐障害性の高いAmazon Auroraをデータベースに採用し、障害発生時にもデータの保全と迅速な復旧を実現
ODIN 配送計画と組み合わせれば、ルートの最適化が可能。
・ODIN 動態管理はODIN リアルタイム配送システムという一つの製品群です。
その中のODIN 動態管理と、ODIN 配送計画を組み合わせると、現場のドライバーが持つスマホで位置情報をトラッキングし、配送計画の進捗・遅延をわかりやすく表示できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/17
|
ポチッと勤怠とは
ポチッと勤怠とはインターネットで従業員の勤怠データを管理するサービスです。
※2019年4月からの働き方改革法順次適用に合わせ管理職を含む全従業員の労働時間把握が義務化される見通しです。 実態と乖離しないよう客観的な記録が求められるなど、今まで以上に信頼性の高い勤怠管理が重要になります。
ポチッと勤怠なら未だ2割程度普及しているフィーチャーフォン(ガラケー)にも対応!
より幅広い条件でご利用頂けます。
タイムカード不要。パソコン/スマートフォン/携帯電話から出退勤を記録!
・インターネットに接続できる環境であれば、どこでも出退勤処理が行えます。
GPS位置情報で社員の勤務場所をひとめで把握!(支店、営業所、店舗、現場でも)
・パソコン、スマートフォン(iPhone、Android)、携帯電話(フィーチャーフォン、ガラケー)から打刻が可能。
・出先の社員の位置情報を地図上で確認できます。
・1日複数回の打刻にも対応。パート勤務など不規則なシフトの勤怠も管理できます。
・締め日、休憩時間、休日曜日など、勤務形態に合わせた設定が可能です。
タイムカードがExcelファイルに。給与計算ソフトとの連携が簡単!
・勤怠データをExcelファイルでダウンロードできます。
・データの手入力が不要になり、毎月の事務作業が大幅に軽減されます。
クラウドだから廉価! 1名200円/月 初期費用なし!
・勤怠データはクラウド上のサーバで管理されます。お客様でサーバをご用意いただく必要はありません。
・導入に必要なのはインターネットに接続できる端末(パソコン、携帯、スマートフォン)だけです。
2ヶ月間の無料試用期間があるから安心してスタート!
・インターネットからユーザー登録すればすぐにご利用できます。
・最大2ヶ月の無料試用期間をご用意しています。まずはお試しください。
シフト自動作成サービス「シフトWeb」
・ネットでシフト表が自動作成できるサービス「シフトWeb」も公開しています。
・最大2ヶ月の無料試用期間をご用意しています。こちらもぜひお試しください
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/17
|
簡単。便利。低コスト。モバ勤
・コスト削減
無駄なチェック作業や集計が不要
・シンプルな操作性
打刻ボタンを押すだけ、スマホでいつでも操作可能。
・セキュリティも万全
ろぐいんID、パスワードで徹底管理
出退勤の打刻はボタン1つでOK!GPS機能やIPアドレスによる端末チェックにより、不正打刻を防止!有休・代休の日数を自動で計算して算出し、残日数まで自動算出します。遅刻・早退・欠勤・有休・代休・残業の集計を自動で行うので、勤怠の分析が簡単に行えます。さらに、プロジェクト毎にかかった全社員の作業時間まで自動計算します。
こんなかたにおすすめ!
・タイムカード、手書き、エクセル集計などで時間をかけて勤怠のチェックや計算をしている。
・複数の拠点があり、勤怠情報の取りまとめを毎月行っている。
・Webシステムは難しそうで操作ができるか不安。運用切り替えに抵抗がある。
カンタンなWeb画面操作で誰でも使える!打刻はパソコン、モバイルのボタン一つでOK!
タイムカードや手書き勤務シートをエクセルに入力したりエクセルファイルを集計する手間もゼロ!出勤、退勤打刻のデータを自動的に集計します。シンプルな操作性で社員も安心!データ一括管理で管理者もラクラク!
様々な業種に対応しています!
時間帯別変動時給制や変形労働時間制に対応し不正打刻防止もできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
手軽に導入できる多彩な就業・勤怠管理システム
Office-PRISM(+Kintai)は、Office-PRISM(情報コミュニケーションツール)のオプション機能のひとつです。
社員の出退勤の時間をシステムで管理することにより、勤務時間や残業時間・欠勤状況等の把握・集計作業の負担・手間を軽減することが出来ます。
手のひら静脈認証でもっと便利な勤怠管理をしませんか。
IDひとつが月額300円(税別)から
標準機能で残業実績の管理・有給休暇の管理を行え、残業・遅刻・早退・休暇等の申請、承認が簡単に行えます。
低価格でも内容が充実していますので、「いろいろな管理を行いたい!」という方へお薦めです。
給与システムと連携可能
CSV出力機能を利用して、様々な給与システムに勤怠データをインポートすることが可能です。
例えば給与-PRISM(給与計算サービス)と連携すると、勤怠と給与の処理を効率良く行うことができます。
Office-PRISM(+Kintai)の導入効果と機能
Office-PRISM(+Kintai)の特徴についてご紹介します。
ICカード・タイムカード不要
大垣共立銀行の手のひらソリューションに利用されている「手のひら認証システム」を搭載しているため、手のひらをセンサーにかざすだけで簡単に打刻を行えます。
※また、手のひら認証だけでなく、タイムレコーダー機、タイムレコーダーアプリの打刻方法も選択可能です。3種の打刻方法の中から、御社に合ったスタイルをご自由にお選び頂けます。レコーダーへのタッチの際も、携帯電話、交通系カード、電子マネーカード等の非接触型ICカードがご利用可能です。
代理打刻を防止
生体認証のため、なりすましや代理打刻などの不正防止ができます。
紛失リスクゼロ
ICカードやタイムカードの紛失によるリスクや管理の手間がなくなります。
簡単操作
操作は簡単!パソコンが苦手な方でもスムーズに打刻が可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
■ クラウド型勤怠管理システム「勤怠Reco」について
「勤怠Reco」は、Webブラウザで利用できるクラウド型勤怠管理システムです。社員の出退勤記録や休暇の取得記録、シフト管理などすべての勤怠管理業務をWeb上で完結することが可能です。スマートフォンやタブレット端末でも打刻が可能なため、在宅勤務やフレックス制など多様な働き方に対応し、働き方改革をサポートします。
ご利用料金は1IDあたり月額100円(税抜)~(※)と、勤怠管理業務のデジタル化を後押しする低価格でのご提供となり、また様々な給与管理システムとの連動も可能であるため、労務管理の強化、人事部門の業務負担軽減を実現します。
サービスの特長
・業界最安クラス
初期費用0円!1IDあたり月額100円
勤怠Recoは、初期費用0円・1IDあたり月額100円と業界最安クラスにてご提供いたします。働き方改革のために勤怠管理システムの導入を検討しているが、コスト面の課題で迷われている企業様でも少ない負担でご導入いただけます。
・シンプルな画面で誰でも使いやすい
シンプルな画面で操作が簡単!短期間で導入可能!
シンプルな機能とデザインで、PCの操作が苦手な方でも使いやすい勤怠管理システムとなっています。従業員情報と勤務形態・休日情報を登録すればすぐに利用が開始できるため短期間でスムーズな導入が可能です。集計作業や勤務状況の把握にかかっていた時間を削減することができ、人事部門の方の働き方改革にもつながります。
・多様な勤務形態に対応、
シフト管理も簡単に
複雑な勤務形態も簡単に設定ができます!
日勤や夜勤、その他様々な勤務形態を個人・日毎に柔軟に設定することができます。また、シフト表を取り込んで勤務時間へ反映できるシフト管理機能もあり、業種を選ばずすべての企業様でご活用いただけます。
・残業時間・有休取得管理ができる
残業時間や有休取得状況をリアルタイムで確認!
タイムカードやExcelの勤務表から集計しないとわからなかった各従業員の残業時間や有休の取得状況も、勤怠Recoを導入することでリアルタイムに確認することができます。
離れた拠点の従業員の勤務状況も確認ができるので、従業員の過剰残業防止や有休取得促進に繋がります。
様々な機能
・従業員の勤務状況をリアルタイムで瞬時に確認
従業員の勤務時間や残業累積時間、有休取得状況など、システム上でリアルタイムに確認が可能です。勤務入力状況も確認ができるので、未入力チェックや、内容に相違があれば従業員に再入力依頼をすることも可能です。
・タイムカードの回収・集計が自動でできる
勤怠Recoでは各従業員の勤務時間を自動集計できるため、集計作業にかかる手間や時間を大幅に削減することができます。また、勤務データはExcelやCSVでの出力が可能で、使いたいデータを自由に編集して利用することも、給与計算ソフトへの取り込みにも対応しているおり人事部門の方の働き方改革にも貢献します。
・クラウドサービスだから離れた場所でも管理が可能
クラウドサービスのため、ネット環境下であれば多拠点や遠方の拠点の勤怠管理も簡単になります。タイムカードの回収やデータの集計も不要となり、各拠点の労働環境をリアルタイムで把握することができるようになります。
・スマートフォン・タブレット対応
勤怠Recoはスマートフォンやタブレットからも打刻ができる勤怠管理システムです。出張や外出の多い営業さんも打刻のために会社へ戻る必要がなくなり、リモートワーク時の打刻や出勤管理も可能となります。運用方法に合わせて、指定の環境でのみアクセスすることもできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/02
|
とてもシンプルで使いやすい、クラウド型タイムカードが登場しました!
・簡単、便利、安全。 もう紙のタイムカードはいりません。
・時間と労力、打刻紙のコストを削減できます。
・POSシステムと連動すれば、FLや日々の損益管理も、完全見える化!
・1社(2店舗まで)何名でも、5000円/月。3店舗目以降は+月2000円
・機能はシンプル、設定は簡単。すぐに使えます。
・従業員は、IDとパスワード入力で簡単打刻。
・紙のカードの回収をしなくてよくなります。
・給与計算や各手当(残業、繁忙時手当)等も自動計算。
・スマホやタブレットでリアルタイムにチェック。
・オプションの静脈認証で、さらに不正・改ざんを防止できます。
・データはデータセンターに格納され、紙と違い紛失の恐れがありません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/11/01
|
顧客データを統合するツール「CDP」です。
SalesforceなどSFAやMAを強化し、「効果的なABM」を実現します。
日本最大の企業データ「LBC」を搭載
日本最大の820万拠点の企業データ「LBC」と既存客データを突合することで、未取引のターゲット企業 を特定してABMを実践することが可能になります。
この「LBC」は、有価証券報告書、登記簿、電話帳、企業のwebサイトをクローリングする等の基本的な収集方法から、官公庁への開示請求データ、電話調査、地図の表札データ、名刺データ、弊社のお取引先からの企業調査依頼など様々なソースを元に構築しています。
これらのソースを元に創業当初から過去情報を蓄積しているため、現在の820万拠点のデータの裏側には、約1,500万拠点分の本社や事業所の変遷の情報を紐付けて今も管理しつづけています。(参考:企業データのメンテナンス状況)
そのため、正確な名寄せを実現し、高精度なABMを実現します。
高精度なデータクレンジング・名寄せ
日本最大のデータを維持してきた名寄せ技術を利用し、自動データメンテナンスを実現します。
これにより、優先的にアプローチすべき企業をあぶり出し、ABMを実践できます。
特にマーケティングオートメーションでABMが実現できない原因として、保有しているデータベース内の企業名の重複が大きな障壁となっている場合が多くあります。例えば「NEC」と「日本電気」、これらは人の判断であれば、同一企業であると認識できます。
しかし、これがシステム上では別コードとして捉えられてしまうことによって、2社と数えられてしまうことが起こります。
また、表記のゆれなども影響し、データベース内では企業の重複が発生し、自社保有のデータベース内にある企業の数が正しく把握できない状態になります。(参考:超名寄せ)
これらの問題を「ユーソナー(uSonar)」が解決します。
包括的な顧客と市場の理解
SalesforceなどのSFAやMA(マーケティングオートメーション )を導入する企業も増えてきましたが、マーケティングと営業の連携はうまくいかないという悩みも、導入数に比例して増えています。
それはマーケティング側が見ているMAではその人の行動が重視されるのに対し、営業が見ているのは、ターゲットとする企業(アカウント)であり視点が違うためです。
そのためマーケティングがMAを使って成果を出すためには、営業の視点である、企業ベースでの施策が欠かせません。つまり企業ベースのABMをマーケティング側も実践していく必要があります。
「ユーソナー(uSonar)」は、SFAやMA内の顧客やリード情報や、WEBサイト来訪企業や名刺情報などの情報、820万件の日本最大の企業データ「LBC」も含めてデータ統合(CDP)するによって、包括的な顧客理解ができます。
この統合されたデータにより、ABM実践で必須となる「マーケティング部門」「営業部門」など各部門の密接な連携が可能になります。
もちろん日本最大の企業データ「LBC」を搭載しているため、未開拓のターゲット企業や市場シェアの把握も可能です。(参考:顧客データ分析)
企業及び担当者の検索、名刺などの登録支援
既存のSalesforceなどのSFAを活用しながら、ユーソナー(uSonar)の情報登録や検索などの機能>「サイドソナー(sideSonar)」をご利用いただけます。
名刺管理アプリ「ユー名刺(u名刺)」などで撮影した名刺情報(属性付き)も瞬時に表示可能です。
瞬時に見込客情報を登録でき、そこから優先的にアプローチすべき企業を手間をかけず選定できるため、効率的にABMの実践が可能です。
ターゲット企業のニーズ把握
Web行動履歴から構築した興味・関心データ(インテントデータ)を活用することで、ABMの対象となるターゲット企業が「ニーズを持った時期」を把握することが可能です。またWebタグトラッキングデータから、企業がどのようなテクノロジーツールを導入しているかをユーソナー(uSonar)上から検索・抽出することが出来ます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/30
|
Paidは掛売りの
「手間」と「リスク」を解消します。
BtoBの取引では、掛売り(後払い)決済が一般的です。
しかし、請求にかかる手間や、未回収リスクを考えると簡単には実現できないものです。
そこでPaidは、貴社と取引先の間に入り、与信管理から代金回収業務まですべての請求業務を代行し、
未入金が発生した際も100%代金をお支払いします。
すべての請求業務をカバー
貴社にやっていただくのは請求データの登録だけ。
その他の業務はすべてPaidが代行するので、請求コストを削減できます。
与信審査
Paidにお申し込みいただいた取引先の情報をもとに、与信審査を行います。年間7万件の審査で培ったノウハウを活かし、反社チェック(反社会的勢力との取引リスクの排除)に加え、情報が見えにくい取引先でも正確に与信を判断します。
請求書発行
貴社に登録いただいた請求データをもとに、請求書の発行、封入、発送まで行います。取引先が請求書を紛失した場合でも、再発行の必要はありません。
入金管理
代金は取引先からPaidに直接お支払いいただくので、取引先ごとの入金確認や過不足金の調整も不要になります。取引先は支払い状況や請求金額をPaidの取引先専用ページで確認できます。
督促
取引先から支払いがなかった場合のご連絡もすべてPaidが行います。入金催促の電話や督促状の発送など、時間も心理的負担もかかる業務に煩わされることもなくなります。
代金回収
取引先から代金が支払われない、倒産してしまって回収できないといった場合でも、Paidが代金を100%貴社にお支払いします。回収が難しい遠方の取引先でも安心して取引が可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/15
|
CAREERSHIP®では、学習管理にとどまらず、能力開発の一連の流れを一気通貫で管理することができます。
スキルを定義し、各種教育施策を提供し、履歴情報を元にキャリアを管理することで、計画的な人財育成とスキルの保有状況の「見える化」を実現します。
CAREERSHIP®は学習管理システムの枠を超えて、人財管理機能を利用した「人を育てる」タレントマネジメントを実現
一般的に「タレントマネジメント」とは人財管理、すなわち従業員が持つ能力やスキル、経験値などの情報を一元管理して人事に役立てることを言います。
ライトワークスのタレントマネジメントは「育成」にフォーカスし、学習管理システムで一元化された教育や評価等の様々な情報を活用し、組織のパフォーマンスを向上させることを狙いとしています。
CAREERSHIP®の人財管理機能「スキル管理」
eラーニングのアセスメントが人財の知識(わかる)を評価するのに対して、「スキル管理」では人財のスキル(できる)を評価します。教育成果となるパフォーマンスは人財の「わかること」よりも「できること」との因果関係が強いため、スキルを適切に評価し、育成することで、着実なパフォーマンス改善が期待できます。
多くのスキルは、土台となる知識がしっかりと身につくことで、より大きく成長します。CAREERSHIP®は「スキル(できる)を改善するために知識(わかる)を管理する」という発想で、スキルと知識の双方を管理・運用します。
CAREERSHIP®の人財管理機能「キャリアカルテ」
自由に作りこみができるデータベースです。人や教育に関する様々な情報を柔軟に管理できるので、自社の人財育成のイメージや価値観に合わせて必要な情報を管理することができます。例えば、一般的な資格や職務経歴、CAREERSHIP®を介さない教育の履歴などを登録し、組織の特性の理解やプロジェクトのメンバー選定に役立てることができます。また、資格取得期限が切れそうなユーザを抽出して注意喚起のメールを送信するなど、資格管理運用も得意です。
効果測定
各研修の監督者や管理者は、[履歴参照]を使用することで研修の効果測定が可能です。より詳細な集計や分析を行う場合は、[履歴出力]にてCSVファイルを出力することができます。
<履歴参照>監督者や管理者は、ユーザ別もしくは教材別に履歴データを参照することができます。サマリーデータと個人別データを簡単に確認することができます。
<履歴出力>監督者や管理者は、履歴データを対象者や受講時期など様々な条件で絞り込み、CSV出力することができます。テストの解答結果や所要時間などを集計・分析することが可能です。
グループ展開・グローバル展開を容易に実現できます。
高いユーザビリティ
直感的な操作ができる画面配置。細かなマニュアルがなくても短時間で習熟可能なため、導入から本格運用までを短期間で実現できます。
自由度の高い権限設定
研修担当者以外のユーザに対して、柔軟かつ細やかなロール(権限)設定が可能です。
グループ各社・各部門で独立したユーザ管理・データ管理ができるので、大規模かつ複雑な組織でも無理なく運用いただけます。
<簡単な権限付与>所属長への権限付与はもちろん、それ以外のユーザにも権限を付与することができ、複雑な役割分担にも対応できます。
<最大8階層の階層設定>組織の階層は最大8階層。大規模な組織にも対応できます。
<内容を自由に選べる管理権限>管理権限の内容は、必要に応じて自由に変更することができます(ロール設定)。
多言語対応
多言語対応システムにより、外国人従業員や海外拠点の人財教育にもCAREERSHIP®をそのまま利用できます。システムの言語は日本語、英語、中国語をご用意しており、ユーザごとに言語設定が可能です(対応言語は2016年現在。順次拡大予定)。海外への配信実績も豊富です。
新しい技術を活かした効果的な人財育成を実現します。
マルチデバイス対応
CAREERSHIP®は、スマートフォンやタブレット端末等のモバイル機器に完全対応。外出機会の多い営業担当やPCを持たない従業員の教育、またSNS機能を用いた情報共有などに数多くご活用いただいております。
スマートフォン(iOS/Android)完全対応:当社制作の教材だけでなく、当社の教材作成ツール「教材コーチ君®」を使用すれば、マルチデバイス対応のオリジナル教材を内製することも可能です。
動画ストリーミング配信
動画をストリーミング配信できます。
動画やeラーニング、集合研修、SNSを組み合わせたブレンド研修も実現することが可能です。
IPアドレスによるアクセス制限
機密情報を含む教材はIPアドレスなどで受講する場所を制限できるので安心です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/11
|
ActiveAssetsは、10年以上にわたり印刷・出版をはじめ日本のメーカー企業などに利用されてきた、実績のある仕組みです。
ブラウザとプラグインを利用するだけで、高機能な校正システムとしてご利用いただけるだけでなく、多くのユーザーの声が機能として装備されています。
01 複雑な校正作業がクラウドサービスでらくらく
ActiveAssetsはクラウドサービスのため、Webブラウザだけで始められます。また、他に比べグループ機能も充実。各ユーザーを自由にグループ分けできるので管理もカンタンです。
・安全な国内クラウド環境で稼働
ActiveAssetsは地震にも強い国内クラウド環境で稼働しています。地震災害や国外にデータを保管する不安も少なく、クラウド設備も自社管理のため、安心してご利用いただけます。
・インターネット環境でいつでもアクセス
・個別の環境設定
各利用者が自分の好みの環境を設定できます。ファイルの表示数からメール通知の有無まで、いつでも同じ自分だけの環境で利用できます。
・ゲストなら、さらにカンタンアクセス
初めての受け渡し先にはユーザーが自由に発行できる「ゲストID」が便利。4つに分類されたエリアから必要なリンクをクリックするだけの超カンタン操作だから、初めてのアクセスでも迷うことなく利用できます。またゲストがアクセスした時のセキュリティ確認もできるのでうっかりミスも防げます。
・いつでもカンタンにURL付きメールを送信
02 大企業に認められたセキュリティ
自由自在なファイルアクセス設定
アクセス制御をフォルダやファイルに自由に設定可能。「見る」権限から「ダウンロード」や「アクセス期限」まで簡単に設定できるので、”明日までダウンロードできる”設定や、同じフォルダ内のファイルでも”A社は完成ファイルだけ表示”、”B社にはすべてのファイルがダウンロードできる”などの設定が簡単に行えます。
・利用状況のログ管理
利用者のアクセス情報はすべてログとして記録されるため、管理者に求められるアクセス管理と追跡が容易に行なえます。ID情報やアクセスしたファイル名、またそのファイルへのアクションまですべて確認でき、さらにIPアドレスも同時に記録するため、なりすまし等の不正アクセスも認識できます。
・セキュリティも万全
SSL暗号化通信やウィルススキャンも標準装備。不正アクセス対策やファイルのアクセス利用期限など、今必要とされている機能が当初から標準で装備されています。
・IDごとのストレージ容量設定
アカウント管理者によって、各IDごとにストレージの最大利用値を設定することができます。
・IDごとの機能制御
・IDごとのゲストID発行制御
ゲストIDを無駄なく割り当てることができ、全体の最適化をはかれます。
・アクセスIPアドレス制限
ActiveAssetsのログインで使われるID・パスワード以外に、IPアドレスの制限を設定できます。これにより、より高いセキュリティを確保することができます。(専用サーバーサービス・オプション)
・柔軟でカンタンなファイル共有
シンプルでわかりやすいツールでPDFや画像に複数のメンバーが同時に指示入可能。書き込まれた注釈はリアルタイムに反映され履歴も確認できます。
03 圧倒的にカンタン。そしてリアルタイム。
校正機能はPDF、画像ファイルを登録し共有するだけ。高性能なズーム機能とメモや丸・四角・線はもちろん定規まで装備。それぞれの注釈は「誰が、何時書いたのか」を確認できるだけでなく、注釈一覧を備えた印刷用の画面まで表示でき、それらは全員が1つの画面を共有するため、とりまとめが不要です。
・初めてでもわかりやすいインターフェース
04 ズーム表示が生かせる、大判の印刷校正
ActiveAssetsは高解像度の画像やPDFを登録するだけで、内部に校正用拡大表示データを自動生成。そのため、ダウンロードすることなく、広告やチラシに多いA2やA1・A0サイズのデータでも、Web画面でスムーズに表示できます。
05 校正のグループ化からステータス管理までフローを設計!
ActiveAssetsではファイルを登録して校正者を選ぶだけのシンプルな校正利用から、複数の校正作業を並行し、各校正者の進捗まで管理できる高度な校正機能までが備わっています。
・オンライン修正/確認ワークフロー機能「プロジェクト」
登録したファイルへの修正指示・確認作業の進捗確認などをウェブブラウザでのカンタン操作だけで実現できます。ActiveAssetsならではの同時画面共有・書き込み機能は、グループディスカッションから指示入れ確認まで多彩な利用を可能にします。さらに、一斉通知メールの送信時は、メールの件名や本文を編集できるため、より具体的な通知が可能です。
・今見ているファイルライブラリ表示を一覧プリント
06 多彩な表示とドラッグ&ドロップでファイル管理も強力。
・多彩なライブラリ表示
登録したファイルはサムネールやリストによる表示はもちろん、詳細表示や大きな画面プレビューなど多彩です。
・パワフルなドラッグ&ドロップのファイル大量一括登録
・検索機能
07 まだまだある納得機能
・機能の利用制限
・画像変換
・自動メール通知機能
・日本語・英語サポート
・CSVファイルアップロード
・20項目の自由なメタ情報
・RGB・CMYK表示対応
・ログイン画面を自社オリジナル画面に変更
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/10/11
|
ストレスチェック義務化対応クラウド
こころの健診センター
2015年12月より、労働安全衛生法が改正され一つの拠点に社員が50人以上いる事業者にストレスチェックが義務付けられることとなりました。
「こころの健診センター」では、ツールの提供だけでなく、改正労働安全衛生法に準拠しお客様に最適な運用方法でサポートします。
「こころの健診センター」の特長
「こころの健診センター」は、事業者が義務化で求められる実施体制の構築から運用までを支援するサービスです。
事業者は、高セキュリティなクラウド環境でオンラインストレスチェックの実施から結果の管理・集団分析を実現できます。
特長
法令に準拠した運用を実現するサービス
こころの健診センターのご利用を通じて改正労働安全衛生法や厚労省が定めるマニュアルに準拠したストレスチェックの運用を実現することができます。
また、インターネットを使って3つの画面を提供いたします。
(1) セルフストレスチェック回答画面
厚労省が推奨する57問のストレスチェックをWebで回答できる機能機能を提供します。
(2) 人事用管理画面
事業者様や人事部門の責任者様は、結果をクラウド上で安全かつ簡単に管理することができます。人事用管理画面上では、社員本人が事業者に情報提供することに同意したものだけが個人情報を表示されるように制御されており安心して結果の管理ができるようになっております。
また、厚生労働省が推奨する集団分析結果もクラウド上で表示いたします。部署ごとの状況を把握できることから、職場のメンタルヘルス対策に活用することが可能です。
(3) 実施者用管理画面
ストレスチェック実施者様は、クラウド上で詳細な結果の管理や高ストレス者への面談に必要な情報の管理を安全かつ簡単に行うことができます。
高ストレス予備軍の早期発見
厚生労働省が推奨する高ストレス判定基準を使い高ストレス者を判定することができます。また、Web上で高ストレス者に対して医師による面談の申し込みを受け付ける機能により高ストレスと判定された社員はスムーズに面談を申し込むことができます。
また、高ストレス見込み予備軍を抽出し、早期に発見する機能があります。
高ストレス予備軍の早期発見により、社員のメンタルヘルス不調を未然に防止し、職場の改善につなげることができます。
ストレスチェック実施無制限!「すと放題」2018/10/23 新登場
これまでストレスチェックの実施回数が年1回、年2回、年4回、年12回の4プランで提供してきた「ストレスチェックサービス」に、契約期間中、追加料金なしで何度でもWebストレスチェックを実施することができる「すと放題」プランを用意しました。
・半年に1回の頻度で実施し、社員の傾向を把握したい
・新卒社員の入社後6ヶ月目にストレス状態を把握したい
・活気がなく気になる特定の部署や拠点だけストレスチェックを実施したい
このような場合でも、予算を気にせず低価格でストレスチェックをご利用いただけます。
>>資料の詳細を見る
|