| 資料イメージ |
資料概要 |
|
資料更新日:2016/07/30
|
サイボウズ Officeは、企業や組織内の情報共有やコミュニケーションを支援するソフトウェアです。
スケジュール共有や会議室などを押さえる設備予約、掲示板やファイル共有、ワークフローといった豊富な機能を標準で備えています。
これまで、一般的な電子メールや電話、FAXなどで行っていた業務をグループウェアに集約することで、業務効率が改善され、チーム力が高まります。
価格は、クラウド版なら1ユーザー月額「500円」からご利用いただけます。
>>資料の詳細を見る
- 製品カタログ
- ご提案資料
- クラウド版「サイボウズ Office on cybozu.com」ご説明資料
- バージョン比較資料
- バージョン比較表
|
|
資料更新日:2016/07/29
|
・まるで会話をするようにサクサクアンケート作成
年間20,000件を超える調査実績がある
マクロミルのノウハウがシステムにつまっていて、
初心者でもまるで画面と会話をするように、
かんたん、直感的に無料でWebアンケート作成ができる
アンケートツールです。
・メール、SNS、QRコードでアンケートをお知らせ
アンケート作成が終わったら、アンケートのURLやQRコードを自動発行。
そのままメールやSNSに貼り付けたり、
Webサイトに設置したりして、
アンケート回答の募集ができます。
【オプション機能】
提携サイト・調査モニタなどにアンケートを投げかけて
回答者を集めることができます。
※この機能は通常プラン(年払い)以上でご利用いただけます。
・クエスタントなら、パソコンでもスマートフォンでも
パソコンでもタブレットでもスマートフォンでも
最適に表示され、いつでも、どこでも気持ちよく
回答できるアンケートツールです。
デザイン性のある見やすい画面のため
アンケートフォームとしてもご利用いただけます。
難しいHTMLなどを使わなくても、
ご自身でアンケートフォームがつくれます。
・グラフのカスタマイズも思いのまま
Webアンケートの結果は、リアルタイムでグラフに反映。
自分の好きな色や形にカスタマイズして
そのままWeb上でプレゼンテーションできます。
>>資料の詳細を見る
- Questant機能解説資料
- Questantパンフレット
|
|
資料更新日:2021/12/08
|
デジタル体験の基盤となるもの
Drupalでデジタルエクスペリエンスを構築、立ち上げ、管理するための最もスケーラブルで安全なプラットフォームです。
・DRUPALのパフォーマンスを最大限に引き出す設計
アプリケーションパフォーマンスとダイナミックなスケーリング
高負荷な状況でもDrupalアプリケーションのパフォーマンスを確保するために、コンテナ化されたプラットフォーム上で自動的にスケーリングを実行
Drupalのパフォーマンスのために組み込まれたVarnish、Memcache、PHP、Drupalによる4層のキャッシュ機能。
65のPOPを持つプラットフォームCDNを内蔵し、高速なコンテンツ配信を実現
中国でのマネージドサービスを含むワールドワイドな展開
アプリケーションの可用性の保証
最大99.99%のアップタイムSLA*でお客様のアプリケーションをバックアップ
冗長性を実現するマルチAZ対応
オプションのマルチリージョンフェイルオーバークラスターでレジリエンスを強化
DRUPALアプリケーションのパフォーマンス監視
New Relic APM Proでパフォーマンス問題を掘り下げる
ログのダウンロード、転送、ストリーミング
Stack Metricsでアプリケーションのパフォーマンスとリソース使用率を把握する
サイトに問題が発生した際にアラートを受け取り、稼働状況を監視する
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/08
|
本格的なWebマーケティングを"もっと簡単に"
次世代型CMS「A-BiSU(エビス)」
独自技術で既存サイトもらくらくCMS化,Webマーケティングをオールインワンでご提供!
CMSは”Webサイトを運用管理するためのツール”から
統合型デジタルマーケティングの”マーケティングツール”へ
■A-BiSU が選ばれる理由
・簡単引っ越し簡単導入~抜群の操作性
サイト一括取り込み機能で、システム乗り換えがスムーズに行えます。また、Web運用に必要なHTMLやCSS等の専門知識がなくとも簡単に操作できるのが、A-BiSUの大きな魅力の一つです。
・AI技術を駆使したWebマーケティング機能
A-BiSUに搭載されているAIが、コンバージョン率の測定やサイト解析補助を担ってくれるため、より効率的なサイト運用が可能となります。ユーザーの行動履歴からおすすめコンテンツを自動選択する「A/Bテスト」、関連記事をユーザーへ提供する「レコメンドエンジン」など、AIを駆使したWeb運用はお任せください。
・A-BiSU独自搭載の高い機能性
ドラッグ&ドロップで行う簡単なコンテンツ編集など、直感的な操作を可能とした「見たまま編集機能」に加え、A-BiSU独自の「カスタムコンテンツ機能」で、動的コンテンツの多様化を実現いたしました。
その他、多岐にわたる豊富な機能が、Web担当者のサイト運用負荷を大幅に軽減いたします。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/08
|
■メディアシェルフとは
650MBまで送れる!大容量ファイル転送サービスです
書類や画像、動画ファイルなど、メールに添付することができない数十メガの大容量ファイルを送りたいときは、「メディアシェルフ(mediashelf)」をご利用ください。一度に650MBまで送れます。
一般的にファイルを添付メールで送る場合、送受信できるファイルサイズの上限が2~5MB程度です。自分が添付メールを送信できても、受取人のメールボックスの容量や、プロバイダの送信制限により受信できない場合があるためです。
そのため、大容量のファイルを送信する場合は、メールを分割して送ったり、MOやCD-Rなどのメディアに一度保存し、郵送やバイク便などの従来の手法をとる必要があります。
こうした現状を踏まえチェックフィールドではメールソフトを使用することなく、ブラウザから簡単にファイルを転送できる「メディアシェルフ」のサービスをご提供しています。
使い慣れたブラウザでの操作ですので、アップロードが簡単です。ダウンロードのお知らせもメールで相手に自動的に通知されます。
セキュリティについては、発行されたIDおよびパスワードにより、安全・快適にファイルの転送ができます。128ビットSSL技術により高度暗号化されたファイルアップ・ダウンロードシステムを採用しておりますので、第三者にファイルが盗聴・改ざんされる心配もありません。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/08
|
■WebARGUSとは
01:WebARGUSは改ざんを確実に検知
・日々生まれる新たな攻撃手口に都度対応することは、非常に困難であり、常に攻撃される脅威にさらされています。
・公開・非公開コンテンツに関わらず改ざんが発生した場合、瞬時に確実に検知します。
02:WebARGUSの改ざん実害抑止効果
・改ざんされたことを瞬時に気付くことができないため。情報漏えい等による社会的信用の失墜やサイト公開停止によるビジネス機会損失等のリスクが発生します。
・0.1 秒未満で改ざん検知及び復旧までできるため、サイトの公開停止の必要がなく、社会的信用が失墜されることはありません。
03:改ざん発生から自動復旧までの流れ
Webサイトが改ざんされてもダウンタイムゼロ! WebARGUSがあれば改ざん後の対応が劇的に変わります。
■WebARGUSを導入すると…
WebARGUSは、改ざんが発生したと同時に検知し、0.1 秒で復旧します。
WebARGUSは、改ざんが発生した時しかサーバーに負荷はかかりません。
WebARGUSは、使いやすいユーザーインターフェースで、直感的な操作が可能です。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/08
|
カスタマーサクセスを事業成長のエンジンに
SaaS向けカスタマーサクセス管理ツール
・データ集計・状況把握を効率化
BIツール・CRM・チャットツールに点在している、利用状況、コミュニケーション履歴、売上、契約情報など顧客に関する情報を、HiCustomerで集約・可視化。情報集計・状況把握の工数を削減し、顧客へのアクションへ注力する環境を実現します。
・タイムリーに解約・アップセル兆候をお知らせ
顧客データから、退会やアップセル兆候を検知する、独自アラートの作成が可能です。アクションを取るべき最適なタイミングでアラートが発火し、効果が最大化するタイミングでのアクションが可能です。売上最大化の機会を逃しません。
・打ち手の結果を分析し、再現性を
利用状況、コミュニケーション履歴、売上、契約など顧客に関わる情報を時系列で管理し、打ち手がどのように結果に結びついたか時系列で分析できます。再現性のある打ち手が可能になり、カスタマーサクセスの生産性を最大化します。
・PDCAサイクルを仕組み化し、精度の高い打ち手が可能に
顧客の健康状態を表すヘルススコアのルールを柔軟に設定し、ライフサイクルごとの顧客全体の健康状態をレポート出力可能です。活動の振り返りや、定量的な効果測定が可能になり、PDCAを仕組み化できます。
■カスタマーサクセスを実現する機能群
・ヘルススコア管理
・ライフサイクル管理
・カスタムアラート
・コミュニケーション管理
・サクセスレポート
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/08
|
■オンライン接客の差が、売り上げの差になる。
LTVを上げる戦略的チャットサービスWhatYa(ワチャ)
■WhatYaの特徴
・セールス特化型 有人×AI対応のハイブリッドなチャットサービス
サイトに導入しているチャットには毎日いくつもの声が届きます。
WhatYaはシナリオベースのAIチャットボットと、有人オペレーターの対応ができるハイブリッドチャットサービス。売上につながる声を見極め、効率的に振り分けを行うことで、
Webサイト上でも積極的な接客による購買機会の創出が期待できます。
・セールス特化型チャットサービスだから結果が出る
商品販売やサービス訴求には、ブランドの優位性を伝える取り組みが必要不可欠です。
チャットを使った効果的なコミュニケーション戦略で、ブランドの価値を下げずにセールスの拡大を目指せます。
■WhatYaの強み
・販売機会を逃さない、ハイブリッドなチャット戦略
・接客のプロがアップデートし続けるサービスロジック
・チャット応対に”ブランドらしさ”を反映
・会話からインサイトを導き出す
・セールス目標に応じた導入拡大も可能
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/08
|
■エフトラ EFOとは
エフトラ EFOは、フォーム改善と成果最大化に必須の機能をワンストップで提供します。
・充実の入力支援機能で、平均22%の改善効果。
業界最大級の機能数を誇るエフトラEFOの入力支援機能は、
「導入だけ」で平均22%の改善実績がございます。
もちろん、スマートフォン向けサイトのEFOにも完全対応。
■機能紹介
・入力支援機能
フォームにおける入力ミスはユーザーに多大なストレスを与え、またフォームでユーザーが離脱してしまうことは、ビジネス上大きなチャンスロスとなります。
エフトラ EFO(f-tra EFO)は、入力形式の事前指示や分かりやすいエラー表示によって、フォームでのエラー率・離脱率の低減に貢献します。
・レポート機能
エフトラ EFO(f-tra EFO)では、各フォームの成績を期間別/入力項目別/ブラウザ別に分析する事が可能です。ユーザーが入力ミスや離脱をした項目をレポートする事で、フォームの問題点を可視化。また、時系列でもデータを取っているので改善後の変化も見ることができます。
・設定機能
エフトラ EFOでは、管理画面からEFO設定の登録・変更が可能です。
ボタンひとつでフォームを取り込み、15分程度ですべての設定を完了させることが可能です。
実際にフォームを見ながらアラートやナビゲーションの設定ができるほか、その場で設定内容を反映・確認が可能なプレビュー機能も搭載。初心者にもわかりやすい設計となっています。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/08
|
■Uniposとは
Uniposはピアボーナスを実現するWebサービスです。
感謝と称賛のポジティブな体験が称賛文化を醸成し、強い組織をつくります。
ピアボーナスとは?
Peer Bonus:“ Peer(仲間)+ Bonus(報酬)”
従業員同士が「貢献に対する称賛のメッセージ」と「少額のインセンティブ」を送り合う仕組みのこと。マネージャーや他部署から見えなかった貢献が可視化され、ポジティブな感謝・称賛のサイクルが習慣化します。
Point1:おくる
メッセージと少額のインセンティブを送る
Point2:もらう
リアクションで簡単返信
業務負荷がかからない設計
Point3:拍手する
おくった側・もらった側の双方に少額のインセンティブが送れる
■Uniposができること
「組織を変える行動を増やす」
Uniposを介した「貢献の見える化」が称賛文化を生み、風通しの良い組織風土をつくります。
■機能
Uniposは最小限の時間で、感謝・称賛・激励のやりとりを行えるように設計されています。
・Uniposにおける 投稿
Uniposにおける投稿では、感謝や称賛、激励のメッセージに加えて、ポイントを添えます。
・1クリックで貢献を称賛できる 拍手
・オープンなタイムライン
投稿はタイムライン形式で、全社員がリアルタイムに見ることができます。
・行動指針を浸透させる#ハッシュタグ
・時間をかけず、組織改善のヒントを得られる組織コンディション事前察知レポート
・効率的に振り返りができるアナリティクス機能
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/06
|
Sales8 中小企業向け「DX/まるごとIT化」
使いやすさを追求した経営IT基盤(MA+CRM+SFA)
■Sales8とは
営業効率アップ「Sales8」は使いやすさを追求したMA+CRM+SFAクラウド型サービスです。メールと名刺管理だけで終わらない顧客情報で資産化できます。タグを使った案件管理で顧客情報とクロスオーバー・マッチング、その他、追加機能で商品LC管理、バックオフィス機能(請求書他)、情報収集した数十万社の企業データを開拓名簿も利用可能です。
■Sales8の特長
・月々1,980円からの利用が可能
自社制作のCRMのため、様々なユーザーの方へ手ごろな価格で使用していただけます。
・使いやすさを追求
16個の多種機能が内在し、使いやすさを追求しております。(コンタクト管理、タグ機能による分類、クロスオーバー検索など)
・ユーザーに合わせたカスタマイズが可能
シンプルユーザー・ヘビーユーザーに合わせた用途の多様性。
・多彩なカスタマイズ!
ヘビーユーザーへのメリット
Sales8は、カスタマイズを加えることで様々な方・働き方にフィットしたツールへと変身させることが可能です。顧客管理を始め、集客分析、営業活動のツールとしても使用ができます。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/06
|
マニュアル制作のコストを削減
誰でも簡単に使える、マニュアル制作のプラットフォーム
Webブラウザ上でドキュメントを作成し、レビューや翻訳、出力までをワンストップで行える、マニュアル制作ツールです。
■特長
・ブラウザ上で即時に情報共有
WikiWorksであれば、ブラウザ上で制作をしながら確認、修正が可能。確認依頼や修正依頼に掛かっていた時間を大幅に削減できます。
・すべての情報を一元管理先祖返りによるトラブルを防ぐ
WikiWorksはすべての更新履歴を自動的に管理します。
・Word感覚で簡単操作DTPの専門知識がなくても簡単に使える
WikiWorksは、Wordに文章を入力する感覚で、簡単に操作ができます。
■WikiWorksが選ばれる理由
・世界で4万社が利用するConfluenceベースに開発
Confluenceは全世界で4万社の採用実績があるチームコラボレーションツールです。
・マニュアル制作のリーディングカンパニー
TCシンポジウムでの講演やコーディネーション、WebDesigning誌での著作活動だけでなく、マニュアル制作の様々な場面で技術革新を先導しています。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/06
|
お店キャッシュレスをかんたんに。
オンラインでかんたんに決済ページがつくれます
決済用のウェブページを作成してURLを送信するだけで、お支払い場所がお客さまの手のひらに。
お店の方は手間のかかる請求書作成や、入金の確認作業から解放され、お客さまは時間や場所を問わず決済でき、満足度アップにもつながります。
■STORES 請求書決済 でできること
・多言語対応
ひとつの請求書(決済用のウェブページ)を作成すれば、自動的に多言語対応されたウェブページが作成されます。
・デザインカスタマイズ
お店のイメージに沿ったデザインでお客さまにより心地よくお支払いいただけるようになります。
・アプリなしで使える
PC、スマホ、タブレットのWEBブラウザですべてのステップが完了します。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/01
|
自社開発CMS「BiND」はこんな事業ニーズに応えます。
アップデートを重ね成長し続けてきたコンシューマー向けツールだから可能。
国産のクラウドWeb制作サービスを貴社ビジネスの拡大にお役立てください。
・初めてでもカンタン、デザインにこだわれる
編集の基本はテンプレートや自動生成機能作ったサイトの文字や写真を入れ替えるだけだから初心者でもOK。
グラフィックやデザインツールも揃っているのでプロが作ったようなサイトを作成できます。
・更新の手間も運用コストも最小限に
セキュアなショッピングカートやフォームなどビジネスサイトに必要な仕組みを標準装備。
更新をラクにするブログ機能をはじめ、情報の更新をするのに最適な環境が揃っています。
・情報拡散&分析で集客までサポート
検索エンジンに評価されやすいSEOに強いサイト作りや、サイトに誘導するためのSNSとの連動、顧客の行動を引き出すCVR改善など、成果につながる集客対策を用意しています。
■BiNDupの機能
結果が出るサイトの作成・運用を低コストで。
BiNDupは思い通りのホームページをWebの知識なく作れるだけでなく、情報を発信し続けるのに最適な運用環境と、成果につながる集客対策を備えたオールインワンツール。あなたのサイトの価値を高め、思い通りのサイトを運用できます。
■サイト集客に必要なデータを見える化
マーケティング機能
Google Analytics、Google Search Consoleと連携し必要なデータをわかりやすく表示し、サイト解析を簡単に。ユーザー像や運用課題も抽出します。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/01
|
■CMSの概要
CMSとはコンテンツ・マネジメント・システムの略称であり、HTML,CSS などのコードの知識なしでWebページを作成できるシステムです。
■WebStation の特長・強み
(1)初見でも直感的に使えるインターフェイス
WebStation は、初回に 2,3 時間程度の講習で、多くの方がすぐにご利用できるようになります。
(2)HTML,CSSなどコードの知識が不要
あらかじめプロのデザイナーが制作したテンプレートで運用するので(テンプレート主義)、そこへテキストや画像などの情報を入力するだけで手軽にWebページが作成できます。
(3)他のユーザーに作業を依頼できる(内部統制対応)
伝票機能(ワークフロー機能)が標準で装備。これにより、上司から部下へ、自社から協力会社へ、簡単に作業を依頼することができます。この機能では、メールによる進捗通知も可能です。
(4)コンテンツ(ページ)の複製機能
WebStation では、標準でコンテンツ(ページ)の複製機能を装備。おなじみのパターンや、毎年度更新されるコンテンツ、組織標準の文体など、便利に活用することができます。
(5)1つのアカウントで複数のウェブサイトの管理が可能
WebStationは、標準で複数のウェブサイトの管理に対応しています。ですから、1つのアカウントで、複数のウェブサイトを管理することができます。
(6)ページの公開日時・終了日時の設定が可能
ページの予約配信(年月日・時間を指定した公開)、予約非公開(年月日・時間を指定した非公開)機能を標準で装備。公開だけでなく、非公開までも予約配信できます。
(7)ユーザーごとに編集権限の指定が可能
標準で4段階の編集権限を実装しています。ユーザアカウントを管理できる権限、配信(一般公開)・非公開の権限、作業を依頼する権限、編集のみの権限などが制御できます。
(8)デフォルトでスマートフォン(レスポンシブウェブ)に対応
レスポンシブウェブ対応ですので、初期導入時点で、PC,スマホ両対応です。1回の編集で、PC向けに配信すれば、PC,スマホの両方に同時配信できます。
(9)ページを前のバージョンに戻すことが可能
WebStation では、標準で1つ前のバージョンに戻す機能が実装されています。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/01
|
クラウドCTIコールセンターシステム BlueBean365
場所を選ばない在宅勤務・テレワークでの電話対応業務に最適です。
BlueBean365(ブルービーンサンロクゴ) は、Asterisk(アスタリスク)をベースとして独自開発したクラウド型コールセンターシステムBlueBeanをお申込いただけるオンラインサイトです。
BlueBeanは、PBX機能はもちろん、独自開発のCTIやCRM機能をパッケージングし、ワンストップでコールセンター業務に必要な機能を提供しています。 コールセンター/コンタクトセンターで行われる様々な業務に合わせ、お客様にて細かく設定できるように配慮した自由度の高いシステムです。
また、各種お手続きはBlueBean365にて、24時間365日いつでもオンライン上でシームレスに行うことができ、機能性・利便性に優れたソリューションとなっています。
■【BlueBean365】ならではの強み
・無駄の無い契約
契約は1ライセンスごとなので、必要な分だけ契約できる。
Webで料金シミュレーションができるから、見直しが楽!
・必要な時だけ使える
最低利用期間ナシ!
申込や変更、解約時には日割り請求!
・自由度の高い、多彩な機能
BlueBeanはお客様側で設定を自由に変更できる、ユーザビリティの高いシステムです。
ライセンスはIN・OUT両対応なので、インバウンド・アウトバウンドの切替も自由自在。
お客様の業務に合わせて、BlueBeanをデザインしてください。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/01
|
ナレッジあいまい検索システム「tatoe」とは?
「tatoe(たとえ)」はAIを活用した高精度な「ナレッジあいまい検索システム」を提供するSaaS型エンタープライズサーチ(企業内サーチ)サービスです。
「tatoe」は自然言語処理AIを活用した「ナレッジあいまい検索」という独自のアプローチで、コールセンターやコンタクトセンターにおけるナレッジマネジメントを支援します。中でも、コールセンター/コンタクトセンターで定常的に行われる「過去事例探し」のオペレーションを高速化・効率化します。
■「tatoe」7つの特徴
少ない準備工数ですぐに使いはじめられるエンタープライズサーチ(企業内検索)
・未整備のドキュメントも検索可能
構造化されたFAQなどのナレッジはもちろん、メールやCRMに残された履歴も検索可能
・問合せ文章そのままを使って検索可能
オペレータの経験値に関わらず、的確な答えにたどり着ける
・高精度AIが問い合わせ文面と過去履歴の意味を理解し、類似ランキング形式で提示
オペレータは表示された結果を上から順に確認するだけでOK
・モデル作成データは少量でも可能
ご利用部門特有のモデル作成のためのデータ(最小で100件)の投入をするだけで利用開始可能
・データの準備も最小限
過去ナレッジのcsv化はヘッダー名の変換のみ
データのタグ付けなどの複雑なデータ加工は不要
・業界特有や会社特有の単語も辞書登録不要
Typoなどの記入ミスや表記ゆれも優れたモデルが吸収して意味を理解
豊富な辞書データと優れたモデルが文脈を読み取って単語の意味を推測
・データサイエンティスト不要
優れた自然言語解析モデルに加え、データ加工などの準備を弊社が支援
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/12/01
|
コールセンターを手軽に始めよう。
サポート業務やインサイドセールスに最適なブラウザ電話システムです。
5分で始められます。
面倒な回線工事や設置作業は必要ありません。
インターネットとパソコン、ヘッドセットがあれば、
今日からコールセンターに必要な電話機能が手に入ります。
■顧客満足度・成約率を向上
通話メモや録音データを活用して、応対品質を改善。
顧客情報を確認しながら通話することで、スムーズな電話対応が実現できます。録音データを聞き直したり、音声から自動変換されたテキストを振り返ることで、トークの改善点を見つけやすくなります。
■指標管理の手間を削減
チームやメンバーごとに発着信数などの成果を可視化。
通話時間や後処理時間、応答率といった指標が自動で集計されます。コールセンター全体はもちろん、メンバーごとの問題点をいち早く発見することができます。
■生産性を向上
様々なクラウドサービスと連携し、情報の管理や共有を簡単に。
顧客管理システム(CRM)と連携すれば、顧客情報の同期に加え、通話履歴が CRM 側に自動反映されます。情報を手入力する手間が減り、電話対応に集中できます。
■主な機能
・顧客管理
顧客リストを作成することができます。
・IVR(自動応答電話)
着信時に再生する自動応答ガイダンスを設定し、用件に応じて着信先を振り分けることが可能です。
・電話
CallConnect を使えば、お使いのパソコンで電話ができるようになります。
・分析
応答率や平均通話時間、タグの使用数といった指標を期間やメンバーを指定して、数値やグラフで表示します。
・管理
現在の利用状況や、過去の支払い履歴を確認いただけます。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/11/29
|
Altair Knowledge Studio®
高度な機械学習と人工知能を備えたソリューション
Altair Knowledge Studioは、データから実用的な知見を引き出すための、データサイエンティストおよびビジネスアナリスト向けの予測分析・機械学習ソリューションです。使いやすく、先進的な機械学習・予測分析機能を備えており、データを即座に可視化して、説得力のある分析結果を導くことができます。コードは1行も書く必要がありません。
データ分析のマーケットリーダーとして認知されているAltairのソリューションでは、データ分析プロセスに予測モデルをスピーディーかつスムーズに導入できます。操作が簡単なKnowledge Studioには、データプレパレーションとデータサイエンスのための機能があらかじめ搭載されているほか、主要なプログラミング言語との統合も可能です。Knowledge Studioなら、組織内の様々なプロフェッショナルが強力な分析機能の価値を引き出すことができるのです。
■Knowledge Studioが選ばれる理由
・職種やスキルを問わない設計
・事業課題の解決案を創出
・データ分析と機械学習の高度なニーズに対応
■Knowledge Studioの特徴
・使いやすさ
ウィザードに従って直感的かつインタラクティブに操作するだけで、データを素早く可視化し、目の前のデータの意味を理解することができます。
・高度なモデリング
回帰モデル、クラスター分析、ランダムフォレスト、ニューラルネットワーク、スコアカード、時系列などのモデルを含む、高度な分析アルゴリズムを搭載しています。
・様々な独自機能
RやPythonなどのプログラミング言語と統合できるため、既存のコードを利用したり、ワークフロー内でモデルのコードを自動的に生成したりできます。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/11/18
|
変化を続ける環境に対応するエンタープライズ プランニング
●「Workday」の特徴
・財務プランニング
柔軟な予算編成、シナリオ プランニング、レポートを使用して、将来に向けて継続的にプランニングを行い、俊敏に変化に対応できます。
・ワークフォース プランニング
現在および将来的に必要となるスキル育成を部門別、コスト センター別、レベル別、拠点別などで計画できます。
・セールス プランニング
業績をモニタリングすると同時に、営業リソースの動的なプランニング、ノルマの設定、営業担当のキャパシティの最適化を実現します。
・オペレーション プランニング
財務部門と連携して全社的プランニングを実現し、部門間および業務間のコラボレーションを向上させることができます。
●無限の可能性を秘めたプランニング
Elastic Hypercube Technology を搭載した Workday のモデリング プラットフォームは、企業全体に動的に適応し、簡単に拡張できます。
・柔軟性に優れたシナリオ モデルを作成
・豊富な分析を活用してリアルタイムでインサイトを取得
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/11/18
|
●強さのヒントは財務分析。ムズカシイをカンタンに。
①とにかく見やすい月次モニタリング
②キャッシュフローをカンタン管理
③経営計画をカンタン作成
④部門別予実管理をカンタン共有
⑤外部との情報共有をカンタンに
⑥マルチデバイス対応
●自社に合わせて選べる料金プラン
・フリー
とりあえずお試ししたい方へ
0円 / 月額
・まずは気軽に始めたい方へ
600円 / 月額
・なによりも経営を見える化したい方へ
3,980円 / 月額
・経営計画を立てたい方へ
9,800円 / 月額
※全てのプランが初回30日間無料でご利用いただけます!
●機能一覧
・会計基本帳票
・スマホアプリ
・決算診断
・簡易五ヵ年シミュレーション
・経営計画
・モニタリング
●ご利用までの流れ
・登録の流れ
①メールアドレスパスワード登録
②詳細の情報入力で本登録
③利用開始
・ご利用の流れ
①会計データ登録
②数値の確認
③共有
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/11/18
|
不確実性の高い時代であるからこそ、想定外の事態が企業経営に与えるインパクトを予測し、自社の実態把握と予測をリアルタイムに行い、経営の意思決定を迅速に行っていくことが重要になります。そこで注目されるのが、将来予測や予実管理などが可能になるEPM(Enterprise Performance Management)ツールです。導入を検討されているお客様にEPMのメリットや、ツールを選択する際のポイントなどをわかりやすくご紹介します。
●EPMの導入により得られるメリット
✓予算編成や利益計画の見直しなど経営管理における業務プロセスの標準化
✓販売部門・製造部門、グループ会社などの組織横断的な情報のリアルタイム共有
✓統合管理データ(販売計画、人員計画、生産計画)による正しい経営判断の支援
✓企業価値向上のための事業ポートフォリオ・マネジメントの実現
✓非会計データを活用した将来の予測・シミュレーション
●機能の特徴
CCH Tagetikは1製品で 「予算管理」「連結管理」「開示/報告」 の3つのモジュールを網羅し、必要な各種機能を取り揃えております。
ご要件に即したモジュールをご契約いただき利用することが可能です。
企業単体での業績管理から、グループの連結業績管理まで、企業の成長や事業規模拡大に合わせて、段階的にシステムを拡張することが可能です。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/11/17
|
データをクラウドストレージに保存
ファイルをクラウドに保存し、あらゆるデバイスからアクセス
10GB の無料オンラインストレージを使ってデータを整理
Box を使用すれば、あらゆる種類のファイルをオンラインで保存し、
コンピュータ、スマートフォン、タブレットなどから、
いつでもどこでも簡単にファイルにアクセスできます。
写真やビデオから財務情報に至るまですべてのファイルを、デスクトップと同様に、
フォルダごとにオンラインでセキュアに管理できます。
■シンプルなオンラインバックアップと共有
① 添付ファイルはもう不要
大きなサイズのファイルでも、メールを使ったシンプルなリンクや Box を直接使用して、
簡単に共有できます。
②どこにいても、すべてのデータにアクセス可能
オンライン/オフラインにかかわらず、どこからでも、
あらゆる種類のファイルを表示、共有、編集できます。
③オンラインでコラボレーション
フォルダを共有のオンラインワークスペースに変換して、
Microsoft Office 365 や Box Notes で共同編集できます。
④セキュアなクラウドバックアップ
Box でファイルを安全に保存すれば、
ハードドライブのクラッシュで大切なドキュメントを失ってしまう心配が一切なくなります。
■ファイルを安全に保護
Box にはエンタープライズ向けのセキュリティ機能を搭載しているため、
ファイルやフォルダのアクセスを完全にコントロールすることが可能です。
パスワードで保護したリンクを使用して機密文書を共有したり、共有リンクに有効期限を設定したり、単にそれらのファイルを削除したりして、必要なときに必要な人たちのみで共有できます。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/11/17
|
GMOグローバルサイン・ホールディングスのハイブリッドクラウドなら
ワンストップ ですべて任せて安心【サービス・コンサルティング・作業代行・セキュリティ】
■ハイブリッドクラウドの特長
ハイブリッドクラウドとは、クラウドサーバーと専用サーバーなどといった組み合わせにより、
セキュリティやコストの最適化をサーバーの利用目的に合わせて柔軟に行っていくための考え方です。
・コストパフォーマンスの最適化が可能
必要なときだけ増加できるクラウドサーバーをWebサーバーに利用することで、
不要なときには無駄なコストを掛けずにすみます。
・ハイスペックなサーバーを占有可能
高スペックが必要なサーバーだけ物理環境に乗せることで、
CPUやメモリ、SSDなどハイパフォーマンスなシステムを構築できます。
・社内サーバーとも連携可能
クラウドに預けることのできないデータやシステムは、社内サーバーに残しておき、
そのサーバーとクラウドサーバーを連携させることも可能です。
■不安を解消する当社のハイブリッドクラウド <導入のメリット>
・サービスの安心感
GMOグローバルサイン・ホールディングスだけでクラウド・専用サーバーのハイブリッド構成が可能です。複数のクラウド・ホスティングサービスを提供しております。お客さまにとって最適なインフラ環境をご提供いたします。
・作業・運用を任せられる安心感
マネージドサービスで作業代行、面倒なハイブリッド構成の運用もおまかせ
サーバーの移行や運用、保守の作業も代行いたします。人的・技術的リソースに不安のあるお客さまも、当社にご相談いただければ、ワンストップでご提供可能です。
・セキュリティが万全の安心感
ファイアーウォールだけでは不十分。当社ではでサーバー単位の脆弱性強化
サイバー攻撃やウイルスからお客さま環境を保護するための
セキュリティソリューションを用意しています。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/11/17
|
サーバーコストを最適化するクラウドサーバー『 ALTUSアルタス』
GMOクラウド ALTUSアルタスは、品質と価格のバランスに優れたIaaS型クラウドです。
■ALTUS Basicシリーズ:Webサイト構築や検証・開発環境に最適
導入費・データ転送量が無料!リソース自由でコストカットに最適
スモールスタートのサイト運営から開発環境まで幅広いニーズに対応できる
コストパフォーマンスの優れた革新的なIaaS型クラウドサービスです。
■ALTUS Isolateシリーズ:業務システムや基幹システム構築に最適
VLAN環境も標準搭載。高セキュリティ環境を低コストで。
VLAN環境を標準搭載したIaaS型クラウドサービスのALTUSアルタス Isolateシリーズは、
業務システムなど大切なデータを取り扱う場合に最適です。
VLAN搭載の高セキュアな環境が月額2,387円(税込)から。
■ALTUSの用途別活用方法
・テレワークにも役立つALTUSではじめるWindowsリモートデスクトップ
リモートデスクトップを利用することで、あるコンピューターのデスクトップ画面からネットワークを通じて、他のコンピューターにアクセスして遠隔から操作できるようになります。
・ALTUSではじめるかんたんWeb高速化
ALTUS上にサーバー管理ツールPleskを搭載することで、かんたんにWebの高速化を図れるようになります。
・ALTUS Basicシリーズではじめるかんたん・コスパ重視のECサイト構築
ALTUS Basicシリーズは、ECサイトの構築リソースを減らすだけでなく、
コストの削減にも期待できることから多くのWeb制作会社さまに選ばれています。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2022/09/26
|
採用一括かんりくんは新卒も中途も採用活動のすべてを
まとめて管理できる採用管理システムです。
応募情報の集約・評価シートの作成・分析などあらゆる採用業務ができ、採用活動を効率化できます。
「パーソナライズドリクルーティング」
つまり、「一人一人の候補者に寄り添った採用活動」を実現するための採用管理システム(ATS)です。
~特長~
・採用進捗も一目でわかる
かんりくんで採用活動を進めていくと、自動的にデータが蓄積し、
目標との乖離やどの選考ステップにどのくらいの候補者がいるか等
が可視化できるようになります。
・今日やるべきことが可視化できる
面接の予約状況や今日のタスク、今後のスケジュールが一目瞭然。
採用に関わるメンバーでタスク管理ができるのでタスク漏れをお互いにチェック、アラートできます。
・採用コミュニケーションのスピードアップ
LINE活用で候補者とのコミュニケーションスピードアップ。
Zoomで選考の効率化とスピードアップ。
チャットツールやカレンダーツールとの連携で社内への情報共有スピードアップ。
採用活動をもっと便利にもっと早く進めていくための連携機能も充実しています。
・低コスト高パフォーマンス
月額2万円のライトプランであっても、ATSに必ず求められるエントリーからタスク・進捗管理、分析に至るまでの機能を網羅しています!まずは導入してみたい!という企業様にもオススメです。
・シンプルで明瞭な料金プラン
みなさまがATS導入で叶えたいことをヒアリングさせていただき、最適なプランをご提案させていただきます。必要のない機能に余計なコストをかけることはありませんし、使いこなせるようになってさらに必要になれば機能を追加することも可能です。
・最短1週間で使い始められる
お申込みから導入までは約1週間。複雑な初期設定はRootsCSが実施。
シンプル管理画面なので、すぐに使い始めることができます。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/10/25
|
「進捗どう?」
部下へのこの質問は、もういらない。
bantoなら、面倒な進捗管理を自動化・効率化できます。
■あらゆる職種の目標設定・進捗管理に対応
①営業の数字目標はもちろん、開発などの定性目標も設定可能
・営業や開発、総務などあらゆる職種の目標設定に対応。
・OKR、KPIのフレームワークにも対応。
・部署目標とプロジェクト目標を兼務させることも可能
・期中に社員が異動した場合は目標の引き継ぎなども可能
・目標を作った・修正した後の上司による承認/棄却機能あり
②進捗をツリー、グラフ、カンバン式、あらゆる形で見える化
・折れ線グラフ、円グラフ、カンバン、ツリーとあらゆる形で可視化
・営業数値などの進捗の集計作業は不要。自動で進捗がデータ化。
・個人の進捗だけでなくチーム全体の進捗も自動で集計。
・順調、ちょっと危険、かなり危険など、進捗を色別に表示。
③テレワーク化のコミュニケーションも自然と活性化されます
・受注などお祝いがあればレポートのコメント機能でメッセージを!
・お手軽に初められるピアボーナス機能も搭載。
・レポートの回答結果は、Slackのチャンネルに通知することも可能。
■bantoの機能(Slackと連携させて目標管理をシームレスに)
~目標管理機能~
・OKR目標管理機能
目標(Objective)と目標を達成するための達成指標(KeyResult)を設定できます。
・KPI目標管理機能
KGIを達成するため各プロセスの定量的指標を設定し、
各指標が適切に実行されているか計測していくことが可能です。
・目標紐づけ機能
組織の目標や達成指標に担当者をつけることで、
個人目標は上位目標と紐付いた設定を可能にします。
・定性目標設定
トヨタのかんばん式のようにメンバーのタスクや活動をカードにして、
進捗のステータス毎に可視化します。
・定量目標設定
AIbantoを通じて入力された目標や達成指標の数値を自動で集計し、グラフで可視化します。
・進捗フィード機能
メンバー一人ひとりの進捗をSNSのような画面で共有でき、
気になる人の活動にコメントを残すこともできます。
・会社部署目標進捗一覧確認機能
組織全体の進捗を俯瞰して見るため、会社、部署、個人OKRの進捗率を
一覧で確認することができます。
~コミュニケーション機能~
・AIbanto機能
bantoが、定期的にメンバーに質問したいことやリマインドすることを
自動で投げかけ回答を集計し、データに反映します。
・レポートカスタマイズ機能
AIbantoが質問する内容や、タイミング、サイクルなどは、
使い方に合わせ自由にカスタマイズすることができます。
・Slack連携機能
世界的に有名なコミュニケーションツールSlackと連携させ、
目標の進捗管理、チームマネジメントを効率化します。
~その他の機能~
・社員管理機能
社員アカウントを管理する機能です。
招待URLから簡単に新規登録できたり、一覧表示したり、異動や兼務処理を行えます。
・部署管理機能
組織図を簡単に作ることができます。
部署を作成したりドラッグ&ドロップで移動させることができます。
・通知設定機能
AIbantoから質問が送られてくる通知やbantoからのお知らせを通知するタイミングなどを
設定することができます。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/10/20
|
オンライン商談ツール「オントーク」
■ONTALK(オントーク)とは?
対面営業と全く変わらない営業スタイルを支援するインサイドセールスシステム
・商談数を加速するインサイドセールスシステム
お客様がパソコンの前に座ってさえいてくれれば、あっという間に商談が開始できます。
対面営業より圧倒的にスピーディーになります。
・商談だけでなく会議にも使える幅広い活用方法
「オントークミーティング」で、オンライン会議が可能。
資料やデスクトップ共有、自動音声議事録が使えます。
・月額料金は業界最安級
933円~(1日あたり)利用可能
オンライン商談システムとしては、業界最安級価格でのご提供。
最先端の機能を、圧倒的低価格でご利用できます。
■ONTALK(オントーク)で実現できること
・商談+受注の必然的な増加
訪問しなければできなかった商談が次々に実現。受注につながる商談数が劇的に増えます。
・見込み数の増加
資料やパソコン画面をスムーズに見せられるので、
資料を送っただけの見込みとは確度に如実な差が出ます。
・交通費など移動コスト削減
訪問の度にかかる交通費、スケジュール調整や時間的コストの劇的な削減が可能。
■オントークの主な特徴・機能
・対面営業前の、重要なプレ商談
営業マンの顔やPDFなどの資料、デスクトップの共有など、
たくさんの有益な商材情報をお客様に提供できます。
オントークでプレ商談を行った後で確度の高いお客様へ訪問を行えば、
必然的に成約率は上がります。
・自動音声議事録でより効率化
社内会議などで必要となるミーティング議事は音声入力でパソコンへ接続したUSBヘッドセットで行えば、自動音声議事録を利用できます。
・クラウド型によるカンタン導入
オントークは専用回線などを一切必要としない、クラウド型のオンライン商談システムです。
必要なものは、ネットにつながったパソコンのみ。
・新技術による高画質・高音質
新たに開発された新技術により、他社サービスとは一線を画す高画質・高音質を
ご提供いたします。どれも高いクオリティで商材説明ができます。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/10/13
|
労務業務をワンストップでアウトソーシングできる
人事労務BPOサービス
■課題解決
①労務に関する業務をアウトソーシングしたいが、すべてをアウトソースするのは不安。
②従業員が多い。工場など複数の拠点で労務の業務が発生している。
③自社の労務業務全体を見直し、より効率化・最適化を図りたい。
■期待できる効果
・従業員様の問合せ対応などの直接対応も可能
労務業務のすべてをパソナグループがサポートします。
従業員から問い合わせが多い業務も受託できるため、コア業務へのよりいっそyの集中を
サポートします。
・お客様先でスタッフが業務を行うインソーシングが可能
今ある業務をインソーシングで一定期間対応し、一部の業務をアウトソーシングに
切り替えることで、さらなある業務効率化・コスト削減を図ります。
・クラスドサービスを活用しペーパーレス化の実現が可能
入退社処理や雇用契約書などの各種手続きや文書管理のペーパーレス化を実現できます。
用紙や郵送にかかるコストを削減するとともに、業務効率化も図ります。
■サービス説明
「入社・退社・異動・組織改変の手続き、従業員データや保険・年金等の管理、
定期健康診断の周知/結果のとりまとめ」など、あらゆる労務業務を一括受託。
また、お客様先にスタッフを配置するインソーシングにより、
お客様のシステム環境下で労務業務の詳細を把握し、オペレーションを実施。
数カ月後に業務を見直し、アウトソーシングやオフサイト対応が可能な作業を切り分け、
社内での業務最適化。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/10/13
|
クラウド型動画配信システム 『ミルビィ』
動画配信に必要な機能を全て備えたクラウド型動画配信システム。
自社サイトや自社システムに動画を利用する場合にご利用いただけます。
■特徴
・高品質・低価格な動画サービスを実現!
大手企業から中小企業まで幅広くご利用/利用量に応じたプラン選定が可能です。
・選べる10種のプレイヤー
異なるインターフェイスのプレイヤーを10種類用意しています。
テンプレートを選び直すだけで簡単に切り替えることができます。
・高セキュリティの動画配信が可能!
暗号化ストリーミング配信、ドメイン・IP制限、ワンタイムURLなど
さまざまなコンテンツセキュリティに対応。課金販売するコンテンツも安全に配信出来ます。
・自由度の高いAPIでシステム連携
汎用性の高いAPIを利用して各社システムからの動画ファイルアップロード、
レポート機能との連携も可能です。
■活用方法
・ファンクラブサイト
限定会員のみへの配信を可能にします。
動画への課金サイトや、ファンサイト等でお役に立ちます。
・社内向け情報・ノウハウ共有
社員・取引先・FC向けの会員サイトにて安心して動画配信をご実施いただけます。
IP制限をかけることも可能です。
・セミナーでの活用
リアルで行っているセミナーをライブもしくはオンデマンドで動画配信することで
今まで閲覧できなかったお客様にも情報を届けます。
・自社システムと連携
自社で構築したCMSやLMSとの連携をして自社の動画システムとして利用いただけます。
■主な機能
・コンテンツ管理とマルチビット配信
コンテンツをディレクトリに分けて階層で管理できるため、
複数のプロジェクトで共用する場合や大量の動画コンテンツを扱う場合でも、
効率的にコンテンツ管理、運用できます。
・豊富で柔軟性の高いプレイヤー
サイズ、プレイリスト付きプレイヤーなど見た目の自由なデザインから自動再生、連続再生、
ソーシャル連携と言った細かなカスタマイズまで簡単にご利用可能です。
・セキュリティの高い動画配信
お客様の大切なデータを保護し、アクセス制限、ドメイン制限、
ストリーミング配信、動画コンテンツの暗号化により、
ダウンロードや認証されてないユーザーに動画を閲覧させることを防ぎます。
・字幕・アノテーション
動画内の任意に指定した時間と場所に、クリックできる画像を挿入することが可能です。
ECでのカートページやキャンペーンページへのリンクを設置頂くと
コンバージョン率UPの期待が持てます。クリック率のデータも参照可能です。
・高画質・安定のLIVE配信
マルチデバイスに対して、動画を生中継することが可能です。
セミナー配信やスポーツ中継などのリアルタイム性が求められるコンテンツに対して、
効果的にご利用いただけます。
・ユーザー動向のレポート機能
再生回数だけではなく、動画毎の視聴者維持率までグラフとして閲覧でき、
様々な分析機能を利用できます。訪問数やユニーク訪問数、動画再生回数等の基本的な分析に加えて平均視聴時間、リファラ分析、再生完了率といった高度な分析も可能です。
CSVとしてダウンロードもできます。
・豊富なAPIで外部システム連携
ミルビィWeb API、プレイヤー用ミルビィWeb API、プレイヤー Java Script APIと言った
APIを既存システムやサードパーティのシステムと連携させることで、
多様化する動画配信ニーズにお応えいたします。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/10/13
|
評価制度の構築・クラウド化で人と組織の成長を支援
■⼈事制度の構築・⾒直し・運⽤⽀援で⼈と組織の成⻑を実現
テレワーク・ジョブ型に対応した設計も可能。
・人と組織の成長を支援人事評価制度 構築・見直し
人事部がない会社、人事専任のご担当者がいない会社でも、安心して人事評価の構築が可能。
テレワークに最適なジョブ型制度の設計もいたします。
・withコロナ時代における
テレワーク・ジョブ型(成果型)にも対応
テレワークでは、遠隔で働く社員の評価ができないという新たな課題が浮き彫りに。
あしたのチームの⼈事評価制度なら、どのような勤務形態であっても適正な評価を実現します。
→仕事に対して人を割り当てる
・プロセスより成果を重視する
・ペイフォーパフォーマンス
・役割を明確にする
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/10/13
|
マニュアルを「ツクル」から「カツヨウ」へ
i-Share®DXで「社内文書改革」
■i-Share®DXとは
i-Share®DXは、業務マニュアル、手順書などの社内文書を
効率的に管理・共有できるクラウドサービスです。
i-ShareDXは、文書の作成から公開までの流れをデジタル化し、文書に関わるすべての人にとって利用しやすくわかりやすい「社内文書プラットフォーム」です。
■i-Share®DXの特徴
・いつでもどこでも閲覧できる
・文書を活用し続けるためのフィードバック機能
・誰でも簡単に構造化された文書を作成・編集できる
構造化された文書とは、マルチメディア対応がしやすい文書と言い換えることができます。
・文書公開までのプロセスをデジタル化できる
■i-Share®DXで社内文書を継続活用する3つのポイント
①利用者の声を継続して反映する
文書の「作成者」「レビュー者」「承認者」に個別最適化されたツールで、
担当者の意思疎通が図れ、公開後の文書に対する利用者の意見を読み解くことで、
全社の文書改善サイクルが活性化されます。
②文書作成のフローと管理方法を統一する
文書の作成開始から、レビュー、承認、公開の文書ライフサイクルを改善。
文書(データ)の版管理、改定履歴作成の自動化など、
文書を管理するために必要なルールが統一されます。
③文書の内容を正確に伝える
文書を正確に伝えるための、標準化/構造化ノウハウを凝縮し、
社内文書を「誰でも」「簡単に」作成。イラストや画像、動画を取り込みながら、
よりわかりやすい文書にすることができます。
■こんな社内文書に最適
作業手順書
業務手順書
作業規定書
業務マニュアル
接客マニュアル
業務規約
品質マニュアル
店舗マニュアル
ISO文書
→i-ShareDXでは、社内文書に必要なテンプレート(フォーマット)が
標準でセットされています。社内規程や作業手順書など、
「わかりやすい業務マニュアルを作りたい」、「標準化されたテンプレートで文書を整理したい」といった方におすすめです。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/10/13
|
「聞く」からはじめる顧客体験マネジメント
CREATIVE SURVEYは、顧客を深く理解し顧客体験【CX】を改善する
クラウドアンケートシステムです。
■CREATIVE SURVEとは
法人向けに開発されたクラウドアンケートシステムです。
アンケートの作成、公開、集計までをワンストップで行えます。柔軟で高機能な設定も可能です。
■あらゆる顧客接点で顧客体験(CX)を把握し解約率・LTVを改善
継続的なサービス利用を促進し、解約を防ぐためにはすべての顧客体験(CX)をしっかり把握し、
リアルタイムに改善を行うことが重要になります。
あらゆるタッチポイントでWebアンケートを実施することで
それまでは聞こえてこなかった顧客の「声」を取得します。
■オンラインヒアリングで顧客の「思い」を獲得し商談化率・受注率を向上
リードナーチャリングや商談を成功させるためには
顧客のニーズやインサイトの深い理解が欠かせません。
見込み顧客へオンラインヒアリングを行うことで
これまでは獲得が難しかった顧客の「思い」を把握し、
受注に向けた最適なアクションにつなげます。
■クリエイティブサーベイの機能
・直感的な操作でアンケート作成
・ブランド体験にあったアンケートデザイン
・部署でも、組織全体でも、柔軟なチーム管理
・公開設定・回答終了後アクション
・リアルタイムで一目でわかる視覚的な結果集計
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/10/13
|
AIがWebサイトを分析
AIアナリストは、アクセス解析を⾃動で⾏い
重要なポイントを教えてくれるツールです。
■35,000サイトを分析した改善ノウハウをあなたに
「Webサイトを改善したい」「成果が伸び悩んでいる」とお悩みの方におすすめです。
AIアナリストは、あなたのサイトの膨大なデータを分析し、
成果を伸ばすための改善ポイントをデータ根拠とともにお届けします。
■Googleアナリティクスに連携するだけでOK
世界でシェアNo.1のアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」に連携するだけで利用可能です。追加で面倒なタグ埋めを行う必要はないので、初期設定は2分で完了します。
Googleアナリティクスのデータをもとに、サイトの改善提案、わかりやすいレポート、
気になるページ調査の結果をお届けします。
■データ分析し、成果につながる重要ポイントをお届け
アクセス解析データをもとに、サイトの ”伸びしろ” となる改善方針を報告します。
■機能紹介
アクセス解析を自動で行う「AIアナリスト」の機能紹介です。
Webサイトの “伸びしろ発見”と“変化報告”の機能で、
サイトの成果を最大化できます。
・サイトの “伸びしろ” を提案
サイトの ”伸びしろ” である改善方針を発見し、根拠となるデータとあわせて提案します。
分かりやすい日本語と図で解説されており、
実装後にCVがどの程度増加するかの予測値も見られるので、
サイト改善の打ち手が明確になります。
・レポート機能で集計工数をゼロに
あらかじめ分析対象を登録しておけば、自動で重要なレポートが全て作成されます。
集計に膨大な時間を要するユーザ別の分析も工数ゼロで受け取ることが可能です。
「PC / スマートフォン」「新規 / リピーター」「年齢・性別」など、サイトの特性にあわせた軸で分析対象を定義できます。
・目標を設定し “成果” を予測
問い合わせ数やPV数など、重要指標の成果進捗が予測と共に確認できます。
・施策の進捗と成果を一元管理
Webサイトに関わる施策を、分かりやすい画面で管理できます。
現在実施している施策の進捗状況や、過去に実施した施策の経緯や内容を一元管理できるので、
チームでのマーケティングを効率化し、共有の漏れや対応の遅れを防ぎます。
・効果検証を1クリックで
改善施策の効果検証を1クリックで実施できます。
「改善前」「改善後」「前年」それぞれの期間のデータを流入元ごとにレポートするので、
施策による成果をひと目で確認することができます。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/10/06
|
規模、価値ともに最大の顧客を、特にそれらの顧客をターゲットにしたロイヤルティおよび報酬プログラムに結び付けます。Oracle CrowdTwist Loyalty and Engagementは収益性を高め、顧客関係を深めて、顧客維持を向上させます。
Oracle CrowdTwist Loyalty and Engagementの詳細
●顧客を惹き付ける
顧客がブランドに関与するたびにデータを収集して360度の顧客プロファイルを作成し、インタラクションやオファーのパーソナライズに役立てます。
・オムニチャネルの顧客ロイヤルティ
物理的またはデジタルのどちらのタッチポイントを選択した場合でも、一貫したロイヤルティ・エクスペリエンスを作成することで、顧客のロイヤルティを築きます。
・顧客データの収集
すべてのタッチポイントとチャネルにわたって実用的な顧客データを収集し、そのデータを使用して顧客とのつながりを深めます。
・購買以外の行動とゲーミフィケーション
トランザクション・ポイントを超えて顧客とやり取りし、ゲーミフィケーション要素を追加します。顧客がなぜ引き寄せられ、何が購入の動機となるかに目を向けます。
・ファーストパーティ・プロファイル
顧客のブランド・エンゲージメント、ソーシャル・インフルエンス、支出を組み合わせて、最も価値の高い顧客の充実したファーストパーティ・プロファイルを作成します。
●カスタマイズされたロイヤルティ・プログラムの設計
ブランド独自の目標と最もロイヤルティの高い消費者に合わせてロイヤルティ・プログラムと顧客維持戦略を考案します。Oracle CrowdTwist Loyalty and Engagementは、カスタマイズ可能なロイヤルティ・プログラム、柔軟なSaaSプラットフォーム、他のどのソリューションよりも多くのエンゲージメント機会を提供します。
・世帯
メンバーはロイヤルティ・プログラム内で共有をすることができます。メンバーが家族や友人とポイントをプールして、報酬の引き換えやサービスの利用がより迅速に行えるようになり、より堅牢なプログラムを構築することができます。
・ブランドの信憑性
ブランドのルック&フィールを完全に制御しながら、ロイヤルティ・エクスペリエンスを既存のデジタルプロパティに融合します。
・ブランド価値とインパクト
収益に影響を与える戦略的に設計されたロイヤルティ・プログラムを通じてブランド価値を高め、顧客の行動を促します。
・ウィジェット
ポイント残高と階層情報、アンケート、ソーシャル・アカウントへの接続などのすぐに使えるウィジェットを使用してロイヤルティ・プログラムを迅速に立ち上げ、必要に応じて拡張します。
●セグメンテーション、階層レベル、パーソナライズ
顧客維持を向上させるために、データを使用してセグメントを絞り込み、ロイヤルティ・マーケティングおよびキャンペーンをパーソナライズして、継続的なエンゲージメントと支出を促す適切な報酬や特典を提供します。
・Oracle Unity Customer Data Platformとの統合
ロイヤルティデータをマーケティング、eコマース、サービス、請求データと結び付けることで、オーディエンスを正確にセグメント化し、よりターゲットを絞ったマーケティング・キャンペーンを実行します。パーソナライゼーションの取り組みをアドテック・システムやマーテック・システム、コミュニケーション、およびアクティベーション・チャネルで拡張します。
・オーディエンスと階層レベル
独自のオーディエンスを作成し、メンバーの行動、データ、階層ステータスなどに基づくパーソナライズされたロイヤルティ・キャンペーン、アクティビティ、報酬を通じて顧客とつながります。
・パーソナライズされたロイヤルティ・エクスペリエンス
階層レベルと興味に即した有意義なオファーによって最優良顧客に報酬を与え、マージンを最大化します。
●顧客報酬プログラムの管理
継続的な購入とエンゲージメントを推進するために、さまざまな報酬や特典によって顧客のモチベーションを高めます。Oracle CrowdTwist Loyalty and Engagementには、ブランドにとって最も適切で効果的な報酬戦略を設計および実装する柔軟性があります。
・多様な報酬の提供
ギフトカード、くじ、デジタルダウンロード、慈善寄付など、顧客にとって価値のある報酬を提供することで、顧客とのつながりを強化します。
・報酬の引き換え
顧客が報酬を引き換えられるようにします。たとえば、パーソナライズされた製品カタログから商品を選ぶ、オンラインカートまたはPOSの精算時に割引を適用する、設定されたポイント数や特定のステータスまたはメンバーセグメントに対して自動的に報酬を配布する、といったことが可能です。
・パートナー管理
ロイヤルティ・プログラムを戦略パートナーに拡張して、支出やエンゲージメントに対してポイントを付与できるようにします。パートナー・ネットワーク全体で顧客がポイントを獲得するための新しい方法を提供します。
●プログラムのレポートと分析
セルフサービス分析ツールを使用して、ロイヤルティ・プログラム、メンバーの支出、エンゲージメント行動を評価します。Oracle CrowdTwist Loyalty and Engagementでは、ブランド固有、業界固有、プログラム固有のKPIを定義し、カスタムレポートを作成できます。
・セルフサービス
セルフサービスのビジネス・インテリジェンス(BI)およびレポート・ツールからプログラムやメンバーのインサイトにアクセスし、そのデータを使用して将来のマーケティング活動の照準を絞ります。
・レポート・ダッシュボード
ロイヤルティ・プログラムの重要パフォーマンス指標、分析しやすいビジュアル、拡張されたレポートカテゴリを含むカスタム・ダッシュボードを作成します。
・データのエクスポート
ロイヤルティ・プログラムのレポートデータを定義された場所に定期的に送信する自動データエクスポートを設定します。
●主な特長
・有意義な顧客関係を構築して持続させる
魅力的で充実したロイヤルティ・プログラムを通して、あらゆるインタラクションで顧客に自身のロイヤルティが評価されていると感じてもらいます。
・オムニチャネルのロイヤルティ・エクスペリエンスを生み出す
ブランドへのエンゲージメントが高い顧客を見分け、顧客に最も都合のよい方法で報酬を与えます。
・あらゆるコミュニケーションをパーソナライズする
ロイヤルティ・プログラムで収集された顧客データを活用して、すべてのコミュニケーションを関連性の高い価値あるものにします。
・顧客の生涯価値を高める
最も価値の高い顧客を理解してそれらの顧客により効果的にマーケティングを行い、類似したオーディエンスを惹き付けます。
・魅力的でやりがいがあり、パーソナライズされた顧客エンゲージメントベースのロイヤルティ・プログラムを作成する
プリロードされたガイド付きのユーザー・エクスペリエンスと標準化されたCTA、統合ウィジェット、ゲーム化機能を使用して、魅力的でやりがいがあり、パーソナライズされたロイヤルティ・プログラムを簡単に作成できます。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/10/06
|
リアルタイムでデジタル行動を収集し、そのデータにインテリジェンスを適用し、デジタル・カスタマー・エクスペリエンスを強化するための推奨アクションを正確なタイミングで提供します。Oracle Infinity Behavioral Intelligenceは、顧客のデジタルジャーニーをリアルタイムで最適化し、オンラインエクスペリエンスの関連性とパーソナライズを高めます。
Oracle Infinity Behavioral Intelligenceの詳細
●顧客の行動データをリアルタイムで統合する
オンラインの行動データを1か所にストリーミングします。データのサイロ化を排除して、インテリジェンスを適用します。そうして得られたデータを使用し、カスタマージャーニーの各段階にプラスの影響を与えます。
・データ収集
独自のOracle CXタグを設定して、データがInfinity Behavioral Intelligenceに流れ込むようにします。この新しいタグは、さまざまなOracle CXアプリケーション間で機能するため、サイトを一度セットアップすれば、少数のタグを使用して、アプリケーション間の包括的なデジタル情報を確保できます。
・リアルタイムの行動シグナル
顧客がデジタルプロパティにアクセスしている間にデータをストリーミングします。Oracle Infinityを使用して、発生したセッションをリアルタイムで監視できます。
・デジタル行動データの単一ストリーム
すべてのデジタルチャネルにわたる顧客のオンライン行動に関するビューを顧客ごとに取得します。
●実行する適切なアクションを決定する
Oracle Infinity Behavioral Intelligenceの新しいAIおよび機械学習対応のインテリジェントな意思決定機能を使用して、パーソナライズされたカスタマー・エクスペリエンスを提供するために実行できる推奨アクションを確認します。
・詳細な分析と機会の提案
カスタマージャーニーの一環として、顧客の過去や現在の行動および予想される行動についてのインサイトを獲得します。どの顧客がどのような行動を取ったかに関連するすべてのデータについて柔軟なレポートオプションを利用します。
・AIと機械学習による予測
確率スコアを適用して、見込み顧客が特定の目標またはコンバージョン・イベントに到達する可能性を予測します。ビルトインのリアルタイム意思決定機能を、過去の顧客行動に適用されたインテリジェンスと組み合わせて活用します。
・ビジネス向けのユーザー・インターフェイス
非技術ユーザーか技術ユーザーかを問わず、すぐに使い始めることができます。Oracle Infinityでは、使用可能な機能と各機能の活用方法を簡単に理解できます。
・デジタル行動の戦略的テストと表示
A/Bおよび多変量テストを開始して、マーケティング・プラットフォームまたはサードパーティのビジネスソースからのセッションおよびオーディエンスに関するデータを使用して、どのWebサイトおよびアプリのエクスペリエンスが顧客の共感を呼ぶかを判断します。ヒートマップを使用して、デジタルプロパティでの顧客の行動を表示します。
●CXエコシステムを通じてビジネスの成果を高める
Oracle Infinity Behavioral Intelligenceから提供されるオンラインの行動データとインテリジェントなレコメンデーションを使用して、よりパーソナライズされた関連性の高いオファーを提供し、カスタマー・エクスペリエンス(CX)を向上させるリアルタイムのアクションを実施します。
・アクションのルールの設定
特定のトリガー条件が満たされたときに実施する手順を指定します。
・カスタマイズされたエクスペリエンス
セッションでの顧客の行動を活用して、顧客ごとにパーソナライズされたコンテンツを提供します。ビジネスのすべてのチャネルおよび分野にわたってCXと成果を向上させます。
・関連性の高いレコメンデーション
機械学習アルゴリズムに基づいて、顧客ごとにカスタマイズされたリアルタイムの推奨事項を構成、展開、注入します。
・実績のある接続機能
サードパーティ・システムと統合するために、WebhookコネクタおよびSFTPコネクタに加え、Oracle Responsys Campaign ManagementおよびOracle Eloqua Marketing Automationの使いやすく直感的なコネクタを活用できます。
主な特長—行動インテリジェンス
・リアルタイムの行動でコンバージョンを増やす
発生した顧客の行動をすぐに活用してカスタマー・エクスペリエンスを最適化します。
・顧客のエンゲージメントと生涯価値を高める
各訪問者、顧客、または見込み客に最も共鳴するコンテンツ、オファー、プロモーションを提供することで、エンゲージメントとロイヤルティを高めます。
・柔軟な拡張性
ビジネスの成長に合わせて拡張できるシステムを使用しましょう。Oracle Infinityは、革新的なビッグデータ・プラットフォーム上に構築されており、比類のないデータ収集とアクセシビリティを提供するデジタル・インテリジェンス・ソリューションです。
・パーソナライゼーションの改善
顧客ごとに個人レベルでデータを収集して、顧客の行動をよりよく理解し、よりパーソナライズされたエクスペリエンスを提供します。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/10/06
|
消費者をより効果的にターゲティングおよびセグメント化することにより、B2Cマーケティング・キャンペーンのパフォーマンスを向上させます。Oracle Audience Segmentationを使用すると、サイロ化された大量のクロスチャネル顧客データを迅速に処理できます。キャンペーンレベルの詳細だけではなく、適切なオーディエンスにリーチするオーディエンス・セグメントを簡単に構築できます。
Oracle Audience Segmentationの詳細
●データを簡単に調整し、サイロを排除する
複数のデータソースを柔軟なデータモデルに取り入れます。新しいカスタムオ・ブジェクトまたは属性の追加、さまざまな関係の作成、データポイントの名前の変更などを行います。
・データ管理
必要に応じて、顧客データを確認、管理、および更新します。フィルターデザイナーを使用して柔軟なデータモデルを作成します。データおよびセグメントのインポートやエクスポートと併せて、さまざまなプロファイルベースの属性を選択します。
・データ・オブジェクト
Oracle Audience Segmentation内のデフォルトのデータモデルには、事前パッケージ化済みのデータ・オブジェクトのセットが含まれており、データをより効果的に管理するのに役立つ、プロファイル、行動、トランザクションのオブジェクトグループ、およびその他の属性にまとめられています。デフォルトのデータモデルがニーズを完全に満たしていない場合は、カスタム・データ・オブジェクトおよび属性を作成することができます。
●俊敏なオーディエンス・アセンブリー
SQLを使用せずに顧客データを分類します。ドラッグ&ドロップ・ツールを使用して簡単にセグメントを作成し、重要な情報を追加して個々のメッセージをパーソナライズできます。
・オーディエンス・デザイナー
集約された顧客価値に基づいてマーケティング・イニシアチブをセグメント化します。簡単なフィルタリングによって上位15%の購入者に絞り込んだり、最もエンゲージメントの低いWeb訪問者を切り離したりすることができます。
・カウントをすばやく取得
多大な時間をかけずにターゲティングの精度を向上させます。クエリが完了するまで何時間も待たずにオーディエンスのサイズを評価できます。
●B2Cマーケティング・チャネルまたはキャンペーン全体でオーディエンス・セグメントを使用する
事前に構築されたコネクタをOracle Responsys Campaign Management、Oracle CrowdTwist Loyalty and Engagement、Oracle Advertisingなどに使用します。キャンペーン全体で作成したオーディエンス・セグメントをターゲットにします。目標やキャンペーン戦略が変化するにつれて、既存のセグメントをすばやく変更したり、新しいオーディエンスを構築したりできます。
・データのインポートとエクスポート
Oracle Audience Segmentationとの間でデータをシームレスに転送します。必要に応じて、定期的なスケジュールまたは手動で実行するようにデータジョブの実行を構成できます。
・キャンペーンのパーソナライズ
作成されたすべてのセグメントには、その中の顧客向けの一連のパーソナライズ属性が付属しています。パーソナライズされた変数が消費者に対するメッセージに含まれるよう、キャンペーン管理システムにエクスポートすることができます。
●主な特長-オーディエンス・セグメンテーション
・高精度ターゲティング
CRMからバックオフィス、未確認から既知に至るまで任意のデータソースを使用して、消費者データを強化します。
・ITサポートに頼らずに価値実現までの時間を短縮
オーディエンス・セグメンテーションを合理化および自動化し、リーチとインパクトの理想的なバランスを見つけます。
・柔軟なセグメント構築
カスタマイズしやすいプロファイル、トランザクション、行動データオブジェクトを使用して、オーディエンス・セグメントを構築します。
・新規顧客の発見
新しく発見されたセグメントに関連性のより高いエクスペリエンスを提供し、パーソナライズとエンゲージメントを推進します。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/10/06
|
よりクローズドループのマーケティング活動や営業活動を作成し、購入プロセスの各段階を越えてリードを育てるクロスチャネルB2Bマーケティング・キャンペーンを管理します。クラス最高レベルのB2Bマーケティング・オートメーション・ソリューションであるOracle Eloqua Marketing Automationは、キャンペーンの設計、高度なリードスコアリング、リアルタイムの企業特性データ、統合された営業ツールを提供します。
Oracle Eloqua Marketing Automationの詳細
●適応型キャンペーン・オーケストレーション
購入者の興味を惹き付ける動的なキャンペーンを作成し、カスタマージャーニーのあらゆる段階で購入者のリアルタイムのアクティビティに基づいてエクスペリエンスをインテリジェントに適応させます。
・適応性のあるキャンペーンを作成
予測できないカスタマージャーニーに対応します。Eloquaは、主要なアクティビティを監視してエクスペリエンスを適応させるほか、顧客の興味により即した別のキャンペーンに顧客を誘導することもできます。
・キャンペーンを迅速に展開
電子メール、ディスプレイ検索、Web、ビデオ、モバイルなどの複数のチャネルにまたがる直感的なドラッグ&ドロップ・インターフェイスを使用して、マルチステップまたは単純なキャンペーンを数分で簡単に作成できます。
・キャンペーン管理が容易になる
Eloquaのプログラムキャンバスを使用して反復的な手動タスクを自動化することにより、時間を節約できます。。リードスコアの変化や新しいコンタクトの獲得などのプログラムトリガーを使用することでデータワークフローが簡単になり、拡張も容易です。
●高精度のセグメンテーションとターゲティング
複数のソースから取得した行動データと企業特性データを統合してオーディエンスを構築、フィルタリング、セグメント化します。これにより、豊富な顧客プロファイル内の特定の属性、興味、地理に基づいて個人を正確にターゲティングできます。
・スケーラブルなセグメンテーション
対象者がどういう人で何をしているかに基づいて、適切な人とつながります。Eloquaによる顧客のセグメンテーションに制限はありません。
・データ主導のターゲティング
CRM、Webアクセス、内部システム、サードパーティ・プラットフォームに由来する無制限のデータを使用してターゲティング用のセグメントを構築します。カスタムオブジェクトを追加し、暗黙的または明示的なデータを使用したフィルタリングによって関連性の高いパーソナライズされたエクスペリエンスを生み出します。
・リストを動的に更新
プロファイル、アカウント、アクティビティデータに基づいてEloquaのコンタクトをフィルタリングし、CRMやその他のシステムのデータを使用してリストを動的に更新します。
●リード管理とリードスコアリング
リードスコアリングを自動化し、複数のキャンペーンや事業部門にわたってリアルタイムでスコアを更新します。質の高いリードを営業に数分で提供できるため、セールスレディネスが向上します。
・正確なリードスコアリング
顧客プロファイルデータとアクティビティデータの両方に基づいてリードをスコア付けし、動的な非線形リードスコアを作成します。オラクルのモデルは、関連性の高い最新のアクティビティに基づいてリアルタイムで調整を加えることができ、高い精度を保証します。
・柔軟なリードモデリング
複数の高度なリード・スコアリングモデルを同時に実行し、必要な数の製品またはキャンペーンに応じてモデルを自動的にスケーリングします。スコアリングモデルは簡単に更新され、IT部門の支援は必要ありません。
●Oracle Eloqua Advanced Intelligence
AIを利用することで、適切なオーディエンスをより効率的に選択し、関連性の高いメールを適切なタイミングで送信して顧客をインテリジェントに惹き付け、可能な限り最高のカスタマー・エクスペリエンスを提供します。
・コンタクト/メール疲労データを活用する
顧客の疲労レベルを計算するだけではありません。このデータを、各コンタクトに対する次善のアクションを強化するインテリジェンスとして使用できます。Oracle EloquaのコアプロセスとワークフローにはAIが組み込まれているため、コンタクト疲労データが強力なツールになり、自動化されたプロセスを使用してメールキャンペーンのターゲティングや管理を向上させることができます。
・メール・エンゲージメントを最適化する
メール開封率を向上させるため、コンタクトへの最適なメール送信のタイミングと、ある特定の件名を使用したメールがどの程度奏功するかを予測します。疲労インサイトと組み合わせることで、すべてのキャンペーン全体にわたってメール・エンゲージメントを最適化できます。
●アセットの作成と管理
顧客を惹き付けてブランドとの関係を生み出す説得力のあるメール、ランディングページ、フォームを設計して作成し、チームやキャンペーン全体でコンテンツアセットを効率的に管理します。
・強力なデザインエディター
レスポンシブな美しいメール、ランディングページ、フォームを、HTMLコードを使用せず、IT部門や外部業者の助けも借りずに作成できます。
・動的コンテンツ
顧客の好み、場所、その他の受信者に関連付けられた特定の情報に基づいてメッセージングを適応およびパーソナライズする動的なメールまたはランディングページのコンテンツを作成します。
・件名の最適化
過去のメール開封データを使用して件名の成功を以前に使用された件名に基づいて測定し、それらの情報を活用して開封率が向上するように新しい件名を最適化します。
●営業とマーケティングの連携を高める
統緊密にします。営業サイクル全体を通して高価値の機会と最上位層のアカウントを特定し、優先順位を付けて追跡します。
・Eloqua Engageメール合された購入者およびアカウント・インテリジェンスによってマーケティングと営業の連携をより
Eloquaのエンゲージツールを使用して、営業チームがブランド承認済みのメールコミュニケーションによって見込み客と直接やり取りできるようにします。エンゲージにはCRM、Microsoft Outlookアカウント、またはモバイルアプリからアクセスでき、コミュニケーションはシステムで追跡されます。
・Eloqua Profilerのインサイト
顧客のマーケティング・アクティビティ、アカウント、プロファイルデータをリアルタイムで営業と共有します。CRM、Microsoft Outlookアドイン、Google Chromeポップアップブラウザ、またはオラクルのモバイルアプリでスコアとプロファイルを確認して、セールスレディネスを見極めます。
・営業ツール拡張機能
プロファイラ内で追加のサードパーティ情報を表示して有望な潜在顧客を特定し、エンゲージメントを促進します。LinkedIn、6thSense、その他のABMベンダーなどの主要パートナーとの統合を通じてデータにアクセスできます。
●成果の測定
詳細なマーケティング・レポートとダッシュボードを使用して、ビジネスへの影響を正確に追跡および測定します。Oracle Eloquaには柔軟で強力なすぐに使えるレポートが用意されており、プログラムの成果を正確に把握するのに役立ちます。
・マーケティング・オペレーション・センター
Eloquaインスタンスの包括的なビューを取得して、システムの全体的な状態をすべて1か所で監視できます。APIアクティビティ一括、ネイティブCRMアクティビティ、メール送信、フォーム送信、ページ表示などのすべてのアクティビティと使用状況のメトリックスが表示されます。
・キャンペーン分析ダッシュボード
すべてのキャンペーンのキャンペーン・アクティビティとパフォーマンスを監視します。キャンペーンのパフォーマンスを比較し、アウトバウンド/インバウンド・アクティビティと応答率を表示します。
・メール分析ダッシュボード
指定した期間内に送信されたメールのパフォーマンスの包括的な概要を示します。メール開封、クリックスルー、フォーム送信などのメトリックスが表示されます。
・アカウント・エンゲージメント・ダッシュボード
アカウントの集約されたエンゲージメントを視覚化し、エンゲージメントが高いアカウントを特定します。カスタムアカウント分析を作成することで、アカウントベースのマーケティング・キャンペーンのパフォーマンスをより深く理解できます。
●マーケティング・オートメーション・プラットフォーム
この拡張可能でスケーラブルなプラットフォームは、お客様の現在のビジネスをサポートするためにゼロから構築されており、ビジネスの成長に合わせて簡単に拡張できます。
・Oracle Cloud Marketplace
リアルタイムのデータフロー機能を提供する500以上の構築、検証済みの統合が用意されています。オラクルの広範なMarketing AppCloudパートナー・アプリケーション・ディレクトリを利用すると、IT部門のサポートを受けずに統合を制御および構成できます。
・高度な専門サービス
フルサービスのOracle Consulting Service組織の協力を仰ぐことで、チームの能力を強化し、デジタル・マーケティングに関する懸案のニーズを解決できます。
・グローバルな教育機会
直ちに成果が上がるように、Oracle Universityを利用してリージョナルチームまたはグローバルチームにEloquaのトレーニングや認定を提供します。
●主な特徴
・収益を促進するパーソナライズされたエクスペリエンスをオーケストレートする
Eloquaで顧客データを統合し、エンゲージメントとコンバージョンにつながるオーケストレートされたキャンペーンによって購入者のシグナルに反応します。
・より多くの営業承認済みリードを迅速に生成する
複数のキャンペーンを通じて関係を育んだ購入者に対して複数のリードスコアを作成し、それらのリードを数分でCRMに展開します。
・適応性の高い高度なマーケティング・オートメーションとインテリジェンスにより、より優れた戦略的な意思決定を行う
Eloqua Marketing Automation内でAI対応機能を使用してデータを理解し、その理解を活用することで、あらゆる顧客と見込み客に合わせて関連性の高いパーソナライズされたジャーニーを即時かつ大規模に作成します。データ収集を自動化して戦略的な意思決定を行います。
・ABM戦略を強化してターゲットアカウントの惹き付け、転換、拡大を図る
重要なアカウントを特定し、コンタクトのアカウントデータを充実させてスコアリングと優先順位付けの精度を高めます。
・オープンで拡張可能なアプリケーション・フレームワークによって市場投入までの時間を短縮する
事前に構築、検証された重要なカスタム・オブジェクトおよびデータとの統合により、マーケティング・プロセスをIT部門の介入なしに簡単に拡張できます。
・よりクリーンなコンタクトデータによってキャンペーンの結果を向上させる
複数のリージョンとインスタンスにわたってクリーンで完全なデータを維持します。Contact Washing Machineアプリとの統合により、複数のCRMと統合可能なクリーンなコンタクト・データベースを維持できます。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/10/06
|
データを統合してアクティブ化し、デジタル広告チャネル全体でキャンペーンを実行します。データを利用してパーソナライズされたコンテクスチュアル広告を推進し、関連性の高いオーディエンスを引き付けて獲得します。オープンWebチャネルやソーシャルチャネルを介したプログラマティック広告全体の支出を最適化します。
Oracle BlueKaiの詳細
●必要なすべてのデータを取り込む
さまざまなソースからデータを収集して使用可能にします。
・ファーストパーティのオンラインデータ(デスクトップとモバイル)とオフラインデータを取り込みます。
・データを分類してターゲティング可能なユーザーセグメントに整理します。
・Oracle Data Marketplaceを使用してオーディエンスのリーチを拡大します。
・セカンドパーティまたはサードパーティのデータセットを使用してデータを強化します。
・問題の診断とトラブルシューティングに役立つレポートによってデータの取り込みを監視します。
・ユーザープロファイルが正しく検出および分類された回数を示します。
・経時的な在庫の動向を示します。
●ターゲットにする適切な顧客を決定する
オーディエンスを拡大し、適切な消費者グループにリーチします。
・ルックアライク・モデリングを利用して、より多くの有望なオーディエンスを発掘します。
・セカンドパーティ・データの共有にタクソノミー権限設定ツールを使用します。
・オーディエンス発見レポートを使用して、定義されたオーディエンスと関連性が高いカテゴリを特定します。
・キャンペーンのパフォーマンスを向上させるために、キャンペーンの計画中に新しいオーディエンスを発見するか、ターゲット・オーディエンスを拡大します。
●効果的なクロスデバイス・キャンペーンを作成する
デバイスの種類にかかわらず一貫したメッセージを使用して、個人レベルでパーソナライズされたマーケティングを実施します。
・オーディエンスを拡大するために、Oracle ID Graphを使用してさまざまなマーケティング・チャネルやデバイスのサードパーティデータを取り込みます。
・プライベートIDグラフを使用してリーチを拡大し、IDを結び付けてクロスデバイスの顧客ターゲティングを行います。
・ロスデバイス拡張機能を有効にすることで、オープンWebチャネルやソーシャルチャネル全体を通じて顧客/見込み客にリーチします。
●分析を使用してオーディエンスを改善する
ターゲット・オーディエンスを継続的に改善して、オーディエンスが常に最新の情報に基づくようにします。
・オーディエンス分析レポートを使用して、データで表されたすべてのイベントにわたってオーディエンスに関する実用的なインサイトを取得します。
・キャンペーン前の分析を使用して、インプレッションを実施する前にオーディエンスの構成を理解します。
・キャンペーン後の分析を使用して、適切なオーディエンスに到達したことを確認します。
・オーディエンス抑制レポートを使用して最近のコンバージョン達成者をキャンペーンから除外することで、無駄を減らして購入体験を向上させます。
●パーソナライズによって的確にリーチする
最大のインパクトを与えるようにメッセージを配信します。
・エコシステム全体で200を超える統合がプラットフォームにプリロードされています。
・データに基づくアクティブ化により、マーテックチャネルとアドテックチャネルにわたってパーソナライズされたエクスペリエンスを作成できます。
・キャンペーン配信の監視に役立つ配信レポートを使用することで、問題の診断やトラブルシューティングを行い、ユーザープロファイルに期待どおりに到達していることを確認できます。
●Oracle Data Management Platformの主な特長
・完全な顧客ビューを取得する
顧客の活動を識別する
・データを統合する
Oracle ID Graphを使用して個々の顧客の単一のビューを可視化する
・成功に向けて準備した広告キャンペーンを展開する
データを使用して広告に関する意思決定を促進する
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2021/10/06
|
マーケティング・営業責任者の方から
このようなご要望はありませんか?
シナプスで解決
・ハウスリスト(※1)を活用してサイト訪問者の個人名を特定できるので潜在顧客の発掘ができる!
・サイト訪問者のモチベーションが分かるので、質の高いリードを生み出せる!
・自動通知機能でアプローチの機会ロスを防止!
シナプスは、BtoB企業のマーケ・営業をサポートする「リードファインディングツール」です。
自社のウェブサイトには「誰」が「どんな目的」で訪問しているのか?などを知ることは、デジタル時代のマーケティング、販促において必須とも言える取り組みです。
まずは、自社ウェブサイトをきちんと見える化することはほかの何よりも重要かつ優先すべき取り組み事項と言えるでしょう。
このように、これから本格的にデジタルマーケティングに取り組みたい企業にとっての初手としてシナプスは選ばれています。
シナプスでできる3つのこと
①自社ウェブサイトへの訪問者の興味・関心が分かる
自社サイトにおけるアクセス履歴と自社保有のハウスリストを関連付けて特定します。
②顧客の動きを推測し、未来の顧客を見つける
自社Webサイトに訪問したアクセス履歴から条件に合致した人だけを
見込み顧客(未来の顧客)として抽出します。
③適切なタイミングをつかみ、機会ロスを防げる
指定したアクセス条件に合致した人が訪問すると、担当営業にお知らせメールを自動送信します。
利用料金
初期費用(税別) 100,000円
月額費用(税別) 10,000円〜(5,000PVまで)
※計測対象ウェブサイトのPV数に応じた従量課金制となります。
・最低利用期間3ヶ月以上
・異なるドメイン間を計測しても追加費用なし
・複数ユーザーアカウントを発行しても追加費用なし
>>資料の詳細を見る
|