管理の資料一覧

検索結果:928件の媒体が見つかりました。
クラウドレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要
エアリーエンゲージメントクラウド

資料更新日:2021/09/03

社員のエンゲージを高めるHRテック
①上滑りしない社風改革の促進
②経営と現場の距離を親密にする
③腹落ちするミッション経営を実現

エアリーエンゲージメントクラウドが選ばれる理由
・退職率40%減少
・導入企業の90%以上が業績アップ
・企業のエンゲージメントに貢献して11年

人は、もっと輝ける
「仕事のやりがいや意義を失っている。」「月曜日が来るのが億劫そうだ。」「理由はわからないが雰囲気が暗い。」こんな職場では、人が定着し、活躍できるわけがありません。私たちは働くひとを輝かせるためにエアリーエンゲージメントクラウドを提供しています。
人間の根源的な欲求を表す「マズローの5大欲求」の社会的欲求と尊敬欲求は他者との関わりの中で生み出されます。つまり社内コミュニケーションを通じて満たすことができるのです。

私達は11年にわたり、HRテックとその運用を用いて、会社を、組織を元気にするお手伝いを行ってきました。国内最大のテーマパークにおけるV字回復、国内最大級の総合企業における上場前の社風改革推進といった大規模な実績から、中堅企業における評価面談時の上司、部下、相互の納得度向上、研修期間中のトレーナーとトレーニーが良好な関係でお互いを高め会える仕組み作りなど、解決に貢献した社数は600社を超えました。
人の課題が解決すれば、必然的に組織が元気になり、業績も向上します。
エアリーエンゲージメントクラウドで、組織の課題を根本解決しませんか?

エアリーエンゲージメントクラウドの機能
・スマホアプリ・プッシュ通知
・離職アラート機能
・コミュニティ機能
・フリーページ機能
・提出物管理機能
・動画投稿機能
・メッセージ機能
・グループチャット機能
・ファイル添付機能

ご利用料金
利用プランやご利用人数によって異なります。
詳細はお問い合わせください。

>>資料の詳細を見る

エアリーエデュケーションクラウド

資料更新日:2021/09/03

研修・育成をスマートに、効率的にするHRテック

人事課題解決に特化したコミュニケーションプラットフォーム大手企業利用社数No.1
・現場任せ、トレーナー依存のOJTから脱却し、離職率を低減
・やりっぱなし研修をやめ、現場での行動改革を促すフォローアップを実現
・研修後のアンケートだけで効果は見えない、真の研修効果を可視化しPDCAを回す

エアリーエデュケーションクラウドが選ばれる理由
・業界唯一、研修効果の可視化、研修効果定着に特化したアプリ
研修効果の定着支援、研修効果の可視化、研修内容の改善など、研修に関わる課題を一気に解決!
「研修を受けてもらっているが、現場で行動変革に結びついているかどうかわからない。」「研修受講後に取得するアンケートには良いことしか書かれないが、それで研修効果を測っていいのか?」などの課題をお持ちの企業は多いはずです。受講後、温度感の高い状態での評価は高くなりがち。せっかく学びが多くても、現場に戻り日々の業務に忙殺されては、せっかく得た気づきも受講者の行動を変えるまでには至らず、結果的に研修の意味は薄れてしまいます。エアリーエデュケーションクラウドでは、【目標宣言→職場に戻り、実践→成果を可視化し、課題をあぶり出す】というサイクルをHRテック上で実現できます。

・OJT支援で職場の育成力を向上させ、育成する文化を根付かせる
トレーナーとトレーニーの関係性をブラックボックス化せず、新人が辞めない会社に!
「新入社員研修が終われば、職場に配属し、OJTは現場任せ。多忙な管理職は新人育成をトレーナーに押し付けがち。」そのような環境では、職場の育成力の差で新人が育たず、最悪の場合、退職してしまいます。職場の管理職が育成状況を把握し、人事側もOJTでの指導を可視化、トレーナーを孤立させず支援し、人を育てる文化を根付かせる。エアリーエデュケーションクラウドを使えば、そんな理想のOJTを実現することが可能です

・抜群の成功事例数とサポート体制
600社、150万人以上の利用を誇るサービスだからできるカスタマーサクセス!
私たちが提供するのは、「ツール」だけではありません。これまで培ってきた事例・ノウハウを元に、万全のサポート体制で課題解決までをサポートいたします。可視化しやすい研修に変えるためのコツ、投稿してもらう仕組み作り、OJTでの日報頻度、内容、育成過程における共有内容のガイドライン提示など、運用を成功させるための“設計”までをサポートいたします。はじめてこうしたサービスを使うお客様にも安心してご利用いただける最大の理由がこうした”伴走支援”です。これこそが、ツールだけを安価に提供するメーカーが乱立する中でも大手企業に選ばれている理由なのです。

エアリーエデュケーションクラウドの機能
・スマホアプリ・プッシュ通知
・研修後定期アンケート
・目標報告機能
・OJT日報共有機能
・提出物管理機能
・動画投稿機能
・メッセージ機能
・グループチャット機能
・ファイル添付機能

>>資料の詳細を見る

エアリーダイバーシティクラウド

資料更新日:2021/09/03

エアリーダイバーシティクラウドとは?
①よくある質問と回答を掲載、個別問い合わせもまとめて受付して効率化を
②育休者との連絡、復職に向けた状況なども全てエアリー上で管理を実現
③制度変更、各種様式、社内報や人事異動情報をリアルタイムに掲載

エアリーダイバーシティクラウドが選ばれる理由
・HRテックで担当者の「働き方改革」を!利用者はアプリで隙間時間に確認
制度変更の連絡や復職に際しての様式の提供、社内報や人事異動情報の提供、FAQでよくある質問を検索可能な状態で掲示するなど、個別の質問や依頼に対応する人事側の時間を大幅に削減できます。RPA(システムによる自動連絡システム)により、各人によって異なる復職日や出産日から起算して、自動的に連絡をする機能を使えば、休業者との事務連絡の時間が9割以上削減できます。

・10年以上600社以上の利用実績!高いユーザ満足度と事例に基づくサポート
高いユーザー満足度の理由はわかりやすい機能で、必要な情報取得とコミュニケーションが簡単にできるから。子育てで多忙な中、メールは見落としがちです。スマートフォンにプッシュ通知が来て、片手でタップして情報にアクセスできます。見られないツールは意味がありません。豊富な導入事例を元に運用も含めてトータルサポートいたします。こうしたツールを初めて利用する方も安心してご依頼ください。

・高セキュリティだから大手金融機関、公的機関、地方自治体、大学も利用!
お客様の大切な個人情報をお預かりするため、万全のセキュリティ対策を取っております。外部委託による年1回の脆弱性診断、情報セキュリティに対する新たな脅威に対する即時対応を行い、プライバシーマーク(10824587(01))も取得済み。SaaSサービスとして10年以上に渡り事故無くお客様の個人情報をお預かりしてきた実績がございます。また、日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)にも会員企業として参画しております。

機能ついて
・コミュニティ機能
よくある質問を掲載しておけばユーザー自身でキーワード検索ができます。社内報や提出書類の様式を添付ファイルとして格納。写真や動画を使って簡単に社内の様子を共有。参加者以外への非公開設定も可能です

・おしらせ機能
制度変更や様式変更、イベントの告知など、確実に届けたい情報はおしらせ機能が便利。スマホアプリのプッシュ通知で見逃しも防止。グループ毎に配信可能で未読/既読も管理できます

他社サービスとの違い
eラーニング中心のサービスとの比較
・月額利用料金が1/3
eラーニングや医療相談電話サービスがついていないため、安価にサービス提供が可能です

・受講されないeラーニングより復職に必要な情報を
eラーニングサービス利用企業での受講率は10%以下でした。会社の情報など復職に必要なことを情報提供しましょう。

・上司とのコミュニケーションも簡潔に
月齢に合わせた子どもの話ではなく、復職に向けて必要なコミュニケーションを取るためのヒアリングシートを提供。 育児をしていない上司から子どもの月齢に合わせたメールが来るのは違和感があります。

※エアリー利用企業の28%は元eラーニングサービス利用企業です

ビジネスチャット・社内SNSとの比較
ポイント①
ノウハウや運用支援が全く無い
ビジネスチャットや社内SNS提供事業者には、ダイバーシティ推進での利用実績、運用支援実績がありません。 当社では、女性活躍推進における運営事務局の関わり方、上司とやり取りする場合のヒアリングシート提供、 育児ハンドブックに記載すべき項目も先進企業の事例を元にご提供、運用までをご支援します。

ポイント②
チャットは愚痴の温床に
出産、育児で価値観は大きく変わります。両立に苦労すると周囲や同僚、上司への愚痴、他社と比較した上での支援体制や制度についての不満も出やすくなります。チャット形式のような1対1のコミュニケーションを前提としたサービスは、職場で利用する場合でも愚痴の温床になりやすく、ダイバーシティ推進においては、よりその傾向が顕著になります。

>>資料の詳細を見る

HITO-Linkリクルーティング

資料更新日:2021/09/03

CONCEPT
HITO-Linkリクルーティングは、オペレーション業務をとことん自動化し
『採用そのものに向き合う時間』を生み出します。

HITO-Link リクルーティングが解決する課題
採用ご担当者や経営者のこんなお悩みを解決できます!
・日々のオペレーション業務で
忙殺されている

・選考に時間がかかり
優秀な人材が他社に流れてしまう

・採用課題がわからない
データ分析・蓄積ができていない

SOLUTION
新卒・中途のあらゆる採用業務を“自動化・効率化”し、
『オペレーション業務の削減』&『採用スピードの向上』
を実現します。
①オペレーション業務にかかる時間を削減&人為的ミスの削減へ
・応募者データの自動取り込み
dodaやIndeedを始めとする新卒、中途、アルバイト・パート領域、30媒体以上のデータ取り込み作業を自動化できます。

②内定までのリードタイムを短縮&母集団の有効活用が可能に
・紹介会社連携
専用のページで、案件の公開と、候補者の推薦を受け付け~管理することができます。

③データ蓄積と分析で採用課題を発見・レポーティング
・ダッシュボード
エントリー数推移と、職種ごとの選考進捗・選考ステップごとの歩留まり率をダッシュボードで確認できます。

>>資料の詳細を見る

独自ドメインURL短縮サービス 「GoQShortenerBusiness」

資料更新日:2021/09/03

お好きなドメインで短縮URLを作成できます
GoQShortener(ごくーショートナー)は、長い文字列のURLを短縮するサービスです。 文字数制限のあるSNSへの投稿時、改行によりURLが正しく機能しない、または日本語入りURLで文字化けしてしまう場合など、シンプルかつ正しく機能するURLへ変換します。

さらに、「GoQShortener Business(ごくーショートナービジネス)」では、独自ドメインを利用して短縮URLを生成することもできます。シンプル&コンパクトなURLを使い、最適なマーケティング、自社ブランディングに活用してください。

多彩なビジネスシーンで活躍
マーケティング力の強化にも最適
・見やすさに安心感をプラスクリック率向上につなげる
ごくーショートナービジネスでは、短縮URLの「見やすさ」に、独自ドメインによる「安心感」をプラス。独自ドメインを使用して短縮URLを作ることで、相手に安心感を与え、クリック率向上につなげます。また、ドメインの取得・設定など代行サービスを用意しているので、独自ドメインの知識がなくても安心してお申し込みいただけます。

・メルマガやチラシからのアクセス結果が計測できる
短縮URLはメルマガやSNS、ブログなど幅広くお使いいただけます。管理画面では、そのURLのクリック数を一覧で確認することができます。また、記事毎のクリック数に加え、時間帯別アクセス数も計測でき、さらにクリック一つでQRコードも作成できます。名刺やチラシ、またはブログ等に貼り付けるなど、アイデア次第で可能性が広がります。

・メルマガがスッキリ見やすく自社ブランディングに活用
魅力的なメルマガのポイントは、内容はもちろんですが、やはりシンプルで読みやすいのが一番です。見た目の「読みやすさ(見やすさ)」気をつけていますか?メルマガは、PC で読んでいる人もスマホで読んでいる人もいます。画面を占領するダラダラと長いURL をクリック一つでシンプル&ショートに変更!読み手にストレスを感じさせないビジュアルで、スマートなメルマガ運営をサポートします。

・アクセス結果は毎日メールでお知らせ
短縮URLへのアクセス結果は管理画面だけでなく、毎日のメール配信でもお知らせします。管理画面を開く時間がない時や外出先で確認したい時、URL別アクセス数からアクセスした企業名、日別・時間帯別の結果がひと目でわかる見やすいレポートで、手間なく簡単に確認できます。そのままダッシュボードを開けばアクセス推移などもわかります。

シンプルなのに高機能!ビジネスを加速する3つの力
・クリックひとつでQRコードが作成できる
ビジネスシーンで急速に広がっているQRコード。名刺、パンフレット、チラシなど、スペースの都合で情報をたくさん入れられない場合、QRコードを掲載することで、そこへアクセスした方に向けて、サービスの詳細を伝えることができます。QRコードからのアクセス結果も管理画面で確認できるので、サイトへの集客、サービスの認知など使い方次第で幅広くビジネスに利用できます。

・APIでも短縮可能
API(アプリケーションプログラミングインターフェース)を使うことで、アプリケーションから直接URL の短縮が可能です。Web API(REST)で使い方はとても簡単!もちろん、POST・GET どちらでもURL を短縮できます。さらに、アプリケーションからのメール一括送信機能に組み込めば、メールからのアクセス件数が管理画面で時間帯別に確認できて、便利です。

http & httpsどちらでも利用OK!
サイトのURL は近年「http」から「https」へと変わってきています。従来の短縮URL サービスの中には、主流の「https」に対応していないものもあり、エラーが出たり、ブラウザで警告が出たり。「GoQShortener」なら、どちらのURLでも対応OK。さらに一つの短縮URLに「s」を付け加えるたけで、「http」、「https」どちらにも使える!これでせっかく作った短縮URL がリンク切れをおこす心配もありません。

>>資料の詳細を見る

GoQMieruka

資料更新日:2021/09/03

あなたのサイトをだれがどこを
どのくらいどう見たのかを 「みえる化」

ごくーミエルカとは?
・訪問者をみえる化
・営業活動の効率化
・マーケティングの簡略化
自社サイトの訪問者がいつ、どのページを どのくらいどうやって見たのかを「みえる化」し、
効率の良い営業活動と、 簡単にマーケティングが行える画期的なツール、 それが「ごくーミエルカ」です。
企業が抱える営業の課題は、 ごくーミエルカがすべて解決します!

ごくーミエルカでできること
・訪問者の見える化
自社サイトをだれがどこをどのくらいどう見たのかがひと目でわかる!
どの企業が、いつ何のページを何秒見たのかをリアルタイムに一覧で見ることができるため、その企業がどんなことに興味を持っていて、どのくらいの見込度なのかを判断することができます。
顧客ごとに自由にラベルをつけて管理できるため、顧客の遷移元や属性が直感的にわかります!

・営業活動の効率化
見込み度の高い顧客にリアルタイムでアプローチ!
顧客リストも簡単作成。
ごくーミエルカでは、訪問者の企業情報が見えるだけでなく、その企業の担当者が、どのページを何分ずつ、どの順番で見ていったのかまでを知ることが可能です。また、訪問してきた企業情報を「見込みの高い顧客リスト」として、CSVデータで書き出すこともできます。
各企業のニーズを事前に把握し、タイミングを見極めながら適切にアプローチしていくことが可能となります。

・マーケティングの簡略化
メルマガ配信と分析
Webサイト改善も簡単&効率的にできる
ごくーミエルカから配信したHTMLメールは、クリック率やクリック数などが集計でき、効果測定や分析が驚くほど簡単です!
見込みの高い顧客の行動を参考にして、効果的なWebサイトの改善も行うことができます。

POINT.1①企業情報の「みえる化」
企業データベースとIPアドレスを紐づけて
訪問者の企業情報を「みえる化」
IPアドレスと企業データベースを紐づけて、 自社サイトに訪れるユーザーがどの企業なのか、
さらに住所や連絡先、規模などを ワンクリックでみることができます。
企業が何に興味を持っているのかを 事前に把握してから、 テレアポを行うことができます。

POINT.② フォーム送信での「みえる化」
フォームに入力された顧客情報と
自社サイトのアクセス履歴を紐づけて 「みえる化」
過去にフォームから無料お試しを申し込んで 契約に至らなかった顧客が、
後日再びサイトへ訪問してきた際に、 その顧客の情報が「みえる化」されます。
失注してしまった顧客にも、 最適なタイミングで再度アプローチすることが 簡単に行えます。

POINT.③ メール配信での「みえる化」
メールのリンクをクリックした顧客と
自社サイトのアクセス履歴を紐づけて 「みえる化」
展示会などで交換した顧客の名刺を 名刺管理ソフトに取り込み、そのCSVデータを ミエルカにアップロード。
その顧客へメールを送信し、 本文内のリンクをクリックしてもらうと、 名刺の個人情報とひも付きます。
後日その顧客がサイトへ訪問してきた際に、 その顧客の情報が「みえる化」されます。

>>資料の詳細を見る

GoQ採用管理

資料更新日:2021/09/03

集客できる採用サイトがすぐにカンタンに作れる

ごくー採用管理とは?
・採用サイト制作
・応募者管理
採用サイト制作、応募者管理がひとつのパッケージとなって
低コストで効率の良い採用活動をサポートするサービス、それが「ごくー採用管理」です。
企業の抱える様々な採用の課題は ごくー採用管理ですべて解決します!

ごくー採用管理の特徴
・採用サイト制作
自社の採用サイトが誰でも簡単に作れる!
ドメイン取得も不要
写真やテキストを準備するだけで、誰でも簡単に採用サイトを作成できます。見た目のまま直感的に編集できます。完成した採用サイトのURLは、独自ドメインのような「○○(企業名).recruit.site」です。企業サイトからリンクしても、外部サービスを利用しているような印象をユーザーに与えることもありません。常時SSL化対応で安心です。

・応募者管理
応募者の進捗がひと目で分かる!
採用業務を 一括で管理
応募者の情報管理、応募書類の保管、内定通知書などの書類作成、応募者へのメール送信まで、さまざまな採用業務をマニュアルいらずの使いやすい管理画面で行うことができます。採用業務を効率化し、担当の負荷を軽減します。
※応募者管理は、オプション機能となります。

応募者管理の主な機能
・応募者情報の管理
・応募者のステータス管理
・応募者へのメール送信
・内定通知書など各種書類の作成
・履歴書などの応募書類の保管

>>資料の詳細を見る

「GoQChat 」

資料更新日:2021/09/03

ごくーチャットとは
お客様がチャットで気軽に問い合わせできるツール、それがごくーチャットです。
フォーム入力や 電話のわずらわしさをなくし、リアルタイムに問題を解決。
顧客満足度を高め、 企業とお客様のコミュニケーションを活性化します。

ごくーチャットの特徴
●簡単!
直感的インターフェース
見やすく使いやすい管理画面
迅速さが求められるチャットでのお客様対応。 シンプルでわかりやすい画面のごくーチャットなら、 マニュアルがなくても、かんたんに操作できます。日本語UIなので、ストレスもなく安心です。

●気軽!
お問合せ数が2~3倍に増加!
お客様はLINE感覚で質問
フォームからのお問い合わせと違って、お客様は名前やメールアドレスを入力することなく、そのまま質問。Webサイトのどのページからも、すぐにお問い合わせできます。

●安い!
業界最安級!
1ユーザー月額980円!!
初期費用0円、1ユーザー月額980円!高機能なチャットツールが業界最安級の料金で導入・利用できます!
※3ユーザーからご契約可能

●早い!
タグの貼り付けだけで
チャットがすぐに開始できる!
管理画面で発行されているコードを、Webサイトのヘッダーまたはフッターにコピーペーストするだけで、すぐにお客様とのチャットを開始できます。

機能紹介
・複数メンバーで効率よくチャット対応
訪問中のユーザーに対して、誰が対応しているのか、それとも未対応なのかがひと目でわかり、効率よく複数人で対応することができます。

・いつ誰がどう対応したかひと目でわかる
顧客情報や、過去のやり取りの履歴はチャットをしながら確認できるため、検索の手間やお客様をお待たせする時間もかかりません。

・お客様のブラウザ環境や企業情報が見える
チャットでやり取りをしながら、お客様の ブラウザ、OSデバイス等の環境を把握できため、 お客様の環境を確認しながらサポートできます。
また、企業情報データベースとの 連携で詳しい企業情報を表示することもできます。

豊富な機能
・定型文の登録

・定型文のメンバー共有

・自分専用の定型文

・定型文インポート・エクスポート、定型文インポート・エクスポート

・ユーザー情報登録

・対応履歴のタイムライン表示

・アクセス経路の表示

・ユーザーごとのラベルづけ

・企業情報表示※オプション

・特定のユーザーブロック

・選択肢の応答文挿し込み

・ユーザーの既読状況の確認

・チャットでのファイル送信

・営業時間外のフォーム切替

・チャットの受付時間設定

・受付/退席/切替

・レポートで解析

・チャットウィンドウ表示位置調整

・チャットウィンドウデザイン変更

・表示項目のカスタマイズ

・LINE通知

・ChatWork通知

・ブラウザへ受信通知

・メールでの通知

>>資料の詳細を見る

OKWAVE IBiSE

資料更新日:2021/09/01

OKWAVE IBiSEは、FAQページや問い合わせフォームを誰でも簡単に作成できる、
カスタマーサポートツールです。
お問い合わせ対応は もっと楽になる。

こんな課題はありませんか?
・カスタマーサポートの品質を上げたい
・簡単にサポート窓口を立ち上げたい
・対応状況が分からずムダやミスが発生している
・同じような質問や問い合わせを減らしたい
・さまざまな窓口から問い合わせが入り管理が大変
・社内でナレッジやノウハウを共有したい

OKWAVE IBiSEで解決!
・簡単にFAQページ、問い合わせフォームを作ることができ、
サポート業務が効率化します
・問い合わせの一元管理で対応漏れや重複回答等のトラブルを防ぎ、
サポート品質が向上します
・マニュアルや社内FAQ・ナレッジベースとしても活用でき、
組織力がアップします

OKWAVE IBiSEができること
・FAQ作成
カスタマーサポートにおいて必要不可欠な「FAQページ」「よくある質問ページ」を、誰でも簡単に作成できます。
HTMLやWeb制作の知識は不要です。
お客様の自己解決できる環境を用意することで問い合わせ削減が実現し、顧客満足の向上を実現します。
社内FAQやナレッジべースにも最適です。

・フォーム作成
サポート窓口となる「問い合わせフォーム」や「サポート受付フォーム」を作成できます。
テンプレートに項目を追加するだけで、簡単に自社オリジナルフォームの完成です。
電話やメール等でバラバラに受けていた問い合わせも、フォームを使うことで
サポートに必要な情報だけを取得でき、お客様への迅速な回答が実現します。

・問い合わせチケット管理
お客様への回答状況や、誰が、いつ、どんな回答をしたのか、管理画面で一目で分かります。
回答漏れアラートや定型文の設定、自動担当者変更など作業効率をアップする機能もついているため、
スムーズな業務が可能となります。

>>資料の詳細を見る

mi-Mail

資料更新日:2021/09/01

複数人管理・ミス防止・働き方改革で顧客対応力をアップしませんか?

カンタンなのに本格的に使えるメール共有システム
メール共有システムは、セキュリティに強く高機能でなければなりません。
エムアイメールは、それでいて「誰でも使えるメール共有システム」として
中小サイト運営~大規模コールセンターまで幅広くご利用いただいています。

エムアイ・メールの特徴
エムアイ・メールはお客様からのお問い合わせメールを複数の担当者で
一元管理できるメール共有・メール管理システムです。

・高機能なのに簡単操作
エムアイ・メールは幅広いお客様のニーズに対応する高機能を備えています。
しかしそれだけではなく徹底的に「簡単」に扱えることにこだわりました。

・「パッ」と見てわかるデザイン
エムアイ・メールの画面は、一般的に使用されているメールソフトの画面をベースに設計されています。
そのため、新人スタッフでも直感的に操作でき、教育担当者による操作指導も最小限で済むため、
人材育成と管理者の負担軽減を実現できます。

・ブラウザで使える
専用のアプリケーションのインストールは不要です。
今お使いのWebブラウザ(Chrome、Edge、Firefox、Safariなど)でご利用可能です。

・導入乗り換えが簡単
エムアイ・メールはそのシンプルで直感的に扱えるデザインなので、
他社のメール共有ソフトを使用されている方からの乗り換えでも
スムーズに行えるとの声を多くいただいております。

・大容量でも快適な動作環境
エムアイ・メールは1,000万件という業界最大クラスの保存容量を備えながらも
、高度な処理能力で快適操作を実現。
万一の障害発生時は予備系に自動で切り替えるサーバーの冗長化(二重化)にも対応しています。

~主な標準機能~
・ステータス管理
進捗の「見える化」が実現。作業の効率化につながります

・対応期限設定
色を変更できるから未対応案件が一目瞭然!うっかり放置を0へ

・二重対応防止
お問い合わせ業務の敵「二重対応」を撲滅!
二重対応ができない「しくみ」でケアレスミスをゼロに

・スレッド表示(階層表示)
雑然としたメールボックスとはさようなら
スレッド表示で、時系列で分かり易く表示
「ツリー形式」と「一覧形式」の切り替えもワンクリック

・関連メールの自動紐付け
関連するメールを自動で紐付けるから迷わない&対応スピードアップ
会話の流れがつかみやすいスレッド表示

・担当者の自動振り分け
業務にあわせてメール・担当者を自動的に振り分け。迷惑メール対策にも

・顧客の自動関連紐付け
アドレス帳との関連付けでお問い合わせ対応をスムーズに

・メール一斉配信
メール一斉配信で効果的かつスムーズな対応を実現
送信予約でより効果的な配信を

・問い合わせ機能
問い合わせた内容をお客様ごとに紐付けて一元管理できるから迷わない

>>資料の詳細を見る

WEBCAS  mailcenter

資料更新日:2021/09/01

お問い合わせメールを複数人で一元管理。オペレータ登録数無制限のメール共有・メール管理システム

問い合わせメール共有システムWEBCAS mailcenter(ウェブキャス メールセンター)は、お問い合わせ窓口に届いたメールやフォームからの問い合わせをサーバ上で一元管理することで、
二重対応や対応漏れを防ぎ、複数人による適切なメール対応を実現するシステムです。
メールソフトそっくりのインターフェースやテンプレートで、誰でもすぐにご利用いただけます。

~できること~
WEBCAS mailcenterは、お客様から届くメールやWebフォームからの問い合わせを
複数人で共有・管理し、効率的なメール対応を実現するグループウェアです。
複数人の対応状況がリアルタイムに確認できるため、返信もれや二重対応を防ぎます。
また、普段お使いのメールソフトに大変よく似た操作感のため、
オペレータへの教育も短時間で行うことができます

・メール対応のお悩み解決
お客様からの問い合わせメール対応 こんなトラブルありませんか?
お客様から毎日寄せられる、メールやWebフォームからの問い合わせ。素早く的確に対応したいのに
「問い合わせメールを見落として、返信が遅れてしまった」「誰がいつ対応したか把握できず、
二重に対応してしまった」そんなことはありませんか?
WEBCAS mailcenterは、このような問い合わせメール対応に関するトラブルを解決する、
メール共有管理システムです。

・運用体制を自由に構築
WEBCAS mailcenterは、複数問い合わせ窓口に届いた問い合わせメールを
まとめて管理することが可能です。
さらに、運用体制を現状の体制に合わせて柔軟に設定することが可能です。

・レポート作成
WEBCAS mailcenterは、様々な切り口のメール対応結果レポートを作成することが出来ます。
マーケティングに活用したり、問い合わせ内容をダウンロードし分析に活用したり、
管理者が定期的に対応状況を把握するためにご活用いただけます。

・研修時間を大幅短縮
WEBCAS mailcenterは、迷わず使えるシンプルなユーザーインタフェースや、
誤送信が発生しない仕組みを実現。
パートやアルバイト等、シフト勤務スタッフの多いコンタクトセンターでも、短い研修時間で、
すぐにオペレーションをスタートできるようになります。

・各担当者様の課題を解決
メール共有管理システムWEBCAS mailcenterは、担当者様の立場の方の課題を解決し、
導入メリットを感じていただいています。
その代表的なメリットを、「オペレーター」「マネージャー」「個人情報保護管理者」という立場別に、よくあるご意見をご紹介します。


・DB連携/カスタマイズ
WEBCAS mailcenterは、顧客データベースや会員データベースなど複数のデータベースと連携することが可能です。
これにより、貴社が保有している顧客情報と問い合わせをしてきたユーザを結びつけることができ、
たとえば「この方は3日前に○○を購入した方だ」といった詳しい情報が瞬時に確認できます。

さらに、各企業様の運用に合わせた多彩なカスタマイズが実施可能です。
お客様の目的や環境に応じて高度なシステム設計が実現できますので、
お気軽にご相談ください。

・在宅勤務に対応
問い合わせメール共有管理システム「WEBCAS mailcenter」は、在宅勤務やテレワーク(リモートワーク)にも対応しています。
自宅で勤務する在宅スタッフ等でも、オフィスにいる社内スタッフと同じように「問い合わせメールへの返信業務」を行うことが可能です。

・コールセンター(コンタクトセンター)でのメール管理
コールセンターには、毎日多くのメールやWebフォームからの問い合わせが寄せられます。
WEBCAS mailcenterは、問い合わせメールを複数のPCで一元管理し、二重対応や返信もれを防ぐための問い合わせ管理システムです。
「info@~,support@~」等の代表メール窓口に届いたメールやWebフォームからの問い合わせを複数のPCで共有・管理し、
効率的なメール対応を実現します。

・ヘルプデスクでのメール管理
製品不具合に関する問い合わせやクレーム等、企業のヘルプデスクには緊急対応を要する問い合わせが数多く寄せられます。
問い合わせ管理システムWEBCAS mailcenterは、このような問い合わせメールに複数オペレータが迅速に対応するために、
社内調整・事実確認・メール返信までを効率的に行える機能を備えています。

・ネットショップでのメール管理
対面販売ができないネットショップでは、ユーザーに対して、どれだけ丁寧かつ迅速なメール対応ができるかが評価の分かれ目になります。
WEBCAS mailcenterは、ユーザーからの問い合わせメールを複数のPCで一元管理し、二重対応や返信もれを防ぐための問い合わせ管理システムです。
過去の対応履歴や顧客データを参照することができるため、一人ひとりのユーザーに対して適切な対応ができ、ショップの信頼度向上につながります。

>>資料の詳細を見る

Freshdesk Support Desk

資料更新日:2021/09/01

Freshdesk Support Deskはシンプルでスマートな問い合わせ一元管理ツールです。
お客様とのスムーズなコミュニケーションを実現いたします。
FacebookやTwitter、メッセンジャーを
操作するように簡単なインターフェースが最大の特徴で、
どなたでも翌日からプロフェッショナルなカスタマーサポートが可能となります。
そのシンプルさが世界で15万以上の事業者に愛される理由です。

・低コスト(製品価格)
競合製品に比べ6割から最大1/5の価格比!
ライセンス料金はもとより、ライセンスに含まれている機能が充分にあり、他製品ではオプションでしか利用できない機能もライセンスのみで利用でき、運用時の製品価格を大きく抑えられます。

・使いやすいインターフェース
フレッシュワークスや製品の高い評価は、その扱いやすいデザインに起因しています。
トレーニングや特別な資格なしで、誰でもすぐに使い始めることが可能です。

・会話を簡単に
■ オムニチャネルサポート
メール、電話、チャット、SNSなど、サポートチャネルを一元化。同じ画面からすべての問い合わせに対応できます。

■ 自動チケット割当
質問傾向に注目し、優先順位を設定し、適切な担当者にチケットを割り当て、1か所からより迅速に解決できるようにします。

・強力なコラボレーションツール
■ 内部チャットツール
Freshconnectを介して、誰でも(エージェント、同僚、または外部のビジネスパートナー)にチケットの相談や対応依頼などが可能です。

■ チケットの共有
チケットを共有して他のチームと並行して作業し、いつでも視認性を失うことなく回答を見つけます。

・サポートの自動化
■ チケット処理の自動化
3つの異なる自動化機能により、繰り返しの多いタスクを排除し、ヘルプデスクを編成し、重大なイベントに注目することができます。

■ シナリオの自動化
チケットに対する一定の処理を、繰り返し操作を行わず、ルールを設定し、ヘルプデスクに必要に応じてチケットを管理させます。

・自己解決を支えるサービス
■ ナレッジベース
顧客自身が参照し、自己解決するためのナレッジベースを作成・公開できます。

■ フォーラムとコミュニティ
顧客が質問したり、製品についてのディスカッションに参加したりできるコミュニティを作成して育成します。

・わかりやすいインサイト分析
■ チームダッシュボード
チームを簡単に監視し、カスタマイズ可能なチームダッシュボードで
サポート目標を達成するためのデータドリブンの決定を行います。

■ 7つのウィジット
重要な指標を逃さない7つのウィジットは、ワンクリックでトレンドを逃さず、
いつでも詳細なレポートにドリルダウンできます。

>>資料の詳細を見る

yaritori

資料更新日:2021/09/01

共有メールアカウントを使ったお客さま対応で
このような課題はありませんか?

→二重対応:対応済みのメールに他担当者がまた返信してしまう
→対応漏れ:対応状況がわからないので対応漏れが起きてしまう
→管理が手間:アカウントがどんどん増えていってしまう

『そのお悩み、yaritoriが解決します!』

■メール対応状況の可視化
メールごとに「未対応」「対応済み」や、返信担当者の設定などができます。
これにより二重対応や対応漏れを防ぐことが可能です。

■テンプレートをワンクリックで挿入
カテゴリーごとに複数のテンプレートを登録でき、 お客さま名の自動挿入などができます。
メール対応の属人化を防ぎ、迅速なメール対応を実現

~主な機能一覧~

■メール対応の効率化
・ステータス管理
メールごとに「未対応」「対応済み」などのステータスを表示し、
チーム内でメール対応状況の可視化ができます。
対応できていないメールがひとめでわかるので、対応漏れを防ぐことができます。

・タグ機能
メールごとにタグを設定し、フォルダのようにメールを分類することが可能です。
案件ごとのメール管理など柔軟なメール分類を可能にします。

・自動化機能
件名や宛先などの詳細条件を指定し、自動でステータス・担当者・タグなどを付与することできます。
手動で行う作業が自動化されるので、業務効率を大幅に高めることが可能です。

・送信予約
「10分後」「明日の午前(9:00)」など送信日時を指定することができます。
これにより、夜間にメールを作成し、営業時間中にお客さまにメール送信をするといった
運用が可能になります。

・テンプレート(予約語)
テンプレート文面にお客さまの名前などを自動挿入できる「予約語」が使えます。
カテゴリーごとに分類し保存できるので、よくある質問などにすばやく返信することができます。

・添付ファイルのドラッグ&ドロップ
複数ファイルを添付する場合、ドラッグアンドドロップでファイルを添付できます。

・送信キャンセル
誤送信防止のため、メール送信後5秒間はキャンセルできる機能がついています。

・htmlメールの送受信
文字サイズの変更・色・太字・下線など、さまざまな装飾をすることができます。
画像をメール本文に挿入することも可能です。
また、htmlメール形式のメールも受信することが可能です。

・複数アカウントの管理
複数のメールアカウントに届くメールを一つの画面で管理することができます。
ショップごとやECモールごとなどで増えてしまうメールアカウントを
一元管理することが可能です。

・CC/BCCへの自動追加
メール作成時に自動的にCC/BCCにメールアドレスを追加することができます。
情報共有のために常に特定のメールアドレスを追加しなくてはいけない場合などに
ご活用いただけます。

・検索機能
過去のメールを「宛先」「受信日時」「ステータス」「担当者」などの複数条件から
メールを検索できます。

・署名
チームごとに署名を作成することができます。
複数設定できるので、「ショップ」ごと「担当者」ごとなど使い分けすることも可能です。

■コラボレーション
・返信担当者設定
メールごとに返信対応をする担当者を設定することができます。
誰がどのメールに対応しているかがチーム全体で可視化できます。
担当者は、自分が対応すべきメールが一目でわかります。

・メールごとのチャット
メールごとにチャットをすることができます。
返信内容に関する相談をリアルタイムで実施することが可能です。
お客様情報に関するメモとしても活用できます。

・下書きの共有(メールの承認機能)
他のメンバーが作成している下書き(メール内容)をリアルタイムで確認できます。
担当者間でのダブルチェックの活用や上長などにメール承認確認を行うことで、
誤送信の防止、対応品質の向上につながります。

・未読・既読機能
メールを既読したメンバーが、表示されます。
誰がどのメールを確認したか・確認していないかが一目で分かるので、
コミュニケーションがよりスムーズになります。

・二重対応防止ロック
誰かがメールの返信を始めると、他の人が返信できないようにロックがかかります。
これにより、「同じメールに二度返信してしまう…」といった問題を解決できます。

・個人間チャット
他メンバーと個人間チャットをすることができます。
ちょっとした雑談や業務連絡など、普段LINEを使うようなイメージでお使いいただけます!

・@メンション機能
特定のメンバーにメールやメッセージを気づかせたいときに、「@メンション」を利用できます。
メールのFWや、他チャットツールなどは不要となり、情報共有やコミュニケーションがよりスムーズになります。

・プロフィール設定
アイコン画像や表示名を設定することができます。
チャットをするときなどに表示され、自分らしく楽しくコミュニケーションすることができます。

・ブラウザ通知
新着メール受信時や@メンションされた場合に、ブラウザ上に通知を出すことが可能です。
これにより、「メールやメッセージに気づかない…」といったことがなくなります。

■顧客管理

・連絡先管理
お客さま情報(お名前・会社名・メールアドレス・電話番号・メモ)をコンタクトとして管理することができます。
お客さま情報を一元管理することで、質の高いお客さま対応を実現することができます。

・タイムライン表示
お客さまごとの対応履歴をワンクリックで表示することができます。
過去にどのような対応をしたかがわかるので、お客さまにシームレスな体験を提供することが可能です。

■その他
・レポート
誰がどれくらいメールを送信しているかなど期間を指定してレポート表示することが可能です。
メール応対件数の集計や業務負担の可視化ができるようになります。

・メール一斉送信
コンタクト設定から複数のアドレスを選択し、メールを一斉送信することができます。
TO,CC,BCCと使い分けてのメール送信もでき、お客さまへのメルマガ配信もできます。

・eml出力機能
メールを1通ずつないしは一括で選択し、eml形式でファイル出力が可能です。
案件ごとのメールをファイルで保存しておくことができます

・Slackとの連携
「yaritori」で受信したメールを、Slackからの特定チャネルに通知することができます。
メールの返信や、対応状況の変更をSlackからもできるので、
Slackから離れずにメール対応をすることも可能です。

・モバイル対応
スマートフォンのブラウザからご利用いただくことが可能です。
外出先や、ちょっとした移動時間にもご利用いただくことができます。

・メンバーの権限管理
メンバーごとに受信メールへのアクセス権限を変えることができます。
外部スタッフやアルバイトの方へのメール対応も安心して依頼できます。

>>資料の詳細を見る

CX+

資料更新日:2021/09/01

メール対応の困ったを解決! 高品質な顧客対応を実現 オールインワン メール管理システム。

~CX+機能~
すべてが揃うCX+で顧客体験を高める。

・メール
問合せ対応のしやすさを第一に考えたメール管理。

・タグ管理
案件の内容ごとに細かくタグ管理!レポートも検索もラクラク!

・タグ自動付与条件設定
特定の条件から、自動でタグの設定が可能!対応時間の短縮にも!

・ステータス管理
細かく管理されたステータスで、メールの状態もわかりやすく。

・二重対応防止
対応中の案件には、現在対応しているメンバーの名前と鍵のマークが表示され、開くと注意文が表示。
対応の重複を防ぐ!

・テンプレート
日頃からご案内に使用している、よくある返答文を登録して効率化!

・回答期限表示
顧客を待たせない!
メールの着信から、決まった時間内までに返答を行う。

・タイムラインツリー表示
案件ごとのやりとりを、時系列にツリー表示してひと目で確認する。

・承認(精査)機能
対応画面から、1クリック選択で承認依頼が可能。

・アラート
問合せメールが着信したことに気づきにくい、着信したらすぐに気づけるようにしたい場合に。

・通知連携
いち早く緊急時のメールに気づきたい!
特定のタグ付与時に、設定したメンバーへ通知が届くようにしたい時に!


・タイマー送信
「送信予定日時」を設定して、任意の時間にメールの送信が可能!


・類義語機能
何度も同じご案内が重なる時など、違った言い回し・表現にしたい!


・草案メモ機能
CX+内で文章の作成、および作成途中の文章を案件内に紐づけての保存が可能!


・前回・前々回案件 ショートカットボタン
前回、もしくは前々回に着信した案件ごとの振り返りが、1クリックで可能に!

・一括対応
選択した案件の一括対応・一括編集ができ、作業をより効率的に!


・担当オペレータを設定
担当オペレータごとのアサインをスムーズに!

・ヘッダーフッター管理
返答文や状況にあわせて、ヘッダーフッターを切り替えたい場合に。

・指し込み文字設定
テンプレート使用時の、サービス名や対応者名などの変更の手間を減らす!

・重複案件の紐づけ
追加連絡や重複のメールは、案件を紐づけて管理することで二重送信や対応済み案件への誤対応を防ぐ。

・問合せ自動返信設定
問合せいただいたメールへ、自動で返答の設定を行いたい場合に。

・カスタムフィールド設定
CX+の項目にはない顧客の情報を、自由にカスタマイズして表示させたい場合に。


・本文内文字列の自動抽出機能
問合せメールの本文内から、特定の情報を自動的に抽出!


・レコメンド学習設定
過去の類似した問合せ内容・回答を、問合せ対応画面で確認可能に!


・対応時利用禁止ワード
誤対応防止のために!
あらかじめ禁止ワードを設定!


・HEAT判定キーワード設定
温度感の高い問合せ内容に気づけるようにしたい!


・条件検索
条件を選択・入力することで、メールの検索が簡単に!

・エスカレーション機能
対応方針の確認や、詳細な調査が必要な場合など、専門の担当者へスムーズにエスカレーション!

・リマインド
エスカレーションのリマインド通知で対応漏れをなくす!

>>資料の詳細を見る

Jworker

資料更新日:2021/09/01

Jworkerは、タスク管理、在留資格の期限管理、“特定技能”外国人労働者の検索、文書管理まで、
外国人労働者の受け入れから帰国まで通算5年間の終了までの業務を継続的に管理できるシステムです。

~Jworker 3つの特徴~

①スマートフォンでいつでもどこでも最新データをチェック
Jworkerはクラウド上ですべてのデータを管理するので、インターネットにつながる端末(パソコン、スマホ、タブレット)さえあれば、いつでもどこでもスケジュールをチェックしたり、必要なデータを呼び出したりできます。

専用のソフトやアプリをインストールする必要もありません。

しかも、データに更新があればすぐに反映されるので、常に最新のデータを全員で共有できます。

例えば、海外などの出張先で、ある“特定技能”の外国人労働者データが必要になった時に、都度日本に連絡してメールでデータを送ってもらう、、、などといった面倒なことをする必要はありません。

スマホからその場ですぐに見たいデータを閲覧できます。

もちろん、スケジュール管理もスマホからできるので、あなたがいつどこにいようと、常に適切な指示を出すことができます。

②ストレージサービスの専門家だから実現できる高い安全性
Jworkerを開発した私たちファイブテクノロジー株式会社はもともとオンラインのストレージサービスを専門とする会社です。

ストレージサービスとは企業や個人向けにインターネット上の大規模な記憶装置(ストレージ)を提供して、お客様の大切なデータを管理するサービスですが、それだけに高度な安全性と利便性、そしてスピードが求められます。

特に安全性に関しては、たったひとつのバグが致命的なエラーになる可能性があるため、開発期間の2倍以上の時間をかけてリリース前のテストを行なっています。

Jworkerは、10年にわたって培ったこのコアテクノロジーを最大限に活用することで、安心かつ快適なデータ管理サービスを実現しました。

また、当社は創業以来、情報セキュリティ対策に企業全体で取り組んでおり、2016年にはISO27001を取得。トラブルなしで安全に運営しております。

③法改正やリクエストに応じてシステムを随時アップデート
Jworkerは、2019年4月から施行した「出入国管理及び難民認定法」の登録支援機関の認可申請を前提に、某大手人材企業様がこの分野での事業拡大を進めるために同社より依頼を受けて開発したシステムです。

そのため、法改正に対する対応はもちろん、現在もお客様の声をヒアリングしながら、より快適に使えるようにシステムのアップデートを随時行っています。

「こんな機能があったらいいのに」「もう少しここを使いやすくできないかな」あなたのリクエストをお聞かせください。

法改正への対応はもちろん、お客様のお声をヒアリングしながら、システムのアップデートを随時行っていきます。

※内容によってはご要望にお応えできない場合もありますので、予めご了承ください。

~Jworkerの主な機能~
①入社前タスク管理と関連書類の紐づけ
・入社前タスク管理は、外国人労働者の一括登録処理により自動的にタスク管理スケジュールが作成されます。
その時に、入社前区分が海外の場合と国内の場合とでは必要なタスクが変わりますので
判別して作成されます。

・さらに、タスクごとに必要な関連書類を登録できます
(TOPページにあります参考様式一覧からタスクに必要な文書を取り出して登録)。

必要なタスクマスター項目は、もちろん自由に追加・変更可能です。

②入社後タスク管理(在留カード)
在留カード情報(カード番号、許可年月日、在留資格、在留期限、在留期間)を入力すると自動的に在留カードのタスク管理が実行されます。

また警告通知メールをONにすれば「期限」の90日前、30日前、1週間前に自動通知します。

③入社後タスク管理(通算在留期限)
在留許可年月日を起点として通算5年間の在留期間を自動管理し、画面上でいつでも確認できます。
また警告通知メールをONにすれば「期限」の180日前、90日前、30日前、1週間前に自動通知します。

④入社後タスク管理(定期報告)
受入機関の定期報告は、3か月に1回実施しますので1月、4月、7月、10月を期限にタスク管理されます。さらに、タスクごとに必要な関連書類を登録できます。
入社前タスクと同様にTOPページにあります参考様式一覧からタスクに必要な文書を取り出して
登録できます。

⑤外国人労働者一覧検索
外国人労働者一覧の検索とダウンロードができます。
検索条件は、名前、国籍、受入機関、入社日、在留期限、ステータスです。
ダウンロードしたデータを簡単にEXCELで加工編集できます。

⑥受入機関との共有、受渡しフォルダ
受入機関と外国人労働者にそれぞれ共有と受渡しのためのフォルダを用意しました。
受入機関のフォルダでは、関連書類(契約書、支援計画書など)やオリエンテーションで使用する書類一式、請求書などの項目名でフォルダを作成し、そこにデータを自由にアップすることで受入機関とのデータの共有・受渡しを行えます。
外国人労働者のフォルダでは、個人の在留カード情報表裏の画像や口座情報などを受入機関担当者と共有し活用することができます。
アップした際にはメール通知で相手に通知できます。

~多彩な機能~
・入社前タスク管理
入社日を起点としてタスク管理を自動作成します。入社前区分は海外、国内どちらでも対応。
更に独自のタスクを登録して自由にカスタマイズ可能です。
新しい法律改正にも柔軟に対応します。

・入社後タスク管理(在留カード期限)
外国人労働者ごとに異なる期限(1年、6か月、4か月)を自動的に管理して
画面表示とメール通知でお知らせします

・入社後タスク管理(通算在留期限)
外国人労働者が1号の場合、通算在留期限が5年のため、
入国日が異なる外国人労働者を自動的に期限管理を行い画面表示とメール通知でお知らせします。

・入社後タスク管理(定期報告)
外国人労働者が入社した後、3か月ごと(1月、4月、7月、10月)に定期報告する必要があるので、
画面表示とメール通知でお知らせします。

・タスクと関連文書の紐づけ
入社前、入社後ともタスクと関連する文書の紐づけが1タスクに20文書まで登録できます。
登録する際、TOP画面の参考様式一覧から必要な文書をダウンロードして登録できます。

・入社後タスク管理(随時報告)
外国人労働者の場合、4つの届出書の選択と関連書類の紐づけと期限設定し画面表示とメール通知で
お知らせします。
受入機関の場合は、タスクのみを期限設定し画面表示とメール通知でお知らせします。

・外国人労働者 検索一覧
登録されている外国人労働者に対して、名前、国籍、受入機関名、入社日、在留期間、ステータスで
検索しCSVにてダウンロードできます。EXCELにより加工修正可能です。

・受入機関との共有フォルダを用意
入管に提出した書類や届出書、在留カード情報などを受渡ししたり必要な時にいつでも確認できます。
そのため、受入機関からの質問や対応を減らせ業務効率が上がります。

・参考様式一覧
タスクごとに必要な書類を業務ごとに整理整頓して表示します。
必要な時にダウンロードしてタスクごとに登録できます。
常に最新の状態で表示されるので様式が変わった場合も直ぐに対応可能です。

・入社前のタスク管理の進捗状況を表示
入社前のタスク管理の進捗状況をスマートフォンの画面で確認できます。

・入社後のタスク管理の進捗状況を表示
入社後のタスク管理の進捗状況を確認できます。
具体的には、在留カード期限、通算在留期限、定期報告です。

・外国人労働者の検索表示
登録されています外国人労働者に対して、
名前、国籍、受入機関名、入社日、在留期間、ステータスで検索して一覧表示できます。

・関連書類などの文書データを確認
入管に提出した書類や届出書、在留カード情報などの文書データなどをいつでも確認できます。
また、在留カードの表と裏のデータをスマートフォンで撮影してアップできます。

>>資料の詳細を見る

G-WORKER

資料更新日:2021/09/01

G-WORKERは、申請書の作成から、書類提出のスケジュール管理、作成したデータの管理まで、
外国人技能実習生の受け入れに関わるすべての業務を一括で行えるシステムです。

~G-WORKER 3つの特徴~

①スマートフォンでいつでもどこでも最新データをチェック
G-WORKERはクラウド上ですべてのデータを管理するので、
インターネットにつながる端末(パソコン、スマホ、タブレット)さえあれば、
いつでもどこでもスケジュールをチェックしたり、必要なデータを呼び出したりできます。

専用のソフトやアプリをインストールする必要もありません。

しかも、データに更新があればすぐに反映されるので、常に最新のデータを全員で共有できます。

例えば、海外などの出張先で、ある外国人技能実習生のデータが必要になった時に、
都度日本に連絡してメールでデータを送ってもらう、、、などといった面倒なことをする必要はありません。

スマホからその場ですぐに見たいデータを閲覧できます。
もちろん、スケジュール管理もスマホからできるので、あなたがいつどこにいようと、常に適切な指示を出すことができます。

②ストレージサービスの専門家だから実現できる高い安全性
G-WORKERを開発した私たちファイブテクノロジー株式会社はもともとオンラインのストレージサービスを専門とする会社です。

ストレージサービスとは企業や個人向けにインターネット上の大規模な記憶装置(ストレージ)を提供して、
お客様の大切なデータを管理するサービスですが、それだけに高度な安全性と利便性、そしてスピードが求められます。

特に安全性に関しては、たったひとつのバグが致命的なエラーになる可能性があるため、
開発期間の2倍以上の時間をかけてリリース前のテストを行なっています。

G-WORKERは、10年にわたって培ったこのコアテクノロジーを最大限に活用することで、
安心かつ快適なデータ管理サービスを実現しました。

また、当社は創業以来、情報セキュリティ対策に企業全体で取り組んでおり、
2016年にはISO27001を取得。トラブルなしで安全に運営しております。

③法改正やリクエストに応じてシステムを随時アップデート
G-WORKERはもともと、ストレージサービスのお客様だった某協同組合様のお悩みに応える形で開発したシステムです。
なので、法改正に対する対応はもちろんのこと、今でもお客様の声をヒアリングしながら、
より快適に使えるようにシステムのアップデートを随時行っています。

「こんな機能があったらいいのに」「もう少しここを使いやすくできないかな」あなたのリクエストをお聞かせください。
法改正への対応はもちろん、お客様のお声をヒヤリングしながら、システムのアップデートを随時行っていきます。
※内容によってはご要望にお応えできない場合もありますので、予めご了承ください。

~G-WORKERの主な機能~
①スケジュール自動生成機能
入国予定日、入国日を入力するだけで、外国人技能実習生の入国単位毎にスケジュールが自動生成されます。
外国人技能実習生を受け入れるにあたっては、1号技能実習計画認定申請、在留資格認定申請、2号1年目資格変更申請など、3年間で17項目にも及びますが、これらのスケジュールが入国日を入力するだけで自動生成されます。
また、スケジュール項目は自由に追加、変更することができます。

②自動アラート機能
スケジュールを常にチェックしていなくても、各項目の期限が迫ってくると、自動的に画面上にアラートが表示されます。
このアラートによって、「今、何をすればいいか」が明確に分かるので、
期限に遅れることなく確実に作業を進めることができます。

アラートの種類は「締切日」「案内」「警告」の3種類。これらの表示開始日は自由に変更することができます。

③進捗管理&作業者確認機能
スケジュール項目毎に作業状況を選択するだけで進捗管理と作業者確認ができます。例えば、、、
書類作成中
申請中
完了
実施しない
など、「誰が」「いつ」「どこまで」作業したかが一目でわかります。
誰が最終作業者なのかがわかるので、担当者に詳しい状況を確認することも、
その作業を他の人が引き継ぐことも簡単にできます。

④申請書作成機能
最初に監理団体、送出し機関、実習実施者及び技能外国人技能実習生のデータを入力しておけば、申請書ごとに必要な項目にチェックを入れるだけで、ワンクリックで簡単に申請書を作成できます。
もちろん、スケジュール管理機能と連携しているので、スケジュールに合わせて期限に遅れることなく書類作成を行えます。

⑤データ管理機能
申請書を印刷すると同時に、申請書のPDFデータが作成されます。
作成されたデータは所定のフォルダに自動的に振り分けられて保存されるので、後で探すのに苦労しません。
例えば、「Aの会社の3期生のBさん」という外国人技能実習生の資料を探すときも、簡単に素早く探し出すことができます。
また、在留カード等を写真撮影してその場でスマホからアップしたり、それを事務所で確認したりといったことも可能です。

~多彩な機能~
・手続きの期限管理
入国予定日または入国日を入力すると自動的に手続きスケジュールを作成。進捗状況の管理ができます。

・受入先企業&入国日単位の申請書管理
提出した申請書データを管理。ドラッグ&ドロップでデータをアップできます。

・過去提出した申請書管理
過去に提出した申請書データを管理。フォルダにドラッグ&ドロップでデータをアップできます。

・途中帰国管理
途中帰国した情報を常に記録し、必要な期間で検索でき、受入企業・入国日毎に第1号~3号技能実習生毎の人数を
画面で確認できます。

・失踪管理
失踪した情報を常に記録し、必要な期間で検索でき、受入企業・入国日毎に第1号~3号技能実習生毎の人数を画面で確認できます。

・申請書システムとの連携
弊社提供のAPIを利用した申請書作成システムは、申請書データを直接アップできます。
また、PC上の申請書データも手動でもアップできます。

スマートフォンでの手続き期限管理表示
手続きの期限情報をスマートフォンで確認できます。

・スマートフォンでの申請書データの確認
申請書データをスマートフォンで確認できます。

>>資料の詳細を見る

TalentClip (タレントクリップ)

資料更新日:2021/09/01

「TalentClip」は、採用業務をDX(デジタル・トランスフォーメーション)化できる
オールインワン型採用管理システムです。
「自社採用ページの作成」「母集団形成及び応募者管理」、「採用プロセス管理」といった
採用業務の効率化から人材データベースの構築まで、
ダイレクトリクルーティングを加速させる機能を実装しているため、
採用担当者の採用業務に関する各種課題を解決いたします。

~TalentClip機能~
①簡易採用ホームページの作成
会社の特徴や雰囲気など、求職者が知りたい情報をホームページに記載できます。

②検索サイトに表示
毎月2.5億人が閲覧する検索エンジンであるIndeedやGoogle、Workin.jpなどの検索サイトに
採用ホームページが表示されます。

③求人・応募を管理
複数の職種、勤務地の掲載が可能。募集内容の更新や編集もでき、
一時的な掲載停止や再開なども簡単に操作できます。

④スマホとパソコンに対応
スマートフォンでもパソコンでも、求職者が使用しているデバイスに応じて
最適化された採用ホームページが表示されます。

⑤応募獲得に向けたサポート
TalentClip(タレントクリップ)の運用開始までのサポートはもちろん、
最適な人材を獲得するための求人票の作り方など、応募獲得に向けたご支援を行います。

~Talentclipの応募者一括管理~
採用フローを一括管理して全ての情報を資産化し、採用効率が高まります。
「TalentClip」では求人案件への応募データの管理、書類選考から面接日程の調整、
求職者とのやり取りも含め、すべての採用フローを一括で管理できるため、
採用プロセスごとに別々のサービスを利用する必要はありません。
応募者データを資産化することで自社専用の人材データベースを構築できるため
ダイレクトリクルーティングに活用できます。
「TalentClip」の継続的な利用、データの価値がより高まります。

①自社HPの応募者一括管理
②採用プロセス進捗管理機能
③人材フラグ登録機能

>>資料の詳細を見る

ビザマネ

資料更新日:2021/09/01

外国人労務管理を簡単に安心に。

ビザマネは、外国人雇用企業様が不法就労助長罪に問われないために、
煩雑な外国人労務管理をより簡単に、より安心に行うための労務管理ツールです。

~ビザマネ機能詳細~
①在留カードの偽造チェック
在留カード内のICチップ情報を基に偽造チェック!

携帯端末に在留カードをかざすだけで、在留カード内に埋め込まれているICチップ情報を
読み取ることができます。
アプリ上でICチップ情報が表示されるため、
今まで判別が難しかった高度な技術で作られた偽造在留カードでも簡単に判別することができます。

②弁護士監修 就労可否判定
就労可能かどうかを簡単にチェック!

在留資格種別や在留カードの有効期限の期間・資格外活動許可やビザ申請中のスタンプ情報、
指定書の情報をもとに、アプリ上に提示される手順に沿って確認作業を行えるため、
知識がない方でも簡単に就労可能かどうか正しく判定ができます。

③在留カード情報自動テキスト化

在留カード情報をOCRで簡単にデータ化

複雑な名前やカード番号をワンクリックで自動的にテキスト化することで
入力ミスや入力漏れを防止することができます。
法務省の番号失効情報サイトに直接アクセスして在留カード番号の有効性チェックも可能で、
エビデンスもビザマネ上に保管、もしくはCSVデータとして出力しご利用中の基幹システムと連携することが可能です。

④更新期限アラートの自動送信

更新期限アラートを関係者に自動送信、回収確認ができていない従業員にも自動で後追いアラートを送信

在留カードの期限が切れる3ヶ月前から、自動で本社・事業所・外国人本人へアラートメールが自動配信されます。
更新された在留カードの写真のアップロードが確認されるまで1ヶ月ごと(期限1ヶ月未満になった場合は毎週)に
アラートメールの自動配信が続くため、更新漏れのリスクを回避できます。

⑤従業員情報や必要書類・誓約書のデジタル回収

在留カード以外の書類の回収や、トラブル回避のための入管法遵守の誓約書の回収が可能

外国人自身で名前や電話番号などの必要事項を入力、在留カードの写真をアップロードすることで、
直接面接などができない場合でも在留カードの情報や必須書類を回収、保管することができます。
また同時に、入管法を遵守する旨の誓約書のデジタルサインの回収も行えます。
多言語に対応しているので、日本語に不安のある外国人でも問題なく回収が可能です。
※学生証・パスポートの回収も可能です。

⑥行政書類の自動作成
雇用状況届出書をワンクリックで作成可能

外国人の雇用、または離職の際には雇用状況届出書をハローワークへ必ず提出しなければいけません。
ビザマネではシステム上に保管されている情報をもとにワンクリックで届出書を出力することが可能です。
これにより総務担当者の工数の大幅削減、社労士への委託コストをカットすることができます!

>>資料の詳細を見る

サグーワークス

資料更新日:2021/08/31

サグーワークスは、株式会社ウィルゲートが運営する記事作成代行サービスです。
記事制作を依頼/外注したい方、webライティングを仕事にしたい方の両方を繋ぐサービスです。

発注企業数 累計 3,600 社

総ライター数 285,716 人

記事作成を依頼する流れ
①プランを選ぶ
用途や目的に合わせてプランをお選びください。
専任コンサルタントがご提案から納品まで行うオーダーメイドプランと、 web完結で1記事からご発注いただけるオンライン発注プランがあります。

②作りたい記事
作成したい記事のテーマや目的、SEO目的の場合にはキーワードを決め、記事の構成(記事企画)を設計します。 オーダーメイドプランの場合は、専任のコンサルタントがお客様へヒアリングしご提案いたします。その後、お見積もりいたします。

③納品
お見積もり内容に承諾いただきましたら、記事作成を開始します。 (オーダーメイドは請求書後払い、オンライン発注は先払いです。) ライターへの依頼内容のレギュレーションから募集、 チェックや納品管理まで全てサグーワークスが承ります。

ライティングの仕事の流れ
①ライター登録する
サグーライティングのアカウントを作成します。 プロフィールのほかに、資格や経歴などの情報があると、よりスキルにあった執筆活動依頼が届きます。

②仕事を探してライティング
案件一覧から自分に合った依頼を選択し、ルールに沿ってライティングをします。 ライターランクによって、受けられる案件や報酬が変わります。 こぶたの鉛筆では、ライターの方向けにwebライティングのコツなどの役に立つ情報を提供しています。

③報酬を受け取る
記事が完成したら投稿をします。 独自の記事チェックツールと、チェック者による内容と誤字脱字チェックを行い、 問題がなければ承認されポイントが付与されます。 ポイントが溜まったら換金しましょう!

>>資料の詳細を見る

日本最大級クラウドソーシング「クラウディア」

資料更新日:2021/08/31

会員数 100 万人以上日本最大級クラウドソーシング
仕事の依頼も、受注も クラウディア

仕事を頼みたい
・高品質、短期間、安価でお仕事を依頼
・毎月1000人を超える多彩なワーカー登録
・クライアント手数料0円
・発注から納品まで全てクラウディアにお任せ可能
・24時間365日リソースを確保可能
・キャンセル料、一括招待、完全非公開設定が無料

仕事を受けたい
・場所や時間に縛られない自由な働き方を実現!
・業界最低水準の手数料(最低3%)
・完全非公開の高単価オファー
・定期的なサイトパトロールで安心してお仕事可能
・仮払いシステムで安心の報酬受取

今依頼したい仕事、全てクラウディアで対応できます!
・オンラインアシスタント
事務作業を委託して
コスト削減&業務効率化。
1,500円~/時間

・営業リスト作成
軽作業を委託して営業活動効率化。
10円~/件

・アンケート収集
マーケティングやコンテンツに活用。
10円~/件

・記事作成
各種ジャンルの記事執筆、取材・監修に対応。
1円~/文字

・テープ起こし・文字起こし
タイピングの得意な人に任せて時間短縮。
60円~/分

・各種翻訳
10ヶ国語以上の言語に対応。
3円~/文字

・営業資料作成
オフィスソフトのスペシャリストにお任せ。
10,000円~/ページ

・チラシ作成
チラシ、名刺、メニュー、パンフレット等、各種デザイン対応。
15,000円~/ページ

・WEBデザイン
WEBページ、バナー、サムネイル作成等、各種デザイン対応。
3,000円~/本

・ホームページ制作
古いデザインをリニューアルしてお問合せUP。
50,000円~/サイト

・スマホアプリ開発
WEBサービスをアプリ化して収益UP。
300,000円~/アプリ

・動画作成・編集
企画・構成・撮影からテロップ挿入等、各種編集対応。
1,000円~/分

仕事一覧
・タスク・軽作業・事務
・ライティング(記事作成)・翻訳
・デザイン制作
・システム開発・運用
・Webサイト・HP制作、運用管理
・その他

シーンで選べる多彩な取引方式
・タスク方式
多くの成果物を大量に採用する方式です。アンケートやライティングに向いています。

・コンペ方式
多くの成果物の中から、優れた物を採用する方法です。ロゴ作成などデザイン的な仕事に向いています。

・プロジェクト方式
見積や計画など希望にあったワーカーと取引する方法です。中長期にわたって進める仕事に向いています。

・時間制方式
時間に対して報酬を支払う(時給)方式です。作業時間の修正は専用のアプリで行います。

>>資料の詳細を見る

Job-Hub(ジョブハブ)

資料更新日:2021/08/31

JOB HUBが受けた委託案件をタレントの皆様にご案内します。
多くの場合、一般募集は行わず、実績・ご経験などを元に直接皆様に
お声掛けをし、お仕事をしていただきます。
JOB HUBスタッフが間に入って進捗管理を行いますので、クライアントとの取り引きが
不慣れな方にも安心してお仕事していただけます。

東証一部上場のパソナグループの株式会社パソナJOB HUBが運営、40年の実績と信頼で安心を届けます。
人材サービス会社だからこそのノウハウで、専任コンシェルジュが、あなたに最適なお仕事をご案内します。

お仕事の流れ
①プロフィール登録
マイページよりプロフィール完成度を100%にしてください。その後、アウトソーシング設定タブからエントリーいただきJOB HUBスタッフからお仕事のオファーをお待ちください。

②お仕事のオファー
JOB HUBスタッフがお仕事状況を確認します。条件が合うお仕事があればオファーを受けていただき作業指示に従ってお仕事を進めてください。

作業・納品・報酬獲得
作業・納品後、発注者またはJOB HUBより報酬が支払われます。
報酬はご指定いただいた銀行口座と払い出し方法に従い、JOB HUBより振込を行います。

お仕事を依頼したい方へ
外部リソースの利用に不安がある、大量依頼が必要で管理しきれない… そんな時は
マネジメントから納品までJOB HUBにおまかせください。

JOB HUBアウトソーシングのご紹介
お客様から発注いただいた案件を実績豊富なJOB HUBスタッフが進捗・品質管理を行い、お客様への納品までを担当します。JOB HUBを活用した人材の確保や徹底した進捗・品質管理で短納期・大容量・高品質の作業を実現します。

>>資料の詳細を見る

ジュハッチュー

資料更新日:2021/08/31

ジュハッチューは、仕事を受けたい方(クリエイター)と仕事を依頼したい方(クライアント)を
WEBサイト上でマッチングし、直接仕事の取引ができるクリエイティブなオンラインステーションです。

受注者と発注者が匿名でも安全に仕事のやり取りができるこのサイトでは、
個人と個人だけでなく法人と個人との取引も安心して行うことができます。
直接提案で仕事の受発注を行う単発型オークション方式の「オレンジコース」では、依頼内容に対する
受注側の提案が直接受けられます。対個人でも対法人でも安心して仕事の発注ができるシステムとなっています。
会社の事務作業のアウトソーシングからブログのロゴ制作まで、多くのクリエイター(受注者)を抱える
「ジュハッチュー」ならどんなニッチな仕事でも幅広く対応できます。
仕事を受注したい方も発注したい方も、ぜひご利用ください。

●ジュハッチューの特徴
・その道のプロに依頼「スペシャルコース」
どのクリエイターを選べばいいかがわからない。アイデアを形にする方法がわからない。顔が見える関係で、安心しながらお仕事を進めたい。お仕事が予算内で収まるかがわからない方へ、各ジャンルに精通したコディネーターが最適なソリューションに導きます。

・直接提案で仕事が集まる「オレンジコース」
ジュハッチューには3つ受発注コースがあり、その一つが単発型オークション方式を採用した「オレンジコース」です。このコースでは、クライアント(発注者)の依頼に対して不特定多数のクリエイター(受注者)がアイデアを提案します。クライアント(発注者)はその提案の中から気に入ったものを1つだけ選ぶことができます。

・人物で選ぶ「グリーンコース」
もう一つの受発注プランが、提案された計画に応じてクリエイターを選ぶ中長期型オークション方式を採用した「グリーンコース」です。クライアント(発注者)の予算や希望納期、そしてクリエイターの実績や評価を総合的に評価して仕事を進めていきます。

・会員登録も依頼も提案も無料
ジュハッチューでは、会員登録・仕事依頼・提案のエントリーには一切費用がかかりません。
仕事の受発注が実際に行われた時のみ、システム利用料が発生いたします。

・早く、安く、どんな仕事も
不特定多数の個人への仕事依頼なので、
専門業者の相場より安い金額で発注が可能です。
また、安価でニッチな仕事の依頼もOK。
さらに、特急案件の依頼も承ることができます。

・依頼から完了まですべてネットでOK
仕事の依頼から納品・完了までを当サイトで完結することができます。面倒なファイルの送受信やスケジュール制作など、プロジェクトの管理運営に必要なものも、クライアントとクリエイターとのやり取りを通して、進めていくことができます。

・クリエイターとクライアントの両方を評価
仕事の取引の安全を確保するために、クリエイター・クライアントともに、仕事内容の「評価システム」を導入しています。
提案を選ぶ際、新しい仕事を請ける際、是非ともご確認ください。

・全額保証の「オレンジコース」
オレンジコースでご依頼頂いた仕事に対し、提案が1件もなかった場合のみ前金で頂いた依頼料を、全額ご返金いたします。

●ジュハッチューには、「オレンジコース」と「グリーンコース」、そして「スペシャルコース」という3種類の依頼方法があります。

単発型のオークション方式を採用した「オレンジコース」は、依頼に対してクリエイターから直接提案が来ます。例えば、ロゴ制作を依頼すると依頼に基づいて複数のクリエイターがロゴ画像を提案します。その中から1人の提案をクリエイターが採択することで報酬が確定します。

一方「グリーンコース」では、ご依頼頂いた仕事に対して、私ならこうやります!という計画やスケジュールをクリエイターから募集します。その提案内容や評価、クリエイターのスキルを総合的に比較し、発注する人を決定してから仕事をはじめます。
仕事の内容によって、コースの向き不向きがあります。最適なプランを選びましょう。

>>資料の詳細を見る

next≫

資料更新日:2021/08/30

LINEを利用して学生に寄り添った採用を。
next≫を使えば、採用活動における学生とのコミュニケーションは全てLINEで完結。
採用業務の負担を軽減しつつも、親密感溢れるコミュニケーションを 実現する新しい採用管理ツールです。

~メイン機能の紹介~
自動応答
セミナー振り分け
シナリオ配信
グループ管理
応募者管理
PDFアップロード
スタッフ権限管理
リッチメニュー機能
スプレッドシート
CSV連携
予約機能
アイコンスイッチ機能
オペレーター機能

~LINEを使って採用管理を行うべき12の理由【next>>】~
①応募者管理、顧客管理がLINEで実現
next≫は、LINEでコミュニケーションをとると同時に、就活生のデータベース管理がワンストップで可能です。

②タグ管理で登録ユーザーの細かなセグメント分け/グルーピングができる
next≫のタグ機能により、学生の細かなグルーピングができますので、一斉配信が効果的に使えます。And Orによる柔軟な検索条件の設定も可能。 また、自動でタグ追加ができる上に、シナリオへの移動など、様々な部分で重要となってくる機能です。

③セミナー予約はLINEでワンタップで登録可能
学生にとって一番身近なアプリであるLINEの中でセミナー予約ができます。
もちろん、予約情報はnext≫上で管理され自動で分類分けされます。

④【地図表示も簡単】魅力的なメッセージ表示が可能!
横スワイプができるカルーセル機能を使えば、15個のリンクを1つのメッセージに挿入可能。
また、タップに合わせた学生情報、予約情報の追加や、その情報に合わせた特別シナリオの展開など
多様な演出に繋がります。
メッセージ同士を繋げることで、コンテンツの無限の広がりをLINEの中で展開。

⑤自動で簡単にユーザー名などの個別情報の編集/表示切替が可能
LINEメッセージのリネームが可能です。[name]と送信すれば、相手の名前に自動変換されます。
また、名前以外の情報もリネームができるので、メッセージの幅が広がります。

⑥自動応答モードと1to1トークの併用ができる
LINE@には自動応答機能がありますが、1to1トークとの併用ができませんので、
この素晴らしい機能を十分に生かすことができません。
当然ですが、next≫は独自に自動応答機能をもっているので、その両立ができます。

⑦アンケート機能を使ってLINEで楽々情報収集
next≫は独自のフォーム機能をもっており、学生情報の収集や、
説明会後のアンケートなどをLINE上で展開することができます。
回答内容は、もちろんデータベースに記録されます。
その後のメッセージを回答内容に合わせて分岐させることも。

⑧シナリオ機能により配信時間を自由自在に設定可能
シナリオ配信を使えばステップメールと同じことがLINEで可能。
また、追加されているタグによって配信内容やタイミングを変えることができるので、
ユーザーに適した内容を適したタイミングで自動配信することができます。

⑨タップ率・ジャンプ率・コンバージョン率の集計機能
next≫は各ボタンのタップ数や、テンプレートの表示回数、外部リンクへのジャンプ率などが可視化されるので、
反応率を見ながら最適なアプローチを突き詰めていくことができます。
また、外部リンク先に専用のコードを埋め込むことで、コンバージョン率が分かったり、
リンク先での滞在時間なども調査することが可能です。

⑩プレミアムリッチメニューで、”沢山”のメニューを”自動”で”無制限で”自由自在に切り替え!
通常1個しかないリッチメニューを何個でも作ることができます。
セミナー予約者には”予約者向けメニュー“、選考合格者には”合格者向けメニュー”、
内定者には”内定者向けメニュー“といった学生に合わせた理想的なメニュー展開が可能です。
メニュー切替を駆使し、伝えたいコンテンツを全てメニュー内で展開することで、
トークが流れずにメッセージ数を節約できるのもメリットの1つです。

⑪電話・メールでの業務の多くはLINEへ
説明会予約者へのリマインドや、選考の案内などの連絡業務。電話やメール、ナビサイト
でのメッセージが大半ですが、next≫を利用すれば、その大半がLINEに。
既読率、返信率、返信のスピード、企業側の負担、就活生の負担、
どれをとっても最も効率的かつ効果的なのがLINEです。

⑫QRコードの複数発行で1つだった入り口がLINEで無限に広がる
通常1種類しかないQRコードを複数作成できます。
また、QRコード毎に情報が付与されるので、「ナビサイト、説明会、web」などの流入経路に合わせて
自動でグルーピングができたり、流入経路に合わせて返信メッセージを変えたり、
属性に合わせたメニューに切り替えるなど、様々な使い方があります。

>>資料の詳細を見る

ESQUARE

資料更新日:2021/08/30

①登録→申請→手続→入局許可がワンストップ
入国までに様々な手続きが必要になります。
また、多くの場合、日本の在住者との連携が大切です。
これら手続きの多くをワンストップにクラウドサービスで行うことができます。

②海外から申請、日本で手続
結局、多くが日本で行う手続き。海外との様々なやり取りがメールやFAXなどで飛び
交うことでしょう。ESQUAREは、海外からビザ申請依頼→日本の手続が
シームレスに行うことができます。

③リアルタイムの申請状況
認定を待つ外国人にとって、ビザ申請状況は最大の懸案事項。
ビザ申請手続き状況を日本で更新すると、
国内・海外の外国人にリアルタイムに申請状況を通知することができます。

④ビザ期限のアラート通知
在留ビザの期限は、在留する外国人と各種手続きをする担当者様にとって非常に
気になるところ。許可日と申請期間から逆算してアラートと通知をします。

⑤申請資料の一元管理
入管局に提出する資料はたくさんあります。
これらをクラウドで作成された申請情報に紐づけて、管理・共有することができます。

⑥家族や近親者の訪日をサポート
長い日本の生活で、家族や近親者のサポートが何より助けになります。
クラウドで家族のビザ申請情報を管理し、ビザ申請情報の共有や関連付けが可能。
ワークフローにより、ビザ申請情報が通知されます。

⑦プロフェッショナルのコンサルで迅速・着実な入国
就労の場合、様々な職種や職能が存在します。日本語は複雑で、
伝え方ひとつや提出資料ひとつで印象が大きく変わります。
弁護士/行政書士のマッチングにより、
プロフェッショナルのビザ申請ノウハウを活用して、迅速かつ着実な入国を。

⑧人事システム、学生管理システムとも容易に連携
外国人情報は人事や顧客情報のインプット。
ESQUAREで作成したデータを自社システムとの連携が可能になります。
※個別のプライベート連携機能もご相談ください。

>>資料の詳細を見る

ITSUMEN

資料更新日:2021/08/30

~ITSUMENの特徴~
ITSUMENの良さは使いやすさと豊富な料金体系です。

①初心者でも応募が簡単!
応募がカンタン!初心者でも手軽に使えます♪

面接用URLにアクセスして、指定された質問に動画やテキストなどで答えるだけ!
面接官不要なので24時間、夜間・休日に撮影して応募ができます。
さらにアプリ不要、登録やログインも不要、データ通信量も業界最小レベル、
と応募者が使いやすいツールとなっています。

②自社に合わせた質問を自由に設定!
自社に合わせた質問を自由に設定できます!

動画回答・テキスト回答・選択回答と様々な回答様式があり、自社にとって重要なことや知りたいことを自由に作ることができます。
また、面接開始前に自社の紹介動画を見せることもできます!


③月額プランに、チケット・ダブル定額と御社に合った料金体系を選べます!
安心の月額プランに、チケット・ダブル定額も選択可能!

動画選考に興味があるけど、効果がでるか不安…と思われる方でも安心してご利用頂ける、様々なプランをご用意しております。
また、どのプランが自社に合うのかわからない!という方でも、ご相談頂ければ御社に合った料金体系をご提案します!

~導入のメリット~
ITSUMENを導入された企業様は揃ってこの変化を感じています。
・書類選考・一次面接のコストを劇的に削減!

動画撮影に面接官は不要なので、エントリーが24時間可能になります!
つまり、移動時間や交通費の削減に直結するということ!
削減した労力と時間は、二次面接以降にかけることができます。

・初対面時のミスマッチ解消!

動画によるより詳細な情報で応募者を選考できるようになるため、スクリーニングがより的確になります!
自社に合わない応募者の選考にかける時間を削減し、よりマッチする応募者の対応に集中できます!

~主な機能一覧~
操作性はシンプルなまま、面接で本当に必要な機能だけを導入しています。

・管理画面
面接一覧管理
応募者管理
CSVでの面接一括登録
検索機能
質問テンプレート
メールテンプレート
紹介動画登録
質問テンプレート毎のURL発行
面接情報ダウンロード
評価機能
担当者登録権限設定可
プライバシーポリシー
面接ステータス確認
応募者情報シェア
回答分析


・面接画面
動画回答
テキスト回答
選択回答
画像回答
動画プレビュー
回答チェック
動作チェック
ファイルアップロード

>>資料の詳細を見る

SOKUMEN

資料更新日:2021/08/30

~SOKUMENの特徴~
SOKUMEN(ソクメン)は応募者にも面接官にも、
使いやすく設計された『全く新しい』Web面接ツールです。

①応募者がカンタンに使える!初心者でもわかりやすいワンクリック♪

せっかくWeb面接を導入しても応募者が使ってくれなければ意味がありません。
SOKUMENはアプリ不要、登録やログインも不要、データ通信量も業界最小レベル、と応募者がWeb面接を嫌がる理由を排除しています。

②面接官の操作方法がシンプルで使いやすい!

Web面接を既に利用しているけど、使わない機能が沢山あって操作が面倒、ややこしいなどのお悩み。
SOKUMENは選考に必要な機能を厳選・導入し、操作をシンプルに使いやすくしています!

③低額で定額だから、初めてのWeb面接導入に最適!

Web面接に興味はあるけど、最初から高額な費用は払いたくない・・・そんなお悩みに応えます!
SOKUMENは初期費用0円、月額19,800円(税込21,780円)の固定費で利用出来るのでお試し導入にオススメです!無料トライアル実施中!

~主な機能一覧~
操作性はシンプルなまま、面接で本当に必要な機能だけを導入しています。

・管理画面
面接用ワンタイムURL発行
即面接機能
SMS送信
メール・SMSテンプレート
メール・SMSリマインダー
スケジュール管理
Googleカレンダー連携
面接一覧管理
CSVでの面接一括登録
エントリーシートカスタマイズ
メモテンプレート
担当者登録権限設定可
プライバシーポリシー
面接情報ダウンロード
人材系システム連携

・面接画面
ライブビデオ通話
面接中メモ
スナップショット
画面共有
動画共有
テキストチャット
応募者資料アップロード
動作チェック
電波状況チェック
人物判定AI背景フィルター

>>資料の詳細を見る

バイトルマスター

資料更新日:2021/08/30

たしかな採用が実現できる理由
・採用に関わるすべての
管理業務が1つにまとまるからカンタン!
複数の求人媒体からあった応募者をバイトルマスターですべて管理。
応募者対応から選考結果まで、すべてを管理できます

バイトルマスターのID/PWのみで、すべての応募情報を管理できます
ひとつのデータベースに集約することで、採用業務のすべてがここで完結!
本部⇔拠点や、拠点間の情報を可視化し、業務の効率化を図ります

・面接自動予約で応募者との連絡がスムーズに
営業中や早朝など、応募者対応の難しい時間帯にも
スピーディーに対応できます。

リアルタイムで面接日の空き枠共有が可能!
選考条件にあった応募者に 予約依頼メールを自動配信できます。
応募者は、スピーディーに予約することができます。

・各求人媒体の費用対効果や凝縮されたページ構成
媒体効果を正確に把握する事で、無駄な採用コストを削減できます。

各種媒体・エリア・店舗毎の効果分析を行うことが可能。
課題が数値化されるため戦略的な採用計画を立てられる。
媒体費用を管理することで採用コストの最適化を実現!

>>資料の詳細を見る

Dot-Entry

資料更新日:2021/08/30

『Dot-Entry』は、求人応募フォームの作成が簡単にでき、応募者情報を一元管理できるシステムです。

2006年のリリースよりバージョンアップを重ね、多数の採用担当者様のお悩みと要望をクリアし続けている求人応募フォーム作成ASP「Dot-Entry」。
ネットにつながる環境があれば、WEBブラウザ上ですぐにシステムを起動し、採用活動に不可欠な求人用の応募フォームを作成しそこからの応募情報を管理できます。

求職者が入力した応募情報を一覧で管理・閲覧することが可能になり、履歴書レイアウトのPDF形式でプリントアウトして保管することもできます。
応募者の選考状況を、「書類選考中」「面接予定」などのステータスを付けて管理することができるため、複数人の担当者でも情報共有や対応がスムーズに行えます。

~機能紹介~
①応募フォームを作成し、自社求人サイトからリンクして使いたい
Dot-Entryでは求人ページ・応募フォームの作成が可能ですが、応募フォームのみを利用することも可能です。
この場合は応募フォームのURLへリンクを張るだけです。

②応募者が多いので、進捗状況別に管理できるようにしたい
応募者が多い場合や、応募経路がネットや郵送など多岐に渡る場合、管理が煩雑になりますが、
Dot-Entryなら応募経路ごとの管理や、進捗状況ごとの管理が行えます。
※フォーム以外からの応募の場合は、管理画面へ手動での入力(登録)となります。
検索性が高く状況がひと目でわかる。

③応募者とのメール連絡を一元化したい
応募者とのやりとりを担当者個別で行ってしまった場合や、人事で共有のメールアドレスがない場合など、
メールが分散し把握しづらい場合があります。
Dot-Entryは、応募者とのメールのやりとりを管理画面上で行うことができ、
スレッド形式で表示されるため履歴が把握しやすくなっています。
Dot-Entryの返信用フォームより応募者が返答を行うことで、
安全かつ確実に履歴を残しながらやりとりができます。

④応募者情報をPDFで保管したい
Dot-Entry応募フォームで入力された内容は、PDFファイルに変換できダウンロードができます。
写真が登録されている場合は、写真も自動挿入されますので面接の際に便利です。

~機能一覧~
■採用ページ作成機能
採用ページ作成機能:本格的な採用ページを簡単に作成できます。ホームページをお持ちの場合はリンクを張るだけで採用ページの導入ができます。また、ホームページをお持ちでない場合でも求人情報を簡単にWeb上に公開できます。
・キーワード設定:採用ページのタイトルやキーワード、説明文を設定することができます。HTMLソースのヘッダ部分に記述され、検索エンジン等での検索結果に表示されたり、ページのヒット率を高めるのに効果的です。

選考フロー設定:採用までに至る選考フローを設定することができます。書類面接から二次面接など選考にかかる日程や、採用担当者様の名前や連絡先、面接地などの掲載が可能です。

・募集終了、メッセージ機能:募集期間の設定と、募集期間を終了した際に表示されるメッセージを設定することができます。ボタン一つで掲載の終了と募集終了メッセージの表示が可能です。

・オリジナル画像、掲載機能:会社ロゴや社内の写真、地図などの画像を採用ページや応募フォームへ掲載できます。簡単な操作で画像をアップすることができ、貴社の社風を求職者へアピールすることが可能です。
無料版ユーザーは、有料版へアップグレードするとページの公開も可能です。

・デザイン編集機能:採用ページや応募フォームのデザインを編集できます。背景色や文字色等、ページの画面の配置や幅なども設定でき、貴社ホームページとリンクしても違和感なく作成することができます。

・デザインテンプレートの選択:予め準備されたテンプレートにより、貴社の求人情報にピッタリなデザインや表示項目を選ぶことが可能です。このテンプレートにより大まかな配置やデザインが決まります。

・地図機能:面接地にGoogleの地図を表示することができます。
求職者へ面接場所を地図で案内することで、より丁寧な採用情報の案内ができます。


■応募フォーム作成機能
・応募者情報、データベース化: 履歴書などWeb以外からの応募でも、Web上でデータを入力し、一元管理をすることが可能です。応募者のデータが一元管理できることで、大幅に管理業務の手間を軽減します。

・応募フォーム、作成機能:テンプレートを選択して必要な情報を入力していくだけで、応募フォームが自動で生成されます。編集の場合は、実際の画面プレビューを見ながら編集できるため管理も簡単です。

・応募完了画面設定:求職者が採用ページから応募を完了した際に表示する画面の設定を行います。フォームの位置や画面の幅等が設定できます。また、オリジナルの画像を掲載することができます。

・SSL対応 SSL暗号通信システムを採用、応募者情報のセキュリティ対策も万全です。Webからの応募は勿論、紙媒体等からの応募でも、安全な環境で情報を一元管理することが可能になります。

・自動返信メール機能 求職者がフォームより応募をした際に、応募受付メールを自動送信できます。自動挿入の文字列を使用することで、応募者の名前などをメールの本文に自動挿入することができます。

■応募管理機能
・スケジュール管理機能:管理画面に表示されるカレンダーにスケジュールを登録でき、スタッフ間の情報共有を計れます。また、メモを残すこともできるため、採用業務を複数人で行う際に申し送り欄として利用できます。

・PDF履歴書作成:登録された応募者のデータを元に、PDF形式で履歴書を生成し印刷することが可能です。また、応募フォームから顔写真のデータをアップロードすることができます。

・進行状況一覧、表示機能:応募者データが一覧で表示され、進行状況を一目で確認できます。応募日時や応募経路、現在のステータスや管理者コメント等を一覧表示することができるため、誰がどこまで対応しているのかすぐに分かります。

・ステータス設定:「未対応」「対応済」「保留」「書類審査」「面接」等様々な状況にあわせてステータスの設定が可能です。設定したステータスは、応募者管理画面に一覧表示され、一目で採用活動の状況を把握できます。

・応募者ダウンロード:応募者のデータをCSV形式でダウンロードできます。エクセル等を使用して応募者の名簿や帳票を作成したり、データのバックアップを取りたい場合等に便利です。

・応募者検索機能:応募者を細かく絞り込んで検索し、データを一覧表示することが可能です。「エントリーNo」「募集職種」「応募日」「進行状況のステータス」「名前」等で検索可能です。

・ユーザ情報設定:管理画面に表示する会社名や担当者名を設定できます。
「人材採用管理ASP」に予め登録されている、アイコンを使用することも可能です。

■応募経路・アクセス分析機能
・応募経路設定::求職者が応募に至った経緯を分析することが可能です。インターネットや書類応募など予め応募経路を設定し、採用担当者が応募者データを編集する際に設定することが可能です。

・応募経路別、グラフ機能:応募経路設定により、応募者の応募経路をグラフ表示することができます。ひと目で効果のある求人広告媒体などが分かるため、採用計画へ反映することでコスト削減にも繋がります。

・アクセス分析機能:採用ページのアクセス数を分析することが可能です。採用ページのキーワードを変えた際や、求人広告へ掲載した際に、どれぐらいページのアクセスがあったのか分析することが可能です。

■メール管理機能
・メール設定:管理画面より送信するメールの送信元アドレスや署名の設定ができます。また送信したメールには自動で応募者専用の返信用メールフォームを案内をいたします。

・メール通知機能:予め採用担当者のメールアドレスを登録しておき、応募者からメールが「人材採用管理ASP」へ送信された際に、採用担当者へメールで通知する機能です。応募者からのメールを逃さずチェックすることができます。

・メール雛形登録機能:説明会や面接のお知らせ等、ある程度決まった形式のメールを送る際は、予めメール雛形を登録しておくことができます。これにより、はじめから文章を作成する必要がありません。

・返信用メールフォーム機能:「人材採用管理ASP」からメールを送信すると、返信用メールフォームを案内する文章が自動で挿入されます。このメールフォームからの返信メールは、管理画面で応募者ごとにまとまって表示され、分かりやすく保存されます。

>>資料の詳細を見る

SAP SuccessFactors Recruiting

資料更新日:2021/08/30

SAP SuccessFactors Recruiting ソフトウェアは、成果指向の採用プロセス、
および組み込まれたエンゲージメント管理や自動化を通じて、企業にとって最適な人材の確保を支援します。

優秀な人材を惹きつけ、獲得することで、ビジネスを長期的に成功させましょう。
優れた人材を獲得し、世界規模でビジネス変革を推進
優秀な消極的人材を積極的に採用
大量採用から管理職採用まで、クラウドベースのテクノロジーを活用
組み込みのインテリジェントテクノロジーと応募者追跡システム (ATS) を使用して、
採用プロセス全体を誘導する

~機能~
■応募者管理の合理化
手作業が多く、反復性の高い管理作業を削減して、採用候補者への対応により多くの力を注ぎましょう。
モバイルデバイスで SAP SuccessFactors Recruiting に入力された従業員紹介のスクリーンショット

・プロセスの自動化
採用申請の作成や候補者の評価に費やす時間を削り、オファーにインテリジェンスを追加して公平な採用を行います。

・モバイルコラボレーションツール
採用担当者に 1 対 1 のメッセージの送受信を許可し、面接担当者が採用担当者にフィードバックを即座に送信できるようにします。

・グローバルサポート
応募者と採用担当者への通信言語として 46 の言語を用意し、データプライバシー管理機能によってグローバルなデータプライバシー保護法を順守します。

・広範なエコシステム
70 以上の統合パートナーや包括的 API を活用することで、グローバル採用管理ソリューションをほぼ無制限に拡張できます。

■グローバルな人材調達
優れた人材を発掘し、ビジネス変革を推進しましょう。

・動的な人材プール
常時更新される応募者プールを利用して過去の応募者や採用候補者を探し、適切な時期に、消極的な候補者に対してナーチャリングを行って志望度を上げます。

・グローバルな求人情報配信
スマートポスティングを利用して、何千もの求人サイト、学校、大学、ソーシャル採用ネットワークにアクセスし、求人掲載のための作業と時間を最小限に抑えます。

・求人広告の自動化
最適な採用候補者を送り込んでくれる良質な採用紹介元に、自動的に求人を掲載するようにルールを設定します。

・未来を予測するソーシングアナリティクス
詳細パフォーマンスビューをソース、職務、または期間のディメンションでドリルダウンすることで、採用の取り組みに関するインサイトを得ることができます。

■採用候補者エクスペリエンス
魅力的な応募者エクスペリエンスに支えられた次世代レベルのエンプロイヤーブランドを構築し、
競合他社に差をつけましょう。

・モバイルファーストのキャリアサイト
世界のどこにいても、どのデバイスでも、46 の言語に対応した、
パーソナライズされたエクスペリエンスを提供します。

・柔軟な応募
応募プロセスに沿って関連する採用候補者データを取得したり、大量求人またはキャンパス求人用に
クイック応募機能を使用します。

・充実した採用候補者エクスペリエンス
キャリアサイトのいたるところにソーシャルエンゲージメントまたは候補者フィードバックを組み込み、
親しみやすく動的なエクスペリエンスを実現します。

■候補者管理
人材獲得が難しい職種の場合は、事前対応型の採用エクスペリエンスを使用して
消極的候補者にナーチャリングを行って、有望な候補者を育てましょう。

・候補者のナーチャリング
関連コンテンツとメッセージングを使用して電子メールマーケティングキャンペーンを実行し、キャンペーン分析によってパフォーマンスに関するインサイトを得ます。

・ターゲットを設定したランディングページ
ターゲットを設定したコンテンツや求人情報を提供し、魅力的なキャンパスリクルーティングページを作成するか、優れたエクスペリエンスの宣伝キャンペーンを推進します。

・プログレッシブプロファイリング
データ収集フォームを使用して新規候補者の情報を収集し、プロファイリングを行って、
ターゲットを設定したナーチャリング、コンバージョン率の向上、データ品質の改善を実現します。

>>資料の詳細を見る

TalentMind

資料更新日:2021/08/30

TalentMindは、2018年1月に人事および採用担当者向けに採用ルートの確認や候補者のスクリーニング、評価、管理を一括で可能にするリクルーティングソフトウェアとしてローンチされました。
TalentMindは機械学習を用いて候補者のプロファイルから職種や要件に合わせてスコアリングすることができる機能、および企業の採用におけるマッチ度の学習をする機能を備えており、採用プロセス全体を管理することができるシステムです。

TalentMindは、採用・採用プロセスを合理化する採用最適化プラットフォームです。
人事担当者はTalentMindプラットフォームを活用して、
候補者をスクリーニング・分析し、企業とマッチングさせることができます。

最新のHRソフトウェア
HRプロフェッショナル向けの単一の安全なオペレーティングシステムを通じて
合理化されたすべての従業員データ

・簡単なデータ管理と洞察
TalentMindを使用すると、従業員情報が効率的かつ安全に管理されます。
従業員データをインポートおよびエクスポートしたり、個々の従業員を追加したりできます。
カスタム権限レベルは、機密データへのアクセスを制限しながら、従業員が関連情報を表示することも意味します。
また、組織図を自動的に生成してプロットし、情報が常に最新の状態に保たれるようにすることも
できます。マクロレベルの従業員データレポートにアクセスして組織のギャップを特定したり、
1人の従業員にズームインしてミクロレベルの焦点を当てたりできます。

・あなたの指先で合理化された情報
多くの場合、従業員情報は非常に多くの場所に存在し、データを最新かつ正確に保つことは面倒な場合があります。
これは、HRがあまり多くの時間を費やすべきではないと感じています。

TalentMindを使用すると、従業員データを簡単に合理化できます。
従業員レコードの入力と更新とは別に、このデータはTalentMindソフトウェア全体で同期され、
マクロレベルとミクロレベルで正確で簡単に理解できる洞察を提供すると同時に、
HRアクティビティ全体の効率を向上させます。

>>資料の詳細を見る

トレマッセCLOUD

資料更新日:2021/08/30

こんなことでお悩みありませんか?

従業員を雇用する際、「募集→面接→適正診断→雇用契約→従業員の定着」のステップを
効率的にできず普段の業務に支障がでていませんか?
トレマッセクラウドなら2000社以上の導入実績やフィードバックにより、
最も効率的に人材募集から定着まで行えます。
またクラウドサービスとして導入後も日々アップデートを行い、
時代にあった最新のソリューションを提供致します。

~基本機能~
①適正検査サービス:適材適所診断
求職者が自社にとって必要な人材か、
自社の組織にマッチする人材かを見極めます。

精神科医監修のもとに開発したサービスで、
「求職者が自社にとって必要な人材か、自社の組織にマッチする人材なのか」
を見極めるサービスです。

具体的にはどのような適性検査なのか?
・精神科医監修の検査
ビッグデータを活用×精神科医監修の適性検査です。

・低コスト×ハイパフォーマンス
低コスト×ハイパフォーマンスを目指し日々アップデートを行っております。

・ストレスフリー
一般的な適性検査では30分ほどかかりますが、10分程度で行える会社側にも従業員側にもストレスの少ない検査として開発しました。


適材適所診断で実現できること
・自社に必要な人だけを見極める
「自社に必要な人だけを見極める」は当たり前ですが、客観的になりがちで誤った判断をすると自社にとっても求職者にとってもお互い不幸になります。それは明確な基準がなく面接担当との相性や、感性に頼っているからですが適材適所診断ではその基準が明確な数値として現れるので、間違った判断をしにくく、かつ属人的な判断をしないで済むようになります。

②従業員の定着率向上:組織診断
部下への接し方や、組織の相性度を見極め定着率を向上させます。

組織診断とはどんなサービス?
従業員を6つのタイプ別に分類し、タイプ別の接し方を知ることができます。
また従業員同士の相性度も測れますので、相性の良い組織作りが可能です。

具体的にはどのような診断なのか?
・定着を目的とした診断
診断を受けて終わりではなく、診断結果を活用し定着率向上につなげるのを目的としています。

・低コスト×ハイパフォーマンス
低コスト×ハイパフォーマンスを目指し日々アップデートを行っております。

・ストレスフリー
一般的な組織診断では30分ほどかかりますが、10分程度で行えるように、従業員側にもストレスの少ない事を重視して開発しました。

組織診断でできること
・正しい人員配置ができる
従業員の属性を8タイプに分類し、それぞれの相性を具体的に数値化することにより、適材適所な人員配置が可能になります。これにより、組織としての業務効率があがったり、なによりストレス軽減につながるので従業員の定着や満足度に繋がります。

③クラウド型契約サービス:電子契約システム
中小企業の雇用・会社間契約を電子契約で簡単に。

電子契約システムとはどんなサービス?
ペーパーレスで申請・承認業務を最大限効率化。
誰でも簡単にペーパーレスで契約締結、社労士・弁護士・上長など外部の第三者チェック、
契約管理、更新まで可能なクラウド型の契約サービスになります。

・従業員との雇用契約など
従業員との雇用契約もその場で簡単に可能です!
またSMSで契約書を送れるので、スマートフォンでその場で確認、署名が可能です。

・会社間契約など
会社間契約も簡単で先方の契約は不要です!
また社内や社外の事前承認機能もあるので、間違えたファイルを送ることも防げます。

・社内稟議・申請なども
社内での稟議も可能です!課長と部長にもといった確認相手を複数設定可能です。
また管理者が社内用の共有ファイルを用意することも可能です。

>>資料の詳細を見る

リクナビHRTech 採用管理

資料更新日:2021/08/30

テクノロジーを活用した人事業務支援サービス『リクナビHRTech 採用管理』

『リクナビHRTech』は、母集団形成、選考プロセス管理など、企業の採用活動をサポートしています。
『リクナビHRTech 採用管理』では、複数のエージェントからの候補者情報を
自動登録、更新も簡単にでき、最新選考状況を一元管理することができます。
日程調整もシステム上で完結。
また、求人・エージェントごとに選考後の分析も行えるため、
蓄積した情報を次の採用に活かせます。

リクナビHRTech 採用管理で貴社の中途採用活動が変わる!
・選考時の情報管理
全エージェントからの候補者情報を自動登録!
情報更新も一覧画面から簡単にでき
メモを残すこともできます!

・選考後の振り返り
求人・エージェント別に選考を簡単に分析!
蓄積した情報を次の採用に活かせます。

~リクナビHRTech採用管理でできること~

・候補者情報や選考状況を一目で管理できる
全候補者の最新選考状況を一元管理できます。
レジュメ・データ閲覧やダウンロード、合否判定ができるので、
情報更新・共有の抜け漏れがなくなります。

・日程調整はシステム上で完結
エージェントへの面接候補日の連絡は、日程の選択と面接詳細情報をテンプレートから
呼び出すことで完了。
メールを個別に管理したり、確定した面接の日程を手動で更新したりする手間を省くことができます。

・選考データの集計・分析で業務効率化へ
期間やエージェント軸での集計が可能。
過去の選考プロセスを分析し、採用業務効率化を達成します。

>>資料の詳細を見る

HITO-Manager

資料更新日:2021/08/30

アルバイト・パート採用管理システムの決定版「HITO-Manager(ヒトマネ)」。
ヒトマネは採用管理システムの中でもトップクラスの多彩な機能
かゆいところに手が届くATSです。

■求人媒体の応募者も自動取込で全て一括で管理
ヒトマネは管理工数削減・応募者の対応漏れ対策が万全です。
タウンワーク・マイナビバイト・バイトルなど大手主要媒体を含めた多くの求人媒体から応募者を自動的にシステムに取り込むことができます。
一括で応募者管理することができるため、管理工数削減・対応漏れが無くなります。

■ボタン1つで出来る、幅広く豊富な分析
なぜヒトマネは、応募率・面接率・採用率、そしてマッチング率を向上させられるのでしょうか。
その理由が、ボタン1つのカンタン操作で使える分析レポートです。
自社HPや求人媒体の属性・応募数・面接数・採用数、さらにはエリアごと店舗ごと月ごとなど、分析したい内容がボタン1つで可視化できます。豊富なラインナップで詳細まで分析できるので、最適な媒体選定や採用手法を導き出せ、コストの最適化・分析にかかる工数時間削減に繋げます。

■「欲しい」機能だけを充実
例えばマスター設定。多くの他社システムが3階層対応のところ、「ヒトマネ」ではなんと最大7階層まで設定でき、詳細な支社・部署・職種ごとでの分析が可能です。その他、担当者の閲覧・操作権限の設定や承認申請機能など、人事の生の声をヒアリングし、本当に「欲しい」機能だけを追加し進化し続けています。

~機能一覧~
①応募母集団形成
採用数を増やすためにはより多くの求職者の方に応募していただくことが一番の近道です。
応募者を増やすためにヒトマネでできるたくさんのことを紹介します。

オリジナル採用HP生成
レスポンシブWEB対応
求人まとめサイト連携
Google/Yahooなど検索エンジンとの連携
indeedから直接応募可能
求人原稿制作
求人情報の詳細検索
求人原稿印刷・ダウンロード
スカウト機能
SEO(検索エンジン最適化)
ロゴ・ファビコン登録
ドメイン選択可
応募フォーム項目カスタマイズ
応募時面接同時予約
EFO(応募フォーム最適化)
広告・計測タグの設置

②応募者情報管理機能
自社採用サイトを含めた様々な求人媒体からの応募者情報を取り込み、
一括で管理することができる便利な機能です。
自動取り込みは主要な求人媒体の30種類以上に対応しています!

応募者情報自動取込
応募者情報手動取込
重複応募検出
対応期限アラート
応募者情報ダウンロード・印刷
進捗ステータス管理
対応履歴管理

③自動メール・面接管理機能
応募者への連絡を自動で。面接枠もシステム上で設定が可能なので
面倒なスケジュール調整が発生しません。
スムーズな応募者対応で歩留まりを改善します。

自動メール返信
複数メールテンプレート設定
WEBメール送受信
面接日程管理
面接会場共有
研修日程管理

④分析・計測機能
より効率のよい採用活動を進めるためには応募者の分析が必須です。
分析と計画をヒトマネで一括に行うことが可能です。

応募分析詳細レポート
分析データ印刷・ダウンロード
採用計画管理

⑤キュリティ・アカウント権限設定
本部、人事や店長などの権限の設定はもちろん、
IPアドレスによるアクセス制限も。

IPアドレス制限
階層別の権限設定
申請・承認

>>資料の詳細を見る

ACCESS ONLINE(アクセスオンライン)

資料更新日:2021/08/30

採用フローに応じて自由にカスタマイズできるオールインワンの採用管理システム

さまざまな応募経路の学生情報を一元化。
採用フローに合わせた日程の調整やメールの管理、蓄積されたデータに基づいた集計・分析も自由自在に。
多くの企業さまの採用に携わってきたマイナビだからできる、
徹底的に業務効率化にこだわった採用管理システム(ATS)です。

1.オンライン&ペーパレス&外部サービスとの連携でテレワークに完全対応
2.ISMS認証取得のデータセンターで安心安全の個人情報管理体制
3.就職情報サイト『マイナビ』とのシームレス連携

~機能一覧~
1.採用のすべてをオンラインへ

説明会や面接の予約管理はもちろん、面接官の自動振り分け(レーン管理機能)や合否フラグ入力・管理などすべての工程をオンライン化できます。WEB面接ツール『FaceHub』とのシステム連携により、オンライン面談の実施も簡単!場所や時間にとらわれない採用選考やテレワーク対応を推進します。

2.WEB管理と見やすさを両立するPDF帳票

アクセスオンラインでは、WEB管理の弱点となる「見やすさ」も追求。「PDF帳票」は専門のデザインチームがご要望に合わせてレイアウトをオーダーメイド作成する、人気のオプション機能です。エントリーシートや履歴書、適性テスト結果など、見やすい出力レイアウトで業務効率化をサポートします。

3.内定者フォローまで一貫した応募者管理

アクセスオンライン「統合版」では、インターンシップエントリーを管理する「INTERNSHIP版」と本採用選考を管理する「新卒採用版」をひと繋ぎに統合。さらには内定者向け「FRESHER’S版」も標準搭載。データの蓄積と個別の状況に応じた細やかな対応を可能にします。

4.マイナビとのシームレス連携
マイナビ登録学生は、マイナビサイトの会員ID・パスワードでアクセスオンラインへのエントリーやマイページログインが可能!快適な操作性で、学生の離脱を防ぎます。さらに、未読メッセージのアラートをマイナビに表示させるなど、マイナビ独自開発だからこそ実現したシームレス連携が強みです。

5.各種サービス連携でデータ突合の手間ゼロへ
ライブ配信型WEBセミナーとの連携で、各参加学生の視聴ログを取得できます。
連携できるサービスは多種多様。もちろんデータを付け合わせる手間もありません。

>>資料の詳細を見る

MEGA

資料更新日:2021/08/26

安全なクラウドストレージと通信
プライバシーバイデザイン

●信頼できるストレージ&高速転送
当社は安全なクラウドストレージをシンプルかつ便利にしています。無料のMEGAアカウントを今日作成してください。

●エンドツーエンド暗号化
あなたのMEGAファイルとチャットはあなたが管理する鍵で暗号化されています。

●安全な通信
MEGAのエンドツーエンドの暗号化チャットでメッセージを交換したり、ファイルを共有したり、音声/ビデオ通話を行うことができます。

●あなたのビジネス用の安全なソリューション
MEGAのエンドツーエンドの暗号化されたビジネスソリューションを使用し、貴社のデータと通信のセキュリティを次のレベルに高めてください。

●あなたの全端末用のシームレスなソフトウェア
・デスクトップアプリ
あなたのコンピュータとMEGAクラウド間でカンタンに自動同期します。Windows、MacOS、Linuxで利用できます。

・モバイルアプリ
どこにいても、MEGAの全パワーをご利用ください。安全なデータモビリティをご提供するように慎重に設計されています。iOSとAndroidでご利用いただけます。

・MEGA CMD
あなたのMEGAアカウントとファイルを操作するためのコマンドラインツールです。Windows、MacOS、Linuxで利用できます。

・拡張機能
MEGAをブラウザにインストールしてください。これは、読み込み時間を短縮し、ダウンロードのパフォーマンスを向上させ、セキュリティを強化します。

MEGAを使用する理由とは? 
・プライバシー
エンドツーエンドの暗号化を適切に適用することで、MEGAは設計によって実際のプライバシー保護を実現しております。

・強力
MEGAはクラウドベースのサービスで、インターネットが使える場所ならどこからでもあらゆる主要な端末やプラットフォームからご使用いただけます。

・安全
MEGAはユーザー様用に最高レベルのセキュリティを実現するように慎重に設計されております。

・透明
MEGAのクライアントアプリはパブリックソースです。その暗号アーキテクチャは、包括的なセキュリティホワイトペーパーで指定されています。

・信頼できる
MEGAはその冗長なサーバーインフラストラクチャを直接所有かつ運営しており、お客様のデータが常に確実に継続してご利用いただけるようにしております。

・寛大
MEGAはインターネット上で最も寛大なクラウドサービスの1つで、無料ストレージを簡単に拡大・拡張することができます。

MEGAでできることは?
・安全にチャット
MEGAであなたの連絡先とつながり、連絡を取り合えます。安全にメッセージを交換し、MEGAchatで音声、ビデオ、グループ通話を行います。

・バックアップ
カメラアップロードを使ってお使いのモバイル端末から写真や動画を自動的にバックアップしたり、あなたのコンピュータのデータをMEGAのデスクトップアプリと同期したりできます。MEGAは自動的にあなたのファイルの過去バージョンを保持するため、必要なときに簡単に元に戻すことができます。

・同期
あなたのコンピュータとMEGAクラウド間でカンタンに自動同期します。

・共有
ファイルやフォルダへの安全にキー設定されたリンクをエクスポートしたり、MEGA上のあなたの連絡先とフォルダを直接共有したりします。

>>資料の詳細を見る

KDDIファイルストレージ(ファイル共有サービス)

資料更新日:2021/08/26

セキュリティ機能が充実したファイル共有サービス
PC・スマートデバイスでファイルデータの確認が可能!

このようなお悩みを解決します!
・低価格で安全なファイルサーバ環境を利用したい
・外出先でもサーバ上のファイルを利用したい
・大容量ファイルや機密ファイルを安全に共有したい

KDDIファイルストレージの特徴
・「大容量」で「低価格」
1ID当たり10Gの大容量を低価格でご提供します。企業内でのプロジェクト単位、部門単位など部分導入が可能!

・充実のセキュリティ機能
データの暗号化はもちろん、ウイルスチェック機能/IPアドレス制限機能/フォルダ・ファイルの時限機能/ログ・統計情報機能/パスワードポリシー設定機能など充実のセキュリティ機能も標準でご提供!

・リアルタイム性
インターネット接続環境があれば、PCのみならずスマートデバイスでも利用できるため、外出先や商談時に最新のデータを確認する事が可能!

概要
「簡単」「安全」「低価格」のコンセプトを基に、インターネットの接続環境があれば、いつでもどこでも利用することができます。セキュリティ機能も充実しているので、社外とのファイル共有や交換用途としても利用可能です。
また、PCのみならずスマートデバイスでも利用可能なため、ビジネスにおけるリアルタイム性の向上が期待されます。

「KDDI ファイルストレージ」がもたらす導入効果
・ファイルサーバ・ファイル共有環境のコスト削減
・社内外/プロジェクトにおける情報共有の効率化
・スマートデバイスでの活用によるリアルタイムビジネスの推進
・情報漏えいリスクの軽減

機能
・通信路暗号化/サーバ内データ暗号化
ファイルの送受信経路はSSLで暗号化されており、第三者によるデータの盗聴、改竄を防止します。
また、アップロードされたファイルはすべて暗号化された状態でストレージへ格納されます。

・グループ作成・アクセス権設定機能
グループとグループ専用のフォルダを作成し、そのグループに参加しているメンバーのみ、該当のフォルダにアクセスさせることができます。

・特定作業時の共有メンバーあてメール通知機能
グループフォルダ単位のファイルアップロード (更新含む)、ダウンロードを契機に通知メールを出す機能を備えています。

・ユーザーごと容量割当機能
管理者権限のユーザーが各ユーザー専用のユーザーフォルダごとにMB単位で利用可能な容量を設定することができます。

・ウイルスチェック機能
ファイルのアップロード時にウイルスチェックを実施します。

・IPアドレス制限機能
ユーザー単位でログインする際のアクセス元IPアドレスを制限することができます。
また、IPアドレスだけでなく、ネットワークアドレス (例: 192.168.0.0/255.255.0.0)、ドメイン (例: example.com) の指定も可能です。

・パスワードポリシー設定
管理者権限のユーザーにて、パスワードの長さ・有効期限・履歴の記録・複雑さなどのポリシーを設定する事が可能です。

・セッションタイムアウト機能
30分間無操作の場合、セッションを切断し、ログインから操作をタイムアウト機能が具備されています。

・規程回数ログインエラーによるアカウントロック機能
「連続×回」などの制限を設け、認証に失敗したアカウントはロックをかける事ができ、ロック後は正しい認証情報でも認証失敗とする機能を備えています。

・ログ提供
ログイン/ファイルのアップロード (更新を含む)/ダウンロードなどの操作をcsvでダウンロードする事が可能です。

・フォルダ単位でのアップロード・ダウンロード
JAVAのインストールされた環境であれば、ブラウザー上でドラッグ&ドロップでアップロードすることが可能です。

・アカウントのない人へのワンタイム共有機能
一時的にファイルを共有したい場合、ファイル/フォルダに対して他人が簡単に類推できないランダムな公開URLを発行することができます。これによりアカウントを持っていないユーザーへの一時的なファイル展開が可能です。また、アクセス回数などの制限を設けることもできます。

・フォルダ・ファイル公開日制限 (自動削除) 機能
「時限」設定の機能を備えており、ファイル/フォルダ単位で、指定期日をすぎると自動でファイル/フォルダを削除することが可能です。

・Windowsクライアントアプリ
クライアントアプリをインストールする事により、ブラウザーを介さずにファイル・フォルダのWeb公開が可能です。
また、ローカルフォルダとの同期も可能です。

>>資料の詳細を見る

容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage

資料更新日:2021/08/26

fifirestorageの基本的な使い方や、便利な活用方法をご紹介します。
firestorageはメールに添付できない容量の大きいファイルを、お相手にお送りしたい時などに主に利用されてきましたが、最近では、高画質の写真や動画などの共有にも多く利用されています。SNSやチャットサービスでも共有できますが、高画質を保ったまま、受け渡しをしたい場合などは、元データをそのまま受け渡しできるfirestorageが最適です。

●firestorageで出来ること
firestorageでは誰でも簡単に大容量ファイルを共有できます。
高画質な写真や動画等もfirestorageにアップロードして、発行されたURLをお相手に送るだけ。発行したURLに保存期間を設定すると、保存期間が過ぎると自動で削除されるため、セキュリティも安心です。

●ビジネスでの利用
firestorageは高いセキュリティと簡単操作で多くのビジネスシーンを支えています。アップロードもダウンロードも誰でもすぐに簡単に使い始めることができます。無料登録すると、ビジネスに便利な機能やファイルの管理が簡単に。

●firestorage安心・安全への取り組み
firestorageは皆さまに安心してご利用いただけるように、常にセキュリティの見直し・向上を行っております。
・ワンタイムURLを導入し、ネットワークを介した不正アクセスを防止します。
・広告配信にも細心の注意を払い、安全性の高い運用に努めています。
・プライバシーマークを取得し、情報セキュリティマネジメントの確立と、維持改善に努めます。

こんな時に便利
✓メールで送れない大容量ファイルの送信がしたい
✓メール添付で送信するのは時間がかかって面倒
✓大事なデータをUSBやCD-Rで持ち運ぶのが不安
✓リモートワーク・テレワークで離れた所でもファイル共有

firestorageの会員プラン
大容量ファイルのアップロードが可能な有料プラン。SSL通信でセキュリティも万全。無料でもリモートワーク・テレワークで使える機能があります

>>資料の詳細を見る

日本ICS税務申告システム

資料更新日:2021/08/26

税務申告システム
圧倒的な帳票数とデータ連携でスピーディに処理

●データを連携させて自動処理
日本ICSでは、税務申告に関する様々なシステムをご用意しています。また、それぞれのデータを連携させることで、仕訳データから電子申告までを自動処理していくことが可能です。

税務申告システムの特長
・法人税申告db
法人税別表のイメージをそのまま再現した入力画面を採用し、別表四、別表五(一)、別表五(二)を簡単に切り替えて検算ができます。

・所得税申告処理
確定申告・損失申告・修正申告・準確定申告・更正の請求の作成・各種明細書が効率的に作成できる「確定申告業務」と、兼業の集計や医師および歯科医師用の作成が簡単にできる「個人決算書業務」をご用意しています

・減価償却db
資産ごとの詳細な内容を確認しながら入力する「通常入力」、表計算ソフトウェアのように一覧で表示する「一覧入力」の2つの入力モードをシーンに合わせて使い分けることができます。

・届出書処理
あらかじめ顧問先の情報を登録しておくことで基本情報が自動的に帳票転記されるため、最小限の入力で国税・各地方公共団体に提出する各種申請届出関係を作成できます。

・資産税申告処理Ⅱ
相続税や贈与税の申告から、土地・株式等の財産評価まで、資産税に関わる申告書や明細書を簡単に作成できます。また、すべてを1システムとして扱うため、それぞれの資産データや納税者の情報を各申告書間でシームレスに連動できます。

・電子申告システムⅡ
一元管理している顧問先の税目を設定するだけで、簡単に電子申告データを作成し送信することができます。受信結果を元に電子納税も行えます。

>>資料の詳細を見る

会計ソリューション  SuperStream-NX

資料更新日:2021/08/26

SuperStream-NX
日本の会計・人事を変える。”もっとやさしく” ”もっと便利に”

Webインターフェースによって提供されるSuperStream-NX 会計ソリューションは、あらゆるデバイスからWebブラウザを経由してアクセスでき、グローバル共通のDBによってグループ全体の経営情報を可視化することが可能です。オンプレミスからクラウドまで、柔軟な導入形態でお客さまの環境に適したサービスを提供します。

支払管理や債権管理を含めたあらゆる会計データを一元管理し、財務会計のみならず企業独自の管理会計機能が充実した統合会計を中心に、リース資産も含めた固定資産管理や手形現物管理を可能にする手形管理、信託業務に役立つファクタリング機能などを提供。改正電子帳簿保存法に対応した証憑管理や建設中の建物など完成前固定資産を扱う建設仮勘定管理など、経理業務に求められる機能を包括する会計ソリューションです。

製品の特長
・多言語・多通貨対応
SuperStream-NX 会計ソリューションは、海外で事業展開を図る『日本発グローバル企業』 のビジネスを強力にサポートします。複数通貨による伝票入力・残高管理に標準対応し、 拠点や会社別に通貨を設定できます。 さらに言語モード(日本語、英語、タイ語、中国語)をユーザ側で自由に切り替えて 利用できます。

・IFRSに標準対応
日本では今後、強制適用の可能性がある国際財務報告基準(IFRS)にも標準対応。総勘定 元帳上で、日本基準とIFRS の会計残高を保持し、それぞれの基準に準拠した財務諸表の 作成が可能です。固定資産管理については、日本基準用とIFRS 用の管理台帳をそれぞれ 保持することが可能です。

・グループ経営対応
個社のみならず、グループ各社の会計情報をシームレスに集約・更新し、グループ全体の決算早期化を実現します。またマルチ カンパニー機能を標準装備。会社間取引の計上や、支払の集中化に対応しています。
さらに海外の子会社に対しては、Webシステムのメリットを活かすことで、より容易かつ低コストでシステムを展開することができます。

・柔軟で低コストな導入と運用
企業の規模やニーズに合わせて選択いただける3つの導入形態をご用意しております。グループ内の国内拠点は On-Premise(パッケージ導入型)、海外拠点はSaaS対応版と使い分けるなど、システム運用の簡素化を実現し、IT投資コストを大幅に削減可能です。

・柔軟なシステム連携
外部API の呼出により、生産管理システムや販売管理システムなどさまざまな他システムと柔軟に連携させることができます。 またCSV など外部データの取込も可能。お客様が蓄積された既存資産を無駄にすることなく、そのまま有効活用することが可能です。

>>資料の詳細を見る

DivaSystem

資料更新日:2021/08/26

DivaSystemとは?
実績No.1の連結ソリューションを貴社にも。
DivaSystemは、1,000社を超えるお客さまにご利⽤いただいている国内シェアNo.1(*)の連結会計システムです。
業務をガイドするメニューにより、連結決算の初⼼者もスムーズに業務を⾏うことができます。
また、国内外から多様なデータを柔軟に収集・レポーティングすることができ、制度連結はもちろん、⾃由な切り⼝での管理連結業務にも活⽤可能。
決算早期化や制度改正への柔軟な対応等のさまざまな課題に対して、豊富な標準機能でお客さまの連結経営強化を⽀援します。

Why ⽇⽴システムズ?
お客さまの業務改善を支える実績とノウハウがあります。
私たち⽇⽴システムズは、⽇⽴製作所の連結会計システムに10年以上携わってまいりました。そのシステムの保守運⽤を担い、連結業務に豊富な知⾒をもつメンバーを有することが⽇⽴システムズの強みです。
連結業務に精通したエンジニアが、DivaSystemの導⼊から構築、保守運⽤サポートまで、お客さまの業務効率化/業務改善を⽀援いたします。

⽇⽴システムズのDivaSystemソリューションの特⻑
①豊富な経験と導⼊実績
⼩規模から⼤規模まで、これまで蓄積したDivaSystem構築ノウハウから、お客さま要件に合わせた導⼊⽀援を実施します。また、これまでの知⾒をもとに、収集パッケージのテンプレートをご提供。短納期でのプロジェクトも⽀援します。

②導⼊から保守まで⼀貫したサポート体制
システム導⼊時のエンジニアが保守運⽤時も継続して対応することで、細やかなサポートを実現しています。標準的な電話・メールによるサポートのほか、収集パッケージの改修といったアプリケーション運⽤保守にも対応したサービスメニューを提供しております。

③幅広い領域をカバーしたワンストップ提案
DivaSystem以外、システム以外の部分も含めたカバー範囲の広さで、お客さまの課題解決を支援します。ITインフラやネットワークはもちろん、単体の会計システム等周辺システムのご提案や、RPAやチャットボット、各種アウトソーソングサービスを組み合わせた業務改革支援のご提案が可能です。

④ディーバ社とのパートナーシップ
2006年の販売提携のプレスリリース以降、DivaSystem開発元であるディーバ社と連携し、定期的な技術交流や、最新情報のキャッチアップを⾏なっています。

機能概要
・制度連結にとどまらない、拡張性に優れたグループ経営管理基盤。
DivaSystemは、制度上求められる制度連結と、連結経営上必要となる管理連結を総合的にサポートします。
収集・処理・出⼒の各機能に最適なデータモデリングにより⾼速処理を実現し、⼦会社の⼊⼒環境に最適なデータ収集⽅法で、連結決算処理を複数かつ同時に⾏うことができます。また、連結経営をバックアップする分析や加⼯のレポーティング環境を提供します。

>>資料の詳細を見る

広告メニューで絞り込む

ジャンル

勤怠管理システム  / 営業支援・顧客管理(SFA・CRM)  / 名刺管理  / 基幹システム(ERP)  / グループウェア  / ビジネスチャット・社内SNS  / メール配信システム  / 請求書発行  / オンライン学習  / マーケティング  / Web会議システム  / プロジェクト管理・工数管理  / オンラインストレージ  / サーバー  / アンケート・リサーチ  / その他  / クラウドソーシング  / 問い合わせ管理・メール共有  / 人材管理・労務管理  / ワークフロー  / 経費精算  / 採用管理(ATS)  / ファイル転送  / 会計システム  / セキュリティシステム  / 遠隔監視システム  / 予算管理システム  / 債権管理システム  / 決済代行システム  / 連結会計システム  / 生産管理システム  / 在庫管理システム  / 倉庫管理システム  / 受発注管理システム  / 販売管理システム  / 原価管理システム  / 工程管理システム  / コールセンターシステム  / 会員管理・入金管理  / イベント管理  / ウェビナーツール  / WEB接客  / オンライン商談ツール  / チャットシステム  / 車両管理システム  / 新卒採用  / 中途採用  / 組織診断ツール  / ウイルス対策  / 暗号化ツール  / メールセキュリティ  / ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)  / 不正侵入検知・防衛(IDS・IPS)  / セキュリティ診断  / 統合脅威管理(UTM)  / サービスデスク  / バーチャルオフィス  / 請求書受取  / マーケティングオートメーション(MA)  / マニュアル作成ツール  / 文書管理システム  / アルバイト採用  / 議事録作成ツール・ソフト  / 多言語翻訳ツール  / 新入社員向け  / 営業職向け  / 管理職向け  / マネジメント研修  / コンテンツ・マネジメント・システム(CMS)  / ランディングページ最適化(LPO)  / 入力フォーム最適化(EFO)  / 検索エンジン最適化(SEO)  / Web制作システム・ツール  / アクセス解析システム・ツール  / アプリ制作システム・ツール  / SMS送信サービス  / 動画配信システム  / リードジェネレーション  / コンテンツマーケティング  / 広告  / 反社チェックシステム  / 売掛金保証  / 与信管理  / IoTプラットフォーム

ターゲット

経営者 / 営業 / 人事 / 労務 / 総務 / 経理 / システム / その他 / マーケティング

目的

売上拡大業務効率化その他

料金体系

単発  / 継続

他にもこんな資料がダウンロードされています

新着資料

人気資料

こんなキーワードが検索されています

このページの先頭に戻る
▲ page top