資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2024/05/27
|
【求職者の応募集客から採用管理(ATS)、面談設定までをサポートする採用マーケティングサービスの資料です】
▼こんな方におすすめ!
└採用の課題解決のために、どんな採用活動をすればいいの?
└プログラミングの知識もないし、採用サイトの運営も編集も難しそう
└採用の費用対効果を上げたいけど、実践する重要なポイントがわからない
└求職者に刺さる魅力的な求人票を書きたい
”そんな課題をお持ちの採用担当者様、人事担当者様、経営者様必見です!”
━━━━━━━━━━
▼目次
━━━━━━━━━━
1.『トルー』とは
・カンタン採用ツール×採用成功メソッド、ソリューション提供
・採用CMS比較表
2.トルーの機能
・スマホ対応レスポンシブ
・求人検索エンジン連携
・ATS連携
・Googleアナリティクス連携
・独自ドメイン取得
・応募者情報CSVエクスポート
・応募フォームカスタマイズ
・LINE応募
・リッチデザイン
・ブログ機能
・求人票チェック機能
3.求人検索エンジンとの連携
・Indeed
・Google for Jobs
・求人ボックス
・スタンバイ
・careerjet(キャリアジェット)
4.トルーの成功メソッド
5.導入事例
6.プラン・料金について
7.株式会社ダトラのご紹介
━━━━━━━━━━
▼ ご支援が可能な領域
・採用サイト作成(取材 / 撮影 / ライティング)
・採用サイト運営サポート(定期的なレポート)
・応募~採用までのKPI改善
・有料求人広告運用(Indeed運用代行 / 求人ボックス / バイトル / バイトルNEXT)
・面談設定の代行
▼ 業界実績
・サービス(飲食 / PC修理 / 美容室 / 携帯販売)
・スポーツ
・福祉(児童福祉施設 / 介護)
・医療(訪問看護 / 病院 / クリニック / 美容医療)
・教育(学習塾 / 保育園 / 幼稚園)
・製造(スプリング製造)
・人材派遣、人材紹介 ...etc
上記、業界以外にもご紹介可能です。
採用に課題を感じている方、採用マーケティングを活用した採用手法をご検討の方は、お気軽にご相談ください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/06/06
|
【登録できる従業員数なんと“無制限”】圧倒的なコストパフォーマンス!
登録人数無制限。
だから、テレワークや働き方改革などの「フレキシブルな労務体系」に強い!
“Dr.オフィスLookJOB2”は、社員の勤怠に関わるあらゆるものを「見える化」し、打刻処理・勤怠締め処理を簡易にすることで、全社の労務管理品質を向上させつつ、労務コスト削減に貢献します。
現場で働く従業員だけでなく、勤怠を管理する労務人事部門に「働き方革命」をもたらします。
【 IT導入補助金対応プランあり 】
IT導入補助金を上手に活用してDr.オフィスLookJOB2をお得にご導入頂けます!
従業員(アルバイト・パートを含む)が多いほどお得!
圧倒的なコストパフォーマンスを誇る“Dr.オフィスLookJOB2”は、従業員数単位の課金ではなく、「登録人数無制限の定額制」という料金体系です。
利用しなくなったアカウントを削除せず永久的に保持し続けられるのは、Dr.オフィスLookJOB2だけのアドバンテージ。従業員全員が利用したときの金額を他社製品と比較してみて下さい
有給申請についてもクラウド上で完結し打刻漏れや申請漏れの通知機能も標準装備し、打刻をする側だけでなく勤怠を管理する側にとっても、従来のタイムカード等より楽ちんです。
データ保持も無制限。
古いデータの整理など、煩わしかった作業が一切不要に!
Dr.オフィスLookJOB2は従業員数単位の課金ではなく、登録人数無制限の定額制という料金体系。
そのため利用しなくなったアカウントも削除をする必要がなく、永久的に保持し続けることができます。
これはDr.オフィスLookJOB2だけのアドバンテージ。
短期雇用や単発のアルバイト・パートの就業データも保持し続けますので、雇用人数が短期間に増えてもデータ管理に悩まされることがありません。
従業員全員が利用したときの金額を他社製品と比較してみて下さい。
スマホのGPSで、場所を問わずいつでもどこでも出退勤を申請・承認。
テレワークなどの在宅勤務はもちろん、直行・直帰などの外出先からの打刻もその場で簡単に行なえるので、更に使いやすい!
上司上長の方の承認作業も同様。場所を選ばず時間も取らずにスマホやPCで簡単に申請の承認が行なえます。
スマホ対応のメリット
・GPSデータを参照することで「不正な直行直帰を防ぐことができる」。
・スマホだけで打刻が完結するので「共用の打刻端末が不要」。
・今の時代に合った「非接触ニーズ」に応える。
・打刻用ICカードの代わりにスマホを利用可能。
【料金プラン】
・Dr.オフィスLookJOB2(人数無制限)プラン
9,800円(税込10,780円)/月
・Dr.オフィスLookJOB2 essential(ご利用人数39人まで)プラン
3,800円(税込4,180円)/月
/
Dr.オフィスLookJOB2は知名度が低い勤怠管理システムですが、
だからこそ、どこにも負けない丁寧なモノづくりと、一層のサービス努力を重ねています。
ぜひ“スペックに現れない使い心地のよさ”をご体感ください!
\
【カスタマイズ可能】
従業員規模や勤務体系など、ご要望にあわせたカスタマイズをいたします。
今まで勤怠管理システムを導入する際、『システムが勤務体制に適合できないため、社規則の方をシステムにあわせる」といった不便な運用をされいませんか?
Dr.オフィスLookJOB2なら、お客様のご要望にあわせた柔軟なカスタマイズも承っております。
他社で断られた貴社独自の労務体系にも柔軟にカスタマイズ可能ですので、気軽にご相談ください!
【安心の無料サポート】
お電話でもリモートでも、お困りごとを直ぐに解決する当社のサポートは“特に手厚い”との好評を得ております。
他社サービスでは「導入後の使い方」「設定方法」「操作方法」などは、お客様ご自身でマニュアル等を調べて対応する必要がございますが、Dr.オフィスLookJOB2ならお電話だけでOK。
専任のサポート担当がお客様のお困りごとをすぐにサポートいたします。
また、サポート対応は訪問作業を除いてすべて“無料”なので、安心してご利用いただけます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/07/08
|
・通勤費実費精算にお役立ち!出社と在宅のカウント管理が可能
・おまかせください!圧倒的なサポートを標準提供
・PCのログ情報と連携!客観的記録の取得と乖離時間の把握が可能
・報告・チェックなどの豊富な自動機能で運用が楽に!
・法改正などバージョンアップは無償
安心の販売実績20年以上!
幅広い人数規模の企業様がご利用中。
多様化する様々な勤務形態にも柔軟に対応できます。
◆システム導入にお悩みの方
→ご安心ください。
導入前、導入後もしっかりサポート!
体験版もございますのでお試ししながらご検討
ください。
ぜひ一度ご相談下さい。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2025/02/27
|
【このような事でお困りではないですか?】
・毎月の介護保険請求業務が大変
・職員が介護ソフトを使いこなせない
・紙での介護記録をやめたい
・今使っている介護ソフトが高額なのでコストカットしたい
【まもる君クラウドなら】
介護保険請求、介護記録、介護計画書をクラウド上で一元管理できます。
シンプルな画面と直感的な操作性で、パソコンが苦手な職員でも簡単に運用していただけます。
業界最安クラスの 月額7,800円~ で初期費用、保守費用、バージョンアップ費用は無料です。
【60日間の無料体験実施中】
お申し込みフォームからかんたん申し込み!
>>資料の詳細を見る
- 01.まもる君クラウド資料_フル_新.pdf
- 02.まもる君クラウド料金表.pdf
|
資料更新日:2023/08/26
|
『福利アプリ』は“ライフステージに合わせた働き方の支援”をコンセプトとした業界最安の福利厚生クラウドサービスです。従業員の日々の出費をおさえる福利厚生により、採用や離職に関する人事的な課題に効果的なアプローチができるようになっております。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/04/19
|
1000万件以上の法人リストの中から手元で簡単に検索して、すぐ営業リストを作成することができ
ます。検索の手間はほとんどなく、数値やチェックボックスで必要な条件を入力するだけで、
膨大な企業リストの中から自分たちが必要な時に必要な分だけすぐ作成することができます。
初期費用もなく、月に10000円から使える導入しやすい価格体系になっております。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/29
|
クラウド勤怠管理システム ~ Power 勤怠 ~
クラウドだからラクラク導入!理想の勤怠管理で会社運営を強力にサポートします
杓子定規ではなく融通がきくシステムは Power 勤怠
勤怠管理システムを導入する際、一番頭を悩ませるのは実際の運用とシステムが合うかということです。
Power 勤怠の特徴は、システムのしくみが柔軟なため導入時のカスタマイズができることにあります。
実際の運用にフィットした機能を安定的にご提供することで、貴社の会社運営を強力にサポートします。
1、携帯電話からも利用可能
●ネットワーク環境が設置・利用できない、外回り営業スタッフや
臨時の販売所等でも勤怠打刻が可能です。
●携帯からもシフトプランの確認や休暇申請が行えます。
●QR コードを利用すれば、撮影ボタンを押すだけで出退勤打刻が可能です
2 シフトプランのテンプレートを用意
●「月次シフトパターン作成」「学習方式プラン作成」「スタッフ希望プラン作成」
「部署一括プラン作成」「自動スケジュール」など、
運用状況にあわせた作成メニューを選択いただけます。
●欠員募集一斉メール機能を使うことで、急な欠員補充にも迅速に対応が可能です。
3.リアルタイムでの勤怠管理が可能
●急な欠勤や遅刻・早退等による欠員トラブルを、リアルタイムで
モニターすることができます。
4 強力なワークフロー機能
●残業承認や休暇申請の承認等、貴社業務をワークフロー機能
により実現します。
●さまざまな申請ルートにあわせて運用が可能です。
5 給与計算システムと連携
●勤怠管理データは、テキストデータで給与計算システムにエクス
ポートが可能です。(給与奉行・PCA 給与・オービック 7 他 給与パッケージ各種対応)
6 介護事業にも対応
●繁雑なヘルパースタッフの勤怠給与も簡単操作で管理可能
※カナミックネットワーク社の HAM システムご利用が前提となります。
7 各種打刻端末を利用可能
●標準として QR コードを利用した打刻(Docomo 携帯のみ対応)。
●オプションとして、Wb-1シリーズ(ドコモ・システム社製)他、要望
により様々な打刻機にも対応可能です。
■製品画面と機能(抜粋)
・当日勤怠アラーム照会
当日の出勤状況の照会が行えます
また当日予定と異なる出勤状況把握も行えます
・月次シフトパターン作成
登録済のパターンを使用して簡単にプランを作成できて CSV 出力もできます
・学習方式プラン作成
過去のプランを元に簡単にシフトを作成できます
人件費シミュレーションで予実の比較が可能です
・ワークフロー
遅刻・早退・残業・休日出勤・有給休暇など様々な申請~承認が行えます
・ヘルパー月次勤怠実績照会
ヘルパースタッフによくある複数時給計算にも対応しています
・勤怠実績登録(打刻)
クリックひとつで出退勤の打刻が可能です
パスワード設定も簡単にできるので、なりすましでの打刻を防止できます
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/29
|
AI顔認証搭載 タイムカード・勤怠管理システム
kkaopa(カオパ)
AI顔認証だから、タイムカードは顔パスでOK!
kaopaなら、手ぶらでらくらく。
■kaopaとは
AI顔認証搭載タイムカード・勤怠管理システムです。
■kaopaの特徴
・お手持ちのスマートフォンでもタブレットでも打刻ができます。
・出張先でも正確な時間管理が可能になります。
・顔認証とGPSで不正を防止。顔認証だから顔パスでOK。 ICカードも高価なカードリーダーも不要です。
・wifiがあればいつでも導入可能です。大がかりなネットワーク工事は不要です。
・利用人数に応じた月額制なので初期費用を抑えて導入が可能です。
・クラウドだから拠点が分かれていてもリアルタイムに一元管理できます。
・情報共有と見える化が社員様の意識と行動に変化をもたらします。
・各部署で毎日チェックができれば、勤怠締め後の処理がスムーズに行えます。
・紙のタイムカードから転記する時間が削減できれば、余裕をもって給与支払日を迎えられます。
・給与システムとの連携もおまかせください。時間の集計をkaopaが行います。
集計後のデータを給与システムに取り込めば給与計算もあっという間に完了します。※1
※1 別途カスタマイズ費用が発生する場合があります。
■kaopaの機能
・多様な打刻方法
いつでもどこでも打刻ができるよう様々な打刻方法をご用意しました。
認証方法
・顔認証
・ICカード
・パスワード
・QRコード
打刻端末
・スマホ
・パソコン
・専用端末
・時間外勤務管理
法定内残業、36協定や月60時間超の法定時間外などをリアル
時間外勤務管理
タイムに把握することができます。
・年次休暇管理
年次有給休暇の付与及び取得を管理します。介護・看護休暇、時間単位の有休取得を管理します。
・労働時間の把握
雇用形態に関わらず「客観的方法による労働時間把握」が求労働時間の把握
められています。例えば裁量労働制であってもタイムカードを使って
勤務状況を正確に把握することが必要になります。
・ワークフロー
社内で取り扱っている承認が必要な申請類を勤怠システム上で行えるようにし、
スムーズ且つペーパーレスのワークフローを実現する。
・在籍管理
タブレットやPCから社員の在籍状況を簡単に把握でき、情報共有を円滑に行うことができます。
・代休・振替管理
法定休日、法定外休日の出勤とそれらに対応する代休・振替代休・振替管理
休日の取得状況を管理します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/22
|
IoT機器からの発信情報をほのぼのNEXTへ取り込み、連携可能!
自動的にセンサーが検知した日時がシステムに反映するため、入力工数の削減と、確認漏れを防ぐ!
IoTの活用で守って、繋ぐ。利用者を守るセンサー連携
連携項目(例):離床、起上がり、呼吸低下、呼吸増加、心拍低下、心拍増加、端座位、転倒、動き出し など
※連携項目は、センサーメーカーによって異なります。
ポイント
◆ センサー情報をシステムに自動で取り込むため、転記・記録の時間を大幅に削減
◆ センサーの情報で、居室に行かずに状況が把握できるため夜間など利用者の見守り体制をサポート
◆ センサー情報が自動で記録されるため、情報が取り込まれたときにはアラート機能でお知らせ!
IoTクラウドでバイタル情報の見える化
接続ツール連携先一覧
・見守り支援システム 眠りSCAN
・見守りケアシステム M-2
・日立データコレクションIC2000
・リコーみまもりベッドセンサーシステム
・見守り介護ロボットaams
・看護・介護用見守りロボット「A.I. Viewlife」
・ベッドセンサー「Vital Beats」
・健康見守りサービス「ライフリズムナビ+Dr.」
・「けあマルシェ」(統合型見守りシステム)
・CICSSシリーズ(ナースコール)
・LIFELENS
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/22
|
ほのぼのNEXTは
最新技術で介護現場をサポート
・音声入力
・デジタルインカム
・ネックスピーカー
・タブレット入力
・センサー連携
・AIケアプラン
介護業務支援ソフト 業界トップシェア!
「ほのぼの」シリーズは、画面デザイン・操作性、導入後の万全なサポートなどがお客様に評価され、
全体67,800を超える事業所様でご愛顧いただいています。
クラウドにも対応
「ほのぼの」シリーズは、クラウドにも対応!地震・停電・水害・PCウイルス等からお客様の大切なデータを守ります。
科学的介護情報システムLIFEに対応しています
厚生労働省では、令和3年度報酬改定よりLIFEの運用を開始しました。
ほのぼのNEXTはLIFEに対応!
LIFE加算はもちろん、LIFEへの提出データの出力と帳票印刷が可能です。ボタン1つでCSVファイルを作成し、データを送付できます。
介護ホワイトペーパー
「知っていると便利」な基礎知識が盛りだくさん!
介護事業者の方のよくあるお困りごとを解決
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/09/22
|
介護・福祉事業所向けのパッケージソフト販売、導入時の支援、導入後のサポートを行い、ICTによるお客様の業務効率改善のお手伝いをいたします。
介護・福祉事業所向けの
パッケージソフト販売、導入支援、導入後のサポート
サービス概要
介護・福祉事業所向けのパッケージソフト販売、導入支援、導入後のサポート
システム導入で業務効率改善! 導入後のサポートもお任せください。
介護・福祉施設様の業務改善に繋がるソリューリョンを取り揃えております。 介護・福祉業務支援ソフトをはじめ、「ケア記録」から請求まで連動するタブレットアプリケーション、 IoT機器の販売を行っております。
介護・福祉業務支援ソフトは岡山県下の特別養護老人ホームをはじめ600事業所以上の導入実績を持ち、 販売から導入指導、サポートまで総合的にサポートをしております。
●サービス特徴・強み
介護・福祉に特化したIT化をトータルでご提案
訪問先でのモバイル運用や、ナースコールと介護ソフトのコール履歴連携など、近年、介護・福祉施設のIT化は急速に進んできています。
弊社では介護・福祉事業所向けに特化した営業を行っており、お客様のニーズに合わせたIoTのご提案も行うことができます。
介護・福祉事業所のトータルITパートナーとしてお役に立ちたいと考えております。
●システム導入支援
介護・福祉専門の専任担当者により、操作説明から安定した稼働までの導入支援を行い、導入後もご希望に合わせて運用サポート等に対応しております。また、現場の職員様がスムーズに業務と情報の管理を行うことができるようにサポート要員の育成にも力を入れております。
●ネットワークなどインフラの構築
サーバー、パソコンの販売だけではなくネットワークの構築から保守サービスまで行えることで、ユーザ様より高い評価をいただいております。
●導入実績は600事業所以上
介護保険制度が始まる前から介護・福祉事業所向けにシステム導入を行っており、導入実績は600事業所以上になります。
●アイアット保守
システム導入後も、操作のお問合せ、運用についてのご相談等、ご導入いただいたシステムを最大限ご活用いただけるように様々な側面からサポートを行います。
また、導入システムのトラブル発生時は専門のサポート要員が迅速に対応することで、ユーザー様から高い評価をいただいております。
(※アイアット保守は、別途ご契約が必要です。)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/26
|
あらゆる業種にジャストフィット!顧客管理をしっかりサポートします。
『顧客大臣NX』は、顧客管理だけでなく、大臣シリーズと連動してあらゆる用途に活用できるフリーシステム。ひろがる・つながるツールとして、一歩先の戦略をサポートします。
顧客大臣NXの特長
・作業効率向上のためのインターフェース
業務のために極限まで単純化され、快適なレスポンスを提供するユーザーインターフェースと、強力な入力支援機能を搭載しています。
・印刷・集計・分析、用途に応じた帳票作成
見やすく使いやすい帳票レイアウト、登録されたデータを様々な角度で集計・分析し、スピーディに活用できる環境を実現しています。
・条件・計算式による圧倒的な応用性
きめ細やかな条件設計によるデータ検索・抽出。項目や関数を選ぶだけで簡単に作成できる計算式。どのような応用も可能です。
・グループ運用でさらに拡がる可能性
画面や帳票を部門ごとで自在にカスタマイズ可能。高度なセキュリティ設定と組み合わせることで、安全性と省力化を両立します。
・『販売大臣』との連動
『販売大臣』と連携させることで情報統合化を実現。様々な場面での活用が可能です。販売大臣データの受入および出力が可能です。
機能紹介
●業種事例
・機器メンテナンス業 顧客管理
得意先情報を管理するとともに、納入機器情報を登録し、定期点検・スポット作業・リコール対応の履歴を管理し、機器の保守・メンテナンス、アフターサービス業務管理を行うことができます。
・建築業 アフター管理
建築業で必要なアフター管理が行えます。施工当時の担当者・下請業者・契約金などの情報のほか、リフォーム履歴や入金・修理履歴などの項目も追加できるため、お客様に関する情報を一元管理可能です。
・社会福祉法人 待機者管理
施設の入居者・待機者情報、介護保険者証番号や収入種別、要介護度など、様々な項目を自由に登録し、詳細に管理できます。また、家族情報や、措置、治療履歴情報の管理も可能です。
・防災設備業 顧客管理
設備概要や年間点検回数、機器点検予定月など、防災設備業に必要な項目を自由に登録し、詳細に管理できます。
・保育園 園児・家族管理
園児やその家族の情報を管理できます。園児の成長記録に必要な項目を自由に作成し、年度ごとの指導記録、指導要録なども作成できます。
・公益法人/社会福祉協議会/組合団体 組合員管理
住所、連絡先、勤務先、講習情報、資格などを自由に登録できます。各会員ごとの資格取得日や種類、有効期限、入金情報も管理可能です。
・社内データ管理
顧客データ管理以外にも、日常業務で蓄積される様々な社内データの管理も可能です。商談進捗状況、見込案件管理、借地管理、社用車管理、ユーザーアンケート管理、社宅管理、社内会議の議題管理、セミナー管理、物販管理など、社内業務に合わせて自在に活用できます。
●日常業務
・インターフェース
基幹業務のために極限まで単純化されたインターフェースは、思考や作業の邪魔にならず、かつ快適なレスポンスを提供します。
・入力画面設計
入力画面の作成はウィザード形式で、質問に答えながら簡単に作成できます。項目、入力順、サイズ、表示位置など詳細な指定も可能です。内容をまとめたり、画面の分割も自由に行えます。
・表形式入力(一括入力)
通常の個別入力に加え、表形式での入力が可能です。表形式では入力方向指定、一括変換機能、一括再計算機能を搭載。大量データの登録作業もスピーディに行えます。履歴は顧客ごとの訪問履歴や売上情報、コール履歴など、入力内容の詳細な設計が可能です。
・履歴一括コピー
任意の履歴データを1明細単位で、他の顧客データに一括コピーできます。顧客ごとに同内容を繰り返し入力する手間が不要です。
・履歴ロック
過去の履歴データを自動的にロックし、ユーザーが書き換えてしまう人為的ミスなどを防止する機能です。また、管理者が個別にロックを設定することで、簡易的な承認機能としても活用できます。
・入力制御
登録内容に応じて入力エリアの表示を変更できます。より分かりやすくなったインターフェースにより、入力ミスを防ぐとともに、作業の精度やスピードの向上にも役立ちます。
・重複データチェック
重複したデータの入力を自動検出して通知ウインドウを表示し、同じ顧客データの複数登録を抑止するチェック機能を搭載しました。通知ウィンドウ内から該当するデータを開いて即座に編集が行えます。また、重複したまま入力の続行も可能で、必要に応じた処理を選択できます。
・イニシャル・サーチ
頭文字検索で、目的の顧客やマスターなどをすばやく検索。分類項目や初期検索項目の指定など、ユーザーごとに詳細な設定が可能です。
・アラート機能[Super]
データの状態を「顧客大臣」が監視し、必要なタイミングでオペレーターに伝えるアラート機能が搭載されました。
これにより、顧客データの状態変化チェックや、作業状況の確認といった作業が自動化され、大幅な業務効率改善につながります。
・カスタマバーコード
郵便番号と住所からカスタマバーコードを自動生成します。
・ファイルリンク機能
Excelなどの外部ファイルとの連携が可能です。既存データをインポートすることで、過去の資産を無駄なく活用できます。
●条件・計算式
・きめ細やかな条件設計
親条件・子条件の組み合わせを分かりやすく選択できる画面レイアウトで条件設計を行い、利用目的に適合する顧客データを素早く検索・抽出できます。簡易・拡張の2つのモードを使い分けることで、より効率良くデータベースを活用できます。
・計算式機能
顧客・履歴・マスターそれぞれの項目で計算式を設定できます。
四則演算・大小関係などの一般関数はもちろん、年月日を計算項目として使用する日付関数、履歴項目の合計・平均・最大などが算出できる履歴特殊関数を用意。また、計算式の中に顧客データ・履歴データの入力項目(一部を除く)を使用できるため、さらに活用の幅が拡がります。
・一次元表・二次元表
あらかじめ作成した表の値を計算式中で利用できます。
・計算式設定可能属性
計算式を設定できる属性が充実!マスター、コンボボックス、ラジオボタン、チェックボックスへの計算式の設定も可能です。
これにより「特定の金額以上になったらチェックを入れる」「特定の値に連動してコンボを変える」などの計算式も設定できます。
●グループ運用
・顧客データ画面を部署・グループごとにカスタマイズ! 帳票・条件も管理可能
顧客データの活用方法や必要な情報は部署・担当業務ごとに異なるものです。
『顧客大臣NX LANPACK』では、グループごとに画面や帳票の使いわけが行えます。
各部署の業務に最適化された画面レイアウトで顧客情報を表示することで、入力業務の効率化・顧客情報資源のスピーディな活用につなげられます。
また、帳票や情報公開レベルについても、特定グループだけにデータの使用や出力を可能にするといった詳細な設定ができるほか、設定自体を他グループに適用することもできます。
●セキュリティ
・メニュー管理
グループ(メニューグループ)ごとに使用可能な機能・処理を制限できます。
「一覧表の参照はできるが出力はさせない」「顧客データの入力・参照はできるが削除できない」「データのバックアップをとらせない」など、自由度の高い制限設定が可能です。
・データ管理
顧客データの入力/参照範囲、データ登録時に入力可能な項目をグループ(データグループ)ごとに限定できます。
・データ設定
複数DBの運用時、アクセス可能DBをユーザー単位で設定できます。また、アクセス可能DBを起動する際の暗証コード入力の設定も可能で、二重のセキュリティ管理が行えます。
・ログ管理
各ユーザーの処理履歴を保存して一覧可能です。障害発生時、ログを調査することで、原因究明の手がかりにできます。
また、顧客情報に対するアクセスログ(編集・閲覧・印刷など)の管理を行うことで、情報改ざんの防止やデータ漏洩対策として監視に役立てることができます。
・大臣認証
Windowsアカウントとは別に、『大臣』上にユーザーアカウントを作成できます。『大臣』起動時に、ユーザー名/パスワードによる認証を行います。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/26
|
あらゆる業種にジャストフィット!顧客管理をしっかりサポートします。
『顧客大臣NX』は、顧客管理だけでなく、大臣シリーズと連動してあらゆる用途に活用できるフリーシステム。ひろがる・つながるツールとして、一歩先の戦略をサポートします。
顧客大臣NXの特長
・作業効率向上のためのインターフェース
業務のために極限まで単純化され、快適なレスポンスを提供するユーザーインターフェースと、強力な入力支援機能を搭載しています。
・印刷・集計・分析、用途に応じた帳票作成
見やすく使いやすい帳票レイアウト、登録されたデータを様々な角度で集計・分析し、スピーディに活用できる環境を実現しています。
・条件・計算式による圧倒的な応用性
きめ細やかな条件設計によるデータ検索・抽出。項目や関数を選ぶだけで簡単に作成できる計算式。どのような応用も可能です。
・グループ運用でさらに拡がる可能性
画面や帳票を部門ごとで自在にカスタマイズ可能。高度なセキュリティ設定と組み合わせることで、安全性と省力化を両立します。
・『販売大臣』との連動
『販売大臣』と連携させることで情報統合化を実現。様々な場面での活用が可能です。販売大臣データの受入および出力が可能です。
機能紹介
●業種事例
・機器メンテナンス業 顧客管理
得意先情報を管理するとともに、納入機器情報を登録し、定期点検・スポット作業・リコール対応の履歴を管理し、機器の保守・メンテナンス、アフターサービス業務管理を行うことができます。
・建築業 アフター管理
建築業で必要なアフター管理が行えます。施工当時の担当者・下請業者・契約金などの情報のほか、リフォーム履歴や入金・修理履歴などの項目も追加できるため、お客様に関する情報を一元管理可能です。
・社会福祉法人 待機者管理
施設の入居者・待機者情報、介護保険者証番号や収入種別、要介護度など、様々な項目を自由に登録し、詳細に管理できます。また、家族情報や、措置、治療履歴情報の管理も可能です。
・防災設備業 顧客管理
設備概要や年間点検回数、機器点検予定月など、防災設備業に必要な項目を自由に登録し、詳細に管理できます。
・保育園 園児・家族管理
園児やその家族の情報を管理できます。園児の成長記録に必要な項目を自由に作成し、年度ごとの指導記録、指導要録なども作成できます。
・公益法人/社会福祉協議会/組合団体 組合員管理
住所、連絡先、勤務先、講習情報、資格などを自由に登録できます。各会員ごとの資格取得日や種類、有効期限、入金情報も管理可能です。
・社内データ管理
顧客データ管理以外にも、日常業務で蓄積される様々な社内データの管理も可能です。商談進捗状況、見込案件管理、借地管理、社用車管理、ユーザーアンケート管理、社宅管理、社内会議の議題管理、セミナー管理、物販管理など、社内業務に合わせて自在に活用できます。
●日常業務
・インターフェース
基幹業務のために極限まで単純化されたインターフェースは、思考や作業の邪魔にならず、かつ快適なレスポンスを提供します。
・入力画面設計
入力画面の作成はウィザード形式で、質問に答えながら簡単に作成できます。項目、入力順、サイズ、表示位置など詳細な指定も可能です。内容をまとめたり、画面の分割も自由に行えます。
・表形式入力(一括入力)
通常の個別入力に加え、表形式での入力が可能です。表形式では入力方向指定、一括変換機能、一括再計算機能を搭載。大量データの登録作業もスピーディに行えます。履歴は顧客ごとの訪問履歴や売上情報、コール履歴など、入力内容の詳細な設計が可能です。
・履歴一括コピー
任意の履歴データを1明細単位で、他の顧客データに一括コピーできます。顧客ごとに同内容を繰り返し入力する手間が不要です。
・履歴ロック
過去の履歴データを自動的にロックし、ユーザーが書き換えてしまう人為的ミスなどを防止する機能です。また、管理者が個別にロックを設定することで、簡易的な承認機能としても活用できます。
・入力制御
登録内容に応じて入力エリアの表示を変更できます。より分かりやすくなったインターフェースにより、入力ミスを防ぐとともに、作業の精度やスピードの向上にも役立ちます。
・重複データチェック
重複したデータの入力を自動検出して通知ウインドウを表示し、同じ顧客データの複数登録を抑止するチェック機能を搭載しました。通知ウィンドウ内から該当するデータを開いて即座に編集が行えます。また、重複したまま入力の続行も可能で、必要に応じた処理を選択できます。
・イニシャル・サーチ
頭文字検索で、目的の顧客やマスターなどをすばやく検索。分類項目や初期検索項目の指定など、ユーザーごとに詳細な設定が可能です。
・アラート機能[Super]
データの状態を「顧客大臣」が監視し、必要なタイミングでオペレーターに伝えるアラート機能が搭載されました。
これにより、顧客データの状態変化チェックや、作業状況の確認といった作業が自動化され、大幅な業務効率改善につながります。
・カスタマバーコード
郵便番号と住所からカスタマバーコードを自動生成します。
・ファイルリンク機能
Excelなどの外部ファイルとの連携が可能です。既存データをインポートすることで、過去の資産を無駄なく活用できます。
●条件・計算式
・きめ細やかな条件設計
親条件・子条件の組み合わせを分かりやすく選択できる画面レイアウトで条件設計を行い、利用目的に適合する顧客データを素早く検索・抽出できます。簡易・拡張の2つのモードを使い分けることで、より効率良くデータベースを活用できます。
・計算式機能
顧客・履歴・マスターそれぞれの項目で計算式を設定できます。
四則演算・大小関係などの一般関数はもちろん、年月日を計算項目として使用する日付関数、履歴項目の合計・平均・最大などが算出できる履歴特殊関数を用意。また、計算式の中に顧客データ・履歴データの入力項目(一部を除く)を使用できるため、さらに活用の幅が拡がります。
・一次元表・二次元表
あらかじめ作成した表の値を計算式中で利用できます。
・計算式設定可能属性
計算式を設定できる属性が充実!マスター、コンボボックス、ラジオボタン、チェックボックスへの計算式の設定も可能です。
これにより「特定の金額以上になったらチェックを入れる」「特定の値に連動してコンボを変える」などの計算式も設定できます。
●グループ運用
・顧客データ画面を部署・グループごとにカスタマイズ! 帳票・条件も管理可能
顧客データの活用方法や必要な情報は部署・担当業務ごとに異なるものです。
『顧客大臣NX LANPACK』では、グループごとに画面や帳票の使いわけが行えます。
各部署の業務に最適化された画面レイアウトで顧客情報を表示することで、入力業務の効率化・顧客情報資源のスピーディな活用につなげられます。
また、帳票や情報公開レベルについても、特定グループだけにデータの使用や出力を可能にするといった詳細な設定ができるほか、設定自体を他グループに適用することもできます。
●セキュリティ
・メニュー管理
グループ(メニューグループ)ごとに使用可能な機能・処理を制限できます。
「一覧表の参照はできるが出力はさせない」「顧客データの入力・参照はできるが削除できない」「データのバックアップをとらせない」など、自由度の高い制限設定が可能です。
・データ管理
顧客データの入力/参照範囲、データ登録時に入力可能な項目をグループ(データグループ)ごとに限定できます。
・データ設定
複数DBの運用時、アクセス可能DBをユーザー単位で設定できます。また、アクセス可能DBを起動する際の暗証コード入力の設定も可能で、二重のセキュリティ管理が行えます。
・ログ管理
各ユーザーの処理履歴を保存して一覧可能です。障害発生時、ログを調査することで、原因究明の手がかりにできます。
また、顧客情報に対するアクセスログ(編集・閲覧・印刷など)の管理を行うことで、情報改ざんの防止やデータ漏洩対策として監視に役立てることができます。
・大臣認証
Windowsアカウントとは別に、『大臣』上にユーザーアカウントを作成できます。『大臣』起動時に、ユーザー名/パスワードによる認証を行います。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/25
|
ラクローはPCログ以外にも様々な業務ツールのログと連携可能です。
各々の働き方に応じて、より実態に合った記録方法を選んでください。
既存の勤怠ツールとの併用も可能です。
ラクローなら様々な働き方に対応可能
在宅勤務・直行直帰・私用PC利用など、単純にPCログだけでは実態に合った労働時間が記録できないケースでも様々なログを組み合わせることで効率的に労働時間を記録することができます。
~機能~
■「打刻レス」を実現する機能
・ログを利用した労働時間の算出
PCログ、メール送信日時、カレンダー、チャットツールなどのデータから労働時間を算出します。
メール、カレンダーは「G Suite」や「Office365」、チャットツール「Slack」に対応しています。
・現状の労働時間把握(出勤簿・勤務表)
前日までのPCログなどを元にした労働時間、残業時間の情報をグラフィカルなデザインで直感的に把握できます。
・未払い残業リスク把握(ログと申告の差)
PCログやメール送信など、客観的な記録に基づく労働時間と、申告の労働時間を比較し、一覧をグラフィカルに表示します。乖離の大きさから未払い残業リスクを確認できます。
・休暇・年休取得状況の把握
年休、代休、振休、慶弔休暇、介護休暇、育児休業などの法定休暇はもちろん、夏季休暇など企業独自の休暇を自由に作成・管理することができます。年休については会社で設定した休暇の残日数管理はもちろん、定期的な自動付与にも対応しています。
・各種アラート
36協定、残業上限に達する前に対策が打てるよう、対象者本人と管理者にアラート(メール通知)する機能がついています。その他、年休管理や労働時間の記録など然るべきタイミングでアラートを表示します。
・申請・承認
労働時間の月末締め、残業・休暇・直行直帰などの各種申請を行うことができます。管理者は自分が承認すべきものが一覧で表示されるため、申請承認を効率的に確認・処理することができます。
・PCログの同期、入退室ログの取込
ラクローPCログ同期ツールをインストールして簡単にPCログを同期できます。CSV形式の勤怠データ、PCログ、入退室ログの取込も対応しています。
・労働時間の修正申告
従業員本人がコメントを書いて申告時間を変更できます。
・各種労働制度に対応した残業時間集計
通常の労働時間制に加え、フレックスタイム制などの設定ができます。残業時間のチェックは2019年4月に適用が開始される新残業規制(改正労働基準法)にも対応しています。
・法定帳票の出力
出勤簿や年休管理といった保管義務が定められているデータについては出力可能です。
・休日出勤と代休・振替休日
給与データにも関わる代休・振替休日の管理もラクローなら管理可能です。
・スマホやタブレット操作
スマホやタブレットでも労働時間の閲覧・修正、勤怠申請などができます。 GPSを用いた位置情報の送信も可能です。営業の外出、直行直帰や在宅勤務などのリモートワークで活用できます。
・生産性をあげる業務分析
カレンダーの情報から自分が「何に」「どれだけ」時間を使っているのか可視化されます。「会議が多い」「移動が多い」などの課題が見えるため、ログの可視化は生産性向上にも貢献します。
・工数管理(オプション機能)
プロジェクトごとに従業員をアサインし、PCログ等の客観的な情報を元に記録した労働時間を、「何にどれだけ時間を使ったのか」といった工数の配分入力・集計を効率的に行えます。
ラクローのPCログ記録・表示の仕組み
~セキュリティ~
■ラクロー セキュリティチェックシート
ラクローの導入検討に際して、セキュリティチェックをする情報システム部門などの担当者の方々向けに、セキュリティチェックシートを公開します。公開するチェックシートは以下に準拠した2種類のファイルを用意しています。運用や開発体制、データ管理、セキュリティなど様々な観点で構成されるチェックシートです。
■クラウド環境のプロフェッショナルが豊富な実績に基づいて運用する安心のセキュリティ環境
・機密性の高い情報を暗号化して保存
パスワード等、特に機密性の高い情報は暗号化して保存しています。万が一、悪意ある第三者が取得したとしても、内容を読み取ることができなくなっています。
・すべての通信を暗号化
ラクローとの通信はすべてSSL暗号化されており、悪意ある第三者によるなりすまし・データの盗聴・改ざんから守られています。
・データの自動バックアップ(複数のデータセンター利用)
ラクローに保存しているデータは毎日バックアップを取得しています。万が一、システムトラブルによってデータが喪失・破損してしまった場合にもバックアップから復旧することができます。
・第三者による脆弱性診断を実施
年一回以上、不定期で第三者の診断会社による脆弱性診断を実施しています。最新のセキュリティ診断項目で調査・対策し、常に安心してラクローを利用できる環境を整備しています。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/24
|
小規模法人向け 給与ソフト
給与じまんDX
月次の給与計算・賞与計算の他、算定基礎届や月額変更届の作成、
年末調整なども行うことができ、給与計算に必要な処理を行うことが可能です。
機能
●特徴
・リマインダー機能
DXシリーズではリマインダー機能により、担当者のタスクに応じて、お知らせメッセージが表示されます。
メッセージは自由に入力ができ、表示される日付けや期間も指定可能。重要なタスクに対しての意思決定をサポートし、期限の決まった作業の実施漏れも防ぐことができます。
・電子申告
e-Tax形式へのデータ変換、電子署名の付与、申告データの送信、申告データ等の受付結果等の確認まで、e-Taxソフトを使用せずに実施することができます。
・複雑な給与体系にも柔軟に対応
給与体系を部門から独立して管理することができますので、同じ部門内でも社員ごとに異なる給与体系を割り当てることが可能です。また、お客様独自で設定できる支給・控除項目が大幅に増加。
いままで、設定できなかった勤怠時間項目や勤怠数値項目、合計項目といった項目でも設定が可能になりました。労働基準法に準拠した「45時間超」などの残業時間の管理項目も標準で対応しています。
●入力
・部門の登録
部門は9階層まで登録できます。
ツリー形式で表示されますので、階層が一目でわかり登録はラクラクです。
・領域間の設定
システムツールにて領域を超えて「領域ユーザー設定」、「項目パターン」の設定をコピーできる機能を実装いたしました。
・複雑な給与体系にも柔軟に対応
給与(賞与)明細書で使用する「勤怠」「支給」「控除」などの項目を給与体系ごとに設定します。
・計算式・条件付計算式
支給・控除項目に四則演算が設定できる計算式が使用できます。
不等式や個人フラグなどが使用できる条件式と条件に合致した場合の計算式が自由に設定できます。販売額によって支給率が変わる歩合給や欠勤日数と関連した精勤手当など複雑な計算式に対応します。
複数の計算式で使用する条件式などはあらかじめ計算式テーブルとして登録しておくことができますので、より効率よく計算式を設定することができます。
・マイナンバー管理ツールと連動
社員や家族の情報に変更があった場合に「マイナンバー管理ツール」と連動することができます。
●日常処理
・給与明細書入力
お使いの給与明細書用紙にあわせた入力画面となりますので、明細書に書き込む要領でカンタンに入力できます。
勤怠項目と計算手当の回数などを入力するだけで金額がリアルタイムに自動計算されます。限度時間を超える残業時間や時間単位で取得した有給休暇などの項目も入力可能です。入力中はいつでも社員マスターのウィンドウを開くことができ、単価などの確認・修正ができるので便利です。
毎月の給与が確定した後、承認を行うことができます。承認した月次データは修正・削除ができなくなりますので、データの不正な改変を防ぐことができます。
・給与一覧表入力
“給与をまとめて入力したい”という場合に便利な一覧表入力メニューです。条件を設定して入力する社員を絞り込むことができます。
あらかじめ入力する項目を設定することができますので、入力したい項目を必要な社員にのみすばやく入力することができます。
・給与複写入力
毎月の給与の変動がほとんどない場合は、前月の給与を複写する「前月給与の複写」と、当月の給与を一括して登録する「当月一括登録」の2種類の入力ができます。
・賞与入力
賞与の入力も給与入力と同様の操作で行うことができます。
「昇給・賞与シミュレーション」処理で設定した内容を転送して入力することができます。
●社会保険・年末調整
・年末調整
扶養・保険料控除のデータを入力するだけで、給与支払報告書(源泉徴収票)源泉徴収簿がラクラク作成できます。退職者や中途入社にも柔軟に対応できます。
複数年の年末調整データを蓄積できますので、過去の年末調整の出力が可能となります。
・年末調整控除項目入力
提出された申告書どおりに、各項目の選択や金額入力を行うだけの簡単操作です。特別な税務知識は一切必要ありません。退職者などがあった場合でもすぐに在職期間中の集計が可能です。
・源泉徴収票(A4サイズ)
「マイナンバー管理ツール」と連動することで、個人番号を出力できます。
・社会保険
手間のかかる社会保険提出書類の作成をカンタン・スピーディに行うことができます。
提出書類に記入されたリアルイメージで集計結果が確認でき、新等級の反映も安心です。保険料率は期間ごとに管理し、集計期間によって自動計算します。変更もカンタンに行うことができます。
・社会保険対象者チェック
社員マスターの生年月日から年齢を判断し、介護保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険免除の対象者・対象外者の対象区分を自動判定します。また、新区分を修正し、修正された新区分を社員マスターへ転送できます。介護保険 特定被保険者についての判定も可能です。
・給与社会保険一覧表
給与・賞与データから社会保険一覧表を集計し、出力します。
集計したい社員・部門ごとに各種社会保険の被保険者負担、事業主負担分が出力できます。
通常計算した金額と手入力した金額がそれぞれ出力されますので、比較することができます。
・豊富な管理帳票
月次の給与データ、賞与データからさまざまな管理帳票が出力可能です。Excelへの出力が可能ですので、さらに活用用途が広がります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/19
|
ツカエル経理21
「コレ1つ」で伝票発行から資金繰りまで!
「ツカエル経理」の特徴
ツカエルその1 販売管理
キレイな見積書・請求書・納品書の作成から、売掛金の回収・買掛金の支払までをばっちり管理
しかも入力データは自動で転記されるので、手間がかからずミスもなくなります
印刷は白紙にカラーでOK!
ツカエルその2 給与事務
毎月の給与明細書を作るだけで、自動的に賃金台帳と簡易·源泉徴収簿ができる機能を搭載
さらにオプション機能を活用すれば、給与額を入力するだけで社会保険料や所得税も自動計算
とにかく手間がかかりません!
ツカエルその3 帳簿づけ
「旅費交通費」や「消耗品費」のような専門用語を使わずに、「タクシー代」や「コピー用トナー代」のような使いなれた単語で入力可能
誰でも気軽に帳簿づけができます
ツカエルその4 資金繰り
日々の入力データを基に、おカネの動きを自動計算
180日先までの収支のバランスが一挙に見通せます
条件を変えて何度でも予測しなおすこともできる便利な機能です!
便利な機能① 見積書の内訳明細書
品目ごとの明細を細かく記載した見積作成が必要となる業種の方におすすめの機能です
見積書の備考欄では記載しきれない明細を、別紙で添付することができるようになります
便利な機能② 合計請求書
品目ごとの明細を細かく記載した見積作成が必要となる業種の方におすすめの機能です
見積書の備考欄では記載しきれない明細を、別紙で添付することができるようになります
・合計請求書の締め処理
締切済の合計請求書以前の掛売上·回収取引は締切済/編集不可となるため、入力間違いによる金額の不整合が発生しません
・合計請求書の一括登録
請求締日ごとに合計請求書を一括で作成し、登録できます
誤った期間で集計することを防ぐため、すでに作成済みの合計請求書と同じ期間の合計請求書を登録すると警告(アラート)が表示されます
・毎日の経理業務も、売上状況の確認も、この画面におまかせ
「ダッシュボード」では各帳票の発行枚数や売上状況をかんたんに把握することができ、カレンダー表示に切り替えることも可能です
入金・支払、売掛・買掛、給与・賞与の支払いまで、おカネの出入りをこの画面で一括で確認・管理することができます
・得意先ごとに単価を使い分けられる
ひとつの商品に対して複数の単価を設定·管理できる便利な機能
販売単価·売上原価·仕入単価を設定できますので、得意先ごとにそれぞれの単価を使い分けることができます
●複数台のPCから利用できる 同時入力・同時参照機能
簡易型LANに対応、サーバーなしで簡単に始められます
見積書や請求書などのデータに複数台のパソコンから同時入力および他者データの参照·複写印刷できるので大変便利です
※同時利用については、最大5台までを動作保証させていただいております
※基本使用サービスが有効である必要があります
●転記不要で決算もラクラク ツカエル会計との連動機能
ツカエル経理を使うだけで、なんと決算·申告に必要な仕訳データを自動作成
あとは決算のときに法人ならば[ツカエル会計]、個人ならば[ツカエル青色申告]でデータを読み込むだけ
面倒な転記の手間がほとんどいりません
●使いなれた単語で気軽に入力 これならわかる、 一目瞭然の現金出納帳
自分で決めた単語で入力できるうえ、取引名称のリスト(摘要ライブラリ)に登録しておけば、次からは選んで入れるだけです
・接待、給料、交通費・・・ 何にいくら支払ったのか 集計額もぱっと確認
「今月のタクシー代」や「先月の3万円以上の経費」というように様々な条件設定での集計ができますので、経費削減などにベンリです
・とことんラクできて転記ミスもゼロ 入金・出金すると 自動で転記
請求書や経費を入力すると、銀行振込み/引出しの場合は預金通帳、現金受取り/支払いの場合は現金出納帳へそれぞれ自動で転記
複数帳簿への転記で起こりがちな転記ミスからはもうおさらばです
●銀行へ行く手間もなくなります ※全銀ファイル書出機能
入力した給与や賞与の明細を、全国銀行協会(全銀協)が定める全銀フォーマットに従った全銀ファイル(振込依頼データ)へ書き出せます
書き出したデータは[全銀ファイル(振込依頼データ)取込]に対応したインターネットバンキング(IB)で利用できます
居ながらにして各従業員への振込処理ができるようになりますので、金融機関に行く手間が省けます
●オプション機能でいっそうベンリ ※保険料・所得税を自動計算
・給与計算オプション(別途有料)
所得税や雇用保険、介護保険は自動計算。健康保険と厚生年金保険は等級を選ぶだけで金額が自動で反映されます
●経理ソフト「ツカエル経理」は、キレイな見積書、見やすい請求書、すぐ出せます
会社のロゴや社印が入ったオリジナルの見積書や請求書を簡単に作成。さらに請求書を作っただけで売掛管理ができるんです
●便利なオプション機能
・給与計算オプション
厚生年金·健康保険·所得税等の計算も給与額を入力するだけでOK!
手間がかかる給与計算から開放されます
・集計表オプション
売上集計表、売上推移表、支払集計表、支払推移表など経営分析に役立つ10種類の集計表をご用意
・名刺管理オプション
スキャナーなどから名刺に記載された情報を取り込むことができます
取り込んだデータが、ツカエル経理の取引先·仕入先データとして活用できます
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/08/02
|
アプリ・会員登録不要
今すぐ無料で使える少人数ウェブ会議
●相手にURLを教えるだけで
すぐに会議を始められます
アプリや会員登録などは一切不要。主催者が会議室を作って、そこに相手を招待するだけですぐに会議が始められます。
●少人数だから音質クリア
安心して使えます
推奨人数は2〜4人。ピア・ツー・ピアでユーザーを直接繋ぐので音質クリア、セキュリティも安心。
●画面共有にホワイトボード
リアル会議を再現
会議の基本的な機能は全て備え、リアルな会議室を再現。会議室にロックをかけ、入室制限することもできます。
オリジナルのウェブ会議システム
BIZMEEカスタマイズパッケージ
オリジナルのウェブ会議システムを作れる、BIZMEEカスタマイズパッケージもご用意。ロゴを配置したり、色を変えたり、独自ドメインを利用できたりと、低価格&短期間で構築を実現します。
ビジネス会議だけでなく、介護業界、英会話教室など少人数のコミュニケーションツールとして幅広くご利用いただいております。
BIZMEEの仕組み
BIZMEEは、WebRTCで構築された無料のWeb会議サービスです。特別なソフトやプラグイン、会員登録などは一切不要です。 会議室(※1)を作って、URLを相手に教えるだけで直ぐに誰とでも会議が始められます(※2)。ネットワーク上で端末を直接接続し、データを送受信する通信方式(P2P)で、利用者間のみで音声通話や映像、メッセージの送受信を行います。 サーバーを経由せず(※3)にブラウザ間で通信しますので、本サービスで通話や映像、テキストメッセージ等の情報は収集されません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/17
|
サービスの特徴
「M-GPS」はお手持ちのパソコンとスマートフォン、携帯電話だけで、高度な勤怠管理を行うWEB上のASPサービスです。「M-GPS」の勤怠管理が御社の「作業効率」と「コスト削減」に大きく貢献します。
当社は1989年以来、25年間以上にわたり、セールスプロモーションの企画会社として経営しているなかで、スタッフ約100名の勤怠情報を管理してします。
当初は、勤怠情報を電話、メール、FAXを管理しながら、様々な勤怠管理のシステムを利用したものの、なかなか目的や運用方法と合ったシステムがなく、「M-GPS」の原型となるシステムをオリジナルで開発しました。
システム開発会社が開発したシステムではなく、スタッフの勤怠情報を日々、管理をしている当社が開発をしているからこそ、利用しやすいシステムになっています。人材派遣、警備会社、訪問介護、物流企業など、様々な企業で導入することが可能です。
また、当社でも利用をしているシステムだからこそ、導入や運営方法についても実務に沿って分かりやすくご説明させて頂く事が可能です。
勤怠管理システム「M-GPS」の機能
・勤怠管理システム「M-GPS」の機能(1):GPSによる位置情報の確認
勤怠管理システム「M-GPS」には、スマートフォンや携帯電話に搭載されているGPS機能を利用して、スタッフが打刻した場所がチェックできるので正確な勤怠管理を行うことが可能です。そのため、クライアントから、スタッフの出勤・退勤の情報を求められた時に信頼性の高い情報を提出することが可能です。
また、打刻した際の位置情報は、管理者用の管理画面にて確認して頂く事が可能です。Googleマップと連動をしているため、位置情報を視覚的に確認することが可能です。
・勤怠管理システム「M-GPS」の機能(2):携帯・スマホによる簡単操作
当社の勤怠管理システム「M-GPS」では、特殊な打刻用のカードや指紋認証がなくても、スマートフォンや携帯電話などの端末で出勤や退勤をボタン操作で行うことができ、タイムカードを押すことが出来ない外回りのスタッフでも、どこにいても出退勤の手続きをすることが出来るため、派遣先・外出先での勤怠状況を、リアルタイムにPCやスマホでどこでも確認することができます。
・勤怠管理システム「M-GPS」の機能(3):CSVによるデータ出力
勤怠情報をCSVファイルでダウンロードできるので、市販の給与計算ソフトに取り込んだり、エクセルで集計する事で、らくらく給与計算が可能です。
また勤怠情報は一括ダウンローだけではなく、管理画面からスタッフ情報の検索、勤務日などの条件で検索をしてから、必要な情報のみ抽出することが可能です。
・勤怠管理システム「M-GPS」の機能(4):メンバーのグループ分け
当社の勤怠管理システム「M-GPS」では、効率よい管理を実現できるようにするため、メンバーのグループ分け機能を搭載しております。
所属や勤務地などの項目で自由にグループを作成し、スタッフを登録することができます。
グループ分けをしておくことで、スタッフがスマートフォンや携帯電話をつかって打刻をする際に、登録店舗が表示されるため、誤打刻を防ぐことが可能です。
・勤怠管理システム「M-GPS」の機能(5):お知らせ機能の掲示板
スタッフから当日になり、病欠や遅刻の連絡が管理者に入る場合があると思います。
管理者が複数人いて、そのようなスタッフからの報告を管理画面にて共有したい場合は情報を共有することが可能です。
・勤怠管理システム「M-GPS」の機能(6):勤怠情報の検索機能
特定の条件に当てはまる勤怠情報を簡単に検索できます。
スタッフ名や出退勤日、店舗カテゴリ、店舗名で検索をすることが可能です。
勤怠管理システム「M-GPS」のオプション機能
基本機能とは別に下記の機能を追加することが可能です。
御社の運用方法に合わせて、必要な機能を選択して頂く事が可能です。
・勤怠管理システム「M-GPS」のオプション機能(1):出退勤手続後の完了連絡メールの配信
勤怠管理で頻繁に起きるトラブルとして多いのが、スタッフが「打刻をしたはず」と言っているにも関わらず、管理画面に勤怠情報が入ってこないこと。それでは、スタッフが打刻をしていないのか、システムやサーバーに障害が起きていたのか判断をすることが出来ません。
そのため、当社の勤怠管理システム「M-GPS」では、打刻をした際には、事前にメールアドレスを登録しておくことでスタッフ自身と管理者のメールアドレスにメールが自動送信されるようになっています。
スタッフが打刻をしてもメールが届かない場合やエラーメールが返ってきてしまった場合は管理者に連絡をするという運用フローにすることで、そのようなトラブルを防ぐことが可能です。
また、御社の運用方法に合わせて、完了連絡メールの内容は変更することが可能です。
・勤怠管理システム「M-GPS」のオプション機能(2):管理者パスワードの変更
不正アクセスによる被害を避けるために、管理者の初期パスワードを変更することが可能です。
管理者など管理画面を見れる権限がある方が変わる場合など、パスワードの変更を行う事でより安全にお使い頂けます。
・勤怠管理システム「M-GPS」のオプション機能(3):掲示板の情報消去機能
お知らせ掲示板に掲載する情報を消去することが可能です。
・勤怠管理システム「M-GPS」のオプション機能(4):勤怠情報の消去機能
スタッフ名や出退勤日、店舗カテゴリ、店舗名の項目で勤怠情報を絞り込み、特定の勤怠情報を消去したり、不要になったデータを一括で削除することが可能です。
打ち間違えたデータなど不要なデータを消すことで集計作業をより効率化できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/06/09
|
医療・福祉向け OLude クラウド勤怠管理&給与計算統合システム
OLudeの特徴
・クラウド型システム
だからできる!!
便利な機能の低コスト運用
・多彩なシフト管理機能
複雑な医療・介護・福祉
従事者のシフト管理も楽々
・労働時間を自動計算
煩わしい勤怠集計
業務からの解放!!
・労務管理も楽々
クラウド型システムなので、
いつでも勤怠状況を一目で把握
シフト作成・管理>勤怠管理・集計>給与計算
一連の流れをシームレスに!
医療・福祉施設向け勤怠管理・給与計算統合のシステムです。もちろん、他業種にも適応可能です。複雑な勤怠集計から給与明細のWEB発行、各種通知連絡まで社労士の受託計算作業を大幅に削減させます。
OLudeのサービス
・勤怠管理・明細発行のクラウド化
これまではタイムカードで打刻し、勤怠管理はペーパーでした。
これからはタブレットで入力、クラウドで勤怠管理、明細もクラウド。
従業員と事業所の間でも勤怠情報の共有もオンライン。
打刻は、ICカード・QRコードに対応。
・リスク管理
従業員と管理者で申請・承認を行うことで、不正を抑止。
事業所と社労士の間でも、給与計算のタイミングをしっかり管理。
明細発行も、計算結果を確認してから発行可能。
クラウドだから出来るタイムリーな明細発行。
・簡単操作・導入即稼働・安心のサポート体制
システム開発は東証一部東計電算がしっかりサポート!
・病医院・福祉に特化した各種専用入力画面
1.入力機器はタブレットで
入力機器はタブレットです。タブレットの操作は、簡単2タッチ。
一日の打刻入力回数は5回まで可能です。医療業務に多い中抜け、各種当日手当入力。
2. 一日複数回勤務へ対応
操作も簡単で分かりやすい表示!
主な機能
・スタッフ管理
・シフト作成
・タブレットからの打刻
・各種申請・承認
・エラー勤務一覧
・スマホから自分の勤怠閲覧・各種申請
・出勤簿出力
・給与システムへのデータ連携
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2018/05/11
|
中・大規模向け就業専用パッケージです。
<4つの基本コンセプト>
◆危機管理
36協定のチェック機能や過重労働時間管理など、危機管理をサポートする機能を装備しています。TimePro-VGは、Webブラウザを通じて従業員の勤務状況をリアルタイムに把握することが可能です。
◆ワークライフバランスの支援
所定労働時間の短縮、休日の増加、残業手当の割り増しなどの一時的な施策にとどまらず、従業員一人ひとりが、バランスよく実現できるように支援する必要があります。
休暇管理や育児介護休業・短時間勤務やシフト変更といった管理と申請、本人や上司がリアルに確認できるといった考え方をシステムに組み込み、働き方を創造できる支援を強化します。
◆セルフマネジメント
サービス残業や長時間労働など、企業の抱える様々な労務リスクを軽減するためには、従業員の勤務状況に対する意識の向上が必要不可欠です。
TimePro-VGでは、トップメニューに本人の勤務実績や休暇の取得状況、時間外労働などをリアルタイムに表示するなど、セルフマネジメントをサポートする機能を装備しています。
これにより、従業員の勤務状況をコントロールする意識の向上をうながすことができます。
◆履歴管理
「過去組織」「未来組織」と言った複数世代の情報を保有することができます。
これにより未来組織の予約登録と、切り替え実施日(タイミング)の自動化や切り替え後も前所属や役職・制度による変更前の出力、照会・検索が行え、組織改編・個人情報の人事機動力を大幅に強化できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/05
|
■タイムカードの代わりに携帯電話で出退勤を管理!
ActViewはタイムカードの代わりに携帯電話で出退勤などの勤怠情報を管理するシステムです。
位置情報を使用した打刻システムで、直行直帰も正確に管理することが出来ます。
■このような場面でお使いいただけます
○外勤営業
・外勤の営業だけを携帯電話で管理
○派遣社員
・不測事態への迅速なフォロー
・派遣先担当者との証明、付け合せの簡素化
○建築現場
・実作業者の正確な把握により労災保険費用の削減が可能に
・リアルタイムで作業内容を確認、工期の短縮が可能に
○訪問介護
・訪問先毎に就業時間を明確化
・リアルタイムな報告により引き継ぎ者とのスムーズな作業連携が可能に
○保守・点検
・GPSによる所在情報で、スケジュール実態に合わせたリソース配置の最適化
・作業場所毎の作業時間の明確化
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2017/06/05
|
Time fun(タイム ファン)は、介護福祉事業所様向けの機能を標準装備した勤怠管理システムです。
■常勤換算を自動で集計!
予定と実績それぞれで常勤換算数を自動で集計します。常勤換算の手計算での時間を削減できるため、業務時間の短縮につながります。
■チェック機能で確認がスムーズ!
・人員配置基準の充足状況チェック
事業所ごとに申請している職員の配置人数と勤務予定、実績の職員数を照合し、充足状況チェックを行うため、確認に役立ちます。
■誤った請求を防ぐ安心資料!
・夜勤職員配置加算要件の充足状況チェック
事業所の夜間時間帯における人員配置について、勤務の予定と実績から充足状況チェックを行うため、状況把握が可能です。
>>資料の詳細を見る
|