資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2016/11/01
|
paiza(パイザ)は、コードを書いて書類選考なしで面接・カジュアル面談に進める、
全く新しいカタチのコーディング転職サービスです。実務経験がない分野、言語でもコードが書ければ面接可能!
たとえば「 業務経験はないが、趣味で週末にRubyを書いている 」という場合でもチャレンジ可能です。
プログラミングコーディングテストの対応言語は Java、PHP、Ruby、Python2、Python3、Perl、C、C++、C#、JavaScript、Objective-C、Scala、Go、Swift に対応しており、より実務に近いプログラムを書く問題になっています。
paizaは、各言語(PHP,Ruby,Python,Perl,Java,C,C++,C#等)の求人はもちろん、フレームワークや、受託/自社サービスなどの業務内容等でも探せます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/01
|
ウェブリオ株式会社が運営するこのインターンシップ募集サイトは、祝い金がもらえる長期/有給インターンシップ求人サービス」です。厳選されたIT・ネット関連・ベンチャー企業のみを掲載している、ベンチャーでの長期/有給インターンシップを探す大学生のための求人サイトです。過去に300名以上の大学生と、100社以上のベンチャーが利用しています。
特徴1
成果報酬型なので登録は無料。
採用まで至った場合のみ料金が発生します。
成果報酬型 採用1名ごとに8万円(税別)
その後インターンから正社員として採用された場合は30万円(税別)
特徴2
記事管理が自由自在!
掲載記事は管理画面からいつでも内容の変更や掲載・非公開設定をすることができるので、採用の状況に合わせてコントロールできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/01
|
JEEK(ジーク)は日本最大のインターンシップ情報サービスです。
登録者の8割以上が東大早慶を中心とした上位校の学生!
JEEKはサービス立ち上げ当初より、「次世代を担うプロフェッショナルを目指す学生に送るインターンシップ・アルバイト」というコンセプトのもと、上位校の学生に特化して集客を行ってきたため、東大早慶を中心をとした上位校の学生が登録者の8割以上を占めています。
理系学生も数多く利用!
文系の学生が多めですが、弊社に登録している理系学生の多くが
他のインターンシップに参加したり、独学でスキルを磨いています。
そのため、能力のある学生を採用できる確率が高まります。
業界No.1のSEO実績!
JEEKでは、「インターン」「インターンシップ」といったワードはもちろん、「インターン 求人」「インターン 募集」といった様々なかけ合わせワードでも最上位表示を実現。
そのため、インターンをしたいという意志を持った学生なら、必ず一度は見るサイトという立ち位置を確立いたしました。
<料金>
JEEKは掲載料が無料の完全成功報酬型のサービスです。採用された方が初出社するまで、料金は一切いただきません。
こちらの成功報酬は、業界最安値で提供させていただいております。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/11/01
|
初期費用無料・月額1万円から開始することができるQsuke(求助)は、既存の求人媒体と比較し圧倒的なコストパフォーマンスを提供します。また、シンプルなインターフェイスで簡単に求人票を作成できる等、操作性にも定評があります。尚、月額無料から始められるトライアルプランも用意しておりますので、一度利用し納得してから有料プランへ移行することも可能です。
<ご利用の流れ>
Qsukeにてアカウント登録を行う
↓
求人票を作成し自動リンクを生成する
↓
リンクをコピーし、自社の採用ページに貼り付ける
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/27
|
作品を事前にチェック、 ムダのない採用を。ビビビットではデザインスキルや作品を検索でき、 貴社にピッタリの人材を簡単にスカウトすることができます。
◎作品ベースで求職者を探す
ビビビットならまるで美術館にいるように作品を眺めながら企業にピッタリのスキルを持った学生を見つけることができます。
デザイナー特化型なので欲しいスキルや作品属性なども快適に検索することができます。
◎お互いに「話したい」でマッチ成立
気に入った学生を見つけたらまずは「話したい」ボタンを押してみましょう。お互いが「話したい」を押して初めてチャットができるので獲得確率もアップ。
マッチした後はチャットルームで自由に話すことができます。
もちろん学生から「話したい」されることもあります。
◎様々な作品カテゴリから学生を見つけることができます
キャラクターイラスト
背景・アイテムイラスト
その他イラスト
3DCG
グラフィック
デッサン・クロッキー
絵画
造形・プロダクト
建築・インテリア
写真
服飾・雑貨
UI・エンジニアリング
2Dアニメーション
企画・展示
映像制作・編集
表現
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/27
|
yentaは、人工知能を活用したビジネスパーソン向けのマッチングアプリです。
人工知能による相性の審査・レコメンドにより、ビジネスを加速させる出会いを生み出します。新たな出会いに限らず、もう一度会いたい相手と「再会する」機能も。
毎日昼の12時に人工知能がおすすめする10人のプロフィールが届き、「興味あり」「興味なし」とスワイプするだけで、お互いに興味を持ったビジネスパーソン同士がマッチングして、メッセージのやりとりを経てランチタイムなどを利用した情報交換等の交流をすることができるアプリです。機械学習の仕組みによって、yentaを使えば使うほど、より会いたくなるような10人がおすすめされるのもyentaの特徴です。
実際にyentaを通じて、起業仲間が見つかったり、事業提携が生まれたり、自社の採用が決まったりと、yentaを通じて多くの価値が生まれています。「ビジネスを加速させる出会い」というコンセプトの元、世界のビジネスを加速させるハブになるようなアプリケーションを目指します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/26
|
「gate (ゲート)」は、クラウド型採用管理ソフトです。
『gate』4つの特徴
人材紹介会社との電話やメールのやりとりをなくして採用担当者のパフォーマンスを飛躍的に向上させます。
1.人材紹介会社とのやりとりを簡易化
2.紹介会社・求職者別に採用書類・日程を管理
3.初期費用0円ですぐに始められる
4.いつでもどこでも使えるマルチデバイス対応
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/26
|
「ハイソル(Hiring Solutions)」は、人材募集、応募受付、選考といった入社前の領域から、入社以降の従業員の定着、戦力化、そして退職者の管理や再雇用までカバーする、新しいアルバイト・パートの採用・活用支援ソリューションで、当社が企画・開発を行っているアルバイト・パート採用管理システム「リクオプ」を、お客様の様々なご要望をもとに機能やサービスを進化・拡張させた人材活用総合支援システムです。
各業界トップ企業をはじめ、多くのお客様のスタッフ採用を変え、採用数の増加を実現してきたアルバイト・パート採用管理システム「リクオプ」。その提供価値や機能・サービスをさらに進化、拡張させたのがこの「ハイソル」です。労働人口が減っていく中、人材採用を成功させるだけでなく、採用したスタッフにいかに長く働いてもらうかも、店舗・事業運営の重要な課題に。人材採用の約9割と言われる欠員補充が少なくなれば、採用コストの削減と売上の増加、事業の成長が同時に実現できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/26
|
アルバイト・パート採用管理システム「リクオプ」とは?
お店やブランドのファンが応募する自社採用サイトと、応募者対応の漏れやムダを撲滅し採用率を高める充実の管理機能を併せ持つ、アルバイト・パート採用のためのクラウド型サービスです。応募者増加、歩留まり向上、採用業務効率アップ、採用コストダウンを実現し、あらゆる採用課題を解決に導きます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/26
|
リクログは、採用ご担当社様の業務ご支援のために作られた採用管理システム(採用管理ツール)です。母集団形成から応募受付、面接・選考管理まで採用業務の全工程を網羅。豊富な機能によって幅広いニーズにお応えします。
<採用管理に関わる4つのポイント>
ポイント1:母集団形成
-自社HP編
自社サイト リクログは母集団形成機能を搭載した採用管理システム(採用管理ツール)です。
リクログHP機能では、貴社採用サイトのデザインを踏襲し、ご担当者様が作り上げたブランドイメージやトーンをダイレクトに応募者に届けます。
HPに公開する求人情報は、リクログ上にてワンクリックで公開・更新。HP更新の手間・コストを抑え、応募者に最新の貴社情報を告知が可能です。公開後は、応募状況に合わせて求人原稿のチューニングも管理画面上でお手軽に行えます。
また、リクログで作り込んだHPを多くの人材に届けるため、リクログは、毎月1億8,000万人以上のユニークビジターを記録する世界No1の求人サイトIndeedとの連携もスタートさせています。
ネット検索人口を見据え、リクログは自社採用サイトをサポートする様々な機能を搭載し続けた採用管理支援システム(採用管理ツール)です。
-人材紹介会社編
紹介会社 また、採用が難しい専門職・技術職の母集団形成ために人材紹介会社機能も充実させました。
リクログでは、人材紹介会社の方に貴社専門画面を発行し、貴社の求人情報・案件情報の募集開始通知更新通知を自動で行います。その他にも一斉配信メール機能を使うことで貴社の最新の情報をリアルタイムに配信し人材紹介会社と採用企業のきめ細やかなコミュニケーションをご支援しています。
また、戦略的な採用パートナーとして欠かせない人材紹介会社ご担当社様のご負担を減らし、優先的に人材をご紹介頂くよう、人材紹介クラウドシステム業界No1ポーターズ社提供サービスHRビジネスクラウドとの連携も行っています。HRビジネスクラウドとの連携により、人材紹介会社ご担当者様側の手間を解消し貴社への推薦増加につなげます。
ポイント2:応募者情報一元化
一元管理 中途採用では、人材紹介会社、自社採用HP、Web媒体、派遣会社、新聞折り込広告…と採用ターゲット・ポジションによって求人チャネルは多岐に発生します。
よく採用ご担当者様が「求める人材との機会損失はしたくない」と仰いますが、やはりチャネル拡大は中途採用に必須です。しかし、応募者へのアプローチを増やせば増やすほど、管理は煩雑になりがちです。各リード先への対応・状況確認には膨大な時間を取られてしまいます。
リクログでは、この手間・コスをと削減するため、応募者情報の一元化を推奨しております。応募者情報を一画面に集約することで、状況全体を瞬時に把握し、全ての応募者へのスムーズな対応が実現します。
様々なチャネルから獲得した応募者情報の一元化をサポートするリクログの機能で、採用ご担当者様の管理業務負荷を減らし採用スピードをUPさせましょう。
ポイント3:採用効率化
一元管理 一元化された応募者の情報は、採用管理システム:リクログの一覧上で全て把握できます。業務の進捗状況、各応募者、人材紹介会社 様へのメール・電話でのアプローチ状況などを瞬時に把握し、 タスク管理を行います。
タスクを受け持った担当者には、事前にリマインドメールや、対応漏れの場合にはアラートメールを自動配信。応募者へのスピーディな対応を促進させます。また、会社説明会等を開催する際には、リクログ上のデータをダウンロードし当日の参加者リスト、チェックリストとしてご活用頂くことも可能です。
また、ターゲット応募者の抽出機能、一括メール送信、自動リマインドメールなど、採用を効率化させる様々なツールが搭載されています。
ポイント4:振り返り
リクログのデータ分析機能にて、自社採用の振り返りが行えます。
媒体や職種(ポジジョン)を軸にした集計により、媒体費用効果、人材紹介会社の推薦状況や要件理解度等の様々な観点から採用状況を把握頂けます。
効果のある媒体の測定、ポジション毎の歩留り状況を把握することで、多岐に渡った求人チャネルの費用やリソース配置を最適化し、採用コストの削減も実現できます。次タイミングに向けた反省点の洗い出し、施策検討にお役立ちできるものリクログの魅力の1つです。
また、ワンクリックで採用状況を知らせる「選考状況確認一覧」で、現在の業務進捗状況を随時チェックできます。目標値達成に対して遅れが発生しそうな場合も、状況すぐにキャッチし先手を打つことが可能です。
さらにHRソリューションズでは、データをダウンロードし、エクセル等の分析ツールを使った集計もサポートしています。ASPシステムでは汎用化が難しいお客様独自の軸での分析をサポートします。
■リクログの料金
月額費用/7万円~
ご契約コースやオプションの有無などによって、初期導入費や月額費用は異なります。詳細はお問合せください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/26
|
クラウド郵便サービス「PAPIRS(パピルス)」は、ネットから手紙やハガキなどを郵送できる機能を、さまざまなITサービスやアプリから使えるAPIとして提供しているサービスです。だれでも自由に使えるプラットフォームとして提供することで、ネットから手紙やハガキなどを郵送できるサービスを利用した新たなコミュニケーション価値をだれもが自由に考え作ることが可能です。
freeeが提供する「クラウド会計ソフト freee」と「PAPIRS(パピルス)」との連携により、事業者のニーズに合わせて請求書の印刷郵送サービスも選択可能。
<PAPIRSを利用して送れるはがきは以下の5点>
1通120円 はがき W100×H148
1通200円 長はがき W235×H120
1通280円 A4はがき W210×H297
1通125円 郵便年賀はがき W100×H148
1通125円 郵便はがき(官製はがき)W100×H148
◎おくった分だけのご請求。印刷郵送代のみの従量課金制です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/24
|
ネクストICカードはお手持ちの交通系ICカードをタブレットにかざすだけで
自動で経路・料金を読み込み素早く簡単に交通費精算ができるクラウドツールです
利用料金以上に時間的・実質的コストを削減。毎月の無駄な時間が短縮でき経費削減・社内業務の効率化を実現します。
ネクストICカードは「安く」「簡単」「便利」にお使いいただけます
メンテナンス不要で費用以上の経費削減・業務効率化に貢献します
●サービスのポイント
交通費精算にかかる業務の自動化による業務効率。不正請求や誤った運賃を防ぐことによるコスト削減。
何よりネクストICカードは誰でも簡単に使えます。
ポイント1:時間 ネクストICカードの利用で月約55分の業務短縮が可能
ポイント2:料金 二重・不正請求による過請求を防ぎ、実質的なコスト削減に貢献
ポイント3:わかりやすい設計 本当に使う機能だけ搭載したシンプルで使いやすい設計
※過剰請求とは本来であれば控除しなければいけない定期区間分の運賃を控除しないで申請するなど、
申請者本人も意図していない誤った申請のことを指しています。
●サービスの仕組み
ネクストICカードは交通系ICカードをタッチした瞬間に自動でクラウド上にデータが送られます。
インストール型のサービスではないので、メンテナンスは不要。常に自動で最新版にアップデートされます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/24
|
rakumoワークフローは今までにない、「使いやすさ」を重点に設計したワークフローアプリケーションです。
社内の業務フローをデジタル化し電子承認や電子稟議を実現することはもちろん、これまで一方通行だった回覧でみんなの意見を集めたり、承認の背景やコメントも記入できたり、業務のやり取りをワークフローにまとめられます。スマートフォンやタブレットからも承認や申請が可能ですので、場所にとらわれない電子承認や電子稟議を実現することができます。
<主な機能>
rakumoワークフローは、回覧・承認など電子決裁や電子承認に必要な基本機能に加え、コメント機能などの便利な機能を多数搭載しています。また、今後新たな機能も多数追加していく予定です。
基本機能
回覧・承認、却下・差し戻し、代理申請・承認
申請書検索、優先度設定、印刷用申請書表示
便利な機能
コメント機能、申請書の下書き保存、コピー申請
申請者による承認者変更、承認者による承認者変更
申請者/承認者へのメール通知
<rakumoワークフローの特徴>
●特徴1 業務内容を一画面で流れるような経路にデザイン
チーム、組織内で業務フローに必要なメンバー、ステータスを簡単に閲覧しながら電子決裁や電子承認を進めることができます。申請フローや「承認」などの印影など利用者の視点に立ったUI設計を行っていますので、一画面で業務を俯瞰することができ、大変使いやすいサービスとなっています。
●特徴2 コメント機能を利用した付加情報の追加
申請への承認、却下、差し戻しを行う際に、コメントを付加することで実際に顔をあわせるような情報を追加できます。それにより情報共有だけでなく、業務の効率化と価値の向上を併せて行うことができます。
☆「rakumo(ラクモ)」はクラウド環境で動作するオフィスツール製品群の総称です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/24
|
ワークフロー(WaWaFlow)はソフトのインストールが不要。導入時やバージョンアップ時のコストを大幅に削減できます。 また各営業所間でもインターネットに接続できれば、「ワークフロー」を導入することができます。 自由に申請ルートや承認パターンとフリーフォームで書式を作成できますので簡単な申請から複雑な申請まで柔軟に対応できます。
●2000名以上でもクラウドで利用可能
当グループウェアは2000人以上でもご利用OK。グループ会社様でも安心してご利用いただけるワークフローです。
●申請フォームが簡単に作成できる
難しいプログラム知識は一切不要で、お客様で簡単に入力フォームを作成することができます。
●初期費用無料!
400円/月の格安価格1IDあたり400円/月からご利用いただけます。初期費用も無料なので、気軽に導入いただけます。
<WaWaFlow 機能一覧ワークフローの機能>
・フリーフォーム作成
・承認ルート作成
・申請機能
・申請書作成
・承認機能
・検索・閲覧機能
・滞留防止機能
・CSV出力
・コメント機能
・モバイル利用
・クレーム報告
・文書管理
WaWaOfficeシリーズは簡単に連携できます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/24
|
企業向けメッセージアプリ「Beat Messenger」は、社内SNS市場で国内シェアNo.1のBeat Communicationが提供する社内コミュニケーションに特化したメッセージサービスです。
セキュアな環境で1対1、複数人のグループで会話ができ、「急ぎで確認したい」「部署全員で共有したい」「承認がほしい」など様々なビジネスシーンにおいてご利用いただけます。
※データセンターはAWS(Amazon Web Services)を採用。通信はSSL暗号化で保護。 デバイス管理機能により、退職者や端末紛失時の情報漏えいリスクを防ぎます。
社内SNS「Beat Shuffle」とのユーザ連係もできるため、情報のフローとストックを使い分ける新しいワークスタイルが実現可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/24
|
WowTalk(ワウトーク)は、企業の社員間でチャットや無料通話、社内SNSなどの機能を持った企業内チャットツールです。
セキュリティ対策も万全の社内情報共有のツールとして様々なメリットを提供し、グループチャットによる社内コミュニケーション活性化を実現します。
☆利用企業1,000社以上
<6つの特長>
・端末を問わずに利用が可能
スマデバを最大限活用。もちろんPCも!
他アプリは、デバイスの偏りや、機種ごとに機能制限がある場合あり。
・全社で使える
管理者が一括登録。全社員とつながる。
他アプリは、個別「招待性」により全社員向けでないものもある。
・階層型の全社員リスト
連絡を取りたい人や部署をすぐに探せる
他アプリは、階層型組織ツリーがなく、部署からの検索が難しい。
・誰もが直感的に利用できる
LINE/Facebook風のUIで導入教育いらず。
他アプリは独自UI/UXになっているものも多く、導入時の障害にもなる。
・3つの機能実装
文字だけでなく無料通話/ビデオ通話も
トーク/タイムライン/通話の3機能を実装する法人アプリは他になし
・無料サポート体制
困った時にいつでも無料で聞ける安心感
国内に法人様向けサポートセンターを完備(電話/メール対応)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/24
|
「Bulas Payroll(ビューラスペイロール)」は、給与計算と給与データの活用をサポートする「Bulas(ビューラス)」の基本サービスです。
給与や賞与、年末調整の計算などの処理を、万全のセキュリティを施したシステムセンター内の給与計算システムで行います。
●給与計算から給与データの加工分析まで迅速・安全・確実な給与計算サービス
この基本サービスを中心に、業務代行サービスをはじめとした各種サービスをお客様のニーズに合わせて自由に組み合わせてご利用いただけます。また、お客様の環境、使い方に合わせたきめ細かな設定やカスタマイズが可能です。
<Bulas Payrollの特長>
●24時間365日アクセス可能
いつでも検索やデータ登録を行える24時間稼働のシステムです。
お客様の給与計算が遅延することの無いよう、計算処理を監視し安定稼働させています。
●使いやすい画面と機能的な仕組み
「Bulas Payroll(ビューラスペイロール)」の画面は、必須登録項目や表示項目ごとの色分け、確認や注意、警告をポップ表示させる仕組みなど、効率的に正しい給与計算を行える工夫・機能が随所に盛り込まれています。
給与計算までの間、何度でも仮計算の実行が可能です。データをしっかり確認して本計算までに誤ったデータの修正ができるため、誤りの無い給与支給を実現します。また、お客様のクライアントパソコンの画面上で給与計算の結果をすぐに確認できます。
●柔軟なシステムと様々なオプション機能
異動歴、学歴、資格、評価などを管理できる人事情報管理オプションや生保共同センターLINCとの保険料データ自動連動、出向管理など様々なオプション機能を追加することができます。
会計仕訳やお客様システム(人事情報や勤怠管理システム等)とのデータ連動など、お客様の多種多様なご要望に柔軟にお応えすることができます。
●データの検索・抽出・加工も簡単
汎用検索ツールを利用して、「Bulas Payroll(ビューラスペイロール)」で保持している全てのデータは、簡単に検索・抽出できます。各種データを組合わせたり、数式をセットして検索できるため効率的に取り出せます。
抽出したデータは、Excel上で自由に加工でき、資料作成や統計、分析に活用できます。
<こんなケースに最適>
・ある給与担当者の場合
「給与システムが使いにくく作業時間がかかる上、ミスが減らない」
「グループ会社の給与計算を運用できるシステムが欲しい」
・あるシステム管理者の場合
「自社で給与システムのための専用サーバを維持する
設備・人材コスト、負荷を軽減したい」
・ある事業主の場合
「給与は社員のライフライン。
災害時にも確実に計算、支給できる対策を整備したい」
「情報管理のセキュリティを強化したい」
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/24
|
クラウド型ERPシステム「EXPLANNER(エクスプランナー)for SaaS」
30,000本以上の導入実績と日本の商習慣と共に育った40年の歴史で培われたノウハウから生まれたEXPLANNERのクラウドサービスなら、お客様の様々な課題を解決することができます。クラウドの活用によってイニシャルコストの大幅削減を実現し、中堅・中小企業のお客様にも従来よりも低コストでサービスをご利用いただける環境が整いました。
幅広い業種・業務に対応しています。
・EXPLANNER for SaaS(会計)
・EXPLANNER for SaaS(人事)
・EXPLANNER for SaaS(給与)
・EXPLANNER for SaaS(債権)
・EXPLANNER for SaaS(債務)
・EXPLANNER for SaaS(ワークフロー)
●クラウド型サービス利用形態
EXPLANNERは、お客さまごとのニーズにあわせた多彩な利用形態をご用意。
共通業務の「SaaS型(標準サービス)」と「ホスティング」を組み合わせた利用も可能です。
☆EXPLANNERとは
-ERPソリューション: EXPLANNER(会計・人事・給与・販売・在庫・生産など)
EXPLANNERは40年の歴史と30,000本以上の導入実績を誇るERPソリューションです。
・幅広い業種・業務ノウハウを凝縮した、充実したアプリケーション機能を提供
・開発フレームワークの提供により、お客様独自の強みやビジネスプロセスを自由に反映可能
・ハードやソフトを所有せず、月額料金で活用できるクラウド型のソリューションをご用意
・内部統制を強化し、時代と共に変化するビジネスの環境にも柔軟に対応
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/24
|
奉行10は、人と業務をつなぐことで企業業務全体の生産性をあげる新しいパッケージシステムです。
奉行10が実現すること。
●生産性-人と業務をつなぎ生産性向上
奉行シリーズが起点となって業務を人につなぐことで、業務を円滑に進め生産性をあげます。さらに、業務情報を様々な人につなぎ、企業全体の業務生産性も高めます。
●情報化-つながれば拡がる
人と業務がつながると、業務情報に基づく有益なコミュニケーションが活発に行われるようになり、企業全体に情報活用の輪が拡がります。
●環境対応-未来につないでいく
制度改正やIT革新、お客様の業務の変化等、いかなる環境変化が起きても、常に新しい奉行シリーズを提供し、生産性の高い業務を未来にわたり支え続けます。
<奉行10がご提供する3つのメリット>
1 様々なクラウド環境で利用できる
プライベートクラウドでもパブリッククラウドでも、IaaS・PaaS・SaaS、どんなクラウド環境でもご利用いただけます。
2 必要な業務だけ選べる
会計だけ、給与だけなど、必要な業務を選択して部分的・段階的にクラウド化できます。
3 環境変化に常に対応し続ける
制度改正やITなどの環境変化に継続的に対応します。
※「奉行i10シリーズ」は、中小企業向け基幹業務システムです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/24
|
奉行i10シリーズは、中小企業向けの基幹業務システムです。
<会 計>
・勘定奉行i10
抜群の機能性で会計業務を省力化
・勘定奉行i10 [個別原価管理編]
「会計」・「原価管理」両側面のマネジメント実現へ導く
・勘定奉行i10 [建設業編]
建設業特有の原価管理と会計管理を両立
・償却奉行i10
多彩な資産管理と確実な税務申告を実現
・申告奉行i10 [法人税・地方税編]
申告書作成業務をサポート
・申告奉行i10 [内訳書・概況書編]
内訳書・概況書作成を省力化
<人事労務>
・人事奉行i10
人に関わる総務業務をサポート
・給与奉行i10
迅速な法令対応で安心の給与計算をサポート
・就業奉行i10
多様化する働き方に対応し勤怠集計を自動化
・法定調書奉行i10
各種支払調書の自動作成で年末年始の繁忙期をサポート
<販売管理>
・商奉行i10
見積から受注・売上・請求・入金など、販売管理業務を効率化
・蔵奉行i10
発注から仕入・支払締・支払など、仕入在庫管理業務を効率化
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/24
|
●年末調整申告書の配布・回収の手間を軽減
「MJS年末調整申告支援クラウド」は年末調整申告にかかわる事務処理全般をサポートするクラウドサービスです。申告用紙の配布・回収から給与システムへのデータ取込までを自動化することで、年末調整にかかるコストを大きく低減します。
・年調申告書を自動作成
Web画面上で各種申告書の入力・印刷が可能。申告書には氏名や住所などの社員情報が自動で表示されるほか、前年データの流用も可能なため、変更点のみを記入するだけで扶養控除等(異動)申告書や保険料控除申告書の作成・提出が完了します。
・進捗確認&督促メール
管理者は部署別の提出状況や未提出者一覧をいつでも確認できます。未提出者には督促メールを送ることも可能なため、スピーディに年末調整に取り掛かることができます。
・生命保険控除データ取込
生保団体ネット(LINC形式)からのデータ取込に対応。また、従業員メニューからは保険料控除証明書をPDFでアップロードできるなど、保険料控除申告書を効率的に作成・提出できる仕組みを実装しています。
・給与システム連動
MJSの給与大将との連携はもちろん、他社の給与計算システムとのデータ連携も可能なため、すぐにでもシステムを導入いただくことができます。
●サーバーの設置・管理・運用は不要
クラウドサービスとしてのご提供となるため、お客様側でサーバーを購入いただいたり、管理・運用を行っていただく必要はありません。(※自社設置型でのご提供も可能です。)
●導入事例
年間278万円分のコスト削減を実現!
手書きでの年末調整申告をシステム化することで、年間278万円分のコスト削減を実現。年調申告書の作成にかかる工数を5分の1に削減することに成功しました。
●機能一覧
<管理者用メニュー>
前年流用データ一括取込
他システム連携
保険料データ(LINC)取込
申告書一括印刷
導入処理
社員登録
登録処理
確認処理
<従業員用メニュー>
扶養控除等異動申告書
保険料控除申告書
住宅特別控除申告書
保険証書アップロード
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/21
|
Idobataは楽しいソフトウェア開発をお手伝いします。
・開発のためのコミュニケーションを最速でセッティング
・速く、軽く、IRCライクなUIで気持ちよく
・他のサービスとの連携が簡単に
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/21
|
co-meetingはプロジェクトを円滑に回す「すごい掲示板」。トピックやテーマごとに集約された非対面の議論をテキストのみで実現することで、場所や状況を問わずにディスカッションが可能な環境を提供します。仕様把握や進捗報告といったマネージャーへのQ&A、先輩への技術的な相談など、十分な時間を割けずにプロジェクトのボトルネックになりがちなコミュニケーションの機会そのものを増やします。
「テキストで音声並の議論ができる」環境は、従来はなかった新しいコミュニケーション環境です。だからこそ、co-meetingを利用すれば議論の「総量」を増やすことが可能です。会議室やタバコ部屋、電話やWeb会議、これらに代わるものではなく、同じレベルのコミュニケーション可能な場を増やすことができる。また、場所移動もなく、無理やり相手の時間を拘束することもなく、情報共有のために特別な作業もする必要がないco-meetingは非常にローコストです。試さない理由がありますか?
そして、議論の物量が増えることは、チームや組織の仕事のスピードと質を変えます。特別な理由はありません。コミュニケーションが意思決定や進捗の妨げになることを減らせるため、仕事のスピードが上がり、相談やレビューを行う機会が増えるため、仕事の品質が上がります。
もちろん、無理やりコミュニケーションを増やす必要はありません。議論可能な場所や状況が増えるため、コミュニケーションを取るタイミングを従来以上にコントロールできるようになるということです。
コミュニケーションの機会を増やせる、すごい掲示板「co-meeting」。まずは、小規模なプロジェクトやチームから使ってみていただければ嬉しいです。
<課題解決を実現する機能 メッセージが多くなっても素早く内容を把握>
●Issue(課題)ごとにミーティングを作成
co-meetingは、Issue(課題)ごとに新たにミーティングを作成し、その中で議論を進めます。
タイトルを見れば目的の議論に素早く到達することができ、他のチャットやメールのように数多くのメッセージから目的の議題を探す手間が大幅に省けます。
●会話を文脈が整理できるスレッド構造のチャット
会話は、文脈を維持した参照しやすい階層構造で保存されるため、欠席者や途中参加者が混乱することもありません。会議に参加した人も欠席した人も継続して議論を続けることができます。
●メッセージごとに既読未読を管理
各メッセージ左側の緑の帯はまだ読んでいないメッセージを示します。
メールの様にメッセージが読んだか読んでいないかを確認することができるため、重要なメッセージを見逃すことが無くなります。
未読を読み進めるときは、ツールバーのボタンよりも[Space]キーのショートカットを利用するとストレスなく読み進めることができオススメです。
<オンライン上でも会話のように議論ができる>
●普通の会話のように空気感の伝わるライブタイピングチャット
co-meetingでは、入力内容が一文字単位で参加者に伝わります。書きかけの状態でも相手に伝わるため、音声会話と同じ感覚の会話をテキストベースで行うことが可能です。そのため、参加メンバーの時間や場所(地域、国)や環境(オフィスの自席、子供が寝静まった自宅)を問わず、音声と同レベルのコミュニケーションを取ることが可能になります。
●会議しながらみんなで同時に議事録作成
co-meetingでは、参加者全員で同時編集が可能な「ノート」が用意されています。議論と同時並行で全員で議事録を作成することも可能です。ノートに記載された内容は参加者全員にリアルタイムで共有されるため、会議中に議事録のレビューまで済ませることも可能でしょう。また、このノートも同じく一文字単位で伝わります。
●アイコンで素早い意思表示
いいね、イマイチ、疑問、Todo、脱線の5つのアイコンを用意しています。アイコンによってコミュニケーションの効率を上げ、後から参照する人の理解もしやすくなります。 いいね:「うん」「賛成」などの意思表示は「いいね」アイコンで1クリックで済ませてしまいましょう。コミュニケーションがとても速くなります。
<プロジェクトの一体感を実現するグループ管理機能>
●プロジェクトや組織ごとにメンバーを管理
co-meetingは、プロジェクトや組織など仕事に関わるメンバーでグループを作成できます。メールのようにCCの荒らしで重要な情報が埋もれてしまったり、チャットの用に個人同士のやりとりで情報がクローズしてしまう問題を防ぎます
<料金>
1ユーザー月額300円〜 (ビジネスプラン)
1ユーザー月額600円〜 (エンタープライズプラン)
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
DocDrive(ドックドライブ)は、社内資料の共有・管理や、社内ナレッジの活性化など、
ビジネスドキュメントの活用を手軽に実現します。
●業務を効率化
・会議資料への書き込みやページ送りをリアルタイムに同期して、参加メンバーの理解促進を加速!
DocDrive上でのドキュメント書き込み&ページ送りを、メンバー間でリアルタイムに同期できるので、大人数が集まる会議でも、スムーズに認識共有しながら進めることができます。
●抜群のビューア表現力
・多彩なコンテンツを活用して、 営業プレゼンの訴求力をアップ!
優れた再現性を誇るDocDriveのビューアは、「MS Office」 「動画(MP4)」「画像(JPG、GIF、PNG)」など、多彩なフォーマットに対応。既存のドキュメント資産をそのまま有効活用できます。
●タイムリーに情報共有
・常に最新版の営業資料やカタログを全メンバーと簡単に共有することができる!
常に最新の資料をメンバー間で共有するための管理機能に加え、ドキュメント毎のオーナー管理、本棚毎の閲覧権限で、共有範囲をしっかりコントロールできます。
●豊富な対応フォーマットで一括共有
高いドキュメント表示性能に加え、動画ファイル再生にも対応。提案力のあるプレゼンテーションを実現し、売上アップをサポートします。
●横串検索で、必要な情報を瞬時に発見
本棚内の全ドキュメントに対して“キーワードでの一括検索”が可能。商談の場でのお客様からの急なリクエストにも、素早く対応でき、商機を逃しません。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
InCircle(インサークル)は、証拠復旧調査から生まれたセキュアな法人向けチャット・企業用メッセンジャーです。LINEのような簡単な操作性で、仕事の効率化、社内の意思決定力Up、無駄な会議や日報をなくし、社員の本音を引き出す社内コミュニケーションアプリです。
LINEのように、誰にでも 簡単に使いこなすことができ、多額の費用を投じて新たなツールを導入したり、使い方を必死でマスターしたりする必要もありません。
<基本機能>
●トークル一ム
プロジェクト単位、部課単位など、目的別にトークルームを作成できます。 途中からトークに参加しても過去の履歴をすべて閲覧することができます。
●ファイル添付
画像や文書ファイルなどを添付できます。
●メッセージ
相手がオフラインでも、メッセージを送信できます。キーワードを入力すれば、探したいメッセージをすぐに検索できます。
●ステータス表示
自分のステータスを表示することができます。
●メンバー編集
トークルームのメンバーは自由に追加、削除できます。他部門との連携や決裁者の途中追加など、フレキシブルにメンバーを変更できます。
●既読表示
相手が読んだかどうかが表示されます。
●一斉同報
Windowsアプリ・ブラウザより最大1万名に一斉同報ができます。
●iPad最適化
iPadでも最適化されたアプリで利用できます。
<セキュリティ>
法廷提出用データ復旧の技術力から生まれたセキュアな法人向けチャット。
1999年より警察など官公庁の依頼で証拠データの復旧調査を行ってきたAOSリーガルテック株式会社の経験の中で、LINEなどのやりとりのデータを取り出す出す業務が年々増えています。企業においてのコミュケーションツールとしても使わざるおえないくらいにLINEが普及する中で、それにかわる簡単で、操作を覚える必要もないシンプルな情報共有ツールの必要を感じ、AOSのリーガルテクノロジーを生かし、セキュリティの強固な法人向けのチャットツールInCircleが誕生しました。
●ユーザの管理
InCircleは事前に登録されたメンバーのみ利用が可能です。つまり、ユーザはきちんと管理下におかれており、社内のコミュニケーションツールとして用いる場合、社外の人へ機密情報を誤送信することはありえません。
●会話データのログの管理
InCircleでは、監査ユーザがcsvファイルですべてのログを出力することが可能です。消去も可能です。
それに対して、LINEは個人でログを管理することになります。消去したくとも、相手にも残っているログを消去することは不可能です。
☆業務用に開発されたInCircleの強みは、高いセキュリティを確保しながら、チャットツールのもつ利点を100%享受できることです。メンバーならば、どこにいても迅速に連絡を取りあうことができ、画像やファイルなどの資料も素早く共有できます。社内のコミュニケーションツールに最適です。
<料金>
●SaaS版
クラウド環境で導入しやすい料金と
フレキシブルな契約期間に対応。
30ユーザーまで月額4,500円
※1ユーザー追加毎に150円/月
ディスク容量:1ユーザーあたり1GB
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/18
|
「Oneteam」は、ビジネスコミュニケーションプラットフォームです。「各トピックに紐づくリアルタイムチャット」「各種クラウドサービスの連携と横断検索機能」により、企業内コミュニケーションの一元化を実現し、コミュニケーションを効率化することで生産性の向上に寄与します。
☆2,500社を超える企業様・団体で利用されています
Oneteamは、場所や時差を超えて、チームの協働を支援するコミュニケーションツールです。特徴は、以下の3つです。
1. 課題(トピック)に紐付いたリアルタイムメッセージ
メールを作成するのと同じ感覚でトピックを作成し、課題に沿ったリアルタイムメッセージ機能により、主題が乱れずに会話を進めることができます。
マルチタスクを同時に進めている場合でも、トピックごとに会話の履歴が整理されているため、過去のやり取りを簡単に把握できます。
・メールと同じ感覚でトピックを作成
・トピックごとにチャット形式で議論
2. グループ作成機能
グループを作成し、関係者を招待することができます。
グループは、全体公開、非公開の設定が可能なので、機密性の高い情報もグループ内で連携することが可能です。
メーリングリストの煩雑な管理はもう必要ありません。
・グループごとにトピックが投稿できるので整理が簡単
3. マルチデバイス対応
iPhoneスマートフォン向けに、「Oneteam」専用アプリを提供。
プッシュ通知でリアルタイムに相手に届けることができます。
PCを持たない現場業務での活用や、移動時間の活用、在宅勤務者のコミュニケーションなど、様々なシーンで活用できます。
<他ツールとの違い>
●メールとの違い
メールは現在でもビジネスコミュニケーションの大半を占めていますが、リアルタイム性のなさ、やり取りの履歴が追いづらさなど、最適なコミュニケーションツールとは言えなくなりました。
・トピックごとのチャットでリアルタイムに返信が来るので、議論が進みます。
・@(アットマーク)+名前で検索し、ワンクリックで宛先を簡単に選択できます。関係者のグループを作れば、グループ宛に送付できるので、宛先漏れはありません。
・挨拶や署名のいらないメッセージでのやり取りで、トピックの中でどのようなやり取りがされているのか、履歴を簡単に確認することができます。
・ワンクリックでグループにメンバーの追加・削除ができるので、IT部門に依頼してメーリングリストを更新する必要はありません。
・送信したトピック・メッセージの編集・削除ができるので、誤送信の心配がありません。また、トピック・メッセージの削除は、投稿した本人だけができるので、他人に情報が削除されることはありません。
●ビジネスチャットツールとの違い
ビジネスチャットツールは、エンジニアのような常時席に座って作業をする職種には適していますが、席を外すことの多いビジネス職種には、最適なビジネスコミュニケーションではありません。
・Topicごとに会話が進むため、議論の主題が乱れずに積み上げることができます。
・Topicごとに会話が整理されているので、履歴を簡単に確認することができます。
・Topicごとに既読機能がついているため、誰が読んでいるかわかります。
・グループ内でTopicごとに内容を整理できるため、最低限のグループ数で運用が可能です。
・Topicで議事録やプロジェクト管理ができるので、一つのツールに集約でき、管理工数・コストを削減できます。
●社内SNSとの違い
社内SNSはウォールに投稿し、関係者への情報共有やコミュニケーション活性のためのツールなので、情報が流れてしまい、ビジネスシーンでの利用には不十分です。
・メールのように更新順で表示されるため、タイムリーに更新内容を確認できます。またフォロー機能により、自分にとって大事な情報をマーキングできます。
・トピック情報に案件情報を記載し、更新できるので、常に最新の進捗がわかります。
●Skypeとの違い
Skypeは個人向けのソフトであり、相手がオフラインだとメッセージが送れない、複数のパソコンで使うとメッセージがバラバラになるなど、ビジネスシーンでの利用には不十分です。
・クラウド型のツールのため相手がオフラインでも送受信が可能です。
・Topicごとに進捗を確認・議論できるためタスクが流れません。
・横断での検索が可能です。
<料金>
■STARTER:無料
チームの規模: 9人まで
データ保持期間: 無制限
サポート内容: メール、チャット
■STANDARD:月 880 円 / 人
チームの規模: 10人以上
データ保持期間: 無制限
サポート内容: メール、チャット
■ENTERPRISE:月 1,780 円 / 人
チームの規模: 100人以上
データ保持期間: 無制限
サポート内容: メール、チャット、専任担当者の電話サポート、導入サポートとトレーニング、IP制限
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
Synergy!(シナジー)は、お客様とのさまざまなコミュニケーションを集約し、
CRM(顧客関係性の管理)を実現するクラウドサービスです。
<Synergy! の特長>
●あらゆる顧客データを収集・蓄積。データ同士を結びつけることで売上を最大化。
さまざまな顧客データを結びつけて考えることが、顧客を深く理解する方法です。
Synergy!は、Webフォームや外部データとの連携、Webトラッキングなどにより、あらゆるデータを収集可能。集めた顧客データを掛け合わせることで、実用的なマーケティングデータが取り出せます。
●欲しい情報を最適なタイミングで届けるテクノロジー。行動に応じたアプローチで、メールの反応を飛躍的にアップ。
Synergy!は、サイト訪問者にメールを即時配信できる「リターゲティングメール」などのマーケティングオートメーション機能を搭載しています。
1日に3,000ものマーケティングメッセージに触れる時代にあっても、素早く的確に企業からのメッセージを届けます。
●必要な機能を必要な時に。アプリケーションの組み合わせで多彩な施策に対応。
データベースを中心に、メール配信、Webアンケート、問い合わせ管理、クーポン作成など4つのアプリケーション標準装備。低コストですぐに利用できます。
また、既存システムや外部システムとも容易に連携可能。あなたの想いの分だけ、マーケティングの可能性が広がります。
●徹底したユーザーテストによる使いやすさの追求
マニュアルから解放される直感的なインターフェイス
☆中小企業から大企業まで幅広く導入いただき、成果をあげられています
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
「activecore marketing cloud(アクティブコア マーケティングクラウド)」は、企業のマーケティング活動に必要な、顧客行動データの収集・分析から、パーソナライズされた一人ひとりへのきめ細かいアプローチまで、同一プラットフォーム上で実現できる統合型マーケティングプラットフォームです。
●『アクティブコア マーケティングクラウド』は、顧客軸のデータ分析からレコメンド・MAまでを一つに統合した プラットフォームです。
●CRM統合 / プライベートDMP
Web行動分析とCRMデータを統合して分析。
セグメンテーション、ターゲティング抽出、レコメンドに活用
●マーケティングオートメーション
ユーザごとのステータスや行動履歴に応じて、アクションシナリオを自動生成
●LPO/ABテスト/コンテンツ最適化
Web訪問者の行動パターンによってWebサイトコンテンツを最適化
●レコメンドエンジン
豊富なレコメンドアルゴリズムを搭載した高機能レコメンドエンジン
●アクセス解析/Web行動分析
クラウド型のWebアクセス解析サービス。ユーザー単位の分析機能・アトリビューション分析機能も
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/17
|
「SALES BASE(セールスベース)」は、安定的なリード獲得と商談獲得を実現する3つの機能から構成されるクラウドサービスです。既存のCRMやSFAとの連携機能も随時追加していきます。
受注戦略を構築し、ゼロから営業ターゲットを抽出して、受注に繋がる商談を獲得するインサイドセールスプラットフォームです。受注に必要な様々な情報を分析・収集・蓄積します。質を高めた一定量の商談を安定的に提供することで、持続的な売上UPを実現します。
●ターゲット抽出からBANT情報蓄積・商談設定をワンストップで
SALES BASEは、インサイドセールスの進捗状況を可視化するSALES BASE Cloud、営業ターゲット抽出のための情報が蓄積されたSALES BASE Data、抽出されたターゲットに対し受注戦略を構築しBANT情報を収集するSALES BASE ISの3つの機能から構成されます。受注戦略×インサイドセールスで、売上UPを実現するためのノウハウが満載です。
●SALES BASEが醸成されたリードや商談を提供。お客様の営業部門は、見込み客との接触に専念できる。
お客様は予算や商談獲得の目標をSALES BASEに登録するだけ。SALES BASEがそれを達成するための受注戦略を構築してインサイドセールスにより顧客を醸成します。BANT情報や引き合い、商談が獲得されるとデータベースに登録されてリアルタイムにクラウド上で確認できますので、営業スタッフの稼働率が大幅に向上します。
●営業をプロが設計、必要なBANT情報を獲得。商談を設定してクラウドで管理!
SALES BASEは、営業の各ステップを細かく管理。営業戦略を構築してターゲット抽出を行い、事前に設定した獲得条件を満たすまでインサイドセールスでリードを醸成します。そして、受注確度の高い商談を営業スタッフの空きスケジュールに自動で追加します。
●Salesforceや他のクラウドサービスとシームレスに連携予定!
「SALES BASE」と既存の営業管理システムを連携することで、高度なインサイドセールスをすぐに実施し、リード獲得から商談を獲得、アポイント設定を自動化します。たとえ手元にリードがなくてもSALES BASEが受注戦略とターゲットリストを構築してBANT情報の収集を含めた新規顧客開拓を行います。 自社のインサイドセールスをSALES BASEが行うことで、商談パイプラインを拡充し、受注率の向上を実現します。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/12
|
CYBERMAILΣ(サイバーメールシグマ)は、SLA99.9%を可能にした大容量低価格法人向け
クラウド型メールサービス。
●新バックアップサービス「DR−Σ」搭載リアルタイムアーカイブを実現し、万全なものに
多拠点によるメールデータをリアルタイムでアーカイブし、ダウン直前のメール送受信データを保持します。直近のメールデータを早期復旧することで、リスクを最低限に。
●仕事効率化を考えた大容量メールBOX&ユーザーインタフェイス
アカウント毎に、最大100GBメールBOX、1通あたり30MBの利用が可能、また、仕事で使いやすい機能とUIなど、ビジネス利用に耐えうる洗練されたメール環境をご提供します。
●マルチデバイス対応でビジネス用のメール送受信が可能
PCブラウザから仕事で使えるWEBメールの利用はもちろんのこと、携帯電話、iPhone、iPad、Android端末にも対応しており、データが残らないので情報漏洩のリスクが回避できます。
●セキュアな環境&コンプライアンス強化
通信経路暗号化、高性能アンチウィルス&アンチスパム機能搭載。信頼のSLAの導入と国内最大手のIDCにて安心運用!また、コンプライアンス対応のメールアーカイブ機能も提供します。
●国内実績10,000社のメール環境を支える「エンタープライズWebメール」
CYBERMAILΣは「法人利用」を念頭においたメールサービス。
国内導入社数「10,000社以上」のCyberMailユーザ様のお声を元とした
「ビジネスで使えるメールサービス」を実現しています。
●使いやすい「Webメールインターフェース」
日・英・中の各言語に対応し、最新の技術を利用した使いやすいWebメールインターフェースをご用意、メールクライアントソフトの操作性をそのままにしたデザインにより、初めてのユーザ様でもストレスのないご利用が可能です。
●CYBERMAILΣだけが持つ特有の「ビジネス環境対応機能」
仕事でも使いやすい高機能Webメールインターフェース及びマルチデバイスへの対応も完備しており、ユーザ様自身がメールを「マネジメント」できる多様な機能搭載しています。また、管理者には管理しやすいWEB管理画面にて様々の詳細設定や権限管理が可能!
●「マルチデバイス」を標準搭載
NTTdocomo、au、SoftBankの各種携帯電話は勿論、iPhone、iPad、Android等のスマートフォンやタブレットからも専用画面にてご利用可能です。
●アカウント毎の機能制御、 IPアクセス制限など豊富なユーザー管理
アカウント単位で利用できる機能やアクセス制限を可能しておりますので、セキュリティ管理に万全です。
●暗号化・審査
メール送信時の暗号化や、送受信時の審査を柔軟な条件設定で実現することができます。暗号化は添付ファイルだけでなく、本文や、特定の送受信者、特定の文字列などでも可能。
<価格>
初期費用 50000円~
月額費用 250/ac~
ディスク容量 最大100GB/ac
ご契約ユーザー 50ac~
米本クラウドサービスの導入にあたり、導入支援・サポートが必要な場合は、別途料金が必要となります
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/10/06
|
Evernote(エバーノート)は単なるメモ帳とは違います。思いついたアイデアから大事なプロジェクトまで必要な情報を一ヶ所にまとめながら、お使いのスマートフォン・パソコン・タブレット端末からアクセス可能にします。
「Evernote(エバーノート)」について
Evernote は、個人や組織でアイデアを様々な形式で記録し、発展させ、共有するためのサービスです。Evernote アプリケーションはパソコン、スマートフォン、タブレット端末、および Web ブラウザに対応しているため、保存した自分のアイデアに時間や場所を問わずアクセスでき、データは常に最新の状態に同期されます。当社は、すべてのアイデアは実現可能で価値があるという信念のもと、イノベーションと信頼に基づき、お客様から高い評価をいただけるようなサービスを絶え間なく提供してまいります。
当社は、本社を米国カリフォルニア州レッドウッドシティに構えます。2007 年の創業以来、全世界で 2 億人を超えるユーザを獲得している Evernote は、非構造化データを保管する世界最大級のサービスです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/29
|
SHIFTEE(シフティー)は、働く姿がイメージできる、人にやさしいクラウド型 シフト管理システム。
<機能紹介>
●シフト提出依頼&シフト希望提出
・シフト提出依頼
管理者は毎月の連絡事項を簡単にスタッフへ一斉送信
・シフト希望提出
スタッフは、いつでも、どこでもスマートフォンでシフト希望を提出
●シフト作成
・月次シフト作成
月次シフト画面にすべての情報を集約、豊富な機能(固定シフト、コスト管理、店舗間スタッフ調整etc)で素早くシフト表(勤務表)の作成が可能
・日次シフト確認
1日の詳細な状況も、月次シフト画面の日次シフト状況で確認が可能
●アラート機能&シフト調整
・アラート機能
予め設定した時間外勤務などの警告を一覧表示
・店鋪間スタッフ調整
店舗間のスタッフ調整が可能
●シフト確認
・シフト確認
スタッフは、いつでも、どこでもスマートフォンで自分のシフトを確認
・日次シフト作成
毎日のスタッフの作業内容(掃除やレジなど日次タスク)を管理パターン入力で素早く作成が可能
●ヘルプ機能
・ヘルプ機能(管理者)
月次シフトで困ったらスタッフへ、ヘルプ要請を一斉送信
・ヘルプ機能(スタッフ)
スタッフは、スマートフォンでヘルプに応募するか、辞退するかを回答
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/29
|
ネクストタイムカードはICカードを利用したクラウド型の勤怠管理システムです。
交通系ICカードを出退勤に利用することでタイムカードでの出勤が不要に。
従来の管理コスト・集計作業が自動に。御社の「コスト削減」と「業務改善」に貢献します。
●サービスのポイント
クラウド型勤怠管理ツール「ネクストタイムカード」はお使いのICカードをタッチするだけで出退勤を自動で読込、
業界最安値の1ユーザー200円でタイムカードや入力作業が不要に。御社の業務効率化に貢献します。
もちろん、丸めや勤務時間や残業の取り扱いなど、勤務管理に必要な機能が充実
更にオプション機能を利用することでICカードのデータを利用して交通費精算も自動化する事ができます。
●サービスの仕組み
ネクストタイムカードはICカードをタッチした瞬間に自動でクラウド上にデータが送られます。
インストール型のサービスではないので、メンテナンスは不要。常に自動で最新版にアップデートされます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/27
|
Tracking@Jobは、全体の業務を管理して各担当者へ作業指示を出す管理者が利用する「管理システム」と各現場担当者(外注会社や外注スタッフ含む)が現地現場でスマホやタブレット(パソコンも可)から利用できる「モバイルアプリ」から構成され、各現場の作業状況がモバイルアプリを通じてリアルタイムに管理システムへ反映され、管理者は個別に情報を収集したり、現地へ向かわなくとも全体の業務を一元管理・集中管理することが可能となります。
・管理者と現場担当者との意思疎通を良くします。
・必要な情報をいつでも、どこでも参照・共有できるようにします。
・そして、作業指示と作業報告、現場写真の整理やお客様への報告など手間のがかかる作業を効率化することでコスト削減を実現します。
●作業の標準化
各作業ごとに完了基準となるチェック項目を設定することにより、作業指示の内容が明確になります。それにより確実な作業実施を実現できます。
また完了基準が明確になる他、注意すべき点や忘れやすい点をチェック項目にすることで、作業品質の向上が期待できます。
担当者はその場で設定したチェック項目を確認しながら作業を実施、点検、調査した実績数値を入力、記録しておくことも可能なため、ヌケモレ等が防止できます。特に作業項目やチェック項目が多い業務で活用されると効果的です。
●スケジュールカレンダーからの迅速な作業指示
会社の休日や各担当者の休暇予定などが反映された各担当者のスケジュールを確認しながらスピーディーに作業指示をすることができます。頻度が高く、標準化された作業については、予め登録している標準工程作業マスタを参照して指示を出し、突発的な作業やイレギュラーな作業は、標準工程作業マスタから類似した作業をコピーしたうえで編集して指示が出せますので、確実で迅速な指示出しが可能となります。もちろんカレンダー上の予定作業はドラッグアンドドロップで簡単に移動でき、作業日や担当者が自動的に変更されます。
●設備機器台帳で継続的なメンテナンス・修理もしっかりと管理
建物や設備、機器など管理対象を一元管理できます。各管理対象にひもづけて、過去の作業履歴や障害履歴、各種文書(PDFファイル)を管理できますので、現地で作業する担当者は、いつでも、外出先などどこからでも事前に案件作業の情報を参照し、準備しておくことができます。
●入退場をGPS記録し、スタッフの稼働状況を地図上で視覚的に把握
各現場担当者の現地への入場、退場を時刻とともにGPS位置を記録できます。これによりスタッフの所在が地図上で視覚的に確認でき、別の案件で緊急訪問が必要になった場合や別の担当者への応援要請などの移動指示を迅速に適切な担当者へ行うことができます。
●担当者からの結果報告をしっかりと管理
各担当者からの結果報告をすべて確認して消込み処理をする、アラートのある作業結果報告のみ消込み処理をする、結果報告の消込み処理をしない、について管理システムから設定することができます。消込み処理をする場合には、各担当者から報告された内容をリアルタイムに確認し、すぐに適切な対応をとることができます。また、報告の確認モレを防ぐこともできます。
●実績の解析による業務改善
予定工数と実績工数の差異やチェック項目の予定値と実績値の差異があるものをアラートとして検知することで、担当者へ再確認したり、今後改善すべき業務を明確にします。どの作業で差異が頻繁に起こっているのかを解析することにより、的確な業務改善への取り組みをサポートします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/27
|
ダイヤモンドポータルは、低コストなのに機能満載の多機能グループウェアです。
この秋、デザインも一新!パソコンが苦手という方にも直感的にご使用いただける易しい作りとなりました。
☆他にはない【GPS連携機能】でモバイルから位置情報を取得し勤怠管理にも大いにご活用いただけます。
・選べるカラー全5色!:気分に合わせて全5色からカラーが選べる!
・便利になった!クロスブラウザ対応:IE6.0,7.0,FireFox,Mac Safariに対応!
・いつでもどこでも利用可能!:インターネットが使える環境ならどこでも利用可能
・便利な伊能が豊富!なのに低価格:便利な機能が豊富でありながら、嬉しい低価格!
・承認の流れがわかる!ワークフロー:申請したものが、どこまで承認されているかを確認
<<ダイヤモンドポータルなら、日々のお悩みも解決いたします!>>
●PCが苦手だからついつい手書きで管理しがちに…
ダイヤモンドポータルは余分なものを省いた使いやすいシンプルなデザインで、直感的に操作ができるように設計いたしました。手書きで管理しているものも、毎日積み重なれば膨大な量に。手がつけられなくなる前に、是非多機能グループウェア“ダイヤモンドポータル”で管理を始めてください!業務の効率があがり、コスト削減にも繋がります。
●勤怠管理を効率的に行いたいんだけどどうしたらいいの?
勤怠管理も多機能グループウェア“ダイヤモンドポータル”にお任せ!勤務日数、有休の残りや実働時間の合計など1ヶ月の勤怠状況が一目で分かりやすくなっています。他のグループウェアにはないGPSとの連携機能で、自動的に出勤/退勤時間や場所などが入力されます。また、その場で休暇申請を簡単に申請/取り消しが可能となっており勤怠管理も効率的に行えます。
●PCの環境がみんなバラバラ。みんなで使えるグループウェアが見つからない…
ダイヤモンドポータルならWindowsはもちろん、Macにも対応したグループウェアです!webグループウェアなのでPCに特別なソフトのインストールが不要で、極力無駄なスペースを省き、1,024pxのノートパソコンから利用した場合も快適にご利用いただけるようにいたしました。
●出先からスケジュール確認や設備予約ができないのが困る!
こんな時も、多機能グループウェア“ダイヤモンドポータル”の出番です!インターネットが繋がったPC、またはモバイル端末から、グループウェアの主要機能がご利用いただけます。急に入ったスケジュールや設備予約がその場で登録できるので、スケジューリングも快適になります。オプションのGPS機能を利用すれば訪問先から直帰したい場合に、モバイルから【退勤】ボタンを押すだけの簡単操作で位置情報と退勤時刻が記録され勤怠管理が楽になります。
●どこまで承認されたか不安。申請したものは一体どういう状況?
有給申請や経費申請など、なかなか承認されないと不安なものですが、多機能グループウェア“ダイヤモンドポータル”は申請時に承認期限日が設定可能で、ワークフローも分かるようになっていますので、社員の不安も解消できます。申請が否認の場合でも、理由を明示することができるので、その都度連絡する手間も省けます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/27
|
iQubeは10名まで無料で使えるクラウド型グループウェアです。社内ノウハウの蓄積に特化した15機能を実装。iQube上に社内ノウハウをストックしていくことによって、情報が属人化しない働きやすい組織作りを促進します。直感的に使えるユーザーインターフェースや社内情報ストックに関しての機能で高い評価を得ており、2011,2012年には日経コンピュータ主催のクラウドランキングで2年連続ベストサービス賞を受賞し、現在では9,000社以上の企業にご導入いただいております。
1,適切な情報共有とブラッシュアップが可能
組織内で情報を共有する際に各グループやユーザごとに開示先を制限したいという場合に、無料グループウェアでは対応できない場合があります。 iQubeではグループごとに文書を共有することができ、グループによって文書が閲覧可能なユーザーを設定できるので、適切な情報を必要な人にのみ共有することができます。文書上の情報を常に最新の物に書き換えていくことも可能です。例えば、経理部の共有すべき情報をiQube上に蓄積し、さらにユーザ同士でコメントをすることで情報のブラッシュアップが可能です。その他にも営業日報や社内報としても利用できます。
2.ノウハウを蓄積・共有する文化が社内に定着する
個人や組織のタスク管理やレポートなど利用する機能が多岐に渡るケースが多くあります。しかし情報が散在して管理しにくくなり、あまり使われなくなることも。 iQubeではスケジュールとレポートやToDoリストとの連携が可能です。そのためプロジェクトの進捗をスケジュール上で一括管理することができます。複数機能をスケジュール上で完結させることでグループウェアの利用を促進させることにもつながります。
3.いつでもどこでも最新情報を共有できる
会社内にある文書や情報を社外から参照できない、稟議書の決済スピードが遅いなど情報へのアクセシビリティが問題になることが多くあります。 iQubeではスマートフォン用画面を用意し、社外からの利用にも適しています。またレポートや社内Wiki上で顧客情報などを管理することでいつでもそうした情報へアクセスしやすくなり、例えば外回りの多い営業部内の効率を上げることもできます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/27
|
エンコラボはいろいろ選べるクラウドサービスです。
・労務管理
・人事管理
・営業支援
・プロジェクト管理
・販売管理
・業務支援
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/23
|
Adobe Marketing Cloud(アドビマーケティングクラウド)とは、顧客一人ひとりを把握し、最適なエクスペリエンスの提供を実現するクラウドソリューションです。あらゆるデータを計測、収集、分析してインサイトを導き、魅力的で一貫したアセットと組み合わせてパーソナライズし、効果的なキャンペーンを展開する、包括的なソリューションが揃っています。これによって企業は、顧客に最高のエクスペリエンスを提供できるように、デジタルトランスフォーメーションを遂げることができます。
●Analytics
あらゆるチャネルをまたいで、顧客のデータをリアルタイムに収集、分析し、アクションにつなげることができます。
●Audience Manager
価値あるオーディエンスプロファイルを構築し、あらゆるデジタルチャネルのマーケティングに活用することができます。
●Campaign
顧客の行動や嗜好に基づいて、あらゆるマーケティングチャネルを通して顧客一人ひとりに一貫したメッセージを、自動的に届けることができます。
●Experience Manager
コンテンツとアセットの管理、配信のプロセスを容易にすることで、顧客に最適なエクスペリエンスを届けることができます。
●Media Optimizer
検索連動型広告、ディスプレイ広告、ソーシャル広告の最適な組み合わせを予算に基づいて予測し、自動出稿する広告最適化ソリューションです。
●Primetime
パーソナライズされたテレビ番組や映画によって収益化につなげるための、マルチデバイス動画配信プラットフォームです。
●Social
単一のソリューションから、優良なオーディエンスに親和性の高いコンテンツを届け、顧客のソーシャルメディア上の反応をビジネス目標に結びつけることができます。
●Target
テストを通じたコンテンツの最適化により、顧客に最適なエクスペリエンスを提供できます。
デジタルトランスフォーメーションを実現するには、複雑なビジネス課題に応える、包括的で、柔軟性に優れ、迅速な仮説検証を実行できるソリューションが求められます。ベストオブブリードの様々なツールをつなぎ合わせるだけでは、それは実現できません。Adobe Marketing Cloudなら、業界で最も統合されたソリューションとして第三者機関に評価されています。また、WCM/CMS、クロスチャネルキャンペーン管理(マーケティングオートメーション)、顧客分析、DMPといったデジタルマーケティングの個別分野でも業界をリードしています。
それぞれの業界をリードする国内外のブランド企業が、アドビをビジネスパートナーとして選択しています。アドビのコミュニティの一員になることで、ソリューションだけでなく、様々な知見やベストプラクティスも共有できるからです。また広範なアドビのパートナーエコシステムにより、企業は既存投資を最大限保護しながら、戦略から運用までの幅広い支援を得ることができます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/23
|
マーケティングオートメーション「MAJIN(マジン)」は、コミュニケーションをデザインする未来予測型マーケティングオートメーション。
・複雑化した社会、今、顧客の心をつかむには?
同じようなサービスが溢れる時代、多様化した顧客心理、今、顧客に選ばれるには、顧客の心を知り、最適なコミュニケーションをすることです。
MAJIN は事実に基づいたデータから顧客一人ひとりの心を読み解き、最適なマーケティングプロセスを自動化していきます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2016/09/23
|
Cloud CMO(クラウド・シーエムオー)は、コンテンツマーケティング運用ツール。ホームページ運用に必要な多数の機能が1つにパッケージされた、 忙しいWeb担当者にぴったりのツールです。 複雑なツール運用で手をわずらわすことなく、 生産性の高いマーケティング活動が可能になります。
Cloud CMOにできる3つのこと
1.集客力のあるサイトが作れる
・サイト構築(CMS)
コンテンツマーケティングの運用に対応したCMSなので、
集客力のあるサイトを作ることが可能です。
・スマホ対応
レスポンシブ対応で、スマートフォン、タブレット、PCと、すべてのデバイスから快適に操作できます。
2.Webマーケティングに必要な基本機能をすべて搭載
CMS、分析ツール、メール配信ツール、SEOツールなど、複数のツール、アカウント管理の負担を軽減します。
ホームページやオウンドメディアの運用・分析をワンストップで行って、ムダな作業を減らしましょう。
Webマーケティングに必要な基本機能をすべて搭載
・コンテンツ配信
SEO機能で顧客ニーズを簡単に調査できます。
ブログ、動画、インフォグラフィックなどさまざまなコンテンツを配信することで、サイト集客を確実に強化します。
・顧客情報の獲得
ダウンロード資料やメールマガジン登録フォームを設置し、顧客情報を獲得します。
・メール配信
ターゲットメール、ステップメールの機能で、顧客それぞれの興味や疑問に合わせたコンテンツを配信します。
3.顧客の行動を「見える化」して営業効率を向上
サイトを訪れた見込み顧客の社名や名前だけでなく、いま何に興味を持っているのかがわかります。
売り上げにつながりそうな顧客を発見し、効率良く営業につなぐことができます。
>>資料の詳細を見る
|